JP4876708B2 - トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法 - Google Patents

トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4876708B2
JP4876708B2 JP2006132410A JP2006132410A JP4876708B2 JP 4876708 B2 JP4876708 B2 JP 4876708B2 JP 2006132410 A JP2006132410 A JP 2006132410A JP 2006132410 A JP2006132410 A JP 2006132410A JP 4876708 B2 JP4876708 B2 JP 4876708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
manufacturing
film
layer
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006132410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007305771A (ja
Inventor
聡 三浦
卓己 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2006132410A priority Critical patent/JP4876708B2/ja
Priority to US11/797,635 priority patent/US20070264728A1/en
Publication of JP2007305771A publication Critical patent/JP2007305771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4876708B2 publication Critical patent/JP4876708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/305Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling
    • H01F41/307Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling insulating or semiconductive spacer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、トンネル磁気抵抗効果(TMR)素子の製造方法、TMR素子を備えた薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法に関する。
TMR素子は、2つの強磁性層の間にトンネルバリア層を挟んだ強磁性トンネル接合構造を有し、一方の強磁性層のトンネルバリア層と接していない面に反強磁性層が配置されている。これにより、この一方の強磁性層は、反強磁性層との交換結合磁界により、この強磁性層の磁化が外部磁界に対して動きづらくした磁化固定層として働く。他方の強磁性層は、その磁化が外部磁界に対して変化しやすい磁化自由層として働く。このような構造により、外部磁界に対して2つの強磁性層の磁化の相対角度が変化する。磁化の相対角度によって、トンネルバリア層を介した電子のトンネル伝導確率が変動し、素子の抵抗が変化する。このようなTMR素子は、記録媒体からの磁界強度を検出する読出しヘッド素子として用いることも可能であり、また、磁気メモリである磁気RAM(MRAM)セルとして使用することも可能である。
このTMR素子におけるトンネルバリア層の材料としては、一般的に、アルミニウム(Al)やチタン(Ti)等の非晶質酸化物が用いられる(特許文献1)。
近年、マグネシウム(Mg)等の結晶質酸化物によるトンネルバリア層を用いたTMR素子が提案されている。このようなMg酸化物によるトンネルバリア層を用いたTMR素子は、AlやTi酸化物によるトンネルバリア層を用いたTMR素子に比して、より大きなMR比(磁気抵抗変化率)を得ることができる(特許文献2)。
特開2002−232040号公報 特開2006−080116号公報
結晶質Mg酸化物によるトンネルバリア層は、酸化マグネシウム(MgO)のターゲットを用いた高周波(RF)スパッタで形成する方法が一般的である。しかしながら、MgOターゲットを用いた場合、基板内のMgO膜の膜厚分布に基づく抵抗のばらつき、RFスパッタによるMgO膜の成膜速度の変動等に起因して、基板間の抵抗ばらつきがどうしても生じてしまう。
このような不都合を解消するため、Mg膜を成膜後、酸化処理によりMgO膜を形成することが試みられている。しかしながら、Mgはトンネルバリア層の材料として一般に用いられるAlよりも酸素に対して活性な材料であるため、酸化雰囲気の清浄性、主に水分不純物濃度の影響を受けやすく、その結果、高いMR比を有するTMR素子を安定して得ることが非常に困難であった。
なお、特許文献1には、Al膜を成膜後、酸化処理によってアルミナ(Al)膜によるトンネルバリア層を得ることが記載されており、Alの代わりにMgを用いても良い旨が記載されているが、実際にMgを用いて酸化処理する工程については全く開示がない。
従って本発明の目的は、高いMR比を有するTMR素子を安定して得ることができるTMR素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法を提供することにある。
本発明によれば、強磁性層間にトンネルバリア層が挟設されてなるTMR素子の製造方法であって、トンネルバリア層を作製する工程が、強磁性層上に第1の金属材料膜を成膜し、成膜した第1の金属材料膜を不純物濃度が1E−02以下の環境下で酸化することを含むTMR素子の製造方法が提供される。
トンネルバリア層を作製する際に、成膜した第1の金属材料膜を酸化する際の環境として、不純物濃度が1E−02以下の雰囲気として高い清浄性を維持する。これによって、従来のバリア材料例えばAlよりも酸素に対して活性の高いバリア材料例えばMgを用いた場合にも、より高いMR比を安定して得ることが可能となる。
上述の酸化が、成膜した第1の金属材料膜を不純物濃度が1E−03以下の環境下で酸化するものであることが好ましい。
第1の金属材料膜の酸化は、酸化チャンバを真空ポンプで排気している状態で酸素(O)ガスを流すフロー酸化であることが好ましい。
フロー酸化が、Oガスのみを流すものであることも好ましい。Oガスの流量を高めることにより、酸化雰囲気の清浄性を高めることができる。
フロー酸化が、Oガスと酸化に寄与しない清浄化ガスとを流すものであることも好ましい。酸化に寄与しない清浄化ガスをOガスと共に大流量流すことによっても酸化雰囲気の清浄性を高めることができる。この場合、清浄化ガスが、ヘリウム(He)ガス、ネオン(Ne)ガス、アルゴン(Ar)ガス、クリプトン(Kr)ガス若しくはキセノン(Xe)ガス等を含む希ガス、窒素(N)ガス及び水素(H)ガスの少なくとも1種類であることがより好ましい。
第1の金属材料膜の酸化の後、酸化して得た金属酸化膜上に第1の金属材料膜と同一金属材料の又は同一金属材料を主とする金属材料の第2の金属材料膜を成膜することも好ましい。
金属材料がMg又はMgを含む金属材料であることがより好ましい。
本発明によれば、さらに、上述の製造方法を用いて読出し磁気ヘッド素子を作製する薄膜磁気ヘッドの製造方法及びセルを作製する磁気メモリの製造方法が提供される。
本発明によれば、従来のバリア材料例えばAlよりも酸素に対して活性の高いバリア材料例えばMgを用いた場合にも、より高いMR比を安定して得ることが可能となる。
図1は本発明の一実施形態として薄膜磁気ヘッドの製造工程を説明するフロー図であり、図2は図1の実施形態によって製造される薄膜磁気ヘッドの構成を概略的に示す断面図であり、図3は図1の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程の部分をより詳しく説明するフロー図であり、図4は図2の薄膜磁気ヘッドにおける読出しヘッド素子部分の構成を概略的に示す断面図である。ただし、図2は薄膜磁気ヘッドの浮上面(ABS)及びトラック幅方向と垂直な平面による断面を示しており、図4はABS方向から見た断面を示している。
図1及び図2に示すように、まず、アルティック(AlTiC、Al−TiC)等の導電性材料から形成された基板(ウエハ)10を用意し、この基板10上に、例えばスパッタ法によって、例えばアルミナ(Al)又は酸化ケイ素(SiO)等の絶縁材料からなる厚さ0.05〜10μm程度の下地絶縁層11を成膜する(ステップS1)。
次いで、この下地絶縁層11上に、下部電極層を兼用する下部シールド層(SF)12、TMR積層体13、絶縁層14、磁区制御用バイアス層15(図4参照)及び上部電極層を兼用する上部シールド層(SS1)16を含むTMR読出しヘッド素子を形成する(ステップS2)。このTMR読出しヘッド素子の製造工程については、後に詳述する。
次いで、このTMR読出しヘッド素子上に非磁性中間層17を形成する(ステップS3)。非磁性中間層17は、例えばスパッタ法、化学気相成長(CVD)法等によって、例えばAl、SiO、窒化アルミニウム(AlN)又はダイアモンドライクカーボン(DLC)等の絶縁材料又はTi、タンタル(Ta)又は白金(Pt)等の金属材料を0.1〜0.5μm程度の厚さに形成される層である。この非磁性中間層17は、TMR読出しヘッド素子とその上に形成するインダクティブ書込みヘッド素子とを分離するためのものである。
その後、この非磁性中間層17上に、絶縁層18、バッキングコイル層19、バッキングコイル絶縁層20、主磁極層21、絶縁ギャップ層22、書込みコイル層23、書込みコイル絶縁層24及び補助磁極層25を含むインダクティブ書込みヘッド素子を形成する(ステップS4)。本実施形態では、垂直磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子を用いているが、水平又は面内磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子を用いても良いことは明らかである。また、垂直磁気記録構造のインダクティブ書込みヘッド素子として、図2に示した構造以外にも種々の構造が適用可能であることも明らかである。
絶縁層18は、非磁性中間層17上に例えばAl、SiO等の絶縁材料を例えばスパッタ法等によって成膜することによって形成される層であり、必要に応じて、例えば化学機械研磨(CMP)等によって表面が平坦化される。この絶縁層18上には、バッキングコイル層19が例えばフレームめっき法等によって、例えばCu等の導電材料を1〜5μm程度の厚さに形成される。このバッキングコイル層19は、隣接トラック消去(ATE)を回避するべく書込み磁束を誘導するためのものである。バッキングコイル絶縁層20は、バッキングコイル層19を覆うように、例えばフォトリソグラフィ法等によって、例えば熱硬化されたノボラック系等のレジストにより厚さ0.5〜7μm程度で形成される。
バッキングコイル絶縁層20上には、主磁極層21が形成される。この主磁極層21は、書込みコイル層23によって誘導された磁束を、書込みがなされる磁気ディスクの垂直磁気記録層まで収束させながら導くための磁路であり、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、NiFeCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料又はこれらの材料からなる多層膜として、厚さ0.5〜3μm程度に形成される。
主磁極層21上には、例えばAl、SiO等の絶縁膜を例えばスパッタ法等によって成膜することによって絶縁ギャップ層22が形成され、この絶縁ギャップ層22上には、厚さ0.5〜7μm程度の例えば熱硬化されたノボラック系等のレジストからなる書込みコイル絶縁層24が形成されており、その内部に、例えばフレームめっき法等によって、例えばCu等の導電材料を1〜5μm程度の厚さの書込みコイル層23が形成されている。
この書込みコイル絶縁層24覆うように、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、NiFeCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料、又はこれらの材料の多層膜からなる厚さ0.5〜3μm程度の補助磁極層25が例えばフレームめっき法等によって形成される。この補助磁極層25は、リターンヨークを構成している。
次いで、このインダクティブ書込みヘッド素子上に保護層26を形成する(ステップS5)。保護層26は、例えばスパッタ法等によって、例えばAl、SiO等を成膜することによって形成する。
これによって、薄膜磁気ヘッドのウエハ工程が終了する。ウエハ工程以後の薄膜磁気ヘッドの製造工程、例えば加工工程等は、周知であるため、説明を省略する。
次に、TMR読出しヘッド素子の製造工程について、図3及び図4を用いて詳しく説明する。
まず、下地絶縁層11上に、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、NiFeCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料からなる厚さ0.1〜3μm程度の下部電極層を兼用する下部シールド層(SF)12を形成する(ステップS20)。
次いで、この下部シールド層12上に、多層下地膜130となる例えばTa、ハフニウム(Hf)、ニオブ(Nb)、ジルコニウム(Zr)、Ti、モリブデン(Mo)又はタングステン(W)等からなる厚さ0.5〜5nm程度の第1の下地膜130a及び、例えばNiCr、NiFe、NiFeCr、Ru等からなる厚さ1〜5nm程度の第2の下地膜130bをスパッタリング法等によって成膜し、さらに、例えばIrMn、PtMn、NiMn、RuRhMn等からなる厚さ5〜15nm程度の反強磁性膜131aと、例えばCoFe等からなる厚さ1〜5nm程度の第1の強磁性膜131bと、例えばルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、クロム(Cr)、レニウム(Re)及び銅(Cu)等のうちの1つ又は2つ以上の合金からなる厚さ0.8nm程度の非磁性膜131cと、例えばCoFeB等からなる厚さ1〜3nm程度の強磁性膜及び例えばCoFe等からなる厚さ0.2〜3nm程度の強磁性膜との2層構造による第2の強磁性膜131dとを順次、スパッタリング法等によって成膜する(ステップS21)。反強磁性膜131a、第1の強磁性膜131b、非磁性膜131c及び第2の強磁性膜131dは、シンセティック型磁化固定層131を構成する。
次いで、形成された第2の強磁性膜131d上に、厚さ0.3〜1nm程度の金属膜、本実施形態では0.8nm厚のMg膜又はMgを含む金属膜132aを、スパッタリング法等によって成膜する(ステップS22)。
次いで、この積層膜を酸化チャンバに搬送し、Mg膜132aをフロー酸化する(ステップS23)。このフロー酸化は、酸化チャンバを真空ポンプで排気している状態でOガスのみ、Oガスと例えばHeガス、Neガス、Arガス、Krガス若しくはXeガスを含む希ガス、Nガス及びHガス等の少なくとも1種類からなる清浄化ガスとを導入しながら酸化処理を行うものであり、多量のプロセスガス(Oガス+清浄化ガス)で酸化処理することが可能となる。このフロー酸化により、トンネルバリア層となる酸化Mg膜132a′が形成される。
本実施形態では、特に、プロセス中の不純物濃度を低減した環境下でフロー酸化を行ない、MR比(磁気抵抗変化率)を増大させるようにしている。特に、酸化プロセス中の不純物濃度(Calculated Impurity Level、CIL)が1E−02以下の環境下でフロー酸化することで、従来の酸化Alのトンネルバリア層より高いMR比を得ることができる。さらに、プロセス中の不純物濃度CILが1E−03以下の環境下でフロー酸化することによって、より高いMR比を得ることができる。このフロー酸化プロセスの内容については後に詳しく説明する。
次いで、図3及び図4に示すように、トンネルバリア層上に形成される強磁性膜(磁化自由層)がこの酸化Mg膜132a′によって酸化されるのを抑制するために、Mg膜132aと同一材料又は同一材料を主とする金属材料による金属膜、本実施形態では0.3nm厚のMg膜132bをさらにスパッタリング法等によって成膜する(ステップS24)。これにより、トンネルバリア層132が形成される。
なお、トンネルバリア層の材料として、Mgに代えて、Alよりも酸素に対して活性な金属材料を用いても良い。
次いで、このように形成されたトンネルバリア層132上に、例えばCoFe等からなる厚さ1nm程度の高分極率膜133aと、例えばNiFe等からなる厚さ2〜6nm程度の軟磁性膜133bとを順次、スパッタリング法等によって成膜し、磁化自由層133を形成する(ステップS25)。
次いで、例えばTa、Ru、Hf、Nb、Zr、Ti、Cr又はW等からなり、1層又は2層以上からなる厚さ1〜20nm程度のキャップ層134をスパッタリング法等によって成膜する(ステップS26)。以上で、TMR多層膜が作製される。
磁化固定層131、トンネルバリア層132及び磁化自由層133からなる感磁部を構成する各膜の態様は、以上に述べたものに限定されることなく、種々の材料及び膜厚が適用可能である。例えば、磁化固定層131においては、反強磁性膜を除く3つの膜からなる3層構造の他に、強磁性膜からなる単層構造又はその他の層数の多層構造を採用することもできる。さらに、磁化自由層133においても、2層構造の他に、高分極率膜の存在しない単層構造、又は磁歪調整用の膜を含む3層以上の多層構造を採用することも可能である。またさらに、感磁部において、磁化固定層、トンネルバリア層及び磁化自由層が、逆順に、すなわち、磁化自由層、トンネルバリア層、磁化固定層の順に積層されていてもよい。ただし、この場合、磁化固定層内の反強磁性膜は最上の位置となる。
次いで、TMR多層膜上に、例えばリフトオフ用のレジストパターンをなすレジストを形成し、このレジストをマスクとし、TMR多層膜に対して、例えば、Arイオンによるイオンビームエッチングを行うことによって、TMR積層体135が形成される(ステップS27)。
TMR積層体135が形成された後、例えばAl、SiO等からなる厚さ3〜20nm程度の絶縁層136と、その上に例えばTa、Ru、Hf、Nb、Zr、Ti、Mo、Cr又はW等からなるバイアス下地層、その上に例えばCoFe、NiFe、CoPt、CoCrPt等からなる磁化自由層の磁区制御用バイアス層137とを順次、スパッタリング法等によって成膜し、その後、リフトオフによって、レジストを剥離して磁区制御用バイアス層15を形成する(ステップS28)。
次いで、フォトリソグラフィ法等によってTMR積層体135をさらにパターニングして最終的なTMR積層体13を得、さらに、スパッタリング法、イオンビームスパッタリング法等によって、絶縁層14が成膜される(ステップS29)。
次いで、絶縁層14上及びTMR積層体13上に、例えばフレームめっき法等によって、例えばFeAlSi、NiFe、CoFe、NiFeCo、FeN、FeZrN、FeTaN、CoZrNb、CoZrTa等の金属磁性材料、又はこれらの材料からなる多層膜からなる厚さ0.5〜3μm程度の上部電極層を兼用する上部シールド層(SS1)16を形成する(ステップS30)。以上の工程によって、TMR読出しヘッド素子の形成を完了する。
以下、本実施形態におけるトンネルバリア層作製時のフロー酸化プロセスについて説明する。
酸化プロセス中の不純物量は、酸化チャンバからの不純物ガス放出量(ビルドアップレート、Qic)と酸化プロセスガス中の不純物ガス量(Qig)とによって簡易的に表現することができる。従って、酸化プロセス中の不純物濃度(CIL)を、酸化プロセスガス流量(Qgas)中に占める不純物量によって評価すると、以下のようになる。
CIL=(Qic+Qig)/Qgas
酸化プロセスガス中の不純物ガス量Qigは、酸化プロセスガス流量と純度との積で表される。例えば、純度が10ppbである場合、ビルドアップレートQicと酸化プロセス中の不純物濃度CILとの関係は、図5に示すようになる。ただし、同図においては、酸化プロセスガス流量Qgas(単位:Pa L/sec)をパラメータとしている。
同図より、酸化チャンバのビルドアップレートQicが、Qic=1E−03(Pa L/sec)である場合、酸化プロセス中の不純物濃度CILは酸化プロセスガス流量Qgasの増加と共に単調に減少することが分かる。従って、酸化プロセス中の不純物濃度CILを低減するためには、酸化プロセスガス流量Qgasの増加と、ビルドアップレートQicの低減とが有効となり、そのような装置構成とすることによって本発明を実現することができる。
しかしながら、酸化プロセスガス流量Qgasを増加させた場合、酸化圧力が増加し、酸化速度も同時に増加する。このため、作製すべきTMR読出しヘッド素子の素子抵抗RAによっては、酸化時間が短くなり過ぎて酸化プロセスの制御性に問題が生じる。これを回避するためには、酸化チャンバと真空ポンプとの間のコンダクタンスを高めたり、真空ポンプの排気速度を高めることで、大流量でも酸素圧力を所定の値にとどめることが有効であるが、それには装置の大幅な改良を要する。また、ビルドアップレートQicを低減させるためにも、同様に、酸化チャンバを含む装置の改良が必要となる。
そこで、酸化速度に影響がなく、不純物としても膜特性に影響のないガス(本明細書では清浄化ガスと呼んでいる)をOガスと共に大流量で流すことが有効となる。清浄化ガスの純度がOガスの純度と等しい場合、Oガスの流量を固定とし、清浄化ガス流量を増すことによって、酸化速度を変えずに、酸化プロセスガス流量Qgasを増加させることができる。即ち、図5の酸化プロセスガス流量Qgasを増加した場合と同様のプロセス中不純物濃度の低減を、酸化速度を変えずに達成することができる。
実際に、前述した実施形態と同様な方法により酸化Mgバリア層を有するTMR多層膜を作製し、そのフロー酸化プロセスにおいて、Oガスのみを用いた場合、Oガス+Arガス(清浄化ガス)を用いた場合について、それぞれMR比を測定した。その結果が図6及び図7に示されている。
図6はOガス流量Qgasを変えた場合のMR比の変化を示している。Oガス流量を変更した際、同等の素子抵抗RAが得られるように酸化時間を調整している。比較のため、酸化Alバリア層を有しかつ同等の素子抵抗RAを有するTMR多層膜についてのMR比も示している。酸化Al膜は、真空封じされた酸化チャンバ内に所定の圧力になるまで酸素ガスを導入して酸化処理する、いわゆる自然酸化処理を行って形成した。
同図より、Oガス流量Qgasの増加と共にMR比は増大する傾向を示していることが分かる。酸化Mgバリア層を作製する際のフロー酸化において、Oガス流量Qgasが1.0E−01(Pa L/sec)以上であれば、酸化Alバリア層の場合よりもMR比の高い優れた特性を得ることができる。
図6のOガス流量Qgasからプロセス中の不純物濃度CILを前述の式CIL=(Qic+Qig)/Qgasを用いて見積ると、図7に示すようになる。図7は酸化プロセス中の不純物濃度とMR比との関係を示している。
プロセス中の不純物濃度CILを低減することで、MR比が増大することが分かる。プロセス中の不純物濃度CILを1E−02以下にすることで、酸化Alバリア層の場合よりも高いMR比の優れた特性を得ることができる。さらに、プロセス中の不純物濃度CILを1E−03以下とすることによって、より高いMR比を得ることができる。
また、図7にはOガス流量を1.7(Pa L/sec)に固定し、清浄化ガスとして用いたArガス流量を、17(Pa L/sec)、170(Pa L/sec)、340(Pa L/sec)と変えた場合の結果をも示している。このようにArガス流量を増大することによってもMR比が増大する傾向が見られる。このことは、酸化速度を変えることなく酸化プロセス雰囲気の清浄化を行えることを意味する。実際に、酸化時間は一定で、同等の素子抵抗RAが得られている。
以上説明したように、本実施形態によれば、トンネルバリア層132を作製する際に、成膜したMg膜132aをフロー酸化によって酸化し、酸化した酸化Mg膜132a′上に同じ材料のMg膜132aを成膜する。このフロー酸化を行う際に、Oガス単独の流量を大流量とする、又は酸化に寄与しない清浄化ガスであるArガスをOガスと共に大流量流すことによって、不純物濃度CILが1E−02以下、より望ましくは1E−03以下の雰囲気として高い清浄性を維持しているので、従来のバリア材料であるAlよりも酸素に対して活性の高いMgを用いた場合にも、より高いMR比を安定して得ることが可能となる。
なお、上述した実施形態は、TMR素子を読出しヘッド素子とした薄膜磁気ヘッドの製造方法について説明したが、本発明は、磁気メモリの製造、例えばMRAMセルの製造、を行う場合にも同様に適用できる。MRAMセルは、例えばビット線となる下部導体層上に、磁化固定層、トンネルバリア層、磁化自由層、例えばワード線となる上部導体層を順次積層したTMR構造を有するものである。
以上述べた実施形態は全て本発明を例示的に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することができる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均等範囲によってのみ規定されるものである。
本発明の一実施形態として薄膜磁気ヘッドの製造工程を説明するフロー図である。 図1の実施形態によって製造される薄膜磁気ヘッドの構成を概略的に示す断面図である。 図1の製造工程において、読出しヘッド素子の製造工程の部分をより詳しく説明するフロー図である。 図2の薄膜磁気ヘッドにおける読出しヘッド素子部分の構成を概略的に示す断面図である。 酸化プロセス中の不純物濃度とビルドアップレートとの関係を示す特性図である。 酸化プロセスガス流量とMR比との関係を示す特性図である。 酸化プロセス中の不純物濃度とMR比との関係を示す特性図である。
符号の説明
10 基板
11 下地絶縁層
12 下部シールド層
13 TMR積層体
14、18、136 絶縁層
15 磁区制御用バイアス層
16 上部シールド層
17 非磁性中間層
19 バッキングコイル層
20 バッキングコイル絶縁層
21 主磁極層
22 絶縁ギャップ層
23 書込みコイル層
24 書込みコイル絶縁層
24 補助磁極層
26 保護層
130 多層下地膜
130a 第1の下地膜
130b 第2の下地膜
131 シンセティック型磁化固定層
131a 反強磁性膜
131b 第1の強磁性膜
131c 非磁性膜
131d 第2の強磁性膜
132 トンネルバリア層
132a、132b Mg膜
132a′ 酸化Mg膜
133 磁化自由層
133a 高分極率膜
133b 軟磁性膜
134 キャップ層
135 TMR積層体

Claims (8)

  1. 強磁性層間にトンネルバリア層が挟設されてなるトンネル磁気抵抗効果素子の製造方法であって、前記トンネルバリア層を作製する工程が、前記強磁性層上に第1の金属材料膜を成膜し、該成膜した第1の金属材料膜を、酸素ガスと酸化に寄与しない清浄化ガスとを流すことにより、不純物濃度が1E−02以下の環境下でフロー酸化するものであり、前記清浄化ガスの流量が前記酸素ガスの流量の10倍以上であることを特徴とするトンネル磁気抵抗効果素子の製造方法。
  2. 前記酸化が、前記成膜した第1の金属材料膜を不純物濃度が1E−03以下の環境下で酸化するものであることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記清浄化ガスが、ヘリウムガス、ネオンガス、アルゴンガス、クリプトンガス若しくはキセノンガスを含む希ガス、窒素ガス及び水素ガスのうちの少なくとも1種類であることを特徴とする請求項1又は2に記載の製造方法。
  4. 前記第1の金属材料膜の酸化の後、該酸化して得た金属酸化膜上に前記第1の金属材料膜と同一金属材料の又は同一金属材料を主とする金属材料の第2の金属材料膜を成膜することを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 前記金属材料がアルミニウムよりも酸素に対して活性な金属材料であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 前記金属材料がマグネシウム又はマグネシウムを含む金属材料であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載の製造方法を用いて読出し磁気ヘッド素子を作製することを特徴とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
  8. 請求項1からのいずれか1項に記載の製造方法を用いてセルを作製することを特徴とする磁気メモリの製造方法。
JP2006132410A 2006-05-11 2006-05-11 トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法 Active JP4876708B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132410A JP4876708B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法
US11/797,635 US20070264728A1 (en) 2006-05-11 2007-05-04 Manufacturing method of tunnel magnetoresistive effect element, manufacturing method of thin-film magnetic head, and manufacturing method of magnetic memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006132410A JP4876708B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007305771A JP2007305771A (ja) 2007-11-22
JP4876708B2 true JP4876708B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=38685619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006132410A Active JP4876708B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070264728A1 (ja)
JP (1) JP4876708B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009158752A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Fujitsu Ltd トンネル磁気抵抗効果膜の製造方法
CN101960629B (zh) * 2008-03-03 2013-12-18 佳能安内华股份有限公司 制造磁性隧道结器件的方法及用于制造磁性隧道结器件的设备
WO2011081203A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 キヤノンアネルバ株式会社 磁気抵抗素子の製造方法
KR20130017267A (ko) * 2011-08-10 2013-02-20 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2015179824A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 Tdk株式会社 磁性素子およびそれを備えた磁性高周波素子
US10438997B2 (en) 2014-05-21 2019-10-08 Avalanche Technology, Inc. Multilayered seed structure for magnetic memory element including a CoFeB seed layer
US9496489B2 (en) * 2014-05-21 2016-11-15 Avalanche Technology, Inc. Magnetic random access memory with multilayered seed structure
US10347691B2 (en) 2014-05-21 2019-07-09 Avalanche Technology, Inc. Magnetic memory element with multilayered seed structure
US10050083B2 (en) 2014-05-21 2018-08-14 Avalanche Technology, Inc. Magnetic structure with multilayered seed
JP2019021751A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US11114609B2 (en) * 2017-11-08 2021-09-07 Tdk Corporation Tunnel magnetoresistive effect element, magnetic memory, and built-in memory

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213619A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Ube Ind Ltd 高純度マグネシア微粉末の製造方法
JP3217703B2 (ja) * 1995-09-01 2001-10-15 株式会社東芝 磁性体デバイス及びそれを用いた磁気センサ
JP2000231706A (ja) * 1998-12-08 2000-08-22 Nec Corp 磁気記録再生ヘッドおよびそれを用いた磁気記憶装置並びにその製造方法
US6710987B2 (en) * 2000-11-17 2004-03-23 Tdk Corporation Magnetic tunnel junction read head devices having a tunneling barrier formed by multi-layer, multi-oxidation processes
JP2002319722A (ja) * 2001-01-22 2002-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気抵抗効果素子とその製造方法
JP2003273421A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP3932181B2 (ja) * 2002-07-10 2007-06-20 雄二 高桑 基板の表面処理方法および装置
JP2006093432A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sony Corp 記憶素子及びメモリ
US7479394B2 (en) * 2005-12-22 2009-01-20 Magic Technologies, Inc. MgO/NiFe MTJ for high performance MRAM application

Also Published As

Publication number Publication date
US20070264728A1 (en) 2007-11-15
JP2007305771A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876708B2 (ja) トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法
JP5674744B2 (ja) 磁気メモリ構造およびトンネル磁気抵抗効果型再生ヘッドならびにそれらの製造方法
JP5630963B2 (ja) 複合シード層およびこれを有する磁気再生ヘッド、ならびにtmrセンサおよびccp−cpp−gmrセンサの形成方法
JP2007305768A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法及び磁気メモリの製造方法
US7978443B2 (en) Tunnel magnetoresistive effect element having a tunnel barrier layer of a crystalline insulation material and manufacturing method of tunnel magnetoresistive effect element
JP5232540B2 (ja) 磁気センサ構造および磁気センサ構造のccpスペーサの形成方法
US7746602B2 (en) Magnetic read head with reduced shunting
JP3895281B2 (ja) パターン形成方法、これを用いた磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッドの製造方法、並びに、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
US7715155B2 (en) Thin-film magnetic head and manufacturing method thereof
JP2004146028A (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP2009117846A (ja) Tmr素子およびその形成方法
US6972935B2 (en) Current-in-plane magnetoresistive sensor with longitudinal biasing layer having a nonmagnetic oxide central region and method for fabrication of the sensor
US20080151438A1 (en) Magnetoresistive element
JP2006351668A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
US20110262632A1 (en) Magnetoresistive Effect Element, Thin-Film Magnetic Head, Method for Manufacturing Magnetoresistive Effect Element, and Method for Manufacturing Thin-Film Magnetic Head
JP2008288235A (ja) 磁気検出素子及びその製造方法
US7950135B2 (en) Manufacturing method of magnetoresistive effect element
JP2005019497A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、並びに、磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
US7770284B2 (en) Manufacturing method of magnetoresistive effect element
JP2008152898A (ja) 磁区制御用反強磁性層を備えた磁気抵抗効果薄膜磁気ヘッド
US7969690B2 (en) Tunneling magnetoresistive element which includes Mg-O barrier layer and in which nonmagnetic metal sublayer is disposed in one of magnetic layers
US20080074800A1 (en) Manufacturing method of thin-film magnetic head and thin-film magnetic head
JP2006210794A (ja) 磁気抵抗効果素子、その製造方法、及び、磁気記録装置
JP5061595B2 (ja) トンネル型磁気検出素子の製造方法
JP2008243289A (ja) 磁気検出素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4876708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3