JP5061501B2 - 撮像光学系 - Google Patents
撮像光学系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061501B2 JP5061501B2 JP2006139984A JP2006139984A JP5061501B2 JP 5061501 B2 JP5061501 B2 JP 5061501B2 JP 2006139984 A JP2006139984 A JP 2006139984A JP 2006139984 A JP2006139984 A JP 2006139984A JP 5061501 B2 JP5061501 B2 JP 5061501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- optical system
- imaging optical
- imaging
- convex surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
1.
複数のレンズを有し、撮像対象からの光を撮像素子上に結像させる撮像光学系において、
撮像対象から順に、第1レンズと、開口絞りと、第2レンズと、第3レンズとからなり、
前記第1レンズは、撮像対象側に凸面を向けるとともに、正の屈折力を有し、
前記第2レンズは、像面側に凸面を向けるとともに、正の屈折力を有し、
前記第3レンズは、像面側に凸面を向けるメニスカス形状であるとともに、負の屈折力を有し、
以下の条件式を満足することを特徴とする撮像光学系。
但し、
f23:第2レンズと第3レンズの合成焦点距離
f:全系の焦点距離
2.
前記第1レンズは、撮像対象側に凸面を向けるメニスカス形状であることを特徴とする1に記載の撮像光学系。
3.
前記第2レンズは、像面側に凸面を向けるメニスカス形状であることを特徴とする1又は2に記載の撮像光学系。
4.
前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズは、それぞれ少なくとも1面の非球面を有することを特徴とする1乃至3の何れか1項に記載の撮像光学系。
5.
以下の条件式を満足することを特徴とする1乃至4の何れか1項に記載の撮像光学系。
但し、
r31:第3レンズの撮像対象側の曲率半径
r32:第3レンズの像面側の曲率半径
ここで、f23:第2レンズと第3レンズの合成焦点距離、f:全系の焦点距離である。
5<f23/f<25 (1B)
−5<(r31+r32)/(r31−r32)<−1 (2)
ここで、r31:第3レンズの撮像対象側の曲率半径、r32:第3レンズの像面側の曲率半径である。
−1.5<(r31+r32)/(r31−r32)<−1.1 (2B)
−1.52<(r11+r12)/(r11−r12)<−1 (3)
ここで、r11:第1レンズの撮像対象側の曲率半径、r12:第1レンズの像面側の曲率半径である。
−1.5<(r11+r12)/(r11−r12)<−1 (3B)
本発明の撮像光学系の前記第1レンズ、第2レンズ、第3レンズは、それぞれ少なくとも1面の非球面を有することが望ましい。これは、球面収差や、コマ収差、歪曲収差の補正に大きな効果がある。
ここで、Hは光軸に対して垂直な方向の高さ、X(H)は高さHの位置での光軸方向の変位量(面頂点基準)、Cは近軸曲率、εは2次曲面パラメータ、Aiはi次の非球面係数、HiはHのi乗である。
(実施例1)
撮像光学系CLの構成を図1に示す。f=4.37mm、FNO=4.0である。撮像光学系CLのコンストラクションデータを表1に示す。
ε=0.18518×10
A4=−0.61806×10-2
A6=−0.83936×10-2
A8=0.12016×10-1
A10=−0.86799×10-2
A12=0.17054×10-2
第2面(r2)の非球面係数
ε=−0.90000×10
A4=0.14467×10-3
A6=−0.40101×10-1
A8=0.13473
A10=−0.17543
第4面(r4)の非球面係数
ε=−0.14116
A4=−0.71999×10-1
A6=0.24417×10-2
A8=0.10224
A10=−0.44325×10-1
第5面(r5)の非球面係数
ε=−0.17379×10
A4=−0.15069
A6=0.82394×10-1
A8=−0.17004×10-1
A10=0.43581×10-2
A12=0.66133×10-3
第6面(r6)の非球面係数
ε=−0.40000×10
A4=0.47924×10-1
A6=−0.58460×10-2
A8=−0.29127×10-2
A10=0.75237×10-3
A12=−0.47556×10-4
第7面(r7)の非球面係数
ε=0.80000×10
A4=0.18840×10-1
A6=−0.49565×10-2
A8=0.16100×10-3
A10=−0.10249×10-4
A10=0.11536×10-5
(実施例2)
撮像光学系CLの構成を図2に示す。f=4.51mm、FNO=2.9である。撮像光学系CLのコンストラクションデータを表2に示す。
ε=0.17389×10
A4=−0.96357×10-2
A6=−0.84693×10-2
A8=0.86320×10-2
A10=−0.36530×10-2
A12=−0.21348×10-3
第2面(r2)の非球面係数
ε=−0.69944×10
A4=−0.16766×10-2
A6=−0.28183×10-1
A8=0.89564×10-1
A10=−0.79855×10-1
第4面(r4)の非球面係数
ε=0.94304
A4=−0.10224
A6=−0.19790×10-1
A8=0.10404
A10=−0.18595×10-1
第5面(r5)の非球面係数
ε=−0.13968×10
A4=−0.17577
A6=0.71061×10-1
A8=−0.15956×10-1
A10=0.87997×10-2
A12=0.55219×10-3
第6面(r6)の非球面係数
ε=−0.40000×10
A4=0.60689×10-1
A6=−0.73649×10-2
A8=−0.32892×10-2
A10=0.69648×10-3
A12=−0.23032×10-4
第7面(r7)の非球面係数
ε=0.80000×10
A4=0.11548×10-1
A6=−0.21917×10-2
A8=−0.53916×10-4
A10=−0.10261×10-3
A12=0.13151×10-4
(実施例3)
撮像光学系CLの構成を図1に示す。f=5.15mm、FNO=3.0である。撮像光学系CLのコンストラクションデータを表3に示す。
ε=0.19167×10
A4=−0.31011×10-2
A6=−0.52787×10-2
A8=0.53224×10-2
A10=−0.22782×10-3
A12=−0.61464×10-3
第2面(r2)の非球面係数
ε=−0.90000×10
A4=0.13730×10-1
A6=−0.12404×10-1
A8=0.56050×10-1
A10=−0.41881×10-1
第4面(r4)の非球面係数
ε=0.14978×10
A4=−0.64390×10-1
A6=−0.36198×10-1
A8=0.48717×10-1
A10=−0.59089×10-2
第5面(r5)の非球面係数
ε=−0.13992×10
A4=−0.11340
A6=0.32472×10-1
A8=−0.88880×10-2
A10=0.17284×10-2
A12=0.84375×10-3
第6面(r6)の非球面係数
ε=−0.30948×10
A4=0.38243×10-1
A6=−0.34987×10-2
A8=−0.18222×10-2
A10=0.18528×10-3
A12=0.11897×10-4
第7面(r7)の非球面係数
ε=0.26375×10
A4=0.12418×10-1
A6=−0.30271×10-2
A8=0.40981×10-4
A10=−0.53462×10-6
A12=0.26078×10-6
また、各実施例の条件式(1)、(2)、(3)で規定されるパラメータに対応する値を併せて表4示す。
FL1 第1レンズ
FL2 第2レンズ
FL3 第3レンズ
A 絞り
GF ガラスフィルター
r1〜r9 面
Claims (5)
- 複数のレンズを有し、撮像対象からの光を撮像素子上に結像させる撮像光学系において、
撮像対象から順に、第1レンズと、開口絞りと、第2レンズと、第3レンズとからなり、
前記第1レンズは、撮像対象側に凸面を向けるとともに、正の屈折力を有し、
前記第2レンズは、像面側に凸面を向けるとともに、正の屈折力を有し、
前記第3レンズは、像面側に凸面を向けるメニスカス形状であるとともに、負の屈折力を有し、
以下の条件式を満足することを特徴とする撮像光学系。
5<f23/f<25
但し、
f23:第2レンズと第3レンズの合成焦点距離
f:全系の焦点距離 - 前記第1レンズは、撮像対象側に凸面を向けるメニスカス形状であることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学系。
- 前記第2レンズは、像面側に凸面を向けるメニスカス形状であることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像光学系。
- 前記第1レンズ、前記第2レンズ、前記第3レンズは、それぞれ少なくとも1面の非球面を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の撮像光学系。
- 以下の条件式を満足することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の撮像光学系。
−5<(r31+r32)/(r31−r32)<−1
但し、
r31:第3レンズの撮像対象側の曲率半径
r32:第3レンズの像面側の曲率半径
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139984A JP5061501B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 撮像光学系 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006139984A JP5061501B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 撮像光学系 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007310195A JP2007310195A (ja) | 2007-11-29 |
JP5061501B2 true JP5061501B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=38843099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006139984A Active JP5061501B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 撮像光学系 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061501B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006047944A (ja) * | 2004-03-24 | 2006-02-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 撮影レンズ |
-
2006
- 2006-05-19 JP JP2006139984A patent/JP5061501B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007310195A (ja) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3938143B2 (ja) | 超広角光学系 | |
JP4747645B2 (ja) | 広角レンズ、及び、撮像装置 | |
JP4821121B2 (ja) | 広角レンズ系 | |
JP4628781B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4815304B2 (ja) | 広角レンズ | |
JP2005284153A (ja) | 撮像レンズ | |
KR101317505B1 (ko) | 촬영 렌즈 | |
JP3835398B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2006243092A (ja) | 広角レンズ | |
JP4720214B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4594130B2 (ja) | 撮像レンズシステム | |
JP2004212467A (ja) | 撮影レンズ | |
JP2007108531A (ja) | ズームレンズ,カメラおよび携帯情報端末装置 | |
JP2007139861A (ja) | 撮像光学系 | |
JP4400193B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2006098429A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2005338234A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2006064839A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2004177628A (ja) | 広角撮影レンズ | |
JP2009042333A (ja) | 撮影レンズ | |
JP4722087B2 (ja) | 撮影レンズ | |
JP4442184B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP4857998B2 (ja) | 撮像レンズ | |
JP2006308789A (ja) | 撮像レンズ | |
JP2018185378A (ja) | マクロレンズ及びマクロレンズを備えた撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090406 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5061501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |