JP4872821B2 - 歩行補助装置 - Google Patents

歩行補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4872821B2
JP4872821B2 JP2007162360A JP2007162360A JP4872821B2 JP 4872821 B2 JP4872821 B2 JP 4872821B2 JP 2007162360 A JP2007162360 A JP 2007162360A JP 2007162360 A JP2007162360 A JP 2007162360A JP 4872821 B2 JP4872821 B2 JP 4872821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
force
leg link
control
seating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007162360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009000195A (ja
Inventor
康 池内
淳 芦原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007162360A priority Critical patent/JP4872821B2/ja
Priority to US12/522,998 priority patent/US8303525B2/en
Priority to PCT/JP2008/056880 priority patent/WO2008155944A1/ja
Publication of JP2009000195A publication Critical patent/JP2009000195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872821B2 publication Critical patent/JP4872821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/008Using suspension devices for supporting the body in an upright walking or standing position, e.g. harnesses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1623Back
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • A61H2201/1633Seat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1635Hand or arm, e.g. handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • A61H2201/1642Holding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5061Force sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5071Pressure sensors

Description

本発明は、利用者の脚に作用する荷重を軽減して歩行を補助する歩行補助装置に関する。
従来、この種の歩行補助装置として、利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材に連結した脚リンクと、着座部材を押し上げる方向に脚リンクを駆動可能な駆動源とを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、駆動源で脚リンクを着座部材の押し上げ方向に駆動することにより、利用者の体重の少なくとも一部を着座部材を介して脚リンクで支えられるようになり、利用者の脚に作用する荷重を軽減して歩行を補助できる。
ところで、上記従来例の歩行補助装置を使用する際は、先ず、着座部材をその下面に指をかけた状態で利用者の股部に当接する位置まで持ち上げて、歩行補助装置の装着作業を行った後に、駆動源により脚リンクを着座部材の押上げ方向に駆動して、利用者の体重の少なくとも一部を支える歩行アシスト制御を行うようにしている。ここで、着座部材を持ち上げると、これに追従して脚リンクが引き上げられるため、駆動源を含む脚リンクの重量が着座部材の下面に掛けた指に負荷として作用し、指が滑って着座部材をうまく持ち上げられなくなることがある。その結果、利用者が自力で歩行補助装置を装着できず、他人の助力が必要になることが間々ある。
特開2007−20909号公報
本発明は、以上の点に鑑み、上記従来例を改良して利用者が自力で容易に装着できるようにした歩行補助装置を提供することをその課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、 利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材に連結した脚リンクと、着座部材を押し上げる方向に脚リンクを駆動可能な駆動源とを備え、利用者の体重の少なくとも一部を着座部材を介して脚リンクで支えるようにした歩行補助装置であって、前記着座部材に設けられて利用者が把持可能な把持部と、該把持部を把持したことを検出する把持検出手段と、前記着座部材が利用者の股部に当接したことを検出する着座検出手段と、前記駆動源用の制御手段とを備え、前記制御手段は、把持検出手段で把持部の把持が検出されたときに、着座検出手段で利用者の股部への着座部材の当接が検出されるまで前記脚リンクを着座部材の押し上げ方向に駆動する装着アシスト制御を行うように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、利用者が把持部を把持することで着座部材を持ち上げやすくなる。そのため、歩行補助装置を利用者が自力で容易に装着でき、使い勝手が良好になる。
しかも、把持検出手段で把持部の把持が検出されたときに、前記装着アシスト制御が行われることにより、利用者が把持部を把持するだけで、着座部材が利用者の股部に当接する位置まで押し上げられる。従って、利用者に負担を掛けることなく歩行補助装置を装着することができる。
また、脚リンクの下端に利用者の足平に装着される接地部材が連結されている場合には、利用者の足平への接地部材の装着を検出する足平検出手段を備え、制御手段は、足平検出手段で利用者の足平への接地部材の装着が検出されるまで上記装着アシスト制御の実行を禁止するように構成されていることが望ましい。これによれば、接地部材を足平に装着する前に把持部を不用意に把持しても、装着アシスト制御は開始されず、着座部材の意図しない押し上げで利用者を驚かせることがない。
また、本発明は、利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材に連結した脚リンクと、着座部材を押し上げる方向に脚リンクを駆動可能な駆動源とを備え、利用者の体重の少なくとも一部を着座部材を介して脚リンクで支えるようにした歩行補助装置であって、前記着座部材に設けられて利用者が把持可能な把持部と、該把持部を把持したことを検出する把持検出手段と、前記駆動源用の制御手段とを備え、前記把持検出手段は前記把持部に作用する持ち上げ方向の力及び押下げ方向の力を検出する力センサで構成され、前記制御手段は、前記脚リンクにより利用者の体重の少なくとも一部を支える体重免荷アシスト力を発生させて歩行を補助する歩行アシスト制御の実行中に、前記力センサが持ち上げ方向の力を検出したときその力に応じて脚リンクで発生すべき体重免荷アシスト力の設定値を増加させ、前記力センサが押下げ方向の力を検出したときその力に応じて脚リンクで発生すべき体重免荷アシスト力の設定値を減少させるアシスト力設定変更制御を行うように構成されていることを特徴とする。
これによれば、歩行アシスト制御中に利用者が把持部を把持してこれに力を加えることにより、体重免荷アシスト力を利用者の好みに応じて増減でき、使い勝手が向上する。
この場合、制御手段は、力センサにより把持部の押下げ方向の力が検出されている間、上記アシスト力設定変更制御で体重免荷アシスト力の設定値を次第に減少させ、この設定値が所定の下限値未満に減少したとき、脚リンクにより着座部材を歩行補助装置の重量分の力で支える自重補償制御を行を行うように構成されていることが望ましい。これによれば、利用者が把持部を把持して押下げ力をある程度の時間加え続けることにより、自重補償制御が開始される。そして、自重補償制御が開始されると、把持部の押下げに追従して着座部材が下降するようになり、利用者が股部から着座部材を離脱させて椅子等に座ることができる。
尚、脚リンクの下端に利用者の足平に装着される接地部材が連結されている場合には、利用者の足平への接地部材の装着を検出する足平検出手段を備え、制御手段は、自重補償制御の実行中に足平検出手段により利用者の足平への接地部材の装着が検出されなくなったときに、駆動源による脚リンクの駆動を停止する停止制御を行うように構成されていることが望ましい。これによれば、利用者が足平から接地部材を取外すことにより、別途のスイッチ操作を要することなく歩行補助装置を停止状態にすることができ、使い勝手が向上する。
以下、本発明の実施形態の歩行補助装置について説明する。歩行補助装置は、図1乃至図3に示す如く、利用者Pが跨ぐようにして着座する着座部材1と、着座部材1に連結される左右一対の脚リンク2,2とを備えている。
各脚リンク2は、着座部材1に設けた第1関節部3に連結される第1リンク部材4と、第1リンク部材4の下端に回転式の第2関節部5を介して連結される第2リンク部材6とを備える屈伸自在なリンクで構成される。また、第2リンク部材6の下端には、第3関節部7を介して、利用者Pの左右の各足平に装着される接地部材8が連結されている。
各脚リンク2には、更に、第2関節部5用の駆動源9が搭載されている。そして、駆動源9による第2関節部5の回転駆動で各脚リンク2を伸び方向、即ち、着座部材1を押し上げる方向に駆動し、利用者の体重の少なくとも一部を支持する支持力(以下、体重免荷アシスト力という)を発生させるようにしている。各脚リンク2で発生された体重免荷アシスト力は着座部材1を介して利用者Pの体幹に伝達され、利用者Pの脚に作用する荷重が軽減される。
着座部材1は、利用者Pが着座するサドル状のシート部1aと、シート部1aを支持する下面の支持フレーム1bと、シート部1aの後側で立上る支持フレーム1bの後端の立上り部に取り付けた腰当て部1cとで構成されている。また、腰当て部1cには、利用者Pが把持可能なアーチ状の把持部1dが設けられている。
利用者Pが歩行補助装置を装着する際は、先ず、利用者Pの左右の各足平に各接地部材8を装着し、次に、着座部材1を持ち上げて利用者Pの股部に当接させる。ここで、本実施形態では、着座部材1に把持部1dが設けられているため、把持部1dを把持することで着座部材1が持ち上げやすくなり、歩行補助装置の装着作業が容易になる。
また、着座部材1は、各脚リンク2用の第1関節部3を構成する円弧状のガイドレール3aを備えている。そして、このガイドレール3aに、各脚リンク2を第1リンク部材4の上端部に固定されるスライダー4aに軸着した複数のローラ4bを介して移動自在に係合させている。かくして、各脚リンク2はガイドレール3aの曲率中心を中心にして前後方向に揺動することになり、各脚リンク2の前後方向の揺動支点はガイドレール3aの曲率中心になる。
また、ガイドレール3aは、着座部材1の支持フレーム1bの後端の立上り部に前後方向の支軸3bを介して軸支されている。従って、ガイドレール3aは、着座部材1に横方向に揺動自在に連結されることになり、各脚リンク2の横方向への揺動が許容されて、利用者Pの脚を外転できるようになる。尚、ガイドレール3aの曲率中心及び支軸3bの軸線はシート部1aより上方に位置する。そのため、利用者Pの体重移動で着座部材1が上下左右に大きく傾動することを防止できる。
駆動源9は、各脚リンク2の第1リンク部材4の上端部外側面に取付けた減速機9a付きの電動モータで構成されている。そして、減速機9aの出力部材たる駆動プーリ9bと第2リンク部材6に第2関節部5の関節軸5aと同心に固定した従動プーリ6aとをワイヤ、チェーン、ベルト等の巻掛け伝動部材9cを介して連結している。これによれば、駆動源9から減速機9aを介して出力される動力が巻掛け伝動部材9cを介して第2リンク部材6に伝達され、第2リンク部材6が第1リンク部材4に対し関節軸5aを中心にして揺動して、脚リンク2が屈伸される。尚、第1リンク部材4には、巻掛け伝動部材9cを覆うカバー4cが取付けられている。
各接地部材8は、靴8aと、靴8aに固定した上方にのびる連結部材8bとを備えている。そして、この連結部材8bに各脚リンク2の第2リンク部材6が3軸構造の第3関節部7を介して連結されている。また、図1に示すように、靴8a内に設けられる中敷8cの下面に、利用者Pの足平の中趾節関節(MP関節)部分と踵部分とに作用する荷重を検出する前後一対の圧力センサ10,10が取付けられている。この圧力センサ10は利用者Pの足平への接地部材8の装着を検出する足平検出手段としても機能する。更に、第2関節部7には2軸の力センサ11が組み込まれている。
また、着座部材1には、利用者Pの股部への着座部材1の当接を検出する着座検出手段たる圧力センサ12が設けられている。更に、把持部1dには、把持部1dに作用する力を検出する歪ゲージやロードセルから成る力センサ13が組み込まれている。この力センサ13は、把持部1dを把持したことを検出する把持検出手段として機能する。また、着座部材1の支持フレーム1bには、制御手段たるコントローラ14とバッテリ15とが内蔵されている。
上記圧力センサ10、力センサ11、圧力センサ12及び力センサ13の検出信号はコントローラ14に入力される。そして、コントローラ14はこれらセンサからの信号に基づいて駆動源9を制御して脚リンク2を駆動する。
コントローラ14による制御内容は図4に示す通りであり、先ず、S1のステップで圧力センサ10からの信号に基づいて利用者Pの足平に接地部材8が装着されたか否かを判別する。圧力センサ10の検出圧力が所定値以上になったきは、利用者Pの足平に接地部材8が装着されたと判断してS2のステップに進み、力センサ13からの信号に基づいて把持部1dが把持されたか否か、より正確には、把持部1dが持ち上げられたか否かを判別する。力センサ13の検出力が所定値以上になったときは、把持部1dが持ち上げられたと判断してS3のステップに進み、装着アシスト制御を実行する。
装着アシスト制御では、力センサ13により検出される把持部1dの実持ち上げ力と予め設定した目標持ち上げ力との偏差に基づきPD制御等で算出される電流を駆動源9たるモータに通電する。これにより、実持ち上げ力が目標持ち上げ力と等しくなるように駆動源9が制御されて、脚リンク2が着座部材1の押し上げ方向に駆動される。
次に、S4のステップにおいて、圧力センサ12の検出圧力に基づき利用者Pの股部に着座部材1が当接したか否かを判別し、当接するまで装着アシスト制御を継続する。そして、圧力センサ12の検出圧力が所定値以上になって利用者Pの股部に着座部材1が当接したと判別されたとき、S5のステップに進んで上記体重免荷アシスト力を発生させる歩行アシスト制御を実行する。
ここで、体重免荷アシスト力は、横方向から見て、第1関節部3における脚リンク2の前後方向の揺動支点と、第3関節部7における脚リンク2の前後方向の揺動支点とを結ぶ線(以下、基準線という)上に作用する。そこで、歩行アシスト制御では、基準線上に作用する実際の体重免荷アシスト力(正確には体重免荷アシスト力と着座部材1及び各脚リンク2の重量による力との合力)を力センサ11で検出される2軸方向の力の検出値に基づいて算出する。また、各接地部材8の圧力センサ10の検出圧力に基づいて、利用者Pの両足平に作用する全荷重に対する各足平の作用荷重の割合を算出する。次に、予め設定される体重免荷アシスト力の設定値に各足平の荷重割合を乗算した値を各脚リンク5で発生すべき体重免荷アシスト力の制御目標値として算出する。そして、力センサ11の検出値に基づいて算出される実際の体重免荷アシスト力が制御目標値になるように駆動源9を制御する。
ところで、利用者Pが歩行補助装置を装着すべく着座部材1を持ち上げると、これに追従して脚リンク2が引き上げられるため、駆動源9を含む脚リンク2の重量が着座部材1に作用する。然し、本実施形態では、装着アシスト制御で着座部材1を押し上げる方向に脚リンク2が駆動されるため、着座部材1の持ち上げ負荷が軽減される。特に、目標持ち上げ力が零に設定されていれば、利用者Pに着座部材1を持ち上げるための負荷が掛からず、歩行補助装置の装着作業が極めて容易になる。
また、本実施形態では、各接地部材8の圧力センサ10からの検出信号に基づいて利用者の各足平への各接地部材8の装着が検出されない限り、把持部1dを把持しても装着アシスト制御は実行されない。従って、接地部材8を足平に装着する前に把持部1dを不用意に把持しても、装着アシスト制御は開始されず、着座部材1の意図しない押し上げで利用者Pを驚かせることがない。
また、歩行アシスト制御中に把持部1dを把持してこれに力が加えられたときに、体重免荷アシスト力の設定値を変更する制御(アシスト力設定変更制御)を行うようにしている。その詳細は図5に示す通りであり、先ず、S101のステップにおいて力センサ13により把持部1dの持ち上げ力を計測する。次に、S102のステップで把持部1dの持ち上げ力が所定の第1閾値(例えば、5N)を上回ったか否かを判別する。持ち上げ力が第1閾値を上回っていれば、S103のステップで体重免荷アシスト力の設定値を所定量増加する。次に、S104のステップで体重免荷アシスト力の設定値が所定の上限値を上回ったか否かを判別し、上限値以下であればS101のステップに戻って上記の処理を繰り返す。そして、体重免荷アシスト力の設定値が上限値を上回ったときは、S105のステップで体重免荷アシスト力の設定値を上限値に置き換えて、S101のステップに戻る。
把持部1dの持ち上げ力が第1閾値以下の場合は、S102のステップからS106のステップに進んで、持ち上げ力が負の値に設定される所定の第2閾値(例えば、−2N)未満であるか否か、即ち、把持部1dの押下げ力が第2閾値の絶対値を上回ったか否かを判別する。そして、持ち上げ力が第2閾値以上であればS101のステップに戻る。
把持部1dの持ち上げ力が第2閾値未満である場合は、S107のステップに進んで体重免荷アシスト力の設定値を所定量減少させる。次に、S108のステップで体重免荷アシスト力の設定値が所定の下限値未満になったか否かを判別し、下限値以上であればS101のステップに戻って上記の処理を繰り返す。
従って、第1閾値を上回る力で把持部1dを持ち上げている間は体重免荷アシスト力の設定値が上限値に達するまで次第に増加し、把持部1dの持ち上げを解除すると、体重免荷アシスト力の設定値は解除時点の値に維持される。また、第2閾値の絶対値を上回る力で把持部1dを押下げている間は体重免荷アシスト力の設定値が下限値に達するまで次第に減少し、把持部1dの押下げを解除すると、体重免荷アシスト力の設定値は解除時点の値に維持される。
体重免荷アシスト力の設定値が下限値未満になったときは、S109のステップに進み、脚リンク2により着座部材1を歩行補助装置の重量分の力で支える自重補償制御を開始する。自重補償制御では、上記装着アシスト制御と同様に、力センサ13により検出される把持部1dの実持ち上げ力と予め設定した目標持ち上げ力(例えば、零)との偏差に基づきPD制御等で算出される電流を駆動源9たるモータに通電する。そのため、脚リンク2は、把持部1dの押下げに追従して着座部材1が下降するように駆動される。そして、把持部1dの押下げを解除すると、着座部材1は解除時点の位置に保持される。
次に、S110のステップに進み、圧力センサ12の検出圧力に基づき利用者の股部に着座部材1が当接しているか否かを判別する。利用者が着座部材1を持ち上げる等して股部に着座部材1が当接したときは、S111のステップで歩行アシスト制御を再開して、S101のステップに戻る。一方、股部に着座部材1が当接していなければ、S112のステップに進み、圧力センサ10からの信号に基づいて利用者Pの足平から接地部材8が取外されたか否かを判別する。足平に接地部材8が装着されたままであれば、S109のステップに戻るが、接地部材8が取外されたときは、S113のステップに進み、駆動源9への通電を停止して、駆動源9による脚リンク2の駆動を停止する停止制御を行い、一連の制御を終了する。
上記アシスト力設定変更制御によれば、歩行アシスト制御中に利用者が把持部1dを把持してこれに力を加えることにより、体重免荷アシスト力を利用者の好みに応じて増減でき、使い勝手が向上する。また、把持部1dをある程度の時間押下げ続けると、自重補償制御が行われて、把持部1dの押下げに追従して着座部材1が下降するようになり、利用者が股部から着座部材1を離脱させて椅子等に座ることができる。更に、利用者が足平から接地部材8を取外すと、停止制御が行われるため、別途のスイッチ操作を要することなく歩行補助装置を停止状態にすることができ、使い勝手が向上する。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上記実施形態では、着座部材1の後端部に把持部1dを設けているが、着座部材1の前端部または前後両端部に把持部を設けることも可能である。但し、着座部材1の前端部に把持部が存在すると、利用者が物を持ち運ぶ等の作業を行う場合に把持部が邪魔になることがある。そのため、着座部材1の後端部のみに把持部1dを設ける上記実施形態の方が使い勝手を良くする上で有利である。尚、把持部1dは、着座部材1の後端部から利用者の腰部の側方位置にのびる形状に形成されていても良い。また、着座部材1に備える第1関節部3のガイドレール3aに把持部1dを取付けることも可能である。
また、上記実施形態では、各脚リンク2が中間に回転式の第2関節部5を有する屈伸自在なリンクで構成されているが、直動式の第2関節部を有する伸縮自在なリンクで脚リンクを構成しても良い。更に、上記実施形態では、第1関節部3を円弧状のガイドレール3aを有するものに構成して、第1関節部3における各脚リンク2の前後方向の揺動支点を着座部材1のシート部1aの上方に位置させるようにしているが、第1関節部3の構造はこれに限定されない。例えば、各脚リンク2の上端部を前後方向に揺動自在に軸支する軸を有する単純な構造の関節部で第1関節部3を構成することも可能である。また、片方の脚が骨折等で不自由な利用者の歩行を補助するため、上記実施形態の左右の脚リンク2,2のうち利用者の不自由な脚側の脚リンクのみを残して他方の脚リンクを省略することも可能である。
本発明の実施形態の歩行補助装置の斜視図。 実施形態の歩行補助装置の側面図。 実施形態の歩行補助装置の正面図。 実施形態の歩行補助装置の制御手段による制御内容を示すフロー図。 実施形態の歩行補助装置の制御手段が行うアシスト力設定変更制御の内容を示すフロー図。
符号の説明
1…着座部材、1d…把持部、2…脚リンク、8…接地部材、9…駆動源、10…圧力センサ(足平検出手段)、12…圧力センサ(着座検出手段)、13…力センサ(把持検出手段)、14…コントローラ(制御手段)。

Claims (5)

  1. 利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材に連結した脚リンクと、着座部材を押し上げる方向に脚リンクを駆動可能な駆動源とを備え、利用者の体重の少なくとも一部を着座部材を介して脚リンクで支えるようにした歩行補助装置であって、
    前記着座部材に設けられて利用者が把持可能な把持部と、該把持部を把持したことを検出する把持検出手段と、前記着座部材が利用者の股部に当接したことを検出する着座検出手段と、前記駆動源用の制御手段とを備え、
    前記制御手段は、把持検出手段で把持部の把持が検出されたときに、着座検出手段で利用者の股部への着座部材の当接が検出されるまで前記脚リンクを着座部材の押し上げ方向に駆動する装着アシスト制御を行うように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  2. 請求項記載の歩行補助装置であって、前記脚リンクの下端に利用者の足平に装着される接地部材が連結されているものにおいて、
    利用者の足平への接地部材の装着を検出する足平検出手段を備え、
    前記制御手段は、足平検出手段で利用者の足平への接地部材の装着が検出されるまで前記装着アシスト制御の実行を禁止するように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  3. 利用者が跨ぐようにして着座する着座部材と、着座部材に連結した脚リンクと、着座部材を押し上げる方向に脚リンクを駆動可能な駆動源とを備え、利用者の体重の少なくとも一部を着座部材を介して脚リンクで支えるようにした歩行補助装置であって、
    前記着座部材に設けられて利用者が把持可能な把持部と、該把持部を把持したことを検出する把持検出手段と、前記駆動源用の制御手段とを備え、
    前記把持検出手段は前記把持部に作用する持ち上げ方向の力及び押下げ方向の力を検出する力センサで構成され、
    前記制御手段は、前記脚リンクにより利用者の体重の少なくとも一部を支える体重免荷アシスト力を発生させて歩行を補助する歩行アシスト制御の実行中に、前記力センサが持ち上げ方向の力を検出したときその力に応じて脚リンクで発生すべき体重免荷アシスト力の設定値を増加させ、前記力センサが押下げ方向の力を検出したときその力に応じて脚リンクで発生すべき体重免荷アシスト力の設定値を減少させるアシスト力設定変更制御を行うように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  4. 請求項3記載の歩行補助装置であって、前記制御手段は、前記力センサにより前記把持部の押下げ方向の力が検出されている間、前記アシスト力設定変更制御で前記体重免荷アシスト力の設定値を次第に減少させ、この設定値が所定の下限値未満に減少したとき、前記脚リンクにより前記着座部材を歩行補助装置の重量分の力で支える自重補償制御を行うように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
  5. 請求項記載の歩行補助装置であって、前記脚リンクの下端に利用者の足平に装着される接地部材が連結されているものにおいて、
    利用者の足平への接地部材の装着を検出する足平検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記自重補償制御の実行中に足平検出手段により利用者の足平への接地部材の装着が検出されなくなったときに、前記駆動源による前記脚リンクの駆動を停止する停止制御を行うように構成されていることを特徴とする歩行補助装置。
JP2007162360A 2007-06-20 2007-06-20 歩行補助装置 Expired - Fee Related JP4872821B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162360A JP4872821B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 歩行補助装置
US12/522,998 US8303525B2 (en) 2007-06-20 2008-04-07 Walking assist device
PCT/JP2008/056880 WO2008155944A1 (ja) 2007-06-20 2008-04-07 歩行補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162360A JP4872821B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 歩行補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009000195A JP2009000195A (ja) 2009-01-08
JP4872821B2 true JP4872821B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=40156106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162360A Expired - Fee Related JP4872821B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 歩行補助装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8303525B2 (ja)
JP (1) JP4872821B2 (ja)
WO (1) WO2008155944A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109318213A (zh) * 2018-12-06 2019-02-12 西安交通大学 一种腿部支撑外骨骼

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507224B2 (ja) * 2009-12-02 2014-05-28 学校法人 中村産業学園 歩行介助ロボット
CN102697623B (zh) * 2012-06-11 2013-12-18 常熟柏宇医疗电子有限公司 穿戴式报警助行器
JPWO2014034145A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 株式会社ニコン 補助用具
JP5706016B2 (ja) * 2014-03-19 2015-04-22 学校法人 中村産業学園 歩行介助ロボット
KR102208808B1 (ko) 2014-03-28 2021-01-28 삼성전자주식회사 링크 조립체, 프레임 및 이를 포함하는 보행보조로봇
KR102115016B1 (ko) 2014-05-23 2020-05-26 삼성전자주식회사 구동 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR102250260B1 (ko) * 2014-07-17 2021-05-10 삼성전자주식회사 연결 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치
KR102250225B1 (ko) 2014-07-24 2021-05-10 삼성전자주식회사 운동 보조 장치 및 그 제어 방법
JP2018158392A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社クボタ アシストスーツ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005152379A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Osamu Nitta 動作支援装置
JP4112541B2 (ja) * 2004-09-07 2008-07-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置用装着具
JP4641225B2 (ja) * 2005-07-19 2011-03-02 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4666645B2 (ja) * 2005-07-27 2011-04-06 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置
JP4736670B2 (ja) * 2005-09-27 2011-07-27 パナソニック電工株式会社 運動補助装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109318213A (zh) * 2018-12-06 2019-02-12 西安交通大学 一种腿部支撑外骨骼

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008155944A1 (ja) 2008-12-24
JP2009000195A (ja) 2009-01-08
US8303525B2 (en) 2012-11-06
US20100076355A1 (en) 2010-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872821B2 (ja) 歩行補助装置
US8118763B2 (en) Walking assist device
EP1905407B1 (en) Walking assistance device
US8079967B2 (en) Controller for walking assistance device
US10478369B2 (en) Motion assist device
JP5235838B2 (ja) 歩行補助装置
EP2050428B1 (en) Control device for walking assistance device
JP6504823B2 (ja) アシストスーツ
JP5249907B2 (ja) 歩行補助装置
US8303523B2 (en) Walking assist device
KR20170084166A (ko) 어시스트 슈트
KR102478064B1 (ko) 착용식 로봇 및 착용식 로봇의 제어 방법
JP2010124934A (ja) 運動補助装置
JP5741375B2 (ja) 歩行補助装置及びその制御方法
WO2017094128A1 (ja) 介助装置
JP6767566B2 (ja) 介助装置
JP2013090844A (ja) 歩行補助装置及びその制御方法
JP4387996B2 (ja) 歩行補助装置
JP6756002B2 (ja) アシストスーツ
JP5285576B2 (ja) 歩行補助装置
JP2016129917A (ja) アシストスーツ
JP5484925B2 (ja) 案内機構および歩行補助装置
JP2014068872A (ja) 歩行補助装置
KR20170131747A (ko) 보행 보조 로봇 시스템 및 그 제어방법
JP2010167060A (ja) 歩行補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees