JP4885975B2 - Elevator equipment - Google Patents
Elevator equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4885975B2 JP4885975B2 JP2008542947A JP2008542947A JP4885975B2 JP 4885975 B2 JP4885975 B2 JP 4885975B2 JP 2008542947 A JP2008542947 A JP 2008542947A JP 2008542947 A JP2008542947 A JP 2008542947A JP 4885975 B2 JP4885975 B2 JP 4885975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- car
- operation mode
- light emitting
- hoistway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 78
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 41
- 230000023077 detection of light stimulus Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B5/00—Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
- B66B5/0043—Devices enhancing safety during maintenance
- B66B5/005—Safety of maintenance personnel
- B66B5/0056—Safety of maintenance personnel by preventing crushing
- B66B5/0062—Safety of maintenance personnel by preventing crushing by devices, being operable or not, mounted on the elevator car
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66B—ELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
- B66B1/00—Control systems of elevators in general
- B66B1/24—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
- B66B1/28—Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Description
この発明は、昇降路内を昇降可能なかごを有するエレベータ装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator apparatus having a car that can move up and down in a hoistway.
従来、かごの負荷重量を検出する負荷重量検出部と、開放されたかご扉の入口での通過を検出するかご扉通過検出部とを有し、負荷重量検出部及びかご扉通過検出部のそれぞれからの情報に基づいて、保守員がかご上にいるか否かを検出するエレベータの保守安全装置が提案されている。この従来のエレベータの保守安全装置では、負荷重量検出部がかごの負荷重量の増加を検出し、かつかご扉通過検出部が通過を検出しない場合に、保守員がかご上にいることが検出され、エレベータの通常運転が禁止される(特許文献1参照)。 Conventionally, it has a load weight detection unit for detecting the load weight of a car and a car door passage detection unit for detecting passage at the entrance of an opened car door, each of the load weight detection unit and the car door passage detection unit. A maintenance safety device for an elevator that detects whether a maintenance person is on the car based on information from is proposed. In this conventional elevator maintenance safety device, when the load weight detection unit detects an increase in the load weight of the car and the car door passage detection unit does not detect passage, it is detected that the maintenance person is on the car. The normal operation of the elevator is prohibited (see Patent Document 1).
また、従来、発光装置と、発光装置からの光を受ける受光装置とをかご上に設け、受光装置からの信号に基づいて、作業者がかご上にいるか否かを検出するエレベータかご上の安全装置も提案されている。かご上には、発光装置からの光を受光装置へ導く2つの反射鏡が設けられている。一方の反射鏡は発光装置の上方に配置され、他方の反射鏡は受光装置の上方に配置されている。発光装置からの光は、一方の反射鏡で反射され、かご上の作業範囲上を水平方向へ進んだ後、他方の反射鏡で反射され、受光装置へ到達する。この従来のエレベータかご上の安全装置では、受光装置による受光が停止されたときに、作業者がかご上にいることが検出され、警報の発報及びかごの停止が行われる(特許文献2参照)。 Conventionally, a light-emitting device and a light-receiving device that receives light from the light-emitting device are provided on the car, and the safety on the elevator car that detects whether the worker is on the car based on a signal from the light-receiving device. Devices have also been proposed. Two reflecting mirrors for guiding light from the light emitting device to the light receiving device are provided on the cage. One reflecting mirror is disposed above the light emitting device, and the other reflecting mirror is disposed above the light receiving device. The light from the light emitting device is reflected by one reflecting mirror, travels in the horizontal direction on the work range on the car, is reflected by the other reflecting mirror, and reaches the light receiving device. In this conventional safety device on an elevator car, when light reception by the light receiving device is stopped, it is detected that an operator is on the car, and an alarm is issued and the car is stopped (see Patent Document 2). ).
しかし、特許文献1に示されたエレベータの保守安全装置では、例えば停電時等、かご扉通過検出部の動作が停止されているときに保守員がかご扉の入口を通ってかご内に入った場合、実際には保守員がかご扉の入口を通過しているにもかかわらず、かご扉通過検出部が保守員を検出することはない。この場合、停電が復帰したときには、かご扉通過検出部が保守員を検出しないまま、かごの負荷重量が増加しているので、保守員がかご上に乗っているとの誤った検出がされることとなる。従って、実際には保守員がかご上に乗っていない場合でも、エレベータの通常運転が誤って禁止されるおそれがある。
However, in the elevator maintenance safety device disclosed in
また、特許文献2に示されたエレベータかご上の安全装置では、かご上の作業範囲上を進む光の方向が水平方向であるので、かご上の作業者を検出するために、かごから上方へある程度離れた位置に各反射鏡を配置する必要がある。このため、かごの実質的な高さが高くなり、昇降路のオーバーヘッド寸法が増大してしまう。
Further, in the safety device on the elevator car shown in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、昇降路の高さ寸法の増大の防止を図ることができるとともに、かご上での保守員の有無をより確実に検出することができるエレベータ装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and can prevent an increase in the height of the hoistway and more reliably detect the presence or absence of maintenance personnel on the car. It is an object of the present invention to obtain an elevator apparatus that can be used.
この発明によるエレベータ装置は、昇降路内を移動可能なかご、昇降路の頂部及びかごの上部のいずれか一方に設けられ、光を発する発光装置、昇降路の頂部及びかごの上部のいずれか他方に設けられ、発光装置からの光を受ける受光装置、及びかごを通常速度で移動させる通常運転モードと、通常速度よりも低速でかごを移動させる点検運転モードとの間でエレベータの運転モードを切り替え可能で、受光装置による受光の検出が停止したときに、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを行う制御装置を備えている。 An elevator apparatus according to the present invention is provided on any one of a car that can move in a hoistway, a top part of the hoistway, and an upper part of the car, and a light emitting device that emits light, the top part of the hoistway, and the upper part of the car. The elevator operating mode is switched between a light receiving device that receives light from the light emitting device and a normal operation mode that moves the car at a normal speed and an inspection operation mode that moves the car at a speed lower than the normal speed. A control device is provided that switches from the normal operation mode to the inspection operation mode when detection of light reception by the light receiving device is stopped.
この発明によるエレベータ装置では、昇降路の頂部及びかごの上部のいずれか一方に発光装置が設けられ、他方に受光装置が設けられており、受光装置による受光の検出が停止したときに、エレベータの運転モードが制御装置により通常運転モードから点検運転モードに切り替えられるので、保守員がかご上に乗ったときに、発光装置からの光が保守員に遮られることにより、受光装置による受光の検出を停止させることができる。従って、かご上の保守員の有無をより確実に検出することができる。また、発光装置からの光をかごの上方で水平方向に通す必要がなくなるので、水平方向に光を通すためにかごに設けられた反射鏡等の部材をなくすことができる。従って、かごの実質的な高さ寸法の縮小化を図ることができ、昇降路の高さ寸法の増大の防止を図ることができる。 In the elevator apparatus according to the present invention, the light emitting device is provided at one of the top of the hoistway and the upper part of the car, and the light receiving device is provided at the other. When the detection of light reception by the light receiving device is stopped, Since the operation mode is switched from the normal operation mode to the inspection operation mode by the control device, when the maintenance worker gets on the car, the light from the light emitting device is blocked by the maintenance worker, so that the light receiving device detects the light reception. Can be stopped. Therefore, the presence or absence of maintenance personnel on the car can be detected more reliably. In addition, since it is not necessary to pass light from the light emitting device horizontally above the car, members such as a reflecting mirror provided in the car for passing light in the horizontal direction can be eliminated. Therefore, the substantial height dimension of the car can be reduced, and the height dimension of the hoistway can be prevented from increasing.
以下、この発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1によるエレベータ装置を示す縦断面図である。また、図2は、図1のII-II線に沿った断面図である。図において、昇降路1内には、上下方向へ移動可能(昇降可能)なかご2及び釣合おもり3が設けられている。各階には、昇降路1内と乗場4とを連通する乗場出入口5と、乗場出入口5を開閉する乗場ドア(図示せず)とが設けられている。Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
1 is a longitudinal sectional view showing an elevator apparatus according to
昇降路1の頂部には、複数の機器がユニット化された頂部ユニット6が設けられている。頂部ユニット6は、水平に配置された取付枠7と、取付枠7にそれぞれ設けられた巻上機(駆動装置)8及び複数の従動シーブ(図示せず)とを有している。巻上機8及び各従動シーブは、個別に決められた位置(所定の位置)にそれぞれ配置されている。
A
巻上機8は、巻上機8の主軸を中心として回転駆動される駆動シーブ(図示せず)を有している。また、巻上機8は、主軸に沿った方向(軸線方向)の寸法が径方向の寸法よりも小さい薄形巻上機とされている。さらに、巻上機8は、主軸の方向が鉛直方向になるように水平に配置されている。
The hoisting
駆動シーブ及び各従動シーブには、複数本の主索(図示せず)が連続的に巻き掛けられている。かご2及び釣合おもり3は、各主索により昇降路1内に吊り下げられている。かご2及び釣合おもり3は、駆動シーブの回転により昇降路1内を移動される。各従動シーブは、かご2及び釣合おもり3の移動に従って回転される。
A plurality of main ropes (not shown) are continuously wound around the drive sheave and each driven sheave. The
かご2の上部には、光を発する複数(この例では、3つ)の発光装置9a,9b,9cが設けられている。各発光装置9a〜9cは、水平方向へ互いに間隔を置いて配置されている。また、各発光装置9a〜9cは、上部を露出させてかご2の上部に埋められている。各発光装置9a〜9cのそれぞれからの光は、かご2の移動方向に沿って上方へ照射される。即ち、各発光装置9a〜9cのそれぞれからの光は、昇降路1の頂部に向けて照射される。
A plurality (three in this example) of
昇降路1の頂部には、各発光装置9a,9b,9cからの光を個別に受ける複数(この例では、3つ)の受光装置10a,10b,10cが設けられている。即ち、昇降路1の頂部には、発光装置9a〜9cの数と同数の受光装置10a〜10cが設けられている。各受光装置10a〜10cは、水平方向へ互いに間隔を置いて配置されている。各受光装置10a〜10cは、昇降路1の高さ方向(かご2の移動方向)について、頂部ユニット6の寸法範囲内に配置されている。この例では、各受光装置10a〜10cは、巻上機8に取り付けられ、取付枠7内に配置されている。各受光装置10a,10b,10cは、各発光装置9a,9b,9cのそれぞれから受ける光の有無を個別に検出する。
At the top of the
かご2には、かご2上で操作可能な復帰スイッチ11が設けられている。昇降路1の内壁には、エレベータの運転を制御する制御装置12が設けられている。各受光装置10a〜10c及び復帰スイッチ11のそれぞれからの情報は、制御装置12へ伝送される。
The
エレベータの運転は、通常運転を行うときの通常運転モードと、エレベータの保守点検作業を行うときの点検運転モードとの間で、制御装置12により切り替え可能になっている。
The operation of the elevator can be switched by the
通常運転モードでは、乗場4に設けられた乗場ボタン及びかご2内に設けられた行き先階ボタン(いずれも図示せず)の少なくともいずれかの操作による呼び登録に基づいて、速度パターンが制御装置12により設定され、設定された速度パターンに従った通常速度でかご2が移動される。
In the normal operation mode, the speed pattern is determined based on the call registration by the operation of at least one of the landing button provided in the
点検運転モードでは、かご2上に設けられたかご低速移動用スイッチ(図示せず)の操作によりかご2が移動される。また、点検運転モードでは、通常運転モードでのかご2の速度(通常速度)よりも低速でかご2が移動される。
In the inspection operation mode, the
制御装置12は、各受光装置10a〜10cのそれぞれからの情報に基づいて、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを制御する。即ち、制御装置12は、各受光装置10a〜10cのうち、少なくともいずれかによる受光の検出が停止したときに、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを行う。また、制御装置12は、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを行った後に、各受光装置10a〜10cのそれぞれからの情報によって点検運転モードから通常運転モードに切り替わることを禁止する。
The
また、制御装置12は、復帰スイッチ11からの情報に基づいて、点検運転モードから通常運転モードへの切り替えを制御する。即ち、制御装置12は、復帰スイッチ11の操作を検出したときにのみ、点検運転モードから通常運転モードへの切り替えを行う。
Further, the
従って、受光装置10a〜10cによる受光の検出が停止されてエレベータの運転モードが通常運転モードから点検運転モードに切り替えられた場合、その後に各受光装置10a〜10cによる受光の検出がすべて回復したとしても、復帰スイッチ11を操作しない限り、通常運転モードに切り替わることはない。
Therefore, when the detection of light reception by the
昇降路1内の機器に対して保守点検を行うときには、保守員13がかご2上に乗って保守点検作業を行うことがある。通常の保守点検は、昇降路1内に設置された所定の保守対象機器について行われる。従って、保守員13の作業位置は、保守対象機器の位置に応じて決まっている。なお、所定の保守対象機器としては、例えば巻上機8や制御装置12等が挙げられる。
When performing maintenance inspection on the equipment in the
かご2上には、保守員13が保守点検時に移動可能な所定の作業範囲が設定されている。所定の作業範囲内には、保守対象機器に対する保守スペースが確保されている。保守員13は、保守スペース内で保守対象機器に対する保守点検作業を行う。保守対象機器に対する保守スペースの位置は、保守対象機器の位置に基づいて設定されている。
On the
各発光装置9a〜9cは、保守対象機器に対する保守スペース内に優先的に配置されている。即ち、各発光装置9a〜9cの水平方向についての位置は、保守対象機器の位置に基づいて、それぞれ設定されている。
The
図2には、保守対象機器である制御装置12に対する保守スペース14が示されている。制御装置12に対する保守スペース14は、昇降路1の垂直投影面内において、制御装置12に隣り合うかご2上のスペースとされている。各発光装置9a〜9cのうち、一部の発光装置9aは、制御装置12に対する保守スペース14内に配置されている。残りの発光装置9b及び9cは、制御装置12とは異なる別の保守対象機器(例えば巻上機8等)に対する保守スペース内に配置されている。
FIG. 2 shows a
次に、動作について説明する。エレベータの運転モードが通常運転モードとされているときには、かご2は通常速度で移動される。このとき、各受光装置10a〜10cでは、各発光装置9a〜9cからの受光がそれぞれ検出されている。これにより、通常運転モードが維持される。
Next, the operation will be described. When the elevator operation mode is the normal operation mode, the
エレベータの保守点検作業を行う場合には、保守員13が乗場4から乗場出入口5を通ってかご2上に乗る。これにより、各発光装置9a〜9cの少なくともいずれかからの光が保守員13によって遮られる。これにより、各受光装置10a〜10cの少なくともいずれかによる受光の検出が停止する。
When performing maintenance and inspection work for the elevator, the
各受光装置10a〜10cの少なくともいずれかによる受光が停止すると、制御装置12の制御により、エレベータの運転モードが通常運転モードから点検運転モードへ切り替わる。これにより、エレベータの運転は、かご2上のかご低速移動用スイッチの操作によってかご2を低速で移動させる点検運転とされる。
When the light reception by at least one of the
また、各受光装置10a〜10cの少なくともいずれかによる受光が一旦停止した後に、各受光装置10a〜10cによるすべての受光が回復した場合であっても、エレベータの運転モードは点検運転モードのまま維持される。即ち、エレベータの運転モードは各受光装置10a〜10cからの情報に関係なく維持され、エレベータの運転モードが各受光装置10a〜10cからの情報によって点検運転モードから通常運転モードに切り替わることはない。
Further, even when all the light reception by each of the
エレベータの運転モードを通常運転モードに復帰する場合には、復帰スイッチ11が保守員13により操作される。これにより、エレベータの運転モードが点検運転モードから通常運転モードに切り替わる。
When returning the elevator operation mode to the normal operation mode, the
このようなエレベータ装置では、かご2の上部に発光装置9a〜9cが設けられ、昇降路1の頂部に受光装置10a〜10cが設けられており、受光装置10a〜10cのいずれかによる受光の検出が停止したときに、エレベータの運転モードが制御装置12により通常運転モードから点検運転モードに切り替えられるので、保守員13がかご2上に乗ったときに、発光装置9a〜9cの少なくともいずれかからの光が保守員13に遮られることにより、受光装置10a〜10cの少なくともいずれかによる受光の検出を停止させることができる。これにより、かご2上の保守員13の有無をより確実に検出することができる。従って、保守員13が点検運転モードに切り替える操作を意識して行わなくても、保守員13がかご2上に乗るだけで点検運転モードに切り替えることができる。これにより、保守員13が切り替え操作を忘れた場合であっても、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えをより確実に行うことができる。
In such an elevator apparatus, the
また、発光装置9a〜9cのそれぞれからの光をかご2の上方で水平方向に通す必要がなくなるので、水平方向に光を通すためにかご2に設けられた反射鏡等の部材をなくすことができる。従って、かご2の実質的な高さ寸法の縮小化を図ることができ、昇降路1の高さ寸法の増大の防止を図ることができる。
Further, since it is not necessary to pass light from each of the
また、複数の発光装置9a〜9cが水平方向へ間隔を置いて配置され、複数の受光装置10a〜10cが水平方向へ間隔を置いて配置されているので、かご2上の複数の箇所で保守員13の有無を検出することができ、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
In addition, since the plurality of light emitting
また、各発光装置9a〜9cの水平方向についての位置は、昇降路1内に設けられた所定の保守対象機器の位置に基づいて、それぞれ設定されているので、保守点検時に保守員13が存在する確率の高い箇所において、保守員13の有無を検出することができる。これにより、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
Further, since the positions of the
また、制御装置12は、かご2上に設けられた復帰スイッチ11の操作を検出したときにのみ、点検運転モードから通常運転モードへの切り替えを行うので、保守員13の意思に反して点検運転モードから通常運転モードに誤って切り替わることを防止することができる。
Further, since the
また、巻上機8を有する頂部ユニット6が昇降路1の頂部に設けられ、各受光装置10a〜10cは、昇降路1の高さ方向について、頂部ユニット6の範囲内に配置されているので、各受光装置10a〜10cが頂部ユニット6から下方へ突出することを防止することができる。これにより、昇降路1の高さ寸法の増大の防止をさらに図ることができる。
Moreover, since the
なお、上記の例では、各発光装置9a〜9cがかご2の上部に設けられ、各受信装置10a〜10cが昇降路1の頂部に設けられているが、かご2の上部に各受光装置10a〜10cを設け、昇降路1の頂部に各発光装置9a〜9cを設けてもよい。
In the above example, the
また、各発光装置9a〜9c及び各受光装置10a〜10cのそれぞれを赤外線通信用の発信装置及び受信装置としてもよい。即ち、各発光装置9a〜9cからの光を赤外線にして、かご2及び制御装置12間を伝送される制御情報を各発光装置9a〜9cからの光に含ませるようにしてもよい。この場合、制御情報は、各発光装置9a〜9cから各受光装置10a〜10cへ送られる。制御情報としては、各発光装置9a〜9cがかご2の上部に設けられている場合には例えば呼び登録の情報等が挙げられ、各発光装置9a〜9cが昇降路1の頂部に設けられている場合には例えばかご2の位置の情報等が挙げられる。
Further, each of the
通常、かご2及び制御装置12間の制御情報の伝送は、昇降路1内に吊り下げられてかご2とともに移動する制御ケーブル(移動ケーブル)を介して行われる。従って、各発光装置9a〜9cからの光に制御情報を含ませることにより、制御ケーブルの一部を削減することができる。これにより、制御ケーブルの軽量化を図ることができ、制御ケーブルのコストの低減を図ることができる。
Normally, transmission of control information between the
実施の形態2.
図3は、この発明の実施の形態2によるエレベータ装置を示す縦断面図である。図において、昇降路1の頂部には、CCDカメラ(画像認識装置)21が受光装置として設けられている。CCDカメラ21は、各発光装置9a〜9cのそれぞれからの光を画像として検出可能になっている。これにより、各発光装置9a〜9cのそれぞれからの光は、共通のCCDカメラ21により検出される。CCDカメラ21によって検出された画像情報は、制御装置12へ伝送される。なお、この例では、CCDカメラ21が巻上機8に設けられている。
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing an elevator apparatus according to
制御装置12は、CCDカメラ21からの画像情報に基づいて、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを制御する。即ち、制御装置12は、CCDカメラ21からの画像情報と、あらかじめ設定された設定基準情報とを比較することにより、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを制御する。設定基準情報は、各発光装置9a〜9cのそれぞれからの光がCCDカメラ21によってすべて検出されているとき(即ち、各発光装置9a〜9cからCCDカメラ21へのそれぞれの光の遮蔽がないとき)の画像情報である。CCDカメラ21からの画像情報が設定基準情報と整合せず、各発光装置9a〜9cのうちの少なくともいずれかの光の検出が停止されている結果となったときに、制御装置12は通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを行う。他の構成は実施の形態1と同様である。
The
このようなエレベータ装置では、各発光装置9a〜9cのそれぞれからの光を画像として検出可能なCCDカメラ21が受光装置として用いられているので、各発光装置9a〜9cのそれぞれからの光の検出をより確実にすることができ、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
In such an elevator apparatus, the
なお、上記の例では、各発光装置9a〜9cがかご2の上部に設けられ、CCDカメラ21が昇降路1の頂部に設けられているが、かご2の上部にCCDカメラ21を設け、昇降路1の頂部に各発光装置9a〜9cを設けてもよい。
In the above example, the
実施の形態3.
図4は、この発明の実施の形態3によるエレベータ装置を示す縦断面図である。図において、かご2の上部には、発光装置31が設けられている。発光装置31は、CCDカメラ21に対して線状に発光する線光源を有している。発光装置31の線光源は、水平方向へ延びている。発光装置31の線光源としては、例えば線状に連続して並べられた複数のLED等が挙げられる。線光源は、直線状及び曲線状のいずれであってもよい。
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing an elevator apparatus according to
CCDカメラ21は、発光装置31からの光を画像として検出可能になっている。CCDカメラ21によって検出された画像情報は、制御装置12へ伝送される。
The
制御装置12は、CCDカメラ21からの画像情報と、あらかじめ設定された設定基準情報とを比較することにより、通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを制御する。設定基準情報は、発光装置31の線光源のすべての部分(即ち、線光源全体)からの光がCCDカメラ21によって検出されているとき(即ち、線光源全体からCCDカメラ21への光の遮蔽がないとき)の画像情報である。CCDカメラ21からの画像情報が設定基準情報と整合せず、発光装置31の線光源の少なくとも一部からの光の検出が停止されている結果となったときに、制御装置12は通常運転モードから点検運転モードへの切り替えを行う。他の構成は実施の形態2と同様である。
The
このようなエレベータ装置では、発光装置31がCCDカメラ21に対して線状に発光する線光源を有しているので、発光装置31を発光させる範囲を連続させることができ、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
In such an elevator apparatus, since the
なお、上記の例では、発光装置31の光源が線光源とされているが、CCDカメラ21に対して面状に発光する面光源を発光装置の光源としてもよい。この場合、かご2の上部の所定の範囲に発光装置が設けられる。また、制御装置12には、発光装置の面光源のすべての部分(即ち、面光源全体)からの光がCCDカメラ21によって検出されているときの画像情報が設定基準情報として設定される。このようにすると、発光装置の発光が連続する範囲をさらに広くすることができ、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
In the above example, the light source of the
実施の形態4.
図5は、この発明の実施の形態4によるエレベータ装置を示す水平断面図である。図において、かご2の上部には、線光源を有する発光装置41が水平に配置されている。発光装置41は、昇降路1の垂直投影面内において、かご2の領域内の所定の作業範囲よりも乗場出入口5側の部分に配置されている。また、発光装置41の線光源は、乗場出入口5の間口方向に沿って配置されている。さらに、発光装置41の線光源は、乗場出入口5の間口方向について、乗場出入口5の全範囲に亘って配置されている。この例では、発光装置41の線光源の長さが乗場出入口5の間口寸法よりも長くされている。即ち、発光装置41の線光源は、昇降路1の垂直投影面内において、乗場出入口5と、かご2上の所定の作業範囲との間を横切っている。他の構成は実施の形態3と同様である。
FIG. 5 is a horizontal sectional view showing an elevator apparatus according to
このようなエレベータ装置では、発光装置41の線光源が、昇降路1の垂直投影面内において、乗場出入口5と、かご2上の所定の作業範囲との間を横切っているので、乗場出入口5とかご2上との間を移動する保守員13を検出することができ、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
In such an elevator apparatus, the line light source of the
実施の形態5.
図6は、この発明の実施の形態5によるエレベータ装置を示す水平断面図である。図において、かご2の上部には、複数(この例では、2本)の発光装置51,52が設けられている。各発光装置51,52は、CCDカメラ21に対して線状に発光する線光源をそれぞれ有している。また、各発光装置51,52は、制御装置12に対する保守スペース14内に配置されている。さらに、各発光装置51,52の線光源のそれぞれは、制御装置12の幅方向に沿って配置されている。即ち、各発光装置51,52の水平方向についてのそれぞれの位置は、保守対象機器である制御装置12の位置に基づいて、設定されている。なお、各発光装置51,52は、水平方向について互いに間隔を置いて配置されている。また、図示していないが、制御装置12とは異なる別の保守対象機器に対する保守スペース内にも各発光装置51,52が配置されている。他の構成は実施の形態4と同様である。
6 is a horizontal sectional view showing an elevator apparatus according to
このようなエレベータ装置では、複数の発光装置51,52が線光源をそれぞれ有し、各発光装置51,52の水平方向についてのそれぞれの位置が、制御装置12の位置に基づいて設定されているので、保守点検時に保守員13が存在する確率の高い箇所において、保守員13の有無を検出することができ、かご2上での保守員13の有無をより確実に検出することができる。また、各発光装置51,52を発光させる範囲を連続させることができるので、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
In such an elevator apparatus, the
なお、上記の例では、各発光装置51,52の光源が線光源とされているが、CCDカメラ21に対して面状に発光する面光源を発光装置の光源としてもよい。この場合、制御装置12には、発光装置の面光源のすべての部分(即ち、面光源全体)からの光がCCDカメラ21によって検出されているときの画像情報が設定基準情報として設定される。このようにすると、発光装置の発光が連続する範囲をさらに広くすることができ、かご2上での保守員13の有無をさらに確実に検出することができる。
In the above example, the light source of each of the
また、実施の形態2〜5では、CCDカメラ21の台数が1台とされているが、CCDカメラ21の台数を複数台としてもよい。
In the second to fifth embodiments, the number of
Claims (10)
上記昇降路の頂部及び上記かごの上部のいずれか一方に設けられ、光を発する発光装置、
上記昇降路の頂部及び上記かごの上部のいずれか他方に設けられ、上記発光装置からの光を受ける受光装置、及び
上記かごを通常速度で移動させる通常運転モードと、上記通常速度よりも低速で上記かごを移動させる点検運転モードとの間でエレベータの運転モードを切り替え可能で、上記受光装置による受光の検出が停止したときに、上記通常運転モードから上記点検運転モードへの切り替えを行う制御装置
を備えていることを特徴とするエレベータ装置。A movable car in the hoistway,
A light emitting device that emits light, provided on either the top of the hoistway or the upper part of the car;
A light receiving device for receiving light from the light emitting device, a normal operation mode for moving the car at a normal speed, and a lower speed than the normal speed; A control device capable of switching the elevator operation mode between the inspection operation mode for moving the car and switching from the normal operation mode to the inspection operation mode when detection of light reception by the light receiving device is stopped. An elevator apparatus comprising:
上記制御装置は、各上記受光装置の少なくともいずれかによる受光の検出が停止したときに、上記通常運転モードから上記点検運転モードへの切り替えを行うことを特徴とする請求項1に記載のエレベータ装置。A plurality of the light emitting devices are arranged at intervals in the horizontal direction, a plurality of the light receiving devices are arranged at intervals in the horizontal direction,
2. The elevator apparatus according to claim 1, wherein the control device switches from the normal operation mode to the inspection operation mode when detection of light reception by at least one of the light receiving devices is stopped. .
上記制御装置は、上記復帰スイッチの操作を検出したときにのみ、上記点検運転モードから上記通常運転モードへの切り替えを行うようになっていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ装置。A return switch provided on the car and operable on the car;
2. The elevator apparatus according to claim 1, wherein the control device is configured to switch from the inspection operation mode to the normal operation mode only when an operation of the return switch is detected.
上記発光装置及び上記受光装置のうち、上記昇降路の頂部に設けられた装置は、上記昇降路の高さ方向について、上記頂部ユニットの範囲内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のエレベータ装置。A driving device for raising and lowering the car, further comprising a top unit provided at the top of the hoistway;
2. The light emitting device and the light receiving device, wherein the device provided at the top of the hoistway is disposed within the range of the top unit in the height direction of the hoistway. The elevator apparatus as described in.
上記発光装置は、上記昇降路の垂直投影面内において、上記昇降路と乗場とを互いに連通する乗場出入口と、上記かご上の所定の作業範囲との間を横切っていることを特徴とする請求項8又は請求項9に記載のエレベータ装置。The light emitting device is provided on the upper part of the car, and the light receiving device is provided on the top of the hoistway,
The light-emitting device traverses between a landing entrance that communicates the hoistway and the landing with each other and a predetermined work range on the car in a vertical projection plane of the hoistway. The elevator apparatus of Claim 8 or Claim 9.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/322095 WO2008056398A1 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Elevator system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008056398A1 JPWO2008056398A1 (en) | 2010-02-25 |
JP4885975B2 true JP4885975B2 (en) | 2012-02-29 |
Family
ID=39364227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008542947A Expired - Fee Related JP4885975B2 (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Elevator equipment |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2080725B1 (en) |
JP (1) | JP4885975B2 (en) |
KR (1) | KR100975475B1 (en) |
CN (1) | CN101535161B (en) |
WO (1) | WO2008056398A1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106882664A (en) * | 2017-04-17 | 2017-06-23 | 成都赋阳技术开发有限公司 | A kind of elevator monitoring system of environment-friendly and energy-efficient |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4784949B2 (en) * | 2009-03-09 | 2011-10-05 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator operation control device |
JP5605833B2 (en) * | 2010-08-20 | 2014-10-15 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator control device |
JP2012184091A (en) * | 2011-03-07 | 2012-09-27 | Toshiba Elevator Co Ltd | Elevator control device |
KR101405169B1 (en) * | 2012-09-21 | 2014-06-13 | 티센크루프엘리베이터코리아 주식회사 | Automatic safety system for upper part of elevator car |
JP5743346B2 (en) * | 2013-08-08 | 2015-07-01 | 東芝エレベータ株式会社 | ELEVATOR SYSTEM, ELEVATOR CONTROL DEVICE USED FOR SAME, AND ELEVATOR CONTROL METHOD |
RU2016141465A (en) | 2015-10-22 | 2018-04-24 | Отис Элевэйтор Компани | SERVICE EMERGENCY DEVICE FOR THE LIFT SYSTEM |
KR102339638B1 (en) | 2016-03-18 | 2021-12-16 | 오티스 엘리베이터 컴파니 | elevator safety system |
CN106542395A (en) * | 2016-12-06 | 2017-03-29 | 宁波永良电梯技术发展有限公司 | Elevator hoistways monitoring system and its monitoring method |
EP3409628A1 (en) * | 2017-05-29 | 2018-12-05 | KONE Corporation | A method for controlling an elevator lighting and an elevator |
EP3424858B1 (en) | 2017-07-03 | 2020-04-01 | Otis Elevator Company | Elevator maintenance space projection systems |
US10983210B2 (en) | 2017-09-25 | 2021-04-20 | Otis Elevator Company | Elevator sensor array system |
CN113939469B (en) * | 2019-06-20 | 2023-06-02 | 三菱电机株式会社 | Control device for elevator |
CN110921445B (en) * | 2019-12-30 | 2020-10-27 | 中国矿业大学 | Cage personnel number and limb overhanging monitoring device and method |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6296285A (en) * | 1985-10-21 | 1987-05-02 | 株式会社東芝 | Safety device for elevator |
JPS6488686A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Fujitsu Ltd | Deficient parts inspecting device for packaged parts |
JPH06286960A (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | Linear motor-driven elevator device |
JP2001080835A (en) * | 1999-08-26 | 2001-03-27 | Otis Elevator Co | Elevator safety device |
WO2001058796A1 (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Safety device for work on elevator cage |
JP2003212448A (en) * | 2002-01-25 | 2003-07-30 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Space optical transmission device of elevator |
JP2004196428A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Hitachi Ltd | Elevator device |
JP2005096891A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Toshiba Elevator Co Ltd | Safety device on elevator car |
JP2005096878A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Mitsubishi Electric Corp | Communication device of elevator car equipment |
JP2005193995A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Mitsubishi Electric Corp | Swing displacement detecting device of elevator car |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53121678A (en) * | 1977-03-31 | 1978-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | Smoke detecting method of elevator shafts |
JPH0188686U (en) * | 1987-12-01 | 1989-06-12 | ||
JPH02169482A (en) * | 1988-12-19 | 1990-06-29 | Toshiba Corp | Controller for elevator |
JPH08113440A (en) * | 1994-10-18 | 1996-05-07 | Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk | Safety device for work on elevator car |
EP1431228B1 (en) * | 2000-02-09 | 2013-11-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Safety device for working on top of an elevator car |
JP3824586B2 (en) | 2003-01-24 | 2006-09-20 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | Elevator maintenance safety equipment |
-
2006
- 2006-11-06 KR KR1020097009654A patent/KR100975475B1/en active IP Right Grant
- 2006-11-06 CN CN2006800562981A patent/CN101535161B/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-06 JP JP2008542947A patent/JP4885975B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-06 EP EP20060823009 patent/EP2080725B1/en not_active Not-in-force
- 2006-11-06 WO PCT/JP2006/322095 patent/WO2008056398A1/en active Application Filing
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6296285A (en) * | 1985-10-21 | 1987-05-02 | 株式会社東芝 | Safety device for elevator |
JPS6488686A (en) * | 1987-09-29 | 1989-04-03 | Fujitsu Ltd | Deficient parts inspecting device for packaged parts |
JPH06286960A (en) * | 1993-04-05 | 1994-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | Linear motor-driven elevator device |
JP2001080835A (en) * | 1999-08-26 | 2001-03-27 | Otis Elevator Co | Elevator safety device |
WO2001058796A1 (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Safety device for work on elevator cage |
JP2003212448A (en) * | 2002-01-25 | 2003-07-30 | Hitachi Building Systems Co Ltd | Space optical transmission device of elevator |
JP2004196428A (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Hitachi Ltd | Elevator device |
JP2005096891A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Toshiba Elevator Co Ltd | Safety device on elevator car |
JP2005096878A (en) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Mitsubishi Electric Corp | Communication device of elevator car equipment |
JP2005193995A (en) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Mitsubishi Electric Corp | Swing displacement detecting device of elevator car |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106882664A (en) * | 2017-04-17 | 2017-06-23 | 成都赋阳技术开发有限公司 | A kind of elevator monitoring system of environment-friendly and energy-efficient |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101535161A (en) | 2009-09-16 |
KR20090076969A (en) | 2009-07-13 |
EP2080725B1 (en) | 2015-05-20 |
WO2008056398A1 (en) | 2008-05-15 |
CN101535161B (en) | 2011-10-26 |
JPWO2008056398A1 (en) | 2010-02-25 |
EP2080725A4 (en) | 2013-07-10 |
KR100975475B1 (en) | 2010-08-11 |
EP2080725A1 (en) | 2009-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4885975B2 (en) | Elevator equipment | |
KR100449794B1 (en) | Elevator system with safety installation | |
JP4071008B2 (en) | Elevator device and hoistway monitoring device retrofit method | |
EP3357851B1 (en) | Mechanism for improving safety for an elevator system | |
JP5081751B2 (en) | Elevator maintenance safety device | |
EP3365260B1 (en) | Elevator with a safety arrangement and method for creating a safe working space in the upper part of the elevator shaft | |
JP6030170B2 (en) | Elevator maintenance work support device | |
JP2011230920A (en) | Elevator inspection work safety device | |
CN114040883A (en) | Point inspection indicating device of mobile auxiliary device | |
JP5474067B2 (en) | Sliding door device and elevator | |
JP2010089877A (en) | Elevator device | |
JP3375454B2 (en) | Elevator seismic control operation device | |
WO2019111306A1 (en) | Elevator device and method for replacing landing position detecting unit for elevator device | |
JP2012162342A (en) | Elevator safety apparatus, elevator, and method for controlling the elevator | |
JP2012140194A (en) | Elevator | |
JP5443245B2 (en) | Elevator system | |
JP7032613B2 (en) | Elevator device and its door position detection device | |
JP4387522B2 (en) | Elevator equipment | |
US20240109753A1 (en) | Elevator safety system | |
WO2014199517A1 (en) | Elevator door control device | |
JP2011098787A (en) | Elevator system | |
JP6300715B2 (en) | Elevator scaffolding equipment | |
KR102530062B1 (en) | Elevator operation mode switching system | |
JP6786895B2 (en) | Elevator contact suppression system | |
JP5020240B2 (en) | Sliding door device and elevator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4885975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |