JP4853407B2 - 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 - Google Patents
超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4853407B2 JP4853407B2 JP2007177674A JP2007177674A JP4853407B2 JP 4853407 B2 JP4853407 B2 JP 4853407B2 JP 2007177674 A JP2007177674 A JP 2007177674A JP 2007177674 A JP2007177674 A JP 2007177674A JP 4853407 B2 JP4853407 B2 JP 4853407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pancake
- superconducting
- coil unit
- coil
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)
Description
この種の超電導コイルユニットとして、本出願人は、特開平6−151168号公報(特許文献1)において、図8に示す超電導コイルユニット1を提供している。該超電導コイルユニット1は、複数の超電導コイルからなるパンケーキコイル2を軸線方向に積層しており、隣接したパンケーキコイル2同士をガラス繊維強化シート3を介して接着固定している。
前記中央連結芯材の外周面に軸線方向に延在する突起または溝を設ける一方、前記各巻枠の内周面に前記突起をはめ込む溝または前記溝にはめ込む突起を設け、
前記中央連結芯材または巻枠に設ける前記溝の周方向長さは、前記突起の周方向長さよりも大とし、該溝の周方向のいずれか一端側に前記突起を当接させて、他方側に生じる隙間に固定キーを挿入して各巻枠を中央連結芯材に固定し、
前記固定キーの挿入位置を隣接するパンケーキコイル間で相違させ、該パンケーキコイルのリード線接続部となる巻き終端位置を周方向で位置ずれさせていることを特徴とする超電導コイルユニットを提供している。
これにより、パンケーキコイルの巻き終端位置にリード線接続用の端子を接続していた場合でも、各パンケーキコイルが回転して、隣接するパンケーキコイルに設けたリード線接続用の端子同士が接触したり、端子と他の端子に接続したリード線端末の端子が接触してしまうのを防止することができる。
また、各パンケーキコイル同士を接着していないため、損傷等によりパンケーキコイルを交換する必要が生じたときに、所要のパンケーキコイルのみを交換すればよく、他のパンケーキコイルを交換する必要がない。
また、パンケーキコイルの巻き終端位置に端子を取り付けていない状態で各パンケーキコイルを中央連結芯材に外嵌固定した場合には、周方向に位置ずれさせた巻き終端位置に前記端子を半田付け等により容易に取り付けることができる。
前記固定キーは、繊維強化樹脂(FRP)からなる平板とし、前記隙間に沿わせて円弧状に屈曲させて打ち込んでいる。
前記構成によれば、両端の巻き終端位置をキー固定位置に対して対称位置に設けているため、パンケーキコイルを所定の向きと軸線方向反対向きに中央連結芯材に取り付けても両端の巻き終端位置を所定位置に配置することができる。
隣接するパンケーキコイルの巻き終端位置が周方向に大きく離れた位置にあると、逆に巻き終端位置への端子の取付作業や該端子へのリード線側端子の接続作業が行いにくくなるが、前記構成によれば、隣接するパンケーキコイルの巻き終端位置が適度な範囲で周方向に位置ずれして配置されるため、前記作業を効率良く行うことができる。
なお、各パンケーキコイルに設けた端子へのリード線端末の端子の接続は、全てのパンケーキコイルを中央連結芯材に外嵌した後に行っている。
前記超電導機器としては、モータ、発電機、変圧器、超電導電力貯蔵装置(SMES)、限流器等が挙げられる。
これにより、各パンケーキコイルが回転して、隣接するパンケーキコイルに設けたリード線接続用の端子同士が接触してしまうのを防止することができる。
図1乃至図6に、本発明の第1実施形態を示す。
本実施形態の超電導コイルユニット10は、超電導機器である超電導モータに用いられるものであり、図3に示すように、超電導線を巻回して形成した複数のダブルパンケーキコイル形状のパンケーキコイル20を中央連結芯材30に外嵌して、軸線方向に積層固定している。本実施形態では、14個のパンケーキコイル20を積層している。
また、第1、第2コイル部20a、20bの最外周ターンを構成する超電導線21の巻き終端位置21aには、リード線接続用の端子23をそれぞれ設けている。これら2つの端子23の取付位置(即ち、巻き終端位置21a)は、キー固定位置となる巻枠22の溝22aに対して対称となる位置としており、全てのパンケーキコイル20で端子23の取付位置を同一としている。本実施形態では、端子23の取付位置を溝22aの幅方向の中央から周方向に60度の間隔をあけた位置としている。
前記端子23は、超電導線21へ取り付ける円弧状の導体接続部23aと、該導体接続部23aに対して直交する方向に屈曲させた端子接続部23bからなり、導体接続部23aを超電導線21の巻き終端位置21aに半田付け接続している。該端子23の端子接続部23bにはボルト挿通用の貫通穴23cを設けており、端子接続部23bにリード線端末の端子(図示せず)がボルト締め接続される。
前記パンケーキコイル20は中央連結芯材30に外嵌した状態で下側フランジ11上に載置して積層している。前記中央連結芯材30の突起30aを前記パンケーキコイル20の巻枠22に設けた溝22aの周方向片側に寄せるように配置し、突起30aが配置されない溝22a内の隙間Sに固定キー40を挿入して、パンケーキコイル20を回転不可となるように位置決めしている。
前記固定キー40はFRPの矩形状平板からなり、幅方向の長さを中央連結芯材30の突起30aと略同一幅(周方向の10度分の長さに相当)としており、溝22aと突起30aとの間に生じた隙間Sに打ち込む際には、隙間Sの形状に合わせて円弧状に屈曲させている。
一方、前記最下層のパンケーキコイル20Aに隣接するパンケーキコイル20Bでは、図1(B)に示すように、巻枠22の溝22aの他方側に中央連結芯材30の突起30aを配置し、溝22aの他方の側面22a−2を突起30aの他方の側面30a−2に当接させている。このとき、溝22aの一方の側面22a−1と突起30aの一方の側面30a−1との間に隙間S2ができ、該隙間S2に前記固定キー40を打ち込んでいる。
前記パンケーキコイル20Aと同様に配置したパンケーキコイル20と前記パンケーキコイル20Bと同様に配置したパンケーキコイル20を交互に積層しており、隣接するパンケーキコイル同士が同様の配置とならないようにしている。
なお、図1において、破線で示した端子23は隣接するパンケーキコイル20の端子23の配置位置を示し、隣接するパンケーキコイルでは、端子23が周方向に位置ずれしていることを示している。
まず、中央連結芯材30の下端に下側フランジ11を外嵌する。
次いで、中央連結芯材30の突起30aにパンケーキコイル20の巻枠22に設けた溝22aを位置合わせして、中央連結芯材30に巻き枠22を外嵌し、溝22aの一方側に突起30aが配置されるようにパンケーキコイル20を回転させて、溝22aの他方側に形成された隙間S1に固定キー40を挿入する。これによりパンケーキコイル20を周方向に回転不可とした状態で中央連結芯材30に外嵌固定している。
次いで、同様に、中央連結芯材30の突起30aにパンケーキコイル20の巻枠22に設けた溝22aを位置合わせして、中央連結芯材30に巻き枠22を外嵌し、今度は、溝22aの他方側に突起30aが配置されるようにパンケーキコイル20を逆方向に回転させて、溝22aの一方側に形成された隙間S2に固定キー40を挿入する。
前記パンケーキコイル20の中央連結芯材30への取付作業を繰り返し、所要個数(本実施形態では14個)のパンケーキコイル20を中央連結芯材30に外嵌した後、中央連結芯材30の上端に上側フランジ12を外嵌して、下側フランジ11と上側フランジ12とをボルトBとナットNで締め付け固定する。
このように、超電導コイルユニット10を形成した後、パンケーキコイル20の端子23にリード線端末の端子を接続する。
これにより、各パンケーキコイル20が回転して、隣接するパンケーキコイル20に設けたリード線接続用の端子23同士が接触してしまうのを防止することができる。
また、各パンケーキコイル20同士を接着していないため、パンケーキコイル20が損傷して交換する必要が生じたときに、所要のパンケーキコイル20のみを取り外して交換すればよく、他のパンケーキコイル20を交換する必要がない。
なお、本実施形態では、パンケーキコイル20の第1コイル部20aと第2コイル部20bの間に空隙を設けていないが、第1、第2コイル部20aと20bの間にスペーサを介在させて冷却効率を向上させる構成としてもよい。また、隣接するパンケーキコイル20間にスペーサを介在させる構成としてもよい。
本実施形態では、中央連結芯材30の外周面に軸線方向に延在する溝30cを設ける一方、パンケーキコイル20の巻枠22の内周面に軸線方向に延在する突起22bを設けている。中央連結芯材30の溝30cを軸心を支点として周方向の20度の範囲に設ける一方、巻枠22の突起22bを軸心を支点として周方向の10度の範囲に設け、溝30cを突起22bよりも幅広としている。
詳細には、パンケーキコイル20Aでは、図7(A)に示すように、中央連結芯材30の溝30cの一方側に巻枠22の突起22bを配置し、突起22bの一方の側面22b−1を溝30cの一方の側面30c−1に当接させている。このとき、溝30cの他方の側面30c−2と突起22bの他方の側面22b−2との間に隙間S1ができ、該隙間S1に前記固定キー40を挿入している。
一方、前記パンケーキコイル20Aに隣接するパンケーキコイル20Bでは、図7(B)に示すように、中央連結芯材30の溝30cの他方側に巻枠22の突起22bを配置し、突起22bの他方の側面22b−2を溝30cの他方の側面30c−2に当接させている。このとき、溝30cの一方の側面30c−1と突起22bの一方の側面22b−1との間に隙間S2ができ、該隙間S2に前記固定キー40を挿入している。
前記パンケーキコイル20Aと前記パンケーキコイル20Bを交互に積層しており、隣接するパンケーキコイル同士が同様の配置とならないようにしている。
なお、他の構成及び作用効果は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
20 パンケーキコイル
21 超電導線
21a 巻き終端位置
22 巻枠
22a 溝
23 端子
30 中央連結芯材
30a 突起
40 固定キー
S 隙間
Claims (5)
- 夫々超電導線を巻枠に巻き付けてなる複数のパンケーキコイルを、中央連結芯材に対して軸線方向に順次外嵌して積層固定している超電導コイルユニットであって、
前記中央連結芯材の外周面に軸線方向に延在する突起または溝を設ける一方、前記各巻枠の内周面に前記突起をはめ込む溝または前記溝にはめ込む突起を設け、
前記中央連結芯材または巻枠に設ける前記溝の周方向長さは、前記突起の周方向長さよりも大とし、該溝の周方向のいずれか一端側に前記突起を当接させて、他方側に生じる隙間に固定キーを挿入して各巻枠を中央連結芯材に固定し、
前記固定キーの挿入位置を隣接するパンケーキコイル間で相違させ、該パンケーキコイルのリード線接続部となる巻き終端位置を周方向で位置ずれさせていることを特徴とする超電導コイルユニット。 - 前記中央連結芯材は円筒状で、その外周面の1カ所に前記突起を軸線方向に延在させて突設する一方、前記各パンケーキコイルの円筒状の巻枠に内周面が開口した1つの前記溝を設け、かつ、前記固定キーを前記隙間に打ち込んでいる請求項1に記載の超電導コイルユニット。
- 前記各パンケーキコイルは超電導線の最内周ターンの渡り部で連続するダブルパンケーキコイルからなり、各ダブルパンケーキコイルの外周面に位置する両側巻き終端位置を前記キー固定位置に対して周方向に対称位置に設けている請求項1または請求項2に記載の超電導コイルユニット。
- 前記突起の周方向長さは軸心を支点として5〜15度の範囲とする一方、前記溝を周方向長さは突起の1.5倍〜2.5倍としている請求項1または請求項2に記載の超電導コイルユニット。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の超電導コイルユニットを備えた超電導機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007177674A JP4853407B2 (ja) | 2007-07-05 | 2007-07-05 | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007177674A JP4853407B2 (ja) | 2007-07-05 | 2007-07-05 | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009016622A JP2009016622A (ja) | 2009-01-22 |
JP4853407B2 true JP4853407B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=40357159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007177674A Expired - Fee Related JP4853407B2 (ja) | 2007-07-05 | 2007-07-05 | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4853407B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4853406B2 (ja) * | 2007-07-05 | 2012-01-11 | 住友電気工業株式会社 | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 |
JP2012038812A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | 超電導コイル装置 |
WO2012102429A1 (ko) * | 2011-01-28 | 2012-08-02 | 연세대학교 산학협력단 | 다병렬 구조 권선 지원 보빈 및 그 권선 방법 |
JP6304955B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2018-04-04 | 株式会社東芝 | 超電導コイル装置 |
JP6567334B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-08-28 | 株式会社東芝 | 積層型超電導コイル装置 |
JP7438882B2 (ja) * | 2020-07-31 | 2024-02-27 | 株式会社東芝 | 積層型高温超電導コイル装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5970305A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力増幅回路 |
JPS60141104A (ja) * | 1983-12-27 | 1985-07-26 | Fuji Electric Co Ltd | 交流電気車用電動機の駆動回路 |
JPS639903A (ja) * | 1986-07-01 | 1988-01-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | パンケ−キマグネツト |
JPH01196801A (ja) * | 1988-02-02 | 1989-08-08 | Mitsubishi Electric Corp | 超電導コイルの巻線方法 |
JPH04188706A (ja) * | 1990-11-21 | 1992-07-07 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイル |
JP2001307917A (ja) * | 2000-04-21 | 2001-11-02 | Toshiba Corp | 超電導線接続方法 |
JP2006087211A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Seiko Precision Inc | ステッピングモータ及び電子機器 |
JP2007053211A (ja) * | 2005-08-17 | 2007-03-01 | Kobe Steel Ltd | 超電導マグネット |
JP4719090B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2011-07-06 | 株式会社東芝 | 高温超電導コイルおよびこれを用いた高温超電導マグネット |
JP4853406B2 (ja) * | 2007-07-05 | 2012-01-11 | 住友電気工業株式会社 | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 |
-
2007
- 2007-07-05 JP JP2007177674A patent/JP4853407B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009016622A (ja) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853407B2 (ja) | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 | |
US7723879B2 (en) | Motor having multiple busbar plates and wire for the same | |
JP5664927B2 (ja) | 導体線及び回転電機 | |
JP4745991B2 (ja) | 電機子の絶縁シートおよび電機子 | |
US20070176722A1 (en) | High-current electrical coil, and transformer construction including same | |
KR20170007264A (ko) | 코어 케이스 유닛, 코일 부품 및 코일 부품의 제조 방법 | |
JP4853406B2 (ja) | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 | |
JP2010098267A (ja) | 超電導コイル装置 | |
US11289966B2 (en) | Prefabricated coil for a direct drive | |
JP2023041924A (ja) | モータ | |
JP2011040567A (ja) | 超電導コイル装置及び該超電導コイル装置を具備した超電導回転機 | |
JP5691722B2 (ja) | 電圧変換装置 | |
JP2012038812A (ja) | 超電導コイル装置 | |
KR20150046989A (ko) | 코일 부품 및 그 제조 방법 | |
US20210065930A1 (en) | Conducting wire and coil member | |
JP2010171357A (ja) | リアクトル集合体 | |
JP2009044013A (ja) | 超電導コイルユニットおよび該超電導コイルユニットを備えた超電導機器 | |
JP5680327B2 (ja) | 分割巻トランス | |
CN113841319A (zh) | 线圈、定子构件、定子及马达 | |
KR20150073067A (ko) | 코일 부품 및 그 제조 방법 | |
US8169289B2 (en) | Reactor | |
JP2009141113A (ja) | 巻線部品のボビン | |
JP5710312B2 (ja) | 超電導コイル装置 | |
JP4687676B2 (ja) | 超電導コイルおよび該超電導コイルを備えた超電導機器 | |
JP2009049036A (ja) | 超電導線用の端子および該端子が取り付けられた超電導コイル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111010 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |