JP4884531B2 - 挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部 - Google Patents

挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部 Download PDF

Info

Publication number
JP4884531B2
JP4884531B2 JP2009517053A JP2009517053A JP4884531B2 JP 4884531 B2 JP4884531 B2 JP 4884531B2 JP 2009517053 A JP2009517053 A JP 2009517053A JP 2009517053 A JP2009517053 A JP 2009517053A JP 4884531 B2 JP4884531 B2 JP 4884531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
push pin
base
lightning arrester
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009517053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541958A (ja
Inventor
ガエック、フロリアン
ヴィットマン、ゲオルグ
Original Assignee
デーン+シェーネ ゲーエムベーハ+ツェオー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーン+シェーネ ゲーエムベーハ+ツェオー.カーゲー filed Critical デーン+シェーネ ゲーエムベーハ+ツェオー.カーゲー
Publication of JP2009541958A publication Critical patent/JP2009541958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884531B2 publication Critical patent/JP4884531B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/06Mounting arrangements for a plurality of overvoltage arresters

Description

本発明は、挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部であって、エラー状態の表示またはリモート通知のためのスイッチ装置が配置される底部またはベースユニットを備えるU字形のハウジングを有しており、前記ハウジングが、前記スイッチ装置へと作用可能に接続された少なくとも1つのばね付勢の押しピンを収容する少なくとも1つの切り欠き部を有しており、前記押しピンが、避雷器が挿入されたときに避雷器または避雷器に設けられたトリガ部材に機械的に接触する請求項1の冒頭部分に記載のベース部に関する。
エラーを知らせるためのリモート信号接点を有する避雷器は、すでに独国実用新案DE 20 2004 006 227から知られている。この従来技術によれば、電位フリー機構(potential‐free mechanism)の作動が、挿入されたバリスタの熱的監視または幹線の火花ギャップによって達成され、作動力が、付勢ばねならびにスライドまたは可撓プレートによって渡される。
この従来の過電圧保護装置のベース部においては、この機械的な運動が、駆動ピンおよび回転可能に取り付けられたスイッチ・ロッカーによって、電位フリーの切り換え接点を出力に有しているマイクロスイッチへと伝達される。
低電圧の電源システムにおいて使用するための多極の避雷器が、DE 100 01 667 C1から知られており、ただ1つの実質的にU字形のベース部が、活線ならびにPEまたは接地電位のための接続端子を備えており、バリスタまたは火花ギャップ部材を備える差し込み式の部品を着脱可能に受け入れるための誘導手段が、ベース部のカバー・フードに設けられており、前記部品に前記接続端子によって電気的に触れることが可能である。
DE 100 01 667 C1の教示による実施形態においては、リモート信号表示器のためのマイクロスイッチを収容するための凹所が、ベース部のベース・キャリアに設けられている。
さらに、リモート信号表示のために、長手方向または水平方向に延びるスロットがベース・キャリアに取り入れられており、連続的かつ平坦なスイッチ・ロッカーが、前記スロットに配置されている。スイッチ・ロッカーが、上述のマイクロスイッチへと作用可能に接続されている。ベース・キャリアは、挿入されるそれぞれの保護素子の領域に、横方向または垂直方向に延びてスイッチ・ロッカーへのアクセスを提供する開口を有しており、ロッカー駆動部品がそれぞれの開口へと挿入され、垂直に突き出しているロッカー駆動部品のカムが、カバー・フードの関連の開口へと係合している。カムが、それぞれの保護素子の機能を監視するための解放ピンと相互作用する。ロッカー駆動部材は、スイッチ・ロッカーに向けられたもう1つのカムと、スイッチ・ロッカーに対して支持された圧縮コイルばねを受け入れて誘導するための一体のピンとを備えている。
スイッチ・ロッカーおよびロッカー駆動部品が、挿入された保護素子の機能の監視を、ただ1つのマイクロスイッチで可能にしている。また、挿入の制御も可能である。
上述の技術的解決策は、そのすべてが駆動ロッカーを必要としており、マイクロスイッチが回転運動によって作動させられるという点で共通である。個々の部材によって引き起こされる既存の公差および公差の連鎖ゆえ、マイクロスイッチの終端点を調節することが困難であり、誤った解放の危険が存在する。公差に加え、必要な回転運動が、支点の機能上のベアリングのすき間をさらに伴う。
したがって、上記に基づき、本発明の目的は、挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部であって、底部またはベースユニットを備えるU字形のハウジングと、エラー状態の表示またはリモート通知のためのスイッチ装置とを有するさらに発展したベース部を提供することにある。
この目的によれば、スイッチ装置の作動が、小さな相対運動で可能になり、運動の方向の単純な変換が、不可避の公差がスイッチの切り換えおよび作動の挙動に不利な影響を有さないように保証する。さらに、スイッチ装置を作動させるために必要なユニットの全体がベース部に配置され、挿入式の避雷器またはモジュールに関する製造コストを削減することができる。
本発明の目的に対する技術的解決策は、挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部であって、請求項1に定める特徴の組み合わせによるベース部によって達成される。従属請求項は、少なくとも有用な実施形態および進歩を記載している。
ベース部のハウジングが、少なくとも1つのばね付勢の押しピンを収容するための少なくとも1つの切り欠き部を有している。押しピンが切り欠き部を貫き、ピンの自由端にて避雷器の下面または避雷器の下面に位置するトリガ部材に相互作用することができる。
したがって、避雷器が挿入された場合に、押しピンが避雷器または上述のトリガ部材(熱切り離し装置に接続され、あるいは熱切り離し装置によって作動させることができる)に機械的に接触する。
少なくとも1つのばね付勢の押しピンは、前記底部またはベースユニットのゲートに可動に誘導される。
押しピンの運動方向に対して垂直に向けられた下部延長部が、スライドの傾斜面に相補的に対応する傾斜面を有している。スライドが、押しピンの運動を押しピンの運動に対して実質的に垂直な変位運動へと変換するために、押しピンの運動に対して垂直に変位できるように底部またはベースユニットに配置され、したがってスライドを、第1の位置からスイッチ装置を作動させるための第2の位置へと移動させることができる。
さらに、スライドは、押しピンの延長部の傾斜面とスライドの傾斜面との互いの係合が外れるようなやり方で、ばね部材によって付勢されている。
好ましい実施形態においては、押しピンが、それぞれに傾斜面が設けられる離間して位置する2つの延長部を有することができ、延長部の間に、圧縮コイルばねの形態の付勢ばねを受け入れて誘導するためのピンが配置される。
底部またはベースユニットに、押しピンの延長部およびスライドを受け入れるために、矩形の断面を有する細長い少なくとも1つのチャンバが設けられる。
利用可能な構成空間またはチャンバ体積を最大限に利用するために、スライドが、異形部を有する斜めのレッグを備えることができ、この異形部が、カム(とくには、スイッチ装置のスイッチ・カムまたはマイクロスイッチ)を作動させるために、くさび面へと延びている。
スイッチ装置(とくには、マイクロスイッチ)が、底部またはベースユニット内の上述のチャンバの広げられた空間に配置されている。チャンバの内側に、スライドの運動方向に平行に向けられたレールが配置されている。この目的のため、スライドが対応する溝を備えており、スライドをレールに沿って誘導して変位させることができる。
ばね部材を、スライドの溝へと挿入することができる。このばね部材は、溝の領域に、好ましくは拘束的に配置される。この目的のために、対向して配置された2つのボルトまたはピン部品が設けられ、ばね(とくには、圧縮コイルばね)を固定する。
離間して位置する複数の傾斜面を、該当の押しピンの複数の延長部へと作用可能に接続されるようにスライドに形成でき、それぞれのベース部に収容される多極の避雷器の監視がさらに可能になる。
押しピンが、挿入式の避雷器の方向に付勢されており、挿入の手順が正しく実行された場合に、付勢ばねがさらに蓄勢され、スライドが自身のばね部材の影響のもとで第1の端部位置に達する。
挿入式の避雷器が引き出されたとき、またはトリガ部材が作動したときに、該当の押しピンが、増加した付勢ばねの付勢力を使用することによって、挿入の方向と反対の方向に運動する。傾斜面の作用のもとで、スライドが、スライドのばね部材を蓄勢しつつ、第2の端部位置に達する。
このように、基本構造に関する限り、本発明によるベース部におけるリモート信号動作は、好ましくは成型またはプレスのプラスチック部品で形成される2つの部材、すなわち少なくとも第1の傾斜面を有する押しピン、および少なくとも第2の相補的な形状の傾斜面を有するスライドしか必要としない。両方の傾斜面が積極的に係合し、かつ運動が生じるとき、この運動が結果としてのくさび効果によって第2の部材へと伝達されるが、運動の方向は所望のとおりに変換され、すなわち押しピンの上下運動からスライドの長手横断運動へと変換される。スライドにおいて、マイクロスイッチまたはマイクロスイッチの押しピンが、スライドのくさび面によって操作され、必要なリモート信号機能が伝達される。
以下で、本発明を、実施形態によって、図面の助けを借りて、さらに詳しく説明する。
2つの避雷器がベース部に挿入されてなるモジュールの斜視図を、ベース部およびベース部に配置されたリモート信号トリガ装置を部分切断図にして示している。 図1と同様の図を示しているが、図の前部に示されている避雷器がベース部から途中まで引き出されており、結果としてリモート信号装置の押しピンが、エラー機能を示すべく上方位置に達している。 避雷器モジュールの側面図を示しており、避雷器が完全に挿入され、正しく機能している。 図3と同様の図を示しているが、トリガ部材が作動し、押しピンが解放されており、挿入された避雷器の異常を示している。 図3と同様の図を示しているが、避雷器が途中まで引き出されており、その結果としてリモート信号装置が作動している。 ベース部の底部またはベースユニットの上面図をハウジング・カバーを切除して示しており、通常状態、すなわちリモート信号スイッチが作動した状態に示されているスライドおよび押しピンを見て取ることができる。 図6と同様の図を示しているが、リモート信号が作動していない状態、すなわち挿入された避雷器の異常の場合または避雷器が挿入されていない場合を示している。 底部またはベースユニットの斜視図を示しており、押しピンおよびスライドがリモート信号スイッチを作動させる状態にある。 図8と同様の図を示しているが、リモート信号が作動していない状態である。 エラー信号を発するための構成の詳細図を示しており、リモート信号スイッチを作動させた状態にある。 図10と同様の詳細図を示しているが、リモート信号が作動していない状態である。
例えば、LおよびNの入力端子を片側に備え、PEおよび接地の接続を反対側に備えているTN回路において使用するための多極の避雷器など、避雷器の実施形態が、ベース部21に配置される2つの挿入式の避雷器20を含んでいる。この共通のベース部21は、下面22を相応に設計することによって、トップハットレール(top hat rail)への取り付けに適している(図1)。
ベース部には、一方または両方の避雷器20が適切に挿入されていない場合に挿入式の避雷器20のエラー状態を検知または通知するためのリモート信号装置が設けられている。対応するリモート信号接点に、接続端子23を介して随意により電気的連絡が可能である。
さらに、それ自身は公知の導体端子24が、ベース部21に設けられている。
図2の図によれば、前側の挿入式の避雷器20が引き出されており、結果として、押しピン1が、もはや挿入式の避雷器20の下面または挿入式の避雷器の下面に設けられたトリガ部材に接触していない。したがって、押しピン1の高さ位置が上方へと変位して、例えばマイクロスイッチなどのスイッチ装置8を作動させることができる。
図3による図においては、どのように押しピン1が避雷器20のトリガ部材25に機械的に接触するのかを、図の部分断面に見て取ることができる。このトリガ部材25は、挿入式の避雷器20の内部に位置する熱切り離し装置(図示されていない)に接続されており、熱切り離し装置が作動したとき、トリガ部材25の位置が変化する。
そのようなエラー状態、すなわち解放された押しピン1が、図4の図に示されている。
同様に、押しピン1は、避雷器20がベース部21から引き出された場合にも解放される(図5を参照)。
押しピン1の高さ位置が変化するとき、押しピン1がスライド7の位置を変化させ、スライド7に設けられてくさび面14を有している異形部13が、スイッチ装置を作動させて、スイッチ・オンまたはスイッチ・オフの手順を実現することができる。
このスイッチ装置8の動作の機能を、図8および9による斜視図によって再び説明する。
図8は、スイッチ装置8の押しピンの作動時の状態を示しており、すなわち押しピン1が最も下方の位置にあり、ばね10を緊張させている。
図9による状態においては、ばね10が緩められ、押しピン1が上方位置に達している。対応する傾斜面(図10および11を参照)が、運動の方向(押しピンの上下運動)をスライド7を変位させる運動へと変換する。
運動方向の変換およびトリガ運動の伝達のための機械的構成の詳細を、以下で図10および11によって説明する。
押しピン1が、底部またはベースユニット3のゲート2に誘導されている。押しピン1の運動の方向に対して垂直に向けられた下部延長部4が、傾斜面5を有している。図において、離間して位置する2つの延長部4のそれぞれに、傾斜面5が設けられている。
この傾斜面5が、スライド7の傾斜面6に対応する。このスライド7は、直線‐くさびの機構によって押しピン1の運動を押しピン1の運動に対して実質的に垂直に延びる変位運動へと変換するために、押しピン1の運動の方向に対して垂直に変位できるように底部またはベースユニット3に配置されている。
これにより、スライドを、第1の位置から第2の位置へと移動させることができ、その結果、スイッチ装置8を作動させることができる。
スライド7は、ばね部材9によって付勢されており、すなわち傾斜面5および6の互いの係合が外れるようなやり方で付勢されている。
それぞれの押しピン1の延長部4の間には、付勢ばね10を誘導しつつ収容するためにピンが設けられている。
底部またはベースユニット3には、押しピン1の延長部4およびスライド7を収容するためのチャンバ11(例えば、図2を参照)が設けられている。
スライド7は、スイッチ装置8のカム15を動作させるために、くさび面14を備える異形部13へと延びる斜めのレッグ12を有している(図11を参照)。
例えば図8および9に見て取ることができるとおり、スイッチ装置8は、底部またはベースユニット3の内側のチャンバ11の広げられた空間に位置している。さらに、スライドの運動方向に平行に延びるレール16が、チャンバ11の内側に設けられている。スライド7が、レール16に対応する溝17を有している。したがって、スライドが、自身の溝にて誘導されてレール16に取り付けられている。
スライド7を付勢すべく機能するばね部材9が、スライド7の溝17に位置している。このばね部材9は、溝17の領域に係留されている。この目的のため、対向する2つのボルト18が設けられている。これらのボルトがそれぞれ、圧縮コイルばねとして設計されたばね部材9の一端を受け止めている。
いくつかの傾斜面6を、関連の押しピンのいくつかの延長部へと作用可能に接続されるように、すなわち複数の避雷器がベース部の該当の差し込み位置に配置される多極の実施形態を監視する目的で、スライド7に形成することができる。
押しピン1が、それぞれの挿入式の避雷器20の方向にばねで付勢されており、挿入の動きが適切に実行された場合に、付勢ばね10がさらに蓄勢され、スライド7がばね部材9の影響のもとで第1の端部位置に達する。
挿入式の避雷器20が引き出されたとき、またはトリガ部材25が作動したときに、該当の押しピンが、増加した付勢ばね10の付勢力を使用することによって、挿入の方向と反対の方向に運動する。傾斜面5および6の作用のもとで、スライド7が、スライド7に組み合わせられたばね部材9を蓄勢しつつ、第2の端部位置に達する。
押しピンの運動のエネルギーが、1対の傾斜面を介してスライドへと伝達され、スライドがチャンバ内で自身の位置を変化させることで、それぞれのスイッチ装置のそれぞれのカムを作動させることができる。
全体として、上述の発明は、関連のベース部に配置された避雷器の多極の監視も、構造的に単純なやり方で可能にする。この装置は、避雷器が挿入されていないこと、および避雷器の挿入が不充分であることの両者を検出できるように構成され、さらに避雷器内に位置するトリガ部材によって異常を検出することができるように構成されている。
1 押しピン
2 ゲート
3 底部またはベースユニット
4 延長部
5、6 傾斜面
7 スライド
8 スイッチ装置
9 ばね部材
10 付勢ばね
11 チャンバ
12 斜めのレッグ
13 異形部
14 くさび面
15 カム
16 レール
17 溝
18 ボルト
20 挿入式の避雷器
21 ベース部
22 ベース部の下面
23 接続端子
24 導体端子
25 トリガ部材

Claims (11)

  1. 挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部であって、
    エラー状態の表示またはリモート通知のためのスイッチ装置が配置される底部またはベースユニットを備えるU字形のハウジングを有しており、
    前記ハウジングが、前記スイッチ装置へと作用可能に接続された少なくとも1つのばね付勢の押しピンを収容する少なくとも1つの切り欠き部を有しており、
    前記押しピンが、避雷器が挿入されたときに避雷器または避雷器に設けられたトリガ部材に機械的に接触する、ベース部であり、
    前記ばね付勢の押しピン(1)が、前記底部またはベースユニット(3)のゲート(2)に可動に誘導され、
    前記押しピンの(1)の運動方向に対して垂直に向けられた下部延長部(4)が、スライド(7)の傾斜面(6)に対応する傾斜面(5)を有しており、
    前記スライドが、前記押しピン(1)の運動を前記押しピン(1)の運動に対して実質的に垂直に延びる変位運動へと変換するために、前記押しピン(1)の運動方向に対して垂直に変位できるように前記底部またはベースユニット(3)に配置され、したがって前記スライド(7)を第1の位置から前記スイッチ装置(8)を作動させるための第2の位置へと移動させることができ、
    前記スライド(7)が、前記傾斜面(5;6)の互いの係合が外れるようなやり方で、ばね部材(9)によって付勢されていることを特徴とする、ベース部。
  2. 前記押しピン(1)が、それぞれに傾斜面(5)が設けられている離間して位置する2つの延長部(4)を有しており、該延長部(4)の間に付勢ばねを受け入れて誘導するためのピンが配置されていることを特徴とする、請求項1に記載のベース部。
  3. 前記底部またはベースユニット(3)に、前記押しピン(1)の延長部(4)および前記スライド(7)を受け入れるためのチャンバ(11)が設けられていることを特徴とする、請求項1または2に記載のベース部。
  4. 前記スライド(7)が、異形部(13)を有する斜めのレッグ(12)を備えており、該異形部(13)が、前記スイッチ装置(8)のカム(15)を作動させるためにくさび面(14)へと延びていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のベース部。
  5. 前記スイッチ装置(8)が、前記底部またはベースユニット(3)の前記チャンバ(11)の広げられた空間に配置されていることを特徴とする、請求項3または4に記載のベース部。
  6. 前記チャンバ(11)の内側に、前記スライド(7)の運動方向に平行に向けられたレール(16)が配置されており、前記スライド(7)が、該レール(16)に対応する溝(17)を備えていることを特徴とする、請求項3〜5のいずれか一項に記載のベース部。
  7. 前記ばね部材(9)が、前記スライド(7)の前記溝(17)に配置されていることを特徴とする、請求項6に記載のベース部。
  8. 前記ばね部材(9)が、前記溝(17)の領域に係留されており、この目的のために、対向して配置された2つのボルト部品(18)に受け入れられていることを特徴とする、請求項7に記載のベース部。
  9. 複数の傾斜面(6)が、該当の押しピンの複数の延長部(1;4)へと作用可能に接続されるように前記スライド(7)に形成されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のベース部。
  10. 前記押しピン(1)が、挿入式の避雷器の方向にばねで付勢されており、挿入の手順が正しく実行された場合に、前記付勢ばね(10)がさらに蓄勢され、前記スライド(7)が自身のばね部材(9)の影響のもとで第1の端部位置に達することを特徴とする、請求項2に記載のベース部。
  11. 挿入式の避雷器(20)が引き出されたとき、または前記トリガ部材(25)が作動したときに、該当の押しピン(1)が、増加した前記付勢ばね(10)の付勢力を使用することによって、避雷器(20)の挿入の方向と反対の方向に運動し、前記傾斜面(5;6)の作用のもとで、前記スライド(7)が、該スライドの前記ばね部材(9)を蓄勢しつつ、第2の端部位置に達することを特徴とする、請求項10に記載のベース部。
JP2009517053A 2006-07-03 2007-04-18 挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部 Expired - Fee Related JP4884531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006030570A DE102006030570B4 (de) 2006-07-03 2006-07-03 Basisteil zur elektrischen und mechanischen Aufnahme mindestens eines in das Basisteil einsteckbaren Überspannungsableiters
DE102006030570.1 2006-07-03
PCT/EP2007/053766 WO2008003532A1 (de) 2006-07-03 2007-04-18 Basisteil zur elektrischen und mechanischen aufnahme mindestens eines in das basisteil einsteckbaren überspannungsableiters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541958A JP2009541958A (ja) 2009-11-26
JP4884531B2 true JP4884531B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38171148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517053A Expired - Fee Related JP4884531B2 (ja) 2006-07-03 2007-04-18 挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1897192B1 (ja)
JP (1) JP4884531B2 (ja)
CN (1) CN101485056B (ja)
AT (1) ATE438217T1 (ja)
DE (2) DE102006030570B4 (ja)
PL (1) PL1897192T3 (ja)
RU (1) RU2406195C2 (ja)
WO (1) WO2008003532A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010012684A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Überspannungsschutzgerät
DE102011052803A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Basiselement zur Aufnahme eines Überspannungsschutzmoduls
DE102011118908A1 (de) * 2011-11-18 2013-05-23 Dehn + Söhne Gmbh + Co. Kg Adapter zur Montage von als Steckmodule ausgeführten Überspannungsschutzgeräten auf einem Verdrahtungsträger
AT512255A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-15 Eaton Ind Austria Gmbh Überspannungsableiter
AT512235A1 (de) * 2011-12-09 2013-06-15 Eaton Ind Austria Gmbh Überspannungsableiter
FR3022682B1 (fr) * 2014-06-20 2018-04-06 Abb France Indicateur de deconnexion d’un composant actif de dispositif de protection d’une installation electrique
DE102015214969A1 (de) * 2015-08-05 2017-02-09 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Überspannungsschutzgeräteensemble
RU2735690C1 (ru) * 2018-09-17 2020-11-05 Феникс Контакт Дивелопмент Энд Мэньюфэкчуринг, Инк. Механический узел обходного переключателя для объединительной панели
DE102019110745B3 (de) 2019-04-25 2020-10-08 Dehn Se + Co Kg Überspannungsschutzvorrichtung sowie modulares Überspannungsschutzsystem
DE102020107318B4 (de) 2020-03-17 2023-06-22 Dehn Se Überspannungsschutzvorrichtung sowie modulares Überspannungsschutzsystem
RU2763375C1 (ru) * 2020-10-16 2021-12-28 Феникс Контакт Дивелопмент Энд Мэньюфэкчуринг, Инк. Механический узел обходного переключателя для объединительной панели

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3805890C2 (de) * 1987-10-24 1995-11-23 Bettermann Obo Ohg Vorrichtung zur Funktionsüberwachung von Überspannungsableitern
AT400781B (de) * 1993-11-02 1996-03-25 Felten & Guilleaume Ag Oester Überspannungsschutzvorrichtung
AT406207B (de) * 1997-09-30 2000-03-27 Felten & Guilleaume Ag Oester Steckbarer überspannungsableiter
DE10001667C1 (de) * 2000-01-03 2001-10-25 Dehn & Soehne Mehrpoliger Überspannungsableiter zum Einsatz in Niederspannungs-Stromversorgungssystemen
DE202004006227U1 (de) * 2004-04-16 2004-09-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Überspannungsschutzgerät

Also Published As

Publication number Publication date
DE502007001174D1 (de) 2009-09-10
DE102006030570A1 (de) 2008-01-31
DE102006030570B4 (de) 2009-09-17
EP1897192A1 (de) 2008-03-12
WO2008003532A1 (de) 2008-01-10
RU2009103201A (ru) 2010-08-10
ATE438217T1 (de) 2009-08-15
RU2406195C2 (ru) 2010-12-10
EP1897192B1 (de) 2009-07-29
CN101485056A (zh) 2009-07-15
CN101485056B (zh) 2011-11-30
JP2009541958A (ja) 2009-11-26
PL1897192T3 (pl) 2010-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884531B2 (ja) 挿入式の少なくとも1つの避雷器を電気的および機械的に収容するためのベース部
JP5371886B2 (ja) プッシュスイッチ
CA2515059A1 (en) Circuit interrupting device and system utilizing electromechanical reset
MXPA03003922A (es) Bloqueo de reinicio y desconexion para un dispositivo interruptor de circuito.
RU2398326C2 (ru) Подключаемый разрядник для защиты от искровых перенапряжений с одним или несколькими защитными элементами
US10529508B2 (en) Signal feedback apparatus
JP4989722B2 (ja) 差し込み式の避雷器を収容するための接続ベース部
KR970004581B1 (ko) 제어모듀울 및/또는 신호모듀울에 결합가능한 보호장치
CN112020754B (zh) 过压保护设备
EP3292558B1 (en) Electrical switching apparatus and trip assembly therefor
KR101000755B1 (ko) 배리스터 장치
RU2364968C2 (ru) Устройство для телеконтроля состояния по крайней мере однополюсной защиты от перенапряжения
EP3422385B1 (en) Signal feedback apparatus
JP4087552B2 (ja) スイッチ装置
JP2009087688A (ja) 回路遮断器
CN108962695B (zh) 信号反馈装置
US6175289B1 (en) Electronic trip device with a removable voltage switch module
US11469068B1 (en) DIN rail attachment for circuit interrupter
CN1661750A (zh) 接地故障断路器
RU157825U1 (ru) Автоматический выключатель с блоком проверки
EP0935323B1 (en) An adaptor with a protected contact for connecting electrical devices to distribution bars
CN110600342A (zh) 一种断路器
CN215988630U (zh) 漏电保护装置的动作结构
WO2007125410A3 (en) Arc fault circuit interrupter with plug-on neutral contact clip spring
CN112768321A (zh) 一种漏电保护插座的脱扣装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees