JP4860679B2 - デバイス製造方法およびリソグラフィ装置、ならびに、コンピュータプログラム - Google Patents
デバイス製造方法およびリソグラフィ装置、ならびに、コンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4860679B2 JP4860679B2 JP2008282657A JP2008282657A JP4860679B2 JP 4860679 B2 JP4860679 B2 JP 4860679B2 JP 2008282657 A JP2008282657 A JP 2008282657A JP 2008282657 A JP2008282657 A JP 2008282657A JP 4860679 B2 JP4860679 B2 JP 4860679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- magnification
- pattern
- along
- projection system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 124
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 79
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 51
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 10
- 238000001459 lithography Methods 0.000 claims description 8
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000005381 magnetic domain Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70216—Mask projection systems
- G03F7/70358—Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70425—Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70625—Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
放射ビームB(例えば248nmもしくは193nmの波長で動作するエキシマレーザまたは13.6nmで動作するレーザ起動プラズマ源により発生される、例えばUV放射またはDUV放射)を調節する照明システム(イルミネータ)ILと、
パターニングデバイス(例えば、マスク)MAを支持し、かつ、特定のパラメータによりパターニングデバイスを正確に位置決めする第1のポジショナPMに接続された支持構造(例えば、マスクテーブル)MTと、
基板(例えば、レジストコートされたウェーハ)Wを保持し、かつ、特定のパラメータにより基板を正確に位置決めする第2のポジショナPWに接続された基板テーブル(例えば、ウェーハテーブル)WTと、
パターニングデバイスMAにより放射ビームBに与えられたパターンを基板Wの(例えば、1つまたは複数のダイを含む)ターゲット部分C上に投影する投影システム(例えば、屈折型投影レンズシステム)PSを含んでいる。
Vf=ΔMyVp
Claims (13)
- 基板の表面上にフィーチャをリソグラフィによりプリントするためのデバイス製造方法であって、
スキャン装置を用いて放射のパターンに前記基板の前記表面を露光させる工程であって、前記パターンが前記フィーチャのイメージを含む工程と、
露光中に、投影システムのアナモルフィックな拡大により、前記表面に実質的に平行である前記スキャン装置のスキャン方向に沿って前記基板に対して相対的に前記イメージを移動させる工程と、
前記スキャン装置の前記投影システムのアナモルフィック拡大率を調節して、前記移動の速度をゼロとは異なる値に整えることにより、前記方向に沿った前記フィーチャのサイズを所望のサイズに調節する工程と、を含み、
前記アナモルフィック拡大率の調節は、X軸における拡大率制御のための2つの円筒形エレメントと、Y方向における拡大率制御のための2つの円筒形エレメントを制御することにより行う、方法。 - 前記所望のサイズは、前記基板の前記表面上の他のフィーチャの前記特定の方向とは異なる方向に沿ったサイズに対応する請求項1に記載の方法。
- 前記特定の方向とは異なる前記方向は、前記特定の方向に実質的に垂直な方向である請求項2に記載の方法。
- 前記スキャン方向に実質的に垂直な方向に沿った拡大率に対する、前記スキャン方向に沿った拡大率と前記スキャン方向に実質的に垂直な方向に沿った拡大率との間の差の比は、3×10−6より大きく、15×10−6よりも小さい値を有する請求項1乃至3の何れかに記載の方法。
- 前記速度を整えることは、前記移動の前記速度と前記フィーチャの前記サイズの変化量との間の関数関係を表すデータを得ることを含む請求項1乃至4の何れかに記載の方法。
- 前記得ることは、複数の較正リソグラフィプリントプロセスを実行することを含み、前記フィーチャが、前記基板に対して相対的に前記イメージを前記移動させる対応する複数の速度でプリントされ、前記得ることはさらに、前記フィーチャの対応する複数のサイズを測定すること、を含む請求項5に記載の方法。
- 前記速度を整えることは、前記フィーチャの前記移動の前記速度と前記フィーチャの前記サイズの変化量との間の関数関係を得ることを含む請求項1乃至6の何れかに記載の方法。
- 前記得ることは、複数の較正リソグラフィプリントプロセスを実行することを含み、前記フィーチャが前記スキャン方向に沿ったアナモルフィック拡大率の対応する複数の設定でプリントされ、前記得ることがさらに、前記フィーチャの対応する複数のサイズを測定すること、を含む請求項7に記載の方法。
- 放射ビームを調節する照明システムと、
パターニングデバイスを保持する支持体であって、前記パターニングデバイスがパターン付き放射ビームを形成するために前記放射ビームに前記放射ビームの断面においてパターンを与えることが可能である支持体と、
基板を保持する基板テーブルと、
前記基板の表面上のターゲット部分上に前記パターン付き放射ビームを投影し、かつ、前記表面に実質的に平行なスキャン方向に沿って露光中に前記基板に対して相対的な前記パターンのイメージの移動をもたらすアナモルフィックな拡大を提供する投影システムと、
前記投影システムのアナモルフィック拡大率を調節して、前記移動の速度をゼロとは異なる値に維持するコントローラと、を含み、
前記アナモルフィック拡大率の調節は、X軸における拡大率制御のための2つの円筒形エレメントと、Y方向における拡大率制御のための2つの円筒形エレメントを制御することにより行う、スキャンリソグラフィ装置。 - コンピュータ読み取り可能な媒体上に記録された指示を含むコンピュータプログラムであって、前記指示は、基板の表面上にフィーチャをリソグラフィによりプリントするためのデバイス製造方法を実行するようにリソグラフィ装置を制御し、前記方法は、
スキャン装置を用いて放射のパターンに前記基板の前記表面を露光させる工程であって、前記パターンが前記フィーチャのイメージを含む工程と、
露光中に、投影システムのアナモルフィックな拡大により、前記表面に実質的に平行である前記スキャン装置のスキャン方向に沿って前記基板に対して相対的に前記イメージを移動させる工程と、
前記スキャン装置の前記投影システムのアナモルフィック拡大率を調節して、前記移動の速度をゼロとは異なる値に整えることにより前記方向に沿った前記フィーチャのサイズを所望のサイズに調節する工程と、を含み、
前記アナモルフィック拡大率の調節は、X軸における拡大率制御のための2つの円筒形エレメントと、Y方向における拡大率制御のための2つの円筒形エレメントを制御することにより行う、コンピュータプログラム。 - 基板の表面上にフィーチャをリソグラフィによりプリントするためのデバイス製造方法であって、
スキャン装置を用いて放射のパターンに前記基板の前記表面を露光させる工程であって、前記パターンが前記フィーチャのイメージを含む工程と、
露光中に、投影システムのアナモルフィックな拡大により、前記表面に実質的に平行である前記スキャン装置のスキャン方向に沿って前記基板に対して相対的に前記イメージを移動させる工程と、
前記スキャン装置の前記投影システムのアナモルフィック拡大率を調節して、前記移動の速度をゼロとは異なる値に整えることにより、前記方向に沿った前記フィーチャのサイズを所望のサイズに調節する工程と、を含み、
前記アナモルフィック拡大率の調節は、光エレメントに適した力をかける少なくとも1つのマニピュレータ手段により、軸対称から鞍型へと形状を変更可能である球形光学表面を有する、適応光エレメントを制御することにより行う、方法。 - 放射ビームを調節する照明システムと、
パターニングデバイスを保持する支持体であって、前記パターニングデバイスがパターン付き放射ビームを形成するために前記放射ビームに前記放射ビームの断面においてパターンを与えることが可能である支持体と、
基板を保持する基板テーブルと、
前記基板の表面上のターゲット部分上に前記パターン付き放射ビームを投影し、かつ、前記表面に実質的に平行なスキャン方向に沿って露光中に前記基板に対して相対的な前記パターンのイメージの移動をもたらすアナモルフィックな拡大を提供する投影システムと、
前記投影システムのアナモルフィック拡大率を調節して、前記移動の速度をゼロとは異なる値に維持するコントローラと、を含み、
前記アナモルフィック拡大率の調節は、光エレメントに適した力をかける少なくとも1つのマニピュレータ手段により、軸対称から鞍型へと形状を変更可能である球形光学表面を有する、適応光エレメントを制御することにより行う、スキャンリソグラフィ装置。 - コンピュータ読み取り可能な媒体上に記録された指示を含むコンピュータプログラムであって、前記指示は、基板の表面上にフィーチャをリソグラフィによりプリントするためのデバイス製造方法を実行するようにリソグラフィ装置を制御し、前記方法は、
スキャン装置を用いて放射のパターンに前記基板の前記表面を露光させる工程であって、前記パターンが前記フィーチャのイメージを含む工程と、
露光中に、投影システムのアナモルフィックな拡大により、前記表面に実質的に平行である前記スキャン装置のスキャン方向に沿って前記基板に対して相対的に前記イメージを移動させる工程と、
前記スキャン装置の前記投影システムのアナモルフィック拡大率を調節して、前記移動の速度をゼロとは異なる値に整えることにより前記方向に沿った前記フィーチャのサイズを所望のサイズに調節する工程と、を含み、
前記アナモルフィック拡大率の調節は、光エレメントに適した力をかける少なくとも1つのマニピュレータ手段により、軸対称から鞍型へと形状を変更可能である球形光学表面を有する、適応光エレメントを制御することにより行う、コンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US99630107P | 2007-11-09 | 2007-11-09 | |
US60/996,301 | 2007-11-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009124139A JP2009124139A (ja) | 2009-06-04 |
JP4860679B2 true JP4860679B2 (ja) | 2012-01-25 |
Family
ID=40623388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008282657A Active JP4860679B2 (ja) | 2007-11-09 | 2008-11-04 | デバイス製造方法およびリソグラフィ装置、ならびに、コンピュータプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8218130B2 (ja) |
JP (1) | JP4860679B2 (ja) |
NL (1) | NL1036108A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5148395B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2013-02-20 | 株式会社東芝 | 潜像強度分布の評価システム、潜像強度分布の評価方法及び潜像強度分布の評価プログラム |
DE102010040811A1 (de) | 2010-09-15 | 2012-03-15 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Abbildende Optik |
WO2014171929A1 (en) * | 2013-04-17 | 2014-10-23 | Seagate Technology Llc | Calibration standard with pre-determined features |
EP2876498B1 (en) * | 2013-11-22 | 2017-05-24 | Carl Zeiss SMT GmbH | Illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus |
NL2014267A (en) * | 2014-02-24 | 2015-08-25 | Asml Netherlands Bv | Lithographic apparatus and method. |
DE102014218474A1 (de) * | 2014-09-15 | 2016-03-17 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Projektionsobjektiv, Projektionsbelichtungsanlage und Projektionsbelichtungsverfahren für die EUV-Mikrolithographie |
US10852528B2 (en) * | 2016-12-20 | 2020-12-01 | Ev Group E. Thallner Gmbh | Method and device for exposure of photosensitive layer |
JP7005183B2 (ja) | 2017-06-19 | 2022-01-21 | キヤノン株式会社 | 露光方法、露光装置および、物品製造方法 |
DE102017216679A1 (de) * | 2017-09-20 | 2019-03-21 | Carl Zeiss Smt Gmbh | Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage |
WO2019129468A1 (en) * | 2017-12-29 | 2019-07-04 | Asml Netherlands B.V. | Method of processing data, method of obtaining calibration data |
JP2024532861A (ja) | 2021-09-01 | 2024-09-10 | コーニング インコーポレイテッド | 変形自在レンズプレートを用いた拡大調節自在投射系 |
CN114326320B (zh) * | 2021-10-26 | 2023-11-07 | 江苏迪盛智能科技有限公司 | 步进光刻的控制方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08222495A (ja) * | 1995-02-09 | 1996-08-30 | Nikon Corp | 走査型投影露光方法及び装置 |
US6753948B2 (en) * | 1993-04-27 | 2004-06-22 | Nikon Corporation | Scanning exposure method and apparatus |
JP3309871B2 (ja) * | 1993-04-27 | 2002-07-29 | 株式会社ニコン | 投影露光方法及び装置、並びに素子製造方法 |
JP3278303B2 (ja) * | 1993-11-12 | 2002-04-30 | キヤノン株式会社 | 走査型露光装置及び該走査型露光装置を用いるデバイス製造方法 |
JP3341269B2 (ja) * | 1993-12-22 | 2002-11-05 | 株式会社ニコン | 投影露光装置、露光方法、半導体の製造方法及び投影光学系の調整方法 |
JPH0883744A (ja) * | 1994-09-09 | 1996-03-26 | Nikon Corp | 走査型露光装置 |
US5795687A (en) * | 1995-02-24 | 1998-08-18 | Nikon Corporation | Projection exposure method and alignment |
JPH08293463A (ja) * | 1995-02-24 | 1996-11-05 | Nikon Corp | 投影露光装置及び投影露光方法 |
US5710619A (en) * | 1995-10-31 | 1998-01-20 | Anvik Corporation | Large-area, scan-and-repeat, projection patterning system with unitary stage and magnification control capability |
JP3918200B2 (ja) * | 1995-11-16 | 2007-05-23 | 株式会社ニコン | リソグラフィ装置の製造方法及びリソグラフィ装置 |
JPH113856A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-06 | Canon Inc | 投影露光方法及び投影露光装置 |
US6924937B2 (en) * | 1998-11-16 | 2005-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Aberration correcting optical system |
JP3239881B2 (ja) * | 1998-11-16 | 2001-12-17 | キヤノン株式会社 | 光学系及びそれを用いた投影装置 |
US6509952B1 (en) * | 2000-05-23 | 2003-01-21 | Silicon Valley Group, Inc. | Method and system for selective linewidth optimization during a lithographic process |
US6573975B2 (en) * | 2001-04-04 | 2003-06-03 | Pradeep K. Govil | DUV scanner linewidth control by mask error factor compensation |
TW200508812A (en) * | 2003-06-16 | 2005-03-01 | Nikon Corp | Optical illumination device, exposure device and exposure method |
JP4195674B2 (ja) * | 2004-03-31 | 2008-12-10 | 株式会社オーク製作所 | 投影光学系および投影露光装置 |
-
2008
- 2008-10-23 NL NL1036108A patent/NL1036108A1/nl not_active Application Discontinuation
- 2008-11-04 JP JP2008282657A patent/JP4860679B2/ja active Active
- 2008-11-06 US US12/289,920 patent/US8218130B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090122290A1 (en) | 2009-05-14 |
JP2009124139A (ja) | 2009-06-04 |
US8218130B2 (en) | 2012-07-10 |
NL1036108A1 (nl) | 2009-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4860679B2 (ja) | デバイス製造方法およびリソグラフィ装置、ならびに、コンピュータプログラム | |
JP5288780B2 (ja) | プロセス、装置およびデバイス | |
JP4027382B2 (ja) | リソグラフィ投影装置及びそのリソグラフィ投影装置を使用するデバイス製造方法 | |
JP4536088B2 (ja) | リソグラフィック装置、収差補正デバイス、およびデバイス製造方法 | |
US9417519B2 (en) | Lithographic apparatus, device manufacturing method, and method of correcting a mask | |
JP4741548B2 (ja) | 放射ビームをパターニングする方法、放射ビームをパターニングするパターニングデバイス | |
JP6571233B2 (ja) | リソグラフィ方法および装置 | |
JP5068844B2 (ja) | リソグラフィ方法及びリソグラフィ装置 | |
KR100674701B1 (ko) | 기판노광방법 및 리소그래피 투영장치 | |
JP2011097056A (ja) | リソグラフィ方法および装置 | |
JP2008219010A (ja) | デバイス製造方法、コンピュータプログラム、及び、リソグラフィ装置 | |
KR100944506B1 (ko) | 리소그래피 장치, 디바이스 제조 방법, 및 컴퓨터 프로그램제품 | |
TWI532076B (zh) | 圖案化器件、於一基板上產生一標記之方法及器件製作方法 | |
US20100092881A1 (en) | Process, Apparatus and Device | |
JP2007194600A (ja) | リソグラフィ装置およびデバイス製造方法 | |
TWI437379B (zh) | 照明系統及微影裝置 | |
JP5128576B2 (ja) | リソグラフィ装置のための方法 | |
JP4567658B2 (ja) | デバイス製造方法およびコンピュータプログラム製品 | |
US20080165332A1 (en) | Lithographic Apparatus, Device Manufacturing Method and Device | |
JP5074556B2 (ja) | リソグラフィ方法および構成 | |
JP2020521156A (ja) | 制御システム、制御システムの帯域幅を増加させる方法、及びリソグラフィ装置 | |
JP2005347749A (ja) | リソグラフィ装置、デバイス製造方法、及びパターン形成装置形成方法 | |
NL2016065A (en) | A lithographic apparatus, a manipulator systemand a method of controlling curvature of a focal plane. | |
JP2008252092A (ja) | リソグラフィシステムおよびデバイス製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4860679 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |