JP4885297B1 - 移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機 - Google Patents

移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機 Download PDF

Info

Publication number
JP4885297B1
JP4885297B1 JP2010225245A JP2010225245A JP4885297B1 JP 4885297 B1 JP4885297 B1 JP 4885297B1 JP 2010225245 A JP2010225245 A JP 2010225245A JP 2010225245 A JP2010225245 A JP 2010225245A JP 4885297 B1 JP4885297 B1 JP 4885297B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearer
packet
voice communication
communication
access network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010225245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012080424A (ja
Inventor
克利 西田
崇 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010225245A priority Critical patent/JP4885297B1/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to PE2013000779A priority patent/PE20140061A1/es
Priority to AU2011313318A priority patent/AU2011313318B8/en
Priority to PCT/JP2011/072853 priority patent/WO2012046721A1/ja
Priority to RU2013119167/07A priority patent/RU2533203C1/ru
Priority to KR1020137008800A priority patent/KR101372450B1/ko
Priority to US13/877,755 priority patent/US8675609B2/en
Priority to EP11830653.9A priority patent/EP2627122B1/en
Priority to BR112013008077A priority patent/BR112013008077A2/pt
Priority to CN201180047934.5A priority patent/CN103155645B/zh
Priority to CA2813549A priority patent/CA2813549A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4885297B1 publication Critical patent/JP4885297B1/ja
Publication of JP2012080424A publication Critical patent/JP2012080424A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • H04W36/1443Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology between licensed networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • H04W36/125Reselecting a serving backbone network switching or routing node involving different types of service backbones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】「SRVCC」において、無駄なトラフィックの発生を回避すると共に、上述のUE#1の音声通信を適切に切り替える。
【解決手段】本発明に係る移動通信システムは、UEが、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替える工程と、MMEが、S-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信する工程と、MMEが、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、UE#1又はE-UTRANに対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信する工程とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機に関する。
従来、2G/3G方式の無線アクセスシステム(UTRAN:Universal Terrestrial Radio Access Network/GERAN:GSM EDGE Radio Access Network)及びLTE(Long Term Evolution)方式の無線アクセスシステム(E-UTRAN:Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)を収容可能な移動通信システムが知られている。
かかる移動通信システムにおいて、UE(User Equipment、移動局)#1を、PS(Packet Switch、パケット交換)ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態(IMS(IP Multimedia Subsystem、サービス制御ネットワーク)を用いてVoIP通信を行う状態)から、CS(Cirsuit Switch、回線交換)ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることによって、UE#1の音声通信を継続可能とする技術、すなわち、「SRVCC(Single Radio Voice Call Continuity)」が知られている(非特許文献1参照)。図2に、かかる移動通信システムにおいて音声通信を切り替える際の動作について示す。
3GPP TS23.216
ここで、かかる動作は、「3GPP TS23.216の図6.2.2.2-1或いは図6.3.2.2-1」の動作であるが、かかる動作において、UE#1の接続先無線アクセスネットワークがUTRAN/GERANに切り替わった後、PSドメインにおける音声通信用パケットベアラを切断する手順として、図8に示すように、ステップS1005において、MME(Mobility Management Entity、移動管理ノード)が、S-GW(Serving-Gateway、サービングゲートウェイ装置)から「Delete Bearer Request」を受信すると、ステップS1006(S1006a乃至S1006i)の動作が行われる(3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7参照)。
しかしながら、UE#1の接続先無線アクセスネットワークは、図2に示すステップS115において、UTRAN/GERANに切り替わってしまっているため、図8に示すステップS1006bにおいて、eNB(無線基地局)によって送信された「RRC Connection Reconfigration」は、UE#1によって受信されず、ステップS1006の動作がエラー処理になってしまい、無駄なトラフィックが発生してしまうと共に、図2に示す動作自体がエラーになってしまう可能性があるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、「SRVCC」において、無駄なトラフィックの発生を回避すると共に、上述のUE#1の音声通信を適切に切り替えることができる移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、前記移動局が、接続先無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替える工程と、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードが、該移動伝達ノード内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記移動管理ノードが、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動局又は前記第1通信方式の無線アクセスネットワークに対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、前記サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、前記移動局が、接続先無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替える工程と、前記移動伝達ノード内のサービングゲートウェイ装置が、該移動伝達ノード内のパケットデータネットワークゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記サービングゲートウェイ装置が、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードに対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信することなく、前記パケットデータネットワークゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、前記移動局が、接続先無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替える工程と、前記移動伝達ノード内のサービングゲートウェイ装置が、該移動伝達ノード内のポリシー制御装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記サービングゲートウェイ装置が、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードに対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信しない工程とを有することを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、前記移動局が、接続先の無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替える工程と、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードが、前記移動局における接続先無線アクセスネットワークの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶する工程と、前記移動管理ノードが、前記移動伝達ノード内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記移動管理ノードが、前記所定情報を記憶している場合に、前記移動局又は前記第1通信方式の無線アクセスネットワークに対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第5の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、
前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替える工程と、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機が、該パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記パケット交換機が、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動局に対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、前記サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第6の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替える工程と、前記パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置が、該パケット交換ドメイン内のパケットデータネットワークゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記サービングゲートウェイ装置が、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機に対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信することなく、前記パケットデータネットワークゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第7の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、
前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替える工程と、前記パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置が、該パケット交換ドメイン内のポリシー制御装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記サービングゲートウェイ装置が、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機に対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信しない工程とを有することを要旨とする。
本発明の第8の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、
前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替える工程と、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機が、前記移動局において音声通信を行うドメインの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶する工程と、前記パケット交換機が、前記パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、前記パケット交換機が、前記所定情報を記憶している場合に、前記移動局に対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを要旨とする。
本発明の第9の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該移動伝達ノード内に設けられている移動管理ノードであって、前記移動局が、接続先無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替えた後に、前記移動伝達ノード内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信するように構成されており、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動局又は前記第1通信方式の無線アクセスネットワークに対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、前記サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第10の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該移動伝達ノード内に設けられているサービングゲートウェイ装置であって、前記移動局が、接続先無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替えた後、前記移動伝達ノード内のパケットデータネットワークゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信するように構成されており、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードに対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信することなく、前記パケットデータネットワークゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第11の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該移動伝達ノード内に設けられているサービングゲートウェイ装置であって、前記移動局が、接続先無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替えた後、前記移動伝達ノード内のポリシー制御装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信するように構成されており、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードに対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信しないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第12の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該移動伝達ノード内に設けられているパケットデータネットワークゲートウェイ装置であって、前記移動局が、接続先の無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替えた後、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号に所定フラグを設定して、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードに対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第13の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該移動伝達ノード内に設けられているポリシー制御装置であって、前記移動局が、接続先の無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替えた後、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号に所定フラグを設定して、前記移動伝達ノード内の移動管理ノードに対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第14の特徴は、移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該移動伝達ノード内に設けられている移動管理ノードであって、前記移動局が、接続先の無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替えた後、該移動局における接続先無線アクセスネットワークの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶するように構成されており、前記移動伝達ノード内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信した際に、前記所定情報を記憶している場合には、前記移動局又は前記第1通信方式の無線アクセスネットワークに対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第15の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該パケット交換ドメイン内に設けられているパケット交換機であって、前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替えた後、該パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信するように構成されており、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記移動局に対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、前記サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第16の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該パケット交換ドメイン内に設けられているサービングゲートウェイ装置であって、前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替えた後、前記パケット交換ドメイン内のパケットデータネットワークゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信するように構成されており、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機に対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信することなく、前記パケットデータネットワークゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第17の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該パケット交換ドメイン内に設けられているサービングゲートウェイ装置であって、前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替えた後、前記パケット交換ドメイン内のポリシー制御装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信するように構成されており、受信した前記ベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機に対して、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を送信しないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第18の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該パケット交換ドメイン内に設けられているパケットデータネットワークゲートウェイ装置であって、前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替えた後、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号に所定フラグを設定して、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機に対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第19の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該パケット交換ドメイン内に設けられているポリシー制御装置であって、前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替えた後、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号に所定フラグを設定して、前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機に対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第20の特徴は、移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該パケット交換ドメイン内に設けられているパケット交換機であって、前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替えた後、該移動局において音声通信を行うドメインの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶するように構成されており、前記パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信した際に、前記所定情報を記憶している場合には、前記移動局に対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第21の特徴は、移動管理ノードであって、移動伝達ネットワークに対して、所定パケットベアラに対するベアラ削除指示信号を送信するように構成されており、受信した前記所定パケットベアラに対するベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、移動局又は無線アクセスネットワークに対して、該所定パケットベアラを解放するように指示しないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第22の特徴は、パケット交換局であって、コアネットワークに対して、所定パケットベアラに対するベアラ削除指示信号を送信するように構成されており、受信した前記所定パケットベアラに対するベアラ削除要求信号内に所定フラグが設定されている場合、移動局又は無線アクセスネットワークに対して、該所定パケットベアラを解放するように指示しないように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、「SRVCC」において、無駄なトラフィックの発生を回避すると共に、上述のUE#1の音声通信を適切に切り替えることができる移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の変更例1に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の変更例1に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の変更例2に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の変更例2に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 従来の移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、E-UTRAN及び移動伝達ネットワークを含むEPS(Evolved Packet System)と、GERAN/UTRAN及び2G/3G方式のコアネットワークを含む2G/3G方式のシステムと、IMSとを具備している。
E-UTRANには、eNodeBが配置されており、GERAN/UTRANには、NodeB/BSS(無線基地局)(不図示)及びRNC(無線回線制御局)が配置されている。
移動伝達ネットワークには、MMEや、S-GWや、P-GW(PDN-Gateway、パケットデータネットワークゲートウェイ装置)や、PCRF(Policy and Charging Rules Function、ポリシー制御装置)や、HSS(Home Subscriber Server、加入者管理サーバ)/HLR(Home Location Register)(不図示)が配置されている。
2G/3G方式のコアネットワークには、MSC(Mobile-service Switching Center、回線交換機)や、SGSN(Serving GPRS Support Node、パケット交換機)や、SRVCC方式用のMSCサーバや、CS-MGW(Corcuit Switch-Media Gateway、回線交換用メディアゲートウェイ装置)が配置されている。
IMSには、SCC AS(Service Centralization and Continuity Application Server)や、I/S-CSCF(Interrogating/Serving Call Session Control Function)や、P-CSCF(Proxy Call Session Control Function)等が配置されている。
また、本実施形態に係る移動通信システムは、UE#1を、E-UTRAN(回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク)及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN(回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク)及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることによって、「SRVCC」を実現することができるように構成されている。
以下、図2及び図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの具体的な動作について説明する。
ここで、UE#1は、E-UTRAN及び移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態にあるものとする。また、本実施形態に係る移動通信システムでは、S-GWとP-GWとの間で、GTP(GPRS Tunnelling Protocol)が用いられているものとする。
図2に示すように、ステップS101において、UE#1は、E-UTRAN内のeNBに対して、「Measurement Report」を送信する。
ステップS102において、eNBは、UE#1の接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替えることを決定する。
ステップS103において、eNBは、MMEに対して、「Handover Required」を送信する。
MMEは、ステップS104において、「Bearer Splitting」を行い、ステップS105aにおいて、MSCサーバ/CS-MGWに対して、「PS to CS Req」を送信する。
ステップS105bにおいて、MSCサーバ/CS-MGWは、MSCに対して、「Prep HO」を送信し、ステップS105cにおいて、MSCは、UTRAN/GERANに対して、「Reloc/HO Req」を送信する。
また、ステップS106aにおいて、MMEは、SGSNに対して、「Forward Reloc Req」を送信し、ステップS106bにおいて、SGSNは、UTRAN/GERANに対して、「Reloc/HO Req」を送信する。ここで、上述の音声通信用パケットベアラ以外のパケットベアラについてのコンテキスト(Context)が、MMEからSGSNに通知されるものとする。
ステップS107aにおいて、UTRAN/GERANは、SGSNに対して、「Reloc/HO Req Ack」を送信し、ステップS107bにおいて、SGSNは、MMEに対して、「Forward Reloc Resp」を送信する。
ステップS108aにおいて、UTRAN/GERANは、MSCに対して、「Reloc/HO Req Ack」を送信し、ステップS108bにおいて、MSCは、MSCサーバ/CS-MGWに対して、「Prep HO Resp」を送信し、ステップS108cにおいて、MSCサーバ/CS-MGWとMSCとの間で回線が設定される。
ステップS109において、MSCサーバ/CS-MGWは、IMS内のSCC ASに対して、「Initiation of Session Transfer(STN-SR又はE-STN-SR)を送信し、SCC ASは、ステップS110及びS111において、図2に示す処理を行う。
ステップS112において、MSCサーバ/CS-MGWは、MMEに対して、「PS to CS Resp」を送信する。
ステップ113において、MMEは、eNBに対して、「Handover Command」を送信し、ステップS114において、eNBは、UE#1に対して、「HO from EUTRAN command」を送信する。
UE#1は、ステップS115において、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替える。
ステップS116において、eNBやNodeB/BSSやRNC等で、UE#1の接続先無線アクセスネットワークのE-UTRANからUTRAN/GERANに切り替える処理が行われる。
ステップS117aにおいて、UTRAN/GERANは、MSCに対して、「Reloc/HO Complete」を送信し、MSCは、MSCサーバ/CS-MGWに対して、ステップS117bにおいて、「SES(HO Command)」を送信し、ステップS117cにおいて、「ANSWER」を送信する。
ステップS117dにおいて、MSCサーバ/CS-MGWとMMEとの間で「PS to CS Complete/Ack」の送受信が行われる。
ステップ117eにおいて、「Delete bearer(ベアラ削除処理)」が行われる。ここで、図3を参照して、かかる「Delete bearer」について詳述する。
図3に示すように、ステップS117dが完了すると、ステップS201において、MMEは、S-GWに対して、音声ベアラ切断情報を含む「Delete Bearer Command」を送信する。
ステップS202において、S-GWは、P-GWに対して、音声ベアラ切断情報を含む「Delete Bearer Command」を送信し、ステップS203において、P-GWとPCRFとの間で、「PCEF Initiated IP-CAN Session Modification」が行われ、ステップS204において、P-GWは、S-GWに対して、コアベアラ切断フラグを含む「Delete Bearer Request」を送信する。
なお、P-GWは、PCRFに対して、音声ベアラ切断情報を通知して、かかる音声ベアラ切断情報を受信したPCRFが、P-GWからS-GWに送信される「Delete Bearer Request」においてコアベアラ切断フラグを設定すべきかどうか判断し、かかる判断結果をP-GWに指示してもよい。
ステップS205において、S-GWは、MMEに対して、コアベアラ切断フラグを含む「Delete Bearer Request」を送信する。
ここで、MMEは、ステップS206において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合、UE#1に対して、上述の音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく(具体的には、eNBに対して、「NAS Deactivate EPS Bearer Context Request message」を含む「Deactivate Bearer Request」を送信することなく)、ステップS207において、S-GWに対して、対象のベアラ(上述の音声通信用パケットベアラ)の削除を正常に完了したことを示す「Delete Bearer Response」を送信する。
すなわち、MMEは、ステップS206において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合には、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7」の処理が行われない。
これに対して、MMEは、ステップS206において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていないことを検出した場合、従来と同様に、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7」の処理が行われる。
なお、MMEは、ステップS205において、「Delete Bearer Request」を受信した場合、音声通信用パケットベアラについて、削除してもよいし、削除しなくてもよい。
ステップS208において、S-GWは、P-GWに対して、対象のベアラ(上述の音声通信用パケットベアラ)の削除を正常に完了したことを示す「Delete Bearer Response」を送信する。なお、S-GWは、かかる「Delete Bearer Response」に、コアネットワーク内の音声通信用パケットベアラのみを切断した旨を示す情報を付与してもよい。
図2に戻り、ステップS117fにおいて、MSCサーバ/CS-MGWは、HSS/HLRに対して、「UpdateLoc」を送信する。
ステップS117gにおいて、UE#1とMSCサーバ/CS-MGWとの間で、「TMSI Reallocation」が行われる。
ステップS118aにおいて、UTRAN/GERANは、SGSNに対して、「Reloc/HO Complete」を送信し、ステップS118bにおいて、MMEとSGSNとの間で「Forward Reloc Complete/Ack」の送受信が行われ、ステップS118cにおいて、SGSNとS/P-GWとの間で「Update bearer(ベアラ更新処理)」が行われ、ステップS118dにおいて、「Delete Session(セッション削除処理)」が行われる。
かかるステップS118a乃至S118dにおいて、上述の音声通信用パケットベアラ以外のパケットベアラについての切り替え処理が行われる。なお、かかる手順により、MMEは、eNBに対して「Release Resource」を送信することで(不図示)、eNBに保持されていた音声通信用パケットベアラを含む全てのパケットベアラを解放する。
ステップS119において、MME及びMSCサーバ/CS-MGWは、GMLCに対して、「Subscriber Location Report」を送信する。
本実施形態に係る移動通信システムによれば、MMEが、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合には、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7」の処理が行われないように構成されているため、「SRVCC」において、無駄なトラフィックの発生を回避すると共に、上述のUE#1の音声通信を適切に切り替えることができる。
(変更例1)
図4を参照して、本発明の変更例1に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例1に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図4に示すように、ステップS117dが完了すると、ステップS301において、MMEは、S-GWに対して、音声ベアラ切断情報を含む「Delete Bearer Command」を送信する。
ステップS302において、S-GWは、P-GWに対して、音声ベアラ切断情報を含む「Delete Bearer Command」を送信し、ステップS303において、P-GWとPCRFとの間で、「PCEF Initiated IP-CAN Session Modification」が行われ、ステップS304において、P-GWは、S-GWに対して、コアベアラ切断フラグを含む「Delete Bearer Request」を送信する。
ここで、S-GWは、ステップS305において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合、MMEに対して、「Delete Bearer Request」を送信することなく、ステップS308において、P-GWに対して、対象のベアラ(上述の音声通信用パケットベアラ)の削除を正常に完了したことを示す「Delete Bearer Response」を送信する。
なお、S-GWは、かかる「Delete Bearer Response」に、コアネットワーク内の音声通信用パケットベアラのみを切断した旨を示す情報を付与してもよい。
したがって、S-GWは、ステップS305において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合には、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ3〜8」の処理が行われない。
これに対して、S-GWは、ステップS305において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていないことを検出した場合、従来と同様に、MMEに対して、「Delete Bearer Request」を送信するため、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ3〜8」の処理が行われる。
本変更例1に係る移動通信システムによれば、S-GWが、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合には、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ3〜8」の処理が行われないように構成されているため、「SRVCC」において、無駄なトラフィックの発生を回避すると共に、上述のUE#1の音声通信を適切に切り替えることができる。
(変更例2)
図5を参照して、本発明の変更例2に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例2に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
また、本変更例2に係る移動通信システムでは、S-GWとP-GWとの間で、PMIP(Proxy Mobile IP)が用いられているものとする。
図5に示すように、ステップS117dが完了すると、ステップS401において、MMEは、S-GWに対して、音声ベアラ切断情報を含む「Delete Bearer Command」を送信する。
ステップS402において、S-GWは、PCRFに対して、音声ベアラ切断情報を含む「Diameter CC Request」を送信し、ステップS403において、PCRFは、S-GWに対して、コアベアラ切断フラグを含む「Diameter CC Answer」を送信する。
ステップS404において、S-GWは、MMEに対して、コアベアラ切断フラグを含む「Delete Bearer Request」を送信する。
ここで、MMEは、ステップS405において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合、UE#1に対して、上述の音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく(具体的には、eNBに対して、「NAS Deactivate EPS Bearer Context Request message」を含む「Deactivate Bearer Request」を送信することなく)、ステップS406において、S-GWに対して、対象のベアラ(上述の音声通信用パケットベアラ)の削除を正常に完了したことを示す「Delete Bearer Response」を送信する。
すなわち、MMEは、ステップS405において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合には、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7」の処理が行われない。
これに対して、MMEは、ステップS405において、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されていないことを検出した場合、従来と同様に、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7」の処理が行われる。
なお、MMEは、ステップS404において、「Delete Bearer Request」を受信した場合、音声通信用パケットベアラについて、削除してもよいし、削除しなくてもよい。
ここで、S-GWは、ステップS404において、受信した「Diameter CC Answer」内にコアベアラ切断フラグが設定されていることを検出した場合、MMEに対して、「Delete Bearer Request」を送信せず、音声通信用パケットベアラの削除のみ実施してもよい。
(変更例3)
図6及び図7を参照して、本発明の変更例3に係る移動通信システムについて説明する。以下、本変更例3に係る移動通信システムについて、上述の第1の実施形態に係る移動通信システムとの相違点に着目して説明する。
図6に示すように、本変更例3に係る移動通信システムの動作は、ステップS1130、S1170及びS117eの動作を除いて、図2に示す本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作と同一である。
ここで、ステップS1130において、MMEは、ステップS113において「Handover Command」を送信したことを示す情報を記憶してもよい。
ステップS1170において、MMEは、ステップS117dにおいて「PS to CS Complete」を受信したことを示す所定情報、すなわち、UE#1における接続先無線アクセスネットワークの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶する。
図7に示すように、ステップS1170が完了すると、ステップS501において、MMEは、S-GWに対して、「Delete Bearer Command」を送信する。
ステップS202において、S-GWは、P-GWに対して、「Delete Bearer Command」を送信し、ステップS503において、P-GWとPCRFとの間で、「PCEF Initiated IP-CAN Session Modification」が行われ、ステップS504において、P-GWは、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」を送信する。
ステップS505において、S-GWは、MMEに対して、「Delete Bearer Request」を送信する。
ここで、MMEは、ステップS506において、「Delete Bearer Request」を受信した際に、上述の所定情報(ステップS1170参照)を記憶している場合には、UE#1に対して、上述の音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく(具体的には、eNBに対して、「NAS Deactivate EPS Bearer Context Request message」を含む「Deactivate Bearer Request」を送信することなく)、ステップS507において、S-GWに対して、対象のベアラ(上述の音声通信用パケットベアラ)の削除を正常に完了したことを示す「Delete Bearer Response」を送信する。
すなわち、MMEは、ステップS506において、「Delete Bearer Request」を受信した際に、上述の所定情報(ステップS1170参照)を記憶している場合には、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7」の処理が行われない。
これに対して、MMEは、ステップS206において、「Delete Bearer Request」を受信した際に、上述の所定情報(ステップS1170参照)を記憶していない場合には、従来と同様に、上述した「3GPP TS23.401の図5.4.4.1-1のステップ4〜7」の処理が行われる。
なお、MMEは、ステップS505において、「Delete Bearer Request」を受信した場合、音声通信用パケットベアラについて、削除してもよいし、削除しなくてもよい。
ステップS508において、S-GWは、P-GWに対して、対象のベアラ(上述の音声通信用パケットベアラ)の削除を正常に完了したことを示す「Delete Bearer Response」を送信する。
なお、本変更例3に係る移動通信システムにおいて、S-GWとP-GWとの間で、PMIPが用いられていてもよい。
(変更例4)
なお、上述の第1実施形態及び変更例1乃至3に係る移動通信システムは、「SRVCC」の代わりに、「3GPP TS23.237」に規定されている「SRVCC改善方式」を用いて、UE#1を、E-UTRAN及び移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えるように構成されていてもよい。
また、上述の第1実施形態及び変更例1乃至3に係る移動通信システムは、「SRVCC」或いは「SRVCC改善方式」を用いて、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態(HSPAにおいてIMSを用いてVoIP通信を行う状態)から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えるように構成されていてもよい。
かかる場合、SGSNが、上述の第1実施形態及び変更例1乃至3に係る移動通信システムにおけるMMEと同等の機能を具備するものとする。
また、本発明は、上述の「SRVCC」或いは「SRVCC改善方式」が用いられていないケースに対しても適用可能である。
すなわち、MME又はSGSNが、ベアラ切断情報を含む「Delete Bearer Command」を送信することによって、移動伝達ネットワーク内の所定パケットベアラのみを削除し、E-UTRAN内又はUTRAN/GERANに対して、かかる所定パケットベアラを削除するように指示しないように構成されていてもよい。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、UE#1(移動局)を、E-UTRAN(回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク)及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN(回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク)及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替える工程と、MME(移動伝達ノード内の移動管理ノード)が、S-GW(移動伝達ノード内のサービングゲートウェイ装置)から、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request(ベアラ削除要求信号)」を受信する工程と、MMEが、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグ(所定フラグ)が設定されている場合、UE#1又はE-UTRANに対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response(ベアラ削除応答信号)」を送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第2の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替える工程と、S-GWが、P-GW(移動伝達ノード内のパケットデータネットワークゲートウェイ装置)から、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request(ベアラ削除要求信号)」を受信する工程と、S-GWが、受信した「Delete Bearer Request」にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、MMEに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信することなく、P-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response(ベアラ削除応答信号)」を送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替える工程と、S-GWが、PCRF(移動伝達ノード内のポリシー制御装置)から、音声通信用パケットベアラに対する「Diameter CC Answer(ベアラ削除要求信号)」を受信する工程と、S-GWが、受信した「Diameter CC Answer」にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、MMEに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信しない工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第4の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替える工程と、MMEが、UE#1における接続先無線アクセスネットワークの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶する工程と、MMEが、S-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信する工程と、MMEが、上述の所定情報を記憶している場合に、UE#1又はE-UTRANに対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第5の特徴は、UE#1を、PS(パケット交換)ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CS(回線交換)ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替える工程と、SGSN(パケット交換ドメイン内のパケット交換機)が、S-GW(パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置)から、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信する工程と、SGSNが、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、UE#1に対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第6の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替える工程と、S-GWが、P-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信する工程と、S-GWが、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、SGSNに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信することなく、P-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第7の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替える工程と、S-GWが、PCRFから、音声通信用パケットベアラに対する「Diameter CC Answer」を受信する工程と、S-GWが、受信した「Diameter CC Answer」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、SGSNに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信しない工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第8の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替える工程と、SGSNが、UE#1において音声通信を行うドメインの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶する工程と、SGSNが、S-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信する工程と、SGSNが、所定情報を記憶している場合に、UE#1に対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信する工程とを有することを要旨とする。
本実施形態の第9の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているMMEであって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替えた後に、S-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信するように構成されており、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、UE#1又はE-UTRANに対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第10の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているS-GWであって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替えた後に、P-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信するように構成されており、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、MMEに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信することなく、P-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第11の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているS-GWであって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替えた後に、PCRFから、音声通信用パケットベアラに対する「Diameter CC Answer」を受信するように構成されており、受信した「Diameter CC Answer」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、MMEに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信しないように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第12の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているP-GWであって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替えた後に、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」にコアベアラ切断フラグを設定して、MMEに対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第13の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているPCRFであって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替えた後に、音声通信用パケットベアラに対する「Diameter CC Answer」にコアベアラ切断フラグを設定して、MMEに対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第14の特徴は、UE#1を、E-UTRAN及びE-UTRANを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、UTRAN/GERAN及びUTRAN/GERANを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているMMEであって、UE#1が、接続先無線アクセスネットワークを、E-UTRANからUTRAN/GERANに切り替えた後に、UE#1における接続先無線アクセスネットワークの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶するように構成されており、S-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信した際に、かかる所定情報を記憶している場合には、UE#1又はE-UTRANに対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第15の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているSGSNであって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替えた後、S-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信するように構成されており、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、UE#1に対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第16の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているS-GWであって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替えた後、P-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信するように構成されており、受信した「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、SGSNに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信することなく、P-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第17の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているS-GWであって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替えた後、PCRFから、音声通信用パケットベアラに対する「Diameter CC Answer」を受信するように構成されており、受信した「Diameter CC Answer」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、SGSNに対して、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を送信しないするように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第18の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているP-GWであって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替えた後、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」にコアベアラ切断フラグを設定して、SGSNに対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第19の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているPCRFであって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替えた後、音声通信用パケットベアラに対する「Diameter CC Answer」にコアベアラ切断フラグを設定して、SGSNに対して送信するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第20の特徴は、UE#1を、PSドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、CSドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて設けられているSGSNであって、UE#1が、音声通信を行うドメインを、PSドメインからCSドメインに切り替えた後、UE#1において音声通信を行うドメインの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶するように構成されており、S-GWから、音声通信用パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」を受信した際に、かかる所定情報を記憶している場合には、UE#1に対して、音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、S-GWに対して、「Delete Bearer Request」に対する「Delete Bearer Response」を送信するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第21の特徴は、MMEであって、移動伝達ネットワークに対して、所定パケットベアラに対する「Delete Beare Command(ベアラ削除指示信号)」を送信するように構成されており、受信した所定パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、UE#1又はE-UTRANに対して、所定パケットベアラを解放するように指示しないように構成されていることを要旨とする。
本発明の第22の特徴は、SGSNであって、コアネットワークに対して、所定パケットベアラに対する「Delete Beare Command」を送信するように構成されており、受信した所定パケットベアラに対する「Delete Bearer Request」内にコアベアラ切断フラグが設定されている場合、UE#1又はUTRAN/GERANに対して、所定パケットベアラを解放するように指示しないように構成されていることを要旨とする。
なお、上述のUE#1、UE#2、UTRAN/GERAN、MSC、MSCサーバ、CS-MGW、SGSN、E-UTRAN(eNB)、MME、S-GW、P-GW、P-CSCF、I/S-CSCF、SCC AS、PCRFの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、UE#1、UE#2、UTRAN/GERAN、MSC、MSCサーバ、CS-MGW、SGSN、E-UTRAN(eNB)、MME、S-GW、P-GW、P-CSCF、I/S-CSCF、SCC AS、PCRF内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとしてUE#1、UE#2、UTRAN/GERAN、MSC、MSCサーバ、CS-MGW、SGSN、E-UTRAN(eNB)、MME、S-GW、P-GW、P-CSCF、I/S-CSCF、SCC AS、PCRF内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE#1、UE#2…移動局
E-UTRAN、UTRAN/GERAN…無線アクセスネットワーク
MSC…回線交換機
SGSN…パケット交換機
S-GW、P-GW…ゲートウェイ装置
MME…移動管理ノード

Claims (4)

  1. 移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、
    前記移動局が、接続先の無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替える工程と、
    前記移動伝達ネットワーク内の移動管理ノードが、前記移動局における接続先無線アクセスネットワークの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶する工程と、
    前記移動管理ノードが、前記移動伝達ネットワーク内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、
    前記移動管理ノードが、前記所定情報を記憶している場合に、前記移動局又は前記第1通信方式の無線アクセスネットワークに対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  2. 移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替える移動通信方法であって、
    前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替える工程と、
    前記パケット交換ドメイン内のパケット交換機が、前記移動局において音声通信を行うドメインの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶する工程と、
    前記パケット交換機が、前記パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信する工程と、
    前記パケット交換機が、前記所定情報を記憶している場合に、前記移動局に対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信する工程とを有することを特徴とする移動通信方法。
  3. 移動局を、回線交換通信をサポートしていない第1通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第1通信方式の無線アクセスネットワークを収容する移動伝達ネットワークを介して音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換通信をサポートしている第2通信方式の無線アクセスネットワーク及び該第2通信方式の無線アクセスネットワークを収容するコアネットワークを介して回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該移動伝達ネットワーク内に設けられている移動管理ノードであって、
    前記移動局が、接続先の無線アクセスネットワークを、前記第1通信方式の無線アクセスネットワークから前記第2通信方式の無線アクセスネットワークに切り替えた後、該移動局における接続先無線アクセスネットワークの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶するように構成されており、
    前記移動伝達ネットワーク内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信した際に、前記所定情報を記憶している場合には、前記移動局又は前記第1通信方式の無線アクセスネットワークに対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを特徴とする移動管理ノード。
  4. 移動局を、パケット交換ドメインにおいて音声通信用パケットベアラを用いて音声通信を行う状態から、回線交換ドメインにおいて回線交換ベアラを用いて音声通信を行う状態に切り替えることができるように構成されている移動通信システムにおいて、該パケット交換ドメイン内に設けられているパケット交換機であって、
    前記移動局が、音声通信を行うドメインを、前記パケット交換ドメインから前記回線交換ドメインに切り替えた後、該移動局において音声通信を行うドメインの切り替えが行われたことを示す所定情報を記憶するように構成されており、
    前記パケット交換ドメイン内のサービングゲートウェイ装置から、前記音声通信用パケットベアラに対するベアラ削除要求信号を受信した際に、前記所定情報を記憶している場合には、前記移動局に対して、前記音声通信用パケットベアラを解放するように指示することなく、該サービングゲートウェイ装置に対して、該ベアラ削除要求信号に対するベアラ削除応答信号を送信するように構成されていることを特徴とするパケット交換機。
JP2010225245A 2010-10-04 2010-10-04 移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機 Active JP4885297B1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225245A JP4885297B1 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機
BR112013008077A BR112013008077A2 (pt) 2010-10-04 2011-10-04 método de comunicação móvel, nó de gerenciamento de mobilidade, aparelho de circuito de acesso servidor, aparelho de circuito de acesso de rede de dados em pacote, controlador de política, e comutador de pacote
PCT/JP2011/072853 WO2012046721A1 (ja) 2010-10-04 2011-10-04 移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機
RU2013119167/07A RU2533203C1 (ru) 2010-10-04 2011-10-04 Способ управления связью, узел управления мобильностью и коммутатор пакетов
KR1020137008800A KR101372450B1 (ko) 2010-10-04 2011-10-04 이동통신방법, 이동 관리 노드, 서빙 게이트웨이 장치, 패킷 데이터 네트워크 게이트웨이 장치, 폴리시 제어 장치 및 패킷 교환기
US13/877,755 US8675609B2 (en) 2010-10-04 2011-10-04 Mobile communication method, mobility management node, serving gateway apparatus, packet data network gateway apparatus, policy controller, and packet switch
PE2013000779A PE20140061A1 (es) 2010-10-04 2011-10-04 Metodo de comunicacion movil, nodo de gestion de movilidad, aparato de puerta de enlace de servicio, aparato de puerta de enlace de red de datos de paquetes, controlador de politica y conmutador de paquetes
AU2011313318A AU2011313318B8 (en) 2010-10-04 2011-10-04 Mobile communication method, mobility management node, serving gateway apparatus, packet data network gateway apparatus, policy controller, and packet switch
CN201180047934.5A CN103155645B (zh) 2010-10-04 2011-10-04 移动通信方法、移动管理节点、服务网关装置、分组数据网络网关装置、策略控制装置以及分组交换机
CA2813549A CA2813549A1 (en) 2010-10-04 2011-10-04 Mobile communication method, mobility management node, serving gateway apparatus, packet data network gateway apparatus, policy controller, and packet switch
EP11830653.9A EP2627122B1 (en) 2010-10-04 2011-10-04 Mobile communication method, mobile management node and packet switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225245A JP4885297B1 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4885297B1 true JP4885297B1 (ja) 2012-02-29
JP2012080424A JP2012080424A (ja) 2012-04-19

Family

ID=45851269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010225245A Active JP4885297B1 (ja) 2010-10-04 2010-10-04 移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8675609B2 (ja)
EP (1) EP2627122B1 (ja)
JP (1) JP4885297B1 (ja)
KR (1) KR101372450B1 (ja)
CN (1) CN103155645B (ja)
AU (1) AU2011313318B8 (ja)
BR (1) BR112013008077A2 (ja)
CA (1) CA2813549A1 (ja)
PE (1) PE20140061A1 (ja)
RU (1) RU2533203C1 (ja)
WO (1) WO2012046721A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111511042A (zh) * 2014-03-13 2020-08-07 三星电子株式会社 用于在无线通信系统中生成连接的方法和装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150373527A1 (en) * 2013-02-01 2015-12-24 Nokia Solutions And Networks Oy User equipment detach indication to home subscriber server
CN104038964B (zh) * 2013-03-06 2018-10-19 华为技术有限公司 实现拥塞控制的方法及装置
US9813950B2 (en) 2014-05-05 2017-11-07 Mediatek Inc. Method and apparatus for managing a call during a handover procedure in a communications system
CN106233781B (zh) * 2014-06-30 2019-10-18 华为技术有限公司 单一无线语音通话连续性中语音业务切换的方法和装置
JP2019110354A (ja) 2016-04-25 2019-07-04 株式会社Nttドコモ 交換機及び通信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4197692B2 (ja) * 2005-07-07 2008-12-17 株式会社東芝 移動通信システムのハンドオーバ処理方式
GB0601007D0 (en) * 2006-01-10 2006-03-01 Samsung Electronics Co Ltd Mobile Communications
JP4760531B2 (ja) * 2006-05-26 2011-08-31 日本電気株式会社 移動通信システム、無線基地局制御装置及び動作制御方法
JPWO2008123509A1 (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 日本電気株式会社 通信システム、ハンドオーバ方法、通信装置、通信プログラム
CN101365230B (zh) * 2007-08-07 2010-08-11 华为技术有限公司 异构网络切换/改变时的用户分离方法、系统及装置
CN101370001B (zh) * 2007-08-15 2011-01-05 华为技术有限公司 一种信息传递方法
US8165068B2 (en) * 2008-04-18 2012-04-24 Research In Motion Limited User equipment detach with multiple packet data network connectivity
CN101478795B (zh) * 2008-04-30 2011-07-06 华为技术有限公司 资源处理的方法、通信系统和移动性管理网元
CN101459905A (zh) * 2008-06-27 2009-06-17 中兴通讯股份有限公司 Isr去激活方法及isr去激活指示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111511042A (zh) * 2014-03-13 2020-08-07 三星电子株式会社 用于在无线通信系统中生成连接的方法和装置
CN111511042B (zh) * 2014-03-13 2023-11-24 三星电子株式会社 用于在无线通信系统中生成连接的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8675609B2 (en) 2014-03-18
CN103155645B (zh) 2014-07-23
EP2627122A4 (en) 2014-09-03
WO2012046721A1 (ja) 2012-04-12
CA2813549A1 (en) 2012-04-12
PE20140061A1 (es) 2014-02-01
CN103155645A (zh) 2013-06-12
BR112013008077A2 (pt) 2016-06-14
KR20130054410A (ko) 2013-05-24
EP2627122B1 (en) 2015-09-02
AU2011313318A1 (en) 2013-05-02
US20130265988A1 (en) 2013-10-10
RU2013119167A (ru) 2014-11-20
AU2011313318B8 (en) 2015-06-11
KR101372450B1 (ko) 2014-03-10
RU2533203C1 (ru) 2014-11-20
AU2011313318B2 (en) 2015-05-28
EP2627122A1 (en) 2013-08-14
JP2012080424A (ja) 2012-04-19
AU2011313318A8 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2326135B1 (en) Emergency service handover method
US9344924B2 (en) Method of handling handover security configuration and related communication device
JP4944232B2 (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
WO2009094916A1 (fr) Procédé, système et dispositif de commande pour redémarrage après défaillance dans le domaine circuit
JP4885297B1 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード、サービングゲートウェイ装置、パケットデータネットワークゲートウェイ装置、ポリシー制御装置及びパケット交換機
KR20150131902A (ko) 음성 호 서비스 품질을 높이는 방법 및 장치
US11729675B2 (en) Method and apparatus for performing a voice service handover to a circuit switched domain voice service
US9253437B2 (en) Mobile communication method and mobility management node
JP5437975B2 (ja) 移動通信方法及び移動管理ノード
US20130272266A1 (en) Mobile communication method, radio access network device, and mobility management node
EP3108690B1 (en) Video telephony service quality enhancement method and apparatus
JP5438042B2 (ja) 移動通信方法、加入者管理サーバ及びサーバ
JP5140696B2 (ja) 移動通信システム及び移動局
WO2011137715A1 (zh) 单信道语音连续性实现方法及系统
JP2011233987A (ja) 移動通信システム及びサーバ装置
JP2011223280A (ja) 移動通信方法、移動通信システム、サーバ、移動管理ノード及びパケット交換機
JP2012085074A (ja) 移動通信システム及び無線基地局
JP2011211661A (ja) 移動通信方法及び移動通信システム
KR20150025890A (ko) 이동통신망에서의 핸드오버 제어 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4885297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250