JP4857998B2 - 撮像レンズ - Google Patents
撮像レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857998B2 JP4857998B2 JP2006213007A JP2006213007A JP4857998B2 JP 4857998 B2 JP4857998 B2 JP 4857998B2 JP 2006213007 A JP2006213007 A JP 2006213007A JP 2006213007 A JP2006213007 A JP 2006213007A JP 4857998 B2 JP4857998 B2 JP 4857998B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- imaging
- object side
- focal length
- conditional expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
固体撮像素子に像を形成する撮像レンズであって、物体側から順に、第1レンズと、第2レンズと、第3レンズの3枚で構成され、前記第1レンズは物体側に凸面を向けた正レンズであり、前記第3レンズは負レンズであり、以下の条件式を満足することを特徴とする撮像レンズ。
−2.4<r6/f<−0.65
但し、
f:全系の焦点距離、
f2:第2レンズの焦点距離、
r6:第3レンズの物体側の曲率半径、
である。
固体撮像素子に像を形成する撮像レンズであって、物体側から順に、第1レンズと、第2レンズと、第3レンズの3枚で構成され、前記第1レンズは正レンズであり、前記第2レンズは負レンズであり、前記第3レンズは負レンズであり、以下の条件式を満足することを特徴とする撮像レンズ。
−2.4<r6/f<−0.65
但し、
f:全系の焦点距離、
f2:第2レンズの焦点距離、
r6:第3レンズの物体側の曲率半径、
である。
前記第1レンズと前記第2レンズの間に開口絞りを配置することを特徴とする1又は2に記載の撮像レンズ。
前記第2レンズは像面側に凸面を向けたことを特徴とする1乃至3の何れか1項に記載の撮像レンズ。
前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズは、それぞれ少なくとも1面の非球面を有することを特徴とする1乃至4の何れか1項に記載の撮像レンズ。
但し、
f:全系の焦点距離、
f2:第2レンズの焦点距離、
である。
−0.6<f/f2<−0.08・・・(1B)
−0.4<f/f2<−0.1・・・・(1C)
また、次の条件式範囲(2)を満たす構成にすると良い。
但し、
r6:第3レンズの物体側の曲率半径、
f:全系の焦点距離、
である。
−1.4<r6/f<−0.9・・・(2B)
また、次の条件式範囲(3)を満たす構成にすると良い。
但し、
f:全系の焦点距離、
f3:第3レンズの焦点距離、
である。
−0.75<f/f3<−0.2・・・(3B)
本発明の撮影レンズの前記第1レンズと第2レンズの間に開口絞りを配置することが望ましい。これは、第1レンズと第2レンズを対称形配置に近づけることができ、コマ収差、歪曲収差の補正に大きな効果がある。
但し、
H:光軸に対して垂直な方向の高さ、
X(H):高さHの位置での光軸方向の変位量(面頂点基準)、
C:近軸曲率、
ε:2次曲面パラメータ、
Ai:i次の非球面係数、
Hi:Hのi乗を表す記号、
である。
(実施例1)
撮像レンズの構成を図1に示す。f=3.91mm、FNO=4.5である。撮像レンズのコンストラクションデータを表1に示す。
ε=0.11186×10
A4=−0.17038×10-1
A6=−0.79220×10-1
A8=0.10102
A10=−0.13175
A12=−0.17658
第2面(r2)の非球面係数
ε=0.20591×10
A4=−0.87262×10-1
A6=0.20654
A8=−0.12006×10
A10=0.23538×10
第4面(r4)の非球面係数
ε=0.28682×10
A4=0.99675×10-2
A6=−0.12538
A8=−0.35076
A10=−0.46039×10
第5面(r5)の非球面係数
ε=−0.30000×10
A4=−0.12667
A6=0.99983×10-1
A8=−0.15487
A10=0.69223×10-1
A12=−0.15832×10-1
第6面(r6)の非球面係数
ε=−0.51588×10
A4=0.68930×10-1
A6=−0.29881×10-1
A8=0.86204×10-2
A10=−0.12920×10-2
A12=0.55864×10-4
A14=0.25012×10-6
第7面(r7)の非球面係数
ε=−0.39000×102
A4=−0.90901×10-1
A6=0.32146×10-1
A8=−0.83897×10-2
A10=0.12931×10-2
A12=−0.43102×10-4
A14=−0.87269×10-5
(実施例2)
撮像レンズの構成を図2に示す。f=3.91mm、FNO=4.9である。撮像レンズのコンストラクションデータを表2に示す。
ε=0.11174×10
A4=−0.19471×10-1
A6=−0.77763×10-1
A8=0.86275×10-1
A10=−0.13855
A12=−0.18715
第2面(r2)の非球面係数
ε=0.49090×10
A4=−0.10181
A6=0.33420
A8=−0.16895×10
A10=0.32630×10
第4面(r4)の非球面係数
ε=0.30000×10
A4=−0.20607×10-1
A6=0.30365
A8=−0.19495×10
A10=−0.30428×10
第5面(r5)の非球面係数
ε=0.30000×10
A4=−0.74741×10-1
A6=0.60440×10-1
A8=−0.11580
A10=0.64185×10-1
A12=−0.29260×10-1
第6面(r6)の非球面係数
ε=−0.98837
A4=0.80461×10-1
A6=−0.30018×10-1
A8=0.79683×10-2
A10=−0.13329×10-2
A12=0.72884×10-4
A14=0.25012×10-6
第7面(r7)の非球面係数
ε=−0.39000×102
A4=−0.91828×10-1
A6=0.29892×10-1
A8=−0.76865×10-2
A10=0.12708×10-2
A12=−0.45216×10-4
A14=−0.11268×10-4
(実施例3)
撮像レンズの構成を図3に示す。f=3.92mm、FNO=4.5である。撮像レンズのコンストラクションデータを表3に示す。
ε=0.11073×10
A4=−0.17676×10-1
A6=−0.88094×10-1
A8=0.10813
A10=−0.13838
A12=−0.23850
第2面(r2)の非球面係数
ε=0.26631×10
A4=−0.95471×10-1
A6=0.12011
A8=−0.15436×10
A10=0.59200×10
第4面(r4)の非球面係数
ε=0.27124×10
A4=−0.20420×10-1
A6=0.81957×10-1
A8=−0.53973
A10=−0.63296×10
第5面(r5)の非球面係数
ε=−0.29735×10
A4=−0.13526
A6=0.11878
A8=−0.17341
A10=0.82317×10-1
A12=−0.23310×10-1
第6面(r6)の非球面係数
ε=−0.51018×10
A4=0.72920×10-1
A6=−0.31827×10-1
A8=0.84308×10-2
A10=−0.10611×10-2
A12=0.23750×10-4
A14=0.25012×10-6
第7面(r7)の非球面係数
ε=−0.39000×102
A4=−0.69830×10-1
A6=0.27376×10-1
A8=−0.86739×10-2
A10=0.13863×10-2
A12=−0.12654×10-4
A14=−0.13991×10-4
また、各実施例の条件式(1)、(2)、(3)で規定されるパラメータに対応する値を併せて示す。
FL2 第2レンズ
FL3 第3レンズ
A 絞り
GF ガラスフィルター
r1〜r9 面
Claims (5)
- 固体撮像素子に像を形成する撮像レンズであって、物体側から順に、第1レンズと、第2レンズと、第3レンズの3枚で構成され、前記第1レンズは物体側に凸面を向けた正レンズであり、前記第3レンズは負レンズであり、以下の条件式を満足することを特徴とする撮像レンズ。
−0.6<f/f2<0.1
−2.4<r6/f<−0.65
但し、
f:全系の焦点距離、
f2:第2レンズの焦点距離、
r6:第3レンズの物体側の曲率半径、
である。 - 固体撮像素子に像を形成する撮像レンズであって、物体側から順に、第1レンズと、第2レンズと、第3レンズの3枚で構成され、前記第1レンズは正レンズであり、前記第2レンズは負レンズであり、前記第3レンズは負レンズであり、以下の条件式を満足することを特徴とする撮像レンズ。
−0.6<f/f2<−0.08
−2.4<r6/f<−0.65
但し、
f:全系の焦点距離、
f2:第2レンズの焦点距離、
r6:第3レンズの物体側の曲率半径、
である。 - 前記第1レンズと前記第2レンズの間に開口絞りを配置することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像レンズ。
- 前記第2レンズは像面側に凸面を向けたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の撮像レンズ。
- 前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズは、それぞれ少なくとも1面の非球面を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の撮像レンズ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006213007A JP4857998B2 (ja) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | 撮像レンズ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006213007A JP4857998B2 (ja) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | 撮像レンズ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008040062A JP2008040062A (ja) | 2008-02-21 |
JP4857998B2 true JP4857998B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=39175155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006213007A Active JP4857998B2 (ja) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | 撮像レンズ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857998B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI347449B (en) * | 2006-09-07 | 2011-08-21 | Largan Precision Co Ltd | Optical lens assembly for taking image |
CN102466851B (zh) * | 2010-11-03 | 2014-07-30 | 大立光电股份有限公司 | 光学成像镜头 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004170460A (ja) * | 2002-11-15 | 2004-06-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 撮像光学系、並びにそれを用いたディジタルスチルカメラ、ビデオカメラ及びモバイル機器 |
JP4567366B2 (ja) * | 2004-04-23 | 2010-10-20 | 株式会社エンプラス | 撮像レンズ |
-
2006
- 2006-08-04 JP JP2006213007A patent/JP4857998B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008040062A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4821121B2 (ja) | 広角レンズ系 | |
JP4747645B2 (ja) | 広角レンズ、及び、撮像装置 | |
JP3753183B1 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4628781B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005284153A (ja) | 撮像レンズ | |
KR101317505B1 (ko) | 촬영 렌즈 | |
JP3835398B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4594130B2 (ja) | 撮像レンズシステム | |
JP2020187181A (ja) | 結像光学系及び撮影装置 | |
JP2004212467A (ja) | 撮影レンズ | |
JP2005292235A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2007139861A (ja) | 撮像光学系 | |
JP2005345919A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2007322839A (ja) | 結像レンズおよび携帯情報端末装置 | |
JP2005316010A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2006098429A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2005338234A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2004177628A (ja) | 広角撮影レンズ | |
JP2006064839A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2009042333A (ja) | 撮影レンズ | |
JP4857998B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2018185378A (ja) | マクロレンズ及びマクロレンズを備えた撮像装置 | |
JP2006308789A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2004170883A (ja) | 広角撮影レンズ | |
JP3922144B2 (ja) | 撮像レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090701 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4857998 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |