JP4858197B2 - 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4858197B2
JP4858197B2 JP2007022328A JP2007022328A JP4858197B2 JP 4858197 B2 JP4858197 B2 JP 4858197B2 JP 2007022328 A JP2007022328 A JP 2007022328A JP 2007022328 A JP2007022328 A JP 2007022328A JP 4858197 B2 JP4858197 B2 JP 4858197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
end point
location information
held
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007022328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008191717A (ja
Inventor
淳 浅井
淳平 伊藤
威生 長田
聡志 鈴野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007022328A priority Critical patent/JP4858197B2/ja
Priority to US12/016,749 priority patent/US8903645B2/en
Publication of JP2008191717A publication Critical patent/JP2008191717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4858197B2 publication Critical patent/JP4858197B2/ja
Priority to US14/535,364 priority patent/US9528844B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/20Instruments for performing navigational calculations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3881Tile-based structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/003Navigation within 3D models or images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/21Collision detection, intersection

Description

本発明は、情報処理装置に関し、特に、三次元空間が平面に投影された三次元画像を描画する情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。
従来、三次元グラフィックスで構築された街並みを平面に投影して、三次元空間を立体的に表示部に表示する情報処理装置が存在する。また、表示部に表示されている街並みをユーザの操作によって仮想的に動き回ること(ウォークスルー)ができる情報処理装置が存在する。
例えば、三次元空間を平面に投影した三次元画像を生成し、生成された三次元画像を表示する情報処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−120057号公報(図3)
上述の従来技術によれば、三次元グラフィックスで構築された街並みを道路等に沿ってユーザの操作によって見易く進むことができる。
ここで、三次元グラフィックスで構築された街並みを歩き回る感覚でユーザの操作によってウォークスルーをする場合について考える。この場合には、仮想的に自動車で動き回る場合と異なり、空き地や歩道等の道路以外の場所についても進行することができることが多い。このため、例えば、道路脇に存在するビルに近づくことができるものの、ビルに近づき過ぎると、表示部に表示される三次元画像がビルの壁面のみの画像となってしまうことがある。さらに、ビルに向かって進行すると、そのビルの内部に侵入してしまい、表示部に表示される三次元画像がビルの内部を示す画一的な画像で埋め尽くされてしまうことがある。
このように、ビル等の建物が多く存在するような場所において、ウォークスルーをする場合には、表示部に表示される三次元画像がビルの壁面のみの画像やビルの内部を示す画像となってしまうことがある。この場合には、その進行中に周囲の状況が分かりにくくなり、操作が困難になる。また、このような状況が継続して発生すると、ユーザがストレスを感じる場合が多い。
そこで、ビル等の建物が多く存在するような場所において、ウォークスルーをする場合に、視線と建物の壁面との衝突判定を行い、この衝突判定に基づいて建物を回避しながら進行する処理が考えられる。
しかしながら、この衝突判定処理を行う場合には、一般的に、視線と地図中の物体(地物)を構成するポリゴンとの衝突判定を行う必要があるため、処理の負荷が大きくなる。このため、スペックが制約されたパーソナルコンピュータや組み込み機器において、上記のアプリケーションを動作させる場合には、処理速度が低下することがある。
また、ビル等の建物が多く存在するような場所において、ウォークスルーをする場合に、ビル等の壁面や道路の方向に沿って視線を調整することが考えられる。しかしながら、壁面や道路の方向を計算する処理をリアルタイムで行う場合には、一般的に、処理の負荷が大きいため、上記と同様に、処理速度が低下することがある。このように、処理速度が低下すると、進行速度が低下してしまい、快適なウォークスルーをすることができないという問題が発生する。
そこで、本発明は、三次元空間を平面に投影した三次元画像内を擬似的に移動する場合に、その三次元画像内を快適に移動することを目的とする
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その第1の側面は、地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段と、上記次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段と、上記次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段と、操作入力を受け付ける操作受付手段と、上記現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が上記操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と上記現在位置保持手段に保持されている現在位置と上記ケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手段と、上記衝突判定手段により判定された衝突の有無に基づいて上記終点を補正して上記現在位置保持手段に保持されている現在位置を当該補正後の終点に移動させるように更新し、上記現在位置保持手段に保持されている現在位置から当該補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する上記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する補正手段と、上記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて上記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手段とを具備する情報処理装置およびその処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、地図上の現在位置から終点に進行するための操作入力が受け付けられた場合には、その進行における衝突の有無を判定して、判定された衝突の有無に基づいて終点を補正するとともに現在位置を更新して、その進行方向において、現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、複数の高度データのうちの現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて進行方向における視点の位置を補正し、その現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記補正手段は、上記衝突判定手段により衝突が有ると判定された場合には上記操作受付手段により受け付けられた終点の位置を上記現在位置保持手段に保持されている現在位置側に移動させる補正をするようにしてもよい。これにより、衝突が有ると判定された場合には、終点の位置を現在位置側に移動させるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記ロケーション情報、上記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに対応する地図上に格子状に配置された各点における情報とするようにしてもよい。これにより、地図上に格子状に配置された各点におけるロケーション情報を用いて衝突判定をするという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記衝突判定手段は、上記操作受付手段により受け付けられた終点に対応する上記ロケーション情報に含まれる地物の種別が所定の種別であるか否かに応じて衝突の有無を判定するようにしてもよい。これにより、終点に対応するロケーション情報に含まれる地物の種別が所定の種別であるか否かに応じて衝突の有無を判定するという作用をもたらす。この場合において、上記衝突判定手段は、上記操作受付手段により受け付けられた終点に対応する上記ロケーション情報に上記所定の種別が含まれると判定した場合には当該終点の位置を上記現在位置保持手段に保持されている現在位置側に順次移動して当該移動後の終点に対応する上記ロケーション情報に含まれる地物の種別が上記所定の種別であるか否かを順次判定し、上記補正手段は、上記操作受付手段により受け付けられた終点を上記衝突判定手段により上記ロケーション情報に上記所定の種別が含まれると判定された移動後の終点のうち上記現在位置保持手段に保持されている現在位置から最も離れている終点に補正するようにしてもよい。これにより、操作受付手段により受け付けられた終点を、ロケーション情報に所定の種別が含まれると判定された移動後の終点のうち現在位置から最も離れている終点に補正するという作用をもたらす。この場合において、上記所定の種別、地図上の道路とし、上記ロケーション情報、上記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに対応する地図上の道路における移動方向を含む情報とし、上記補正手段は、上記補正後の終点に対応する上記ロケーション情報に含まれる移動方向に基づいて上記現在位置保持手段に保持されている現在位置から上記操作受付手段により受け付けられた終点への方向である進行方向を補正するようにしてもよい。これにより、補正後の終点に対応するロケーション情報に含まれる移動方向に基づいて、現在位置から最初の終点への方向である進行方向を補正するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記補正手段は、上記行方向において上記現在位置保持手段に保持されている現在位置から最も近い位置に存在する上記ロケーション情報に1つの高度データのみが含まれている場合には当該高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正するようにしてもよい。これにより、進行方向において、現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に含まれる高度データに基づいて進行方向における視点の位置を補正するという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記補正手段は、上記操作受付手段により受け付けられた終点が補正されない場合において、上記現在位置保持手段に保持されている現在位置から上記操作受付手段により受け付けられた終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正するようにしてもよい。これにより、現在位置から最初の終点への方向である進行方向において、現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、複数の高度データのうちの現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて進行方向における視点の位置を補正するという作用をもたらす。
また、本発明の第2の側面は、地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段と、上記次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段と、上記次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段と、操作入力を受け付ける操作受付手段と、上記現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が上記操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と上記現在位置保持手段に保持されている現在位置と上記ケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手段と、上記衝突判定手段により判定された衝突の有無に基づいて上記終点を補正して上記現在位置保持手段に保持されている現在位置を当該補正後の終点に移動させるように更新し、上記現在位置保持手段に保持されている現在位置から当該補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する上記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する補正手段と、上記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて上記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手段と、上記描画手段により描画された三次元画像を表示する表示手段とを具備する画像表示装置およびその処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、地図上の現在位置から終点に進行するための操作入力が受け付けられた場合には、その進行における衝突の有無を判定して、判定された衝突の有無に基づいて終点を補正するとともに現在位置を更新して、その進行方向において、現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、複数の高度データのうちの現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて進行方向における視点の位置を補正し、その現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を表示するという作用をもたらす。
また、本発明の第3の側面は、所定の通信回線を介して相互に通信が可能な地図データ記憶装置と情報処理装置とを備える情報処理システムであって、上記地図データ記憶装置は、地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段と、上記次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段とを具備し、上記情報処理装置は、上記次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段と、操作入力を受け付ける操作受付手段と、上記現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が上記操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と上記現在位置保持手段に保持されている現在位置と上記ケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手段と、上記衝突判定手段により判定された衝突の有無に基づいて上記終点を補正して上記現在位置保持手段に保持されている現在位置を当該補正後の終点に移動させるように更新し、上記現在位置保持手段に保持されている現在位置から当該補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する上記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する補正手段と、上記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて上記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手段とを具備する情報処理システムおよびその処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラムである。これにより、通信回線を介して相互に通信が可能な地図データ記憶装置と情報処理装置とを備える情報処理システムにおいて、地図上の現在位置から終点に進行するための操作入力が受け付けられた場合には、その進行における衝突の有無を判定して、判定された衝突の有無に基づいて終点を補正するとともに現在位置を更新して、その進行方向において、現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、複数の高度データのうちの現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて進行方向における視点の位置を補正し、その現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画するという作用をもたらす。
本発明によれば、三次元空間を平面に投影した三次元画像内を擬似的に移動する場合に、その三次元画像内を快適に移動することができるという優れた効果を奏し得る。
次に本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態における情報処理装置100の機能構成例を示すブロック図である。この情報処理装置100は、例えば、専用の表示部を備えるパーソナルコンピュータである。この情報処理装置100は、操作受付部110と、三次元地図データ保持部120と、ロケーション情報保持部130と、現在位置保持部140と、衝突判定部150と、補正部160と、描画部170と、表示部180とを備える。
操作受付部110は、各種入力キーからなるキーボードやマウス(ポインティングデバイス)を備え、これらのマウス等から操作入力を受け付けると、受け付けた操作入力の内容を衝突判定部150に出力するものである。なお、マウス等の操作によって、操作者が所望する地図上の場所に対応する三次元画像が表示部180に表示され、操作者が地図上を擬似的に移動すること(ウォークスルー)ができる。また、三次元画像に対応する地図上の現在位置を終点に進行させる場合には、現在位置保持部140に保持されている地図上の現在位置から当該終点に進行する旨の操作入力を操作受付部110が受け付ける。
三次元地図データ保持部120は、地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データを保持するものであり、保持されている三次元地図データを描画部170に出力する。
ロケーション情報保持部130は、三次元地図データ保持部120に保持されている三次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点におけるロケーション情報を当該各点に対応させて保持するものであり、保持されているロケーション情報を衝突判定部150に出力する。なお、ロケーション情報保持部130に保持されるロケーション情報については、図4を参照して詳細に説明する。
現在位置保持部140は、三次元地図データ保持部120に保持されている三次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持するものであり、保持されている現在位置を衝突判定部150および描画部170に出力するものである。また、補正部160から出力された補正内容に基づいて、現在位置保持部140が保持している現在位置が更新される。
衝突判定部150は、現在位置保持部140に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行する旨の操作入力が操作受付部110により受け付けられた場合には、当該終点と現在位置保持部140に保持されている現在位置とロケーション情報保持部130に保持されているロケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて、当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定するものである。なお、衝突判定部150は、終点に対応するロケーション情報に含まれる地物の種別が道路であるか否かに応じて衝突の有無を判定する。また、衝突判定部150は、終点に対応するロケーション情報に地物の種別として道路が含まれると判定した場合には、その終点の位置を現在位置側に順次移動し、移動後の終点に対応するロケーション情報に含まれる地物の種別が道路であるか否かを順次判定する。なお、これらの判定結果が補正部160に出力される。
補正部160は、衝突判定部150により判定された衝突の有無に基づいて、操作入力において指定された終点を補正するとともに現在位置保持部140に保持されている現在位置を補正後の終点に移動するように更新するものである。なお、補正部160は、衝突判定部150により衝突が有ると判定された場合には、終点の位置を現在位置保持部140に保持されている現在位置側に移動させる。また、補正部160は、操作受付部110により受け付けられた終点を、衝突判定部150によりロケーション情報に道路の種別が含まれると判定された移動後の終点のうち現在位置から最も離れている終点に補正する。さらに、補正部160は、補正後の終点に対応するロケーション情報に含まれる移動方向に基づいて現在位置保持部140に保持されている現在位置から操作受付部110により受け付けられた終点への方向である進行方向を補正する。また、補正部160は、現在位置保持部140に保持されている現在位置から操作受付部110により受け付けられた終点への方向である進行方向において、その現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に含まれる高度データに基づいて進行方向における視点の位置を補正する。さらに、補正部160は、現在位置保持部140に保持されている現在位置から操作受付部110により受け付けられた終点への方向である進行方向において、その現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、複数の高度データのうちの現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて進行方向における視点の位置を補正する。
描画部170は、三次元地図データ保持部120に保持されている三次元地図データに基づいて現在位置保持部140に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画するものである。
表示部180は、描画部170によって描画された内容を表示するものである。例えば、図2および図3に示す三次元画像が表示部180に表示される。
なお、情報処理装置100に情報出力部を設け、表示部180に表示される画像に対応する画像情報を情報出力部から出力させ、他の画像表示装置において表示部180に表示される画像と同じ画像を表示させるようにしてもよい。
図2は、表示部180に表示される表示画面の一例である表示画面200を示す図である。表示画面200には、三次元画像210と現在位置260とが描画されている。
三次元画像210は、三次元空間の立体が平面に投影された二次元の立体画像であり、人間の目線の高さから見ることができる地図上の実際の風景が描画された画像である。例えば、「渋谷区○○」地区の道路220を歩いている場合に、実際に見ることができる建物230乃至250が三次元画像210として描画されている。なお、三次元画像210に描画される道路や建物等は、擬似的なものである。
現在位置260は、表示画面200に表示されている三次元画像210の場所を表示する部分であり、例えば、「渋谷区○○」地区の道路220を歩いている際に実際に見ることができる風景が三次元画像210として描画されている場合には、「今は、渋谷区○○付近です。」が現在位置260に表示される。なお、現在位置260の表示は、現在位置保持部140に保持されている現在位置に基づいて表示することができる。
図3は、表示部180に表示される表示画面に描画される建物のテクスチャマッピングの概略を示す図である。テクスチャマッピングとは、三次元グラフィックスにおいて、モデル(物体)の表面に所定の画像を貼り付けることである。
例えば、図2に示す三次元画像210に含まれる建物230乃至250を描画する場合には、三次元地図データ保持部120に保持されている三次元地図データに基づいて、表面に何もない物体231、241、251が三次元空間上に配置される。そして、物体231、241、251の各表面に、各物体に対応する建物の側面画像232、242、252、253が貼り付けられる。これにより、図2に示すように、三次元画像210に含まれる建物230乃至250が描画される。
ここで、図2に示す三次元画像210が表示部180に表示されている場合において、操作受付部110の操作によってユーザがウォークスルーをする場合について説明する。例えば、「渋谷区○○」地区の道路220を建物250に向かって進行しているとする。この場合に、操作受付部110の操作によって、道路220に沿って進行すれば、建物250に衝突することなく、進行することができる。しかしながら、「渋谷区○○」地区の街並みの観賞に熱中しているような場合には、道路220に沿って進行するための操作ができない場合がある。このような場合には、上述したように、建物250に衝突するとともに、建物250の内部に侵入していまい、表示部180に表示される三次元画像が建物250の内部を示す画一的な画像で埋め尽くされてしまうことがある。そうすると、周囲の状況が分かりにくくなり、操作が困難になってしまう。そこで、本発明の実施の形態では、ロケーション情報300を用いて、このような建物内部への侵入を回避する。
図4は、ロケーション情報保持部130に保持されているロケーション情報300のデータ構成の一例を示す図である。なお、図4(b)は、ロケーション情報300の一例を示す図である。ロケーション情報300は、地図を格子状(例えば、1m×1m)に細かく区切り、この格子上の各点における高度や地図上に存在する物体の種類等が格納されている情報であり、地図の面を所定の間隔でカバーするグリッド情報である。また、ロケーション情報300は、三次元地図データ保持部120に保持されている地図上の各地点に対応して、ロケーション情報保持部130に保持されている。具体的には、ロケーション情報300は、高度データ310とメタデータ320とを含む情報である。
高度データ310は、対応する地図上の地点における高度の値である。なお、地図上の地点に建物が存在する場合には、建物の屋上の高度の値が格納される。また、立体交差となっている道路については、上側に設置されている道路の高度の値とともに下側に設置されている道路の高度の値も格納される。また、鉄橋や陸橋等についても同様である。さらに、トンネルのように、1つの地点に、道路とともに、その上側に道路ではない場所が存在する場合には、道路の高度とともに、その上側に存在する場所の高度が格納される。
メタデータ320は、地物の種別321と、歩行の可否322と、地物ID323と、道路の方向ベクトル324とを含むデータである。地物とは、天然であるか人工であるかにかかわらず、地図に対応する地上に存在するものを示す名称である。地物の種別321には、道路、建築物、川、野原等の種別が格納される。歩行の可否322には、ウォークスルーすることができる場所か否かが格納される。本発明の実施の形態では、道路については「歩行可」が格納され、道路以外の場所については「歩行不可」が格納される。なお、歩行の可否322を省略して、地物の種別321に「道路」が格納されていた場合には「歩行可」とし、道路以外の種別が格納されていた場合には「歩行不可」とするようにしてもよい。地物ID323には、地物に付与される識別番号が格納される。道路の方向ベクトル324には、歩行方向を示す値が格納される。これは、例えば、ウォークスルーをしている場合に、建物等の内部に侵入することを回避するために、進行方向を補正するために用いられる値である。道路の方向ベクトル324として、例えば、北を0度とした場合における角度の値が記録される。
図5は、ロケーション情報保持部130に保持されているロケーション情報と、三次元画像として描画される地図および地物との関係を模式的に示す斜視図である。図6は、図5に示すロケーション情報と、地図および地物との関係を上側から模式的に示す図である。
例えば、交差する道路410および道路420と、道路410と立体交差する道路430とが設けられ、道路410の両脇にビル440およびコンビニエンスストア450が設けられている場所において、この場所における所定領域400に対応するロケーション情報群350について説明する。なお、ロケーション情報群350において、建物に対応するロケーション情報については丸い太線とし、道路に対応するロケーション情報については丸い細線とし、それ以外の部分に対応するロケーション情報については丸い破線として示す。例えば、ロケーション情報群350に含まれる一列のロケーション情報群360と、所定領域400における地図および地物との対応関係を図5に矢印で示す。
また、ロケーション情報群350に含まれる一列のロケーション情報群370は、道路430に対応して各情報が格納されている。なお、ロケーション情報371および372については、対応する位置に道路430とともに道路410が存在し、道路430および道路410の歩行が可能である。このため、ロケーション情報371および372については、道路430および道路410に対応するロケーション情報が格納されている。
また、図6(a)に示すように、例えば、ロケーション情報群411は道路410に対応するロケーション情報を含む領域であり、ロケーション情報群431は道路430に対応するロケーション情報を含む領域であり、ロケーション情報群441はビル440に対応するロケーション情報を含む領域であり、ロケーション情報群451はコンビニエンスストア450に対応するロケーション情報を含む領域であり、それぞれがロケーション情報保持部130に保持されている。例えば、ロケーション情報群370に含まれるロケーション情報373については、図4(b)に示すように、高度データ310として「20.33m」が格納され、地物の種別321として「高速道路」が格納され、歩行の可否322として「歩行可」が格納され、地物ID323として「10025148」が格納され、道路の方向ベクトル324として「74.2度」が格納される。
なお、道路410と道路430とが立体交差する位置に対応するロケーション情報群412に含まれるロケーション情報については、道路410および道路430のそれぞれに対応するロケーション情報がロケーション情報保持部130に保持されている。
図7は、ロケーション情報保持部130に保持されているロケーション情報と、三次元画像として描画される地図および地物との関係を模式的に示す斜視図であって、図5に示す地図および地物の一部を変形したものである。図8は、図7に示すロケーション情報と、地図および地物との関係を模式的に示す図である。図8(a)は、図7に示すロケーション情報を上側から模式的に示す図であり、図8(b)は、道路460を側面から概略的に示す図である。
図7に示す地図は、図5に示す地図上において、道路410の代わりに道路460を設け、道路460と道路470とが交差するようにしたものであり、ロケーション情報群380は、この場所における所定領域401に対応するロケーション情報群である。図7および図8(b)に示すように、道路460については、道路420から道路470に向かう部分が登り坂となっている。この場合には、道路460に対応するロケーション情報群381のうちで、ロケーション情報群390に含まれるロケーション情報391乃至397については、道路460の高度の変化に応じた情報が格納される。また、道路460と道路470とが交差する部分に対応するロケーション情報群398に含まれるロケーション情報については、図5に示す場合と異なり、立体交差とはなっていないため、通常通り、1つの高度に対応するロケーション情報が格納される。
例えば、図7に示す道路460のうちで登り坂となっている位置に対応する三次元画像が表示部180に表示されている場合において、操作受付部110の操作によってユーザがウォークスルーをする場合について説明する。例えば、登り坂の道路460を道路420から道路470に向かって進行しているとする。この場合において、操作受付部110の操作によって、道路460に沿って通常に進行する場合には、視点の高さが同じ位置の状態で進行するため、図8(b)に矢印398または矢印399で示すように、進行に応じて道路460の斜面に入り込んでしまう場合がある。
そこで、本発明の実施の形態では、道路460の走行部分のうちで登り坂となっている部分に対応するロケーション情報391乃至397を用いて、このような状態の発生を回避する。具体的には、進行に応じてロケーション情報を順次取得していき、取得されたロケーション情報の高度データに基づいて、視点の位置を補正する。例えば、図8(b)に示すように、ロケーション情報391から392に対応する位置を進んでいる場合には、ロケーション情報391に対応する高度からロケーション情報392に対応する高度に、視点の位置を補正して、三次元画像が表示部180に表示される。
次に、情報処理装置100を用いてウォークスルーをしている場合において、進行方向に建物が存在する場合における終点の補正方法について図9および図10を参照して詳細に説明する。
図9は、情報処理装置100を用いてウォークスルーをしている場合における終点の補正方法の概略を示す図である。ここでは、三次元地図データ保持部120に保持されている地図上の場所に対応するロケーション情報群500を用いて説明する。なお、この地図上には、2つの建物が存在して、これらの建物に対応するロケーション情報の集合をロケーション情報群510および520とする。また、ロケーション情報群500において、建物に対応するロケーション情報については丸い太線とし、道路に対応するロケーション情報については丸い細線として示す。また、ウォークスルーをしている操作者の視線の基点となる位置である現在位置530を白塗りの四角で示し、視線の方向(進行方向)である視線ベクトル531を矢印で示す。また、図9(b)に示すロケーション情報群500において、道路に対応するロケーション情報に格納されている道路の方向ベクトルを、丸い細線の中心から矢印で示す。なお、表示部180に表示されている三次元画像における地図上の現在位置から終点に進行する旨の操作入力が操作受付部110により受け付けられた場合には、その操作入力に応じて三次元画像における地図上の現在位置が終点まで進行する。
例えば、現在位置530から視線ベクトル531方向にウォークスルーをしている場合において、視線ベクトル531方向に進行すると、ロケーション情報群510に対応する建物の壁面に近づく。さらに、進行を続けると、建物に衝突するとともに、建物の内部に侵入していまい、表示部180に表示される三次元画像が建物の内部を示す画一的な画像で埋め尽くされてしまうことがある。そうすると、周囲の状況が分かりにくくなり、操作が困難になってしまう。
そこで、現在位置530から視線ベクトル531の方向に存在する終点532に対応するロケーション情報が取得され、取得されたロケーション情報が道路に関するものであるか、建物に関するものであるかが判断される。そして、取得されたロケーション情報が建物に関するものである場合には、現在位置530を終点532まで移動させずに、建物510の前で停止させる。または、図9(b)に示すように、視線ベクトル531方向において、現在位置530から建物510までの間に存在する道路に関するロケーション情報に格納されている道路の方向ベクトルに基づいて、建物510の手前で進行方向が補正される。
一方、取得されたロケーション情報が道路に関するものである場合には、現在位置530を視線ベクトル531の方向に進めるようにする。
図10は、情報処理装置100を用いてウォークスルーをしている場合における終点の補正方法の概略を示す図である。ここでは、三次元地図データ保持部120に保持されている地図上の場所に対応するロケーション情報群600を用いて説明する。なお、この地図上には、2つの建物が存在して、これらの建物に対応するロケーション情報の集合をロケーション情報群610および620とする。また、ロケーション情報群600において、建物に対応するロケーション情報については丸い太線とし、道路に対応するロケーション情報については丸い細線として示す。また、ウォークスルーをしている操作者の視線の基点となる位置である現在位置を白塗りの四角で示し、視線の方向である視線ベクトルを太線の矢印で示し、道路に対応するロケーション情報に格納されている道路の方向ベクトルを細線の矢印で示す。
例えば、現在位置630から視線ベクトル640方向にウォークスルーをしている場合において、視線ベクトル640方向に進行すると、現在位置が現在位置631から現在位置636に順次進行していく。この場合には、図9で示したように、建物に衝突するとともに、建物の内部に侵入していまい、表示部180に表示される三次元画像が建物の内部を示す画一的な画像で埋め尽くされてしまうことがある。なお、表示部180に表示されている三次元画像における地図上の現在位置630から位置(終点)636に進行する旨の操作入力が操作受付部110により受け付けられた場合には、例えば、一定の速度で位置630乃至位置636の間隔を進行する。また、位置630乃至位置636の間隔を等間隔とする。
この操作入力が操作受付部110により受け付けられた場合には、終点である位置636に対応するロケーション情報が取得され、取得されたロケーション情報が道路に関するものであるか、建物に関するものであるかが判断される。そして、取得されたロケーション情報が建物に関するものである場合には、位置636の直前に存在する位置635に対応するロケーション情報が取得され、取得されたロケーション情報が道路に関するものであるか、建物に関するものであるかが判断される。このように、終点である位置636からロケーション情報が順次取得される。そして、取得されたロケーション情報が道路に関するものである場合には、そのロケーション情報に対応する位置が終点として補正され、補正後の終点を基点として視線ベクトルの方向が補正される。
例えば、図10に示すように、位置634に対応するロケーション情報が道路に関するものである。この場合には、そのロケーション情報に対応する位置634が終点として補正され、位置634を基点として視線ベクトル643の方向が進行方向として補正される。このように、進行方向が補正された場合において、表示部180に表示される三次元画像内を視線ベクトル640方向に現在位置630から進行している場合には、位置631から634まで進行した後に、視線ベクトル643の方向に進行するように、表示部180に表示される三次元画像が描画される。
また、進行方向が補正された場合において、表示部180に表示される三次元画像内を視線ベクトル640方向に現在位置630から進行している場合には、現在位置が位置631から634まで進行している際に、各位置に対応するロケーション情報に格納されている道路の方向ベクトルに基づいて、現在位置の視線ベクトルを順次補正していくようにしてもよい。例えば、現在位置が位置632まで進行した場合には視線ベクトル641に補正し、現在位置が位置633まで進行した場合には視線ベクトル642に補正し、現在位置が位置634まで進行した場合には視線ベクトル643に補正する。
次に、本発明の実施の形態における情報処理装置100の動作について図面を参照して説明する。
図11は、情報処理装置100による描画制御の処理手順を示すフローチャートである。ここでは、情報処理装置100を用いて操作者が所定の操作によってウォークスルーをしている場合について説明する。
例えば、図2に示すように、情報処理装置100の表示部180に三次元画像が表示されている場合において、操作受付部110の操作によって、表示部180に表示されている三次元画像内をウォークスルーすることができる。
このように、表示部180に三次元画像が表示されている場合において、三次元画像における地図上の現在位置から終点に進行する旨の操作入力が操作受付部110により受け付けられたか否かが判断される(ステップS900)。その旨の操作入力が操作受付部110により受け付けられない場合には(ステップS900)、その旨の操作入力を監視する。一方、その旨の操作入力が操作受付部110により受け付けられた場合には(ステップS900)、現在位置保持部140に保持されている現在位置が取得される(ステップS901)。現在位置は、例えば、図10に示す現在位置630であり、終点は、例えば、図10に示す位置636である。
続いて、取得された現在位置および受け付けられた終点に基づいて、三次元地図データ保持部120に保持されている三次元地図データに対応する地図上における終点、および終了時刻が計算される(ステップS902)。終了時刻は、例えば、現在位置が取得された時点における時刻から所定時間が経過した時刻である。
続いて、計算で求められた終点に対応するロケーション情報が取得される(ステップS903)。なお、終点の位置にロケーション情報が存在しない場合には、終点の位置から最も近いロケーション情報が取得される。
続いて、取得されたロケーション情報に基づいて、終点が道路上に存在するか否かが判断される(ステップS904)。終点が道路上に存在する場合には(ステップS904)、終点の補正の必要がないため、ステップS909に進む。一方、終点が道路上に存在しない場合には(ステップS904)、ステップS902で求められた終点の位置を手前に移動するように補正される(ステップS905)。例えば、図10に示すように、最初に求められた終点636の手前の位置を終点635とする。
続いて、補正された終点に対応するロケーション情報が取得され(ステップS906)、取得されたロケーション情報に基づいて、補正後の終点が道路上に存在するか否かが判断される(ステップS907)。補正後の終点が道路上に存在しない場合には(ステップS907)、ステップS905に進み、終点の補正処理を繰り返す(ステップS905乃至S907)。一方、補正後の終点が道路上に存在する場合には(ステップS907)、取得された終点に対応するロケーション情報に基づいて、終点における進行方向が補正される(ステップS908)。例えば、図10に示すように、補正後の終点635が道路上に存在しない場合には、終点635の手前の位置が終点634として補正される。そして、終点634が道路上に存在するため、補正後の終点634が決定され、この終点634における進行方向が視線ベクトル643の方向に補正される。また、この場合に、ステップS902で求められた終了時刻を終点の移動に応じて短縮するようにしてもよい。なお、ステップS905において現在位置から終点に達するまでの時間を計算して終了時刻を求めるようにしてもよい。
続いて、現在時刻が更新され(ステップS909)、更新された現在時刻と、ステップS902で求められた終了時刻とを比較して、現在時刻が終了時刻以上となっているか否かが判断される(ステップS910)。現在時刻が終了時刻以上となっている場合には(ステップS910)、描画処理の動作を終了する。一方、現在時刻が終了時刻以上となっていない場合には(ステップS910)、現在位置保持部140に保持されている現在位置から進行方向に所定の距離だけ進行した位置である進行位置が取得される(ステップS911)。
続いて、取得された進行位置に対応するロケーション情報が取得される(ステップS912)。なお、進行位置にロケーション情報が存在しない場合には、進行位置から最も近いロケーション情報が取得される。続いて、取得された進行位置に対応するロケーション情報に高度データが複数存在するか否かが判断される(ステップS913)。例えば、図6(a)に示すロケーション情報群412に含まれるロケーション情報には複数の高度データが存在する。そして、取得された進行位置に対応するロケーション情報に高度データが複数存在する場合には(ステップS913)、進行位置に対応する複数の高度データのうちで、現在位置に対応する視点の高度に最も近い高度データが選択される(ステップS914)。例えば、図5に示す道路410を、道路420から道路430の方向にウォークスルーしている場合において、ロケーション情報群412に対応する場所に進行位置が存在する場合には、道路430ではなく、道路410に対応する高度データが選択される。なお、取得された進行位置に対応するロケーション情報に高度データが複数存在しない場合には(ステップS913)、進行位置に対応する高度データが用いられる。
続いて、取得された進行位置に対応するロケーション情報に含まれる高度データを用いて、視点の高度が進行位置に対応する高度になるように補正される(ステップS915)。続いて、現在位置保持部140に保持されている現在位置が、補正された進行位置に更新される(ステップS916)。続いて、更新された現在位置に基づいて、三次元画像(3D地図)が描画され(ステップS917)、ステップS909に進み、視点のアニメーション処理を実行する(ステップS909乃至ステップS917)。
なお、ステップS903乃至ステップS908は、主に、衝突判定と回避に関する処理手順であり、ステップS909乃至ステップS917は、主に、視点のアニメーションに関する処理手順であり、ステップS913またはステップS914は、主に、立体交差に対応するための処理手順である。また、図11に示す描画制御の処理手順においては、現在時刻および終了時刻等に基づいて各手順が実行されたが、各時刻の代わりに時間を基準にするようにしてもよい。
なお、三次元地図データおよびロケーション情報については、情報処理装置100内部の記憶手段に記憶しておき、現在位置を含む所定範囲(例えば、40m×40m)の三次元地図データおよびこれに対応するロケーション情報をその記憶手段から順次取得して、三次元地図データ保持部120およびロケーション情報保持部130に保持させるようにしてもよい。また、同様に、情報処理装置100の外部の記憶手段に三次元地図データおよびロケーション情報に記憶しておき、必要に応じて情報処理装置100がその記憶手段から取得するようにしてもよい。
次に、本発明の実施の形態の一変形例について図面を参照して詳細に説明する。
図12は、本発明の実施の形態の一変形例である情報処理システム700の機能構成例を示すブロック図である。
情報処理システム700は、情報処理装置710と、情報処理装置711と、地図データベース720と、ネットワーク730とを備える。例えば、三次元地図データおよびロケーション情報を地図データベース720に格納しておき、現在位置を含む所定範囲(例えば、40m×40m)の三次元地図データおよびこれに対応するロケーション情報を地図データベース720からネットワーク730を介して順次取得して、複数の情報処理装置710および711が用いるようにしてもよい。なお、ネットワークとして、インターネット等の通信網を用いることができる。
このように、本発明の実施の形態によれば、表示部180に表示されている三次元画像内をウォークスルーする場合において、地図上に格子状に配置されたロケーション情報を高速に取得し、取得されたロケーション情報を用いて衝突判定を行うことができる。このため、その都度負荷の高い衝突判定の計算を行わなくても、建物内部への侵入等を回避することができる。
また、道路に対応するロケーション情報に歩行方向を含めておくことによって、壁面と衝突する前に、道路の向きに合わせて視線を補正することができるため、操作性を向上させることができる。
さらに、坂道等をウォークスルーする場合においても、その傾斜に応じて視点の位置を補正することができるため、その坂道等を快適に移動することができる。これらにより、表示部180に表示されている三次元画像内をウォークスルーする場合において、あたかも三次元地図の中を歩き回っているかのようなユーザ体験を提供することができる。
このように、本発明の実施の形態によれば、三次元空間を平面に投影した三次元画像内を擬似的に移動する場合に、その三次元画像内を快適に移動することができる。
なお、本発明の実施の形態では、操作受付部110からの操作内容に応じて三次元画像における地図上を進行する場合について説明したが、例えば、三次元画像における地図上を一定の速さで進行する場合についても本発明の実施の形態を適用することができる。また、本発明の実施の形態では、情報処理装置100について説明したが、三次元画像を表示することが可能なテレビジョン、携帯電話機等の画像表示装置に本発明の実施の形態を適用することができる。
なお、本発明の実施の形態は本発明を具現化するための一例を示したものであり、特許請求の範囲における発明特定事項とそれぞれ対応関係を有するが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変形を施すことができる。
なお、本発明の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。
本発明の実施の形態における情報処理装置100の機能構成例を示すブロック図である。 表示部180に表示される表示画面の一例である表示画面200を示す図である。 表示部180に表示される表示画面に描画される建物のテクスチャマッピングの概略を示す図である。 ロケーション情報保持部130に保持されているロケーション情報300のデータ構成の一例を示す図である。 ロケーション情報保持部130に保持されているロケーション情報と、三次元画像として描画される地図および地物との関係を模式的に示す斜視図である。 図5に示すロケーション情報と、地図および地物との関係を上側から模式的に示す図である ロケーション情報保持部130に保持されているロケーション情報と、三次元画像として描画される地図および地物との関係を模式的に示す斜視図である。 図7に示すロケーション情報と、地図および地物との関係を模式的に示す図である。 情報処理装置100を用いてウォークスルーをしている場合における終点の補正方法の概略を示す図である。 情報処理装置100を用いてウォークスルーをしている場合における終点の補正方法の概略を示す図である。 情報処理装置100による描画制御の処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態の一変形例である情報処理システム700の機能構成例を示すブロック図である。
符号の説明
100 情報処理装置
110 操作受付部
120 三次元地図データ保持部
130 ロケーション情報保持部
140 現在位置保持部
150 衝突判定部
160 補正部
170 描画部
180 表示部

Claims (12)

  1. 地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段と、
    記三次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段と、
    記三次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段と、
    操作入力を受け付ける操作受付手段と、
    前記現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が前記操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と前記現在位置保持手段に保持されている現在位置と前記ロケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手段と、
    前記衝突判定手段により判定された衝突の有無に基づいて前記終点を補正して前記現在位置保持手段に保持されている現在位置を当該補正後の終点に移動させるように更新し、前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から当該補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する前記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する補正手段と、
    前記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて前記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手段と
    を具備する情報処理装置。
  2. 前記補正手段は、前記衝突判定手段により衝突が有ると判定された場合には前記操作受付手段により受け付けられた終点の位置を前記現在位置保持手段に保持されている現在位置側に移動させる補正をする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記ロケーション情報は、前記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに対応する地図上に格子状に配置された各点における情報である請求項1記載の情報処理装置。
  4. 前記衝突判定手段は、前記操作受付手段により受け付けられた終点に対応する前記ロケーション情報に含まれる地物の種別が所定の種別であるか否かに応じて衝突の有無を判定する請求項1記載の情報処理装置。
  5. 前記衝突判定手段は、前記操作受付手段により受け付けられた終点に対応する前記ロケーション情報に前記所定の種別が含まれると判定した場合には当該終点の位置を前記現在位置保持手段に保持されている現在位置側に順次移動して当該移動後の終点に対応する前記ロケーション情報に含まれる地物の種別が前記所定の種別であるか否かを順次判定し、
    前記補正手段は、前記操作受付手段により受け付けられた終点を前記衝突判定手段により前記ロケーション情報に前記所定の種別が含まれると判定された移動後の終点のうち前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から最も離れている終点に補正す
    求項4記載の情報処理装置。
  6. 前記所定の種別は、地図上の道路であり、
    前記ロケーション情報は、前記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに対応する地図上の道路における移動方向を含む情報であり、
    前記補正手段は、前記補正後の終点に対応する前記ロケーション情報に含まれる移動方向に基づいて前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から前記操作受付手段により受け付けられた終点への方向である進行方向を補正す
    求項5記載の情報処理装置。
  7. 記補正手段は、前記進行方向において前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から最も近い位置に存在する前記ロケーション情報に1つの高度データのみが含まれている場合には当該高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する請求項1記載の情報処理装置。
  8. 記補正手段は、前記操作受付手段により受け付けられた終点が補正されない場合において、前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から前記操作受付手段により受け付けられた終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在するロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する請求項1記載の情報処理装置。
  9. 地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段と、
    記三次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段と、
    記三次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段と、
    操作入力を受け付ける操作受付手段と、
    前記現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が前記操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と前記現在位置保持手段に保持されている現在位置と前記ロケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手段と、
    前記衝突判定手段により判定された衝突の有無に基づいて前記終点を補正して前記現在位置保持手段に保持されている現在位置を当該補正後の終点に移動させるように更新し、前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から当該補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する前記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する補正手段と、
    前記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて前記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手段と、
    前記描画手段により描画された三次元画像を表示する表示手段と
    を具備する画像表示装置。
  10. 所定の通信回線を介して相互に通信が可能な地図データ記憶装置と情報処理装置とを備える情報処理システムであって、
    前記地図データ記憶装置は、
    地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段と、
    記三次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段とを具備し、
    前記情報処理装置は、
    記三次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段と、
    操作入力を受け付ける操作受付手段と、
    前記現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が前記操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と前記現在位置保持手段に保持されている現在位置と前記ロケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手段と、
    前記衝突判定手段により判定された衝突の有無に基づいて前記終点を補正して前記現在位置保持手段に保持されている現在位置を当該補正後の終点に移動させるように更新し、前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から当該補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する前記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する補正手段と、
    前記三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて前記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手段と
    を具備する情報処理システム。
  11. 地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と前記現在位置保持手段に保持されている現在位置と、前記三次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段に保持されている前記ロケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手順と、
    前記衝突判定手順で判定された衝突の有無に基づいて前記終点を補正する手順と、
    記現在位置保持手段に保持されている現在位置を前記補正後の終点に移動させるように更新する手順と、
    前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から前記補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する前記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する手順と、
    前記三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて前記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手順と
    を具備する情報処理方法
  12. 地図上の三次元空間を平面に投影するための三次元地図データに対応する地図上の現在位置を保持する現在位置保持手段に保持されている地図上の現在位置から当該地図上の位置である終点に進行するための操作入力が操作受付手段により受け付けられた場合には、当該終点と前記現在位置保持手段に保持されている現在位置と、前記三次元地図データに対応する地図上の所定間隔毎の各点における地物の種別と1または複数の高度データとを含むロケーション情報を当該各点に対応させて保持するロケーション情報保持手段に保持されている前記ロケーション情報に含まれる地物の種別とに基づいて当該現在位置から当該終点まで進行した場合における衝突の有無を判定する衝突判定手順と、
    前記衝突判定手順で判定された衝突の有無に基づいて前記終点を補正する手順と、
    記現在位置保持手段に保持されている現在位置を前記補正後の終点に移動させるように更新する手順と、
    前記現在位置保持手段に保持されている現在位置から前記補正後の終点への方向である進行方向において当該現在位置から最も近い位置に存在する前記ロケーション情報に複数の高度データが含まれている場合には、当該複数の高度データのうちの当該現在位置における高度に最も近い高度データに基づいて当該進行方向における視点の位置を補正する手順と、
    前記三次元地図データを保持する三次元地図データ保持手段に保持されている三次元地図データに基づいて前記現在位置保持手段に保持されている現在位置に対応する地図上の三次元空間を平面に投影する三次元画像を描画する描画手順と
    をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2007022328A 2007-01-31 2007-01-31 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4858197B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022328A JP4858197B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US12/016,749 US8903645B2 (en) 2007-01-31 2008-01-18 System and apparatus for processing information, image display apparatus, control method and computer program
US14/535,364 US9528844B2 (en) 2007-01-31 2014-11-07 System and apparatus for processing information, image display apparatus, control method and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022328A JP4858197B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008191717A JP2008191717A (ja) 2008-08-21
JP4858197B2 true JP4858197B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=39668907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022328A Expired - Fee Related JP4858197B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8903645B2 (ja)
JP (1) JP4858197B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101085390B1 (ko) * 2008-04-30 2011-11-21 주식회사 코아로직 3d 네비게이션을 위한 영상표현 방법, 장치 및 그 장치를포함한 모바일 장치
JP5443832B2 (ja) * 2009-05-29 2014-03-19 任天堂株式会社 ゲームプログラム及びゲーム装置
US8452784B2 (en) * 2009-10-22 2013-05-28 Nokia Corporation Method and apparatus for searching geo-tagged information
JP5168313B2 (ja) * 2010-04-28 2013-03-21 パナソニック株式会社 画像表示装置
US8515669B2 (en) * 2010-06-25 2013-08-20 Microsoft Corporation Providing an improved view of a location in a spatial environment
US20150029214A1 (en) * 2012-01-19 2015-01-29 Pioneer Corporation Display device, control method, program and storage medium
JP2013228770A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Yahoo Japan Corp 画像処理装置、方法及びプログラム
EP2725323B1 (en) * 2012-10-29 2023-11-29 Harman Becker Automotive Systems GmbH Map viewer and method
US9215448B2 (en) * 2013-01-31 2015-12-15 Here Global B.V. Stereo panoramic images
US20140380012A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Lexmark International Technologies S.A. System and Methods of Data Migration Between Storage Devices
FR3019361B1 (fr) * 2014-03-28 2017-05-19 Airbus Helicopters Procede de detection et de visualisation des obstacles artificiels d'un aeronef a voilure tournante
DE112017001917T5 (de) * 2016-04-06 2018-12-13 Mitsubishi Electric Corporation Kartendaten-Erzeugungssystem und Verfahren zur Erzeugung von Kartendaten
US11255678B2 (en) * 2016-05-19 2022-02-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Classifying entities in digital maps using discrete non-trace positioning data
CN114625983B (zh) * 2022-03-28 2023-08-15 北京有竹居网络技术有限公司 房源信息展示方法和装置、电子设备和可读存储介质

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164117B2 (en) * 1992-05-05 2007-01-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular restraint system control system and method using multiple optical imagers
US5867804A (en) * 1993-09-07 1999-02-02 Harold R. Pilley Method and system for the control and management of a three dimensional space envelope
US5467444A (en) * 1990-11-07 1995-11-14 Hitachi, Ltd. Method of three-dimensional display of object-oriented figure information and system thereof
JPH07191743A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Toshiba Corp 移動経路生成方法
JP3555191B2 (ja) * 1994-09-02 2004-08-18 株式会社デンソー 副経路設定装置およびナビゲーション装置
DE69628091T2 (de) * 1995-06-13 2004-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Fahrzeugnavigationsvorrichtung und Aufzeichnungsmedium zur Programmabspeicherung dafür
EP1460604A3 (en) * 1996-04-16 2006-11-02 Xanavi Informatics Corporation Map display device, navigation device and map display method
JPH09297030A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Pioneer Electron Corp 移動体位置算出方法及び装置並びに移動体位置補正方法及び装置
JP3547947B2 (ja) * 1997-08-11 2004-07-28 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置における所在階数表示方法
EP1798706A2 (en) * 1997-10-27 2007-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Three-dimensional map display device and device for creating data used therein
US6049756A (en) * 1997-11-12 2000-04-11 Lockheed Martin Corporation System and method for avoiding collision between vector and solid objects
JP3363137B2 (ja) * 2000-11-29 2003-01-08 コナミ株式会社 当たり判定方法、その装置、当たり判定処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びビデオゲーム装置
JP2002183150A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Nec Corp 位置関連情報提示システム及び位置関連情報提示方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP4749594B2 (ja) * 2001-04-27 2011-08-17 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
US6748325B1 (en) * 2001-12-07 2004-06-08 Iwao Fujisaki Navigation system
US7483917B2 (en) * 2002-02-27 2009-01-27 Industrial Interfaces Limited Risk mapping system
US6985143B2 (en) * 2002-04-15 2006-01-10 Nvidia Corporation System and method related to data structures in the context of a computer graphics system
JP2004198811A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Denso Corp 電子機器及びプログラム
US7343232B2 (en) * 2003-06-20 2008-03-11 Geneva Aerospace Vehicle control system including related methods and components
GB0407336D0 (en) * 2004-03-31 2004-05-05 British Telecomm Pathfinding system
WO2005098793A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Pioneer Corporation 地図生成装置及びナビゲーション装置
JP4487188B2 (ja) * 2004-10-25 2010-06-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びにナビゲーション装置
US7777648B2 (en) * 2005-04-21 2010-08-17 Microsoft Corporation Mode information displayed in a mapping application
US8050863B2 (en) * 2006-03-16 2011-11-01 Gray & Company, Inc. Navigation and control system for autonomous vehicles
US7587260B2 (en) * 2006-07-05 2009-09-08 Battelle Energy Alliance, Llc Autonomous navigation system and method
US8665260B2 (en) * 2009-04-16 2014-03-04 Autodesk, Inc. Multiscale three-dimensional navigation

Also Published As

Publication number Publication date
US8903645B2 (en) 2014-12-02
US20080183382A1 (en) 2008-07-31
US9528844B2 (en) 2016-12-27
US20150066359A1 (en) 2015-03-05
JP2008191717A (ja) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4858197B2 (ja) 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP6404489B2 (ja) ゲーム用オブジェクト制御システム及びプログラム
JP4964762B2 (ja) 地図表示装置および地図表示方法
JP4251218B2 (ja) 情報処理装置、画像表示装置、情報処理システム、および、これらにおける制御方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
KR101799945B1 (ko) 3차원 지도 묘화 시스템, 지물 데이터 생성 방법, 3차원 지도 묘화 방법 및 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
JP4138574B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP4896761B2 (ja) 立体地図表示システム、立体地図の表示方法、及びそのプログラム
JP2004271901A (ja) 地図表示装置
CN102782729A (zh) 具有交互式3d界面的集成gis系统
US9646416B2 (en) Three-dimensional map display system
CN111176272B (zh) 一种基于运动约束的人工势场轨迹规划方法及系统
JP5725908B2 (ja) 地図データ生成システム
KR20150064057A (ko) 입체지도 표시 시스템
JP5883673B2 (ja) 3次元地図における地点指定システム
JP5300609B2 (ja) 交差点案内情報作成装置
KR102121088B1 (ko) 입체시 이미지 출력 시스템
JP5232380B2 (ja) 地図表示装置
JP2005241386A (ja) 歩行者用ナビゲーションシステムおよび歩行者用ナビゲーションプログラム
TWI548862B (zh) 三次元地圖顯示系統
JP2013161465A (ja) 3次元地図表示システム
JP2006084184A (ja) 3次元gisナビゲーション方法、3次元gisナビゲーションサーバおよび3次元gisナビゲーションシステム
JP7417198B2 (ja) 地図表示システム、地図表示プログラム
JP6091676B2 (ja) 3次元地図表示システム
JP2006317503A (ja) 地図表示システム、情報配信サーバ、地図表示装置およびプログラム
JP2021181914A (ja) 地図表示システム、地図表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4858197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees