JP4872496B2 - 組電池のバラツキ検知装置 - Google Patents

組電池のバラツキ検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4872496B2
JP4872496B2 JP2006186233A JP2006186233A JP4872496B2 JP 4872496 B2 JP4872496 B2 JP 4872496B2 JP 2006186233 A JP2006186233 A JP 2006186233A JP 2006186233 A JP2006186233 A JP 2006186233A JP 4872496 B2 JP4872496 B2 JP 4872496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
total voltage
assembled battery
variation
variation detection
predetermined value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006186233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008014796A (ja
Inventor
伸輔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006186233A priority Critical patent/JP4872496B2/ja
Priority to US11/822,417 priority patent/US7656163B2/en
Publication of JP2008014796A publication Critical patent/JP2008014796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872496B2 publication Critical patent/JP4872496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/22Balancing the charge of battery modules
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/005Testing of electric installations on transport means
    • G01R31/006Testing of electric installations on transport means on road vehicles, e.g. automobiles or trucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は組電池を構成する各セル間の容量のバラツキ状態を検知する装置に関する。
電池で駆動する電気自動車や電動機と内燃機関を組み合わせたハイブリッド自動車においては、多数のセル(単電池やキャパシタ)を直列や直並列に接続した組電池が用いられている。なお、本発明においては、多数のキャパシタを直列や直並列に接続したものも組電池に含めている。
このような組電池においては、長期間(例えば数か月程度)放置すると、各セルの自己放電、劣化、内部抵抗の差に基づいて各セルの容量(充電率:SOCとも云う)電圧にバラツキが発生する。そして各セル間にバラツキが発生すると、組電池の使用可能電力が制限されるため、できるだけバラツキを抑制する必要がある。そのためバラツキを検知してバラツキを調整(充電率SOCを均等に)する処理を行っている。
上記のバラツキを検知する場合に、負荷時に行うと負荷の変動に応じて電圧、電流が変動するので、各セル間のバラツキを正確に検知することが出来ない。そのため、従来は、特許文献1に記載のように、起動時(無負荷時)の電圧(すなわち開放電圧)に基づいてバラツキ検知処理を行うように構成している。
特開2004−297852号公報
しかし、電気自動車用の組電池のように数百個程度のセルからなる場合には、全てのセルの電圧を検出(読み込む)するのに時間(例えば数秒)がかかるので、起動する度にバラツキ検知を行うと、発進可能になるまでに時間がかかって運転者に不満を抱かせるおそれがある。そのため、前記特許文献1においては、エンジンの冷却水温と外気温に基づいて経過時間を推定したり、電動機を駆動する電力系(例えば数百V程度の組電池)を制御するために設けられている制御装置(12Vバッテリ系)で経過時間を記憶しておき、経過時間が短い場合にはバラツキ検知を省略する方法を用いている。
しかし、長期間(数か月)放置した場合には、冷却水温を用いることはできず、組電池の長期間放置を確実に判断することは出来なかった。そのため起動時でも必要のないときにバラツキ検知処理を行って運転者に不満感を与えたり、バラツキ検知処理が必要なときに行わなかったりするという問題があった。
本発明は上記の問題を解決するため、組電池の各セル間の容量バラツキ検知処理を適確に行うことの出来る組電池のバラツキ検知装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明においては、前回停止時の総電圧を記憶手段(不揮発性メモリ:EEPROM等)に記憶しておき、今回の起動時には、まず総電圧のみを計測し、前回の値と今回の値とを比較して、その差が所定値以上の場合に、各セルのバラツキ検知処理を行うように構成している。
総電圧は各セル電圧の総和であるから、今回の総電圧が前回記憶した値と所定値以上離れていた場合には、各セルの電圧も大きく変わっており、バラツキが発生している可能性が大きいと予想されるので、このような場合にはバラツキ検知処理を行う。また、総電圧の検出は1回の読み込みで済むので、多数のセルの電圧を検出(読み込み)するのに比べて極めて短時間に行うことが出来る。
本発明においては、総電圧のみを記憶しておき、起動時に、まず総電圧のみを検出して記憶した値と比較することによって組電池の変化の程度を判断するものであり、総電圧を検出して読み込むのは1回の処理で済むため、全体のセルのバラツキ検知処理を行うのに比較して大幅に短時間で済む。そのため、起動時に総電圧の検出を毎回行っても運転者に不満を抱かせるおそれはない。
そして上記の処理で総電圧の変化が所定値より大きく、組電池の状態が大幅に変化していると判断された場合にのみ、全体のセルのバラツキ検知処理を行うので、組電池の状態が大幅に変化している場合には確実にバラツキ検知処理を行うことが出来る。また、その結果に応じてバラツキ調整処理を行うことにより、長期間放置におけるバラツキ調整も可能になり、過充電や過放電を防止することが出来る。
図1は本発明の一実施例を示す回路図であり、電気自動車等の電動機を駆動制御する装置に本発明を適用した場合を例示する。
図1において、1は組電池であり、複数のセル2(二次電池ユニットまたはキャパシタ)が直列または直並列に接続されている。セル2の数は例えば電気自動車用の組電池では数百個である。3はセル2の端子電圧を検出する電圧センサ、4は放電用の抵抗、5は半導体スイッチであり、抵抗3と半導体スイッチ5はバラツキ調整のための放電回路を形成している。なお、本発明におけるバラツキとは容量(充電率:SOC)のバラツキを意味し、以下では単にバラツキと記載する。
6は組電池1の入出力電流(充放電電流)を計測する電流センサ、7は組電池1の総電圧、つまり組電池1の全体の端子電圧を計測する総電圧センサ、8はバラツキ検知部(詳細後述)である。9は電動機制御部、10、11はリレー、12はインバータ、13は電動機である。なお、電流センサ6で充放電電流が検出された場合は負荷時(放電時または充電時)、充放電電流が無の場合は無負荷時である。
電動機制御部9は、例えばCPUやメモリ等からなるコンピュータおよび電子回路等で構成されており、図示しないアクセルペダルや車速等の外部信号に基づいてインバータ12を制御する駆動信号(例えばPWM信号)を発生する。インバータ12は上記の駆動信号に応じて開閉動作し、組電池1の電力を交流電力に変換して電動機13を駆動し、あるいは回生動作時には電動機13で発生した電力で組電池1を充電する。
また、リレー10、11は組電池1と負荷であるインバータ12と間の導通/遮断を行うものであり、図示しないキースイッチによって制御される。なお、リレー10、11がOFFの場合には、組電池1は無負荷状態であると判断出来る。なお、キースイッチは、1段目をONにすると車両の各部(制御系装置を含む)が起動され、後述するバラツキ検知処理が行われた後に、リレー10、11がONになるように動作する。
以下、本発明の要旨であるバラツキ検知部8について説明する。
バラツキ検知部8は例えばCPUやメモリ等からなるコンピュータで構成されており、各セル2毎に設けられている電圧センサ3の値を読み込む。この際、A/D変換器の個数や入力ポート数の制約から多数の電圧値を一度に読み込むことは出来ず、順次読み込むことになるので、セル数が数百個の場合には数秒程度の時間がかかる。
上記のようにして計測した各セル電圧を比較し、平均値よりも所定値以上離れたセルをバラツキセルとして検知する。なお、セルの無負荷時の端子電圧(すなわち開放電圧)は、セルの容量(充電率:SOC)と相関があることが知られており、電圧を比較することにより、容量のバラツキを検知することが出来る。
そして、所定値以上の大きなバラツキを検知したバラツキセルについては、バラツキ調整のための放電回路を形成している半導体スイッチ5に信号を送ってONにし、抵抗4を介してセル2を放電させることにより、バラツキ調整を行う。
なお、バラツキ調整は容量(充電率SOC)の大きな(端子電圧の高い)セルを放電させて平準化する場合と、容量の小さな(端子電圧の低い)セルを充電して平準化する場合とがあるが、本実施例においては、容量の大きなセルを放電させる場合を例として説明する。
以下、バラツキ検知部8における処理内容についてフローチャートに基づいて説明する。図2は、車両が動作状態から停止状態になった場合の処理内容を示すフローチャートである。
図2において、ステップS1では、動作状態から停止状態になったことを検知する。この判断は、キースイッチがONからOFFになった場合やリレー10、11がONからOFFになった場合が該当する。
ステップS2では、総電圧センサ7で組電池全体の端子電圧(この場合はリレー10、11がOFFしているので開放電圧)である総電圧(全セルの端子電圧の総和)を検出する。なお、総電圧センサ7の故障時には、例えばインバータ12や電動機13に備えられた電圧センサで検出した総電圧相当値を用いることも出来る。このように総電圧センサ7以外の方法でも総電圧を検出することにより、総電圧センサ7の故障時にも対処することが出来る。
ステップS3では、計測した総電圧データを記憶装置に記憶する。この記憶装置としてEEPROM等の不揮発性メモリを用いれば、制御系の電力を供給する12Vバッテリ(電力系の組電池1とは別個に装備)が過放電になったり、あるいは交換された場合でも総電圧データを保存することが出来る。
次に、図3は、起動時における処理内容を示すフローチャートである。
まず、ステップS4で起動する。これはキースイッチをONにすることによって行うが、起動時の判断として車両のドアスイッチの開閉信号を用いれば、ドアが開閉した場合にも図3の処理が行われ、バラツキ検知処理が早くスタートするので、運転者が乗り込んでからの待ち時間を短縮することが出来る。
ステップS5では、起動時(無負荷時)の総電圧を計測する。
ステップS6では、前記ステップS3で記憶した前回の総電圧を読み出す。
ステップS7では、読み出した前回の総電圧と計測した今回の総電圧とを比較し、両者の差が所定値以上か否かを判断する。なお、前回記憶した時点から今回計測するまでには、自己放電等により経過時間に応じて総電圧は低下しているものと予想されるので、ステップS7では、「記憶値−今回の総電圧>所定値」としているが、差の絶対値で判断してもよい。図5は長期間(例えば3か月)放置したことによる総電圧の低下状況を示したグラフである。図5の総電圧差が上記の「記憶値−今回の総電圧」である。
ステップS7でYESの場合は、総電圧の変化が所定値より大きく、組電池の状態が大幅に変化していると判断されるので、ステップS8でバラツキ検知処理を行う。なお、この場合のバラツキ検知処理は、起動時からリレー10、11がONされる前の無負荷状態で行う。
無負荷時におけるバラツキ検知処理は、例えば各セルの電圧を全セルの平均値とそれぞれ比較し、平均値よりも所定値以上大きいものをバラツキセルとして検知する処理を行う。この無負荷時おけるバラツキ検知方法としては、従来用いられている他の方法を用いることが出来る。
ステップS7でNOの場合は、総電圧の変化が所定値より小さく、組電池の状態が余り変化していないと判断されるので、バラツキ検知処理を行わず、直ちにステップS9へ行く。
ステップS9では、通常処理、つまりリレー10、11をONにして電動機13を駆動可能にし、電動機制御部9によってインバータ12を制御することにより、電動機13が駆動される。
なお、ステップS6で、前回記憶した総電圧を読み出す場合に、例えば新車の工場出荷時やバラツキ検知部8の交換後で前回の総電圧が保存されていなかった場合には、今回の総電圧の値に拘らず必ずバラツキ検知処理を行うように設定する。このように前回の総電圧が保存されていなかった場合には必ずバラツキ検知処理を行うことにより、過充電や過放電を防止することが出来る。
また、ステップS8とステップS9の間に、バラツキ調整処理のステップを設けてもよい。バラツキ調整処理は前記のように半導体スイッチ5に信号を送ってONにし、抵抗4を介して容量の大きなセル2を放電させることにより行う。なお、平均よりも電圧の低い(すなわち容量の小さな)セルをバラツキセルとして検出する場合には、当該セルに充電する回路を設ける。
次に、図4は、起動時における他の処理内容を示すフローチャートである。
図4において、ステップS4〜ステップS6は図3と同じである。
次に、ステップS10では、前回の記憶値と今回の測定値との差を第1の所定値と比較する。この第1の所定値は図3のステップS7における所定値と同じである。
ステップS10でNOの場合には、図3と同様に、直ちにステップS14へ行き、通常処理に移行する。
ステップS10でYESの場合には、ステップS11で、前回の記憶値と今回の測定値との差を第2の所定値と比較する。この第2の所定値は第1の所定値よりも大きな値であり、上記の差が第2の所定値よりも大きい場合、つまり前回の総電圧よりも今回の総電圧の低下が非常に大きい場合には、組電池に異常が生じたものと判断出来る。そのためステップS11でYESの場合には、ステップS12へ行き、組電池に異常が生じたとの判断を行う。この場合には、例えばランプ点灯によって異常発生を表示し、組電池交換を促したり、組電池からの放電を停止する等の処理を行う。
ステップS11でNOの場合、つまり前回の記憶値と今回の測定値との差が第1の所定値よりは大きく、第2の所定値よりは小さい場合には、ステップS13でバラツキ検知処理を行い、その後、ステップS14の通常処理へ移行する。
なお、前記図3で説明したのと同様に、ステップS13とステップS14との間に、バラツキ調整処理のステップを設けてもよい。
本発明の一実施例を示す回路ブロック図。 動作状態から停止状態になった場合のバラツキ検知部8における処理内容を示すフローチャート。 バラツキ検知部8の起動時における処理内容の一例を示すフローチャート。 バラツキ検知部8の起動時における処理内容の他の例を示すフローチャート。 長期放置による総電圧の変化を示す図。
符号の説明
1…組電池 2…セル
3…電圧センサ 4…抵抗
5…半導体スイッチ 6…電流センサ
7…総電圧センサ 8…バラツキ検知部
9…電動機制御部 10、11…リレー
12…インバータ 13…電動機

Claims (6)

  1. 充放電可能なセルを複数個接続した組電池における各セル間の容量のバラツキを検知する装置であって、
    組電池全体の端子電圧である総電圧を検出する総電圧検出手段と、
    組電池が負荷状態から無負荷状態になった際に、前記総電圧を記憶する記憶手段と、
    次の起動時に、負荷状態になる前の無負荷時に総電圧を検出し、前回記憶した総電圧と今回検出した総電圧とを比較し、両者の差が予め定めた所定値以上の場合にのみバラツキ検知処理を行うバラツキ検知手段と、
    を備えたことを特徴とする組電池のバラツキ検知装置。
  2. 前記記憶手段に総電圧が記憶されていなかった場合には、今回検出した総電圧に拘らずバラツキ検知処理を行うことを特徴とする請求項1に記載の組電池のバラツキ検知装置。
  3. 前記記憶手段に記憶されている総電圧と今回検出した総電圧とを比較する際に用いる前記所定値として、バラツキ検知処理の判断に用いる第1の所定値と、前記第1の所定値よりも大きな第2の所定値とを有し、記憶している総電圧と今回検出した総電圧との差が前記第2の所定値以上の場合には、組電池の異常と判断することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の組電池のバラツキ検知装置。
  4. 前記総電圧検出手段は、組電池全体の端子電圧を計測する総電圧センサであるか、または負荷に設けられた電圧センサの計測値から総電圧を検出することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の組電池のバラツキ検知装置。
  5. 前記記憶手段として、不揮発性メモリを用いたことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の組電池のバラツキ検知装置。
  6. 前記バラツキ検知処理を行う起動時と判断する条件として、車両のキースイッチのON信号またはドアの開閉信号を用いることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の組電池のバラツキ検知装置。
JP2006186233A 2006-07-06 2006-07-06 組電池のバラツキ検知装置 Active JP4872496B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186233A JP4872496B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 組電池のバラツキ検知装置
US11/822,417 US7656163B2 (en) 2006-07-06 2007-07-05 Remaining-capacity dispersion detecting apparatus and remaining-capacity control apparatus for battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186233A JP4872496B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 組電池のバラツキ検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008014796A JP2008014796A (ja) 2008-01-24
JP4872496B2 true JP4872496B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39071949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006186233A Active JP4872496B2 (ja) 2006-07-06 2006-07-06 組電池のバラツキ検知装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7656163B2 (ja)
JP (1) JP4872496B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719163B2 (ja) * 2007-01-17 2011-07-06 プライムアースEvエナジー株式会社 容量均等化装置
JP5104077B2 (ja) * 2007-07-04 2012-12-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US7751994B2 (en) * 2007-09-29 2010-07-06 Intel Corporation Intelligent battery safety management system configured to compare collected operational data with reference operational data
US7795843B2 (en) * 2007-12-28 2010-09-14 Intel Corporation Short circuit detection for batteries
WO2009107236A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 テクノコアインターナショナル株式会社 パック電池の充電装置及びパック電池の品質判定装置
US20090243549A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Naoki Matsumura Intelligent battery charging rate management
US8093862B2 (en) * 2008-09-03 2012-01-10 Modalis Engineering, Inc. Systems, apparatus and methods for battery charge management
KR101086974B1 (ko) * 2009-03-03 2011-11-29 주식회사 엘지화학 전기구동차량의 릴레이 제어 장치 및 방법
JP5469909B2 (ja) * 2009-04-20 2014-04-16 株式会社日立製作所 車両用電池制御システム
US9414500B2 (en) 2009-06-02 2016-08-09 Hsio Technologies, Llc Compliant printed flexible circuit
JP5381664B2 (ja) * 2009-12-02 2014-01-08 トヨタ自動車株式会社 組電池の異常検出装置
US8957636B2 (en) * 2010-06-09 2015-02-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle battery-pack equalization system and vehicle battery-pack equalization method
DE102010045515A1 (de) * 2010-09-15 2012-03-15 Audi Ag Verfahren zum Laden einer Batterie eines Kraftwagens
JP5712011B2 (ja) * 2011-03-17 2015-05-07 カヤバ工業株式会社 セル電圧平準化システム及びセル電圧平準化方法
US20130043840A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for performing cell balancing in a vehicle using cell capacities
US8854008B2 (en) 2011-12-08 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Combined PI feedback and feedforward cell balancing method
JP5602167B2 (ja) * 2012-02-21 2014-10-08 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 組電池監視装置
JP5652442B2 (ja) * 2012-08-30 2015-01-14 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム及び蓄電装置の制御装置
DE102012222746A1 (de) * 2012-12-11 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Batteriemodulausbalancierung und Batteriemanagementsystem
JP2017181484A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置
WO2017170205A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 Ntn株式会社 二次電池の劣化判定装置
DE102017217523A1 (de) * 2017-10-02 2019-04-04 Gs Yuasa International Ltd. Verfahren zur Bereitstellung einer Schutzfunktion bei einem Energiespeicher eines Fahrzeuges
US11462777B2 (en) * 2017-10-04 2022-10-04 Envision Aesc Japan Ltd. Battery pack inspection method and inspection device for anomaly detection via voltage comparison over time
CN108196195B (zh) * 2017-12-27 2020-12-22 银隆新能源股份有限公司 电池组装方法、装置及设备
FI127776B (en) 2018-02-08 2019-02-15 Akkurate Oy SYSTEM FOR DETERMINING THE INTERNAL BATTERY LEAKER FLOW INDICATOR
PL3524987T3 (pl) * 2018-02-08 2020-09-07 Akkurate Oy Układ do określania wskaźnika wewnętrznego prądu upływowego jednostki baterii
CN109669143B (zh) * 2019-01-30 2021-01-29 中航锂电(洛阳)有限公司 一种电池组容量评测方法
JP7115362B2 (ja) * 2019-02-28 2022-08-09 株式会社デンソー 電源装置の異常診断装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001027646A1 (fr) * 1999-10-08 2001-04-19 Yazaki Corporation Procede de calcul de capacite de batterie et dispositif associe
US6417648B2 (en) * 2000-06-28 2002-07-09 Nissan Motor Co., Ltd. Method of and apparatus for implementing capacity adjustment in battery pack
JP3702172B2 (ja) * 2000-11-30 2005-10-05 三洋電機株式会社 ハイブリッドカーの充放電制御方法
JP4232341B2 (ja) * 2001-02-20 2009-03-04 日産自動車株式会社 組電池の充電制御装置
JP3867581B2 (ja) * 2002-01-17 2007-01-10 松下電器産業株式会社 組電池システム
JP4019815B2 (ja) * 2002-06-26 2007-12-12 日産自動車株式会社 組電池の異常診断装置および方法
JP4223308B2 (ja) 2003-03-25 2009-02-12 本田技研工業株式会社 車両用電池の制御装置
JP2005106504A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd リチウムイオン電池用電圧検出回路
JP2005166362A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Nissan Motor Co Ltd 組電池の特性ばらつき検出方法
JP2006081335A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080048617A1 (en) 2008-02-28
JP2008014796A (ja) 2008-01-24
US7656163B2 (en) 2010-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872496B2 (ja) 組電池のバラツキ検知装置
JP5050325B2 (ja) 組電池用制御装置
JP4821363B2 (ja) 組電池制御装置および組電池制御方法
US8669741B2 (en) Battery management system and driving method thereof
JP4733668B2 (ja) バッテリー管理システム及びバッテリー管理システムの駆動方法
US7570021B2 (en) Rechargeable battery controller and method for controlling output of rechargeable battery
JP5782803B2 (ja) 電池の充電装置および電池の充電方法
US7714543B2 (en) Input/output power control apparatus and method for secondary battery
US10611257B2 (en) Control apparatus of electric vehicle
KR102256300B1 (ko) 배터리 팩
KR101073277B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차용 배터리 팩의 셀 밸런싱 방법 및이를 위한 장치
JP6656396B2 (ja) 蓄電池充電のための制御装置および蓄電池を充電する方法
US20050257546A1 (en) Cooling device controlling apparatus, cooling device failure detecting apparatus, cooling device failure detecting method, and computer readable recording medium recording program for causing computer to execute detection of failure of cooling device capable of detecting failure in short period efficiently
US20080208494A1 (en) Method and Device for Determining the Charge and/or Aging State of an Energy Store
CN108602443B (zh) 控制设备和用于放电可再充电蓄电池的方法
JP2000324702A (ja) バッテリの放電容量検出方法及びその装置並びに車両用バッテリ制御装置
JP6735359B2 (ja) 蓄電池充電のための制御装置および蓄電池を充電する方法
JP2010220380A (ja) 組電池の容量調整装置
WO2019208410A1 (ja) 故障診断方法、及び、蓄電素子の管理装置
US20080094029A1 (en) Lithium-Ion Battery Diagnostic and Prognostic Techniques
JP2007151334A (ja) バッテリ制御装置
JP4961861B2 (ja) 組電池のバラツキ検知装置
JP6369429B2 (ja) 電池の冷却制御方法
JP2001006750A (ja) 電池検査装置
US20230173924A1 (en) Storage battery control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150