JP4857699B2 - フィルタ装置 - Google Patents
フィルタ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4857699B2 JP4857699B2 JP2005293064A JP2005293064A JP4857699B2 JP 4857699 B2 JP4857699 B2 JP 4857699B2 JP 2005293064 A JP2005293064 A JP 2005293064A JP 2005293064 A JP2005293064 A JP 2005293064A JP 4857699 B2 JP4857699 B2 JP 4857699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filter
- output
- signal
- absolute value
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
Description
入力信号をフィルタリングするために遮断周波数の異なる複数のフィルタ手段を使用する。望ましい一例として遮断周波数の高い低域通過特性を持つ第1のフィルタ手段と、遮断周波数の低い低域通過特性を持つ第2のフィルタ手段を用いる。そして、入力信号から第1、第2のフィルタ手段の出力信号を引いて第1、第2の差信号を生成し、各差信号の絶対値を互いに比較する絶対値比較手段と、各差信号の符号を互いに比較する符号比較手段とを備える。ここで符号比較手段による比較の結果、各差信号の符号が異なるとき、出力部は入力信号を出力し、各差信号の符号が等しいとき、出力部は第1または第2のフィルタ手段の出力信号を出力する。また符号比較部は、第1、第2の差信号のうち、少なくともどちらかが「0」であっても、異符号と判定する。さらに出力部は、各差信号の符号が等しいとき、絶対値比較手段による比較の結果、第1の差信号の絶対値が第2の差信号の絶対値よりも大きいときは、第2のフィルタ手段の出力信号を出力し、第2の差信号の絶対値が第1の差信号の絶対値よりも大きいときは、第1のフィルタ手段の出力信号を出力する手段を含むことを特徴とする。
図1(a)及び(b)はローパスフィルタ(以下LPFと示す)であり、(c)及び(d)はハイパスフィルタ(以下HPFと示す)を示す、縦続接続された4段のレジスタZ-1と、レジスタZ-1による各遅延出力に係数を掛けて加算する加算器Σと、加算器Σによる加算出力の値を1/16に減衰させる減衰器により構成した5タップのレジスタ前置型FIR(Finite Impulse Response)フィルタからなる。
また、同図(e)はローパスフィルタであり、(f)はハイパスフィルタであり、(g)は通過帯域内において周波数の低い方の通過率よりも周波数の高い方の通過率が大きい特性を持つフィルタを示す、縦続接続された2段のレジスタZ-1と、レジスタZ-1による各遅延出力に係数を掛けて加算する加算器Σと、加算器Σによる加算出力の値を1/4に減衰させる減衰器により構成した3タップのレジスタ前置型FIRフィルタからなる。
図2は、本発明における第1の実施形態に係るフィルタの構成概要図である。同図のフィルタ装置は、フィルタ1,2と、差信号生成部3,4と、絶対値比較部5と、符号比較部6と、出力選択部7,8から構成される。
同図符号10は上記符号9の中のリンギングを表し、撮像画像において画質の劣化をもたらす擬似輪郭と称するノイズとなる。
ここで、以下の式を用いて具体的に数値を代入し、リンギングが発生したフィルタの出力の計算を示す。
たたみ込み演算より、
2
y(n)=Σh(k)x(n−k)
k=-2
nは時間、xは入力信号、yは出力信号、hはインパルス応答とする。
h={−1,4,10,4,−1}/16、x={1,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0,・・・}のとき、リンギングが発生する時間n=3におけるフィルタ出力y(3)は、
y(3)=((−1)×x(3+2)+4×x(3+1)+10×x(3)+4×x(3 −1)+(−1)×x(3−2))/16
=(−x(1)+4x(2)+10x(3)+4x(4)−x(5))/16
=(−1+4+10+4+0)/16
=1.063
となる。上記「1.063」の値は「1」よりも大きく、すなわち入力信号レベルよりも出力信号レベルの方が大きいことから、リンギングが発生していることを示している。
フィルタ2は、デジタル信号が入力しても、フィルタ出力では、図3の符号11に示すように、リンギングが発生しないようになっている。なお、符号11はフィルタ2の出力波形である。
一方、差信号13の絶対値が大きいときは、出力選択部7に対して、フィルタ1の出力を選択するための選択信号を出力する。
一方、符号が同じときは、出力選択部8に対して、出力選択部7の出力を選択するための選択信号を出力する。
また、差信号12と差信号13の、少なくともどちらか一方が「0」であるときは、出力選択部8に対する選択信号は、入力信号と出力選択部7の出力のいずれの選択信号でもよい。
本発明の実施例においては1次元のフィルタを示したが、画像処理用の2次元フィルタであってもよい。
図5は、本発明における第2の実施形態に係るフィルタの構成概要図である。同図のフィルタ装置は、フィルタ15,16と、差信号生成部3,4と、絶対値比較部5と、符号比較部6と出力選択部7,8から構成される。なお、図2に示した要素と同一要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
同図符号18は上記符号9の中のリンギングを表し、撮像画像において画質の劣化をもたらす擬似輪郭と称するノイズとなる。
なお符号9は、5次の係数(−1,4,10,4,−1)からなるフィルタの出力波形である。
本発明の実施例においては1次元のフィルタを示したが、画像処理用の2次元フィルタであってもよい。
図9は、本発明における第3の実施形態に係るフィルタの構成概要図である。同図のフィルタ装置は、フィルタ19,20と、絶対値比較部5と、符号比較部6と、出力選択部7,8から構成される。なお、図2に示した要素と同一要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
同図符号22は上記符号21の中のリンギングを表し、撮像画像において画質の劣化をもたらす擬似輪郭と称するノイズとなる。
フィルタ20は、デジタル信号が入力しても、フィルタ出力では、図10の符号23に示すように、リンギングが発生しないようになっている。なお、符号23はフィルタ20の出力波形である。
一方、フィルタ20の絶対値が大きいときは、出力選択部7に対して、フィルタ19の出力を選択するための選択信号を出力する。
一方、符号が同じときは、出力選択部8に対して、出力選択部7の出力を選択するための選択信号を出力する。
また、フィルタ19の出力信号とフィルタ20の出力信号の、少なくともどちらか一方が「0」であるときは、出力選択部8に対する選択信号は、「0」と出力選択部7の出力のいずれの選択信号でもよい。
本発明の実施例においては1次元のフィルタを示したが、画像処理用の2次元フィルタであってもよい。
図12は、本発明における第4の実施形態に係るフィルタの構成概要図である。同図のフィルタ装置は、フィルタ15,16と、差信号生成部3,4,18と、絶対値比較部5と、符号比較部6と、出力選択部7,8から構成される。なお、図2に示した要素と同一要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
図14は、本発明における第5の実施形態に係るフィルタの構成概要図である。同図のフィルタ装置は、フィルタ25−1,25−2と、絶対値比較部5と、符号比較部6と、出力選択部7,8から構成される。なお、図2に示した要素と同一要素には同一符号を付し、その説明を省略する。
同図符号27は上記符号26の中のリンギングを表し、撮像画像において画質の劣化をもたらす擬似輪郭と称するノイズとなる。
なお符号26は、5次の係数(1,−4,6,−4,1)からなるフィルタの出力波形である。
本発明の実施例においては1次元のフィルタを示したが、画像処理用の2次元フィルタであってもよい。
2 LPF
3 差信号生成部
4 差信号生成部
5 絶対値比較部
6 符号比較部
7 出力選択部
8 出力選択部
9 LPF1の出力信号波形
10 リンギング
11 LPF2の出力信号波形
12 差信号
12´ 差信号
13 差信号
14 最終出力信号の波形
15 LPF
16 通過帯域内において周波数の低い方の通過率よりも周波数の高い方の通過率 が大きい周波数特性のフィルタの出力信号波形
17 LPF15の出力信号波形
18 差信号生成部
19 HPF
20 HPF
21 HPF19の出力信号波形
22 リンギング
23 HPF20の出力信号波形
24 最終出力信号の波形
25−1 HPF
25−2 HPF
26 HPF25−2の出力信号波形
27 リンギング
29 係数タップ
30 減衰器
Claims (10)
- デジタル信号に低域通過処理を施すフィルタ装置であって、
前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の高い低域通過特性を持つ第1のフィルタ手段と、
前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の低い低域通過特性を持つ第2のフィルタ手段と、
前記デジタル信号から、前記第1のフィルタ手段の出力信号を引いて、第1の差信号を生成する第1の差信号生成手段と、
前記デジタル信号から、前記第2のフィルタ手段の出力信号を引いて、第2の差信号を生成する第2の差信号生成手段と、
前記第1、第2の差信号の絶対値を互いに比較する絶対値比較手段と、
前記第1、第2の差信号の符号を互いに比較する符号比較手段と、
前記符号比較手段による比較の結果、前記第1、第2の差信号の符号が異なるときは前記デジタル信号を出力し、前記第1、第2の差信号の符号が等しいときは前記第1または第2のフィルタ手段の出力信号を出力する出力手段と、
を有し、
前記出力手段はさらに、
前記第1、第2の差信号の符号が等しいとき、前記絶対値比較手段による比較の結果、前記第1の差信号の絶対値が前記第2の差信号の絶対値よりも大きいときは、前記第2のフィルタ手段の出力信号を出力し、前記第2の差信号の絶対値が前記第1の差信号の絶対値よりも大きいときは、前記第1のフィルタ手段の出力信号を出力する手段を含むことを特徴とするフィルタ装置。 - 前記第1のフィルタ手段は、前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の高いローパスフィルタであり、
前記第2のフィルタ手段は、前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の低いローパスフィルタであることを特徴とする請求項1記載のフィルタ装置。 - 前記第2のフィルタ手段は、前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の低いローパスフィルタであり、
前記第1のフィルタ手段は、
前記ローパスフィルタと、
前記ローパスフィルタの出力信号が入力される、通過帯域内において周波数の低い方の通過率よりも周波数の高い方の通過率が大きい特性を持つフィルタと、
から構成されることを特徴とする請求項1記載のフィルタ装置。 - 前記出力手段は、前記絶対値比較手段による比較の結果、前記第1の差信号の絶対値が前記第2の差信号の絶対値よりも大きいときは、前記第2のフィルタ手段の出力信号を出力し、一方、前記第2の差信号の絶対値が前記第1の差信号の絶対値よりも大きいときは、前記第1のフィルタ手段の出力信号を出力する第1の出力選択手段と、
前記符号比較手段による比較の結果、前記第1、第2の差信号の符号が異なるときは前記デジタル信号を出力し、一方、前記第1、第2の差信号の符号が等しいときは前記第1の出力選択手段の出力信号を出力する第2の出力選択手段と、
を含むことを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載のフィルタ装置。 - デジタル信号に高域通過処理を施すフィルタ装置であって、
前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の高い高域通過特性をもつ第1のフィルタ手段と、
前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の低い高域通過特性を持つ第2のフィルタ手段と、
前記第1、第2のフィルタ手段の出力信号の絶対値を互いに比較する絶対値比較手段と、
前記第1、第2のフィルタ手段の出力信号の符号を互いに比較する符号比較手段と、
前記符号比較手段による比較の結果、前記第1、第2のフィルタ手段の出力信号の符号が異なるときは「0」を出力し、前記第1、第2のフィルタ手段の出力信号の符号が等しいときは前記第1または第2のフィルタ手段の出力信号を出力する出力手段と、
を有し、
前記出力手段はさらに、
前記第1、第2のフィルタ手段の出力信号の符号が等しいとき、前記絶対値比較手段による比較の結果、前記第1のフィルタ手段の出力信号の絶対値が前記第2のフィルタ手段の出力信号の絶対値よりも大きいときは、前記第2のフィルタ手段の出力信号を出力し、前記第2のフィルタ手段の出力信号の絶対値が前記第1のフィルタ手段の出力信号の絶対値よりも大きいときは、前記第1のフィルタ手段の出力信号を出力する手段を含むことを特徴とするフィルタ装置。 - 前記第1のフィルタ手段は、前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の高いハイパスフィルタであり、
前記第2のフィルタ手段は、前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の低いハイパスフィルタであることを特徴とする請求項5記載のフィルタ装置。 - 前記第1のフィルタ手段は、
前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の低いローパスフィルタと、
前記ローパスフィルタの出力信号が入力される、通過帯域内において周波数の低い方の通過率よりも周波数の高い方の通過率が大きい特性を持つフィルタと、
前記デジタル信号から前記フィルタの出力信号を引いて第1の差信号を生成する第1の差信号生成手段と、
から構成され、
前記第2のフィルタ手段は、
前記ローパスフィルタと、
前記デジタル信号から前記ローパスフィルタの出力信号を引いて第2の差信号を生成する第2の差信号生成手段と、
から構成されることを特徴とする請求項5記載のフィルタ装置。 - 前記第2のフィルタ手段は、前記デジタル信号が入力される、遮断周波数の低いハイパスフィルタであり、
前記第1のフィルタ手段は、
前記ハイパスフィルタと、
前記ハイパスフィルタの出力信号が入力される、遮断周波数の低いハイパスフィルタと、
から構成されることを特徴とする請求項5記載のフィルタ装置。 - 前記出力手段は、前記絶対値比較手段による比較の結果、前記第1のフィルタ手段の出力信号の絶対値が前記第2のフィルタ手段の出力信号の絶対値よりも大きいときは、前記第2のフィルタ手段の出力信号を出力し、一方、前記第2のフィルタ手段の出力信号の絶対値が前記第1のフィルタ手段の出力信号の絶対値よりも大きいときは、前記第1のフィルタ手段の出力信号を出力する第1の出力選択手段と、
前記符号比較手段による比較の結果、前記第1、第2のフィルタ手段の出力信号の符号が異なるときは「0」を出力し、一方、前記第1、第2のフィルタ手段の出力信号の符号が等しいときは前記第1の出力選択手段による出力信号を出力する第2の出力選択手段と、
を含むことを特徴とする請求項5ないし8の何れか1項に記載のフィルタ装置。 - 前記符号比較手段は、比較対象信号の少なくともどちらか一方が「0」である場合にも異符号と判定することを特徴とする請求項1ないし9の何れか1項に記載のフィルタ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005293064A JP4857699B2 (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | フィルタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005293064A JP4857699B2 (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | フィルタ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007104446A JP2007104446A (ja) | 2007-04-19 |
JP4857699B2 true JP4857699B2 (ja) | 2012-01-18 |
Family
ID=38030919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005293064A Expired - Fee Related JP4857699B2 (ja) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | フィルタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4857699B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4958876B2 (ja) * | 2008-10-21 | 2012-06-20 | 三菱電機株式会社 | 画像処理装置及び方法並びに画像表示装置 |
EP2320637B1 (en) | 2008-07-30 | 2018-01-31 | Mitsubishi Electric Corporation | Image processing device and method, and image display device |
-
2005
- 2005-10-05 JP JP2005293064A patent/JP4857699B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007104446A (ja) | 2007-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005160096A (ja) | 映像信号の解像度の変換方法及び装置 | |
KR20050041849A (ko) | 적응적 다상 필터에 근거한 이미지 보간 방법 및 장치 | |
US7529788B2 (en) | Digital filter design method and device, digital filter design program, and digital filter | |
JP4037841B2 (ja) | 映像補間装置および映像補間方法 | |
KR101110168B1 (ko) | 필터 장치 | |
TW569523B (en) | Digital filter and design method thereof | |
JP2008021119A (ja) | デジタルフィルタおよびこれを用いた画像処理装置 | |
JP4857699B2 (ja) | フィルタ装置 | |
JPWO2005078925A1 (ja) | デジタルフィルタの設計方法および装置、デジタルフィルタ設計用プログラム、デジタルフィルタ | |
JP2007202157A (ja) | サンプリングレート変換 | |
US20080208941A1 (en) | Interpolation Process Circuit | |
KR100550676B1 (ko) | 2-차원 피라미드 필터 구조 | |
JP5133172B2 (ja) | Fm送信回路及びオーバーサンプリング処理回路 | |
Cardells-Tormo et al. | Flexible hardware-friendly digital architecture for 2-D separable convolution-based scaling | |
JP2006340005A (ja) | ディジタル信号処理装置とディジタル信号処理方法およびプログラム。 | |
KR100252567B1 (ko) | 수정된영상신호를발생시키는방법 | |
CN102647168A (zh) | 动态滤波装置及其方法 | |
JP4364598B2 (ja) | フィルタ処理装置,フィルタ処理方法及びそのプログラム | |
JP4300273B2 (ja) | 音質調整装置及びこれに用いるフィルタ装置、音質調整方法、フィルタの設計方法 | |
JP4363125B2 (ja) | 画像信号処理装置、ビューファインダ、表示装置、画像信号処理方法、記録媒体及びプログラム | |
JP4364599B2 (ja) | フィルタ処理装置,フィルタ処理方法及びそのプログラム | |
JP4534121B2 (ja) | ノイズ除去装置、ノイズ除去方法およびノイズ除去プログラム | |
JP2006262372A (ja) | フィルタ装置 | |
US20050171988A1 (en) | Digital filter design method and device, digital filter design program, and digital filter | |
JP2979712B2 (ja) | フィルタ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111004 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111017 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4857699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |