JP4857770B2 - 入力装置及び入力方法、並びに電子機器 - Google Patents
入力装置及び入力方法、並びに電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857770B2 JP4857770B2 JP2005515590A JP2005515590A JP4857770B2 JP 4857770 B2 JP4857770 B2 JP 4857770B2 JP 2005515590 A JP2005515590 A JP 2005515590A JP 2005515590 A JP2005515590 A JP 2005515590A JP 4857770 B2 JP4857770 B2 JP 4857770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- mobile phone
- pulse wave
- finger
- detected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 111
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 18
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 11
- 239000000090 biomarker Substances 0.000 description 9
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 231100000430 skin reaction Toxicity 0.000 description 5
- 208000008454 Hyperhidrosis Diseases 0.000 description 4
- 229910003798 SPO2 Inorganic materials 0.000 description 4
- 101100478210 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spo2 gene Proteins 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000003183 myoelectrical effect Effects 0.000 description 2
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 2
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005311 autocorrelation function Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 208000013460 sweaty Diseases 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/053—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0004—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
- A61B5/0008—Temperature signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/024—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate
- A61B5/02438—Detecting, measuring or recording pulse rate or heart rate with portable devices, e.g. worn by the patient
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/05—Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves
- A61B5/053—Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
- A61B5/0531—Measuring skin impedance
- A61B5/0533—Measuring galvanic skin response
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6887—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
- A61B5/6898—Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/0206—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
- H04M1/0208—Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
- H04M1/0214—Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/04—Constructional details of apparatus
- A61B2560/0462—Apparatus with built-in sensors
- A61B2560/0468—Built-in electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/12—Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/56—Details of telephonic subscriber devices including a user help function
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
本出願は、日本国において2003年11月18日に出願された日本特許出願番号2003−388241及び2003年12月10日に出願された日本特許出願番号2003−412273を基礎として優先権を主張するものであり、これらの出願は参照することにより、本出願に援用される。
一般的に、バイオメトリクス認証のための生体指標検出センサは、常に生体指標を検出する必要はなく、例えば、機器の起動時又はセキュリティロック解除時に検出操作が実行できればよい。そのため、指紋認証用のセンサは、普段ユーザの指が触れる位置とは異なる位置に用意されていても問題にはならず、指紋認証ユニットを搭載した実際の携帯型のパーソナルコンピュータや携帯型の電話機では、むしろ通常の使用の妨げにならない位置に設けられている。
ところが、バイオメトリクス技術は、認証用途のみならず、今後様々な用途への応用展開の可能性が考えられる。生体指標には、上述の例の他にユーザの皮膚抵抗値(GSR;Galvanic Skin Reflex)又は皮膚抵抗値(Galvanic Skin Response)、脈波、体温等が挙げられるが、認証用途のように明示的かつ一時的に検出されるものばかりでなく、用途によっては、通常の使用時に定期的又は連続的な取得が必要な指標もある。例えば、ユーザの皮膚電気反射又は皮膚抵抗値、脈波、体温等の情報を利用する場合、測定途中でユーザの把持箇所(持ち方)が変わったり、握る強さが違ったり、一部が汗ばんだりすることにより、計測される値の信頼性及び安定性が悪くなるという問題があった。
本発明の他の目的は、使用者が通常の使用の仕方にて使用すれば、明示的な取得動作を行わなくとも生体指標が連続的に取得され、かつ持ち方、把持力の違い等により検出される生理指標が変動することなく、安定性して検出でき検出値の信頼性を高めるようにする入力装置又は入力方法を用いた電子機器を提供することにある。
上述の目的を達成するために提案される本発明に係る電子機器は、使用者が使用に際して手指を介して把持したとき、手指が接触する被操作体表面の保持位置を含む領域に設けられ、使用者が手指により把持している間、使用者の皮膚を介して該使用者の生体指標を検出する生体指標検出手段と、上記生体指標検出手段にて検出された生体指標を解析する生体指標解析手段とを備える入力部を有し、操作のための案内表示及び情報を表示する表示手段が筐体の正面部に設けられ、上記生体指標検出手段が、筐体の正面部とは反対側の背面部に設けられ、筐体の背面部側には、上記使用者の指先形状とほぼ同形状に湾曲された内面形状を有する指押さえカバーと、上記指押さえカバーと上記筐体の背面との間に形成され開口部が扇状に拡げられた指先挿入部とを備える検出部が設けられ、上記生体指標検出手段は、使用者の脈波を検出する脈波検出手段であり、上記指押さえカバーの内面には発光手段が設けられ、上記発光手段に対向する筐体の背面に上記脈波検出手段としての受光手段が設けられる。
本発明に係る電子機器によれば、使用者に生体指標の取得操作を明示的に実行させることなく、使用者が操作するために被操作体を手指により把持するとき、機器に接触する手指の皮膚表面を介して連続的に生体指標が取得できる。また、使用者が通常の使用の仕方にて使用すれば、明示的な取得動作を行わなくとも生体指標が連続的に取得され、かつ持ち方、把持力の違い等により検出される生理指標が変動することなく、安定して検出出来、かつ検出値の信頼性を高めることができる。種々の生体指標が高い信頼性を有して安定して取得可能になれば、新たな生体指標のバイオメトリクス技術を応用した新しいエンタテインメント用途、新たな技術的用途が創出できる。
本発明のさらに他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下において図面を参照して説明される実施の形態の説明から一層明らかにされるであろう。
(1)第1の実施の形態
まず、本発明の第1の実施の形態を説明する。この実施の形態では、ユーザが通常の使用の仕方にて使用すれば、明示的な取得動作を行わなくとも生体指標を取得が連続的に取得される位置にセンサを設ける。この実施の形態で検出しようとする生体指標は、被操作体である電子機器を手指で掴むことで皮膚表面を介して検出可能な生体指標であればよいが、ここでは、検出のための操作が明示的かつ一時的に行われる認証用途とは別用途に使われる指標であって、ユーザによる通常使用時に連続的な取得が必要な指標として、発汗、心拍、脈波、皮膚温度、皮膚電気反射、皮膚抵抗値、MV(マイクロバイブレーション)、筋電位、SPO2(血中酸素飽和度)等が挙げられる。
本実施の形態は、電子機器として携帯型電話機(以下、携帯電話と記す。)に適用したものであり、この携帯電話を利用するユーザから生体指標を検出する例を挙げて説明する。ここで検出される生体指標は、比較的簡単に取得することができる生体指標であって、ユーザの皮膚電気反射(Galvanic Skin Reflex)又は皮膚抵抗値(Galvanic Skin Response)、脈波、体温(皮膚温度)を検出する例を挙げて説明する。
図1及び図2は、ユーザが携帯電話を手指で掴む様子を模式的に示している。図中斜線で示す領域は、通常の使用によってユーザの手指や掌が接触する箇所である。図1は、非折り畳み式の携帯電話1の例であり、図2は、折り畳み式の携帯電話2の例を示している。図1に示す携帯電話1及び図2に携帯電話2の何れも、電話機本体を構成する筐体の外表面の正面部11,21には、これら携帯電話1、2の機能を実行するための操作入力ボタン12,22と表示画面13,23とが設けられいる。
皮膚電気反射又は皮膚抵抗値(GSR)は、いわゆる嘘発見器(ポリグラフ)にも用いられている生体指標であり、発汗により皮膚の電気抵抗が変化することを利用している。GSRを測定するためには、少なくとも皮膚上の2点間の皮膚反射(抵抗)を検出する必要がある。一般的には、手指や掌の2点間に電極を接触させ微弱な電流を流して抵抗等の変化量を検出する手法がとられる。そこで、携帯電話の場合、ユーザが通話、メール入力、操作時等において通常の使用の仕方にて使用すれば明示的な取得動作を行わなくとも連続的に測定できる位置として、操作のための案内表示及び情報を表示する表示画面が設けられた面を筐体の正面部としたとき、携帯電話の外周側の側面部、又は正面部と側面部とがなすコーナ部、又は操作入力ボタンの表面にGSR検出センサを設ける。
図3には、非折り畳み式携帯電話1の外周側の側面部14にGSR検出センサ50aを取り付けた例が示されており、図4には、非折り畳み式携帯電話1の外周側のコーナ部15にGSR検出センサ50bを取り付けた例が示されており、図5には、非折り畳み式携帯電話1の操作入力ボタン12の手指が接触する操作面上にGSR検出センサ50cを取り付けた例が示されている。また、図6には、折り畳み式携帯電話2の外周側の側面部24にGSR検出センサ50dを取り付けた例が示されており、図7には、折り畳み式携帯電話2の外周側のコーナ部25にGSR検出センサ50eを取り付けた例が示されており、図8には、折り畳み式携帯電話2の操作入力ボタン22の手指が接触する操作面上にGSR検出センサ50fを取り付けた例が示されている。
図3乃至図6にて示したGSR検出センサ50のうち、同一符号にて示した構成は、一対のセンサを表しており、一方が負極で他方が陽極になっている。操作入力ボタン上に設ける場合には、操作入力ボタン表面に導電性素材を使用する。また、1つのキー上に所定間隔離間された電極を2つ設けて一対のセンサとしてもよい。
また、GSR検出センサ50は、図3に示す筐体の側面部14と図4に示す筐体の外周側のコーナ部15の両方に設けてもよいし、さらに、操作入力ボタン12の操作面上に設けてもよい。この場合には、例えば、側面部14に設けるGSR検出センサ50aを陽極とし、コーナ部15に設けるGSR検出センサ50bを陰極としてもよい。この逆も可能である。また、筐体の外周面側に設けられるGSR検出センサ50a、50bを一方極の電極とし、筐体に配設された操作入力ボタンに設けられたGSR検出センサ50cを他方極の電極とすることによって、ユーザが操作ボタンを押したときに、操作ボタンを押した指と外縁のGSR検出センサに接触している掌の箇所の間でGSRを検出することができる。なお、何れの箇所に設ける電極を陽極にするか陰極にするかは、GSRの最適な測定距離に応じて選択することができる。
上述のようにGSR検出センサを設けることによって、ユーザが携帯電話を使用するときに、この携帯電話を手指で掴む行為によって、自ずと生体指標であるGSRが取得できる。また、ユーザが右手又は左手の何れの手で把持した場合であっても、GSRが検出できる。
体温、特に指先等の末梢部分の体温は、ストレスや快不快に左右されるといわれている。例えば、人は一般的にストレスによって不快な状態になると、末梢部の血管の血行が悪くなり、部分的に温度(体温)が下がる。そこで、携帯電話表面に温度差を測定するための温度センサを配置して指先末端と掌の温度差を測定することで、人の快不快、ストレス状態等を知ることができる。温度検出センサもGSR検出センサと同様、図3乃至図6にて説明した位置に配置することができる。非折り畳み式携帯電話1に温度検出センサを設ける場合、GSR検出センサと同様、筐体の側面部14に設け、一方のセンサにて指先温度を検出し、他方のセンサによって掌温度を検出する。また、一方のセンサを筐体の側面部14に設け、他方のセンサを筐体の外周側のコーナ部に設けるようにしてもよい。
操作入力ボタンの手指が接触する操作面上に上に温度検出センサを設ける場合には、筐体の外周面にも温度検出センサを設けるようにする。この場合、操作入力ボタンに設けたセンサにて指先温度を検出し、筐体側に設けたセンサにて掌温度を検出する。ただし、筐体の外周面に温度検出センサを配置する場合には、携帯電話本体からの発熱の影響を防ぐために、断熱処理や携帯電話内部の回路配置を変更する。
続いて、携帯電話を用い、生体指標としてユーザの脈波を検出する場合について説明する。本具体例で検出しようとする脈波とは、位相は多少ずれているものの心拍と同等と考えることができる。脈波は、緊張、興奮状態で速くなり、安静状態で低下する。通常は、光学式の脈波センサにて検出することができる。光学式脈波センサは、指先爪側から特定波長の検査光を照射し、指先腹側にて透過光を検出する手法である。この手法をとれば、同時に血中酸素飽和度(SPO2)も取得できる。しかし、光学式脈波センサは、安定した脈波を継続的に測定するためには、指先(爪側)と発光部、指先(腹側)と受光部との位置関係がある程度安定した状態で把持する必要がある。そこで、本具体例において説明する携帯電話7では、脈波検出センサを備えた脈波検出センサ部を電話機本体を構成する筐体の一部に設置した。
図9には、脈波検出センサ部80を備えた携帯電話7が示されている。また、図10Aには、脈波検出センサ部80を携帯電話7の長辺方向に切り欠いた断面が、図10Bには、脈波検出センサ部80を携帯電話7の短辺方向に切り欠いた断面が示されている。携帯電話7は、操作のための案内表示及び情報を表示する表示画面が表面に設けられた筐体の背面部71に脈波検出センサ部80が設けられている。筐体の背面部71は、図10A、図10Bに示すように、ユーザの指先形状と略同形状に湾曲された内面形状を有する指押さえカバー81と、指押さえカバー81と背面部71との間に形成される指先挿入部82とを備えて、脈波検出センサ部80を構成している。指押さえカバー81の内側面は、光学式脈波センサの発光部83を備え、背面部71の発光部83に対向する位置には、脈波検出手段としての受光部84が備えられている。発光部83は、ユーザが指先を挿入した際に略指先爪上部に特定波長の検査光を照射できる位置に配設されている。発光部83にて発光された検査光は、ユーザが指先を挿入した際に指の腹側に配設されている受光部84にて指内部を透過した光を検出するようになっている。
図11に示すように、ユーザは、このような構造の脈波検出センサ80を有する携帯電話7を最も一般的な方法で持てば、携帯電話7を把持した際に人差し指が脈波検出センサ部80の指先挿入部82に違和感なく挿入される格好になる。したがって、ユーザがこの携帯電話7を使用している間、安定した脈波の測定ができる。
ユーザが携帯電話を左右のどちらの手でもって使用するかには個人差があり、同一人物であっても通話やメール入力に応じて手指による把持の仕方が異なるのが一般的である。そのため、図12に示すように、脈波検出センサ部80の指挿入開口部82aは、扇状に拡げられ、指Fがどのような角度で挿入されても発光部83が指爪の略中央に位置されるように指先挿入部82の開口形状を工夫する。これにより、例えば、携帯電話1を把持する手の違いによる指先挿入角度のばらつきに対応できる。また、指押さえカバー81は、湾曲面を形成しており指挿入開口部から長辺方向に向かって徐々に縮径する形状になっているが、縮径の度合いを緩やかにすることで指先挿入部82の空間を広くする。これにより指の大きさの個人差を吸収することができる。
脈波検出センサ部80を設けることにより、指押さえカバー81の背面部71が突出するように膨出する点に関しては、例えば、受光部83が配設される部分を指形状に合わせた凹部とすることで、指押さえカバー81の背面部からの突出高さを抑え、薄型化を図ることも可能である。
なお、脈波検出センサ部80が設けられる携帯電話7は、非折り畳み式携帯電話であっても折り畳み式携帯電話であってもよい。
(2)第2の実施の形態
携帯型電話機、リモートコントローラ、テレビゲーム機のコントローラ、コンピュータの入力手段として用いられるマウス等、ユーザが直接手に持って操作する入力機器にユーザの生体指標を取得するための生体センサを取り付けると、ユーザに暗黙的で非侵襲な生体指標の計測が可能となる。特に、心拍、脈波、SPO2(血中酸素飽和度)、皮膚温度、皮膚電気反射(Galvanic Skin Reflex)又は皮膚抵抗値(Galvanic Skin Response)は、皮膚表面を介して検出可能な生体指標であるため、検出のための操作が明示的かつ一時的に行われなくとも、ユーザが使用に際して手指で掴むことで取得でき、センサ位置を工夫すれば、装置の持ち方を変えなくとも通常の使用をすれば計測が可能になる。皮膚表面を介して検出可能な生体指標としては、発汗、MV(マイクロバイブレーション)、筋電位等が挙げられる。
この第2の実施の形態では、ユーザの生体指標を利用する機器にセンサを複数設けることによって、生体指標データを安定的かつ精度よく検出できるようにする装置及び方法を提案する。まず、複数のセンサによって取得した生体指標データの中から何れのデータを使用するかを決定する。
図13を用いて、本実施の形態の生体指標検出装置の基本構成を説明する。複数箇所に配置した生体センサの出力値のうち安定した値及び信頼性の高い値を選択する、又はそれらの値を統合処理して確実なデータ検出を実現している。取付対象となる電子機器及びその取付位置については後述する。
図913に示すように、生体指標検出装置100は、生体センサ1011、1012、・・・、101nと、これらの生体センサにて検出した検出値を選択して出力する検出値選択部102と、検出値選択部102にて選択された検出値を出力する検出値出力部103とを備えている。さらに検出値選択部102は、各生体センサにて検出された検出値を加工するデータ処理部1041、1042、・・・、104nと、データ処理部にて加工された検出値から最適な値を選択する検出値判定部105とを備えており、各部は、図示しない制御部によって統括制御されている。上記各部の制御は、この生体指標検出装置100が設けられた電子機器の制御部によって行われるようにしてもよい。
検出値出力部103からは、生体指標検出装置100が設けられる電子機器に対して検出された生体指標が送られる。出力された生体指標は、各電子機器において使用される。例えば、電子機器が携帯電話であれば、検出されたユーザの生体指標が通信相手に送信されたり、電子機器がエアコンのリモコンであれば、検出されたユーザの生体指標に応じて温度設定がなされたりする等の用途に使用できる。
生体センサ101は、皮膚表面の接触により検出可能な生体指標を検出するためのセンサであって、心拍、脈波、SPO2(血中酸素飽和度)、皮膚温度、皮膚電気反射(Galvanic Skin Reflex)又は皮膚抵抗値(Galvanic Skin Response)のセンサが適用できる。この中から選択されるセンサは、ユーザがこの電子機器を通常の使用に際して手指により把持した、又は手指が触れたときに、改めて持ち方を変えなくとも生体指標が取得できるような電子機器表面に複数個設けられている。また図13に示す例では、生体センサ101は、それぞれが同一のセンサであるが、同一の生体指標を異なる手法にて検出する異種の生体センサであってもよいし、異なる生体指標を異種の生体センサで検出するようにしてもよい。
ここで、検出値選択部102におけるデータ処理部104は、生体センサで検出された生体指標の各出力値のSN(信号対雑音)比を算出している。各センサからの出力値に対して算出されたSN比は、検出値判定部105に送られる。データ処理部104は、SN比以外にも、検出された出力値の検出レベル、検出された出力値の自己相関関数を算出する処理部であってもよい。検出値判定部105は、複数の生体センサ101の各々が同一の生体指標を検出する同一の生体センサであった場合には、複数のセンサにて略同値として検出された値を出力値として選択してもよいし、各生体センサにて検出される値の平均値を算出し、これを出力値として選択してもよい。また、検出値をデジタル処理する場合には、エラーレートを比較してエラー小の検出値を選択してもよい。
続いて、図14に、生体指標検出装置が各生体センサにおける検出値の信頼性を判定し最適な値を選択する処理を示す。図14は、生体センサA、生体センサBの2つの生体センサによって検出した検出値を選択する処理を示す。生体センサAと生体センサBは、同一の生体指標を検出する同一の生体センサである。
ステップS1として、生体センサA及び生体センサBは、生体指標を検出する。生体指標の検出値は、ステップS2においてデータ処理され、SN比が求められる。次にステップS3にてSN比を比較する。ここで、生体センサAにおける検出値のSN比(SNA)と生体センサBにおける検出値のSN比(SNB)の何れが高いかが判別される。すなわち、SNA>SNBであれば、生体センサAにおける検出値を選択し、ステップS4にて生体センサAで検出された値を検出値出力部に送る。一方、SNA≦SNBであれば、生体センサBにおける検出値を選択し、ステップS5にて生体センサBで検出された値を検出値出力部に送る。
図14のステップ4では、生体センサBよりもSNの高い生体センサAのデータを出力している。この処理によれば常にSN比の高いデータが選択されるため、選択される生体センサは、時間変化に伴って、例えばA→B→A→A→Bのように絶えず変化していることになる。図14に示す処理は、特に、1センサにて1検出値を得る場合、例えば、体温(指先温度及び掌温度)を検出する場合等に有効であると考えられる。
また、別の例として、検出値に閾値を設けて、生体センサA、生体センサBともに一定以上のSNがない場合は、出力しないようにする。この場合、その閾値をとSNSHすればステップS3において、SNA>SNB≧SNSH又はSNB≧SNA≧SNSHを判定する。
さらにまた、両生体センサの検出値の差に閾値を設けて、両生体センサの検出値間のばらつきが大きい場合には出力しないようにしてもよい。この場合、ステップS3において、|SNA-SNB|≧SNSH、かつSNA>SNBであるか、|SNA-SNB|≧SNSH、かつSNB≧SNAであるかを判定する。
以下、この実施形態の具体例として、携帯電話を用いて、この携帯電話を利用するユーザの生体指標を検出する状態を説明する。ここで検出する生体指標は、携帯電話を使用するユーザから比較的簡単に取得することができる生体指標であって、例えばユーザの皮膚電気反射(Galvanic Skin Reflex)又は皮膚抵抗値(Galvanic Skin Response)、脈波、体温(皮膚温度)が挙げられる。
なお、GSR検出センサ50の携帯電話への取付けの具体例については、第1の実施形態において図3乃至図8を用いて説明されているものと同様であるので、図3乃至図8を参照して更なる詳細な説明は省略する。
まず、GSRを測定するためには、少なくとも皮膚上の2点間の皮膚反射(抵抗)を検出する必要がある。一般的には、手指や掌の2点間に電極を接触させ微弱な電流を流して抵抗等の変化量を検出する手法がとられるが、ここでは一対の電極からなるセンサを複数対設け、最適なセンサ対からの出力を選択する。
電話機本体を構成する筐体の側面部等の外周面、操作入力ボタンの操作面に設けられる各GSR検出センサ50a,50b,50c,50d,50e,50fは、複数の領域に分割され、各領域一対を一組にして一のセンサを構成する。図3乃至図8に示す例においては、同一符号で示す一対のGSR検出センサ50a,50b,50c,50d,50e,50fにより一組のセンサを構成している。
ここで、各一対のGSR検出センサ50a,50b,50c,50d,50e,50fは、一方が負極を構成し、他方が陽極を構成している。
なお、操作入力ボタンの手指が接触する操作面上に設けられるセンサは、操作入力ボタンの表面に導電性素材を被着して構成される。また、一つの操作入力ボタン上に所定間隔離間して2つの電極を設けることにより一対のGSR検出センサを構成するようにしてもよい。
GSR検出センサ50a,50b,50c,50d,50e,50fを前述した図3乃至図8に示すように設けることによって、前述したように、ユーザが携帯電話を使用するとき、この携帯電話1を把持する行為によって、自ずと生体指標であるGSRが取得できる。また、図3乃至図8に示すようGSR検出センサ50a,50b,50c,50d,50e,50fを設けることにより、ユーザが携帯電話1を右手又は左手の何れの手で把持した場合であっても、GSRの検出を行うことができる。
温度検出センサもGSR検出センサと同様、図3乃至図6にて説明した位置に配置することができる。非折り畳み式携帯電話1に温度検出センサを設ける場合、GSR検出センサと同様、筐体の側面部14に複数個設け、一方のセンサ群にて指先の温度を検出し、他方のセンサ群にて掌の温度を検出する。また、筐体の側面部14に一方のセンサ群を設け、筐体の外周面側のコーナ部に他方のセンサ群を設けるようにしてもよい。
操作入力ボタン上に温度検出センサを設ける場合には、一対のセンサのうちの一方を操作入力ボタン側に設け、他方を筐体の外周面側に設け、一組の温度検出センサを構成する。この場合、この操作入力ボタンの操作面上に設けたセンサにて指先温度を検出し、筐体側に設けたセンサにて掌温度を検出する。ただし、筐体の表面に温度検出センサを配置する場合には、携帯電話本体から発せられる熱の影響を防ぐために、断熱処理や携帯電話内部の回路配置を変更する。
携帯電話を用い、生体指標としてユーザの脈波を検出する場合も、第1の実施形態と同様の脈波センサを用いる。
この具体例では、複数箇所に脈波センサを設けるようにしてもよいが、図9乃至図12を参照して説明したように脈波検出センサを1箇所設け、さらにGSR検出センサ又は温度検出センサを設けるようにしてもよい。
上述した第1の実施の形態でも説明したように、この実施形態においても、複数の生体センサは、同一種類のセンサであってもよく、異種の生体センサであってもよい。
上述したように、携帯電話等の電子機器の表面の複数箇所に生体センサを設け、複数箇所から生体指標を取得することによって、電子機器の持ち方の差、皮膚表面の状態の違い等によって生じる検出値のばらつきをなくし、検出値の信頼度を挙げることができる。また、例えば、携帯電話の中には、電話機として通話もでき、さらにメール送受信機能を有したものもあるが、通話時とメール作成時のように、使用による持ち方の差にも対応できる。さらに、今後、認証以外の分野でバイオメトリクスを利用した電子機器が登場してくることが予測されるが、生体指標は、例えば、指紋認証のように明示的かつ一時的に入力操作(認証操作)が行われるものばかりではない。本具体例によれば、より簡便に安定的に生体指標を取得することができる。これにより、バイオメトリクス応用機器にて取得される生体指標値の信頼性を挙げることができる。
なお、本発明は、図面を参照して説明した上述の実施例に限定されるものではなく、添付の請求の範囲及びその主旨を逸脱することなく、様々な変更、置換又はその同等のものを行うことができることは当業者にとって明らかである。
Claims (1)
- 使用者が使用に際して手指を介して把持したとき、手指が接触する被操作体表面の保持位置を含む領域に設けられ、使用者が手指により把持している間、使用者の皮膚を介して該使用者の生体指標を検出する生体指標検出手段と、
上記生体指標検出手段にて検出された生体指標を解析する生体指標解析手段と
を備える入力部を有し、
操作のための案内表示及び情報を表示する表示手段が筐体の正面部に設けられ、
上記生体指標検出手段が、筐体の正面部とは反対側の背面部に設けられ、
筐体の背面部側には、上記使用者の指先形状とほぼ同形状に湾曲された内面形状を有する指押さえカバーと、上記指押さえカバーと上記筐体の背面との間に形成され開口部が扇状に拡げられた指先挿入部とを備える検出部が設けられ、
上記生体指標検出手段は、使用者の脈波を検出する脈波検出手段であり、
上記指押さえカバーの内面には発光手段が設けられ、上記発光手段に対向する筐体の背面に上記脈波検出手段としての受光手段が設けられる
電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005515590A JP4857770B2 (ja) | 2003-11-18 | 2004-11-11 | 入力装置及び入力方法、並びに電子機器 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388241 | 2003-11-18 | ||
JP2003388241 | 2003-11-18 | ||
JP2003412273 | 2003-12-10 | ||
JP2003412273 | 2003-12-10 | ||
PCT/JP2004/016769 WO2005048832A1 (ja) | 2003-11-18 | 2004-11-11 | 入力装置及び入力方法、並びに電子機器 |
JP2005515590A JP4857770B2 (ja) | 2003-11-18 | 2004-11-11 | 入力装置及び入力方法、並びに電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005048832A1 JPWO2005048832A1 (ja) | 2007-06-07 |
JP4857770B2 true JP4857770B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=34622169
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005515590A Expired - Fee Related JP4857770B2 (ja) | 2003-11-18 | 2004-11-11 | 入力装置及び入力方法、並びに電子機器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070299322A1 (ja) |
EP (1) | EP1685794B1 (ja) |
JP (1) | JP4857770B2 (ja) |
KR (1) | KR101114553B1 (ja) |
CN (1) | CN1882279B (ja) |
WO (1) | WO2005048832A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015165905A (ja) * | 2011-10-04 | 2015-09-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 生理的データを収集するための動的に構成可能な生体電位電極アレイ |
Families Citing this family (74)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005241181A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Toshiba Kyaria Kk | リモートコントローラ及び空気調和機 |
JP4881029B2 (ja) * | 2005-02-14 | 2012-02-22 | セイコーインスツル株式会社 | 生体情報計測装置、生体情報処理サーバ、生体情報計測システム、生体情報計測方法、動作状態判定方法、信頼度判定方法、及びプログラム |
JP2006320549A (ja) * | 2005-05-19 | 2006-11-30 | Seiko Epson Corp | センサ内蔵スイッチ |
KR100634544B1 (ko) * | 2005-06-04 | 2006-10-13 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 단말기를 이용한 피부 수화도 측정 장치 및 방법 |
US20070100213A1 (en) * | 2005-10-27 | 2007-05-03 | Dossas Vasilios D | Emergency medical diagnosis and communications device |
JP4767723B2 (ja) * | 2006-03-03 | 2011-09-07 | 富士通株式会社 | 指紋認証装置、指紋認証方法、指紋認証プログラム及び携帯端末装置 |
JP2007325842A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Nec Corp | 健康管理機能を備えた携帯端末 |
GB2440583A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-06 | Guide Dogs For The Blind Ass | A portable route planning and object identification device for the visually impaired |
EP2131731B1 (en) * | 2007-02-16 | 2014-04-09 | Galvanic Limited | Biosensor system |
JP5019035B2 (ja) * | 2007-03-22 | 2012-09-05 | 株式会社エクォス・リサーチ | 携帯情報端末機器 |
JP4929023B2 (ja) * | 2007-04-12 | 2012-05-09 | 株式会社日立製作所 | 指静脈認証装置を備えた通信端末装置 |
EP2947592B1 (en) | 2007-09-24 | 2021-10-27 | Apple Inc. | Embedded authentication systems in an electronic device |
US8600120B2 (en) | 2008-01-03 | 2013-12-03 | Apple Inc. | Personal computing device control using face detection and recognition |
KR101460119B1 (ko) * | 2008-01-10 | 2014-11-11 | 삼성전자주식회사 | 생체 신호 측정을 위한 카드형 휴대 단말기 |
CN102027734A (zh) * | 2008-05-16 | 2011-04-20 | 夏普株式会社 | 带脉搏计的便携终端 |
JP2010183500A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US8320985B2 (en) * | 2009-04-02 | 2012-11-27 | Empire Technology Development Llc | Touch screen interfaces with pulse oximetry |
US8786575B2 (en) * | 2009-05-18 | 2014-07-22 | Empire Technology Development LLP | Touch-sensitive device and method |
JP5544158B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-07-09 | フクダ電子株式会社 | 生体情報測定装置および生体情報モニタ装置 |
US20120095302A1 (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-19 | Sony Corporation | Using tv as health monitor |
US8905927B2 (en) | 2010-11-30 | 2014-12-09 | Universal Electronics Inc. | System and method for non-intrusive health monitoring in the home |
JP5617581B2 (ja) * | 2010-12-08 | 2014-11-05 | オムロン株式会社 | ジェスチャ認識装置、ジェスチャ認識方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
JP5866793B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2016-02-17 | 日本電気株式会社 | 管理装置、プログラム及び方法 |
WO2012176371A1 (ja) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 株式会社村田製作所 | 携帯機器 |
US9002322B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-04-07 | Apple Inc. | Authentication with secondary approver |
US20130317318A1 (en) * | 2012-05-25 | 2013-11-28 | Qualcomm Incorporated | Methods and devices for acquiring electrodermal activity |
US9855009B2 (en) * | 2012-07-15 | 2018-01-02 | Cnoga Medical Ltd. | Apparatus for measuring blood characteristics for deployment on a host device having a digital sensor |
US20140051941A1 (en) * | 2012-08-17 | 2014-02-20 | Rare Light, Inc. | Obtaining physiological measurements using a portable device |
US9378655B2 (en) | 2012-12-03 | 2016-06-28 | Qualcomm Incorporated | Associating user emotion with electronic media |
KR101450999B1 (ko) * | 2013-01-23 | 2014-10-14 | 동국대학교 산학협력단 | 다중 생체신호 센서 |
US9833192B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-12-05 | Thought Technology Ltd. | Finger mounted physiology sensor |
JP5675889B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2015-02-25 | メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド | センサ値を用いてインスリンを注入するための閉ループ装置または半閉ループ装置 |
US11090003B2 (en) * | 2013-09-09 | 2021-08-17 | Healthy.Io Ltd. | Systems for personal portable wireless vital signs scanner |
US9898642B2 (en) | 2013-09-09 | 2018-02-20 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating user interfaces based on fingerprint sensor inputs |
WO2015077733A1 (en) | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Shenzhen Huiding Technology Co., Ltd. | Secure human fingerprint sensor |
CN106063158A (zh) | 2013-11-27 | 2016-10-26 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 用于安全交易和通信的可穿戴通信装置 |
US10128907B2 (en) | 2014-01-09 | 2018-11-13 | Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. | Fingerprint sensor module-based device-to-device communication |
JP6343477B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2018-06-13 | 日本発條株式会社 | 脈波計測機能を有するリモコン及び脈波計測機能を有する用具 |
US10043185B2 (en) | 2014-05-29 | 2018-08-07 | Apple Inc. | User interface for payments |
KR20160129874A (ko) * | 2014-07-07 | 2016-11-09 | 선전 후이딩 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 | 지문 센서 |
EP2993451B1 (en) * | 2014-09-05 | 2017-10-11 | Nxp B.V. | Method of predicting an ambient temperature around a mobile device, computer program product and mobile device |
JP2016076782A (ja) * | 2014-10-03 | 2016-05-12 | パイオニア株式会社 | カバー |
WO2016086023A1 (en) * | 2014-11-24 | 2016-06-02 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems, apparatus, and methods for analyzing blood cell dynamics |
CN105739847A (zh) * | 2014-12-11 | 2016-07-06 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 智能电子装置、智能电子装置唤醒屏幕的系统与方法 |
EP3232909B1 (en) * | 2014-12-15 | 2022-09-28 | Koninklijke Philips N.V. | Approach for measuring capillary refill time |
US10154818B2 (en) * | 2014-12-24 | 2018-12-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Biometric authentication method and apparatus |
KR102516797B1 (ko) * | 2015-02-05 | 2023-04-03 | 삼성전자주식회사 | 전극 배치 방법과 이를 지원하는 전자 장치 |
KR102407140B1 (ko) | 2015-07-09 | 2022-06-10 | 삼성전자주식회사 | 생체 정보 분석 장치 및 방법 |
JP6697985B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2020-05-27 | パラマウントベッド株式会社 | 生体情報出力装置 |
US10779765B2 (en) | 2015-09-28 | 2020-09-22 | Aclaris Medical, Llc | Wearable physiologic sensing apparatus |
CN106821366A (zh) * | 2015-10-14 | 2017-06-13 | 张胜国 | 智能心电监护系统 |
CN105361881A (zh) * | 2015-11-10 | 2016-03-02 | 郑明德 | 一种具有诊断疾病治疗疾病功能的智能手机 |
CN105534492A (zh) * | 2015-11-30 | 2016-05-04 | 张胜国 | 智能人体体征手机监测系统 |
CN106255456A (zh) * | 2016-04-18 | 2016-12-21 | 深圳市汇顶科技股份有限公司 | 移动终端及脂肪数据测量方法 |
DK179471B1 (en) | 2016-09-23 | 2018-11-26 | Apple Inc. | IMAGE DATA FOR ENHANCED USER INTERACTIONS |
US20210161423A1 (en) * | 2017-02-21 | 2021-06-03 | Vita Analytics Inc. | Apparatus and Method for Optical Spectroscopy and Bioimpedance Spectroscopy using a Mobile Device Case to Gather Physiological Information |
US10709339B1 (en) * | 2017-07-03 | 2020-07-14 | Senstream, Inc. | Biometric wearable for continuous heart rate and blood pressure monitoring |
EP4156129A1 (en) | 2017-09-09 | 2023-03-29 | Apple Inc. | Implementation of biometric enrollment |
EP4292520A3 (en) | 2017-10-16 | 2024-07-10 | Massachusetts Institute of Technology | Systems, devices and methods for non-invasive hematological measurements |
WO2019139011A1 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-18 | 株式会社アクアバンク | 携帯式ガス吸引装置 |
CN108309299B (zh) * | 2018-02-07 | 2021-04-27 | 中科院合肥技术创新工程院 | 一种基于智能坐便器的体脂率测量方法 |
US11170085B2 (en) | 2018-06-03 | 2021-11-09 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
KR102592077B1 (ko) * | 2018-08-01 | 2023-10-19 | 삼성전자주식회사 | 생체정보 측정 장치 및 방법 |
US11100349B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-08-24 | Apple Inc. | Audio assisted enrollment |
US10860096B2 (en) | 2018-09-28 | 2020-12-08 | Apple Inc. | Device control using gaze information |
WO2020093406A1 (zh) * | 2018-11-10 | 2020-05-14 | 华为技术有限公司 | 适应多使用姿势的生物信号测量 |
US10742786B2 (en) * | 2018-11-15 | 2020-08-11 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Mobile device with side-looking biometric sensor |
US20200193003A1 (en) * | 2018-12-13 | 2020-06-18 | International Business Machines Corporation | Access level based on stress determination |
KR102661364B1 (ko) * | 2019-07-05 | 2024-04-25 | 엘지전자 주식회사 | 열적 쾌적성 기반의 공조 방법 및 공조기 |
US11500653B2 (en) | 2020-02-05 | 2022-11-15 | International Business Machines Corporation | Signal handling between programs associated with different addressing modes |
US20210244301A1 (en) * | 2020-02-07 | 2021-08-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device and method for estimating bio-information |
CN112839128B (zh) * | 2021-01-05 | 2024-01-05 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 移动终端 |
US12119860B2 (en) * | 2021-01-18 | 2024-10-15 | Kyle T. Nicholson | Protective cover for portable electronic device |
EP4264460A1 (en) | 2021-01-25 | 2023-10-25 | Apple Inc. | Implementation of biometric authentication |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0288040A (ja) * | 1988-09-24 | 1990-03-28 | Misawahoomu Sogo Kenkyusho:Kk | 指尖脈波センサ |
JPH02166493A (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-27 | Nec Corp | Vdt装置 |
JPH07213498A (ja) * | 1994-02-02 | 1995-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 脈波測定装置 |
JPH07299040A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 皮膚温度の検出によるマルチメディア機器制御装置 |
JPH10295657A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 血圧測定装置 |
JP2000358088A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Koyo:Kk | マルチパーパス携帯電話機 |
JP2002233560A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-20 | Sanyo Electric Co Ltd | マッサージ機 |
JP2003144392A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-20 | Nec Corp | 携帯型情報機器 |
JP2003225214A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-12 | Mitsuba Corp | 生体情報検出装置 |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4190056A (en) * | 1977-10-31 | 1980-02-26 | General Medical Company | Method and means for recording sweat gland activity |
US4320767A (en) * | 1980-04-07 | 1982-03-23 | Villa Real Antony Euclid C | Pocket-size electronic cuffless blood pressure and pulse rate calculator with optional temperature indicator, timer and memory |
US4332258A (en) * | 1980-09-29 | 1982-06-01 | Asajiro Arai | Portable pulse meter |
HUT37521A (en) * | 1983-06-15 | 1985-12-28 | Medicor Muevek | Method and apparatus for complex test of timely psychophysical condition |
US5490523A (en) * | 1994-06-29 | 1996-02-13 | Nonin Medical Inc. | Finger clip pulse oximeter |
JP3727431B2 (ja) * | 1995-12-08 | 2005-12-14 | シャープ株式会社 | 送話器、それを用いた電話機 |
JP4096376B2 (ja) * | 1996-07-09 | 2008-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | リラックス指導装置 |
US5990866A (en) * | 1997-08-01 | 1999-11-23 | Guy D. Yollin | Pointing device with integrated physiological response detection facilities |
JP3475427B2 (ja) * | 1998-02-16 | 2003-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報計測装置 |
US6141436A (en) * | 1998-03-25 | 2000-10-31 | Motorola, Inc. | Portable communication device having a fingerprint identification system |
US6190314B1 (en) * | 1998-07-15 | 2001-02-20 | International Business Machines Corporation | Computer input device with biosensors for sensing user emotions |
US6527711B1 (en) * | 1999-10-18 | 2003-03-04 | Bodymedia, Inc. | Wearable human physiological data sensors and reporting system therefor |
US6893396B2 (en) * | 2000-03-01 | 2005-05-17 | I-Medik, Inc. | Wireless internet bio-telemetry monitoring system and interface |
US20010027384A1 (en) * | 2000-03-01 | 2001-10-04 | Schulze Arthur E. | Wireless internet bio-telemetry monitoring system and method |
KR100459989B1 (ko) | 2000-04-03 | 2004-12-03 | 박원희 | 체성분분석, ecg 및 맥박감지기능을 갖춘 전화기 |
US6616613B1 (en) * | 2000-04-27 | 2003-09-09 | Vitalsines International, Inc. | Physiological signal monitoring system |
US6549756B1 (en) * | 2000-10-16 | 2003-04-15 | Xoucin, Inc. | Mobile digital communication/computing device including heart rate monitor |
US6419630B1 (en) * | 2001-03-05 | 2002-07-16 | Stanley A. Taylor, Jr. | Vital signs monitoring system |
US20030208113A1 (en) * | 2001-07-18 | 2003-11-06 | Mault James R | Closed loop glycemic index system |
JP3969094B2 (ja) * | 2002-01-09 | 2007-08-29 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
CN1362825A (zh) * | 2002-02-05 | 2002-08-07 | 北京首信股份有限公司 | 具有测量温度功能的移动电话机 |
US7089061B2 (en) * | 2002-08-27 | 2006-08-08 | Abbott Laboratories | Device and method for nausea suppression |
KR100493705B1 (ko) * | 2002-10-02 | 2005-06-02 | 엘지전자 주식회사 | 사용자의 특성에 맞게 운전되는 공조 시스템 및 공조 방법 |
KR20040032451A (ko) * | 2002-10-09 | 2004-04-17 | 삼성전자주식회사 | 생체신호 기반의 건강 관리 기능을 갖는 모바일 기기 및이를 이용한 건강 관리 방법 |
BR0315229A (pt) * | 2002-10-09 | 2005-08-30 | Bodymedia Inc | Aparelho para detectar, receber, derivar, e apresentar informação humana fisiológica e de contexto |
US7359750B2 (en) * | 2003-02-22 | 2008-04-15 | Chul Gyu Song | Apparatus and method for analyzing motions using bio-impedance |
WO2004088955A2 (en) * | 2003-03-31 | 2004-10-14 | Wildseed Ltd. | A wireless mobile phone with authenticated mode of operation including heart beat profile based authentication |
JP2005021255A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Sony Corp | 制御装置及び制御方法 |
US7262703B2 (en) * | 2004-08-04 | 2007-08-28 | John Collins | System for generating a signal indicative of a state of a user's body |
JP4547721B2 (ja) * | 2008-05-21 | 2010-09-22 | 株式会社デンソー | 自動車用情報提供システム |
EP2369515A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-28 | Vodafone Holding GmbH | Mobile communication device adapter for connecting to sensors |
-
2004
- 2004-11-11 JP JP2005515590A patent/JP4857770B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-11 US US10/579,329 patent/US20070299322A1/en not_active Abandoned
- 2004-11-11 CN CN2004800335936A patent/CN1882279B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-11-11 KR KR1020067009193A patent/KR101114553B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-11-11 WO PCT/JP2004/016769 patent/WO2005048832A1/ja active Application Filing
- 2004-11-11 EP EP04818864A patent/EP1685794B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0288040A (ja) * | 1988-09-24 | 1990-03-28 | Misawahoomu Sogo Kenkyusho:Kk | 指尖脈波センサ |
JPH02166493A (ja) * | 1988-12-20 | 1990-06-27 | Nec Corp | Vdt装置 |
JPH07213498A (ja) * | 1994-02-02 | 1995-08-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 脈波測定装置 |
JPH07299040A (ja) * | 1994-05-10 | 1995-11-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 皮膚温度の検出によるマルチメディア機器制御装置 |
JPH10295657A (ja) * | 1997-04-24 | 1998-11-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 血圧測定装置 |
JP2000358088A (ja) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Koyo:Kk | マルチパーパス携帯電話機 |
JP2002233560A (ja) * | 2001-02-09 | 2002-08-20 | Sanyo Electric Co Ltd | マッサージ機 |
JP2003144392A (ja) * | 2001-11-14 | 2003-05-20 | Nec Corp | 携帯型情報機器 |
JP2003225214A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-12 | Mitsuba Corp | 生体情報検出装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015165905A (ja) * | 2011-10-04 | 2015-09-24 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 生理的データを収集するための動的に構成可能な生体電位電極アレイ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20060122851A (ko) | 2006-11-30 |
EP1685794A4 (en) | 2010-10-06 |
WO2005048832A1 (ja) | 2005-06-02 |
JPWO2005048832A1 (ja) | 2007-06-07 |
EP1685794A1 (en) | 2006-08-02 |
KR101114553B1 (ko) | 2012-03-13 |
EP1685794B1 (en) | 2013-02-27 |
CN1882279A (zh) | 2006-12-20 |
CN1882279B (zh) | 2011-01-26 |
US20070299322A1 (en) | 2007-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4857770B2 (ja) | 入力装置及び入力方法、並びに電子機器 | |
EP3246768B1 (en) | Watch type terminal | |
JP4633347B2 (ja) | 電子機器 | |
US8109874B2 (en) | Mobile device having health care function based on biomedical signals and health care method using the same | |
US20110257546A1 (en) | Biometric Sensor And Heart Function Monitoring Apparatus | |
US20120229270A1 (en) | Wearable biofeedback system | |
CN112399823B (zh) | 生物信息处理装置和信息处理方法 | |
CN104808783A (zh) | 移动终端及其控制方法 | |
JP2008023127A (ja) | 生体情報推定装置及びそれを搭載した電子機器 | |
US20140249438A1 (en) | Electronic device, information processing apparatus, information processing method and program | |
KR102057705B1 (ko) | 동작 인식을 위한 지능형 장치 및 그 제어 방법 | |
WO2018116632A1 (ja) | 生体情報測定装置、生体情報の管理方法、及び、生体情報の管理プログラム | |
CN112469327A (zh) | 测量装置 | |
KR20210041381A (ko) | 초음파 센서를 포함하는 전자 장치 및 이의 운용 방법 | |
KR101931100B1 (ko) | 생체신호를 이용한 멀티-모달형 웨어러블 사용자 인증 장치 | |
JP4360845B2 (ja) | 個人認証装置 | |
CN114081460A (zh) | 估计生命体征数据的生理监测系统和方法 | |
EP3685747B1 (en) | Texture interface for measuring bio-signal and bio-signal measuring apparatus including the same | |
JP4891879B2 (ja) | 入力装置 | |
TW201507695A (zh) | 心電圖量測裝置及其量測方法 | |
KR102102871B1 (ko) | 팜 레스트형 생체 정보 측정 장치 | |
CN110268480A (zh) | 一种生物测定数据存储方法、电子设备及系统 | |
JP2005296463A (ja) | 生体情報計測装置 | |
JP3744325B2 (ja) | データ送信装置およびデータ送信方法 | |
WO2023248522A1 (ja) | 生体情報測定装置、生体情報測定装置の制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |