JP4871458B2 - データ変換装置及びテレメータ装置 - Google Patents

データ変換装置及びテレメータ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4871458B2
JP4871458B2 JP2001179006A JP2001179006A JP4871458B2 JP 4871458 B2 JP4871458 B2 JP 4871458B2 JP 2001179006 A JP2001179006 A JP 2001179006A JP 2001179006 A JP2001179006 A JP 2001179006A JP 4871458 B2 JP4871458 B2 JP 4871458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
converter
clock signal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001179006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002373392A (ja
Inventor
正由 稲寺
直則 根矢
Original Assignee
株式会社高見沢サイバネティックス
株式会社高見沢メックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社高見沢サイバネティックス, 株式会社高見沢メックス filed Critical 株式会社高見沢サイバネティックス
Priority to JP2001179006A priority Critical patent/JP4871458B2/ja
Publication of JP2002373392A publication Critical patent/JP2002373392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4871458B2 publication Critical patent/JP4871458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、測定器から出力されたアナログデータをデジタルデータに変換してデータ信号として出力するデータ変換装置、及びそれを用いたテレメータ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
測定地点に設置されている測定器で測定を行うことによって取得された測定データを遠隔から収集するシステムとして、テレメータシステムが用いられる。テレメータシステムでは、測定データを送信する子局装置として、測定器から出力されたデータに対して必要なデータ処理を行うとともに、所定の送信先(例えば親局装置)へと送信するテレメータ装置が各測定地点に設置される。
【0003】
例えば、測定地点の環境に関する測定データを収集するための環境テレメータシステムでは、測定地点に設置された各種の測定器によって、風向、風速、温度等を測定する気象観測測定や、大気中にある化学物質、粉塵、粒子状物質等を測定する大気汚染物質測定などが行われる。そして、各測定器からのデータは、その測定地点に子局装置として設置された環境テレメータ装置に入力されてデータ処理され、環境データとして遠隔にある親局装置へと送信される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
環境テレメータ装置などのテレメータ装置でのデータ処理及び送信の対象となる測定器からのデータは、測定器の種類及び構成により、アナログデータまたはデジタルデータとして入力される。これに対して、データがアナログデータである場合には、入力されたアナログデータは、テレメータ装置においてデジタルデータにA/D変換され、その後にデータ処理及び送信が行われる。
【0005】
ここで、テレメータ装置における上記したアナログデータのA/D変換においては、テレメータ装置内で生じるノイズのデータへの影響が問題となる。すなわち、テレメータ装置に接続される各種のセンサなどの測定器としては、アナログデータの電圧信号を絶縁して送るもの、あるいは、絶縁せずに送るものがある。このとき、例えば非絶縁の複数の測定器をテレメータ装置にそのまま接続すると、電源の回り込みや漏電、アナログ信号同士の干渉などから、それぞれの測定器からのデータに対するノイズが増大する可能性がある。
【0006】
測定データに対するこのようなノイズの影響を抑制するため、テレメータ装置においては、測定器からのデータを入力する入力端子部、及びデータがアナログデータであった場合にA/D変換を行うデータ変換部などのデータ入力側の回路部分を、データ出力側の他の回路部分から絶縁することによって、データの精度を保持する構成が用いられる。
【0007】
図4は、従来のテレメータ装置に用いられているデータ変換装置の構成を示すブロック図である。本構成例は、測定器からのアナログデータとして複数個のアナログデータが入力される場合の構成例を示している。このデータ変換装置6は、データ入力側であってそれぞれのアナログデータをデジタルデータに変換する複数のデータ変換部601、602、…と、データ出力側である入出力制御部701、702、…とを備えている。
【0008】
それぞれの入出力制御部70i(i=1、2、…)には、対応するデータ変換部60iに設置されているA/D変換器80iに対して制御信号、データ信号、及びクロック信号を入力または出力する制御信号入力部71i、データ出力部72i、及びクロック信号供給部73iが設けられている。そして、これらの制御信号入力部71i、データ出力部72i、及びクロック信号供給部73iと、A/D変換器80iとの間は、それぞれフォトカプラ91i、92i、及び93iによって絶縁されている。また、それぞれのデータ変換部60iに対して、DC/DC電源である絶縁電源95iが設けられている。
【0009】
図4に示したように、従来のテレメータ装置でのデータ変換装置においては、データ入力側のA/D変換器へのデータ出力側からの各信号の入出力について、それぞれ高速フォトカプラによって絶縁しつつ信号の伝送を行っている。しかしながら、高速フォトカプラは高価であり、したがって、このような絶縁構成では、データ変換装置及びそれを含むテレメータ装置のコストが増大してしまうという問題がある。
【0010】
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものであり、装置内で生じるノイズの測定データへの影響を抑制するためのデータ入力側とデータ出力側との絶縁を低コストな絶縁構成によって行うことが可能なデータ変換装置、及びそれを用いたテレメータ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、本発明によるデータ変換装置は、(1)測定器からのデータであるアナログデータを入力してデジタルデータに変換するA/D変換器を有し、変換されたデジタルデータをデータ信号として出力するデータ変換手段と、(2)A/D変換器を動作させるクロック信号を供給するクロック信号供給手段を有し、データ信号及びクロック信号を含む各信号のデータ変換手段に対する入出力を制御する入出力制御手段とを備え、(3)データ変換手段は、クロック信号供給手段から供給されるクロック信号をA/D変換器へと伝送させるとともに、クロック信号供給手段とA/D変換器とを絶縁する高周波トランスと、A/D変換器を含む各回路要素に直流電圧を供給するとともに、入出力制御手段から絶縁された絶縁電源部とを有し、絶縁電源部は、クロック信号供給手段から高周波トランスを伝送して供給されたクロック信号を、直流電圧を生成させる電圧信号として用いることを特徴とする。
【0012】
また、本発明によるテレメータ装置は、(a)測定器からのデータであるアナログデータを入力するデータ入力手段と、(b)データ入力手段から入力されたアナログデータをデジタルデータに変換して、データ信号として出力する上記したデータ変換装置と、(c)データ変換装置からのデータ信号に基づいて生成された測定データを所定の送信先へと送信するデータ送信手段と、(d)データ変換装置及びデータ送信手段の動作を制御するとともに、データ信号に基づいて測定データを生成する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0013】
上記したデータ変換装置及びテレメータ装置においては、データ変換手段に設けられたA/D変換器に対して、入出力制御手段に設けられたクロック信号供給手段からクロック信号を供給している。そして、このクロック信号の供給を、高周波トランスを介して行うことによって、データ入力側のA/D変換器とデータ出力側のクロック信号供給手段とを絶縁している。
【0014】
これにより、クロック信号の入力に対して高価な高速フォトカプラが不要となる。したがって、データ入力側とデータ出力側との絶縁を低コストな絶縁構成によって行って、装置内で生じるノイズの測定データへの影響を効率的に抑制することが可能なデータ変換装置、及びそれを用いたテレメータ装置が実現される。また、高周波トランスを用いることにより、装置をコンパクトにすることができる。
【0015】
また、データ変換手段は、A/D変換器を含む各回路要素に直流電圧を供給するとともに、入出力制御手段から絶縁された絶縁電源部を有し、絶縁電源部は、クロック信号供給手段から高周波トランスを伝送して供給されたクロック信号を、直流電圧を生成させる電圧信号として用いている
【0016】
このように、A/D変換器へと供給されるクロック信号を、絶縁電圧を生成するための電圧信号に利用して絶縁電源部を構成することにより、汎用の絶縁電源が不要となる。これにより、データ変換装置をさらに低コストとすることができる。また、絶縁電源を動作させるための独立したクロック信号に起因するノイズの発生も抑制される。
【0017】
また、データ変換手段として、複数の測定器からのアナログデータのそれぞれに対応して設けられた複数のデータ変換手段を備え、複数のデータ変換手段のそれぞれは、単一のクロック信号供給手段から供給されるクロック信号を互いに共用することを特徴とする。
【0018】
これにより、複数のデータ変換手段にそれぞれ設けられたA/D変換器に対して、単一のクロック信号供給手段からクロック信号を供給することができるので、クロック信号供給手段の個数が極力低減される。したがって、データ変換装置の小型化、構造の簡単化、及び低コスト化が可能となる。
【0019】
また、このような構成において、上記のようにクロック信号を絶縁電源部への電圧信号としても利用することとすれば、各絶縁電源部が独立したクロック信号によって動作することに起因するノイズ、例えば各クロック信号同士でのクロックのずれによって生じるビートによるノイズの発生を抑制することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、図面とともに本発明によるデータ変換装置、及びそれを用いたテレメータ装置の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。また、図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。
【0021】
図1は、本発明によるテレメータ装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。このテレメータ装置Tは、各測定地点に設置されている測定器で測定を行うことによって取得された測定データを遠隔から収集するテレメータシステムにおいて、測定器から出力されたデータを収集して必要なデータ処理及び送信を行う子局装置として用いられるものである。
【0022】
本実施形態によるテレメータ装置Tは、入出力部Aと、通信部Bと、制御部Cと、電源部Dとを備えている。入出力部Aは、測定器から出力されたデータを入力し、所定のデータ処理を行ってデータ信号として出力するものであり、入力端子部A1、データ変換装置1、及び表示部A2を有して構成されている。
【0023】
入力端子部A1は、測定器からのデータを入力するデータ入力手段である。この入力端子部A1には、各測定器からのデータが伝送される配線を接続するための1または複数の入力端子を含む端子パネルと、この入力端子を介して測定器からのデータを入力するための入力用インターフェース(I/F)とが設けられている。
【0024】
データ変換装置1は、入力端子部A1から入力されたアナログデータをデジタルデータに変換して、データ信号として出力するものである。このデータ変換装置1には、アナログデータのデジタルデータへの変換を行うデータ変換部10と、データ変換部10に対する各信号の入出力を制御する入出力制御部20とが設けられている。
【0025】
測定器から入力端子部A1を介して入力されたデータがアナログデータである場合には、そのアナログデータは、データ変換部10に入力されてデジタルデータに変換された後、入出力制御部20へと送られる。一方、入力されたデータがデジタルデータである場合には、そのデジタルデータは、入力端子部A1から直接に入出力制御部20へと送られる。
【0026】
入出力制御部20は、入力端子部A1及びデータ変換部10など、入出力部Aに含まれる各部の動作を制御する。また、入出力制御部20は、入力端子部A1からデータ変換部10を介して、または入力端子部A1から直接に入力されたデジタルデータのデータ信号を処理して、シリアル信号として出力する。
【0027】
また、表示部A2は、LEDなどの表示手段からなり、入出力制御部20からの情報に基づいて、入出力部Aの動作状態(例えば入出力動作のON/OFF)についての表示を行う。
【0028】
通信部Bは、このテレメータ装置Tの外部にある通信先の装置との間で、デジタル回線などの通信手段を介してデータ通信を行うための通信用I/Fであり、接続される通信手段に応じたI/F(例えばターミナルアダプタ)が用いられる。この通信部Bは、入出力部Aのデータ変換装置1からのデータ信号に基づいて生成された測定データを所定の通信先へと送信するデータ送信手段としての機能と、通信先からのデータを受信するデータ受信手段としての機能を有する。通信先としては、例えば、子局装置であるテレメータ装置Tからの測定データを遠隔から収集する親局装置などがある。
【0029】
制御部Cは、データ変換装置1を含む入出力部A、及び通信部Bなど、テレメータ装置Tに含まれる各部の動作を制御する制御手段である。この制御部Cは、CPU、メモリ、各種のI/Fなどのハードウェアと、制御処理の実行に必要なプログラムなどのソフトウェアとを有して構成されている。
【0030】
具体的な構成例としては、制御部Cは、入出力部Aの入出力制御部20からシリアル信号として出力されたデータ信号を入力する入力部(I/Fに対応)と、入力されたデータ信号に基づいて測定データを生成するデータ処理を行うデータ処理部(CPU及びソフトウェアに対応)と、入力されたデータまたはデータ処理された測定データを蓄積する記憶部(メモリに対応)と、測定データを通信部Bへと出力する出力部(I/Fに対応)とを有する構成がある。
【0031】
このような構成により、制御部Cは、測定器から入出力部Aを介して入力されたデータを蓄積するとともに、それらのデータに対して測定対象となっている物理量を算出するための演算処理などの必要なデータ処理を行って、測定データを生成する。そして、生成された測定データを、通信部Bを介して親局装置などの送信先へと送信する。
【0032】
電源部Dは、入出力部A、通信部B、及び制御部Cを含むテレメータ装置Tの各部に必要な電源電圧を供給する電源である。この電源部Dは、例えば、商用AC電源を入力し、テレメータ装置Tの各部が必要とする直流電圧(例えば5V)を生成して出力するDC電源供給部と、ACラインからのノイズの進入を防止するノイズフィルタ部とを有して構成される。
【0033】
図2は、図1に示したテレメータ装置に用いられる、本発明によるデータ変換装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態においては、測定器からのアナログデータとして、1個の測定器からのアナログデータが入力される場合の構成例を示している。このデータ変換装置1は、図1に示したように、データ変換部10と、入出力制御部20とを備えている。
【0034】
データ変換部10は、測定器からのデータがアナログデータである場合に、後段の入出力制御部20等によるデータ処理が可能なデジタルデータに変換するデータ変換手段である。このデータ変換部10には、A/D(アナログ/デジタル)変換器30と、信号絶縁部40と、絶縁電源部50とが設けられている。
【0035】
本実施形態においては、データのA/D変換を行う素子として、逐次比較レジスタ方式のA/D変換器30を用いている。逐次比較レジスタ方式のA/D変換器30は、その動作のため、A/D変換動作を外部から制御する外部制御信号、データ変換及びデータ転送を行うためのクロック信号、単一電源、及び基準電圧を必要とする。
【0036】
図2に示した構成においては、A/D変換器30に対して、その正端子に測定器からのデータであるアナログデータが入力されている。また、その負端子に基準電圧が入力されている。また、A/D変換動作を実行するため、上記した外部からの制御信号及びクロック信号が入力されている。以上の構成により、A/D変換器30は、入力端子部A1を介して正端子に入力された測定器からのアナログデータをデジタルデータに変換し、データ信号として出力する。
【0037】
なお、入力端子部A1とデータ変換装置1のA/D変換器30との間には、必要に応じて、アナログデータに所定の処理を行うためのアナログ回路が設けられる。このようなアナログ回路としては、例えば、測定器からのアナログデータを増幅するアンプ回路などがある。
【0038】
このA/D変換器30に対して、データ変換装置1内のデータ出力側に、入出力制御部20が設置されている。入出力制御部20は、制御信号及びクロック信号のデータ変換部10への入力と、データ信号のデータ変換部10からの出力とを含めて、各信号のデータ変換部10に対する入出力を制御する入出力制御手段である。
【0039】
入出力制御部20には、制御信号入力部21、データ出力部22、及び発振回路23が設けられている。制御信号入力部21は、A/D変換器30によるA/D変換動作を外部から制御するための制御信号のデータ変換部10への入力を行う。また、データ出力部22は、データ変換部10で変換されたデジタルデータのデータ信号の出力を行う。また、発振回路23は、A/D変換器30を動作させるクロック信号を供給するクロック信号供給手段である。
【0040】
この入出力制御部20は、例えば、CPU、パルス入力部、及びアナログ入力部などを有して構成される。ここで、パルス入力部は、パルス電圧信号(デジタル電圧信号)の入力及び処理を行うものである。また、アナログ入力部は、アナログ電圧信号を入力し、データ変換部10にフィードバックしてシリアルのデジタル信号を入力及び処理するものである。
【0041】
入出力制御部20とA/D変換器30とは、信号絶縁部40によって互いに絶縁される。信号絶縁部40には、両者の絶縁を実現する絶縁構成として、高速フォトカプラ41、42、及びトランス(高周波トランス)43が設けられている。これらのフォトカプラ41、42、及びトランス43は、データ変換装置1におけるデータ入力側の回路部分であるデータ変換部10内の回路と、データ出力側の回路部分である入出力制御部20内の回路とを電気的に絶縁しつつ、各信号が伝送可能なように対応する回路同士を接続する。
【0042】
すなわち、フォトカプラ41は、制御信号入力部21からの制御信号をA/D変換器30へと伝送させるとともに、制御信号入力部21とA/D変換器30とを絶縁する。また、フォトカプラ42は、A/D変換器30から出力されたデジタルデータのデータ信号をデータ出力部22へと伝送させるとともに、A/D変換器30とデータ出力部22とを絶縁する。また、高周波トランス43は、発振回路23から供給されたクロック信号をA/D変換器30へと伝送させるとともに、発振回路23とA/D変換器30とを絶縁する。
【0043】
データ変換装置1の各回路要素の動作に必要な直流電圧、例えばA/D変換器30への基準電圧や他のアナログ回路への直流電圧などは、絶縁電源部50によって供給される。この絶縁電源部50は、A/D変換器30と同様に、入出力制御部20から絶縁されている。
【0044】
絶縁電源部50には、高周波トランス43、整流素子51、及びレギュレータ素子52が設けられている。このうち、高周波トランス43は、A/D変換器30に対する信号絶縁部40との共用になっている。すなわち、本実施形態における絶縁電源部50は、クロック信号供給手段である発振回路23から高周波トランス43を伝送して供給されたA/D変換器30へのクロック信号を、直流電圧を生成させる電圧信号として用いている。
【0045】
発振回路23からトランス43を介して入力されたクロック信号は整流素子51に入力されて、整流素子51によって直流電圧が生成される。そして、生成された直流電圧は、電圧安定化部を構成しているレギュレータ素子52によって安定化された後、入出力制御部20から絶縁された絶縁電圧として各回路要素へと供給される。
【0046】
本実施形態によるデータ変換装置1、及びそれを備えるテレメータ装置Tにおいては、データ変換部10に設けられたA/D変換器30に対して、入出力制御部20に設けられた発振回路23からクロック信号を供給している。そして、このクロック信号の供給を、高周波トランス43を介して行うことによって、測定器からのデータに対してデータ入力側のA/D変換器30と、データ出力側の発振回路23とを絶縁している。
【0047】
これにより、クロック信号の入力に対する絶縁構成において、高価な高速フォトカプラが不要となる。したがって、データ入力側とデータ出力側との絶縁を低コストな絶縁構成によって行って、装置内で生じるノイズの測定データへの影響を効率的に抑制することが可能なデータ変換装置1、及びそれを用いたテレメータ装置Tが実現される。また、高周波トランス43を用いることにより、装置をコンパクトにすることができる。
【0048】
また、データ変換部10に含まれるA/D変換器30などの各回路要素に必要な直流電圧を供給する絶縁電源として、上記した高周波トランス43を含む絶縁電源部50を構成し、A/D変換器30へと供給されるクロック信号を、絶縁電圧を生成させる電圧信号に利用している。これにより、比較的高価な汎用の絶縁電源の設置が不要となるので、装置をさらに低コストとすることができる。また、絶縁電源を動作させるための独立したクロック信号に起因するノイズの発生も抑制される。
【0049】
上述した構成を有するデータ変換装置1及びテレメータ装置Tの具体的な例としては、測定地点に設置された各種の測定器によって気象観測測定や大気汚染物質測定などを行って、それらの環境データを収集する環境テレメータシステムでの環境テレメータ装置がある。
【0050】
このような環境テレメータ装置では、テレメータ装置T(図1参照)の入力端子部A1に含まれる複数の入力端子それぞれに、気象観測測定用や大気汚染物質測定用などの各種の測定器(1または複数の測定器)からの配線を接続する。そして、テレメータ装置Tにおいて、それらの測定器からのデータを収集または蓄積し、データのA/D変換を含む必要なデータ処理を行った後、得られた測定データを環境データとして環境テレメータシステムの親局装置へと転送する。
【0051】
親局装置は、例えば、パーソナルコンピュータなどの処理装置及び表示装置などからなり、子局装置である環境テレメータ装置から送信された環境データに対してさらにデータ処理を行い、または、送信された環境データを表示装置に表示する。
【0052】
また、上述したデータ変換装置1及びテレメータ装置Tは、このような環境テレメータシステム以外にも、様々なテレメータシステムに対して同様に適用することが可能である。
【0053】
ここで、上記した実施形態において用いられている逐次比較レジスタ方式のA/D変換器30の動作の概略について説明しておく。逐次比較レジスタ方式のA/D変換器30は、上述したように、外部制御信号、クロック信号、単一電源、及び基準電圧を必要とする。
【0054】
制御信号入力部21からフォトカプラ41を介して入力される制御信号は、A/D変換器30の変換開始と停止、伝送開始と停止などの一般的な一連動作を行い、また、その電圧値によって、アナログ入力の電圧範囲(A/D変換を行う電圧範囲)を設定する。したがって、この外部制御信号は、測定器からのアナログデータに想定される電圧範囲に対応して設定された電圧値の制御信号とされる。また、クロック信号供給手段である発振回路23から高周波トランス43を介して入力される変換及び転送クロック信号は、その入力によってA/D変換器30からの出力をシリアル供給するのに用いられる。
【0055】
また、単一電源は、A/D変換器30の動作に必要な絶縁電圧を供給する絶縁電源部50である。上記した実施形態では、発振回路23からのクロック信号が共用されることによって、A/D変換器30と絶縁電源部50とが同一の周波数で動作している。これにより、A/D変換器30の出力に対する絶縁電源部50に起因するノイズの発生や、各クロック信号同士でのクロックの違いやずれによる干渉ビートの発生が抑えられる。
【0056】
なお、A/D変換器30と発振回路23とを絶縁するトランス43としては、A/D変換器30の動作に用いられるクロック信号の周波数などの諸条件に応じて、クロック信号を好適に伝送させる構成の高周波トランスを選択して用いることが好ましい。また、周波数の設定については、周波数が低いとトランスの形状が大きくなる場合があり、また、可聴帯域では耳障りとなる場合もあるので、それらの条件を考慮して、高周波での所定の周波数範囲内で周波数を設定することが好ましい。具体的には、例えば、50kHz以上の周波数範囲、あるいはさらに100kHz以上の周波数範囲とすることが好ましい。
【0057】
図3は、データ変換装置の他の実施形態の構成を示すブロック図である。本実施形態においては、測定器からのアナログデータとして複数個の測定器からのアナログデータが入力される場合の構成例を示している。
【0058】
このデータ変換装置1は、入力される複数個のアナログデータの個数に対応して、複数のデータ変換部101、102、103、…と、データ変換部と同数の入出力制御部201、202、203、…とを備えている。このうち、データ変換部10i(i=1、2、3、…)のそれぞれの構成は、図2に示したデータ変換部10と同様である。一方、入出力制御部20i(i=1、2、3、…)のそれぞれの構成については、1番目の入出力制御部201の構成は、図2に示した入出力制御部20と同様であるが、2番目以降の入出力制御部202、203、…の構成は、図2に示した入出力制御部20とは一部異なっている。
【0059】
まず、1番目のアナログデータに対応するデータ変換部101及び入出力制御部201についてみると、データ変換部101には、アナログデータのA/D変換を行うA/D変換器301、A/D変換器301を入出力制御部201から絶縁するフォトカプラ411、421、及びトランス431が設けられている。また、トランス431とともに絶縁電源部を構成する整流素子511、レギュレータ素子521が設けられている。また、対応する入出力制御部201には、制御信号入力部211、データ出力部221、及び発振回路231が設けられている。
【0060】
次に、2番目のアナログデータに対応するデータ変換部102及び入出力制御部202についてみると、データ変換部102は、上記したデータ変換部101と同様の構成となっている。一方、入出力制御部202は、入出力制御部201とは異なり、発振回路を含まない構成となっている。
【0061】
そして、データ変換部102のトランス432に対して、入出力制御部201の発振回路231が接続され、これにより、発振回路231によってA/D変換器302及び整流素子512へのクロック信号が供給されている。このような構成は、3番目以降のアナログデータに対応するデータ変換部103、…及び入出力制御部203、…についても同様である。
【0062】
すなわち、本実施形態によるデータ変換装置1においては、複数のデータ変換部101、102、103、…のそれぞれが、単一のクロック信号供給手段である発振回路231から供給されるクロック信号を互いに共用している。このような構成によれば、A/D変換器301、302、303、…のそれぞれを動作させるためのクロック信号を供給するクロック信号供給手段の個数を極力低減することができ、データ変換装置1の小型化、構造の簡単化、及び低コスト化が可能となる。
【0063】
また、このように複数のデータ変換部がある場合に、データ変換部のそれぞれに独立したクロック信号によって動作する絶縁電源を別個に設けると、各絶縁電源でのクロック信号同士のずれによってノイズが発生する。これに対して、上記した実施形態では、データ変換部101、102、103、…が同一の周波数のクロック信号によって動作するため、データ変換部同士でのクロック信号の干渉などによるノイズの発生が抑制される。
【0064】
例えば、環境テレメータシステムを考えると、環境データとして測定すべきデータは、風向、風速、温度などの気象データや、SO2、NOなどの各種の化学物質、浮遊粉塵、浮遊粒子状物質などの大気汚染データなど多岐にわたり、場合によっては数10個の測定器からのデータが収集される場合がある。これに対して、上記した構成のデータ変換装置1によれば、多数のデータを好適に処理及び送信することが可能なデータ変換装置及びテレメータ装置が実現される。
【0065】
本発明によるデータ変換装置、及びそれを用いたテレメータ装置は、上記した実施形態に限られるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、上記した実施形態では発振回路23からのクロック信号を共用するように絶縁電源部50を構成しているが、絶縁電源部50については、このような構成に限らずに他の構成としても良く、あるいは、ノイズの影響の大きさによっては、A/D変換器30に対するクロック信号とは別に動作する絶縁電源を用いても良い。また、複数のデータ変換部がある場合に、データ変換部毎に別個にクロック信号を供給する構成としても良い。なお、複数のクロック信号を用いる場合には、基板上での距離を離したり、別基板とするなどのノイズ対策を併せて行っても良い。
【0066】
また、高周波トランスを介して出力されるクロック信号については、単一のクロックに限らず、クロックが互いに整数倍であればクロックのずれによるビートの発生は抑制されるので、そのようなクロックを利用する構成としても良い。
【0067】
また、A/D変換器については、上記した実施形態では逐次比較レジスタ方式によるA/D変換器について説明したが、これ以外にも、デルタ−シグマ方式などの他の方式によるA/D変換器を用いても良い。これらのA/D変換器においても、変換されたデジタルデータをシリアル出力するものは、クロック信号に同期させてデータ転送を行うので、高周波トランスを用いた上記の絶縁構成を同様に適用することができる。
【0068】
【発明の効果】
本発明によるデータ変換装置、及びそれを用いたテレメータ装置は、以上詳細に説明したように、次のような効果を得る。すなわち、データ変換装置及びテレメータ装置のデータ入力側に設けられ、測定器からのデータであるアナログデータをデジタルデータに変換するA/D変換器に対し、データ出力側に設けられたクロック信号供給手段からクロック信号を供給するとともに、トランスによってA/D変換器とクロック信号供給手段とを絶縁する構成によれば、クロック信号の入力に対して高価な高速フォトカプラが不要となる。したがって、データ入力側とデータ出力側との絶縁を低コストな絶縁構成によって行うことが可能なデータ変換装置、及びそれを用いたテレメータ装置が実現される。
【0069】
このようなテレメータ装置は、例えば、各測定地点での環境データを収集する環境テレメータシステムに適用することができる。また、環境テレメータシステム以外にも、様々なテレメータシステム、あるいは他の装置等に対して、上述したデータ変換装置、及びテレメータ装置を適用することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】テレメータ装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】データ変換装置の一実施形態の構成を示すブロック図である。
【図3】データ変換装置の他の実施形態の構成を示すブロック図である。
【図4】従来のテレメータ装置でのデータ変換装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
T…テレメータ装置、A…入出力部、A1…入力端子部、A2…表示部、B…通信部、C…制御部、D…電源部、
1…データ変換装置、10…データ変換部、20…入出力制御部、21…制御信号入力部、22…データ出力部、23…発振回路、30…A/D変換器、40…信号絶縁部、41、42…高速フォトカプラ、43…高周波トランス、50…絶縁電源部、51…整流素子、52…レギュレータ素子。

Claims (3)

  1. 測定器からのデータであるアナログデータを入力してデジタルデータに変換するA/D変換器を有し、変換された前記デジタルデータをデータ信号として出力するデータ変換手段と、
    前記A/D変換器を動作させるクロック信号を供給するクロック信号供給手段を有し、前記データ信号及び前記クロック信号を含む各信号の前記データ変換手段に対する入出力を制御する入出力制御手段とを備え、
    前記データ変換手段は、前記クロック信号供給手段から供給される前記クロック信号を前記A/D変換器へと伝送させるとともに、前記クロック信号供給手段と前記A/D変換器とを絶縁する高周波トランスと、前記A/D変換器を含む各回路要素に直流電圧を供給するとともに、前記入出力制御手段から絶縁された絶縁電源部とを有し、
    前記絶縁電源部は、前記クロック信号供給手段から前記高周波トランスを伝送して供給された前記クロック信号を、前記直流電圧を生成させる電圧信号として用いることを特徴とするデータ変換装置。
  2. 前記データ変換手段として、複数の前記測定器からのアナログデータのそれぞれに対応して設けられた複数のデータ変換手段を備え、
    前記複数のデータ変換手段のそれぞれは、単一の前記クロック信号供給手段から供給される前記クロック信号を互いに共用することを特徴とする請求項1記載のデータ変換装置。
  3. 測定器からのデータであるアナログデータを入力するデータ入力手段と、
    前記データ入力手段から入力された前記アナログデータをデジタルデータに変換して、データ信号として出力する請求項1または2記載のデータ変換装置と、
    前記データ変換装置からの前記データ信号に基づいて生成された測定データを所定の送信先へと送信するデータ送信手段と、
    前記データ変換装置及び前記データ送信手段の動作を制御するとともに、前記データ信号に基づいて前記測定データを生成する制御手段と
    を備えることを特徴とするテレメータ装置。
JP2001179006A 2001-06-13 2001-06-13 データ変換装置及びテレメータ装置 Expired - Fee Related JP4871458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179006A JP4871458B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 データ変換装置及びテレメータ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001179006A JP4871458B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 データ変換装置及びテレメータ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002373392A JP2002373392A (ja) 2002-12-26
JP4871458B2 true JP4871458B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=19019625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001179006A Expired - Fee Related JP4871458B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 データ変換装置及びテレメータ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4871458B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194469B2 (ja) * 2006-09-11 2013-05-08 横河電機株式会社 データ伝送装置
US7715726B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-11 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. High immunity clock regeneration over optically isolated channel
MX2011000752A (es) * 2008-07-30 2011-03-21 Micro Motion Inc Metodo y aparato para procesamiento de señal de modulacion de ancho de pulso.
JP2010197324A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Furukawa Battery Co Ltd:The 絶縁型計測装置
JP2011004260A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Murayama Denki Seisakusho:Kk A/d変換ユニット、計測用機器
JP5340838B2 (ja) * 2009-07-16 2013-11-13 オリンパス株式会社 時間ad変換器及び固体撮像装置
JP5505742B2 (ja) * 2012-01-18 2014-05-28 横河電機株式会社 計測用アナログフロントエンド回路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021923U (ja) * 1988-06-16 1990-01-09
JPH09215005A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sharp Corp 標本化信号処理装置
JP2898942B2 (ja) * 1997-03-31 1999-06-02 株式会社アドバネット アイソレーション回路
JP2000206987A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Olympus Optical Co Ltd 音声認識装置
JP4547064B2 (ja) * 1999-03-24 2010-09-22 株式会社アドバンテスト A/d変換装置およびキャリブレーション装置
JP2001116779A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Nec Eng Ltd 無線周波モニタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002373392A (ja) 2002-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101424955B1 (ko) 전력량 센서, 전력량 센서의 증설 유닛 및 전력량 계측 시스템
JP4871458B2 (ja) データ変換装置及びテレメータ装置
JP2005339424A (ja) 信号伝送装置
JP5021510B2 (ja) 計測機器
US7209868B2 (en) Signal monitoring system and method
US9151687B2 (en) Measuring apparatus
US20120084029A1 (en) Electronic watt-hour meter managing multiple input signals and method of calculating watt-hours
US8830108B2 (en) Circuit arrangement for detecting and digitizing an analog input signal, and field device for process instrumentation
Tankov et al. Information-measuring and operating systems to test for the effects of vibration
US20070244668A1 (en) Measured-value acquisition device
KR100582215B1 (ko) 전자식 전력량계를 구현한 다기능 전력선통신(plc) 모듈
KR100582216B1 (ko) 다기능 전력선통신(plc) 모듈
JP2024027711A (ja) 信号処理装置
JPH11109005A (ja) 電池電圧測定装置
JP4158107B2 (ja) アナログ入力データ伝送装置
JP5273444B2 (ja) 多チャネル測定装置
EP3521956B1 (en) Input unit for acquiring sensor signals from a plurality of sensors
JP2008181904A (ja) プリント配線板
JP2002022543A (ja) 熱電対を用いた温度測定装置
CN117157947A (zh) 控制装置及其控制方法以及控制程序
JP2004157840A (ja) 信号変換装置
JPS61218238A (ja) 自動車用集約配線システム
JP2000074950A (ja) ディジタル計測器
JPH1090308A (ja) 電気測定器の信号入力装置
JP2000101523A (ja) Σδad変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4871458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees