JP4861123B2 - Image management apparatus, camera, image management method, program - Google Patents

Image management apparatus, camera, image management method, program Download PDF

Info

Publication number
JP4861123B2
JP4861123B2 JP2006289550A JP2006289550A JP4861123B2 JP 4861123 B2 JP4861123 B2 JP 4861123B2 JP 2006289550 A JP2006289550 A JP 2006289550A JP 2006289550 A JP2006289550 A JP 2006289550A JP 4861123 B2 JP4861123 B2 JP 4861123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
classification
images
theme
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006289550A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008109338A (en
Inventor
修 野中
正浩 荻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2006289550A priority Critical patent/JP4861123B2/en
Publication of JP2008109338A publication Critical patent/JP2008109338A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4861123B2 publication Critical patent/JP4861123B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、画像群を分類して、写真画像の検索を容易にする画像管理技術に関する発明である。 The present invention relates to an image management technique that makes it easy to search for photographic images by classifying image groups.

記録媒体の大容量化と低価格化によって、カメラ等に多数の画像が保存できるようになってきている。そして、多数の画像が保存できることにより、特定の画像を検索するのに時間がかかるようになっている。検索に長い時間がかかることは、カメラや再生機の使い勝手上大きな問題である。そこで、検索時間を短縮するための提案が多くなされている。 Due to the increase in capacity and price of recording media, a large number of images can be stored in a camera or the like. Since a large number of images can be stored, it takes time to search for a specific image. It takes a long time to search, which is a big problem for usability of cameras and players. Thus, many proposals have been made to shorten the search time.

ひとつの方式として、多数の画像をいくつかのグループに分けて表示や管理する方式がある。うまくグループに分けて表示してくれれば、検索対象の画像がかなり少なくなって、目的の画像がかなり探しやすくなるからである。   As one method, there is a method for displaying and managing a large number of images divided into several groups. This is because if the images are displayed properly in groups, the number of images to be searched is considerably reduced, and the target image can be easily searched.

例えば、サムネイル画像表示において、サムネイル画像間に見出し画像を挿入するようにして、検索を容易にする画像処理装置が提案されている(特許文献1)。   For example, in thumbnail image display, an image processing apparatus has been proposed that facilitates searching by inserting a headline image between thumbnail images (Patent Document 1).

また、撮影時間に応じて自動的にグループ分けする画像検索装置も提案されている。この画像検索装置では、撮影日時から撮影頻度を判断して、画像をグループ化する(特許文献2)。また、サムネイル画像表示上の例として、グループに属する画像に対して、グループ画像を全て表示する展開表示と代表画像のみを表示するクローズ表示を選択して表示する画像処理装置が提案されている(特許文献3)。   There has also been proposed an image search apparatus that automatically performs grouping according to shooting time. In this image retrieval apparatus, images are grouped by determining the shooting frequency from the shooting date and time (Patent Document 2). Further, as an example of thumbnail image display, an image processing apparatus has been proposed in which an expanded display that displays all group images and a closed display that displays only representative images are selected and displayed for images belonging to the group ( Patent Document 3).

さらに、サムネイルの各画像の枠の色を解像度の粗さに応じた色で分けて表示して、プリントサイズにあった画像ファイルの選択を容易にする画像入力装置も提案されている(特許文献4)。
特開2000−217055号公報 特開2003−141130号公報 特開2000−041209号公報 特開2001−036843号公報
Furthermore, an image input device has also been proposed that makes it easy to select an image file corresponding to the print size by displaying the color of the frame of each thumbnail image in a color according to the roughness of the resolution (Patent Document). 4).
JP 2000-217055 A JP 2003-141130 A JP 2000-041209 A JP 2001-036843 A

画像の撮影および撮影された画像の再生についての一般的なユーザーの操作例を、図16のフローチャートを用いて説明する。図16(A)のフローチャートは、ユーザーの撮影動作の手順である。イベントがある場合に撮影が行われるので、ユーザーにとって何らかイベントが有る場合には(ステップS201YES)、撮影が行われる(ステップS202)。撮影後に、撮影画像に対してプリント予約の操作が可能になる。プリント予約操作が行われれば(ステップS203YES)、その指定が行われる(ステップS204)。しかし、多くの場合撮影のたびにこのような面倒な操作を好むユーザーは少ない。そもそも、旅行などでは、全体の撮影画像を見てから、どの画像をプリントするかを決めるのが一般的で、撮影のつどにプリント指定をしていたら、何枚プリントするのかを管理するのが難しくなってしまうので、こうした習慣を身につけているユーザーは少ないからである。   A general user operation example regarding image capturing and image playback will be described with reference to the flowchart of FIG. The flowchart in FIG. 16A is a procedure of the user's photographing operation. Since shooting is performed when there is an event, if there is any event for the user (YES in step S201), shooting is performed (step S202). After shooting, a print reservation operation can be performed on the shot image. If a print reservation operation is performed (YES in step S203), the designation is performed (step S204). However, in many cases, there are few users who prefer such a troublesome operation for every shooting. In the first place, it is common to decide which image to print after looking at the entire captured image, such as when traveling, and if you specify print for each shooting, it is manageable how many sheets to print Because it becomes difficult, few users have these habits.

図16(B)のフローチャートは、再生場面でのユーザーの操作手順である。通常、撮影後にカメラはしばらく使われないことが多く、何か見たい画像があっても、記憶が定かではなく、どのようにして探せばよいかは、わからなくなっていることが多い。そこで、ユーザーは、ここに来て初めて分類整理しないといけないと思いつくことが多い。分類操作が選択されると(ステップS211YES)、分類用の画面(例えば上記特許文献1または3で紹介したような)に切換わり指示に応じて画像の分類指定が行われる(ステップS212)。   The flowchart in FIG. 16B shows a user operation procedure in a playback scene. Usually, the camera is not used for a while after shooting, and even if there is an image that you want to see, it is not clear how to remember, and it is often unclear how to search. Therefore, users often come up with the idea of sorting and organizing only after coming here. When the classification operation is selected (YES in step S211), the screen is switched to a classification screen (for example, as introduced in Patent Document 1 or 3 above), and image classification is designated in accordance with the instruction (step S212).

そして、画像検索時には、一覧表示画面が利用される(ステップS213)。一覧表示中に目的の画像が見つかると、その画像が選択される(ステップS214)。カメラの小さな表示画面上では、一覧表示の各画像は見えにくく、拡大して確認してみて、要不要の判断が確実にできるからである。選択された画像についての拡大指示がされると(ステップS215YES)、その画像が拡大表示される(ステップS216)。   At the time of image search, a list display screen is used (step S213). When the target image is found during the list display, the image is selected (step S214). This is because each image on the list display is difficult to see on the small display screen of the camera, and it is possible to surely determine whether it is necessary or not by enlarging the images. When an enlargement instruction is given for the selected image (YES in step S215), the image is enlarged and displayed (step S216).

また良い画像でないと判断されると、不要画像の消去、削除などを行うことになる。削除指示がされると(ステップS217YES)、該当画像を削除する(ステップS218)。削除指示ない場合にはまた縮小して一覧表示する(ステップS219)。さらに、終了指示があれば(ステップS220YES)が終了処理を行う。終了指示がない場合(ステップS220NO)、分類可能な状態に戻る(ステップS211)
以上の従来からある一連の操作では、グループにまとめられて表示はされるものの、画像数が多くなると、どの画像がどこにあったかが分からなくなったりして、混乱を起こしがちであった。そこで、従来の一覧表示に対して、さらに画像の検索が容易になるような表示の工夫が求められている。つまり、分類される画像数を適切に管理したり、また分類された画像の効率的な表示を行うよう管理する画像管理装置が要望される。
If it is determined that the image is not good, the unnecessary image is deleted or deleted. When a deletion instruction is given (step S217 YES), the corresponding image is deleted (step S218). If there is no instruction for deletion, the list is again reduced and displayed (step S219). Further, if there is an end instruction (YES in step S220), the end process is performed. If there is no end instruction (NO in step S220), the state returns to a state where classification is possible (step S211).
In the conventional series of operations described above, the images are grouped and displayed. However, when the number of images increases, it is difficult to know which image is where, and this tends to cause confusion. Therefore, there is a demand for a display device that makes it easier to search for images than the conventional list display. That is, there is a demand for an image management apparatus that appropriately manages the number of classified images and manages the classified images efficiently.

本発明は、上記課題に鑑み、分類される画像数の適正化あるいは分類された画像の効率的表示等を行って画像検索を容易にする画像管理装置、この画像管理装置を搭載したカメラ、このような画像管理方法およびプログラムを提供するものである。   In view of the above problems, the present invention provides an image management apparatus that facilitates image search by optimizing the number of classified images or efficiently displaying classified images, a camera equipped with the image management apparatus, Such an image management method and program are provided.

上記目的を達成するために、第1の発明による画像管理装置は、撮影された写真のテーマ
や撮影日時によって画像を分類する画像分類部と、分類された画像を分類された画像の分
類内容を示す分類マークとともにサムネイル表示する表示制御部とを備え、上記表示制御
部は、この分類マークを、分類されたサムネイル画像の先頭または最後尾に挿入して分類
の区切りを示す区切りマークとして表示するか、または分類されたサムネイル画像を非表
示にしてその代わりに分類を代表する代表マークとして表示するかを、指示に応じて切換
、上記画像分類部は、撮影日時によって画像を分類する場合には、撮影日時が一定の時間幅に含まれる画像を同じ分類にするものとし、1の分類に属する画像数が一定の数を超えないようにこの時間幅を設定するものである。
In order to achieve the above object, an image management apparatus according to a first invention includes an image classification unit that classifies images according to the theme of the photographed image and the photographing date and time, and the classified content of the classified image. A display control unit for displaying thumbnails together with the classification marks to be displayed. Alternatively, the classified thumbnail image is hidden and displayed instead as a representative mark representing the classification, and is switched according to an instruction.When the image classification unit classifies the image according to the shooting date and time, Assume that images with a certain shooting time are included in the same time range, and set this time width so that the number of images belonging to one category does not exceed a certain number It is to shall.

また、第2の発明によるカメラは、撮影日時に基づいて画像を分類する画像分類部を有するカメラにおいて、上記画像分類部は、撮影された画像の日時とその前に撮影された画像の日時を比較し、上記撮影日時の間隔が一定期間以内であることを判断し、一定期間以内であった場合に、更に前の画像の分類に含まれる画像数を判断し、上記含まれる画像数が一定数未満であれば、撮影した画像を前の画像の分類に登録し、上記含まれる画像数が一定数以上であれば、撮影した画像を前の画像の分類と異なる新たな分類に登録するものである。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a camera having an image classification unit for classifying images on the basis of a shooting date and time, wherein the image classification unit determines a date and time of a captured image and a date and time of an image captured before that. In comparison, it is determined that the shooting date interval is within a certain period, and if it is within a certain period, the number of images included in the previous image classification is further determined, and the number of included images is constant. If the number is less than the number, the captured image is registered in the previous image classification, and if the number of the included images is equal to or greater than a certain number, the captured image is registered in a new classification different from the previous image classification. It is.

本発明によれば、分類される画像数の適正化あるいは分類された画像の効率的表示等を行って画像検索を容易にする画像管理装置、この画像管理装置を搭載したカメラ、このような画像管理方法およびプログラムを提供することができる。 According to the present invention, an image management apparatus that facilitates image search by optimizing the number of classified images or efficiently displaying classified images, a camera equipped with the image management apparatus, and such an image Management methods and programs can be provided.

以下本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1から図10を用いて第1実施形態を説明する。第1実施形態は、撮影した画像をテーマに従って分類して、分類された画像を特定のサムネイル画像で表示する発明である。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
(First embodiment)
The first embodiment will be described with reference to FIGS. In the first embodiment, captured images are classified according to a theme, and the classified images are displayed as specific thumbnail images.

図1は、本発明が適用される画像管理装置が搭載されるカメラ1のブロック図である。画像管理装置は、後述する画像判定部、画像処理部、表示制御部、MPU及びROMから主として構成される。   FIG. 1 is a block diagram of a camera 1 equipped with an image management apparatus to which the present invention is applied. The image management apparatus mainly includes an image determination unit, an image processing unit, a display control unit, an MPU, and a ROM, which will be described later.

カメラ1には、撮影レンズ部2、AF制御部2a、絞り部3、絞り制御部3a、撮像素子4、アナログフロントエンド(以下、AFEと略す)部5が設けられる。   The camera 1 includes a photographing lens unit 2, an AF control unit 2a, a diaphragm unit 3, a diaphragm control unit 3a, an image sensor 4, and an analog front end (hereinafter abbreviated as AFE) unit 5.

撮影レンズ部2は、入射した被写体20の像を撮像素子4に結像する。撮影レンズ部2は内部にフォーカスレンズを有する。AF(オートフォーカス)制御部2aは、合焦位置を検出して、フォーカスレンズを駆動して、フォーカスレンズを合焦位置に移動させる。AF制御部2aは、いわゆる山登り検出と呼ばれる方式で、撮影画像のコントラスト信号ピークから合焦位置(ピント位置)を検出する。   The taking lens unit 2 forms an image of the incident subject 20 on the image sensor 4. The taking lens unit 2 has a focus lens inside. The AF (autofocus) control unit 2a detects the focus position, drives the focus lens, and moves the focus lens to the focus position. The AF control unit 2a detects the in-focus position (focus position) from the contrast signal peak of the captured image by a method called so-called hill-climbing detection.

この撮影レンズ部2内または近傍に、シャッターや絞りの効果を奏する絞り部3が設けられる。絞り部3は、撮影時に所定の口径まで開き、露出が終了すると閉じて露光を終了させるものである。絞り制御部3aは、絞り部3を駆動して絞り径を設定する。この絞りを変えることによって、レンズの被写界深度が変化するので、背景のぼけ具合などを調整して、被写体を浮かび上がらせたり、背景をしっかりと描写したりするなど、表現の切替を行うことができる。   In or near the photographic lens unit 2, a diaphragm unit 3 that provides a shutter or diaphragm effect is provided. The diaphragm unit 3 opens to a predetermined aperture at the time of photographing, and closes to end the exposure when the exposure ends. The aperture control unit 3a drives the aperture unit 3 to set the aperture diameter. By changing the aperture, the depth of field of the lens changes, so you can adjust the blurring of the background, etc. to switch the expression, such as floating the subject or drawing the background firmly Can do.

撮像素子4は、多数の受光面(画素)からなるCCDやCMOSセンサ等である。撮像素子4は、撮影レンズ部2を介して被写体20からの像を受光しこれを画像信号に変換する。   The image pickup device 4 is a CCD, a CMOS sensor, or the like including a large number of light receiving surfaces (pixels). The image sensor 4 receives an image from the subject 20 via the photographing lens unit 2 and converts it into an image signal.

アナログフロントエンド(AFE)部5は、AD(アナログデジタル変換)手段を含み、撮像素子4からの信号をデジタル信号化する。そして、AFE部5は、撮像素子4から出力される画像信号について各種処理を行う。また、AFE部5には、撮像素子4のいくつかの画素をまとめて、一括して読み出す機能も設けられている。たとえば、4画素(2×2)や9画素(3×3)など、各画素の信号レベルが小さいときには、いくつかの画素信号を加算して、S/Nを向上させることが出来る。このような操作によって、感度を上げることも出来る。このように撮像素子のいくつかの同色の画素信号を加算して利用することによって、S/Nを改善することができる。   The analog front end (AFE) unit 5 includes AD (analog / digital conversion) means, and converts a signal from the image sensor 4 into a digital signal. The AFE unit 5 performs various processes on the image signal output from the image sensor 4. The AFE unit 5 is also provided with a function of reading several pixels of the image sensor 4 in a lump. For example, when the signal level of each pixel is small, such as 4 pixels (2 × 2) and 9 pixels (3 × 3), several pixel signals can be added to improve the S / N. Sensitivity can be increased by such an operation. In this way, S / N can be improved by adding and using several pixel signals of the same color of the image sensor.

このような操作によって、感度を上げることなども出来る。このように、感度が上げられると、シャッタースピードを速くするなどの撮影上の工夫が可能となる。シャッタースピードが速いと、動いている被写体が止まっているように撮影することなどが可能となる。シャッタースピードをユーザーが切り替え可能とし、適正露出を絞りや感度の制御で行うカメラでは、一般的にシャッタースピードを遅くすれば、例えば、川の流れを撮影する際に、水の流れが糸のように伸びた描写が可能となる。シャッタースピードを速くすれば、同じ川の流れを撮影したとしても、その瞬間がとらえられ、水しぶきが上がった瞬間や、さざなみの様子が細かく再現可能となる。また、スポーツ写真でも、シャッタースピードを速くすれば、被写体の動きを止めることが出来、その表情までをはっきり写しこむことが可能となる。   Such an operation can increase sensitivity. As described above, when the sensitivity is increased, it is possible to devise in photographing such as increasing the shutter speed. When the shutter speed is high, it is possible to shoot as if the moving subject is stopped. For cameras that allow the user to switch the shutter speed and control the exposure appropriately by controlling the aperture and sensitivity, if the shutter speed is generally slowed down, for example, when shooting a river flow, the water flow is like a thread. This makes it possible to depict images that have been extended. If you increase the shutter speed, you can capture the same river flow, capture the moment, and make it possible to reproduce the moment when the splashes rise and the state of ripples. Even in sports photos, if the shutter speed is increased, the movement of the subject can be stopped, and the facial expression can be clearly captured.

また、AFE部5は撮像素子4の出力する画像信号を取捨選択する機能も有し、全部の受光面から限られた範囲の画像データを抽出することが出来る。この制御によって、所定の領域のみの画像を記録すれば、いわゆるトリミングと同様の効果を出すことも出来る。   The AFE unit 5 also has a function of selecting image signals output from the image sensor 4 and can extract a limited range of image data from all light receiving surfaces. If an image of only a predetermined area is recorded by this control, an effect similar to so-called trimming can be obtained.

カメラ1には、画像処理部6、画像判定部17が設けられる。画像処理部6は、入力信号の色や階調やシャープネスを補正処理する。画像処理部6は、ライブ画像をリアルタイムに表示部に表示できるように、撮像素子4からの信号を表示部に表示できるようなサイズに加工するリサイズ手段を有する。この働きによって、撮影に先立って撮像素子に入射する像を確認でき、これを見ながら撮影時のタイミングやシャッターチャンスを決定することが出来る。また画像処理部6内には、暗い被写体に対してISO感度を自動的に増加させる増感部6aも設けられる。   The camera 1 is provided with an image processing unit 6 and an image determination unit 17. The image processing unit 6 corrects the color, gradation, and sharpness of the input signal. The image processing unit 6 includes resizing means for processing the signal from the image sensor 4 into a size that can be displayed on the display unit so that the live image can be displayed on the display unit in real time. By this function, an image incident on the image sensor can be confirmed prior to shooting, and the timing and photo opportunity at the time of shooting can be determined while viewing this. The image processing unit 6 is also provided with a sensitizing unit 6a that automatically increases the ISO sensitivity for a dark subject.

画像判定部17は、画像データを解析して撮影された被写体や撮影テーマを判定するためものである。画像判定部17は、色判別部17a、コントラスト判定部17b及び顔検出部17cを有する。色判別部17aは、画像情報に含まれる色成分を判別する。コントラスト判定部17bは、画像信号のコントラストを判定する。またコントラストは、AF制御部2aのオートフォーカスの制御にも利用される。このピント合わせ時のレンズ位置の情報によって、被写体の距離や、背景の距離なども判定できる。顔検出部17cは、画像の特徴を調べて画面に顔が存在するか否かを検出する。後述するテーマ判定部14aが、画像判定部17の結果に基づいてテーマを判定する。   The image determination unit 17 is for determining a subject and a shooting theme shot by analyzing image data. The image determination unit 17 includes a color determination unit 17a, a contrast determination unit 17b, and a face detection unit 17c. The color determination unit 17a determines a color component included in the image information. The contrast determination unit 17b determines the contrast of the image signal. The contrast is also used for autofocus control of the AF control unit 2a. The distance of the subject, the distance of the background, and the like can also be determined based on the information on the lens position at the time of focusing. The face detection unit 17c examines the feature of the image and detects whether or not a face exists on the screen. A theme determination unit 14a described later determines the theme based on the result of the image determination unit 17.

また、カメラ1には、圧縮伸長部7、記録再生部8、記録メディア9、入出力部10、表示制御部11及び表示部12が設けられる。圧縮伸長部7は、撮影時に画像処理部6から出力された信号を圧縮する。圧縮伸長部7内には、MPEG(Moving Picture Experts Group)4やH.264などの圧縮用コア部で構成される動画用の圧縮部M 7a及び JPEG(Joint Photographic Experts Group)コア部など静止画像用の圧縮部S 7bが設けられる。記録再生部8は、上記で圧縮された画像信号を記録メディア9に記録する。記録メディア9はカメラに着脱可能な保存用の記録媒体である。   Further, the camera 1 is provided with a compression / expansion unit 7, a recording / reproducing unit 8, a recording medium 9, an input / output unit 10, a display control unit 11, and a display unit 12. The compression / decompression unit 7 compresses the signal output from the image processing unit 6 during shooting. The compression / decompression unit 7 includes MPEG (Moving Picture Experts Group) 4 and H.264. A still image compression unit S 7b such as a moving image compression unit M 7a including a compression core unit such as H.264 and a JPEG (Joint Photographic Experts Group) core unit is provided. The recording / reproducing unit 8 records the image signal compressed as described above on the recording medium 9. The recording medium 9 is a storage recording medium that can be attached to and detached from the camera.

また、記録再生部8は画像の分類データを「分類ファイル」として記録メディア9に記録する。分類データは、上記テーマ判定部14aで判定された各画像の撮影テーマによる分類情報や、後述する日時分類部で分類処理された撮影日時に基づく分類の情報である。撮影日時に基づく分類については、第2実施形態で詳説する。記録メディア9には、画像データとともに分類ファイル9aが保存される。   The recording / playback unit 8 records the classification data of the image on the recording medium 9 as a “classification file”. The classification data is classification information based on the shooting theme of each image determined by the theme determination unit 14a, or classification information based on the shooting date and time classified by the date and time classification unit described later. The classification based on the shooting date will be described in detail in the second embodiment. The recording file 9 stores a classification file 9a together with image data.

表示部12は、例えば液晶や有機EL等から構成され、撮影時にはモニタ画像を表示し、再生時には伸張処理された記録画像を表示する。表示制御部11は、表示部12への表示を制御する。また、表示制御部11はマルチ制御部11aを有する。マルチ制御部11aは、表示部12にサムネイル画像を表示させる。   The display unit 12 includes, for example, a liquid crystal or an organic EL, and displays a monitor image at the time of shooting, and displays a recorded image that has been subjected to expansion processing at the time of reproduction. The display control unit 11 controls display on the display unit 12. The display control unit 11 has a multi-control unit 11a. The multi-control unit 11a displays a thumbnail image on the display unit 12.

再生時には、圧縮伸長部7は記録メディア9に記録された圧縮データを伸張し、画像処理部6はさらに表示に適した画像に変換処理する。変換処理された画像が再生画像として、表示制御部11を介して表示部12にて鑑賞される。入出力部10は、外部の人間30とネットワークを経由して画像データやその他のデータのやり取りを中継する。外部から画像データ31を入力する事も可能となる。   At the time of reproduction, the compression / decompression unit 7 decompresses the compressed data recorded on the recording medium 9, and the image processing unit 6 further performs conversion processing into an image suitable for display. The converted image is viewed as a reproduced image on the display unit 12 via the display control unit 11. The input / output unit 10 relays the exchange of image data and other data with an external person 30 via a network. It is also possible to input the image data 31 from the outside.

カメラ1には、補助光発光部13、MPU14、ROM16、レリーズスイッチ15a、モード切替スイッチ15b、他のスイッチ15cが設けられる。補助光発光部13は、白色LEDやXe放電発光管を有し、流す電流量で光量が制御できるようになっている。状況に応じて被写体20に光を照射して、明るさの不足や不均一な明るさを防止する。   The camera 1 includes an auxiliary light emitting unit 13, an MPU 14, a ROM 16, a release switch 15a, a mode switch 15b, and another switch 15c. The auxiliary light emitting unit 13 includes a white LED and a Xe discharge arc tube, and the amount of light can be controlled by the amount of current flowing. Depending on the situation, the subject 20 is irradiated with light to prevent lack of brightness and uneven brightness.

MPU14は、カメラ全体の制御を司る制御手段である。レリーズスイッチ15a、モード切替スイッチ15b、他のスイッチ15cおよびROM16が、MPU14に接続される。各スイッチ15a〜15cは、ユーザーの操作を検出して、その結果をマイクロコントローラからなる演算制御手段であるMPU14に通知する。MPU14が、これらのスイッチの操作に従って動作を切換える。また、MPU14は撮影時には、AF制御部2aや絞り制御部3a等の制御を行う撮影制御部として機能する。   The MPU 14 is a control unit that controls the entire camera. The release switch 15a, the mode switch 15b, the other switch 15c, and the ROM 16 are connected to the MPU 14. Each switch 15a-15c detects a user's operation, and notifies the result to MPU14 which is a calculation control means which consists of a microcontroller. The MPU 14 switches the operation according to the operation of these switches. The MPU 14 functions as a shooting control unit that controls the AF control unit 2a, the aperture control unit 3a, and the like during shooting.

ROM16は、不揮発性でかつ記録可能なメモリで、例えばフラッシュROMからなり、カメラ1の制御処理を行う制御用のプログラムが格納される。MPU14は、ROM16からプログラムを読み込んで実行する。   The ROM 16 is a non-volatile and recordable memory, and is composed of, for example, a flash ROM, and stores a control program for performing control processing of the camera 1. The MPU 14 reads a program from the ROM 16 and executes it.

そして、MPU14には、制御処理の機能として、テーマ判定部14aと日時分類部14bと画像分類部14dが備えられる。テーマ判定部14aは、上述した色判定部17a、コントラスト判定部17bおよび顔検出部17cを含む画像判定部17の結果から、撮影画像(被写体)のテーマ名を判定する。そのテーマ名としては、例えばポートレート、風景、ペット等である。   The MPU 14 includes a theme determination unit 14a, a date / time classification unit 14b, and an image classification unit 14d as functions of control processing. The theme determination unit 14a determines the theme name of the captured image (subject) from the results of the image determination unit 17 including the color determination unit 17a, the contrast determination unit 17b, and the face detection unit 17c described above. The theme name is, for example, portrait, landscape, pet or the like.

また、テーマ判定部14aは、テーマ判定に際して、被写体あるいは背景のピント位置、ズーム位置、撮影時の時刻、露出制御パラメーターや距離情報、色情報などの撮影条件も利用する。撮影する被写体の距離によって、いろいろと被写体に対する情報が得られるからである。例えば、マクロ撮影では、風景の写真が撮られることはないからである。これらによって、いろいろな分類が可能となる。   The theme determination unit 14a also uses shooting conditions such as a subject or background focus position, zoom position, shooting time, exposure control parameters, distance information, and color information when determining the theme. This is because various information about the subject can be obtained depending on the distance of the subject to be photographed. This is because, for example, macro photography does not take pictures of landscapes. By these, various classifications are possible.

図2は、撮影時に撮影者に構えられたカメラの外観を示す図である。撮影時にカメラ1を構えた時(撮像素子の出力を再生しながら表示部12で観察して、レリーズボタン15aに指をかけ、タイミングや構図を狙うとき)に、被写体から得られるコントラスト情報や、色、背景、ピント情報などによって、ユーザー20が撮影したい対象の情報が得られる。画像分類部14dは、テーマ判定部14a及びまたは日時分類部14bの結果に基づいて、画像を分類する。この分類の結果が、上記分類ファイル9aとしてメディア9に記録される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an appearance of a camera held by a photographer at the time of photographing. Contrast information obtained from the subject when the camera 1 is held at the time of shooting (observation with the display unit 12 while reproducing the output of the image sensor and pointing the release button 15a with a finger toward the timing and composition) Information on a target that the user 20 wants to shoot is obtained based on color, background, focus information, and the like. The image classification unit 14d classifies images based on the results of the theme determination unit 14a and / or the date / time classification unit 14b. The result of this classification is recorded on the medium 9 as the classification file 9a.

また、MPU14には、時計部14cが内蔵される。時計部14cによって計測される写真撮影の時間は非常に重要で、撮影時刻や撮影頻度は撮影のテーマを判定する重要な要素となる(夜の風景なら夜景とか)。そして、日時分類部14bは計測された撮影日時から撮影画像を分類処理する。   The MPU 14 has a built-in clock unit 14c. The photographing time measured by the clock unit 14c is very important, and the photographing time and photographing frequency are important factors for determining the theme of the photographing (for example, a night view for night scenery). The date and time classification unit 14b classifies the captured image from the measured shooting date and time.

図3は、画像のテーマ分類処理の手順を説明するフローチャートである。左側がテーマ分類処理のフローチャート、右側が分類に従った表示処理のフローチャートである。この処理は、画面に表示されている一群のサムネイル画像について選択された画像から順番に番号を遡及するようにテーマ分類を行っていく処理である。テーマ分類処理は、画像管理装置(主にMPU14、テーマ判定部14a、画像判定部17、画像分類部14d、表示制御部11等)によって行われる。   FIG. 3 is a flowchart for explaining the procedure of image theme classification processing. The left side is a flowchart of theme classification processing, and the right side is a flowchart of display processing according to classification. This process is a process of performing theme classification so that the numbers are retroactively started from the selected images for a group of thumbnail images displayed on the screen. The theme classification process is performed by an image management apparatus (mainly MPU 14, theme determination unit 14a, image determination unit 17, image classification unit 14d, display control unit 11, etc.).

ここで、カメラ1は再生モードの中のテーマ分類処理に設定され、表示部12にはサムネイル画像が表示されているものとする。図7は、テーマ分類処理に従って遷移する画面を示す図である。表示部12には、縦横それぞれ4個、計16個のサムネイル画像が表示される。各エリアの中の数字は、撮影日時の順番に基づいて付された画像の番号で、若い番号ほど撮影日時が古い。図7(A−1)が最初の画面で、No15からNo30までのサムネイル画像が表示される。   Here, it is assumed that the camera 1 is set to the theme classification process in the playback mode, and the thumbnail image is displayed on the display unit 12. FIG. 7 is a diagram illustrating a screen that transitions according to the theme classification process. The display unit 12 displays a total of 16 thumbnail images, four vertically and horizontally. The numbers in each area are image numbers assigned based on the order of shooting date and time. The lower the number, the older the shooting date and time. FIG. 7A-1 shows the first screen where thumbnail images No. 15 to No. 30 are displayed.

まず、画面上でのユーザーの指示により、対象画像pを選択する(ステップS11)。右下隅の画像(No30)が選択されたとする(図7(A−1))。ここで、画像の選択操作例を簡単に説明する。カメラ1の背面の表示部12を見ながら、ユーザーにより操作キーのひとつである十字形状のキーが操作されて選択される。   First, the target image p is selected according to a user instruction on the screen (step S11). Assume that the image (No 30) in the lower right corner is selected (FIG. 7A-1). Here, an example of an image selection operation will be briefly described. While viewing the display unit 12 on the back of the camera 1, the user operates the cross-shaped key, which is one of the operation keys, to select it.

そして、選択された対象画像pのテーマ判定を行う(ステップS12)。図4のサブルーチンに移る。図4は、テーマ判定のサブルーチンを説明するフローチャートである。まず、顔検出部17cにより検出対象の画像の中に顔があるかが判断される(ステップS31)。 図5は、顔検出部17cによる顔検出の原理を説明するための図である。図5(A)は、人の顔の陰影に対応するテンプレートである。テンプレートとして、大きさの異なる3例を示す(a−1、a−2、a−3)。図5(B)は、検出される画像全体を表し、この画像上で、テンプレートの大きさを変えながら画面内を移動させて、テンプレートのコントラストと一致する部分があるかを判定する。テンプレートとの一致度が高いところがあれば、そこに顔があると判定する。そして、検出した部分を画像中で顔領域fとして特定する(図5(C))。   Then, the theme of the selected target image p is determined (step S12). Move on to the subroutine of FIG. FIG. 4 is a flowchart for explaining a subroutine for theme determination. First, the face detection unit 17c determines whether there is a face in the detection target image (step S31). FIG. 5 is a diagram for explaining the principle of face detection by the face detection unit 17c. FIG. 5A shows a template corresponding to the shadow of a human face. Three examples with different sizes are shown as templates (a-1, a-2, a-3). FIG. 5B shows the entire detected image. On this image, the image is moved within the screen while changing the size of the template, and it is determined whether there is a portion that matches the contrast of the template. If there is a place where the degree of coincidence with the template is high, it is determined that there is a face there. Then, the detected part is specified as a face region f in the image (FIG. 5C).

顔が含まれている時は(ステップS31YES)、画像内での顔の大きさを判断する(ステップS32)。顔が大きければ(ステップS32YES)、テーマをポートレートと判定する(ステップS34)。顔が小さければ(ステップS32NO)、テーマをスナップと判定する(ステップS33)。また、顔が含まれていないシーン(ステップS31NO)では、ピント合わせ結果(AF)による距離から、被写体距離が遠距離であるときは(ステップS35YES)、テーマを風景画像と判定する(ステップS41)。被写体距離が至近であれば(ステップS36YES)、色によって(ステップS37)、花の画像(ステップS38)、アクセサリーなど小物の画像(ステップS39)と判定する。それ以外はペットの画像と判定する(ステップS40)。   When a face is included (step S31 YES), the size of the face in the image is determined (step S32). If the face is large (YES in step S32), the theme is determined to be a portrait (step S34). If the face is small (step S32 NO), the theme is determined to be a snap (step S33). In a scene that does not include a face (NO in step S31), when the subject distance is a long distance (YES in step S35), the theme is determined to be a landscape image from the distance based on the focus result (AF) (step S41). . If the subject distance is close (YES in step S36), it is determined that the image is a flower image (step S38) or an accessory image (step S39) by color (step S37). Otherwise, it is determined as a pet image (step S40).

もちろん、風景なども色を判定し、例えば、青いものがある場所によって、空や海を判定し、オレンジ色なら夕暮れなどを判定して、よりきめ細かい画像判定を行うようにしてもよい。図6は、被写体が顔ばかりの画像(ポートレイト)を集めた例である。   Of course, the color of a landscape or the like may also be determined. For example, the sky or the sea may be determined depending on where there is a blue object. FIG. 6 shows an example in which images (portraits) in which the subject is only a face are collected.

図3に戻る。対象画像pとテーマ比較される画像を比較画像qと呼び、本例では、比較画像qを画像番号に沿って1つづつ遡及させて、チェックしていく。まず、対象画像pの前に画像があるかをチェックする(ステップS13)。ここでは、No29の画像が存在しているので、まず1つ前の画像であるNo29を比較画像qとして、この画像のテーマを判定する。前の番号の画像が存在しなければ、ステップS23にジャンプする。   Returning to FIG. An image that is subject to theme comparison with the target image p is called a comparison image q. In this example, the comparison image q is retroactively checked one by one along the image number. First, it is checked whether there is an image before the target image p (step S13). Here, since the image of No. 29 exists, first, No. 29, which is the previous image, is used as the comparison image q, and the theme of this image is determined. If there is no previous numbered image, the process jumps to step S23.

比較画像q(No29)が、既にテーマ判定がされた画像かを判定する(ステップS14)。これは、分類ファイル9aを参照して、No29のテーマ名を検索すればよい。比較画像qがテーマ判定がされていない画像であれば(ステップS14NO)、テーマ判定を行う(ステップS15)。前述の図4のサブルーチンを再度実行させて、比較画像qのテーマを判定する。また、既にテーマが判定された画像であれば、テーマファイル9aからそのテーマ名を読み出しておく。   It is determined whether the comparison image q (No. 29) is an image that has already been subjected to theme determination (step S14). This can be done by referring to the classification file 9a and searching for the theme name No. 29. If the comparison image q is an image that has not been subjected to theme determination (step S14 NO), theme determination is performed (step S15). The subroutine of FIG. 4 is executed again to determine the theme of the comparative image q. If the image has already been determined, the theme name is read from the theme file 9a.

そして、対象画像pと求められた比較画像qのテーマを比較する(ステップS16)。テーマが同じと判断されれば(ステップS17YES)、同じ分類とする(ステップS18)。そして、前の画像のサムネイルの枠色を、対象画像と同じ枠色に変更する(ステップS19)。図7(A−2)のように画面表示が変更される。ここで、枠色はテーマごとに予め決まった枠色とする。No30のテーマ名を分類ファイル9aに記録する。No29のテーマ名も未記録であれば記録する。   Then, the subject of the target image p and the obtained comparison image q is compared (step S16). If it is determined that the theme is the same (step S17 YES), the same classification is made (step S18). Then, the frame color of the thumbnail of the previous image is changed to the same frame color as that of the target image (step S19). The screen display is changed as shown in FIG. Here, the frame color is a predetermined frame color for each theme. The theme name of No. 30 is recorded in the classification file 9a. If the theme name No. 29 is not recorded, it is recorded.

次に、更にその前の画像についてのテーマ判定を行うために、現比較画像qの前に更に画像があるかを判断する(ステップS21)。画像が存在しなければ、ステップS23に進む。ここでは、No28の画像が存在するので、比較画像qをNo28の画像に変更して(ステップS22)、ステップS14に戻る。新たな比較画像である画像No28について、テーマ判定等(ステップS14等)を繰り返す。そして、表示されているNo15の画像のテーマ判定まで行い、これが終わると、比較画像がなくなるので、ステップS23に進むことになる。   Next, in order to make a theme determination for the previous image, it is determined whether there is another image before the current comparison image q (step S21). If no image exists, the process proceeds to step S23. Here, since the No. 28 image exists, the comparison image q is changed to the No. 28 image (step S22), and the process returns to step S14. The theme determination or the like (step S14 or the like) is repeated for the image No. 28 which is a new comparison image. Then, the theme determination of the displayed image No. 15 is performed, and when this is completed, there is no comparison image, and the process proceeds to step S23.

この時点で、No18、20、23、29がNo30が同じテーマと判定されたとする。図7(A−3)のように、この5つの画像の枠色が同じ色で表示される。   At this time, it is assumed that No. 18, 20, 23, and 29 are determined to have No. 30 as the same theme. As shown in FIG. 7A-3, the frame colors of these five images are displayed in the same color.

次に対象画像を変更する。次の対象画像pは、前の対象画像より若い番号の画像であって、前の対象画像と同じテーマと判定されていない画像とする。次の対象画像pの有無を判断する(ステップS23)。ここでは、No28の画像が新たな対象画像pとなる。対象画像pをNo28に変更する(ステップS24)。図7(B−1)のような関係になる。   Next, the target image is changed. The next target image p is an image having a lower number than the previous target image and is not determined to be the same theme as the previous target image. The presence / absence of the next target image p is determined (step S23). Here, the image of No. 28 becomes the new target image p. The target image p is changed to No28 (step S24). The relationship is as shown in FIG.

そして、ステップS12に戻り、前回と同様にテーマ判定を行い、No27を比較画像qとして、前述の一連の処理を行う(ステップS12からステップS20)。そして、これをNo15の画像まで繰り返す。その結果、No28、27、26が、同一テーマと判定されたとする。そして、図7(B−2)のような画面が表示される。3つの画像の枠色が同じ色で表示される。なお、この図では分かりやすくするために、No18と同分類の5つの画像の表示は省略している。   Then, returning to step S12, the theme determination is performed in the same manner as the previous time, and the above-described series of processing is performed using No27 as the comparison image q (from step S12 to step S20). This is repeated up to the image No. 15. As a result, it is assumed that Nos. 28, 27, and 26 are determined to be the same theme. Then, a screen as shown in FIG. 7B-2 is displayed. The frame colors of the three images are displayed in the same color. In this figure, for the sake of clarity, the display of five images of the same classification as No. 18 is omitted.

さらに、再度対象画像pを変更して(今度は、No25が新たな対象画像pになる)、これをサムネイル表示されている全画像に対して繰り返すことで、表示されている画像のテーマ分類処理が行われる。対象画像pがなくなると(ステップS23YES)、分類を終了させる。   Further, the target image p is changed again (this time, No25 becomes a new target image p), and this is repeated for all the images displayed as thumbnails, so that the theme classification processing of the displayed image is performed. Is done. When there is no more target image p (step S23 YES), the classification is terminated.

次に、テーマ分類された画像の表示を、図7,8により説明する。この表示へは、上記フローチャートに沿った分類処理後に、自動的あるいはユーザーの指示により切り替わる。同一テーマに分類された画像があるかを判断し(ステップS25)、全ての画像が全て違うテーマの場合には(ステップS25NO)、ここで終了する。同一テーマに分類された画像がある場合には(ステップS25YES)、以下のようにテーマごとに画像を分類して表示するとともに、各テーマの先頭または最後尾にその旨の表示を行う。   Next, the display of the themes classified images will be described with reference to FIGS. The display is switched automatically or according to a user instruction after the classification process according to the flowchart. It is determined whether there is an image classified into the same theme (step S25). If all the images are different themes (step S25 NO), the process ends here. If there is an image classified into the same theme (YES in step S25), the image is classified and displayed for each theme as follows, and a message to that effect is displayed at the beginning or end of each theme.

サムネイル画像の表示可能数には制限があるので、そのテーマに属する画像の全てが同時に表示できるとは限らない。つまり、前述のテーマ分類では、サムネイル表示されている画像だけについてテーマ分類処理するよう説明したが、もっと多くの画像について分類処理を実行させても当然よく、そうすると、1テーマに属する画像数が1回のサムネイル表示数(例えば17枚以上)を超える可能性があるのは容易に推定されるからである。そこで、テーマ画像の区切りを明確にするための専用画像を表示するようにする。   Since the number of thumbnail images that can be displayed is limited, not all images belonging to the theme can be displayed at the same time. In other words, in the above-described theme classification, it has been explained that the theme classification processing is performed only for the images displayed in thumbnails. However, it is natural that the classification processing is executed for more images, and as a result, the number of images belonging to one theme is one. This is because it is easily estimated that there is a possibility of exceeding the number of thumbnail display times (for example, 17 or more). Therefore, a dedicated image for clarifying the division of the theme image is displayed.

まず、そのテーマの先頭の画像が画面に表示されるかを判断する(ステップS26)。画面には少数の画像しか一度には表示できないからである。テーマの先頭の画像(最も撮影日時に古い)が画面に表示される場合には、先頭に画像表示が可能であるとし(ステップS26YES)、先頭にテーマスタートマークを挿入表示する(ステップS27)。   First, it is determined whether the first image of the theme is displayed on the screen (step S26). This is because only a small number of images can be displayed on the screen at one time. When the first image of the theme (the oldest shooting date and time) is displayed on the screen, the image can be displayed at the top (YES in step S26), and the theme start mark is inserted and displayed at the top (step S27).

図8(A)は、テーマ分類画面の表示例である。例えばNo18、20、23、29、30が「ポートレート」画像である場合に、その先頭に「ポートレート」のテーマスタートマークIs1を表示させる。また、No26、27,28が「風景」画像である場合に、その先頭に「風景」のテーマスタートマークIs2を表示させる。さらに、No15以降を「ペット」画像とし、その先頭に「ペット」のテーマスタートマークIs3を表示させる。   FIG. 8A is a display example of the theme classification screen. For example, when No. 18, 20, 23, 29, and 30 are “portrait” images, a “portrait” theme start mark Is1 is displayed at the top thereof. Further, when No. 26, 27, and 28 are “landscape” images, a “landscape” theme start mark Is2 is displayed at the top thereof. Further, No. 15 and later are set as “pet” images, and a “pet” theme start mark Is3 is displayed at the top thereof.

テーマスタートマークIs1、Is2、Is3は、サムネイル画像と同等なサイズの画像である。図8(B−1)と(B−2)は、テーマスタートマークIs1、Is2を拡大して示す図である。テーマスタートマークIs1、Is2には、テーマがシンボル化された画像とテーマ名が内部に表示される。ポートレートでは人の顔、風景では山がシンボルとして表示される。また、テーマスタートマークは、Is3のようにシンボル化された画像とテーマ名を省いて簡易的な表示としてもよい。また、表示されるサムネイル画像の枠の配色例を、図8(B−3)に示す。   The theme start marks Is1, Is2, and Is3 are images having the same size as the thumbnail images. 8B-1 and 8B-2 are enlarged views of the theme start marks Is1 and Is2. In the theme start marks Is1 and Is2, an image in which the theme is symbolized and the theme name are displayed inside. In portraits, people's faces are displayed, and in landscapes, mountains are displayed as symbols. Further, the theme start mark may be displayed simply by omitting the symbolized image and theme name as in Is3. An example of the color scheme of the thumbnail image frame to be displayed is shown in FIG.

そして、テーマの先頭の画像(最も撮影日時に古い)が画面に表示できない場合には(ステップS26NO)、そのテーマの最後尾の画像(撮影日時の最も新しい)が表示されるかを判断する(ステップS28)。最後尾の画像が表示できる場合には(ステップS28YES)、最後尾にテーマエンドマークIeを表示する(ステップS29)。図8(C)は、テーマエンドマークIeの表示例で、テーマスタートマークIsとは矢印の向きを反対にしている。なお、このIeは簡易的な表示としているが、図8(B-1)のように、シンボルマークやテーマ名が表示されたものにしても当然よい。   If the first image of the theme (the oldest shooting date / time) cannot be displayed on the screen (NO in step S26), it is determined whether the last image of the theme (the newest shooting date / time) is displayed ( Step S28). When the last image can be displayed (YES in step S28), the theme end mark Ie is displayed at the last (step S29). FIG. 8C shows a display example of the theme end mark Ie. The direction of the arrow is opposite to that of the theme start mark Is. Although this Ie is simply displayed, it may naturally be displayed with a symbol mark or theme name as shown in FIG. 8 (B-1).

図9,10は、図8のテーマ分類画面の表示変更を説明するための図である。図7,8で説明したようなサムネイル表示は、画像が小さくて細かい内容を確認するには不向きであったり、また一括で表示できる画像数にも制限がある点で不便である。そこで、テーマスタートマークやテーマエンドマークを、テーマに属する画像全体を代表する表示にも使用して、テーマ分類表示をより効率化する。   9 and 10 are diagrams for explaining the display change of the theme classification screen of FIG. The thumbnail display as described with reference to FIGS. 7 and 8 is inconvenient in that the image is small and is not suitable for confirming the detailed contents, and the number of images that can be displayed in a batch is limited. Therefore, the theme start mark and the theme end mark are also used for the display representative of the entire image belonging to the theme, and the theme classification display is made more efficient.

図9は表示を変更するための処理手順を説明するフローチャートである。図10はテーマ分類画面の変更を示す図である。図9において、テーマスタートマークIsまたはテーマエンドマークIeがユーザーにより選択されたかを判断する(ステップS51)。図10(A)のIs1やIs2である。テーマスタートマークが選択されると(ステップS51YES)、その選択されたテーマスタートマークが、現在テーマの区切りとして表示されているか、あるいはテーマの代表として表示されているかを判断する(ステップS52)。   FIG. 9 is a flowchart illustrating a processing procedure for changing the display. FIG. 10 is a diagram showing a change of the theme classification screen. In FIG. 9, it is determined whether the theme start mark Is or the theme end mark Ie has been selected by the user (step S51). These are Is1 and Is2 in FIG. When the theme start mark is selected (YES in step S51), it is determined whether the selected theme start mark is currently displayed as a theme separator or as a representative of the theme (step S52).

区切り表示(あるいは区切りマークとも称す)とは、図10(A)でのIs1、Is2の表示である。代表表示(あるいは代表マークとも称す)とは、図10(B)でIs4、Is5で示される表示である。代表表示のIs4、Is5は、区切り表示のIs1、Is2にさらに破線枠が追加されている。そして、ポートレートに属する画像(No18,20,23,29,30)が、図10(A)では全て表示され、同図(B)では非表示にされている。この破線枠はテーマ画像が隠れていることを示している。   The delimiter display (also referred to as delimiter mark) is a display of Is1 and Is2 in FIG. The representative display (also referred to as a representative mark) is a display indicated by Is4 and Is5 in FIG. In the representative displays Is4 and Is5, a broken line frame is added to the separators Is1 and Is2. The images (Nos. 18, 20, 23, 29, and 30) belonging to the portrait are all displayed in FIG. 10A and are not displayed in FIG. This broken line frame indicates that the theme image is hidden.

従って、図10(A)Is1が選択されると(ステップS52YES)、図10(B)のようにテーマスタートマークを代表表示であるIs4に切換え、テーマに属する画像を非表示にする(ステップS54)。逆に、図10(B)のIs4が選択されると(ステップS52NO)、図10(A)のIs1のように、テーマ画像を全て表示させる(ステップS53)。なお、上記説明ではテーマスタートマークについて説明したが、テーマエンドマークについても同様に、区切り表示と代表表示の切換え表示を行う。   Therefore, when Is1 in FIG. 10 (A) is selected (YES in step S52), the theme start mark is switched to the representative display Is4 as shown in FIG. 10 (B), and images belonging to the theme are hidden (step S54). ). Conversely, when Is4 in FIG. 10B is selected (NO in step S52), all the theme images are displayed as in Is1 in FIG. 10A (step S53). In the above description, the theme start mark has been described, but the theme end mark is similarly switched between the separator display and the representative display.

そして、次にユーザーにより画像が選択されたかを判断する(ステップS55)。表示されているいずれかの画像が選択されると(ステップS55YES)、その選択画像が現在拡大された画像でなければ(ステップS56NO)、拡大して表示させる(ステップS58)。例えば図10(A)でNo26とNo27が選択されると、図10(C)のようにNo26とNo27を拡大して表示させる。逆に、選択画像が拡大画像であれば縮小して表示させる(ステップS57)。つまり、図10(C)で拡大表示しているNo26とNo27が選択されると、図10(A)のような小さなサイズに戻す。   Next, it is determined whether an image is selected by the user (step S55). When one of the displayed images is selected (step S55 YES), if the selected image is not the currently enlarged image (step S56 NO), it is enlarged and displayed (step S58). For example, when No. 26 and No. 27 are selected in FIG. 10 (A), No. 26 and No. 27 are enlarged and displayed as shown in FIG. 10 (C). Conversely, if the selected image is an enlarged image, it is reduced and displayed (step S57). That is, when No. 26 and No. 27 enlarged in FIG. 10C are selected, the size is returned to a small size as shown in FIG.

さらに、十字キーによるスクロール操作の有無を判断し(ステップS59)、スクロール操作がされればその操作方向に従って画面を切り替えて表示する(ステップS60)。   Further, the presence / absence of a scroll operation using the cross key is determined (step S59), and if the scroll operation is performed, the screen is switched and displayed according to the operation direction (step S60).

以上のように、第1実施形態によれば、同一テーマの画像を一覧上で分かりやすく表示したり、それに添付された表紙や末尾画像を付加したりすることが可能となる。そして、サムネイル画面上でテーマの最初や最後に区切りを示すマークを挿入表示するようにしたので、テーマ分類の区切りが容易に分かる。また、テーママークを代表マークの表示にすれば、テーマに属する画像を非表示にできるので表示部12が小さくても、テーマ検索が容易になる。ユーザーがどこにどの画像があるかを探しやすくなる。   As described above, according to the first embodiment, it is possible to display images of the same theme in an easy-to-understand manner on a list, and to attach a cover page or a tail image attached thereto. Then, since a mark indicating a break is inserted and displayed at the beginning or end of the theme on the thumbnail screen, the break of the theme classification can be easily understood. Further, if the theme mark is displayed as a representative mark, images belonging to the theme can be hidden, so that even if the display unit 12 is small, the theme search is facilitated. It makes it easier for users to find where and what images are.

(第2実施形態)
図11から図13を用いて第2実施形態を説明する。第2実施形態は、撮影された画像を撮影日時に基づいて分類する発明である。なお、本実施形態に適用される画像管理装置およびカメラは、第1実施形態と同様な構成なので、図示は省略する。
(Second Embodiment)
The second embodiment will be described with reference to FIGS. The second embodiment is an invention that classifies captured images based on the shooting date and time. Since the image management apparatus and the camera applied to the present embodiment have the same configuration as that of the first embodiment, illustration is omitted.

図11は、画像を撮影日時によって分類処理する手順を説明するフローチャートである。日時分類処理は、画像管理装置(主にMPU14、日時分類部14b、画像分類部14d)によって行われる。本例は、1グループの画像数が多くなり過ぎない(例えば20枚)ように時間幅(日時差Tとも称す)を調整しながら、撮影日時の順番で画像を分類する処理である。   FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure for classifying an image according to the shooting date and time. The date and time classification process is performed by an image management apparatus (mainly the MPU 14, the date and time classification unit 14b, and the image classification unit 14d). This example is a process of classifying images in order of shooting date and time while adjusting the time width (also referred to as date / time difference T) so that the number of images in one group does not become too large (for example, 20).

まず、日時差Tを1週間に設定する(ステップS61)。次にグループの画像数を示すカウンタnを1に設定する(ステップS62)。対象画像の撮影日時を読み込む(ステップS63)。具体的には、記録メディア9から該当画像ファイルを読出し、画像ファイルの付帯情報エリアから撮影日時を読出す。なお以下の説明では、対象画像は最後に撮影した画像である。   First, the date difference T is set to one week (step S61). Next, a counter n indicating the number of images in the group is set to 1 (step S62). The shooting date / time of the target image is read (step S63). Specifically, the corresponding image file is read from the recording medium 9, and the shooting date and time is read from the incidental information area of the image file. In the following description, the target image is the last image taken.

対象画像の前の番号の画像があるかを確認する(ステップS64)。前の画像がなければ、1枚しか画像がないことになるので、分類処理を終了する。前の画像が存在する場合には、前の画像の撮影日時を読み込む(ステップS65)。ステップS63と同様である。そして、対象画像の撮影日時とその前の画像の撮影日時を比較する(ステップS66)。   It is confirmed whether there is an image with a number before the target image (step S64). If there is no previous image, there is only one image, so the classification process ends. If the previous image exists, the shooting date and time of the previous image is read (step S65). This is the same as step S63. Then, the shooting date / time of the target image is compared with the shooting date / time of the previous image (step S66).

日時の差が、ステップ61で設定した日時差T以内かを判断する(ステップS67)。最初は、T=1週間である。日時差がT以内であれば(ステップS67YES)、この画像が分類に加わったとし、カウンタnの値を1つアップして(ステップS68)、ステップ64に戻る。そして、更にその前の画像の有無を判断し(ステップS64)、撮影日時を読み込み(ステップS65)、日時差がT以内かを判断する(ステップS67)。   It is determined whether the date and time difference is within the date and time difference T set in step 61 (step S67). Initially, T = 1 week. If the date difference is within T (YES in step S67), it is determined that the image has been added to the classification, the counter n is incremented by 1 (step S68), and the process returns to step 64. Further, the presence / absence of the previous image is determined (step S64), the shooting date / time is read (step S65), and it is determined whether the date / time difference is within T (step S67).

以上を繰り返して、日時差Tを越えたら、カウンタn値からここまでの画像数が所定以下かを判断する。1グループの画像数が20枚以内かを判断する(ステップS69)。20枚を超えたら(ステップS69YES)、1分類の画像数が多すぎると判断し、分類作成の基準である日時差Tを短縮して(ステップS70)、再度分類を行う。日時差Tを例えば「2日」にして、ステップ62に戻る。そして、ステップS62からステップS68までのループを再度巡回させる。   When the above is repeated and the date difference T is exceeded, it is determined whether the number of images up to here from the counter n value is less than a predetermined value. It is determined whether the number of images in one group is within 20 (step S69). If the number of images exceeds 20 (YES in step S69), it is determined that the number of images in one category is too large, the date difference T that is a criterion for creating the category is shortened (step S70), and the classification is performed again. The date difference T is set to “2 days”, for example, and the process returns to step 62. Then, the loop from step S62 to step S68 is circulated again.

画像数が20枚以内になるまで繰り返す。そして、画像数が20枚以内になったら、ステップS71に進む。このステップでは、枚数が少ない場合をチェックする。画像数が1つかを判断する(ステップS71)。画像数が1つの場合は少なすぎると判断し(ステップS72YES)、日時差Tを長くする(ステップS72)。例えば、T=1週間では画像が1枚しかなかった場合には、Tを1月に変更して、ステップ62に戻る。そして、ステップS62からステップS68までのループを再度巡回させる。   Repeat until the number of images is 20 or less. If the number of images is within 20, the process proceeds to step S71. In this step, the case where the number of sheets is small is checked. It is determined whether the number of images is one (step S71). If the number of images is one, it is determined that the number is too small (YES in step S72), and the date difference T is lengthened (step S72). For example, if there is only one image in T = 1 week, T is changed to January and the process returns to step 62. Then, the loop from step S62 to step S68 is circulated again.

画像数が2から20の範囲に収まったら、適正な分類が出来たとしてこれを1つの分類と判定する(ステップS73)。これを分類ファイル9aに記録する。そして、次の分類のため、ステップS63での対象画像を変更する(ステップS74)。同一分類とされた最後の画像の次の画像が新たな対象画像となる。   If the number of images falls within the range of 2 to 20, it is determined that one class is appropriate and this is determined as one class (step S73). This is recorded in the classification file 9a. Then, for the next classification, the target image in step S63 is changed (step S74). The next image after the last image in the same classification becomes a new target image.

図12は、上記図11の画像分類処理を画像列で具体的に説明する図である。記録メディア9に記録されている画像全体を、画像番号順の画像列で示す。No1が最初に撮影された画像で、No80が最後に撮影された画像である。番号の表示は適宜省略している。   FIG. 12 is a diagram for specifically explaining the image classification processing of FIG. 11 with an image sequence. The entire image recorded on the recording medium 9 is shown as an image sequence in the order of image numbers. No1 is the first captured image and No80 is the last captured image. The display of numbers is omitted as appropriate.

図12(A−1)のように、最初は対象画像がNo80で、No80に対してNo79から順番に1週間以内に撮影された画像かをチェックする。ここで、No65までの16画像がNo80の撮影日時から1週間以内に撮影された画像とする。画像数が2枚以上で20枚以下なので、1つの分類として合格なので、このグループを1つの分類と判定して、分類ファイル9aに記録する。   As shown in FIG. 12A-1, it is initially checked whether the target image is No80, and is an image shot within one week in order from No79 with respect to No80. Here, 16 images up to No. 65 are taken within one week from the shooting date and time of No. 80. Since the number of images is 2 or more and 20 or less, it is accepted as one classification, so this group is determined as one classification and recorded in the classification file 9a.

そして、新たな対象画像をNo64として、No63以前で1週間以内の画像数をチェックする。ここで、No59までの6枚が1週間以内とされたとする。これも合格なので、これを第2グループとして記録する(図12(A−2))。   Then, the new target image is set as No. 64, and the number of images within one week before No. 63 is checked. Here, it is assumed that 6 sheets up to No. 59 are within one week. Since this also passes, this is recorded as a 2nd group (FIG. 12 (A-2)).

逆に、図12(B−1)のように、対象画像No80に対して日時差Tが1週間以内の画像がNo55まであって、画像数が26枚になったとする。20枚以上なので、日時差Tを2日に設定し直して、再度分類作業を行う。ここで、No70までの11枚になったとする(B−2)。合格なので、分類として登録する。なお、独立画像でも数枚とか十枚レベルであれば、雑多すぎると感じられないので、特に集合を作らずに単独の独立画像としてもよい。   Conversely, as shown in FIG. 12 (B-1), it is assumed that images with a date difference T within one week with respect to the target image No80 are No55 and the number of images is 26. Since there are 20 sheets or more, the date difference T is reset to 2 days and the classification operation is performed again. Here, suppose that it became 11 sheets to No70 (B-2). Since it passes, register as a classification. It should be noted that even if an independent image is at the level of several or ten, it is not felt that it is too much, so it may be a single independent image without creating a set.

図13は、上記日時分類を撮影時に行う処理を説明するフローチャートである。図12では撮影後の再生時に、まとめて分類処理することを説明したが、本例では、撮影直後に撮影画像の分類を行う処理である。いずれのタイミングで行うかは任意の設計事項である。   FIG. 13 is a flowchart for explaining processing for performing the date and time classification at the time of shooting. In FIG. 12, the classification process is collectively performed at the time of reproduction after shooting. However, in this example, the process is to classify the shot image immediately after shooting. Which timing is used is an arbitrary design matter.

まず、撮影者のレリーズ指示に基づいて撮影を行う(ステップS81)。撮影時点の日時判定を行う(ステップS82)。撮影日時は、MPU14内の時計部14cにより判断される。1つの前の画像が存在するかを判断する(ステップS83)。前の画像が存在すれば(ステップS83YES)、前の画像の日時を判定する(ステップS84)。画像ファイルの付帯情報から日時を読み取ることができる。前の画像との撮影日時差を比較して(ステップS85)、以下のように分類処理を変える。   First, photographing is performed based on the release instruction of the photographer (step S81). Date and time determination at the time of shooting is performed (step S82). The shooting date and time is determined by the clock unit 14 c in the MPU 14. It is determined whether one previous image exists (step S83). If the previous image exists (YES in step S83), the date and time of the previous image is determined (step S84). The date and time can be read from the incidental information of the image file. The difference in shooting date and time with the previous image is compared (step S85), and the classification process is changed as follows.

まず日時差が1週間以上かを判断する(ステップS86)。日時差が1週間以上あれば(ステップS86YES)、撮影された画像(対象画像)を前の画像と同じ分類とはせずに、新たな分類の先頭(最初)の画像に設定する(ステップS87)。同一分類とするには日時間隔が大き過ぎるからである。あわせて、前の画像を前の画像が属する分類の末尾画像に設定する(ステップS88)。   First, it is determined whether the date difference is one week or more (step S86). If the date difference is one week or more (step S86 YES), the captured image (target image) is not set to the same classification as the previous image, but is set as the first (first) image of the new classification (step S87). ). This is because the date and time interval is too large for the same classification. In addition, the previous image is set as the end image of the classification to which the previous image belongs (step S88).

一方、日時差が1週間以内で(ステップS86NO)かつ1日以上であれば(ステップS89YES)、前回までの日時分類の画像数が5枚以上かを判断する(ステップS90)。5枚以上であれば(ステップS90YES)、撮影画像を新たな分類にするのが良いと判断して、ステップ87に進む。ステップ87、88は、上述したので説明は省略する。逆に5枚未満なら(ステップS90NO)、前の画像と同じ日時分類に設定する(ステップS91)。   On the other hand, if the date difference is within one week (NO in step S86) and more than one day (YES in step S89), it is determined whether the number of images in the date and time classification up to the previous time is five or more (step S90). If the number is 5 or more (YES in step S90), it is determined that the captured image should be newly classified, and the process proceeds to step 87. Since steps 87 and 88 have been described above, a description thereof will be omitted. On the other hand, if it is less than 5 (NO in step S90), it is set to the same date and time classification as the previous image (step S91).

また、日時差が1日以内で(ステップS89NO)かつ1時間以上であれば(ステップS92YES)、前回までの分類の画像数が10枚以上かを判断する(ステップS93)。10枚以上であれば(ステップS93YES)、撮影画像を新たな分類にするのが良いと判断して、ステップ87に進む。ステップ87、88は、上述したので説明は省略する。逆に10枚未満なら(ステップS93NO)、前の画像と同じ日時分類に設定する(ステップS91)。ここで、日時差が1日ない場合に(次の日になっていない場合としてもよい)、日時差を1時間で判定するが、これは、結婚式と2次会の画像を分けたり、旅行などで、別の場所に移動したりしたときに、分類可能とするためである。また10枚以上の画像が同じ分類に関連付けられている場合は、すでにたくさんの画像がまとまっていると考えてよいからである。   If the date difference is within one day (NO in step S89) and more than one hour (YES in step S92), it is determined whether the number of images in the previous classification is 10 or more (step S93). If there are 10 or more images (YES in step S93), it is determined that the captured image should be newly classified, and the process proceeds to step 87. Since steps 87 and 88 have been described above, a description thereof will be omitted. On the other hand, if the number is less than 10 (NO in step S93), the same date and time classification as the previous image is set (step S91). Here, if there is no date difference (even if it is not the next day), the date difference is determined by 1 hour. This is because classification is possible when the user moves to another place during a trip or the like. Also, if 10 or more images are associated with the same classification, it may be considered that a large number of images have already been collected.

また、日時差が1時間以内であれば(ステップS92NO)、前回までの分類の画像数が20枚以上かを判断する(ステップS94)。20枚以上であれば(ステップS94YES)、撮影画像を新たな分類にするのが良いと判断して、ステップ87に進む。ステップ87、88は、上述したので説明は省略する。20枚未満なら(ステップS94NO)、前の画像と同じ日時分類に設定する(ステップS91)。   If the date difference is within 1 hour (NO in step S92), it is determined whether the number of images in the previous classification is 20 or more (step S94). If there are 20 or more images (YES in step S94), it is determined that the photographed image should be newly classified, and the process proceeds to step 87. Since steps 87 and 88 have been described above, a description thereof will be omitted. If it is less than 20 sheets (step S94 NO), the same date and time classification as the previous image is set (step S91).

1時間を経過しなくても、一連のイベントでの画像であっても、20枚もすでにまとめられていると、これ以上詰め込むと整理されたことにならないからである。また、連写などを繰り返す運動会のシーンなどでは種目ごとに大量の画像が得られるので、判定枚数をステップS93の倍の20枚とした。   This is because, even if images of a series of events have not been passed for an hour or more and 20 images have already been collected, they will not be organized if they are packed more. In addition, a large number of images can be obtained for each event in an athletic meet scene that repeats continuous shooting or the like, so the number of determinations is 20 times that of step S93.

またここでは、時間差や枚数のみを判断の基準としたが、当然、先に説明したカメラの撮影時の切り替えパラメーターごとの分類や、GPS(Global Positioning System)などを搭載して、場所情報を加味した画像分類を行っても良い。
この場合、日時差判定を「場所の差判定」としてもよいし、「ズーム位置差判定」のように、その差異にしたがった分類を行うものとする。
In addition, here, only the time difference and the number of images were used as the criteria for judgment. Naturally, the above-mentioned classification for each switching parameter at the time of camera shooting, GPS (Global Positioning System), etc. are installed, and location information is taken into account. Image classification may be performed.
In this case, the date / time difference determination may be “location difference determination”, or classification according to the difference is performed as in “zoom position difference determination”.

以上説明したように、撮影のたびに、前の画像との関連性を判断して、画像の集合(グループや群)を形成していくので、撮影終了時には画像群での整理・分類が終わっており、再生時の検索を迅速に行うことが可能となる。また、撮影のタイミングで、順次、その画像を分類していけば、再生時などに特別な手間をかけずに、だいたいの集合を作っていくことが出来る。また、グループや集合を形成する画像の数や分類の方法を適正化する工夫をした。時間差が長い場合は前の画像群が多ければ余計な追加をしないようにしており、画像群が多くなればそれを減らすように時間差判定を厳しくし、画像群が少なすぎる場合には同じ集合にするための判定用の時間差を長くして、適当な画像数にするようにした。また、単独画像が増えすぎて分類不能が増えすぎることも防止する。画像数が少ない場合でも、所定時間経過してしまった場合は、無理に他の画像と一まとめにならないようにした。   As explained above, every time a shot is taken, the relevance with the previous image is judged and a set of images (group or group) is formed. Thus, it is possible to quickly perform a search during playback. In addition, if the images are sorted in order at the timing of shooting, a general set can be created without any special effort during playback. In addition, a device was devised to optimize the number of images forming a group or set and the method of classification. When the time difference is long, we try not to add extra if there are a lot of previous images, and when there are too many images, the time difference judgment is made stricter, and when there are too few images, the same set is used. For this purpose, the time difference for determination is made longer so that the number of images is appropriate. Also, it is possible to prevent the number of single images from increasing too much and increasing the number of unclassifiable images. Even when the number of images is small, if a predetermined time has elapsed, it is not forced to be combined with other images.

(第3実施形態)
図14から図15を用いて第3実施形態を説明する。第3実施形態は、第2実施形態にて撮影日時に基づいて分類された画像を、分類にあわせてサムネイル画像表示する内容である。なお、本実施形態に適用される画像管理装置およびカメラは、第1実施形態と同様な構成なので、図示は省略する。
(Third embodiment)
A third embodiment will be described with reference to FIGS. 14 to 15. In the third embodiment, the images classified based on the shooting date and time in the second embodiment are displayed as thumbnail images according to the classification. Since the image management apparatus and the camera applied to the present embodiment have the same configuration as that of the first embodiment, illustration is omitted.

図14(A)は、記録メディア9aに保存されている画像の撮影日時の分布を棒グラフで示す図である。横軸に撮影日時、縦軸に画像数を設定し、下の日時は月日を表す。   FIG. 14A is a bar graph showing the shooting date / time distribution of images stored in the recording medium 9a. The shooting date and time are set on the horizontal axis, the number of images is set on the vertical axis, and the lower date and time indicate the date.

同図(B)は、上記(A)の画像が日単位で分類されて、サムネイル表示された例である。同一分類(同日撮影)の画像は同一の枠色(または模様)にして表示している。No15からNo21が8/10(8月10日)、No22からNo26が8/11、No27からNo29が8/12、No30が8/13に撮影された画像である。同一撮影日の画像の枠色を同色にしたので、撮影日が切り替わりが一目で分かり、画像検索が容易になる。同図(C)は、同図(B)のNo20とNo21の画像を拡大表示した例である。また、同図(D)は、分類を区別するための他の例として、サムネイル画像の枠を実線と破線で区別して表示した例である。   FIG. 5B shows an example in which the images in (A) are classified by day and displayed as thumbnails. Images of the same classification (same day shooting) are displayed in the same frame color (or pattern). No. 15 to No. 21 are taken on 8/10 (August 10), No. 22 to No. 26 are taken on 8/11, No. 27 to No. 29 are taken on 8/12, and No. 30 is taken on 8/13. Since the frame color of the images on the same shooting date is the same color, the shooting date can be easily switched and the image search becomes easy. FIG. 6C is an example in which the images No. 20 and No. 21 in FIG. FIG. 4D is an example in which the frame of the thumbnail image is displayed separately from the solid line and the broken line as another example for distinguishing the classification.

図15は、第1実施形態の図8で示したテーマ分類の区切りマークを、本第3実施形態のサムネイル表示にも利用した例である。以下、分類の区切りを明示するためのマークを分類スタートマークTsと称す。同図(A)では、8/10、8/11、8/12の各分類の先頭に、分類スタートマークTs1が挿入表示される。分類スタートマークTsには、分類の内容を示す日付と、周囲を分類を区別する色が表示される。そして、同図(B)は、別途選択されたNo22、23のサムネイル画像が拡大して表示される例である。   FIG. 15 shows an example in which the theme classification break mark shown in FIG. 8 of the first embodiment is also used for the thumbnail display of the third embodiment. Hereinafter, the mark for clearly indicating the separation of the classification is referred to as a classification start mark Ts. In FIG. 9A, a classification start mark Ts1 is inserted and displayed at the beginning of each classification of 8/10, 8/11, and 8/12. In the classification start mark Ts, a date indicating the contents of the classification and a color for distinguishing the surroundings are displayed. FIG. 5B shows an example in which thumbnail images No. 22 and No. 23 selected separately are enlarged and displayed.

また図8と同様に、分類スタートマークTsは分類代表を示す代表マークとしても表示される(同図(C))。ここでは、同図(A)の状態で8/10と8/11の分類スタートマークTs1がユーザーにより選択されて、この日に属する画像が非表示とされ、8/10と8/11の区切りマークの代わりに分類を代表する代表マーク(Ts2)が分類スタートマークとして表示される。代表マークは、分類スタートマークの右側に破線が追加された表示となる。   Similarly to FIG. 8, the classification start mark Ts is also displayed as a representative mark indicating the classification representative (FIG. 8C). Here, the classification start mark Ts1 of 8/10 and 8/11 is selected by the user in the state of FIG. 8A, and the images belonging to this day are hidden, and the separation of 8/10 and 8/11 is made. Instead of the mark, a representative mark (Ts2) representing the classification is displayed as a classification start mark. The representative mark is displayed with a broken line added to the right side of the classification start mark.

また、同図(D)は、8/9撮影で分類される画像の最後尾にこれを明示する分類エンドマークTeを挿入表示した例である。   FIG. 4D shows an example in which a classification end mark Te that clearly indicates this is inserted and displayed at the end of an image classified by 8/9 shooting.

以上のように、第3実施形態では撮影日時で分類処理された画像が、区切りマークや代表マークをともなったサムネイル表示されるので、表示部12が小さいサイズでいっぺんに多くの画像を表示できない場合でも、目的画像の検索が容易になる。   As described above, in the third embodiment, since the images classified by the shooting date and time are displayed as thumbnails with separator marks and representative marks, even if the display unit 12 cannot display many images at a time with a small size. This makes it easy to search for the target image.

(その他の実施形態)
上記各実施形態で説明したMPU14の処理に関しては、一部または全てをハードウェアで構成してもよい。逆に、画像判定部17のハードウェアをソフトウェアで構成しても良い。具体的な構成は設計事項である。
(Other embodiments)
Part or all of the processing of the MPU 14 described in the above embodiments may be configured by hardware. Conversely, the hardware of the image determination unit 17 may be configured by software. The specific configuration is a design matter.

そして、MPU14による各制御処理は、ROM16に格納されたソフトウェアプログラムがMPU14に供給され、供給されたプログラムに従って上記動作させることによって実現されるものである。従って、上記ソフトウェアのプログラム自体がMPU14の機能を実現することになり、そのプログラム自体も本発明を構成する。   Each control process by the MPU 14 is realized by a software program stored in the ROM 16 being supplied to the MPU 14 and operating according to the supplied program. Therefore, the software program itself realizes the functions of the MPU 14, and the program itself constitutes the present invention.

また、そのプログラムを格納する記録媒体も本発明を構成する。記録媒体としては、フラッシュメモリ以外でも、CD−ROM、DVD等の光学記録媒体、MD等の磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、各実施形態では本願発明をデジタルカメラに適用した例を説明したが、これに限らず例えば携帯電話のカメラ部に適用しても良い。   A recording medium for storing the program also constitutes the present invention. As a recording medium, besides a flash memory, an optical recording medium such as a CD-ROM or DVD, a magnetic recording medium such as an MD, a tape medium, a semiconductor memory such as an IC card, or the like can be used. Moreover, although each embodiment demonstrated the example which applied this invention to the digital camera, you may apply not only to this but the camera part of a mobile telephone, for example.

さらに、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Furthermore, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

第1実施形態において、本発明が適用されるカメラ1の全体ブロック図。1 is an overall block diagram of a camera 1 to which the present invention is applied in a first embodiment. 第1実施形態において、撮影時に撮影者に構えられたカメラの外観を示す図。FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of a camera held by a photographer at the time of photographing in the first embodiment. 第1実施形態において、画像のテーマ分類と表示の処理の手順を説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining a procedure of image theme classification and display processing in the first embodiment. 第1実施形態において、テーマ判定のサブルーチンを説明するフローチャート。5 is a flowchart for explaining a theme determination subroutine in the first embodiment. 第1実施形態において、顔検出部17cによる顔検出の原理を説明するための図。The figure for demonstrating the principle of the face detection by the face detection part 17c in 1st Embodiment. 第1実施形態において、被写体が顔ばかりの画像(ポートレイト)を集めた例。The example which collected the image (portrait) in which only the subject was a face in 1st Embodiment. 第1実施形態において、テーマ分類処理に従って遷移する画面を示す図。The figure which shows the screen which changes according to theme classification | category process in 1st Embodiment. 第1実施形態において、テーマ分類画面の表示例。The display example of a theme classification | category screen in 1st Embodiment. 第1実施形態において、表示を変更するための処理手順を説明するフローチャート。The flowchart explaining the process sequence for changing a display in 1st Embodiment. 第1実施形態において、テーマ分類画面の変更を示す図。The figure which shows the change of a theme classification | category screen in 1st Embodiment. 第2実施形態において、画像を撮影日時によって分類処理する手順を説明するフローチャート。9 is a flowchart for describing a procedure for classifying an image according to shooting date and time in the second embodiment. 第2実施形態において、図11の画像分類処理を画像列で説明する図。FIG. 12 is a diagram for describing the image classification processing of FIG. 11 with an image sequence in the second embodiment. 第2実施形態において、日時分類を撮影時に行う処理を説明するフローチャート。9 is a flowchart for explaining processing for performing date and time classification at the time of shooting in the second embodiment. 第3実施形態において、(A)は記録メディア9aに保存されている画像の撮影日時の分布を棒グラフで示す図、(B)、(C)、(D)は各サムネイル画像表示を示す図。In 3rd Embodiment, (A) is a figure which shows distribution of the imaging | photography date of the image preserve | saved at the recording medium 9a with a bar graph, (B), (C), (D) is a figure which shows each thumbnail image display. 第3実施形態において、第1実施形態の図8で示したテーマ分類の区切り表示を、本第3実施形態のサムネイル表示にも利用した例。In the third embodiment, an example in which the theme category separation display shown in FIG. 8 of the first embodiment is also used for the thumbnail display of the third embodiment. 発明が解決しようとする課題において、画像の撮影および撮影された画像の再生についての一般的なユーザーの操作例を示すフローチャート。7 is a flowchart showing an example of a general user operation regarding shooting of an image and reproduction of the shot image in the problem to be solved by the invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…カメラ、2…撮影レンズ部、2a…AF制御部、3…絞り部、3a…絞り制御部、
4…撮像素子、5…AFE部、6…画像処理部、6a…増感部、7…圧縮伸長部、7a…圧縮部M、7b…圧縮部S、8…記録再生部、9…記録メディア、9a…分類ファイル、10…入出力部、11…表示制御部、11a…マルチ制御部、12…表示部、13…補助光発光部、
14…MPU、14a…テーマ判定部、14b…日時分類部、14c…時計、15a…レリーズスイッチ、15b…モード切替スイッチ、15c…その他スイッチ、16…ROM、
17…画像判定部、17a…色判別部、17b…コントラスト判定部、17c…顔検出部、
20…被写体、30…外部の人間、31…画像データ、
Is1、Is2,Is3、Is4、Is5…テーマスタートマーク、Ie…テーマエンドマーク、
Ts1、Ts2…分類スタートマーク、Te…分類エンドマーク、p…対象画像、q…比較画像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera, 2 ... Shooting lens part, 2a ... AF control part, 3 ... Diaphragm part, 3a ... Diaphragm control part,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 ... Imaging device, 5 ... AFE part, 6 ... Image processing part, 6a ... Sensitization part, 7 ... Compression / decompression part, 7a ... Compression part M, 7b ... Compression part S, 8 ... Recording / reproducing part, 9 ... Recording medium , 9a ... Classification file, 10 ... Input / output unit, 11 ... Display control unit, 11a ... Multi-control unit, 12 ... Display unit, 13 ... Auxiliary light emitting unit,
14 ... MPU, 14a ... theme determination unit, 14b ... date and time classification unit, 14c ... clock, 15a ... release switch, 15b ... mode switch, 15c ... other switch, 16 ... ROM,
17 ... Image determination unit, 17a ... Color determination unit, 17b ... Contrast determination unit, 17c ... Face detection unit,
20 ... Subject, 30 ... External human, 31 ... Image data,
Is1, Is2, Is3, Is4, Is5 ... Theme start mark, Ie ... Theme end mark,
Ts1, Ts2 ... Classification start mark, Te ... Classification end mark, p ... Target image, q ... Comparison image

Claims (3)

撮影日時に基づいて画像を分類する画像分類部を有するカメラにおいて、
上記画像分類部は、
撮影された画像の日時とその前に撮影された画像の日時を比較し、
上記撮影日時の間隔が一定期間以内であるかを判断し、
一定期間以内であった場合に、更に前の画像の分類に含まれる画像数を判断し、
上記含まれる画像数が一定数未満であれば、撮影した画像を前の画像の分類に登録し、
上記含まれる画像数が一定数以上であれば、撮影した画像を前の画像の分類と異なる新たな分類に登録する
ことを特徴とするカメラ。
In a camera having an image classification unit that classifies images based on shooting date and time,
The image classification part
Compare the date and time of the captured image with the date and time of the previously captured image,
Determine whether the shooting date interval is within a certain period,
If it is within a certain period, determine the number of images included in the previous image classification,
If the number of included images is less than a certain number, register the captured image in the previous image classification,
A camera characterized in that if the number of included images is equal to or greater than a certain number, the photographed image is registered in a new classification different from the classification of the previous image.
上記画像分類部は、上記前の画像の分類に含まれる画像数と比較される一定数について
、撮影日時の間隔が短いほど、この一定数を大きく設定する
ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
The said image classification | category part sets this fixed number large, so that the space | interval of imaging | photography date is shortened about the fixed number compared with the number of images included in the classification | category of the said previous image. Camera.
コンピュータに、
撮影された画像の日時と、その前に撮影された画像の日時を比較するステップと、
上記撮影日時の間隔が一定期間以内であるかを判断するステップと、
一定期間以内であった場合に、更に前の画像の属する分類に含まれる画像数を判断する
ステップと、
上記含まれる画像数が一定数未満であれば、撮影した画像を前の画像の分類に登録する
ステップと
上記含まれる画像数が一定数以上であれば、撮影した画像を前の画像の分類と異なる新
たな分類に登録するステップと をそれぞれ実行させる
ことを特徴とするプログラム。
On the computer,
Comparing the date and time of the captured image with the date and time of the previously captured image;
Determining whether the shooting date interval is within a certain period;
A step of determining the number of images included in the classification to which the previous image belongs, if within a certain period;
If the number of included images is less than a certain number, the step of registering the captured image in the previous image classification, and if the number of included images is greater than a certain number, the captured image is classified as the previous image classification. A program for executing the steps of registering in different new classifications.
JP2006289550A 2006-10-25 2006-10-25 Image management apparatus, camera, image management method, program Expired - Fee Related JP4861123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289550A JP4861123B2 (en) 2006-10-25 2006-10-25 Image management apparatus, camera, image management method, program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289550A JP4861123B2 (en) 2006-10-25 2006-10-25 Image management apparatus, camera, image management method, program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008109338A JP2008109338A (en) 2008-05-08
JP4861123B2 true JP4861123B2 (en) 2012-01-25

Family

ID=39442344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289550A Expired - Fee Related JP4861123B2 (en) 2006-10-25 2006-10-25 Image management apparatus, camera, image management method, program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4861123B2 (en)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236293A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Fujifilm Corp Multi-image display device and multi-image display method
JP2010033204A (en) * 2008-07-28 2010-02-12 Pfu Ltd Image reader, program, image management system, and image management method
JP5369881B2 (en) * 2009-05-13 2013-12-18 ソニー株式会社 Image classification apparatus, image classification method and program thereof
JP5581628B2 (en) * 2009-08-05 2014-09-03 ソニー株式会社 Display control apparatus, display control method, and display control program
JP2011243164A (en) * 2010-05-21 2011-12-01 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd Image recording management device
JP5083393B2 (en) * 2010-09-16 2012-11-28 カシオ計算機株式会社 Image display apparatus and program
JP5621460B2 (en) * 2010-09-24 2014-11-12 カシオ計算機株式会社 Image display device, image display method, and program
JP6003541B2 (en) * 2012-10-31 2016-10-05 株式会社バッファロー Image processing apparatus and program
JP6146108B2 (en) * 2013-04-24 2017-06-14 株式会社バッファロー Information processing apparatus, image display system, image display method, and program
CN105447006B (en) * 2014-08-08 2019-08-16 阿里巴巴集团控股有限公司 A kind of picture selection method and its device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982072B2 (en) * 1998-07-24 2007-09-26 ソニー株式会社 Image processing apparatus and display method
JP2003199028A (en) * 2001-12-27 2003-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic album apparatus
JP2005196529A (en) * 2004-01-08 2005-07-21 Fuji Photo Film Co Ltd Image classification program
JP2006140732A (en) * 2004-11-11 2006-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd Image reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008109338A (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4861123B2 (en) Image management apparatus, camera, image management method, program
KR100933416B1 (en) Camera device, imaging method and computer program recording medium
JP4574459B2 (en) Image capturing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
US20100194963A1 (en) Display control apparatus, image capturing apparatus, display control method, and program
JP5782813B2 (en) Imaging apparatus and image display method
JP2011010275A (en) Image reproducing apparatus and imaging apparatus
JP2009060195A (en) Imaging apparatus, method, and program
JP2006203811A (en) Imaging apparatus and its program
JP2005269563A (en) Image processor and image reproducing apparatus
JP2006311340A (en) Image display device and digital camera
JP2009089348A (en) Electronic apparatus, imaging device, and reproducing device
EP2273784B1 (en) Image recording device and method
JP4759498B2 (en) Camera, image recording method and program
JP2011044064A (en) Image processing device and image processing program
US20110096195A1 (en) Image pickup apparatus
King Digital photography for dummies
JP4725854B2 (en) Image display device and image display method
JP5245636B2 (en) Electronics
JP4352554B2 (en) Electronic camera
JP2007295181A (en) Imaging device, image recording device, and its program
JP4870503B2 (en) Camera and blog management system
JP2008022216A (en) Device and method for displaying image, program, photographing apparatus with information recorder, and animation recording device
JP4948014B2 (en) Electronic camera
US20080068483A1 (en) Image reproducing apparatus and image reproducing method
JP4842232B2 (en) Imaging apparatus and image reproduction apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4861123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees