JP4869283B2 - スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップ - Google Patents

スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップ Download PDF

Info

Publication number
JP4869283B2
JP4869283B2 JP2008110606A JP2008110606A JP4869283B2 JP 4869283 B2 JP4869283 B2 JP 4869283B2 JP 2008110606 A JP2008110606 A JP 2008110606A JP 2008110606 A JP2008110606 A JP 2008110606A JP 4869283 B2 JP4869283 B2 JP 4869283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
cutting edge
breaker wall
end mill
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008110606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008178978A (ja
JP2008178978A5 (ja
Inventor
洋二 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008110606A priority Critical patent/JP4869283B2/ja
Publication of JP2008178978A publication Critical patent/JP2008178978A/ja
Publication of JP2008178978A5 publication Critical patent/JP2008178978A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869283B2 publication Critical patent/JP4869283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、回転工具として用いられるスローアウェイエンドミル、特に3次元切削が可能な底刃付きスローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップに関する。
3次元切削が可能なスローアウェイエンドミルにおいては、その加工の形態として、肩加工や溝加工に加えて、エンドミル軸心まで切刃があることにより、被削材に対して斜めに沈み込んでいく様な加工や、ドリル加工のように軸芯方向へ鉛直に沈み込む加工が可能であり、この様な3次元エンドミルには、従来、略平行四辺形のスローアウェイチップが用いられている。
図6乃至図9は従来例としての3次元エンドミルを示す。図6は従来例のスローアウェイチップ17を示すものであり、図6(a)はその平面図、(b)は短辺側側面図、(c)は長辺側側面図を示す。図7は図6(a)のC−C断面図である。図8は従来例のスローアウェイチップ17をエンドミル本体18に装着した状態のエンドミル側面図、図9は図8の底面図である。図8に示すように、第1のチップはその長辺切刃19を外周刃として、短辺切刃20を底刃としてエンドミル本体18に取り付けられ、第2のチップは長辺切刃19を底刃として、短辺切刃20を外周刃としてエンドミル本体18に取り付けられている。(例えば、特許文献1参照。) ここで第2のチップの長辺切刃を、エンドミル正面側の切刃である底刃として用いるが、前記底刃は加工径外周からエンドミル軸心までカバーしていることが、この3次元エンドミルの必須条件である。また、この様な3次元エンドミルでは、肩加工や溝加工など、通常のエンドミル加工も行うため、側面切刃が正のアキシャルレーキ角を持つことが一般的である。また従来例のチップでは長辺切刃と短辺切刃に正のすくい角が付されており、図7に示すようにブレーカ壁高さも切刃稜線より低い。ちなみに着座面に対する切刃稜線の高さは、長辺切刃、短辺切刃ともに一定である。
特開平8−323527号公報
しかしながら、前述のようなインサートを前記スローアウェイエンドミルに正のアキシャルレーキ角を付して装着した場合、図9に示すようにエンドミル底面視でブレーカ壁面が短辺切刃に隠れてしまい、ドリル加工時のチップブレーカとしての効果が小さく、その結果、ドリル加工時の切りくず処理性能が著しく悪いという不具合が生じていた。
切りくずが細かく切れずに長く伸びた状態で排出され、ひどい場合にはエンドミル本体に長く伸びた切りくずが絡まってしまうので、そのような際には絡みついた切りくずを除去するために機械を一時停止しなければならず、加工効率を低下させる結果となる。また上記問題を解決するために、前記エンドミルでドリル加工を行う場合には、強制的に切りくずが細かく切れるように、工具を間欠的に前進させていく加工法であるステップ加工を用いているが、この場合も、連続加工に対して、加工効率が低下してしまうという問題を抱えていた。また、切りくずが細かく切れずに長く伸びてしまうことによる他の問題点としては、切りくずが長く伸びて重くなり、遠心力で四方に飛散する。特に防護カバーの無い工作機械で使用している場合などでは非常に危険である。
本発明はこのような従来技術の課題を解決するためになされたものであり、3次元切削が可能なスローアウェイエンドミルにおいて、短辺切刃の底刃の切りくず処理性を高め、ドリル加工を連続加工で行うことができるようにし、加工効率の向上と安全性の確保を実現することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明のスローアウェイエンドミルは、略円柱状をなす工具本体と、前記工具本体の先端部に、短辺および長辺を有する上面と、着座面と、側面とを備えるチップ本体で構成され、前記側面と前記上面とで形成される交差稜に短辺切刃と長辺切刃が設けられる第1および第2のチップと、を備えるとともに、前記第1のチップは前記長辺切刃を外周刃として、前記短辺切刃を底刃として前記工具本体に取り付けられ、かつ前記第2のチップは前記長辺切刃を底刃として、前記短辺切刃を外周刃として前記工具本体に取り付けられるスローアウェイエンドミルであって、前記第1のチップにおいて、前記底刃は、前記工具本体の先端面視において中央部に向かって漸次低くなる凹形状を有するとともに、該底刃に沿って前記上面に設けられ、前記中央部に向かって漸次高くなる凸形状を有するブレーカ壁と、前記上面において該ブレーカ壁と前記底刃との間に位置するとともに該底刃に沿って形成され、かつ前記着座面側に窪んだ凹部と、が形成されており、前記ブレーカ壁は、前記工具本体の先端面視において、当該ブレーカ壁の上端と前記底刃との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる部分に、当該ブレーカ壁の上端と前記凹部の底との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる幅広部を有し、前記底刃における両端部のすくい角は、該底刃の他の部分より大きいことを特徴とする
かかる構成によれば、前記第1のチップの底刃におけるドリル加工時の切りくずは、まず第1段階として、中央部が低い凹形状である前記底刃に沿ってその断面が凹形状である切りくずが排出される。第2段階として前記底刃に沿って設けられたブレーカ壁にあたることによりブレーキングされる。このとき、底刃の中央部が低いので前記切りくずの中央部が始めにブレーカ壁にあたり、さらにブレーカ壁の中央部で切りくずとブレーカ壁との接触長さが長くなるので、この部分では、切りくずが詰まりやすくなる。これに対して、両端側では切りくずとブレーカ壁との接触長さが短い。さらに、前記底刃の両端部において、すくい角を大きくして切れ味をよくすることにより、切削抵抗を減じて、これら両端部での切りくずの流れがよりスムーズとなる。したがって、切りくずの断面において中心付近だけが詰まり気味となることによって加工歪みが生じて、そこを起点として切りくずが分割され易くなる。この結果、ドリル加工を連続加工で行うことができるので、加工効率を向上させ、安全性の確保を実現することができる。
また、本発明のスローアウェイエンドミル用チップは、上述したいずれかのスローアウェイエンドミルの前記第1のチップとして用いられるチップであって、上面と着座面と側面を備えるチップ本体と、前記上面と前記側面とで形成される交叉稜に設けられるとともに、中央部に向って漸次低くなる凹形状を有する切刃と、該切刃に沿って前記上面に設けられるブレーカ壁と、前記上面において該ブレーカ壁と前記切刃との間に位置するとともに該切刃に沿って形成され、かつ前記着座面側に窪んだ凹部と、を備えており、前記ブレーカ壁は、前記切刃側の側面視において、当該ブレーカ壁の上端と前記切刃との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる部分に、当該ブレーカ壁の上端と前記凹部の底との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる幅広部を有し、前記切刃の両端部におけるすくい角は、当該切刃の他の部分よりも大きいことを特徴とする。
かかる構成によれば、このスローアウェイエンドミル用チップを前記第1のチップとして用いることで、本発明のスローアウェイエンドミルについての前述の作用を得ることができる。
また、ある実施態様においては、前記ブレーカ壁は、前記切刃側の側面視で、前記載置面からの高さが最も高い頂点を前記幅広部に有するとともに、当該頂点から両端部に向かって前記載置面からの高さが漸次低くなることを特徴とする
また、ある実施態様においては、前記凹部の底は、前記ブレーカ壁の幅広部に対応する位置が最も低くなることを特徴とする。
かかる構成によれば、前記切りくず処理性を向上させることができる。
また、ある実施態様においては、前記ブレーカ壁は、上面視において、該ブレーカ壁の幅広部に向って前記切刃に漸次近づく凸形状を有することを特徴とする。
かかる構成によれば、さらに前記切りくず処理性を向上させることができる。
また、ある実施態様においては、前記チップは、前記ブレーカ壁と、該ブレーカ壁を基準に前記切刃の反対方向に当該ブレーカ壁から離れるにつれて前記チップ本体の前記着座面に対する高さが漸減する傾斜面と、を備えるブレーカ突起部を備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、このスローアウェイエンドミル用チップを前記第1のチップとして用いることで、請求項7のスローアウェイエンドミルについての前述の作用を得ることができる。
本発明によれば、底刃の切りくず処理性を高め、ドリル加工を連続加工で行うことができるようにし、加工効率の向上と安全性の確保を実現することが可能なスローアウェイエンドミル及びこれに用いるスローアウェイインサートを提供することができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面により説明する。図1乃至図5及び図10は本発明の実施例を示すものであり、図1(a)は本実施例によるスローアウェイチップ1の平面図、(b)は短辺側側面図、(c)は長辺側側面、図2は図1(a)のA−A断面図、図3は図1(a)のB−B断面図、図4は本実施例のスローアウェイチップ1をエンドミル本体14に装着した状態のエンドミル側面図、図5は図4の底面図である。
図1において、本実施例によるスローアウェイチップ1は、チップ本体の側面4と上面5とで形成される交叉稜に短辺切刃6と長辺切刃7を設けた略平行四辺形板状をなし、前記長辺切刃7と短辺切刃6とが交わるコーナー部は、円弧状の稜線で繋がれ、長辺切刃7と短辺切刃6が鋭角で交わる側が、コーナー切刃8として使用される。
側面視において、前記長辺切刃7は着座面9に対して切刃高さが一定であるが、短辺切刃6側はその中央付近の切刃高さが両端よりも低く、円弧状凹曲線となっている。またチップ上面5中央部には着座面9まで貫通したチップネジ止め用のネジ穴10が穿設されている。
チップ上面5において、長辺切刃7に連続して正のすくい角を持ったすくい面11、着座面9に平行な溝底面12と続き、ネジ穴10付近には前記溝底面12から隆起したブレーカ突起部13が形成されている。短辺切刃6の中央部においては図2に示すようにすくい角は付されておらず、着座面9に平行なすくい面からブレーカ突起部13のブレーカ壁13aへ繋がっている。ここで短辺切刃6に沿って形成されたブレーカ壁13aは、前記短辺切刃6をその中央部に向かって漸次低くなる凹形状とするとともに、前記ブレーカ壁13aをその中央部に向かって漸次高くなる凸形状としたことに加え、さらに前記ブレーカ壁13aをその中央部に向かって漸次前記短辺切刃6に近づくような凸形状としたものである。
ここで図2に示すように、前記短辺切刃6の中央付近で切刃高さとブレーカ壁13aの高さとの段差h1が最も大きく、図3に示すように前記短辺切刃6の両端における切刃高さとブレーカ壁13aの高さとの段差h2が最も小さい。なお本実施形態では、図2及び図3に示すように、ブレーカ幅についても前記短辺切刃6の中央付近におけるブレーカ幅w1が最も狭く、それに対して両端におけるブレーカ幅w2が広くなっている。
また、図2及び図3に示すように、前記短辺切刃6に沿ったすくい面6aは、両端部(図3参照)のすくい角が他の部分(図2参照)に比べて大きい。図2および図3の例示によれば、前記短辺切刃5の両端部でのみ前記すくい角が正であるのに対して、他の部分はすくい面6aがフラット、すなわち、着座面9と平行に形成されている。
かかる構成によれば、前記短辺切刃6の両端部において、すくい角を大きくして切れ味をよくしているので、切削抵抗を減じて、これら両端部での切りくずの流れがよりスムーズとなる。この結果、切りくずの中央部の加工歪みが一層大きくなるので、切りくずの分断を促進する。
次に、図4は前記チップ1をエンドミル本体14に装着した状態のスローアウェイエンドミルの側面視図、図5は図4の底面視図である。
ここで前記スローアウェイエンドミルは第1のチップ15と第2のチップ16、少なくとも2つのスローアウェイチップを備えている。そして、これらチップのうち、第1のチップ15が図1乃至図3に単独で示すスローアウェイチップ1である。
前記第1のチップ15はその長辺切刃7を外周刃32として、短辺切刃6を底刃30として前記エンドミル本体14に取り付けられ、前記第2のチップ16は長辺切刃を底刃31として、短辺切刃を外周刃33として前記エンドミル本体14に取り付けられている。
前記第1のチップ15において、前記底刃30とブレーカ壁13aとの段差は中央付近で最も大きく、前記底刃の両端における切刃高さとブレーカ高さとの段差が最も小さい。なお、本実施形態においてはブレーカ幅についても図2及び図3に示すように前記底刃の中央付近におけるブレーカ幅が最も狭く、それに対して両端におけるブレーカ幅が広くなっている。
以上のような特徴形状により、第1のチップ15の前記底刃30におけるドリル加工時の切りくずは、まず中央部が低い凹形状である前記底刃30に沿ってその断面が凹形状である切りくずが排出され、次に前記底刃30に沿って設けられたブレーカ壁13aにあたることによりブレーキングされる。次に、前記ブレーカ壁13aその中央部に向かって漸次高くなる凸形状であり、さらに中央部に向かって漸次底刃30に近づいている凸形状となっているため、切刃高さとブレーカ壁高さとの段差は前記底刃の中央部が最も大きく両端は小さいことから、前記底刃30から排出される切りくずは、その中央部では詰まりやすくなり切りくずの流れも遅い。これに対して、両端においてはスムーズに排出されるため切りくずの流れも速い。このように切りくず内で中央付近だけを詰まらせることによって加工歪みが生じてそこを起点として切りくずの分断を促進することができる。
なお、上述の構成に加えてブレーカ幅も前記底刃の中央部では最も狭く両端では広くなるようにすることが、上記切りくず分断促進の点で好ましい。
ここでドリル加工時の切削に係る切刃の役割分担としては、図10に示すように前記第1のチップ15の底刃30が前記第2のチップ16の底刃31に対してエンドミル底面側にわずかに突出しているため、ドリル加工時の穴径外周側は前記第1のチップ15が切削に寄与し、第2のチップ16は切削に寄与しない。それに対し穴径内周側は第2のチップ16のみの切刃配置であるので、第2のチップ16が切削に寄与する。この場合ドリル加工時の穴径内周側の切りくず処理に関しては、エンドミル軸心付近は切削速度が非常に小さいことにより排出される切りくずの両端で大きな切削速度差が生じるので、螺旋状の適度に分割された切りくずが排出される。
また肩加工や溝加工などにおいては、加工形態がドリル加工のような連続加工に対して断続加工であるので、切りくず処理性能は必要とされず、低抵抗性が要求される。そのため前記ブレーカ壁13aの後側の上面5において、チップ本体の着座面9に対する高さが前記ブレーカ壁13aから離れるに従って漸減するように構成されている。そして、ネジ穴付近の高さを長辺切刃7より低く設定してあり、切りくずとブレーカ壁13aとの接触による切削抵抗増加を緩和させている。またドリル加工時の切りくず処理のために切刃より高く設定した前記ブレーカ壁13aも、その両端は中央付近に対して低く設定されていることから、肩加工や溝加工における切りくずとチップ本体の上面5との接触による切削抵抗増加を緩和させている。
以上、本発明の実施形態を例示したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、発明の目的を逸脱しない限り任意のものとすることができることは云うまでもない。
本発明のスローアウェイチップの概略図であり、(a)平面図、(b)短辺側側面図、(c)長辺側側面図である。 図1(a)のA−A断面図である。 図1(a)のB−B断面図である。 図1のスローアウェイチップを工具本体に装着したときの側面配置図である。 図4の底面配置図である。 従来例のスローアウェイチップの概略図であり、(a)平面図、(b)短辺側側面図、(c)長辺側側面図である。 図6(a)のC−C断面図である。 図6の従来例のスローアウェイチップを工具本体に装着したときの側面配置図である。 図8の底面配置図である。 本発明の第1チップと第2チップの配置関係の概略図である。
符号の説明
1:スローアウェイチップ
2:短辺側側面
3:長辺側側面
4:側面
5:上面
6:短辺切刃
7:長辺切刃
8:コーナー切刃
9:着座面
10:ネジ穴
11:すくい面
12:溝底面
13:ブレーカ突起部
13a:ブレーカ壁
14:エンドミル本体
15:第1のチップ
16:第2のチップ
30:第1のチップの底刃
31:第2のチップの底刃
32:第1のチップの外周刃
33:第2のチップの外周刃
h1:A−A断面における切刃高さとブレーカ壁高さとの段差
h2:B−B断面における切刃高さとブレーカ壁高さとの段差
w1:A−A断面におけるブレーカ幅
w2:B−B断面におけるブレーカ幅

Claims (6)

  1. 略円柱状をなす工具本体と、
    前記工具本体の先端部に、短辺および長辺を有する上面と、着座面と、側面とを備えるチップ本体で構成され、前記側面と前記上面とで形成される交差稜に短辺切刃と長辺切刃が設けられる第1および第2のチップと、
    を備えるとともに、
    前記第1のチップは前記長辺切刃を外周刃として、前記短辺切刃を底刃として前記工具本体に取り付けられ、かつ前記第2のチップは前記長辺切刃を底刃として、前記短辺切刃を外周刃として前記工具本体に取り付けられるスローアウェイエンドミルであって、
    前記第1のチップにおいて、前記底刃は、前記工具本体の先端面視において中央部に向かって漸次低くなる凹形状を有するとともに、
    該底刃に沿って前記上面に設けられ、前記中央部に向かって漸次高くなる凸形状を有するブレーカ壁と、
    前記上面において該ブレーカ壁と前記底刃との間に位置するとともに該底刃に沿って形成され、かつ前記着座面側に窪んだ凹部と、
    が形成されており、
    前記ブレーカ壁は、前記工具本体の先端面視において、当該ブレーカ壁の上端と前記底刃との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる部分に、当該ブレーカ壁の上端と前記凹部の底との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる幅広部を有し、
    前記底刃における両端部のすくい角は、該底刃の他の部分より大きいことを特徴とするスローアウェイエンドミル。
  2. 前記請求項1に記載のスローアウェイエンドミルの前記第1のチップとして用いられるチップであって、
    上面と着座面と側面を備えるチップ本体と、
    前記上面と前記側面とで形成される交叉稜に設けられるとともに、中央部に向って漸次低くなる凹形状を有する切刃と、
    該切刃に沿って前記上面に設けられるブレーカ壁と、
    前記上面において該ブレーカ壁と前記切刃との間に位置するとともに該切刃に沿って形成され、かつ前記着座面側に窪んだ凹部と、
    を備えており、
    前記ブレーカ壁は、前記切刃側の側面視において、当該ブレーカ壁の上端と前記切刃との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる部分に、当該ブレーカ壁の上端と
    前記凹部の底との前記チップ本体の厚み方向における幅が最も広くなる幅広部を有し、
    前記切刃の両端部におけるすくい角は、当該切刃の他の部分よりも大きいことを特徴とするスローアウェイエンドミル用チップ。
  3. 前記ブレーカ壁は、前記切刃側の側面視で、前記載置面からの高さが最も高い頂点を前記幅広部に有するとともに、当該頂点から両端部に向かって前記載置面からの高さが漸次低くなることを特徴とする請求項に記載のスローアウェイエンドミル用チップ。
  4. 前記凹部の底は、前記ブレーカ壁の幅広部に対応する位置が最も低くなることを特徴とする請求項3又は4に記載のスローアウェイエンドミル用チップ。
  5. 前記ブレーカ壁は、上面視において、該ブレーカ壁の幅広部に向って前記切刃に漸次近づく凸形状を有することを特徴とする請求項2乃至4のいずれかに記載のスローアウェイエンドミル用チップ。
  6. 前記チップは、前記ブレーカ壁と、該ブレーカ壁を基準に前記切刃の反対方向に当該ブレーカ壁から離れるにつれて前記チップ本体の前記着座面に対する高さが漸減する傾斜面と、を備えるブレーカ突起部を備えることを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載のスローアウェイエンドミル用チップ。
JP2008110606A 2008-04-21 2008-04-21 スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップ Expired - Fee Related JP4869283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110606A JP4869283B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110606A JP4869283B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002284421A Division JP4359912B2 (ja) 2002-09-27 2002-09-27 スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイチップ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010255026A Division JP5441871B2 (ja) 2010-11-15 2010-11-15 スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイチップ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008178978A JP2008178978A (ja) 2008-08-07
JP2008178978A5 JP2008178978A5 (ja) 2009-02-26
JP4869283B2 true JP4869283B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39723257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110606A Expired - Fee Related JP4869283B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4869283B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031395A (ja) * 2010-11-15 2011-02-17 Kyocera Corp スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイチップ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE459237B (sv) * 1987-10-26 1989-06-19 Sandvik Ab Vaendskaer foer planfraesning
SE502196C2 (sv) * 1990-12-03 1995-09-11 Sandvik Ab Vändskär med positiv spånvinkel, samt fräsverktyg, företrädesvis för hörnfräsning
JP3236912B2 (ja) * 1996-10-24 2001-12-10 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
JP4359912B2 (ja) * 2002-09-27 2009-11-11 京セラ株式会社 スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイチップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031395A (ja) * 2010-11-15 2011-02-17 Kyocera Corp スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイチップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008178978A (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231496B2 (ja) スローアウェイチップ
JP5498502B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
JP5024483B2 (ja) 切削インサート
JP4578577B2 (ja) 切削インサート、切削工具、およびそれらを用いる切削方法
JP5266813B2 (ja) エンドミル
JP6287197B2 (ja) ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
JP2001079710A (ja) スローアウェイチップ
WO2014069265A1 (ja) クーラント穴付きエンドミル
JPH10193213A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式ドリル
JP4729894B2 (ja) インサートおよびスローアウェイ式切削工具
JP5979054B2 (ja) ドリル用インサートおよび刃先交換式ドリル
JP2012508654A (ja) ドリル用切削工具
JP5102203B2 (ja) 切削プレートを備えたリーマ
JP2014083667A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JPS625726B2 (ja)
JP4969089B2 (ja) 溝入れ加工用切削インサート、溝入れ加工用切削工具および切削方法
JP4869283B2 (ja) スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイエンドミル用チップ
JP7171605B2 (ja) 前部および後部コンポーネントの切れ刃を備えた分割切れ刃を有する切削インサート
JP4359912B2 (ja) スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイチップ
JP2001212712A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP2010201565A (ja) エンドミル
JP5441871B2 (ja) スローアウェイエンドミル及びそれに用いるスローアウェイチップ
JP2008055600A (ja) スローアウェイインサートおよびそれを装着した転削工具
JP4812537B2 (ja) 切削インサートおよび転削工具
JPH0666910U (ja) エンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4869283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees