JP4866960B2 - フィルターエレメント巻き付け方法及び装置 - Google Patents

フィルターエレメント巻き付け方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4866960B2
JP4866960B2 JP2009540438A JP2009540438A JP4866960B2 JP 4866960 B2 JP4866960 B2 JP 4866960B2 JP 2009540438 A JP2009540438 A JP 2009540438A JP 2009540438 A JP2009540438 A JP 2009540438A JP 4866960 B2 JP4866960 B2 JP 4866960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
winding structure
filter element
frame
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009540438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512237A (ja
Inventor
ステーブン・ジェイ・マルリット
カイル・スワンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baldwin Filters Inc
Original Assignee
Baldwin Filters Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39492618&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4866960(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Baldwin Filters Inc filed Critical Baldwin Filters Inc
Publication of JP2010512237A publication Critical patent/JP2010512237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4866960B2 publication Critical patent/JP4866960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • B01D46/525Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material which comprises flutes
    • B01D46/527Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material which comprises flutes in wound arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D25/00Filters formed by clamping together several filtering elements or parts of such elements
    • B01D25/001Making filtering elements not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D25/00Filters formed by clamping together several filtering elements or parts of such elements
    • B01D25/22Cell-type filters
    • B01D25/24Cell-type roll filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0001Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/06Details of supporting structures for filtering material, e.g. cores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Description

本発明は、液体又は気体形態の流体の流れから粒子状物体を取り除く流体用フィルターに関し、エンジンやコンプレッサ等の機械類に供給される吸気の濾過に使用される種類のフィルターを含む。
フィルターエレメントの一般的に使用される一形態において、フィルターエレメントは、フィルターエレメントの長手方向軸線とその第1及び第2軸線方向端面とを有し、フィルターエレメントは、中央コアと中央コアに巻かれたある長さの溝ひだ付きフィルター媒体とを備え、媒体の溝ひだは実質的に長手方向に配向され、それによりフィルターエレメントを軸方向に通過する流体の流れの濾過を実現する。かかるフィルターエレメントは、通常、フィルターエレメントを洗浄又は新しいフィルターエレメントと交換するために定期的に取り外しできるようにハウジングつまりダクト内に取り付けられる。ハウジングを通過する流体がフィルターエレメントを迂回できないように、通常、フィルターエレメントとハウジングとの間にシールが設けられ、それにより確実にハウジングを通過する流体のすべてが必ずフィルターエレメントの一方の軸線方向端面に入り、フィルターエレメントの反対側の軸線方向端面から出るようにしている。
可能であれば、上述の種類のフィルターエレメントは典型的には直円柱状に形成され、フィルター媒体が丸い中央コアに巻かれる。しかしながら用途によっては、フィルターエレメントを非円柱形状に形成して特定用途の空間的制約を充たす必要がある。例えば、所謂「競技用トラック形状」エレメントでは、フィルターエレメントの断面形状は競技用トラック状であり、一対の曲線形(実施の形態によっては、両端が一対の直線状線分により接合される半円形)を有する。そのような競技用トラック形フィルターエレメント、及び楕円や長方形等の非円形断面形状を有するフィルターエレメントでは、例えば、ある長さの溝ひだ付きフィルター材料が非円形中央コアに巻かれる。かかる非円形中央コアの断面は、実質的に長方形であってもよい。
ジースク(Gieseke)他の米国特許7,001,450B2、米国特許6,746,518B2、及び米国特許6,547,857B2に開示されるような競技用トラック形フィルターエレメントを提供する1つの従来アプローチにおいて、溝ひだ付きフィルター媒体は長方形中央板に巻かれる。中央板は波形領域を含み、その波形領域は、フィルターエレメントが巻かれる間、溝ひだ付き媒体を所定位置に保持するのに役立つとされる。
周知技術であり、ジースク特許に述べられているように、溝ひだ付きフィルター媒体は、典型的には媒体を中央板から遠ざかるように放射状に外側に曲げることができる固有の形状記憶を示す。円柱状中央コアを有するフィルターエレメントにおいては、媒体の湾曲は、コア上、又は媒体の既に巻かれている層の上に媒体を引きながら置くのを妨げることなく実のところ助けになりうるので、この固有の湾曲記憶は通常は問題にならない。しかしながら、ジースク特許に使用されている中央板等の競技用トラック形エレメントのコアに対しては、フィルター媒体の外側に曲がる固有の性向は、媒体の最初の層と中央板の間に確実で流体密なシールの生成を困難にする恐れがある。
ジースクによれば、溝ひだ付き媒体は平坦面よりも中央板の波形に良好に噛み合い、係合するので、中央板の波形はこの問題を緩和する。しかしながら実際には、ジースクの中央板の波形セクションは、巻き取り操作の間、コア面に掛かる巻き取り張力に引っ張られる一方で媒体の遊動能力に干渉することにより、フィルター媒体の最初の層と非円柱形コアの外面との間に所望の嵌合を実現するのを一層困難にする恐れがある。更に、かかるフィルターエレメントに典型的に用いられる種類の溝ひだ付きフィルター媒体は、寸法許容差の精確な管理にそぐわない工程によって紙状の材料の層から作られ、現実的には溝ひだ付き媒体は中央板の波形に上手く嵌合しない可能性があり、それにより媒体の最初の層が中央板の表面から遠ざかるように外側に押し出されてしまう性向を更にもたらす結果に繋がる。
更なる難点としては、ジースクの波形部は所与の溝ひだの外形に密接に合わなければならず、それにより任意の中央板との異なる溝ひだ間隔及び形状の利用を困難にし、ひいては在庫及び製造コストを押し上げかねない。この種のフィルターエレメントは大抵使い捨てであるので、適当な周期で容易に交換することができる。しかし、エレメント交換コストの増加に繋がる更なる製造の複雑さ及びコストは極めて好ましくなく、市場での優位な競争にとって著しい不利益となり得る。
巻き付けられたフィルターエレメント内の中央コアは本質的にフィルター完成品の非動作部であるので、中央コアは、できるだけ少ない材料を使用して最小コストで製造でき、かつ廃棄又は焼却も容易にできる形態で容易に製造され得る構造であることが望ましい。用途によっては、中央コアは可能な限り軽量に作られることも望ましい。ジースク特許の中央板はこれらの要求を満たしていない。ジースクの中央板は中央板の厚さを貫く複数の孔を含んでいるものの、ジースクの中央板はかなりの余剰材料を含んでいる。この条件は波形セクションを含むことによって悪化する。
ジースクの中央板は、フィルターエレメントの巻き付けの間スピンドルにより保持される中央板の一端の切り欠きも開示している。ジースクの切り欠きの構成は非能率的な駆動機構であり、スピンドルからの巻き付けトルクは明らかに切り欠きの側壁だけに加えられ、側壁は巻き軸線の直近に隣接して位置し、本質的に中央板の厚さで形成されている。かかる非能率的な駆動機構では、中央板を損傷せずに十分な巻き付けトルクを印加して媒体を中央板の外面又は既に巻かれている媒体層と密着するように引っ張るのに十分な強さにフィルター媒体内の張力を保つことは困難であろう。
競技用トラック形フィルターエレメントを形成する別の従来のアプローチは、クリスコ(Krisko)らの米国特許7,008,467B2及び米国特許6,966,940B2に示されている。クリスコは、無孔非円柱部材内に開口空間を形成する対面壁を有する、競技用トラック形非円柱の無孔の壁部材を含むコア構造を使用している。断面において、非円柱部材は、全体として、湾曲壁によって両端が接合される平らな対面壁を有する扁平な円柱形の管の外観を有していて、開口空間を取り囲んでいる。クリスコのコア構造の非円柱部材の対面壁と両端面は無孔である。クリスコのコア構造は、開口空間内に配置される成形構造及びプラグを更に含み、それらは強度を上げ、開口空間を軸方向に閉鎖して流体が開口空間を通って非円柱部材の内部に漏れないことを確実にしている。
クリスコの中央コア構造は、上述のジースクの中央板よりも更に複雑である。クリスコのコア構造は相当量の余剰材料を含むようにも見え、かかるコア構造を、製造するのに望ましくないほど高価で必要以上に重くしている。クリスコのコア構造は、また、フィルターエレメントの交換の際に廃棄又は焼却を要する相当量の余剰な材料ももたらしている。
従って、上述の問題の1つ以上を克服し、及び/又は改良により従来技術を超える有用性を提供するような、非円柱中央コアに巻かれたフィルター媒体を有する流体フィルターエレメントを製造する改良された方法及び装置を提供することが望ましい。
本発明は、巻き取り構造の軸線方向端から実質的に外側に延在する巻き付け機構を含む巻き構造に巻かれるある長さのフィルター媒体を有するフィルターエレメントを使用することにより、改良されたフィルター装置及び方法を提供する。ある長さのフィルター媒体は、フィルターエレメントの軸線方向端面が巻き付け機構の遠位端と実質的に面一で配設されるように巻き付け構造に巻かれる。本発明のある形態では、巻き付け構造は実質的に開口したトラス状構造であってもよい。
本発明のある形態では、フィルターエレメントは巻き付け構造に巻き付けられたある長さのフィルター媒体を含み、フィルターエレメントは、フィルター媒体が巻き付け構造に巻かれる際に長手方向軸線とフィルターエレメントの軸線方向端面とを有する。巻き付け構造は、フィルターエレメントの軸線方向端面に隣接して配設される軸線方向端を有する。巻き付け構造はまた、巻き付け構造の軸線方向端から遠位端に向かって実質的に軸方向外側に延在する巻き付け機構も含んでいる。ある長さのフィルター媒体は、フィルターエレメントの軸線方向端面が巻き付け機構の遠位端と実質的に面一に配設されるように巻き付け構造に巻かれる。
本発明のある形態では、巻き付け構造の巻き付け機構は、巻き付け構造の幅に巻き付け力を印加するために、巻き付け構造の幅に沿って実質的に延在する少なくとも1つのガイド面を形成する1つ以上の突起の形態を採ってもよく、それにより巻き付け構造に印加される巻き付けモーメントすなわちトルクを発生している。
本発明に係る装置及び/又は方法のある形態では、巻き付け構造の巻き付け機構は、巻き付け構造を巻き軸線に対して横方向に位置決めするストッパーを含んでもよい。
本発明に係るフィルターエレメントは、長手方向軸線とフィルターエレメントの第1及び第2軸線方向端面とを有し、巻き付け構造と、溝ひだ付きフィルター媒体であって該媒体の溝ひだを長手方向軸線と実質的に平行に配向した状態で巻き付け構造に巻き付けられたある長さの溝ひだ付きフィルター媒体とを含んでいてもよく、それによりフィルターエレメントを通って長手方向軸線と実質的に平行に通過する流体の流れの濾過を提供している。巻き付け構造は、フィルターエレメントの長手方向軸線と実質的に平行に延在する巻き付け構造軸であって、その両軸線方向端は互いに反対を向いていてフィルターエレメントの第1及び第2軸線方向端面に対応する位置に隣接して配設されている、巻き付け構造軸を有してもよい。巻き付け構造は、その長さ、幅、及び厚さを有することができ、長さは巻き付け構造の第1及び第2軸線方向端間で実質的に巻き付け構造軸に沿って延在し、幅は巻き付け構造軸に実質的に直角に延在し、厚さは巻き付け構造軸と巻き付け構造の幅の双方と実質的に直角に延在する。巻き付け構造は、巻き付け構造の両軸線方向端のうちの少なくとも一方から実質的に軸方向外側に延在する巻き付け機構も含んでいてもよい。巻き付け機構は、媒体が巻き付け構造に巻かれる際に、巻き付け構造に印加される巻き付けトルクを受け、フィルターエレメントの長手方向軸線と実質的に平行に延在する巻き軸線まわりに巻き付け構造を回転させるように構成される。
本発明は、フィルター媒体が巻き付け構造に巻かれる際に、ある長さのフィルター媒体がフィルターエレメントの軸線方向端面を実質的に形成するその縁を有し、フィルターエレメントが長手方向軸線及びフィルターエレメントの軸線方向端面を有するように、巻き付け構造に巻き付けられたある長さのフィルター媒体を有するフィルターエレメントを構築する方法の形態を採ってもよい。巻き付け構造は、フィルターエレメントの軸線方向端面に隣接して配設されるその軸線方向端を有するよう構成されてもよく、その際、巻き付け構造が巻き付け機構を含んでいて、巻き付け機構は巻き付け構造の軸線方向端から巻き付け機構の遠位端に向かって実質的に軸方向外側に延在する。この方法は、ある長さのフィルター媒体を、フィルターエレメントの軸線方向端面が巻き付け機構の遠位端と実質的に面一に配設されるように巻き付け構造に巻き付けることを含んでも良い。
本発明に係る巻き付け構造の巻き付け機構が、巻き付け構造を巻き軸線に対して横方向に位置決めするストッパーを更に成す場合、本発明に係る方法は、巻き付け構造を巻き軸線に対して横方向に位置決めする巻き付け機構のストッパーを使用することを更に含んでもよい。
本発明に係る方法は、巻き付け構造に媒体を巻くために、フィルターエレメントの長手方向軸線と実質的に平行に延在する巻き軸線まわりに巻き付け構造を回転させるため、巻き付け機構に巻き付けトルクを印加することを更に含んでもよい。この方法は、巻き付けトルクが巻き付け機構に印加されるように、巻き付け機構を巻き付け機に係合することを更に含んでもよい。
巻き付け機が駆動機構を有するマンドレルを含み、巻き付け構造の巻き付け機構がマンドレルの駆動機構と動作可能に係合する少なくとも1つの横向きガイド面を形成する1つ以上の突起を含む場合、本発明に係る方法は、マンドレルの駆動機構を巻き付けフレームの巻き付け機構の1つ以上の突起により形成される横向きガイド面と係合することを更に含んでいてもよい。媒体が巻き付け構造に巻かれる際に、マンドレルが、巻き軸線と実質的に一致して位置する駆動軸線を有する場合、横向きガイド面と駆動機構とは、巻き付け構造が駆動軸線に向かって横方向に導入される際に、ガイド面を駆動機構と摺動嵌合するよう連携させて構成されてもよい。かかる構造により、本発明に係る方法は、巻き軸線が駆動軸線と実質的に一致する点までガイド面を駆動機構上で摺動させることによって駆動機構を横向きガイド面と動作可能に係合することを更に含んでもよい。巻き付け構造の巻き付け機構が、駆動機構を係合して巻き付け構造とマンドレルとの間の相対的な摺動を制限するストッパーを更に含み、このストッパーが駆動機構に実質的に当接しているときに巻き軸線が駆動軸線と実質的に一致するように、本発明の形態において、本発明に係る方法は、ストッパーを駆動機構と実質的に当接させることを更に含んでもよい。
本発明に係るフィルター装置及び/又は方法は、巻き付けフレームの形態の巻き付け構造と、そのフレームに巻かれたある長さの溝ひだ付きフィルター媒体であって媒体の溝ひだが実質的に長手方向に配向されたものとを有するフィルターエレメントを含んでもよく、それによりフィルターエレメントを通って軸線方向に通過する流体の流れの濾過を提供する。本発明のある形態では、巻き付けフレームは実質的に開口したトラス状構造である。従来のフィルターエレメントに使用される中央板又は他の種類のコアよりも、巻き付けフレームの使用は、それらに限定しないが、製造性及び生産性の向上、並びにフィルターエレメントの環境適合性の向上を含む多くの利点を提供する。
本発明のある形態では、フィルターエレメントは長手方向軸線とフィルターエレメントの第1及び第2軸線方向端面とを有する。フィルターエレメントの巻き付けフレームは、フィルターエレメントの長手方向軸線と実質的に平行に延在するフレーム軸線と、このフレーム軸線に沿った巻き付けフレームの両端に配設されて反対側を向いた巻き付けフレームの第1及び第2軸線方向端とを有する。巻き付けフレームは、その長さ、幅、厚さを画成し、長さは巻き付けフレームの第1及び第2軸線方向端間で実質的にフレーム軸線に沿って延在し、幅はフレーム軸線に実質的に直角に延在し、厚さはフレーム軸線と巻き付けフレームの幅の双方に実質的に直角に延在する。ある長さの溝ひだ付きフィルター媒体は、溝ひだ付き媒体の溝ひだをフレーム軸線に対して実質的に長手方向に配向して巻き付けフレームに巻かれ、それによりフィルターエレメントを通って長手方向軸線に対して実質的に平行に通過する流体の流れの濾過を提供する。巻き付けフレームは、その厚さを貫通して、及びその幅にわたって実質的に開口していてもよい。巻き付けフレームは、トラス状構造であってもよい。
本発明に係る巻き付けフレームは、巻き付けフレームの幅にわたってフレーム軸線に対して横方向に延在する1つ以上の交差部材により、互いに及びフレーム軸線に対して横方向に離間した関係で接合され長手方向に延在する第1及び第2サイドレールを含んでもよい。横方向に延在する交差部材は、フレーム軸線に対して実質的に直角に、又はフレーム軸線に対して斜めに、もしくはそれらの何らかの組合せで配向されてもよい。交差部材は、実質的にまっすぐ、又は湾曲して、もしくはそれらの何らかの組合せであってもよい。巻き付けフレームのサイドレールと交差部材は、両サイドレール間に配設され、フレームの厚さを通って延在する開口領域を有していてもよい。フレームのサイドレールは、複数の交差部材により共に接合されてトラス状構造を形成してもよい。
本発明のある形態では、本発明に係る巻き付けフレームの厚さは、両サイドレールの間で最大断面厚を成し、各サイドレールにおいてそれより小さい断面厚に収束する実質的に楕円の断面を有していてもよい。フレームの断面は、両サイドレール間に配設される大半径の対向中央部を有し、直線部によりフレームの横方向端において小半径部と接合され、サイドレールの長手方向に延在する外側端を形成する実質的に滑らかな外周面を形成していてもよい。フレームに巻かれたある長さの溝ひだ付きフィルター媒体が、溝ひだを形成する一連の交互配列の山と谷を形成する場合、巻き付けフレームの外周面の小半径部は、巻き付けフレームの外周面に対して位置するフィルター媒体の最初の層の2つ以上の隣接する溝ひだの山により密接に囲まれ把持されるよう構成されてもよい。
本発明のある形態では、本発明に係る巻き付けフレームにおいていずれかのフレームレールの小半径部は、フレームの先端を形成してもよい。フィルターエレメントは、媒体の先端縁がフレームの先端に実質的に巻かれることなくフレームに取り付けられるように、ある長さのフィルター材料の先端縁を巻き付けフレームに接合するテープ片を更に含んでもよい。媒体の先端縁は、実質的にその溝ひだの山の1つに沿って媒体を切断して半山を形成してもよく、半山を接着性シーリング剤で充填してもよい。
本発明に係る巻き付けフレームの少なくとも1つの交差部材を、本発明に係るフィルターエレメントのフィルター媒体に接着剤/シーリング剤の層により接合してもよく、それにより媒体とフレームの周囲面との接合部に沿うフィルターエレメントの両軸線方向端面間での流体連通を防止してもよい。
本発明に係る巻き付けフレームは、フレームの軸線方向端を形成する交差部材とフレームの軸線方向端から実質的に軸線方向外側に延在する巻き付け機構とを含んでもよく、この巻き付け機構は、媒体がフレームに巻かれる際に、フレーム軸線と実質的に平行に配向される巻き軸線まわりにフレームを回転させるために、巻き付けトルクがフレームに印加されるように構成される。フレームの巻き付け機構は、巻き付けトルクを発生させるためにフレームの幅に巻き付け力を印加するため、実質的に巻き付けフレームの幅に沿って延在する少なくとも1つのガイド面を形成する1つ以上の突起を含んでもよい。フレームの巻き付け機構は、巻き軸線に対して横方向にフレームを位置決めするストッパーを更に成してもよい。
本発明に係る巻き付けフレームは、フレームの幅にわたって延在する分割平面まわりに構成されていてもよく、この分割平面は、分割平面に一致する分割線を有する二分割金型でフレームが成形できるようにフレームの厚さを分割する。
本発明は、また、長手方向軸線とフィルターエレメントの第1及び第2軸線方向端面とを有するフィルターエレメントを構築する方法の形態を採ってもよい。かかる方法は、本発明に係る巻き付けフレームにある長さのフィルター媒体を巻くことを含んでいてもよい。
巻き付けフレームを含むフィルターエレメントを構築する方法であって、該巻き付けフレームは外側端において小半径部と共に実質的に楕円の断面を有する本発明に係る方法は、ある長さの媒体の先端縁をフレームに貼り付けることと、媒体に巻き付け張力を印加しながら、フレームの最初の回転を介して巻き軸線まわりにフレームを回転させることとを含み、巻き付けフレームの外周面に対して位置するフィルター媒体の最初の層の隣接する2つ以上の溝ひだの山がフレームの外周面の小半径部の1つを密接に囲んで把持するようになされてもよい。
本発明に係る巻き付けフレームが軸線方向端から内側に離間される少なくとも1つの交差部材を有する実質的に開口したトラス状構造である場合、本発明に係る方法は、フレームの軸線方向端から内側に離間される交差部材に最初に接着剤/シーリング剤のビード(滴)を塗布することと、次いでフレームを中心として媒体を少なくとも1回完全に巻き付けた後に接着剤/シーリング剤のビードをフレームの軸線方向端近くに移動することとを含み、それにより媒体とフレームとの接合部に沿うフィルターエレメントの両軸線方向端面間又は媒体の連続する層間での直接的な流体連通を防止する方式で接着剤/シーリング剤の層によりフィルター媒体をフレームに接合する一方で、フィルターエレメントの両軸線方向端面間に位置する媒体の活性領域を増加させてもよい。
本発明に係る方法は、本発明に係る巻き付けフレームの巻き付け機構のガイド面に、フレーム軸線とフレームの幅とに実質的に直角な方向で、巻き付けモーメントを印加することを更に含んでもよい。巻き付けモーメントは、駆動軸線の周りを回転することができてフレームのガイド面に係合して動作するよう配向され連携して構成される少なくとも1つの駆動面を形成する1つ以上の突起を有する駆動体によって、巻き付け機構のガイド面に印加されてもよい。フレームに媒体を巻く前に、ガイド面を、フレームの巻き軸線が駆動軸線と実質的に一致する点まで駆動面上を摺動させることにより、駆動体をフレームのガイド面に係合させてもよい。媒体をフレームに巻いた後に、この方法は、駆動体を、駆動軸線に沿ってフィルターエレメントから軸線方向に移動させることにより、フィルターエレメントを外すことを含んでもよい。
本発明に係る巻き付けフレームの巻き付け機構が駆動体を係合するストッパーを含み、それによりストッパーが駆動体に実質的に当接しているときにフレーム軸線を駆動体の駆動軸線と実質的に一致するように位置決めする場合、本発明に係る方法は、ストッパーを駆動体に実質的に当接させることを含んでもよい。
本発明に係る方法は、フレームの幅を通って延在し、フレームの厚さを分割する分割平面を有する二分割金型で巻き付けフレームを成形することを含んでもよく、この際フレームは分割平面と一致する分割線を有する。
本発明の他の側面、目的及び利点は、以下の詳細な説明及び添付図面から明らかとなるだろう。
本明細書の中に組み込まれかつその一部を形成する添付図面は、本発明のいくつかの側面を例示し、その説明と共に、本発明の原理を説明するように機能する。
本発明に係るフィルターエレメントの代表的な実施形態の斜視図であり、巻き付けフレームの形態の巻き付け構造に巻き付けられたある長さの溝ひだ付きフィルター媒体を有している。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態の巻き付けフレームの正投影図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態の巻き付けフレームの正投影図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態の巻き付けフレームの正投影図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態の巻き付けフレームの正投影図である。 図1のフィルターエレメントの代表的な実施形態に示す巻き付けフレームの巻き付け機構の代表的な実施形態の斜視図である。 本発明に係る巻き付け構造の本発明に係る巻き付け機構の代替の実施形態である。 本発明に係る巻き付け構造の本発明に係る巻き付け機構の代替の実施形態である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態における巻き付けフレームの先端及び後端それぞれへのフィルター媒体の先端縁及び後端縁の取り付けの説明図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態における巻き付けフレームの先端及び後端それぞれへのフィルター媒体の先端及び後端の取り付けの説明図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態における巻き付けフレームの先端及び後端それぞれへのフィルター媒体の先端及び後端の取り付けの説明図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態の構造の詳細を示す斜視図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態の構築中における接着剤/シーリング剤のビードを塗布する方法を示す展開図である。 図1に示すフィルターエレメントの代表的な実施形態を構築する装置の代替の実施形態である。
本発明を特定の好適な実施の形態と併せて説明するが、これらの実施の形態に限定するものではない。逆に、添付の特許請求の範囲により定義されるように、本発明の精神及び範囲により、すべての代替、改変、及び均等物を含めるよう意図する。
図1は、フィルターエレメント100の形態での本発明の第1の代表的な実施形態を示す。フィルターエレメント100は、長手方向軸線102と第1軸線方向端面104及び第2軸線方向端面106とを有することを特徴とする。代表的な実施形態のフィルターエレメント100は、巻き付けフレーム108の形態をしている巻き付け構造と、フレーム108に巻き付けられたある長さの溝ひだ付きフィルター媒体110とを含み、溝ひだ付きフィルター媒体の溝ひだはフィルターエレメント100の長手方向軸線に対して実質的に長手方向に配向され、それによりフィルターエレメント100を通って軸線方向に通過する流体の流れの濾過を可能にしている。
図1〜図7に示すと共に以下に詳細に述べるように、フィルターエレメント100の代表的な実施形態の巻き付けフレーム108は、滑らかに形成された外周面を有する実質的に開口されたトラス状構造であり、フィルターエレメント100の構築中に、媒体110に印加される巻き付け張力により、媒体110を巻き付けフレーム108の外周面に密着させつつ効果的に引っ張られた状態にすることを可能にする。フレーム108は、一対の巻き付け機構112をも含み、その巻き付け機構は、フレーム108の両軸線方向端から実質的に軸線方向外側に延在し、フレーム108に媒体110を巻き付ける際に、フィルターエレメントの長手方向軸線102と実質的に平行に延在する巻き軸線まわりにフレームを回転させるためにフレーム108に巻き付けトルクを印加できるように構成されている。以下の詳細な説明で解るように、フィルターエレメント100の代表的な実施形態のフレーム108の巻き付け機構112は、巻き付けフレーム108の駆動体への取り付け及びアライメントを容易にする方式で巻き付け機の駆動部材と結合するように形成されており、従来のフィルターエレメントの中央板とコアの構造によって達成可能であったものよりも効率的にかつ効果的に駆動体からの巻き付けトルクを巻き付けフレーム108へ伝達できるように構成されている。
図9〜図14に示すと共に以下により詳細に述べるように、ある長さの溝ひだ付きフィルター媒体110の先端縁114は、ある長さの固定テープ118により巻き付けフレーム108の先端116に接合されている。溝ひだ付きフィルター媒体110の先端縁114は、溝ひだ付き媒体110の山120上で切断されて媒体の先端縁114に向かって外側に開口する媒体110の半山122を作成する。半山122は、接着性シーリング剤124のビードによって充填されて、フィルターエレメント100の第1軸線方向端面104から第2軸線方向端面106へ半山122を介して長手方向に流体が漏れるのを防止する。フィルター媒体110は、下記でより詳細に述べる方法により塗布される接着剤/シーリング剤126の追加のビードによりフレーム108に対して、及びフィルター媒体110の連続する層の間で更に固定及びシーリングされる。
当該技術に精通する者には言うまでもないが、フィルターエレメントを構築するために本発明に係る巻き付けフレームを使用することにより、従来技術で使用する中央板の波形支持面又は複雑なコア構造等の非生産的な策謀に訴えることなく、フィルターエレメントが効率的かつ効果的な方法で製造されるため、従来技術に対して絶大なる利点が提供される。
本発明の実施にあたり、例えばバウアー(Bauer)への米国特許第3,025,963号に記載されている従来構造の溝ひだ付きフィルター媒体、例えば同一出願人に承継されたドゥリムル(Driml)他の米国特許出願第10/979,390号及びメリット(Merritt)他の米国特許出願第10/979,453号に記載されている種類の新しい溝ひだ付きフィルター媒体、又はその他任意の種類の適当な溝ひだ付きフィルター媒体を使用してもよく、上述のバウアーの特許並びにドゥリムル及びメリットの出願による開示及び教示を引用によりその全体を本明細書に組み込んでもよいと考えられる。
図2〜図4に示すように、巻き付けフレーム108は、フィルターエレメント100の長手方向軸線102と実質的に平行に延在するフレーム軸線128を有している。フレーム108は、互いに反対側を向いている巻き付けフレーム108の第1軸線方向端130及び第2軸線方向端132を更に有しており、これらはフレーム軸線128に沿って巻き付けフレーム108の両端に設けられている。巻き付けフレーム108は、巻き付けフレーム108の長さ「L」と幅「W」と厚さ「T」とを更に有し、長さLはフレーム108の第1軸線方向端130と第2軸線方向端132との間のフレーム軸線128に実質的に沿って延在し、幅Wはフレーム軸線128に実質的に直角に延在し、厚さTはフレーム軸線128及び巻き付けフレーム108の幅Wの双方と実質的に直角に延在する。
フィルターエレメント100の代表的な実施形態の巻き付けフレーム108は、長手方向に延在する第1サイドレール134及び第2サイドレール136を含み、これらサイドレールは互い同士及びフレーム軸線128と横方向に離間された関係で、巻き付けフレーム108の幅Wにわたってフレーム軸線128に対して横方向に延在する複数の交差部材138〜140、143、144、146、148、150により接合されている。図2に示すように、交差部材138、139、140、142、143はサイドレール134、136及びフレーム軸線128に対してほぼ直角に延在する。他の交差部材144、146、148、150は、第1サイドレール134と第2サイドレール136との間で、両サイドレール及びフレーム軸線128に対して角度を持って横方向に延在している。
図2の考察から分かるように、サイドレール134、136及び交差部材138、139、140、142、143、144、146、148、150の配置は、両サイドレール134、136間に配設されフレーム108の厚さTを通って延在する複数の開口領域152を有するトラス状構造を形成するように、互いに接続されている。フレーム108のトラス状構造は、フレーム108の材料の非常に効率的かつ効果的な利用を提供し、そのことによりフレーム108は、従来のフィルターエレメントの中央板又はコア構造よりも著しく重さが軽い構造を提供し、それによって製造コストを削減し希少な天然資源のよりよい利用を提供する構造をもたらすと共に、従来のフィルターエレメントの中央板又はコア構造よりもリサイクルや焼却に適した構造をもたらす方法で製造される。
図3及び5に示すように、フレームの厚さTは、両サイドレール134、136の間で最大断面厚を有し、各サイドレール134、136においてそれより小さい断面厚に収束する実質的に楕円の断面を有している。フレーム108の断面は、両サイドレール134、136間に配設された大半径「R」の対向する中央部156と、直線部158によりこれと接続されたサイドレール134、136の長手方向に延在する外側端を形成する小半径「r」部160とを有する実質的に滑らかな外周面154が形成されている。
図9〜図12に示すように、フレーム108の一方の端160はフレーム108の先端116を形成し、フレーム108の他方の端160はフレーム108の後端117を形成する。テープ118によってフレーム108に媒体110を接合する場合、媒体110の先端縁114及びフレーム108の先端116は、テープ118によってフレームに媒体110を接合する前に、選定された間隔「d」を空けて配置され、その特定の間隔dは、フレーム軸線128及びフィルターエレメント100の長手方向軸線102と実質的に一致する巻き軸線を中心としてフレーム108が回転させられる際に、フレーム108の先端160を媒体110が覆うことなく、媒体110の先端縁114がフレーム108の外周面154に接するように選定される。特に、図10に示すように、媒体110の先端縁114及びフレーム108の先端116間の間隔dは、媒体110の先端縁114がフレーム108の直線部158又は大半径曲線部156に沿ってフレーム108の外周面154と接触できるようにテープ118がフレームの端160の周りに巻かれるようになるのが好ましい。この配置のおかげで、媒体110の最初の層が貼り付けられる際には媒体110が巻き付けフレーム108と密着するように引っ張られ、巻き付け処理が続く際には既に巻き付けられた媒体110の層に密着することを確実にするために、比較的大きな巻き付け張力Fが付加されうる巻き付け動作中に、フレームへの媒体の確実な取り付けがテープ118によって行われ、フレームの先端116付近で媒体110を曲げる必要性がなくなる。
図12に示すように、本明細書で説明するフィルターエレメントの代表的な実施形態では、フィルター媒体110は、裏当てシート164に接合された多孔質フィルター材料の波形シート162を含む。フィルターエレメントの第1端面104と巻き付けフレーム108の先端116とに隣接するある長さのフィルター媒体110の端縁における波形シート162と裏当てシート164間の隙間は、当技術分野で公知の方法で図12で点線で示すように接着剤/シーリング剤166のビードによって充填される。
図11〜図13に示すように、媒体110をフレーム108に巻く際に、接着剤126の第2のビードは、フィルターエレメント100の第2端面106及びフレーム108の端112に近接して塗布され、その塗布の態様は、フィルターの第1端面104において接着剤166のビードによってシールされていないフィルター媒体110の溝ひだが、フィルターエレメント100の第2端に隣接する接着剤126の第2のビードによってシールされるものである。当技術分野では言うまでもないが、この配置のおかげで、フィルターエレメントの両端面104、106のうちの1つに入る流体は、その反対側の端面104、106においてフィルターエレメント100を出るために、必ず波形シート162の多孔質フィルター材料を、又は裏当てシートも多孔質フィルター材料で作られている場合は裏当てシート164を通過して隣接する溝ひだに入るように、フィルター媒体110の隣接する溝ひだ同士はその対向する両端で接着性シーリング剤166、162の第1及び第2のビードによって塞がれている。こうして多孔質フィルター材料を通過する際に、粒状物質は流体から除去され、フィルター媒体110内に捕捉される。
図2、図12及び図13に示すように、フレーム108の1つの交差部材139は、第2軸線方向端132から内側に離間され、フレーム108に媒体110の最初の層が巻かれる際の、フレーム108の最初の回転の間、接着性シーリング剤のビード126を受け取るようになっている。図9及び図13の展開図に示すように、接着性シーリング剤のビード126は塗布装置168により塗布される。
図11〜図14に示すように、代表的な実施形態100において、塗布装置168は、交差部材139が第2軸線方向端132から離間される距離と実質的に等しいフレーム108の第2端からの距離に最初は位置決めされる。塗布装置168は、図13に示す第1軸位置170で、図13に示す巻き付けフレーム108の後端117に隣接する交差部材139上に、接着剤/シーリング剤のビード126の吐出を開始する。次いで、塗布装置168は、接着剤/シーリング剤126のビードの吐出を続けながら、長手方向にフレーム108を横切って媒体110に沿って、フレーム108の幅Wの実質的に2倍に等しい距離2Wを移動する。このように、フレーム108をフレーム軸線128まわりに回転させてフレーム108への媒体110の巻き付けを開始する際に、フレーム108の交差部材139の上側(図11〜図14に示すように)に沿って接着剤/シーリング剤の倍の厚さのビードが塗布され、フレーム108の交差部材139の下側(図11〜図14に示すように)に沿って接着性シーリング剤の単層のビードが塗布されるように、接着剤/シーリング剤のビード126はフレーム108の交差部材139にわたって最初は塗布される。
図13に示すように、フレーム108に少なくとも1回完全に媒体110を巻き付けた後、塗布装置168は、シーリング剤126のビードが媒体110上に図13の展開図に示すパターンを実質的に描くように、第2軸位置172に向かって軸線方向に移動する。
シーリング剤のビード126を塗布するこの方法は、接着性シーリング剤126の流れが開始された瞬間から塗布装置168を通過した接着性シーリング126の流れを制御することが難しいという事実の認識で使用されている。接着性シーリング剤のビードを、フレーム108の交差部材138に最初に塗布しようとするのではなく、最初に交差部材139に塗布することにより、フィルターエレメント100の第2端面106において開口する溝ひだの目詰まりにつながるような媒体110の層間でフィルターエレメントの第2端面106の外に接着性シーリング剤126が吐出されないことを確実にするために、塗布装置168による接着性シーリング剤126の流量の初期の不確実性を更に考慮する必要はなくなる。しかしながら、接着性シーリング剤126の第2のビードをフィルターエレメント100の第2端面106にできる限り近くの第2軸位置に主として配置させて、流体がフィルターエレメントの一端から他端まで横切る際に、流体が溝ひだの壁を通過する際に利用可能なフィルターエレメントの溝ひだの長さを最大化することが望ましい。
当該技術に精通する者には言うまでもないが、本発明を実施するにあたり本発明の他の実施形態において、本明細書で説明する構成及び所望の結果と矛盾のない代替の技術と装置を用いて、接着剤/シーリング剤126のビードを塗布してもよい。例えば図9に示すように、本発明の代替の実施形態において、塗布装置168は代替として、最初に交差部材139上よりもテープ118上に、交差部材139が第2端132から離間する距離と実質的に等しいフレーム108の第2端からの距離で配置されることも可能である。次いで、塗布装置168は、図9に示すようにテープ118上への接着剤/シーリング剤126のビードの吐出を開始し、フレーム108がフレーム軸線128まわりに回転する際に接着剤/シーリング剤126のビードの吐出を続けてもよい。このように、フレーム108がフレーム軸線128まわりに回転されてフレーム108に媒体110を巻き始める際に、交差部材139はテープ118上及び/又は媒体110の表面上に既に塗布された接着性シーリング剤126のビードと接触し、接着性シーリング剤126のビードは最初にフレーム108の交差部材139にわたって塗布される。代表的な実施形態100に関連して上述されるように、塗布装置168の位置は、また、図13に示す方法と同様に、横方向及び/又は長手方向に移動されて、接着剤/シーリング剤126のビードの位置をフィルターエレメント100の第2端面106の近傍に移動してもよい。
図11に示すように、媒体110が巻き付け張力Fの下でフレーム108に巻かれる際に、媒体110がフレーム108の後端117において小半径部160を密接に囲み本質的に把持するように、フィルター媒体110の最初の層の2つ以上の隣接する溝ひだの山120が巻き付けフレーム108の外周面154に対してきつく引っ張られるように、フレーム108の後端117の外形を構成することが望ましい。これに関連して、最初の巻き付け層を貼り付ける間に媒体110がフレーム108の外周面154に密着して引き下ろせるように、媒体110の山120のピッチ間隔と適合する巻き付けフレーム108の端160の特定の構成を有することが望ましい。
当該技術に精通する者には言うまでもないが、テープ118がフレーム108の先端116において媒体110の厚さに比べて非常に薄いという事実のおかげで、フレームの先端116において媒体110がテープ118の上に更に巻かれる際に、媒体110の第2の層は媒体110の最初の層の外面に対して非常に密接に緩みなく重なる。媒体の先端縁114及びフレーム108の先端116の間の距離dにおけるテープ118の表面上への接着性シーリング剤126の供給を開始することにより、媒体110が巻き付けフレーム108の外周面154に巻かれ、きつく引っ張られる際に、最初に塗布装置168により絞り出される接着性シーリング剤126の如何なる剰余量も、テープ118と媒体110の先端縁114との間で滑らかに変化するようにフレーム108の先端を形成するサイドレール(134又は136)に沿って長手方向に広がるということも更に指摘されるであろう。
当該技術に精通する者は、上述の配置のおかげで、他の種類の中央板及び/又はコア構造を有する従来のフィルターエレメントにおいて典型的に達成できるものよりも著しく密接な、とりわけフィルターエレメントを形成するよう使用されるフィルター媒体の溝ひだに係合する波形又は他の表面処理を含む変化に富んでいる領域を有する中央板によって達成できるものよりも密接な、媒体と巻き付けフレーム108間の嵌合をもたらす摺動動作において、媒体110は巻き付けフレーム108の滑らかな外周面154に沿って引っ張られてもよいということを認識するであろう。長手方向に配向されたテープ片118と共にフレームの先端116に対するフィルター媒体の先端縁114の取付の方法は、特に媒体が本発明の実施によりフィルター媒体110とフレーム108との取付が達成されるフレーム108の後端117を密接に囲み把持する方法を組み合わせることにより、従来のフィルターエレメントにおいて達成されるよりも実質的に強固な取付を提供し、それにより強い巻き付け張力Fが本発明に係るフィルターエレメントを形成するのに利用でき、よって本発明に係るフィルターエレメント100の構築を更に容易にするということを更に認識するであろう。
図2、図3及び図6に最適に示すように、フィルターエレメント100の代表的な実施形態の巻き付けフレーム108の巻き付け機構112は、フレーム108の第1及び第2軸線方向端130、132をそれぞれ形成する交差部材138、143から実質的に軸線方向外側に延在する。フレーム108の第1及び第2軸線方向端130、132における巻き付け機構112は、本質的に同等であるが軸線方向の反対を向く。従って、フレーム108の第2端における巻き付け機構112を特に説明するが、フレーム108の第1端130における巻き付け機構112は実質的に同等の構成である。しかしながら、本発明の他の実施形態では、フレームの両端における巻き付け機構が同等である必要はなく、フレームの一方の軸線方向端のみに巻き付け機構を設けてもよいということが指摘されるであろう。
フレーム108の第2軸線方向端138における巻き付け機構112は、図2〜図4及び図6に示すように、組み合わされてフレーム108の幅Wに沿って実質的に延在する一対のガイド面178、180を形成する複数の突起により形成されて、駆動体184を介してフレーム108に駆動トルクを印加するために、図3と12において矢印Mwで示すようにフレーム軸線128及びフレーム108の幅Wに実質的に直角に向けられるガイド面178、180に対する巻き付けモーメントを発生するように、ガイド面178、180を巻き付け機(不図示)の一対の駆動体184の対応する駆動面181、182上を摺動する。切り欠いた中央板を有する従来技術のフィルターにおけるように実質的にフレームの厚さにわたってではなく、フレームの幅Wにわたってこのように巻き付けモーメントMwを印加することにより、より高い巻き付けモーメント及びその結果生じる巻き付けトルクをフレーム108に媒体110を巻き付けるために使用でき、それにより強い巻き付け張力Fが利用可能となってフィルターエレメント100の構築を容易にする。図3及び図6に示すように、巻き付けフレーム108の代表的な実施形態の巻き付け機構112の突起176の1つは、駆動体184を係合するストッパー186が更に形成され、それによりストッパー186が実質的に駆動体184に当接している場合にフレーム軸線128が駆動軸線185と実質的に一致する位置となる。
当該技術に精通する者には言うまでもないが、本発明に係る巻き付け機構112は、本発明の適用範囲内でフィルターエレメント100の代表的な実施形態に関連して上述した以外の種々の形態を採ってもよい。例えば、2つの代替の実施形態を示す図7及び図8に示すように、より少ないか、又は多い突起を用いて巻き付け機構を形成してもよい。本発明に係る巻き付け要素、及び本発明に係る巻き付け要素を形成及び/又は使用する方法を、フィルターエレメント100の代表的な実施形態に関連して本明細書で説明されるフレーム状コア108以外のコア構造にも使用できることもまた当然のことである。
図1〜図6に示す代表的な実施形態に対して選択された巻き付け機構112の特定の実施形態は、フレーム108の幅Wを通って延在する分割平面188を有する二分割金型(不図示)において巻き付けフレーム108を成形できる利点をもたらすという理由で選択された。分割平面188は、フレーム108が分割平面188と一致する分割線190を有するようにフレーム108の厚さTを効果的に分割する。こうして図6に示す実施形態は、二分割金型のみを使用してより容易に成形可能であり、図7及び図8に示す実施形態は、図7及び図8に示す巻き付け機構を形成するための追加型を有する金型を必要としうる。
図14に示すように、本発明のいくつかの実施形態では、駆動体184を係合し、駆動軸線185に対してフレーム108を位置決めするよう巻き付けフレーム108を横方向に摺動可能に移動させる必要がないように、巻き付け機構112の特定の構成に対応して駆動体184に切り欠き191を内包させることが望ましいと考えられる。図14に更に示すように、フィルターエレメント100の構築中、フレーム108上への媒体110の導入容易のために、おそらく巻き付けマンドレルアセンブリ(不図示)の一部として、フィルターエレメント100の各端に、ある種の回動自在なガイド200を設けることが望ましいと考えられる。
フィルターエレメント100の代表的な実施形態において、媒体110はフィルターエレメント100の長手方向軸線102の方向に横方向幅を有し、該横方向幅はフレーム108の第1端130及び第2端132を超えて延在し、巻き付け機構112の突起176の遠位端はフィルターエレメントの軸線方向端面104、106においてフィルター媒体110の横端縁と実質的に面一に配設されることが指摘される。この配置のおかげで、有効なフィルター媒体110の容量はフィルターエレメント100の付与の軸長に対して最大化される。しかしながら、この配置では、完成したフィルターエレメント100を、フィルター媒体110をフレーム108に巻き付ける前にフレーム108が駆動体184上に摺動により装着された方向と逆方向に、駆動体184から外すことはできない。従って、本発明を実施する方法に従って、フレーム108に媒体110を巻き付けた後で、一方又は双方の駆動体184を駆動軸線185に沿ってフィルターエレメント100から離れるように軸線方向に移動させることにより、フィルターエレメント100は駆動体184から外されると考えられる。
本明細書に詳述され添付図面に示された代表的な実施形態は、本発明に係る巻き付け構造を巻き付けフレーム108の形態として示すが、当該技術に精通する者には、本発明が、1つ又はすべての開口領域152を含まないながらも、本発明に係る巻き付け機構112を持つ構造を有する巻き付け構造の他の形態によって実施されてもよいことを認識するであろう。
本明細書中で引用する公報、特許出願及び特許を含むすべての文献は、各文献を個々に具体的に示し、参照して組み込んだのと同様に、また、その開示内容のすべて記載されているのと同様に、ここで参照して組み込まれる。
本発明の説明に関連して(特に特許請求の範囲に関連して)用いられる名詞及び同様な指示語の使用は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、単数及び複数の両方に及ぶものと解釈される。語句「備える」、「有する」、「含む」及び「包含する」は、特に断りのない限り、オープンエンドターム(すなわち「〜を含むが限らない」という意味)として解釈される。本明細書中の数値範囲の記載は、本明細書中で特に指摘しない限り、単にその範囲内に該当する各値を個々に言及するための略記法としての役割を果たすことだけを意図しており、各値は、本明細書中で個々に記載されているのと同様に、明細書に組み込まれる。本明細書中で説明されるすべての方法は、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、あらゆる適切な順番で行うことができる。本明細書中で使用するあらゆる例又は例示的な言い回し(例えば「など」)は、特に主張しない限り、単に本発明をよりよく説明することだけを意図し、本発明の範囲に対する制限を設けるものではない。明細書中の如何なる言い回しも、請求項に記載されていない要素を、本発明の実施に不可欠であるものとして示すものとは解釈されないものとする。
本明細書中では、発明を実施するため本発明者が知っている最良の形態を含め、本発明の好ましい実施の形態について説明している。当業者にとっては、上記説明を読んだ上で、これらの好ましい実施の形態の変形が明らかとなろう。本発明者は、熟練者が適宜このような変形を適用することを期待しており、本明細書中で具体的に説明される以外の方法で発明が実施されることを予定している。従って本発明は、準拠法で許されているように、本明細書に添付された特許請求の範囲に記載の内容の修正及び均等物をすべて含む。更に、本明細書中で特に指摘したり、明らかに文脈と矛盾したりしない限り、好ましい実施の形態で考えられるすべての変形における上記要素のいずれの組合せも本発明に包含される。

Claims (20)

  1. 巻き付け構造に巻き付けられたフィルター媒体を有するフィルターエレメントを製造する方法であって、
    前記フィルターエレメントは長手方向軸線及びフィルターエレメントの軸線方向端面を有し、
    記フィルター媒体は、前記巻き付け構造にフィルター媒体を巻き付けたときに前記フィルターエレメントの前記軸線方向端面を実質的に成すフィルター媒体の軸線方向縁を有し、
    前記巻き付け構造前記フィルター媒体の前記軸線方向に隣接して前記フィルター媒体の前記軸線方向縁から前記軸線方向内側に窪んで配設される前記巻き付け構造の軸線方向端を有し、
    前記巻き付け構造、前記巻き付け構造体の前記軸線方向端上に設けられた巻き付け機構を含み、前記巻き付け機構は前記巻き付け構造の前記軸線方向端から軸線方向外側に前記巻き付け機構の遠位端まで延在し、
    前記フィルター媒体の前記軸線方向、前記軸線方向縁を超えて延在する前記巻き付け構造体の部分がないように、前記巻き付け構造体の前記軸線方向端を超え、かつ、前記巻き付け機構の前記遠位端と面一に又は前記遠位端を超えて配設されるように前記巻き付け構造に前記フィルター媒体を巻き付ける工程を備え、
    前記巻き付け構造の前記巻き付け機構は、巻き軸線に対して横方向に前記巻き付け構造を位置決めするストッパーを更に成し、
    前記巻き軸線に対して横方向に前記巻き付け構造を位置決めする前記巻き付け機構の前記ストッパーを使用する工程を更に備える、
    フィルターエレメントの製造方法。
  2. 前記巻き付け構造に前記媒体を巻き付けるため、前記フィルターエレメントの長手方向軸線と実質的に平行に延在する巻き軸線を中心として前記巻き付け構造を回転させるために、前記巻き付け機構に巻き付けトルクを加える工程を更に備える、
    請求項1に記載のフィルターエレメントの製造方法。
  3. 前記巻き付けトルクが前記巻き付け機構に加えられるように前記巻き付け機構を巻き付け機に係合する工程を更に備える、
    請求項に記載のフィルターエレメントの製造方法。
  4. 前記巻き付け機は駆動機構を有するマンドレルを含み、
    前記巻き付け機構は前記マンドレルの前記駆動機構と動作可能に係合する少なくとも1つの横向きガイド面を形成する1つ以上の突起を備え、
    前記巻き付け構造の前記巻き付け機構の1つ以上の突起により形成される前記横向きガイド面に前記マンドレルの前記駆動機構を動作可能に係合する工程を更に備える、
    請求項に記載のフィルターエレメントの製造方法。
  5. 前記マンドレルは、前記媒体が前記巻き付け構造に巻き付けられる際に実質的に前記巻き軸線に一致して位置する駆動軸線を有し、
    前記横向きガイド面及び駆動機構は、前記巻き付け構造が横方向に前記駆動軸線に向けて案内される際に前記ガイド面と前記駆動機構との係合を摺動させるよう連携して構成され、
    前記ガイド面を、前記巻き軸線が実質的に前記駆動軸線に一致する点まで前記駆動機構上を摺動させることにより、前記駆動機構を前記横向きガイド面に動作可能に係合する工程を更に備える、
    請求項に記載のフィルターエレメントの製造方法。
  6. 前記巻き付け構造の前記巻き付け機構は、前記巻き付け構造と前記マンドレルとの間の相対的な摺動を制限するよう前記駆動機構を係合するストッパーを更に形成し、前記ストッパーが前記駆動機構に実質的に当接しているときに前記巻き軸線が前記駆動軸線と実質的に一致するように構成され、
    前記ストッパーを前記駆動機構に実質的に当接させる工程を更に備える、
    請求項4又は請求項5に記載のフィルターエレメントの製造方法。
  7. 巻き付け構造に巻き付けられたフィルター媒体を備えるフィルターエレメントであって、
    前記フィルターエレメントは長手方向軸線及びフィルターエレメントの軸線方向端面を有し、
    記フィルター媒体は、前記巻き付け構造にフィルター媒体を巻き付けたときに前記フィルターエレメントの前記軸線方向端面を実質的に成すフィルター媒体の軸線方向縁を有し、
    前記巻き付け構造前記フィルター媒体の前記軸線方向縁に隣接して前記フィルター媒体の前記軸線方向縁から前記軸線方向内側に窪んで配設される前記巻き付け構造の軸線方向端を有し、
    前記巻き付け構造、前記巻き付け構造体の前記軸線方向端上に設けられた巻き付け機構を含み、前記巻き付け機構は前記巻き付け構造の前記軸線方向端から軸線方向外側に前記巻き付け機構の遠位端まで延在し、
    記フィルター媒体は、前記軸線方向縁を超えて延在する前記巻き付け構造体の部分がないように、前記フィルター媒体の前記軸線方向、前記巻き付け構造体の前記軸線方向端を超え、かつ、前記巻き付け機構の前記遠位端と面一に又は前記遠位端を超えて配設されるように前記巻き付け構造に巻き付けられており
    前記巻き付け構造体の前記巻き付け機構は、巻き軸線に対して横方向に前記巻き付け構造体を位置決めするストッパーを更に成す、
    フィルターエレメント。
  8. 前記巻き付け構造の前記巻き付け機構は、前記巻き付け構造に加えられる巻き付けトルクを発生するために、前記巻き付け構造の幅に巻き付け力を加える実質的に前記巻き付け構造の幅に沿って延在する少なくとも1つのガイド面を形成する1つ以上の突起を備える、
    請求項に記載のフィルターエレメント。
  9. 長手方向軸線と第1軸線方向端面及び第2軸線方向端面とを有するフィルターエレメントであって、
    巻き付け構造と、
    前記巻き付け構造に巻かれた溝ひだ付きフィルター媒体とを備え、
    前記媒体の溝ひだが前記長手方向軸線と実質的に平行に配向され、それにより前記フィルターエレメントを通って前記長手方向軸線と実質的に平行に通過する流体の流れの濾過を提供し、
    前記巻き付け構造は、前記フィルターエレメントの前記長手方向軸線と実質的に平行に延在する巻き付け構造軸線と、前記溝ひだ付きフィルター媒体の前記第1軸線方向及び前記第2軸線方向対しそれぞれ隣接しつつ軸線方向内側に、前記巻き付け構造軸線に沿って前記巻き付け構造の対向端に配設される互いに反対を向く前記巻き付け構造の軸線方向端とを有し、
    前記巻き付け構造は、長さ、幅、及び厚さを有し、前記長さは前記巻き付け構造の前記第1軸線方向端及び前記第2軸線方向端の間で実質的に前記巻き付け構造軸線に沿って延在し、前記幅は前記巻き付け構造軸線に実質的に直角に延在し、前記厚さは前記巻き付け構造軸線及び前記巻き付け構造の幅の双方に実質的に直角に延在し、
    前記巻き付け構造は、前記巻き付け構造の両方の前記軸線方向端の少なくとも一方を超えて実質的に軸線方向外側に延在する巻き付け機構も含み、前記巻き付け機構は、前記溝ひだ付きフィルター媒体の軸線方向縁を超えて延在する前記巻き付け構造体の部分がないように、前記溝ひだ付きフィルター媒体の軸線方向縁と面一に又は前記軸線方向縁から窪んで設けられており、
    前記巻き付け機構は、前記媒体が前記巻き付け構造に巻かれる際に、前記フィルターエレメントの前記長手方向軸線と実質的に平行に延在する巻き軸線まわりに前記巻き付け構造を回転するために前記巻き付け構造に加えられる巻き付けトルクを受けるように構成され、
    前記巻き付け構造体の前記巻き付け機構は、前記巻き軸線に対して前記巻き付け構造体を横方向に位置決めするストッパーを形成する、
    フィエルターエレメント。
  10. 前記巻き付け構造は、互いに及び前記巻き付け構造軸線に対して横方向に離間される関係で接合される巻き付け構造の長手方向に延在する第1端及び前記第2端を有する巻き付け構造の本体を成す、
    請求項に記載のフィルターエレメント。
  11. 前記巻き付け構造の厚さは、両端の間で最大の断面厚を有し、各端においてより小さい断面厚に収束する、実質的に楕円の断面を有する、
    請求項9又は請求項10に記載のフィルターエレメント。
  12. 前記断面は、両端の間に配設される大半径の対向中央部を有し、直線部によって長手方向外側に延在する両端の外表面を形成する小半径部と接合される、実質的に滑らかな外周面を形成する、
    請求項11に記載のフィルターエレメント。
  13. 巻き付け構造は接着剤/シーリング剤の層により前記フィルター媒体に接合され、それにより前記媒体と前記巻き付け構造の周面との接合部に沿う前記フィルターエレメントの両軸線方向端面間での流体連通を防止する、
    請求項9乃至請求項12のいずれか1項に記載のフィルターエレメント。
  14. 記溝ひだ付きフィルター媒体は、溝ひだを形成する一連の交互になった山及び谷を形成し、前記巻き付け構造の外周面の前記小半径部は、前記巻き付け構造の外周面の前記小半径部に対して位置する前記フィルター媒体の最初の層の2つ以上の隣接する溝ひだの山により密接に囲まれ把持されるよう構成される、
    請求項12に記載のフィルターエレメント。
  15. 記フィルター媒体はその先端縁を有し、両端の内の一つの前記小半径部は前記巻き付け構造の先端を成し、
    前記先端を前記巻き付け構造に接合するテープ片を更に備え、前記媒体の前記先端縁が前記巻き付け構造の前記先端に実質的に巻かれることなく前記巻き付け構造に取り付けられるように構成される、
    請求項12又は請求項14に記載のフィルターエレメント。
  16. 前記媒体の先端縁は、実質的に媒体の山の1つに沿って媒体を切断することにより形成され、現れた半山を形成し、前記半山は接着性シーリング剤によって充填される、
    請求項15に記載のフィルターエレメント。
  17. 前記巻き付け構造の前記巻き付け機構は、巻き付けトルクを発生するために前記巻き付け構造の前記幅に巻き付け力を加える、実質的に前記巻き付け構造の前記幅に沿って延在する少なくとも1つのガイド面を形成する1つ以上の突起を備える、
    請求項9乃至請求項16のいずれか1項に記載のフィルターエレメント。
  18. 前記巻き付け構造は、前記巻き付け構造の前記幅にわたって延在する分割平面のまわりに構成され、前記分割平面は、前記分割平面に一致する分割線を有する二分割金型で前記巻き付け構造が成形できるように前記巻き付け構造の前記厚さを分割する、
    請求項9乃至請求項17のいずれか1項に記載のフィルターエレメント。
  19. 前記巻き付け構造は、互いに及び前記長手方向軸線に対して横方向に離間される関係で、前記長手方向軸線に対して横方向に延在する1つ以上の交差部材によって接合される、長手方向に延在する第1サイドレール及び第2サイドレールを有する巻き付けフレームを備える、
    請求項9乃至請求項18のいずれか1項に記載のフィルターエレメント。
  20. 前記巻き付けフレームは、前記巻き付け構造の前記厚さを通り、前記巻き付け構造の前記幅にわたって実質的に開口している、
    請求項19に記載のフィルターエレメント。
JP2009540438A 2006-12-06 2007-12-05 フィルターエレメント巻き付け方法及び装置 Active JP4866960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/634,647 US9757676B2 (en) 2006-12-06 2006-12-06 Method and apparatus for winding a filter element
US11/634,647 2006-12-06
PCT/US2007/086456 WO2008070699A1 (en) 2006-12-06 2007-12-05 Method and apparatus for winding a filter element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512237A JP2010512237A (ja) 2010-04-22
JP4866960B2 true JP4866960B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39492618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540438A Active JP4866960B2 (ja) 2006-12-06 2007-12-05 フィルターエレメント巻き付け方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9757676B2 (ja)
EP (1) EP2106282B2 (ja)
JP (1) JP4866960B2 (ja)
AU (1) AU2007329402B2 (ja)
BR (1) BRPI0719709B1 (ja)
CA (1) CA2671743C (ja)
MX (1) MX2009005991A (ja)
WO (1) WO2008070699A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE469692T1 (de) 2003-03-18 2010-06-15 Donaldson Co Inc Verbessertes verfahren zum wickeln von z- filtermedien
PL2865437T3 (pl) 2003-12-22 2021-05-17 Donaldson Company, Inc. Element filtracyjny zawierający układ uszczelnienia
US20060091061A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Baldwin Filters, Inc. Filter assembly with sealing system
US20110197556A1 (en) 2004-11-02 2011-08-18 Baldwin Filters, Inc. Filter element
US7318851B2 (en) 2004-11-02 2008-01-15 Baldwin Filters, Inc. Filter element
US10040020B2 (en) 2006-12-06 2018-08-07 Baldwin Filters, Inc. Fluid filter apparatus having filter media wound about a winding frame
US9757676B2 (en) 2006-12-06 2017-09-12 Baldwin Filters, Inc. Method and apparatus for winding a filter element
US9545593B2 (en) * 2007-11-01 2017-01-17 Baldwin Filters, Inc. Winding core pressure relief for fluted filter
US8048187B2 (en) 2008-06-30 2011-11-01 Baldwin Filters, Inc. Filter frame attachment and fluted filter having same
US8506668B2 (en) 2009-03-30 2013-08-13 Baldwin Filters, Inc. Fluted filter with axial seal
US9174160B2 (en) * 2009-08-19 2015-11-03 Baldwin Filters, Inc. Collapsible core, filter, and method
ES2437165T3 (es) * 2009-10-02 2014-01-09 Donaldson Company, Inc. Cartucho de filtro con tablero central, recolectores de polvo, y métodos
WO2011115979A2 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Baldwin Filters, Inc. Fluid filter
WO2011115973A2 (en) 2010-03-17 2011-09-22 Baldwin Filters, Inc. Fluid filter
MX362147B (es) 2012-07-25 2019-01-07 Baldwin Filters Inc Alojamiento para filtro, filtro acanalado y filtro de seguridad.
EP2859933A3 (de) * 2013-10-11 2015-06-03 Andreas Massold Filter
EP3204140A4 (en) 2014-10-10 2018-09-05 Baldwin Filters, Inc. Filter media and filter element with adhesive reinforcing
DE102015004643A1 (de) * 2015-04-15 2016-10-20 Mann + Hummel Gmbh Filterelement, insbesondere zur Gasfiltration
DE102015004645A1 (de) * 2015-04-15 2016-10-20 Mann + Hummel Gmbh Filterelement, insbesondere zur Gasfiltration
US10682597B2 (en) 2016-04-14 2020-06-16 Baldwin Filters, Inc. Filter system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255889A (en) * 1961-04-10 1966-06-14 American Mach & Foundry Wound filter
JP2002537103A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド ハンドルを有する濾過エレメント

Family Cites Families (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1301223A (en) * 1918-04-10 1919-04-22 Stephen C Burlingame Winding mechanism.
US1616874A (en) * 1925-11-19 1927-02-08 George B Scheffey Cloth board or winder
US1700126A (en) * 1926-06-17 1929-01-29 American Kreuger & Toll Corp Filter medium for air and gases
US1665930A (en) * 1926-08-25 1928-04-10 Nixon Cecil Carter Metallic bobbin base
US1958126A (en) * 1931-03-30 1934-05-08 Bowen George Walter Bobbin
US1947066A (en) * 1932-12-14 1934-02-13 Samuel M Langston Co Corrugator
US1954881A (en) * 1933-03-23 1934-04-17 Samuel M Langston Co Corrugator
US1943080A (en) * 1933-04-21 1934-01-09 Samuel M Langston Corrugator
US3025963A (en) * 1958-03-13 1962-03-20 Russell H Curtis Products useful as filtering devices and methods of making them
SE302235B (ja) * 1966-02-08 1968-07-08 Svenska Flaektfabriken Ab
GB1121896A (en) 1966-07-21 1968-07-31 Gen Motors Ltd Air filters
US3676247A (en) * 1969-02-03 1972-07-11 Australian Paper Manufacturers Corrugating paperboard
US3679057A (en) * 1970-09-11 1972-07-25 Damasco Rodolfo Adelto Perez Screen filter pack and method for making same
US3680806A (en) * 1970-09-30 1972-08-01 Siemens Ag Winding mandrel
US4227953A (en) * 1977-12-02 1980-10-14 Cambridge Filter Corp. Method of fabricating air filters
US4253228A (en) * 1978-09-14 1981-03-03 Filterspun, Inc. Apparatus and system for forming wound filters
US4228012A (en) * 1978-10-26 1980-10-14 Pall Corporation End cap coupler system for linking one filter cartridge to another filter cartridge or functional member
US4252591A (en) * 1979-05-02 1981-02-24 Pall Corporation Corrugating apparatus and process
US4257790A (en) * 1979-10-10 1981-03-24 Henningsen Foods, Inc. Quick change filter bag arrangement
DE3271301D1 (en) * 1981-02-23 1986-07-03 Nippon Denso Co Fluid cleaner systems
US4410427A (en) * 1981-11-02 1983-10-18 Donaldson Company, Inc. Fluid filtering device
US4579698A (en) * 1982-05-28 1986-04-01 Amf, Inc. Process for producing a microporous polymeric filter membrane with adjacent non-porous edge layers and a pleated filter element formed from the membrane
SE452598B (sv) * 1985-06-20 1987-12-07 Flodins Filter Ab Forfarande och anordning for framstellning av filter
US4747944A (en) * 1986-04-29 1988-05-31 Midwest Conservation Specialties, Inc. Recirculating filter system
US4720292B1 (en) * 1986-07-14 1991-09-10 Cylindrical air filter with lightweight housing and radially directed seal
GB8621660D0 (en) * 1986-09-09 1986-10-15 Domnick Hunter Filters Ltd Filter element
SE455378B (sv) 1986-11-17 1988-07-11 Flodins Filter Ab Forfarande for framstellning av filter
DE8810295U1 (ja) 1988-08-13 1988-10-13 Stanelle, Karl-Heinz, 7129 Gueglingen, De
US5346675A (en) 1988-12-16 1994-09-13 Usui Kokusai Sangyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas cleaning apparatus
US4976857A (en) 1989-05-03 1990-12-11 Newport Filters, Inc. Filter element and fabrication methodology
US5238474A (en) 1990-10-19 1993-08-24 Donaldson Company, Inc. Filtration arrangement
US5213275A (en) * 1991-07-17 1993-05-25 General Dynamics Corporation, Space Systems Division Reeding edge for securing in place fiber band during filament winding operation
US5245897A (en) 1991-11-25 1993-09-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company System and method for advancing the leading edge of a corrugated web
DE59207005D1 (de) 1992-03-04 1996-10-02 Ciba Geigy Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln von wickelfähigen Substraten
JP3239517B2 (ja) * 1992-06-17 2001-12-17 株式会社デンソー 濾過エレメントの製造方法
DE4223723C2 (de) * 1992-07-18 1996-08-29 Mann & Hummel Filter Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines zickzackförmig gefalteten Filters
US5484466A (en) * 1994-02-14 1996-01-16 Baldwin Filters, Inc. Air filter element with radial seal sealing gasket
SE506017C2 (sv) * 1994-05-10 1997-11-03 Volvo Ab Luftfilter
WO1995035202A1 (en) * 1994-06-21 1995-12-28 Miller Ray R Method of bonding laminates and resulting laminates
US5588945A (en) 1995-02-21 1996-12-31 Corrugated Gear & Services, Inc. Method and device for spacing a corrugating finger relative to a corrugating roll
US5685985A (en) 1995-12-20 1997-11-11 Baldwin Filters, Inc. Environmentally friendly filter cartridge
DE19654188C5 (de) * 1995-12-26 2010-09-23 Toyoda Boshoku Corp., Kariya-shi Filterelement und Verfahren für dessen Herstellung
US5902364A (en) * 1996-04-26 1999-05-11 Donaldson Company, Inc. Conical filter
JP4303318B2 (ja) 1996-04-26 2009-07-29 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 縦溝が付けられたフィルター媒体
US5820646A (en) 1996-04-26 1998-10-13 Donaldson Company, Inc. Inline filter apparatus
US5792247A (en) * 1996-04-26 1998-08-11 Donaldson Company, Inc. Integrated resonator and filter apparatus
US5772883A (en) * 1996-04-26 1998-06-30 Donaldson Company, Inc. Slanted inline filter
US5895574A (en) * 1996-04-26 1999-04-20 Donaldson Company, Inc. Rolled liquid filter using fluted media
US6022305A (en) * 1998-03-11 2000-02-08 Aaf International Pleating apparatus
DE69902137T2 (de) 1998-11-04 2003-01-30 Rohm & Haas Verfahren zum Herstellen mit grosser Ausbeute von Methylmethacrylat oder Methacrylsäure
US6210469B1 (en) * 1999-02-26 2001-04-03 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement having first and second filter media dividing a housing and methods
US6221122B1 (en) * 1999-02-26 2001-04-24 Donaldson Company, Inc. Filter element and methods
USD450827S1 (en) 1999-02-26 2001-11-20 Donaldson Company, Inc. Filter element having sealing system
US6179890B1 (en) * 1999-02-26 2001-01-30 Donaldson Company, Inc. Air cleaner having sealing arrangement between media arrangement and housing
USD461003S1 (en) * 1999-02-26 2002-07-30 Donaldson Company, Inc. Filter element having sealing system
US6190432B1 (en) 1999-02-26 2001-02-20 Donaldson Company, Inc. Filter arrangement; sealing system; and methods
JP4463994B2 (ja) 1999-02-26 2010-05-19 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド フィルタ構成、密封システム、および方法
DE19935297A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-01 Mahle Filtersysteme Gmbh Filterkörper eines Fluidfilters, insbesondere Luftfilters
US6348084B1 (en) * 1999-11-05 2002-02-19 Donaldson Company, Inc. Filter element, air cleaner, and methods
USD437402S1 (en) * 1999-11-05 2001-02-06 Donaldson Company, Inc. Filter element with centerpiece
US6348085B1 (en) 1999-11-10 2002-02-19 Donaldson Company, Inc. Filter arrangement and methods
US6416605B1 (en) * 1999-11-24 2002-07-09 Donaldson Company, Inc. Method for manufacturing fluted media
US6436162B1 (en) 2000-03-22 2002-08-20 Nelson Industries, Inc. Twist and lock filter housing with anti-rotation stop
DE10023427A1 (de) * 2000-05-12 2001-11-15 Mann & Hummel Filter Flüssigkeitsfilter mit in Urformtechnik hergestelltem Gehäuse und Verfahren zu seiner Herstellung
US6946012B1 (en) 2000-05-18 2005-09-20 Fleetguard, Inc. Filter and forming system
US6368374B1 (en) * 2000-06-13 2002-04-09 Donaldson Company, Inc. Filter arrangement and methods
USD450828S1 (en) 2000-06-13 2001-11-20 Donaldson Company, Inc. Fluted filter element having a handle
US6673136B2 (en) 2000-09-05 2004-01-06 Donaldson Company, Inc. Air filtration arrangements having fluted media constructions and methods
US6743273B2 (en) * 2000-09-05 2004-06-01 Donaldson Company, Inc. Polymer, polymer microfiber, polymer nanofiber and applications including filter structures
US6402798B1 (en) * 2000-09-19 2002-06-11 Nelson Industries, Inc. Twist and lock filter housing with nontorsional anti-rotation stop
US6511599B2 (en) * 2000-12-18 2003-01-28 Nelson Industries, Inc. Multi-element cylindrical filter with equalized flow
US6743317B2 (en) * 2000-12-19 2004-06-01 Robert M. Wydeven Method of sealing, housing and constructing honeycomb filters
US6447567B1 (en) 2001-05-14 2002-09-10 Baldwin Filters, Inc. Air filter element with integral radial seal gasket
RU2300543C2 (ru) * 2001-05-31 2007-06-10 Дональдсон Компани, Инк. Составы тонкого волокна, способы их получения, способ изготовления тонковолокнистого материала
US6610126B2 (en) * 2001-06-06 2003-08-26 Donaldson Company, Inc. Filter element having sealing members and methods
US6517598B2 (en) * 2001-06-06 2003-02-11 Donaldson Company, Inc. Filter element having flange and methods
US6852141B2 (en) * 2001-06-06 2005-02-08 Donaldson Company, Inc. Filter element having center piece and methods
USD460169S1 (en) * 2001-06-06 2002-07-09 Donaldson Company Inc. Filter element having an inlet grid
USD473637S1 (en) * 2001-12-03 2003-04-22 Donaldson Company, Inc. Fluted filter element
EP1453588B1 (en) 2001-12-03 2010-06-30 Donaldson Company, Inc. Filter element using corrugated media sheet
USD483459S1 (en) 2002-01-23 2003-12-09 Donaldson Company, Inc. Air filter element for engine
US6966940B2 (en) * 2002-04-04 2005-11-22 Donaldson Company, Inc. Air filter cartridge
US6851569B2 (en) * 2002-04-22 2005-02-08 Plastican, Inc. Reusable lid and container
WO2003095068A1 (en) 2002-05-09 2003-11-20 Donaldson Company, Inc. Air filter having fluted filter media
US7168573B2 (en) * 2002-06-07 2007-01-30 Baldwin Filters, Inc. Environmentally friendly filter cartridge
US6746516B2 (en) * 2002-06-10 2004-06-08 James A. Titmas Method and apparatus for treating air emissions and recovering products therefrom
DE10227050B3 (de) 2002-06-17 2004-01-29 Albert Frey Verpackungsentwicklungen Und Vertriebs-Gmbh Wellpappe mit Aufreißlinie
CA2491926A1 (en) 2002-07-10 2004-01-22 Donaldson Company, Inc. Fluted filter medium and process for its manufacture
US6703675B1 (en) * 2002-08-20 2004-03-09 Memx, Inc. Particle filter for partially enclosed microelectromechanical systems
US6959819B2 (en) 2002-10-08 2005-11-01 Pti Technologies, Inc. Fatigue rated glass filled plastic filter assembly incorporating a coreless plastic filter element with integral seal
ATE432760T1 (de) * 2002-12-11 2009-06-15 Donaldson Co Inc Z-filtermedien mit gegenstromreinigungssystemen und -verfahren
US6887343B2 (en) * 2002-12-20 2005-05-03 Fleetguard, Inc. Filter coating, winding, finishing and manufacturing system
USD484584S1 (en) 2003-01-22 2003-12-30 Donaldson Company, Inc. Filter element for engine
KR20050098922A (ko) * 2003-02-11 2005-10-12 도널드선 컴파니 인코포레이티드 에어 크리너 배열과 서비스가능한 필터 구성 요소 및 방법
ATE469692T1 (de) * 2003-03-18 2010-06-15 Donaldson Co Inc Verbessertes verfahren zum wickeln von z- filtermedien
US7008465B2 (en) * 2003-06-19 2006-03-07 Donaldson Company, Inc. Cleanable high efficiency filter media structure and applications for use
US7458468B2 (en) 2003-08-05 2008-12-02 Purolator Filters Na Llc Fuel filter diverter
US20070137152A1 (en) 2003-10-17 2007-06-21 Jian Xu Precleaner arrangement for use in air filtration, method of operation of precleaner and air cleaner comprising the precleaner arrangement
DE602004032056D1 (de) 2003-11-12 2011-05-12 Donaldson Co Inc Luftfilter mit einer schiebehalterung für filtrierelement
WO2005058461A1 (en) 2003-12-16 2005-06-30 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangement and methods
PL2865437T3 (pl) 2003-12-22 2021-05-17 Donaldson Company, Inc. Element filtracyjny zawierający układ uszczelnienia
WO2007056589A2 (en) 2005-11-09 2007-05-18 Donaldson Company, Inc. Seal arrangement for filter element; filter element assembly: and, methods
WO2005082484A1 (en) 2004-02-09 2005-09-09 Donaldson Company, Inc. Pleated corrugated filter media
WO2005077487A1 (en) 2004-02-10 2005-08-25 Donaldson Company, Inc. Media arrangement; filter constructions; and, methods
WO2005079954A1 (en) * 2004-02-17 2005-09-01 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangements; serviceable filter elements; and, methods
USD506539S1 (en) * 2004-03-24 2005-06-21 Donaldson Company, Inc. Filter cartridge
KR101312897B1 (ko) * 2004-03-24 2013-09-30 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 필터 요소, 에어클리너, 조립체, 및 방법
US7905936B2 (en) 2004-04-30 2011-03-15 Donaldson Company, Inc. Filter arrangements; housing; assemblies; and, methods
US7967886B2 (en) 2004-06-08 2011-06-28 Donaldson Company, Inc. Z-filter media pack arrangement; and, methods
ATE487529T1 (de) 2004-06-14 2010-11-15 Donaldson Co Inc Luftfilteranordnung und verfahren
WO2006009766A1 (en) 2004-06-18 2006-01-26 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangements; serviceable filter cartridge; and, methods
DE602005019417D1 (de) * 2004-07-20 2010-04-01 Donaldson Co Inc Z-filtermedienpackungsanordnung, filterpatrone, luftreinigungsvorrichtungsanordnung und verfahren
WO2006014941A2 (en) 2004-07-26 2006-02-09 Donaldson Company, Inc. Z-filter media pack arrangement; and, methods
WO2006017790A1 (en) 2004-08-06 2006-02-16 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement; assembly; and, methods
DE102004050018A1 (de) 2004-10-13 2006-04-27 Mann + Hummel Gmbh Luftfilter
US20070186528A1 (en) 2006-02-15 2007-08-16 Baldwin Filters, Inc. Fluted filter apparatus
US8042694B2 (en) * 2004-11-02 2011-10-25 Baldwin Filters, Inc. Gathered filter media for an air filter and method of making same
US7318851B2 (en) * 2004-11-02 2008-01-15 Baldwin Filters, Inc. Filter element
US20060091084A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Baldwin Filters, Inc. Fluted filter media with intermediate flow restriction and method of making same
US20060091064A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Baldwin Filters, Inc. Filter apparatus with separable seal support frame
US20060091061A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Baldwin Filters, Inc. Filter assembly with sealing system
US20060090431A1 (en) * 2004-11-02 2006-05-04 Baldwin Filters, Inc. Filter assembly with combination filter element
US7255300B2 (en) * 2004-11-03 2007-08-14 Baldwin Filters, Inc. Method and apparatus for winding a filter media pack
CN101137424B (zh) 2005-01-13 2011-12-28 唐纳森公司 空气过滤器滤筒和空气滤清器组件
BRPI0606625B1 (pt) 2005-01-13 2018-06-19 Donaldson Company, Inc. Cartucho de filtro de ar e conjunto de filtro de ar
WO2006093960A2 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Donaldson Company, Inc. Filter arrangement and methods
WO2007009039A1 (en) 2005-07-13 2007-01-18 Donaldson Company, Inc. Air filter cartridge and air filter
KR101646891B1 (ko) 2005-10-11 2016-08-08 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 에어 필터 배열, 조립체, 및 방법
EP1986761A2 (en) * 2006-01-20 2008-11-05 Donaldson Company, Inc. Air cleaner configured for receipt of various sized filter cartridges; components thereof; and, methods
US7753982B2 (en) 2006-02-17 2010-07-13 Baldwin Filters, Inc. Filter with drained jacket, seal indicator/lock means, and seal baffle
US7625419B2 (en) 2006-05-10 2009-12-01 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement; assembly; and, methods
WO2007145939A2 (en) 2006-06-12 2007-12-21 Donaldson Company, Inc. Rolled axial flow filter and methods
US7713321B2 (en) * 2006-06-22 2010-05-11 Donaldson Company, Inc. Air cleaner arrangements; components thereof; and, methods
EP2043758B1 (en) * 2006-06-22 2016-11-30 Donaldson Company, Inc. Air cleaner assembly and air filter cartridge
WO2008045325A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Donaldson Company, Inc. Air cleaner assembly, air cleaner filter cartridge, and method of servicing an air cleaner assembly
US10040020B2 (en) 2006-12-06 2018-08-07 Baldwin Filters, Inc. Fluid filter apparatus having filter media wound about a winding frame
US9757676B2 (en) 2006-12-06 2017-09-12 Baldwin Filters, Inc. Method and apparatus for winding a filter element
EP2117672B1 (en) 2007-02-02 2013-01-23 Donaldson Company, Inc. Air filtration media pac
US20100233048A1 (en) 2007-02-09 2010-09-16 Donaldson Company, Inc Combination filter element
US8685130B2 (en) 2007-02-26 2014-04-01 Donaldson Company, Inc. Air filter arrangement; air cleaner assembly; and methods
US8048187B2 (en) 2008-06-30 2011-11-01 Baldwin Filters, Inc. Filter frame attachment and fluted filter having same
US7959703B2 (en) 2008-06-30 2011-06-14 Baldwin Filters, Inc. Fluted filter with integrated frame

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255889A (en) * 1961-04-10 1966-06-14 American Mach & Foundry Wound filter
JP2002537103A (ja) * 1999-02-26 2002-11-05 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド ハンドルを有する濾過エレメント

Also Published As

Publication number Publication date
CA2671743A1 (en) 2008-06-12
US10065146B2 (en) 2018-09-04
EP2106282A4 (en) 2010-07-28
WO2008070699A1 (en) 2008-06-12
MX2009005991A (es) 2009-06-17
BRPI0719709A2 (pt) 2014-02-18
AU2007329402B2 (en) 2011-04-07
EP2106282B1 (en) 2014-02-12
EP2106282B2 (en) 2020-04-29
US20080135471A1 (en) 2008-06-12
EP2106282A1 (en) 2009-10-07
US20170333824A1 (en) 2017-11-23
CA2671743C (en) 2012-10-30
AU2007329402A1 (en) 2008-06-12
US9757676B2 (en) 2017-09-12
BRPI0719709B1 (pt) 2023-09-26
JP2010512237A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866960B2 (ja) フィルターエレメント巻き付け方法及び装置
JP5119266B2 (ja) 巻き付けフレームに巻かれたフィルター媒体を有する流体用フィルター装置
JP5001433B2 (ja) 少なくとも一方側に圧力除去用の切り込みを有する巻芯を備えるフィルタエレメント
US11413563B2 (en) Pleated filtration media having tapered flutes
WO2001002080A1 (en) Filter with continuous strip frame
KR20050023407A (ko) 플루트 필터 매체 및 그 제조방법
JP5632678B2 (ja) 潰せる芯、フィルタ、および方法
US11975287B2 (en) Pleated channel flow filter and/or roll form method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4866960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250