JP4856166B2 - ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置 - Google Patents

ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4856166B2
JP4856166B2 JP2008501178A JP2008501178A JP4856166B2 JP 4856166 B2 JP4856166 B2 JP 4856166B2 JP 2008501178 A JP2008501178 A JP 2008501178A JP 2008501178 A JP2008501178 A JP 2008501178A JP 4856166 B2 JP4856166 B2 JP 4856166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wireless communication
cover portion
communication device
lower cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008533887A (ja
Inventor
アンデシュ, ペル マルテ,
ニルス, オロフ リスボリ,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2008533887A publication Critical patent/JP2008533887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856166B2 publication Critical patent/JP4856166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/02Details of telephonic subscriber devices including a Bluetooth interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、ヒンジ利用型携帯無線通信装置に関する。
携帯無線通信装置は、複雑さが増すのに伴い、増え続ける機能を含むようになってきており、携帯無線通信装置のカバーに、たとえばカメラ、ディスプレイ、キーパッド、ボタン、通信ポート、センサー及びレンズ等のガジェット用のスペース及び開口部を必要とする。したがって、携帯無線通信装置の表面積がさらに高い機能性を有する(即ち、アクセスしやすい)表面積であるべきことは明らかである。同時に、装置はできるだけ小型でなければならない。
したがって、ヒンジ利用型携帯無線通信装置(たとえば、2つのヒンジ利用型カバー部を含む、クラムシェルのように開放可能なクラムシェル型の装置)が広く使われている。このような装置は、一般に、一部にはメインディスプレイを有し、「クラムシェル」の内側の他の部分にはメインキーパッドを有し、装置が開いた状態でなければユーザは主要な機能を操作できないようになっている。
しかしながら、機能の増加により、たとえば付加的なディスプレイ、キーパッド、又はカメラレンズは、装置が閉じた状態における、外側の表面に配置されなければならない。そのため、装置が開いた状態では、これらの機能は装置の「裏面」に存在することになり、装置を反転しなければ使用/アクセスできない。しかしそうすると、装置の「内面」にある機能を制御できなくなる。
また、当技術分野において知られているものとして、ジャックナイフ型の携帯無線通信装置がある。この装置も2つのカバー部を含むが、これらのカバー部は、閉じた状態では重なっており、1つの共通の回転軸を有するジョイントの周りを回転することで互いに相対的に横向きに(すなわち、装置の前面部に平行な平面に向けられるように)移動することによって開く。このような装置のカバー部を、互いに相対的に回転した場合、最前部の機能的特徴は裏返しになる。全てのボタン、接続部、又は他の特徴の配置位置は、カバー部が開いた状態であるか閉じた状態であるかによって異なる。そうすると、重要な特徴、ボタン、又は付属物を、装置の側面又は底面に配置することが難しくなる。更に、カバー部は、互いに、部分的に重なっており、互いに回転可能に接続されている。この状態では、カバー部の重なっている表面は使用できず、装置の使用可能な表面は限定されている。
更に、従来のクラムシェル型の装置のように、第1の回転軸の周りを回転可能にヒンジ利用型、2つのカバー部を有する携帯無線通信装置が当技術分野で知られている。このようなヒンジは、第1の回転軸に垂直に配置された第2の回転軸を有する。この第の2回転軸は、開いた状態の装置の縦軸に平行である。このような装置は、欧州特許出願公開1469656号明細書に記載されている。このヒンジは余り安定しておらず、上側カバー部を、第2の回転軸を中心として回転させる際、どの方向へ回転させれば良いのかを示す、分かり易い標識がないため、カバー部を180oより大きい角度、回転させてしまう恐れがある。従って、回転しすぎると電気的接続が切断されてしまうリスクがある。
当技術分野で更に知られているものとして、ソニーエリクソンが製造している、ヒンジを用いた携帯無線通信装置がある。この装置では、2つのカバー部(上側カバー部及び下側カバー部)が、2つのアームセットによって接続され、各アームが各カバー部に回転可能に接続されている。この装置では、ヒンジによって、上側カバー部を、下側カバー部に対して自由に回転させることができる。しかしながら、この装置では、各カバー部の間でヒンジが捩れるのを防ぐため、両方のアームは、常に各カバー部に対して同時に同じ角度になるようにカバー部を介して互いに接続されていなければならない。このようにヒンジが捩れると、アームを介して設けられたカバー部間の電気的接続がダメージを受け得るため、又はヒンジ自体がダメージを受け得るため、好ましくない。アームセット間の接続は、カバー部の中で大きな空間を要し、装置の小型化を妨げるため望ましくない。この接続を取り除いた場合、カバー部の間のヒンジを構成する部分が非常に重い材料で作られていない限り、ヒンジが捩れてしまうため、装置は不安定になる。また、電気的接続は、アームを介して行われるため、アームに対してカバー部が制限なく回転することを防ぐようにアーム及び/又はカバー部にストッパーを設ける必要がある。そうしなければ、電気的接続は最終的に切断されてしまう。一方で、このようにアームが設計されていると、ストッパーは容易に乗り越えられ、装置を分解しない限り、カバー部が、アームに対して、どの回転位置にあれば良いのかを判断できなくなる。
欧州特許出願公開1469656号
本発明の目的は、先行技術の問題を解決するヒンジ利用型携帯無線通信装置を提供することである。
本発明の目的は、裏返しにしなくても表面の構成にアクセスでき、手で保持した際、装置の少なくとも一部分が一定の位置にありつつ、装置の全ての表面及び装置の複数の表面の組合せに容易にアクセスできるような、小型のヒンジ利用型携帯無線通信装置を提供することである。本発明の目的は、また、特徴、機能、及びボタンなどのために全ての表面を使用できる装置を提供することである。
本発明の他の目的は、別のヒンジ利用型携帯無線通信装置を提供することである。
本発明の目的は、上側カバー部と、下側カバー部と、第1端部及び第2端部を有する第1長尺アームセットと、第1端部及び第2端部を有する第2のアームセットと、を備えた携帯無線通信装置であって、前記第1長尺アームセットの前記第1端部は、第1ジョイントセットによって前記上側カバー部に接続され、前記第1長尺アームセットの前記第2端部は、第2ジョイントセットによって前記下側カバー部に接続され、前記第2アームセットの前記第1端部は、第3ジョイントのセットによって前記上側カバー部に接続され、前記第2アームセットの前記第2端部は、第4ジョイントセットによって前記下側カバー部に接続され、前記ジョイントは、前記アームと前記カバー部との間で、少なくとも3つの回転軸をなし、前記ジョイントのうち2つが共通の軸を形成するように重ねられることを特徴とする携帯無線通信装置を提供することによって達成される。
これによって、安定した他の開口機構を得ることができる。
本発明の一実施形態では、前記ジョイントのうち2つが共通の軸を形成するように重ねられる。
それによって、装置を2つの異なる方法によって操作することができる。1つの方法は、「クラムシェル」のように、2つの部分が、1つの共通の回転軸を中心に回転できるように操作する方法であって、この方法により、装置が開いた状態で、ユーザが、装置の2つの新しい表面にアクセスできる。もう1つの方法は、「ジャックナイフ」型の装置のように、装置の両部分を、各部分の同じ面がユーザに向いたまま開く方法である。したがって、上部を下部に対して裏返しにでき、そうすることで、装置の2つの「閉」状態において、上部の両側を前面として使用できる。したがって、本発明の装置は、従来の装置よりも容易に使用でき、ユーザのニーズや要望により適している。
本発明の別の実施形態において、ジョイントは、アームとカバー部との間に4つの回転軸を提供するものである。このジョイントによって、非常に安定した平行四辺形のダブルアクションヒンジが得られる。
また、本発明の別の実施形態において、1セットのジョイントが、カバー部と前記第2アームセットとの間でスライド可能に配置される。
本明細書中で用いられる「備える/含む/有する」という用語は、記載される特徴、数値、工程又は構成要素の存在を特定することを目的としたものであるが、その他1つ以上の特徴、数値、工程、構成要素又はそれらの組合せの存在又は追加を除外するものではない。
「電子装置」という用語は、携帯無線通信装置を含む。「携帯無線通信装置」という用語(以下に「携帯無線端末」とも呼ぶ)は、携帯電話、ポケットベル、コミュニケータ(すなわち、電子手帳)、スマートフォン等の装置を全て含む。
まず図1を参照する。図1Aは、本発明の一実施形態における携帯無線通信装置1の斜視図を示す。携帯無線通信装置1は、上側カバー部10及び下側カバー部20を備える。下側カバー部20は、前面21、背面22、側面23、及び端面24を有する。これに対して、上側カバー部10は、第1前面11、第2前面12、側面13、及び端面14を有する。
カバー部10、20は、好ましくは、多くの電気部品を含み、これらの電気部品は、通常、カバー部10、20内のプリント基板に実装される。カバー部10、20の外側の表面には、ユーザが装置1の機能を制御するための一連の通信手段が配置されている。このような通信手段としては、1つ以上のキーパッド100、1つ以上のディスプレイ101、複数のマイクロホン、複数のラウドスピーカー102、複数のトラックボタン、複数のトラックボール、複数のジョイスティック、複数の他のナビゲーションツール103、機能ボタン、又はカメラ104が、通常、含まれる。これらの通信手段は、通常、下側カバー部20の前面21に配置され、及び/又は、上側カバー部10の第1前面11及び第2前面12に配置される。たとえば、電池を充電するため、又は携帯無線通信装置1をコンピュータ等に接続するための電線用導管を取り付けるためのシステム接続ポート105は、通常、下側カバー部20の端面24に配置される。上述の例示的なもの意外に他の通信手段及び要素が加えられ得る。通常、電池及びカバー部20の中のSIMカードにアクセスすることを可能にする蓋として、下側カバー部の背面22は使用される。
以下に、図1B〜Fについて説明する。図1Aに示す携帯無線通信装置1は、上側カバー部10と下側カバー部20とを接続する第1長尺アームセット30を備える。図1B〜Fは、携帯無線通信装置1の側面を示すものである。したがって、第1アームセット30の2つのアームのうち1つのみが表されている。図1Gに第2アームセットを示す。図面に示す好適な実施形態における携帯無線通信装置1には、両側にアームが備えられている。しかしながら、装置の片側のみにアームを施しても発明を実施することができる。
アーム30は、アーム30の第1端部31で、ジョイント41によって上側カバー部10に接続されている。これに対応して、アーム30は、アーム30の第2端部32で、ジョイント42によって下側カバー部20に接続されている。
図1Aと図1Gとを比較すれば理解できるように、ジョイント41は、上側カバー部10に対してアーム30が回転軸Aを中心に回転できるように構成されている。
図1Aと図1Gとを比較すれば理解できるように、ジョイント42は、下側カバー部20に対してアーム30が回転軸Bを中心に回転できるように構成されている。
上側カバー部10とアーム30とを接続するジョイント41は、好ましくは、図3に示すように、アーム30の第1端部31上の円筒型タップによって構成される。ここで、タップは、上側カバー部の円形開口部と連結するように構成されている。あるいは、タップをカバー部10に設け、開口部をアーム30に設けても良い。
下側カバー部10及びアーム30を接続するジョイント42は、好ましくは、アーム30の第2端部32の円筒型タップによって構成されている。ここで、円筒型タップは、上側カバー部20の円形開口部と連結するように構成されている。この開口部は、隙間又はスペース26を側面23の間に形成するように、下側カバー部20の側面23から延長するフランジ25に配置されている。したがって、図3に示すように、フランジ25の円形開口部と連結するように構成されたタップは、アーム30の、アーム30の第1端部の上述のタップに対して反対側に配置されている。あるいは、タップをカバー部30に設け、開口部をアーム30に設けても良い。
上側カバー部10及びアーム30を接続する第1ジョイントセット41は、好ましくは、上側カバー部10の側面13の中程に配置されている。フランジ25は、好ましくは、ジョイント42が下側カバー部20の側面23に沿った、下側カバー部20の端部に位置するように配置されている。しかしながら、ジョイント42は、好ましくは、下側カバー部20の前面21よりも上側に突出した位置に配置される。
第1長尺アームセット30は、図1B及び図1Fのように上側カバー部10及び下側カバー部20を互いに近接させた場合のジョイント41、42の距離と同じだけの長さを有することが望ましく、そのようにすると、下側カバー部20及び上側カバー部10のそれぞれの端面14、24がほぼ同じ位置に揃う。ここで、下側カバー部及び上側カバー部は、基本的に同じ長さ及び幅を有するものである。したがって、第1長尺アームセット30の長さは、好ましくは、上側カバー部10及び下側カバー部20の側面13、23の約半分の長さを有する。
図1に示す携帯無線通信装置1は、上側カバー部10及び下側カバー部20を接続するための第2長尺アームセット50を更に有している。上述の第1アームセット30と同様に、第2アームセット50は、好ましくは、上側カバー部10及び下側カバー部20のそれぞれの側面13、23のアームを含むが、1つの側面13、23に位置する1つのアームを含み得る。
図1に示すアーム50は、第3ジョイントセット61によってアーム50の第1端部51で上側カバー部10に接続されている。これに対して、アーム50は、アーム50の第2端部52で、第4ジョイントセット62によって下側カバー部20に接続されている。
図1Aと図1Gとを比較すれば理解できるように、第3ジョイントセット61は、上側カバー部10に対してアーム50が回転軸Cを中心に回転できるように構成されている。
図1Aと図1Gとを比較すれば理解できるように、第4ジョイントセット62は、下側カバー部20に対してアーム50が回転軸Dを中心に回転できるように構成されている。
上側カバー部10とアーム50とを接続するジョイント61は、好ましくは、図4に示すように、アーム50の第1端部51上の円筒型タップによって構成されている。ここで、タップは、上側カバー部10の円形開口部と連結することに適しているものである。あるいは、タップをカバー部10に設け、開口部をアーム50に設けても良い。
同様に、上側カバー部20とアーム50とを接続するジョイント62は、好ましくは、図4に示すように、アーム50の第2端部52上の円筒型タップによって構成される。ここで、タップは、上側カバー部20の円形開口部と連結することに適しているものである。あるいは、タップをカバー部20に設け、開口部をアーム50に設けても良い。
上側カバー部10及びアーム50を接続する第3ジョイントセット61は、好ましくは、上側カバー部10の端面14に近い側面13の1部に配置されている。
下側カバー部20及びアーム50を接続する第4ジョイントセット62は、好ましくは、上側カバー部10の端面14に近い側面13の1部に配置されている。
図1B及び図1Fに示すとおり、好ましくは、下側カバー部20及び上側カバー部10のそれぞれの端面14、24が、ほぼ同じ位置に揃う。第2長尺アームセット50は、上側カバー部10及び下側カバー部20が互いに近い位置になった状態での、ジョイント61、62間の長さと同じ長さを有している。したがって、好ましくは、第1長尺アームセット30の長さは、上側カバー部10及び下側カバー部20の側面13、23の約半分の長さを有している。
携帯無線通信装置1の機能を説明する。図1Bは、閉状態での携帯無線通信装置1を示す。この位置では、下側カバー部20の背面22が下方へ向いており、上側カバー部10の第2前面12が上方へ向いている。下側カバー部20の前面21、及び上側カバー部の第1前面11は、ユーザに見えないようにこの位置でカバー部の間で互いに向き合っている。この位置では、第2前面12の機能的特徴がユーザに利用可能である。
上側カバー部10を右及び上方(図1B及び図1Cに示すとおり)に押すことによって、図1Dに示す位置に向かって、アームセット30、50の、ジョイント42及び62に定義される軸B,Dの周りの時計回りの動きが開始される。上側カバー部10の第2前面12の加えて、下側カバー部20の前面はこの位置でユーザに利用可能になる。この動作パターンは、下側カバー部20の前面21及び上側カバー部10の第2前面12が本質的に平行なままで、このパターンに沿って動いているときに少なくとも同じ方向(上方)を向いているため、Z型の動きであると言える。
下側カバー部20に対して上側カバー部10を右に動かし続けることによって、携帯無線通信装置1を図1Dに示す状態にすることができる。この状態を中間状態と言うことができる。この状態で、第2アームセット50と上側カバー部10との間のジョイント61の回転軸Cは、下側カバー部20と第1アームセット30との間のジョイント42の回転軸Bと揃った位置になる。第2アームセット50は、下側カバー部20の側面23及びフランジ25の間のスペース26に入り込む。
上側カバー部10及び下側カバー部20が図1Dに示す中間状態にあるとき、図1E及び図1Fに示すように、携帯無線通信装置1をクラムシェル型の装置のように動作させることができる。このとき、図1Aに示すように、第2アームセット50と上側カバー部10との間のジョイント61の回転軸C、及び、下側カバー部20と第1アームセット30との間のジョイント42の回転軸B、が同じ位置に配置され、共通の回転軸Eとなる。
共通の回転軸Eに対して反時計回りに上側カバー部10を回転することによって、(携帯無線通信装置1が図1Dのように配置されているとき)図1Fに示すように携帯無線通信装置1は、図1Eに示す位置を通過し、第2の閉状態へ移動することができる。第2の閉状態では、上側カバー部の第1前面11の機能がユーザに利用可能である。
したがって、2つのアームセット30、50は、2つの異なる動作パターンを実現し得るように2つの独立したヒンジの組み合わせのように機能する。2つのヒンジは、中間状態で相互作用し、この中間状態で共通した回転中心で連結させられる。
ダブルアクションヒンジは、携帯無線通信装置1を極端な位置にすることを可能にする。ここで、上側カバー部は、固定された下側カバー部20に対して裏返しになり得る。上側カバー部10の両側は、外側に向けることができ、ユーザの入出力に使用され得る。
ヒンジは、動作パターンの完全なセットのとき、カバー部10、20に接続されるため、上側カバー部10及び下側カバー部20は連続的に、電気的かつ機械的に接続することができる。
図4に示すように、本実施形態において、片方のカバー部からもう片方のカバー部にデータ及び/又は電力を供給するために、電子的接続110が、第2長尺アームセット50のうち片方又は両方のアームに提供され得る。電子的接続110は、好ましくは長尺アーム50の中を伸びるケーブル中に形成される電子的導管のセットを備えている。長尺アーム50内の端部51、52のそれぞれには、ケーブルが、ジョイント61、62の一部を形成する円筒型タップの中に入り、タップの中を1回又は2回巻かれ、円筒型タップの底を出て行き、電子的接続110の各端部に形成されるコネクタ111、112に入る。各端部に形成されるコネクタ111、112は、各カバー部10、20の要部への簡単な接続を可能にする。
2つのアームセットの配置位置によって、下側カバー部20に対して上側カバー部10が1回だけ回転又は反転できるように、自然なストッパーが形成される。したがって、電気的接続は、複数回ねじれて切断されないようになる。
図2に示す別の実施形態において、上述のとおり、第2長尺アームセット50は、上側カバー部10に回転的に接続され、スライドするように下側カバー部20に接続されている。図1に示す複数の要素は、図2にも用いられているため、多少の違いはあるとしても同一の部分には同一の参照番号が用いられている。図1にも用いられている携帯無線通信装置1の要素の説明はこれ以上しない。アーム50と下側カバー部20との間のスライド接続は、側面23の縦軸に沿って携帯無線通信装置1のアーム50のスライドを可能にするジョイント62によって形成される。これからのジョイント62は、長尺アーム50のスライド手段及び下側カバー部20の長尺スライド手段63によって形成されている。ジョイント62は、好ましくは、長尺アームのスライド手段が、下側カバー部20の長尺スライド手段63を構成する長尺スロット内へ延びるタップによって提供される。長尺スロットは、携帯無線通信装置1の側面23の中及び沿って形成される。あるいは、ジョイント62は、側面23の片方又は両方の上の、又はそれに沿ったレールによって形成され、アーム50は、T字形のレールを把持する手段(たとえば、U字形のグリップ)を含む。あるいは、長尺スライド手段63は、側面23及び前面21の上又はそれらの間にあるエッジの中に、又は、携帯無線通信装置1の前面22の中又はその上に形成され得る。
本実施形態において、第2アームセット50のアームの長さは、ジョイント61の回転軸Cの、前面21までの距離が、ジョイント42の回転軸Bの前面21までの距離と同じであるようになっている。しかしながら、回転軸Cの前面21までの距離が、回転軸Bと同じ距離を有する必要はない。しかし、動きは、距離が正しく、共通の回転軸Eが可能になる点で終わらなければならない。
第2長尺アームセット50と下側カバー部20との間のジョイント62は、図2A〜Dに示すように、第2アームセット50及び上側カバー部10の間の、回転可能なジョイント61の位置を携帯無線通信装置1の1つの端面24aからもう1つの端面24bに翻訳することができるように配置されていることが好ましい。1つの端面24bの位置において、ジョイント61の回転軸Cが、ジョイント42の回転軸Bと一致するように持ってこられる。本実施形態において、フランジ25は、ジョイント61、42が一致するように、アーム50又は少なくともその部分が側面23及びフランジ25の間の隙間又はスペース26内のフランジ25の中をスライドすることができるように構成されている。
図2Aの位置に示すように、第2前面12へのアクセスがユーザに提供される。上側カバー部10を右方向(図2B及び図2Cに示すように)にスライドすることによって、上側カバー部10は、回転し始め、上側カバー部10の第2前面12及び下側カバー部20の前面の組合せにアクセスを提供するようになる(図2B、2C,及び2D)。上側及び下側カバー部30、50が図2Dに示す中間状態にあるとき、この2つの面にフルアクセスがユーザに提供される。
図2Dに示すように、ジョイント61の回転軸Cがジョイント42の回転軸Bと一致するように持ってこられたとき、携帯無線通信装置がクラムシェル型装置として機能し得る。ここで、上側カバー部は、図2Fに示す閉状態に到達するまで共通の回転軸の周りを反時計回りに、図2Eに示すように、回転することができる。この位置で、上側カバー部の第1前面11にアクセスが提供される。
本実施形態では、必要とする電気的接続は、図3に関連した記載の形に対応して第1アームセット30の片方又は両方のアームを通して成し遂げられる。しかしながら、この場合、電気的接続は、アーム30の1端にあるアーム30の片側にある円筒形タップの底を通り、アーム30の反対の端にあるアーム30の反対側を通り、更に下部のフランジ25を通る。
したがって、上述の実施形態の両方が、固定した回転中心あるいは固定した回転中心とスライド接続との組合せを有する、2つのヒンジの組合せを備えることを理解できる。いずれにしても、2つのヒンジは、中間状態で共通した回転中心と相互作用し、2つの異なる動作パターンで動作する。
アーム30、50は、ポリマー又は金属(たとえば、アルミニウム又はスチール)のような材料で形成されても良い。
上述の上側カバー部と下側カバー部との間の電気的接続の代わりに、又は、この電気的接続に加え、2つの部分間の通信は、光学的結合又はブルーツース等の無線リンクに提供され得る。
上述の装置1の下側カバー部20の下面又は背面22は、従来技術のように、当然、特徴/機能、ボタン、及び/又はカメラを配置するために使用され得る。しかしながら、その場合、このような特徴にアクセスするためには、装置全体を回転させなければならない。
本発明の一実施形態における携帯無線通信装置の中間状態での斜視図である。 図1Aにおける携帯無線通信装置を異なる状態で示す側面図である。 図1Aにおける携帯無線通信装置を異なる状態で示す側面図である。 図1Aにおける携帯無線通信装置を異なる状態で示す側面図である。 図1Aにおける携帯無線通信装置を異なる状態で示す側面図である。 図1Aにおける携帯無線通信装置を異なる状態で示す側面図である。 図1Cに示す状態に対応する状態での図1Aの携帯無線通信装置の他の斜視図である。 本発明のもう1つの実施形態における携帯無線通信装置の異なる状態での側面図である。 本発明のもう1つの実施形態における携帯無線通信装置の異なる状態での側面図である。 本発明のもう1つの実施形態における携帯無線通信装置の異なる状態での側面図である。 本発明のもう1つの実施形態における携帯無線通信装置の異なる状態での側面図である。 本発明のもう1つの実施形態における携帯無線通信装置の異なる状態での側面図である。 本発明のもう1つの実施形態における携帯無線通信装置の異なる状態での側面図である。 図1及び図2に示す両方の実施形態に適した第1長尺アームセットの長尺な接続アームの斜視図である。 図1A〜Gに示す実施形態に適した、電気的接続手段の実施形態を含む第2長尺アームセットの接続アームの斜視図である。

Claims (8)

  1. 上側カバー部(10)と、
    下側カバー部(20)と、
    第1端部(31)および第2端部(32)を有する第1長尺アームセット(30)と、
    第1端部(51)および第2端部(52)を有する第2のアームセット(50)と、
    を備えた携帯無線通信装置(1)であって、
    前記第1長尺アームセット(30)の前記第1端部(31)は、第1ジョイントセット(41)によって前記上側カバー部(10)に接続され、前記第1長尺アームセット(30)の前記第2端部(32)は、第2ジョイントセット(42)によって前記下側カバー部(20)に接続され、
    前記第2アームセット(50)の前記第1端部(51)は、第3ジョイントのセット(61)によって前記上側カバー部(10)に接続され、前記第2アームセット(50)の前記第2端部(52)は、第4ジョイントセット(62)によって前記下側カバー部(20)に接続され、
    前記ジョイント(41、42、61、62)は、前記アーム(30、50)と前記カバー部(10、20)との間で、少なくとも3つの回転軸(A、B、C)をなし、
    前記ジョイントのうち2つ(61、42)が共通の軸(E)を形成するように重ねられることを特徴とする携帯無線通信装置(1)。
  2. 前記第1アームセット(30)が、前記下側カバー部(20)の表面(21)より隆起している点で前記下側カバー部(20)に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯無線通信装置(1)。
  3. 前記第1アームセットが、前記下側カバー部(20)の側面(23)と平行に配置されているフランジ(25)によって前記下側カバー部(20)に接続されており、前記側面(23)および前記フランジ(25)の間に空間(26)が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の携帯無線通信装置(1)。
  4. 前記ジョイント(41、42、61、62)が、前記アーム(30、50)と前記カバー部(10、20)との間に4つの回転軸(A、B、C、D)を提供することを特徴とする請求項1に記載の携帯無線通信装置(1)。
  5. 前記上側と前記下側カバー部(10、20)との間の電気的接続110が、少なくとも前記第2のアームセット(50)を通して配置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の携帯無線通信装置(1)。
  6. 1セットのジョイント(62)が、カバー部(20)と前記第2のアームセット(50)との間でスライド運動を可能にするために配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の携帯無線通信装置(1)。
  7. 電気的接続110が、前記第1のアームセット(30)の中の少なくとも1つのアームを通して、前記(複数の)カバー部(10、20)の間で提供されることを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯無線通信装置(1)。
  8. 電気的接続110が、光学的結合または無線リンクによって、前記カバー部(10、20)の間に提供されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の携帯無線通信装置(1)。
JP2008501178A 2005-03-18 2006-02-21 ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置 Expired - Fee Related JP4856166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05388023A EP1703702B1 (en) 2005-03-18 2005-03-18 Hinged portable radio communication equipment with a double action hinge
EP05388023.3 2005-03-18
US66833405P 2005-04-05 2005-04-05
US60/668,334 2005-06-21
PCT/EP2006/001684 WO2006097186A1 (en) 2005-03-18 2006-02-21 Hinged portable radio communication equipment with a double action hinge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533887A JP2008533887A (ja) 2008-08-21
JP4856166B2 true JP4856166B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=34942833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501178A Expired - Fee Related JP4856166B2 (ja) 2005-03-18 2006-02-21 ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8073502B2 (ja)
EP (1) EP1703702B1 (ja)
JP (1) JP4856166B2 (ja)
CN (1) CN101142801B (ja)
AT (1) ATE394007T1 (ja)
BR (1) BRPI0608543A2 (ja)
DE (1) DE602005006381T2 (ja)
MX (1) MX2007010550A (ja)
RU (1) RU2407206C2 (ja)
WO (1) WO2006097186A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2183905A1 (en) * 2007-02-23 2010-05-12 Nokia Corporation Electronic device with movable housing parts
US8019394B2 (en) * 2007-06-29 2011-09-13 Motorola Mobility, Inc. Component packaging for handheld communication devices
US8099144B2 (en) 2007-08-20 2012-01-17 Google Inc. Electronic device with hinge mechanism
JP4772014B2 (ja) * 2007-08-30 2011-09-14 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 携帯情報端末
US20090170571A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for partial flip-open assist of ultra thin clam communication devices
US8204560B2 (en) * 2008-12-17 2012-06-19 Motorola Mobility, Inc. Clamshell phone with edge access
KR101027096B1 (ko) * 2009-06-01 2011-04-05 주식회사 팬택 힌지 조립체 및 이를 구비하는 휴대 단말기
TWI401560B (zh) * 2009-11-24 2013-07-11 Htc Corp 電子裝置
CN102118926A (zh) * 2009-12-30 2011-07-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
CN102118942A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置
WO2011092776A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 日本電気株式会社 携帯用電子機器
KR101101073B1 (ko) * 2010-02-11 2011-12-30 주식회사 팬택 단말기
US8718725B2 (en) * 2010-05-07 2014-05-06 Nokia Corporation Method and apparatus for double slider device with tilting display
JP5161336B2 (ja) * 2010-09-10 2013-03-13 三菱製鋼株式会社 開閉装置
KR101101331B1 (ko) * 2010-11-18 2012-01-02 (주)쉘라인 개인휴대단말기용 힌지장치
CN102548295B (zh) * 2010-12-22 2015-04-08 温州泓呈祥科技有限公司 滑动模组及具有该滑动模组的电子装置
CN102548296B (zh) * 2010-12-24 2015-04-15 深圳富泰宏精密工业有限公司 滑动模组及具有该滑动模组的电子装置
KR101750117B1 (ko) 2011-01-10 2017-06-22 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치의 거치 장치
WO2012134015A1 (ko) * 2011-03-28 2012-10-04 (주)쉘라인 슬라이딩 및 틸팅 가능한 태블릿 컴퓨터
US8792231B2 (en) * 2011-04-06 2014-07-29 Nokia Corporation Extended user input
JP5284499B2 (ja) 2012-01-31 2013-09-11 株式会社東芝 電子機器
US20140375194A1 (en) * 2012-02-03 2014-12-25 Sony Corporation Information terminal apparatus
USD732523S1 (en) 2012-07-13 2015-06-23 Google Inc. Portable computer
JP5910409B2 (ja) 2012-08-10 2016-04-27 富士通株式会社 情報機器及び情報機器のリンク機構
CN106094982A (zh) * 2016-05-30 2016-11-09 合肥联宝信息技术有限公司 一种铰链结构及具有其的电子设备
CN206100142U (zh) * 2016-09-13 2017-04-12 深圳插画师创意有限公司 一种电子设备保护套
JP6850333B1 (ja) * 2019-11-15 2021-03-31 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 開閉機構および携帯用情報機器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278212A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Canon Inc 携帯用電子機器
JPH05173668A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Funai Electric Co Ltd 電子機器
JPH0756653A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH0764916A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Fujitsu Ltd 携帯形電子装置
JPH0944098A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nec Niigata Ltd 可動式lcdノート型パソコン
US20020077161A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Marko Eromaki Portable electronic devices
JP2004235687A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型無線端末機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212628A (en) 1992-01-17 1993-05-18 The I.D.E.A. Corporation Modular portable work station having a movable support tray
JP3222764B2 (ja) * 1996-05-17 2001-10-29 シャープ株式会社 情報処理装置
GB2347577B (en) * 1999-03-02 2003-02-19 Ericsson Telefon Ab L M Telephone handset with pivotable portion
US6542721B2 (en) * 1999-10-11 2003-04-01 Peter V. Boesen Cellular telephone, personal digital assistant and pager unit
ATE350857T1 (de) * 2000-05-17 2007-01-15 Ibm System und methode um den aufenthalt oder die verfügbarkeit eines telefonnutzers zu erkennen und die rufnummer im internet zu veröffentlichen
US7283805B2 (en) * 2000-11-20 2007-10-16 Cingular Wireless Ii, Llc Methods and systems for providing application level presence information in wireless communication
JP4188867B2 (ja) 2003-04-14 2008-12-03 三星電子株式会社 回転型カメラレンズハウジングを備える携帯用端末機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03278212A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Canon Inc 携帯用電子機器
JPH05173668A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Funai Electric Co Ltd 電子機器
JPH0756653A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
JPH0764916A (ja) * 1993-08-27 1995-03-10 Fujitsu Ltd 携帯形電子装置
JPH0944098A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Nec Niigata Ltd 可動式lcdノート型パソコン
US20020077161A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Marko Eromaki Portable electronic devices
JP2004235687A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 携帯型無線端末機

Also Published As

Publication number Publication date
RU2407206C2 (ru) 2010-12-20
EP1703702B1 (en) 2008-04-30
JP2008533887A (ja) 2008-08-21
MX2007010550A (es) 2007-10-23
WO2006097186A1 (en) 2006-09-21
CN101142801A (zh) 2008-03-12
WO2006097186A8 (en) 2007-12-06
US8073502B2 (en) 2011-12-06
BRPI0608543A2 (pt) 2010-11-16
CN101142801B (zh) 2012-05-09
EP1703702A1 (en) 2006-09-20
ATE394007T1 (de) 2008-05-15
RU2007138577A (ru) 2009-04-27
US20090011802A1 (en) 2009-01-08
DE602005006381T2 (de) 2009-05-28
DE602005006381D1 (de) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856166B2 (ja) ダブルアクションヒンジを備えたヒンジ利用型携帯無線通信装置
JP4634443B2 (ja) 変形可能な通信装置
US20080300031A1 (en) Portable terminal
JP2016164426A (ja) ヒンジ装置及び携帯用情報機器
EP1950937A2 (en) Portable apparatus
EP1710986A2 (en) Folder-type portable communication device having sliding display unit
US20080081678A1 (en) Mobile terminal and swivel assembly coupled thereto
JP2001306177A (ja) ペン入力電子機器
JP2004235687A (ja) 携帯型無線端末機
JP4495077B2 (ja) 構造体および電子装置
US20100248798A1 (en) Information processing terminal
US8332000B2 (en) Handheld electronic device having a slide-and-twist mechanism
WO2009145265A1 (ja) 電子機器
KR100526528B1 (ko) 데이터 입력 확장성이 제공된 휴대용 통신 장치
CN101123628A (zh) 双轴旋转折叠式移动通讯终端及其铰链装置
CN101150817A (zh) 用于多媒体服务的移动通信终端
CN110389689A (zh) 电子设备收纳壳体
EP2312811B1 (en) A handheld electronic device having a slide-and-twist mechanism
KR100790169B1 (ko) 휴대용 단말기의 스윙 힌지 장치
KR100977929B1 (ko) 슬라이드와 폴더 기능을 갖는 이동통신단말장치
JPH09181805A (ja) 携帯通信装置の折り畳み式カバー
KR100810224B1 (ko) 락킹 기능을 구비한 이축 회전 폴더 타입 이동 통신단말기의 힌지 장치
JP5561763B2 (ja) 携帯電子機器
JP4727598B2 (ja) 携帯端末装置
JP4926913B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees