JP5910409B2 - 情報機器及び情報機器のリンク機構 - Google Patents

情報機器及び情報機器のリンク機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5910409B2
JP5910409B2 JP2012178708A JP2012178708A JP5910409B2 JP 5910409 B2 JP5910409 B2 JP 5910409B2 JP 2012178708 A JP2012178708 A JP 2012178708A JP 2012178708 A JP2012178708 A JP 2012178708A JP 5910409 B2 JP5910409 B2 JP 5910409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
link
joint
joints
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012178708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014039077A (ja
Inventor
信彦 恩田
信彦 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012178708A priority Critical patent/JP5910409B2/ja
Priority to EP13174151.4A priority patent/EP2696255B1/en
Priority to TW102123269A priority patent/TWI530771B/zh
Priority to CN201310271168.1A priority patent/CN103576772B/zh
Priority to US13/934,826 priority patent/US9277659B2/en
Publication of JP2014039077A publication Critical patent/JP2014039077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5910409B2 publication Critical patent/JP5910409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/046Allowing translations adapted to upward-downward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • F16M11/048Allowing translations adapted to forward-backward translation movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/38Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by folding, e.g. pivoting or scissors tong mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • G06F1/162Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position changing, e.g. reversing, the face orientation of the screen with a two degrees of freedom mechanism, e.g. for folding into tablet PC like position or orienting towards the direction opposite to the user to show to a second user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0221Locks; Latches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/02Locking means
    • F16M2200/021Locking means for rotational movement
    • F16M2200/024Locking means for rotational movement by positive interaction, e.g. male-female connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/04Balancing means
    • F16M2200/041Balancing means for balancing rotational movement of the head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/06Arms
    • F16M2200/063Parallelogram arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本出願は、本体部に対してディスプレイ部をスライドと同時にチルトさせることができる情報機器及び情報機器のリンク機構に関する。
タブレット型パーソナルコンピュータ(以後パーソナルコンピュータはパソコンと略記する)やノート型パソコン、携帯電話、スマートフォン等の情報機器は、本体部とディスプレイ部とで構成されている。このような情報機器においては一般に、ディスプレイ部を本体部に重ねたタブレットパソコンスタイルから、ディスプレイ部を本体部に対してスライド、或いはチルトさせてノートパソコンスタイルに変化させることができる。
このような情報機器の比較技術として、第1筺体(本体部)と第2筺体(ディスプレイ部)とを備えた情報機器にスライド機構とチルト機構で構成する開閉装置で結合したものがある(例えば特許文献1参照)。そして、比較技術に開示の情報機器では、第1筐体と第2筐体が重なった状態から、第2筺体をスライド機構によって第1筐体に対して平行移動させて開いた後、チルト機構によって第2筐体を第1筐体に対してチルトさせている。
特開2010−87991号公報
ところが、比較技術における情報機器では、第2筺体を第1筺体の上でスライドさせた後にチルトさせる2段階操作となるため、閉じ状態からチルト状態までの操作感がスムーズでないという課題がある。更に、比較技術における情報機器では、チルト角は一定のため、チルト状態において第2筺体の第1筐体に対するチルト角を変更することはできないといった課題があり、情報機器として操作性が良くなかった。
1つの側面では、本出願は、第1筐体と第2筐体を備える情報機器において、第2筺体が第1筺体と重なったクローズ状態から、第2筐体を第1筐体の表面上でスライド動作とチルト動作を同時に行ってチルト状態にできる情報機器を提供することを目的とする。また、他の側面では、第2筐体を第1筐体の表面上でスライド動作とチルト動作を同時に行ってチルト状態にした後、更に第2筐体の第1筐体に対するチルト角を変化させることができる情報機器及び情報機器のリンク機構を提供することも目的とする。
実施形態の一観点によれば、第1筐体及び第2筐体と、第1筐体と前記第2筐体とを連結する四節リンク機構とを備え、四節リンク機構にある4つのジョイントは、第1と第2のジョイントが第1筐体上に設けられ、第3と第4のジョイントが第2筐体上に設けられており、四節リンク機構は、4つのジョイントの位置を変化させることにより、第2筐体が第1筐体に重なった閉じ位置、第2筐体が閉じ位置から第1筐体に対してスライドした後に一定の傾斜角(傾斜角は以後、チルト角という)をなして配置される開き位置、及び開き位置から更に第2筐体の第1筐体に対するチルト角を変更した複数の開き角位置の何れかの位置に変更可能であることを特徴とする情報機器が提供される。
実施形態の他の観点によれば、第1筐体と第2筐体とをスライド及びチルト可能に連結するリンク機構であって、第1筐体上に設けられる第1と第2のジョイントと、第2筐体上に設けられる第3と第4のジョイントと、第1と第3のジョイント間に掛け渡された第1のリンクと、第2と第4のジョイント間に掛け渡された第2のリンクと、第3と第4のジョイントが両端部に取り付けられたスライドブロックとを備え、第1のジョイントは第1筐体上の位置が固定であり、第2のジョイントは第1のジョイントに対してスライド可能であり、スライドブロックは第2筐体上をスライド可能であり、第1のリンクよりも第2のリンクが長いことを特徴とするリンク機構が提供される。
(a)は本出願に係る四節リンク機構の第1の実施例の構成及び第1筐体と第2筐体への取付位置を示す側面図、(b)は(a)に示した四節リンク機構を折畳んだ状態を示す側面図、(c)は(a)に示した四節リンク機構を最大に開いた状態を示す側面図、(d)は(c)に示した四節リンク機構のジョイントをスライドさせた状態を示す側面図である。 (a)は図1(a)から(d)に示した四節リンク機構が本体部とディスプレイ部に取り付けられた情報機器の閉じた状態を示す側面図、(b)は(a)に示した情報機器のディスプレイ部が本体部に対してスライド及びチルトした状態を示す斜視図、(c)は(b)に示した情報機器のディスプレイ部のチルト角度が変更された状態を示す斜視図である。 (a)は図2(a)に示した状態の情報機器が図2(b)に示した状態に達するまでの動作を示す側面図、(b)は図2(b)に示した情報機器の側面図、(c)は図2(c)に示した情報機器の側面図である。 本出願に係る四節リンク機構の第2の実施例の構成を示す分解斜視図である。 (a)は図4に示した第2の実施例の四節リンク機構の具体例が、本体部とディスプレイ部を備える情報機器に取り付けられた場合の四節リンク機構の位置を示す斜視図、(b)は(a)に示した情報機器が閉じられた時の四節リンク機構の状態を示す斜視図である。 (a)は図5(a)に示した状態から情報機器がスライドとチルトを完了した時の四節リンク機構の状態を示す斜視図、(b)は(a)に示した状態から情報機器のディスプレイ部のチルト角度が変更された時の四節リンク機構の状態を示す斜視図である。 (a)は図6(a)に示した四節リンク機構の部分拡大斜視図、(b)は図6(b)に示した四節リンク機構の部分拡大斜視図である。 (a)は図5(a)で説明した四節リンク機構のチルト角度変更部の部分拡大斜視図である図7(a)と同じ部位の変形実施例を示す部分拡大斜視図、(b)は(a)に示した四節リンク機構のチルト角度変更部の動作を示す図7(b)と同じ部位の部分拡大斜視図、(c)は(a)に示したチルト角度変更部の更に別の変形実施例を示す部分拡大斜視図である。 (a)は四節リンク機構が図5(b)に示す状態にある時の情報機器の状態を示す斜視図、(b)は四節リンク機構が図5(a)に示す状態にある時の情報機器の状態を示す斜視図、(c)は四節リンク機構が図6(a)に示す状態にある時の情報機器の状態を示す斜視図、(d)は四節リンク機構が図6(b)に示す状態にある時の情報機器の状態を示す斜視図である。
以下、添付図面を用いて本出願の情報機器の実施の形態を、具体的な実施例に基づいて詳細に説明するが、情報機器の構成及び動作を明確にするために、まず最初に情報機器に取り付けるリンク機構について説明する。尚、本出願で対象とする情報機器は、第1筐体に対して第2筐体の位置をリンク機構によって変更できるものであるが、ここでは第1筐体である本体部に対して第2筐体であるディスプレイ部の位置を変更できる情報機器を例にとって説明する。
図1(a)は本出願に係る四節リンク機構10の第1の実施例の構成を示す側面図である。四節リンク機構10は第1筐体1(以後本体部1という)に対して第2筐体2(以後ディスプレイ部2という)の位置を変化させるものである。図1(a)には、四節リンク機構10の第1の実施例の構成を示すと共に、四節リンク機構10の本体部1とディスプレイ部2への取付位置が、本体部1とディスプレイ部2とを破線で示すことにより示してある。そして、情報機器3が本体部1とディスプレイ部2を備えるものとし、四節リンク機構10にある節はジョイントと記載する。
第1の実施例の四節リンク機構10は、本体部1への取付板31(以後第1取付板31という)と、ディスプレイ部2への取付板32(以後第2取付板32という)とを備えている。第1取付板31は本体部1の奥側の側面に取り付けられ、第2取付板32はディスプレイ部2の中央部の側面に取り付けられる。第1取付板31の中央部には第1のジョイント11が設けられており、第1取付板31の中央部より奥側の部分に第2のジョイントをスライドさせる溝41(以後第1スライド溝41という)が設けられている。第2のジョイント12はこの第1スライド溝41内に設けられており、スライドして第1のジョイント11との距離を変更することができる。
第2取付板32にはその長手方向に溝42(以後第2スライド溝42という)が設けられており、所定の長さを備えたスライドブロック15がこの第2スライド溝42内をスライドできるようになっている。そして、スライドブロック15にはその両端部近傍に第3のジョイント13と第4のジョイント14が位置を固定されて設けられている。ここではディスプレイ部2の下端側にあるジョイントを第3のジョイント13とし、ディスプレイ部2の上端側にあるジョイントを第4のジョイント14とする。
そして、第1取付板31にある第1のジョイント11と第2取付板32に設けられたスライドブロック15にある第3のジョイント13の間に、第1のリンク21が掛け渡されている。また、第1取付板31にある第2のジョイント12と第2取付板32に設けられたスライドブロック15にある第4のジョイント14の間に、第2のリンク22が掛け渡されている。そして、第1のリンク21の長さよりも、第2のリンク22の長さの方が長い。これは以下の理由による。
この実施例では、第3と第4のジョイント13,14の間の距離(固定)よりも、第1と第2のジョイント11,12の間の最大距離(第2のジョイント12が第1スライド溝41の端部に位置した時の距離)の方が長い。このため、四節リンク機構10を図1(b)に示すように変形させて、第1取付板31と第2取付板32とが水平方向に重ならない位置で並ぶ時に、第1と第3のジョイント11、13の間の距離より第2と第4のジョイント12、14の間の距離の方が長い。このため、第1のリンク21の長さよりも、第2のリンク22の長さの方が長い。
以上のように構成された第1の実施例の四節リンク機構10では、図1(b)に示すように、第1取付板31と第2取付板32とを水平方向に重ならない位置で並ばせることができる。また、図1(c)に示すように、第2のジョイント12を第1スライド溝41の端部に位置させ、スライドブロック15を第2スライド溝42の端部に位置させた状態で、第1取付板31に対して第2取付板32が所定角度傾くようにできる。更に、図1(c)に示した状態において、第2のジョイント12を第1のジョイント11に近づけ、スライドブロック15を第2スライド溝42の反対側の端部に移動させると、第1取付板31に対して第2取付板32の角度を図1(d)に示すように変更できる。
図2(a)は、図1(a)から図1(d)に示した四節リンク機構10が本体部1とディスプレイ部2に取り付けられた情報機器3の、閉じている状態を示す側面図である。四節リンク機構10は、情報機器3の両側面に取り付けることができる。図2(b)は図2(a)に示した情報機器3のディスプレイ部2を本体部1に対してスライド及びチルトさせた状態を示す斜視図である。図2(b)に示す状態では、情報機器3に取り付けられた四節リンク機構10は、図1(c)に示す状態となる。図2(c)は図2(b)に示した情報機器3のディスプレイ部2のチルト角度を変更してチルト角度を大きくした状態を示す斜視図である。図2(c)に示す状態では、情報機器3に取り付けられた四節リンク機構10は図1(d)に示す状態となる。
ここで、図2(a)に示した情報機器3のディスプレイ部2が本体部1に対して、スライド及びチルトして図2(b)に示した状態に達する動作、及び図2(b)に示した状態から図2(c)に示した状態に達する動作について図3を用いて詳しく説明する。図3(a)に示すように、ディスプレイ部2の下端部の両側には回転軸ベース4を設け、この回転軸ベース4の上に回転軸5を突設して設けておく。ディスプレイ部2の下端部の両側にある回転軸5は同軸上になるように設ける。一方、本体部1の上面には、ディスプレイ部2が四節リンク機構10によってスライド及びチルトされ、ディスプレイ部2の下端部が本体部1の上面に達した時に回転軸5が位置する部位に、回転軸5を受け入れて係止するブラケット6を設けておく。ブラケット6には回転軸5を受け入れた後に、回転軸5が回転できる回転軸支持凹部7を設けておく。
閉じた状態の情報機器3のディスプレイ部2を本体部1に対して開く場合、四節リンク機構10の機能により、ディスプレイ部2の下端部の両側に位置する回転軸5は、図3(a)に破線で示す軌跡上を移動する。即ち、ディスプレイ部2は閉じた状態から図3(a)に破線で示す位置Aを経て実線で示す位置B(四節リンク機構10は図1(a)に示した状態)に達し、更に破線で示す位置Cを経て図3(b)に示す位置に達する。図3(b)における四節リンク機構10の状態は図1(c)に示した状態である。このときのディスプレイ部2の本体部1に対する動きは、本体部1に対してスライドとチルトとを合わせた動きであり、スライドさせてからチルトさせる従来の動作に比べてスムーズである。
図3(b)に示した状態では、ディスプレイ部2の下端部にある回転軸5が、ブラケット6の回転軸支持凹部7内にあるので、ディスプレイ部2は回転軸5を中心にして回転できる。ディスプレイ部2をブラケット6に保持された回転軸5を中心にして回転させる場合は、第2のジョイント12を第1スライド溝41内をスライドさせて第1のジョイント11に近づけると共に、スライドブロック15を第2スライド溝42をスライドさせる。四節リンク機構10をこのように動作させることにより、情報機器3が図3(c)に示す最大限チルトさせた状態になる。図3(c)における四節リンク機構10の状態は図1(d)に示した状態である。
次に、本出願の第2の実施例の四節リンク機構について説明する。第1の実施例の四節リンク機構は、情報機器の両側面に取り付けられるようになっている。一方、第2の実施例の四節リンク機構は、情報機器の本体部の上面とディスプレイ部の背面の間に取り付けられるようになっている。このため、第2の実施例の四節リンク機構を構成する部材の形状は第1の実施例の四節リンク機構と異なるが、機能は第1の実施例を構成する部材と同じである。そこで、第2の実施例の四節リンク機構を構成する各部材の、第1の実施例と同じ機能を有する部材には、第1の実施例と同じ符号を付して説明する。
図4は、本出願に係る第2の実施例の四節リンク機構10の構成を示す分解斜視図である。第2の実施例では、第1取付板31が本体部1の上面に設置される第1ベース板31Bと、第1ベース板31Bの左右の端部に第1ベース板31Bに対して垂直方向に設けられたジョイント取付板31L,31Rを備えている。ジョイント取付板31L,31Rには、第1のジョイント11を取り付けるための孔11Aと、第1スライド溝41が設けられている。また、第2取付板32は、ディスプレイ部2の裏面に設置される第2ベース板32Bを備えている。
第2の実施例におけるスライドブロック15は直方体状であり、上部に第2ベース板32Bに嵌め込まれて第2ベース板32Bに対してスライドブロック15をスライド可能とする凹部15Aが設けられている。また、スライドブロック15の両側の側面にはそれぞれ、ロッド状の第3のジョイント13と第4のジョイント14が突設されている。
また、第1のジョイント11は、ジョイント取付板31L,31Rにある2つの孔11Aに両端部が挿通されて回転するロッド状をしており、第1のリンク21はこのロッド状の第1のジョイント11の上に設けられる。従って、第1のリンク21は平板状、あるいは内側に空間部を備える枠体状である。そして、第1のリンク21の上端部には、スライドブロック15の第3のジョイント13に挿入されて、第1のリンク21を第3のジョイント13に対して回転可能にするスリーブ21Sが設けられている。更に、第1のリンク21の上端部には、第1のリンク21がスライドブロック15に当接しないようにするための切欠部21Kがある。
同様に、第2のジョイント12は、ジョイント取付板31L,31Rにある2つの第1スライド溝41に両端部が挿通されて第1スライド溝41内をスライドするロッド状をしている。第2のリンク22は第1のリンク21と同様にこのロッド状の第2のジョイント12の上に設けられる。第2のリンク22も平板状、あるいは内側に空間部を備える枠体状である。そして、第2のリンク22の上端部には、スライドブロック15の第4のジョイント14に挿入されて、第2のリンク22を第4のジョイント14に対して回転可能にするスリーブ22Sが設けられている。更に、第2のリンク22の上端部には、第2のリンク22がスライドブロック15に当接しないようにするための切欠部22Kがあることも同様である。
なお、図4に示した第2の実施例の四節リンク機構10は、第2の実施例における四節リンク機構10の各部材の基本構造を示すものであり、組立については言及していない。そして、以後に説明する実施例においては、図4に示した第2の実施例の四節リンク機構10を実際に情報機器3に組み込む場合の具体的な形状が示されており、細部において図4に示した第2の実施例の四節リンク機構10と一致しない部分がある。
図5(a)は、図4に示した第2の実施例の四節リンク機構10の具体例が、本体部1とディスプレイ部2を備える情報機器3に取り付けられた場合の四節リンク機構10の位置を示す斜視図である。本体部1とディスプレイ部2は二点鎖線を用いてスケルトン状態で示してある。ディスプレイ部2の下端部には回転軸5が設けられており、本体部1にはこの回転軸5を受け入れるブラケット6が設けられている。
更に、本体部1には、ディスプレイ部2が本体部1に重ね合わされて閉じた時に、この閉じ状態を保持するためのクローズロック機構60があり、ディスプレイ部2のクローズロック機構60に対応する部位にはロック爪61が設けられている。クローズロック機構60には、公知の機構を採用することができるので、ここではその機構についての説明は省略する。
図5(a)に示した第2の実施例の四節リンク機構10では、第1のジョイント11と第1のリンク21の間に、本体部1と第1のリンク21とのなす角度が大きくなる方向に第1のリンク21に付勢力を与えるバネ部材8が設けられている。ディスプレイ部2が本体部1に重ね合わされて閉じた状態で、前述のクローズロック機構60を解除すると、このバネ部材8によりディスプレイ部2が本体部1からスムーズに開く。
更に、図5(a)に示した第2の実施例の四節リンク機構10には、ディスプレイ部2の本体部1に対するチルト角度を変更することができるチルト角設定機構50が設けられている。チルト角設定機構50はロック解除レバー57を用いてロック板54とスライドブロック15との係合位置を変更することにより、ディスプレイ部2の本体部1に対するチルト角度を変更するものであるが、この機構については後述する。
図5(b)は図5(a)に示した情報機器3が閉じられた時の四節リンク機構10の状態を示す斜視図である。この状態では、クローズロック機構60により、ディスプレイ部2が本体部1に重ね合わされて閉じた状態が保持されている。
図6(a)は、図5(a)に示した状態の情報機器3がスライドとチルトを完了した時の四節リンク機構10の状態を示す斜視図である。この状態では、ディスプレイ部2の下端部にある回転軸5が本体部1にあるブラケット6に回転可能に支持されている。そして、図6(b)は、図6(a)に示した状態から情報機器3のディスプレイ部2のチルト角度が変更された時の四節リンク機構10の状態を示す斜視図である。この状態では、チルト角設定機構50により、ロック板54とスライドブロック15との係合位置が図6(a)に示した状態から変更されている。
図7(a)は、図6(a)に示した四節リンク機構10の部分拡大斜視図であり、チルト角設定機構50の構成を示すものである。チルト角設定機構50は、スライドブロック15の側面に設けられた複数のチルト角設定溝51と、ディスプレイ部2に設けられて、チルト角設定溝51に係合するロックレバー機構52を備えている。チルト角設定溝51は、スライドブロック15の側面に所定間隔で設けられている。ロックレバー機構52は、チルト角設定溝51に係合する爪部材53を備えたロック板54と、ロック板54を回転支持する回転軸55と、爪部材53がチルト角設定溝51に係合するようにロック板54に付勢力を与えるバネ部材56とを備えている。
ロックレバー機構52は更に、爪部材53とチルト角設定溝51との係合が外れる方向にロック板54を回転させるロック解除レバー57を備えている。ロック解除レバー57は図5及び図6に示したように、ディスプレイ部2の上端部側まで延長されている。従って、ディスプレイ部2の上端部側でロック解除レバー57を押すと、ロック板54がバネ部材56の付勢力に抗して回転し、爪部材53とチルト角設定溝51との係合が解除される。よって、ロック解除レバー57を押しながらディスプレイ部2を回転させることが可能である。
図7(b)は、図6(b)に示した四節リンク機構10の部分拡大斜視図であり、爪部材53がスライドブロック15の上側にあるチルト角設定溝51と係合している状態を示している。図7に示した実施例では、チルト角設定溝51がV字溝であり、爪部材53が楔形状であるが、爪部材53は、図8(a)に示すようにその先端部を湾曲形状にした爪部材53Aとすることができる。図8(b)は図8(a)に示した爪部材53Aを備えたチルト角設定機構50の図7(b)と同じ部位の部分拡大斜視図である。
更に、図8(a)に示した爪部材53Aを備えたチルト角設定機構50において、図8(c)に示すようにチルト角設定溝51を湾曲した溝51Aとすることも可能である。そして、チルト角設定溝51を湾曲した溝51Aにし、これに湾曲した形状の爪部材53A係合させたチルト角設定機構50では、ロック解除レバー57を用いることなく、ディスプレイ部2をチルトさせることができる。即ち、湾曲した溝51Aと湾曲した形状の爪部材53Aの湾曲形状を、スライドブロック15の長手方向に所定値以上の外力が加わると爪部材53Aと溝51Aとの係合が外れる形状とすることができる。
以上説明した本出願の四節リンク機構によれば、図9(a)に示す情報機器3の閉じた状態から図9(b)に示す状態を経て、図9(c)に示すディスプレイ部2をチルトさせた状態にスムーズに移行させることができる。更に、図9(c)に示した所定のチルト角を備えたディスプレイ部2のチルト角を図9(d)に示すように変更することも可能である。そして、ディスプレイ部2の裏面を2つのリンクで支持しているので、ディスプレイ部がタッチパネルの場合、チルト状態でタッチパネルを操作した場合でも、ディスプレイ部がぐらつかない。
なお、図9(a)に示した情報機器3における四節リンク機構は、図5(b)に示す状態であり、図9(b)に示した情報機器3における四節リンク機構は、図5(a)に示す状態である。更に、図9(c)に示した情報機器3における四節リンク機構は、図6(a)に示す状態であり、図9(d)に示した情報機器3における四節リンク機構は、図6(b)に示す状態である。
以上、本出願を特にその好ましい実施の形態を参照して詳細に説明した。本出願の容易な理解のために、本出願の具体的な形態を以下に付記する。
(付記1) 第1筐体及び第2筐体と、
前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する四節リンク機構とを備え、
前記四節リンク機構にある4つのジョイントは、第1と第2のジョイントが前記第1筐体上に設けられ、第3と第4のジョイントが前記第2筐体上に設けられており、
前記四節リンク機構は、前記4つのジョイントの位置を変化させることにより、前記第1と第2筐体とを、前記第2筐体が前記第1筐体に重なった閉じ位置、前記第2筐体が前記閉じ位置から前記第1筐体に対してスライドした後に一定のチルト角をなして配置される開き位置、及び前記開き位置から更に前記第2筐体の前記第1筐体に対するチルト角を変更した複数の開き角位置の何れかの位置に変更可能であることを特徴とする情報機器。
(付記2) 前記第1のジョイントは位置が固定であり、前記第2のジョイントは前記第1のジョイントに対してスライド移動可能であり、
前記第3と第4のジョイントは、前記第2筐体上をスライド可能なスライドブロックの両端部に位置しており、
前記第2筐体の前記開き位置における前記第1筐体側端部には、回転軸が設けられており、
前記第1筐体の、前記第2筐体の前記開き位置における前記回転軸の位置には、前記回転軸を回転支持する支持部が設けられていることを特徴とする付記1に記載の情報機器。
(付記3) 前記第1と第3のジョイント間には第1のリンクが掛け渡されており、
前記第2と第4のジョイント間には第2のリンクが掛け渡されており、
前記第1のリンクよりも前記第2のリンクの方が長いことを特徴とする付記1又は2に記載の情報機器。
(付記4) 前記四節リンク機構には、前記第2筐体を前記閉じ位置から前記開き位置方向に移動させる付勢力を与えるバネ部材が設けられていることを特徴とする付記1から3の何れかに記載の情報機器。
(付記5) 前記スライドブロックには、前記第2筐体の前記開き位置から更に前記第2筐体の前記第1筐体に対するチルト角を段階的に設定するためのチルト角設定機構が設けられており、前記チルト角設定機構は、
前記スライドブロックの側面に設けられた複数のチルト角設定溝と、
前記第2の筐体に設けられて、前記チルト角設定溝に係合するロックレバー機構を備えることを特徴とする付記1から4の何れかに記載の情報機器。
(付記6) 前記ロックレバー機構は、前記チルト角設定溝に係合する爪部材を備えたロック板と、
前記ロック板を回転支持する回転軸と、
前記爪部材が前記チルト角設定溝に嵌合するように前記ロック板に付勢力を与えるバネ部材とを備えることを特徴とする付記5に記載の情報機器。
(付記7) 前記ロックレバー機構は更に、前記爪部材と前記チルト角設定溝との係合が外れる方向に前記ロック板を回転させるロック解除レバーを備えることを特徴とする付記6に記載の情報機器。
(付記8) 前記チルト角設定溝が湾曲した溝であり、前記爪部材が前記チルト角設定溝に係合する湾曲した突起であり、
前記チルト角設定溝と前記爪部材の湾曲形状は、前記スライドブロックの長手方向に所定値以上の外力が加わると前記爪部材と前記チルト角設定溝との係合が外れる形状であることを特徴とする付記6に記載の情報機器。
(付記9) 前記第1筐体に前記第2筐体を前記閉じ位置で保持するクローズロック機構が設けられていることを特徴とする付記4に記載の情報機器。
(付記10) 前記四節リンク機構は、前記第1筐体と前記第2筐体の側面において前記第1筐体と前記第2筐体とを連結することを特徴とする付記1から9の何れかに記載の情報機器。
(付記11) 前記四節リンク機構は、前記第1筐体の上面と前記第2筐体の裏面との間に設けられて、前記第1筐体と前記第2筐体とを連結することを特徴とする付記1から9の何れかに記載の情報機器。
(付記12) 第1筐体と第2筐体とをスライド及びチルト可能に連結するリンク機構であって、
前記第1筐体上に設けられる第1と第2のジョイントと、
前記第2筐体上に設けられる第3と第4のジョイントと、
前記第1と第3のジョイント間に掛け渡された第1のリンクと、
前記第2と第4のジョイント間に掛け渡された第2のリンクと、
前記第3と第4のジョイントが両端部に取り付けられたスライドブロックとを備え、
前記第1のジョイントは前記第1筐体上の位置が固定であり、
前記第2のジョイントは前記第1のジョイントに対してスライド可能であり、
前記スライドブロックは前記第2筐体上をスライド可能であり、
前記第1のリンクよりも前記第2のリンクが長いことを特徴とするリンク機構。
(付記13) 前記第1筐体への第1取付板と前記第2筐体への第2取付板とを備え、
前記第1のジョイントは前記第1取付板上に位置が固定され、
前記第2のジョイントは前記第1取付板に設けられた第1スライド溝にスライド可能に取り付けられ、
前記スライドブロックは前記第2取付板に設けられた第2スライド溝にスライド可能に取り付けられていることを特徴とする付記12に記載のリンク機構。
(付記14) 前記第1取付板が、前記第1筐体の上面に設置される第1ベース板と、前記第1ベース板の左右の端部に前記第1ベース板に対して垂直方向に設けられたジョイント取付板を備えており、
前記第2取付板が、前記第2筐体の裏面に設置される第2ベース板を備えており、
前記第1のジョイントは前記ジョイント取付板上の位置が固定であり、
前記第2のジョイントは前記ジョイント取付板に設けられた前記第1スライド溝内に、前記第1のジョイントに対してスライド可能に取り付けられており、
前記スライドブロックは前記第2ベース板に対してスライド可能であると共に、左右の端部にそれぞれ前記第3と第4のジョイントが設けられており、
前記第1のリンクは枠体状或いは平板状であって、その下端の両端部に前記第1のジョイントが設けられ、その両上端部が前記第3のジョイントに係合しており、
前記第2のリンクは枠体状或いは平板状であって、その両下端部に前記第2のジョイントが設けられ、その両上端部が前記第4のジョイントに係合していることを特徴とする付記13に記載のリンク機構。
(付記15) 前記第1のジョイントと前記第1のリンクの間には、前記第1筐体と前記第1のリンクとのなす角度が大きくなる方向に前記第1のリンクに付勢力を与えるバネ部材が設けられていることを特徴とする付記14に記載のリンク機構。
1 第1筐体(本体部)
2 第2筐体(ディスプレイ部)
3 情報機器
5 回転軸
6 ブラケット
10 四節リンク機構
11〜14 ジョイント
15 スライドブロック
21,22 リンク
31,32 取付板
41,42 溝
50 チルト角設定機構
51,51A 溝
52 ロックレバー機構
53 爪部材
60 クローズロック機構

Claims (5)

  1. 第1筐体及び第2筐体と、
    前記第1筐体と前記第2筐体とを連結する四節リンク機構とを備え、
    前記四節リンク機構にある4つのジョイントは、第1と第2のジョイントが前記第1筐体上に設けられ、第3と第4のジョイントが前記第2筐体上に設けられており、
    前記第1のジョイントは位置が固定であり、前記第2のジョイントは前記第1のジョイントに対してスライド移動可能であり、
    前記第3と第4のジョイントは、前記第2筐体上をスライド可能なスライドブロックの両端部に位置しており、
    前記四節リンク機構は、前記4つのジョイントの位置を変化させることにより、前記第1と第2筐体とを、前記第2筐体が前記第1筐体に重なった閉じ位置、前記第2筐体が前記閉じ位置から前記第1筐体に対してスライドした後に一定のチルト角をなして配置される開き位置、及び前記開き位置から更に前記第2筐体の前記第1筐体に対するチルト角を変更した複数の開き角位置の何れかの位置に変更可能であることを特徴とする情報機器。
  2. 前記第2筐体の前記開き位置における前記第1筐体側端部には、回転軸が設けられており、
    前記第1筐体の、前記第2筐体の前記開き位置における前記回転軸位置には、前記回転軸を回転支持する支持部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の情報機器。
  3. 前記第1と第3のジョイント間には第1のリンクが掛け渡されており、
    前記第2と第4のジョイント間には第2のリンクが掛け渡されており、
    前記第1のリンクよりも前記第2のリンクの方が長いことを特徴とする請求項1又は2に記載の情報機器。
  4. 前記スライドブロックには、前記第2筐体の前記開き位置から更に前記第2筐体の前記第1筐体に対するチルト角を段階的に設定するためのチルト角設定機構が設けられており、前記チルト角設定機構は、
    前記スライドブロックの側面に設けられた複数のチルト角設定溝と、
    前記第2の筐体に設けられて、前記チルト角設定溝に係合するロックレバーを備えることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の情報機器。
  5. 第1筐体と第2筐体とをスライド及びチルト可能に連結する情報機器のリンク機構であって、
    前記第1筐体上に設けられる第1と第2のジョイントと、
    前記第2筐体上に設けられる第3と第4のジョイントと、
    前記第1と第3のジョイント間に掛け渡された第1のリンクと、
    前記第2と第4のジョイント間に掛け渡された第2のリンクと、
    前記第3と第4のジョイントが両端部に取り付けられたスライドブロックとを備え、
    前記第1のジョイントは前記第1筐体上の位置が固定であり、
    前記第2のジョイントは前記第1のジョイントに対してスライド可能であり、
    前記スライドブロックは前記第2筐体上をスライド可能であり、
    前記第1のリンクよりも前記第2のリンクが長いことを特徴とする情報機器のリンク機構。
JP2012178708A 2012-08-10 2012-08-10 情報機器及び情報機器のリンク機構 Active JP5910409B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178708A JP5910409B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 情報機器及び情報機器のリンク機構
EP13174151.4A EP2696255B1 (en) 2012-08-10 2013-06-27 Information apparatus and link mechanism of information apparatus
TW102123269A TWI530771B (zh) 2012-08-10 2013-06-28 資訊設備及資訊設備的連結機構
CN201310271168.1A CN103576772B (zh) 2012-08-10 2013-07-01 信息设备及信息设备的连杆机构
US13/934,826 US9277659B2 (en) 2012-08-10 2013-07-03 Information apparatus and link mechanism of information apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012178708A JP5910409B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 情報機器及び情報機器のリンク機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014039077A JP2014039077A (ja) 2014-02-27
JP5910409B2 true JP5910409B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48747943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012178708A Active JP5910409B2 (ja) 2012-08-10 2012-08-10 情報機器及び情報機器のリンク機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9277659B2 (ja)
EP (1) EP2696255B1 (ja)
JP (1) JP5910409B2 (ja)
CN (1) CN103576772B (ja)
TW (1) TWI530771B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9872448B2 (en) * 2012-08-06 2018-01-23 Council Of Scientific & Industrial Research Bioreactor vessel for large scale growing of plants under aseptic condition
TWI598018B (zh) * 2014-01-02 2017-09-01 仁寶電腦工業股份有限公司 可攜式電子裝置
US9795213B1 (en) 2014-03-24 2017-10-24 Xplore Technologies Corp. Detachable easel with keyboard tray and wireless pairing protocol
WO2015155668A1 (en) * 2014-04-07 2015-10-15 Zodiac Seats France Deployable panel assembly
CN106462182B (zh) * 2014-06-30 2020-03-17 惠普发展公司有限责任合伙企业 用于具有可旋转的显示构件的计算设备的联动机构
CN105334941B (zh) 2014-07-29 2018-08-10 纬创资通股份有限公司 支撑架与电子装置
JP6418550B2 (ja) * 2014-08-15 2018-11-07 富士通クライアントコンピューティング株式会社 電子機器及びアーム装置
CN104295864A (zh) * 2014-10-23 2015-01-21 成都双奥阳科技有限公司 一种电子产品支架
CN104913158B (zh) * 2015-06-19 2017-02-01 孟祥柳 基于手持终端保护壳的支架系统及使用方法
KR101798116B1 (ko) * 2015-10-12 2017-11-16 (주)에이스 힌지텍 디스플레이 각도조절이 가능한 휴대용 전자기기
TWI598022B (zh) * 2015-11-16 2017-09-01 Compal Electronics Inc 電子裝置及其樞軸機構
US10520129B2 (en) * 2016-07-05 2019-12-31 Snap-On Equipment Srl A Unico Socio Machine body for a wheel servicing apparatus with display support unit
CN106335297B (zh) * 2016-10-14 2019-01-08 成都三泰智能科技有限公司 一种可支持骑缝用印的印章模块
US11306865B1 (en) * 2017-06-22 2022-04-19 Russ Bassett Corporation Quick connect having a secured position and a release position
CN208209577U (zh) * 2018-05-14 2018-12-07 深圳市蓝禾技术有限公司 充电支架及汽车
CN108664086A (zh) * 2018-06-29 2018-10-16 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US10936020B2 (en) * 2018-08-24 2021-03-02 Compal Electronics, Inc. Electronic device and expansion device
CN108881575A (zh) * 2018-09-13 2018-11-23 陈可钗 一种角度可调节的手机支架
CN109547603B (zh) * 2018-12-29 2021-09-21 维沃移动通信有限公司 终端设备
CN111076917A (zh) * 2020-01-06 2020-04-28 江阴海斯瑞交通装备有限公司 一种电动雨刮器试验台
US20230129909A1 (en) * 2020-03-25 2023-04-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device hinge
US20210112673A1 (en) * 2020-04-09 2021-04-15 Justin Huttula Concept for a Kickstand of a Computing Device
US11480995B2 (en) * 2020-06-02 2022-10-25 Dell Products L.P. Information handling system display support for viewing and inclined orientations
CN112228711B (zh) * 2020-10-16 2023-04-28 扬州华研电子有限公司 一种新一代信息技术笔记本电脑辅助散热支撑架
US11859758B2 (en) 2021-06-16 2024-01-02 Huizhou China Star Optoelectronics Display Co., Ltd. Display screen bracket
CN113483238A (zh) * 2021-06-16 2021-10-08 惠州华星光电显示有限公司 一种显示屏支架
CN113781850A (zh) * 2021-09-14 2021-12-10 德州学院 一种金融教学用展示装置
TWI790866B (zh) * 2021-12-21 2023-01-21 宏碁股份有限公司 具多段調整支架的折疊式電子裝置
CN114754242A (zh) * 2022-03-28 2022-07-15 南通亚能装备科技有限公司 一种风力发电测风塔支架的安装方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102036B2 (ja) 1990-12-19 2000-10-23 富士通株式会社 表示装置の支持機構
JPH0756653A (ja) 1993-06-30 1995-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置
US6288891B1 (en) * 1996-11-21 2001-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Movable display apparatus
JP3105832B2 (ja) 1997-06-30 2000-11-06 静岡日本電気株式会社 携帯型パーソナルコンピュータ
US6464195B1 (en) * 1997-12-04 2002-10-15 Raymond Hildebrandt Ergonomic mounting for computer screen displays
US6233138B1 (en) * 1999-07-16 2001-05-15 Evergreen Innovations, L.L.C. Telescoping pivot hinge for computer display
US6532147B1 (en) * 1999-09-24 2003-03-11 International Business Machines Corporation Flexible monitor/display on mobile device
JP2003223238A (ja) * 2002-01-28 2003-08-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ装置、モニタユニットおよび対面ユニットの支持構造物
US7061753B2 (en) * 2003-10-24 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer monitor base with height adjustment
JP4761344B2 (ja) * 2004-12-28 2011-08-31 並木精密宝石株式会社 携帯情報端末装置
DE602005006381T2 (de) 2005-03-18 2009-05-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Klappbares und tragbares Funkkommunikationsgerät mit einem doppelwirkenden Gelenk
US7630193B2 (en) * 2005-09-09 2009-12-08 Microsoft Corporation Multiple position computer display arm
US7974084B2 (en) * 2005-10-18 2011-07-05 Computer Ergotech, Llc Multi-sectioned arms for portable electronic devices
EP2084887B1 (en) 2006-11-07 2014-09-17 Nokia Corporation Resilient lever for a flip top device
US8265719B2 (en) * 2008-03-04 2012-09-11 Sony Mobile Communications Ab Link mechanism
CN201200105Y (zh) * 2008-03-31 2009-03-04 王云飞 笔记本计算机工作台
JP5153554B2 (ja) 2008-10-01 2013-02-27 加藤電機株式会社 携帯情報機器の開閉装置並びに携帯情報機器
TWI365036B (en) * 2009-08-10 2012-05-21 Htc Corp Handheld electronic device and rising mechanism
CN102118942A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置
JP2011160399A (ja) * 2010-01-06 2011-08-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab スライド回転装置、スライド回転方法、及び携帯端末装置
KR101101073B1 (ko) * 2010-02-11 2011-12-30 주식회사 팬택 단말기
CN104094529B (zh) * 2012-01-05 2016-01-06 壳线株式会社 可倾斜个人便携终端机

Also Published As

Publication number Publication date
EP2696255B1 (en) 2018-12-26
EP2696255A3 (en) 2016-04-20
JP2014039077A (ja) 2014-02-27
CN103576772B (zh) 2017-11-14
TW201407324A (zh) 2014-02-16
US20140043736A1 (en) 2014-02-13
TWI530771B (zh) 2016-04-21
US9277659B2 (en) 2016-03-01
CN103576772A (zh) 2014-02-12
EP2696255A2 (en) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5910409B2 (ja) 情報機器及び情報機器のリンク機構
JP5161336B2 (ja) 開閉装置
US9134755B2 (en) Tilt mechanism for information device
JP5599226B2 (ja) 開閉装置
JP6065537B2 (ja) 情報機器及び情報機器のリンク機構
US20200329573A1 (en) Hinge module and electronic device
JP5944095B2 (ja) 開閉装置
JP5986156B2 (ja) ヒンジ機構及び電子機器
JP2002023650A (ja) 携帯型コンピュータ装置
WO2014120120A1 (en) Moveable keyboard lattice for a portable electronic device
CN217849479U (zh) 转轴机构及可折叠设备
JP5111355B2 (ja) 開閉式小型電子機器
JP2013100900A (ja) 二軸ヒンジ装置
TWM575953U (zh) Bending mechanism and flexible screen display device
WO2012049968A1 (ja) 情報端末用表示装置
JP6310694B2 (ja) 二軸ヒンジ装置
JP4898584B2 (ja) 携帯端末
TWM634667U (zh) 鉸鏈
JP2009068550A (ja) 折り畳み式携帯電子機器のヒンジ構造
JP2019054475A (ja) 端末装置
TWI797045B (zh) 鉸鏈
JP3952942B2 (ja) 折畳可能なキーボード
JP2022044346A (ja) 電子機器
JP3945394B2 (ja) 折畳可能なキーボード
TW202125150A (zh) 電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5910409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150