JP4850444B2 - 延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線 - Google Patents
延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4850444B2 JP4850444B2 JP2005185823A JP2005185823A JP4850444B2 JP 4850444 B2 JP4850444 B2 JP 4850444B2 JP 2005185823 A JP2005185823 A JP 2005185823A JP 2005185823 A JP2005185823 A JP 2005185823A JP 4850444 B2 JP4850444 B2 JP 4850444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strength
- steel wire
- wire
- stainless steel
- ductility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims description 41
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 title claims description 17
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 42
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 32
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 6
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Description
ところが、近年、金網等の軽量化・低コスト化のために鋼線の高強度化(例えば、860N/mm2以上)が要求されるようになってきた。高強度化のための手段として、オーステナイト系ステンレス鋼にNやV,Nbを添加した線材を冷間加工により高強度化することが提案されている(特許文献1)。しかしながら、冷間加工を施すと破断伸びが低下し、金網加工性等の成型性が劣化する問題が生じる。
強度・延性バランスに優れた高耐食性ステンレス鋼線材および鋼線を安価に提供すること
である。
(1)質量%で、C:0.04〜0.10%、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.3〜5.0%、S:0.01%以下、P:0.04%以下、Ni:8.0〜14.0%、Cr:19.0〜24.0%、Mo:0.5〜2.0%、N:0.1〜0.30%、Ca:0.0001〜0.0045%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物で構成され、C
+Nが0.20〜0.30%、(A)式で示されるPI値が24以上であり、鋼線の線径が3.0mm以下であり、JISZ 2241の引張強さが860N/mm2以上、破断伸びが30%以上であることを特徴とする延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
PI値=Cr+3Mo+16N ・・・(A)
(2)さらに、質量%で、Al:0.01〜0.1%を含有することを特徴とする(1)記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
(3)さらに、質量%で、Cu:0.2〜2.0%を含有することを特徴とする(1)または(2)記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
(4)さらに、質量%で、B:0.0005〜0.01%を含有することを特徴とする(1)〜(3)のいずれかに記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
(5)さらに、オーステナイト結晶粒度がJIS G 0051の粒度番号で8以上であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
(6)金網用であることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
線は、金網加工性を劣化させることなく高強度・高耐食性の金網を製造することができ、軽量・耐久性に優れる金属製金網を安価に提供する効果を発揮する。
Cは、鋼線の強度を確保するために、0.04%以上添加する。しかしながら、0.10%を超えて添加すると、Cr炭化物が生成して、溶体化処理後の鋼線の耐食性,延性が劣化する。そのため、上限を0.10%とする。好ましい範囲は、0.05〜0.8%以下である。
Siは、脱酸のため0.1%以上添加する。しかしながら、2.0%を超えて添加すると溶体化処理後の鋼線の延性が劣化する。そのため、上限を2.0%に限定する。好ましい範囲は、0.1〜1.0%である。
Mnは、脱酸,熱間加工性の確保およびNの溶解度拡大のため0.3%以上添加する。しかしながら、5.0%を超えて添加すると耐食性が劣化する。そのため、上限を5.0%に限定する。好ましい範囲は、0.5〜1.0%である。
Sは、溶体化処理後の延性および耐食性を劣化させるため、0.01%以下に限定する。好ましい範囲は、0.003%以下である。
Pは、溶体化処理後の鋼線の耐食性や延性を劣化させるため、0.04%以下に限定する。好ましい範囲は、0.030%以下である。
Niは、オースナイト組織を得て基本的な延性を確保するために、8.0%以上添加する。しかしながら、14.0%を超えて添加してもその効果は飽和するし、経済的でない。そのため、上限を14.0%に限定する。好ましい範囲は、9.0〜12.0%である。
Crは、Moよりも耐食性に対してコストパフォーマンスに優れ、窒素の溶解度を
拡大させ、更には、Moよりも単時間の溶体化処理で再結晶して十分な延性を得るのに有効な元素である。そのため、19.0%以上を添加する。しかしながら、24.0%を超えて添加すると鋳造時にフェライト組織が出現し、窒素の気泡が生成し易く、更には熱間製造性が劣化し、製造コストが大幅に増加する。そのため、上限を24.0%に限定する。好ましい範囲は、20〜23.0%である。
Moは、耐食性を確保するため、0.5%以上添加する。しかしながら、Moは高価な元素であり、また、溶体化処理時の再結晶時間を遅延させるため、過度な添加は溶体化処理後の延性を低下させる。そのため、上限を2.0%に限定する。好ましい範囲は、0.5〜1.5%である。
Nは、延性をあまり低下させることなく鋼線の強度を向上させ、更には耐食性をも向上させる有効な元素であるため、0.1%以上添加する。しかしながら、0.30%を超えて添加すると、鋳造時に気泡が生成して製造性が著しく低下して製造コストが大幅に増加する。そのため、上限を0.30%に限定する。好ましい範囲は、0.15〜0.25%である。
C+Nは、鋼線の強度・延性を確保するため、C,Nの限定に加えて、0.20〜0.30%に限定する。好ましい範囲は、0.23〜0.28%である。
前述の(A)式で示されるPI値は、製品の耐食性に寄与する元素を調査して得られた指標であり、SUS316並以上の耐食性を確保するために24以上に限定する。好ましくは、25以上である。
溶体化処理後の鋼線の引張強さと破断伸びについて、860N/mm2未満,30%
未満の場合、既存の鋼でも容易に達成でき、本発明の効果が薄れる。本発明の効果を明らかにするため、引張強さが860N/mm2以上,破断伸びが30%以上に限定する。好ましくは、900N/mm2以上,33%以上である。
Alは、窒化物形成を促進させて、溶体化処理後に微細な結晶粒を得るのに有効な元素である。そのため、必要に応じて0.01%以上添加する。しかしながら、0.1%を超えて添加すると粗大な介在物・析出物が生成し、延性が逆に低下する。そのため、上限を0.1%に限定する。好ましい範囲は、0.02〜0.06%である。
Cuは、伸線加工性を向上させて、且つ、耐食性をも向上させるために有効な元素であるため、必要に応じて、0.2%以上添加する。しかしながら、2.0%を超えて添加すると鋼線の引張強さが低下する。そのため、上限を2.0%に限定する。好ましい範囲は、0.4〜1.0%である。
Bは、熱間製造性を向上させて製造コストを低減させ、また、粒界偏析を軽減して鋼線の延性を向上させるため、必要に応じて0.0005%以上添加する。しかしながら、0.01%を超えて添加すると粗大なボライドが析出して延性や耐食性が低下する。そのため、上限を0.01%に限定する。好ましい範囲は、0.001〜0.008%である。
オーステナイト結晶粒度は、鋼線の強度・延性バランスに影響を及ぼし、JIS G 051の粒度番号が8未満の場合、溶体化処理後の強度が860N/mm2未満になる。そのため、粒度番号で8以上に限定する。好ましくは、粒度番号で10以上である。
前記の線径効果のために直径3.0mm以下まで冷間伸線加工を施して溶体化処理を施すが、溶体化処理温度が950℃以下の場合、再結晶が不完全であり延性が劣化する。逆に1150℃を超えると引張強さが低下する。そのため、溶体化処理温度を950℃〜1150℃に限定する。好ましい範囲は、1000〜1100℃である。
溶体化処理時間については、強度・延性バランスと製造コストの観点から単時間で再結晶させることが有効であり、100秒在炉以下の溶体化処理に限定する。好ましくは、60秒以下の在炉である。
金網加工性には特に延性が必要であるため、強度・延性バランスに優れる本発明鋼を適用できれば安価に高強度で軽量の金網が製造でき、本発明の経済的効果が大きい。そのため、金網製品に用途限定する。
本発明鋼線の素材として、ステンレス鋼線材を使用するが、線材段階で引張強さが700N/mm2未満,破断伸びが35%未満であると、直径3.0mm以下の鋼線に製造した時に所定の強度・延性バランスが得られない。そのため、700N/mm2以上,破断伸びが35%以上の線材に限定する。好ましくは、750N/mm2以上,破断伸びが38%以上である。
表1に実施例の鋼の化学組成を示す。
そして、鋼線の機械的性質,結晶粒度と耐食性を評価した。
耐食性は、鋼線の表面ばらつきの影響をなくすために、#500に機械研磨し、JIS G 0577の孔食電位測定方法に従い、表面の孔食電位(Vc'100, vs Ag/AgCl, 飽和KCl)で評価した。本発明鋼線の孔食電位は500mV以上であった。
比較例No.22〜37は、本発明の化学組成範囲から外れるため耐食性,引張強さ,破断伸び等の特性が劣っており、更には気泡や疵で生産性にも劣っていた。
比較例No.50〜57は、本発明の鋼線の直径およびストランド焼鈍条件の範囲から外れるため耐食性,引張強さ,破断伸び等の特性に劣っていた。
比較例No.62,63は、線材の引張強さが低く、鋼線の引張強さに劣っていた。
以上の実施例から分かるように本発明例の優位性が明らかである。
Claims (6)
- 質量%で、C:0.04〜0.10%、Si:0.1〜2.0%、Mn:0.3〜5.0%、S:0.01%以下、P:0.04%以下、Ni:8.0〜14.0%、Cr:19.0〜24.0%、Mo:0.5〜2.0%、N:0.1〜0.30%、Ca:0.0001〜0.0045%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物で構成され、C+Nが0.20〜0.30%、(A)式で示されるPI値が24以上であり、鋼線の線径が3.0mm以下であり、JISZ 2241の引張強さが860N/mm2以上、破断伸びが30%以上であることを特徴とする延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
PI値=Cr+3Mo+16N ・・・(A) - さらに、質量%で、Al:0.01〜0.1%を含有することを特徴とする請求項1記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
- さらに、質量%で、Cu:0.2〜2.0%を含有することを特徴とする請求項1または2記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
- さらに、質量%で、B:0.0005〜0.01%を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
- さらに、オーステナイト結晶粒度がJIS G 0051の粒度番号で8以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
- 金網用であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005185823A JP4850444B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | 延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005185823A JP4850444B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | 延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007002319A JP2007002319A (ja) | 2007-01-11 |
JP4850444B2 true JP4850444B2 (ja) | 2012-01-11 |
Family
ID=37688187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005185823A Active JP4850444B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | 延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4850444B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101056235B1 (ko) * | 2008-11-25 | 2011-08-11 | 주식회사 포스코 | 오스테나이트계 스테인리스강 냉연제품의 재질특성 예측방법 |
JP5412202B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2014-02-12 | 日本精線株式会社 | 耐水素脆性に優れた高強度ステンレス鋼線及びそれを用いたステンレス鋼成形品 |
JP6257417B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-01-10 | 新日鐵住金ステンレス株式会社 | 非磁性遊技球用オーステナイト系ステンレス鋼線材及び鋼線 |
JP6560881B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2019-08-14 | 日鉄ステンレス株式会社 | 極低透磁率ステンレス鋼線材、ならびに耐久性に優れる鋼線、異形線 |
KR101767822B1 (ko) * | 2016-03-31 | 2017-08-14 | 주식회사 포스코 | 내부식성이 우수한 고강도 선재, 이를 이용한 강선 및 그들의 제조방법 |
JP2018044215A (ja) * | 2016-09-15 | 2018-03-22 | 高周波熱錬株式会社 | オイルリング材およびオイルリング材の製造方法 |
CN106893945B (zh) * | 2017-02-08 | 2020-02-14 | 大通互惠集团有限公司 | 一种低温用奥氏体不锈钢及其铸件和铸件的制造方法 |
JP7504672B2 (ja) | 2020-06-12 | 2024-06-24 | 日鉄ステンレス株式会社 | ステンレス鋼線とその製造方法、及び、ばね部品 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4084946B2 (ja) * | 2002-02-01 | 2008-04-30 | 住友電工スチールワイヤー株式会社 | ばね用ステンレス鋼線 |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005185823A patent/JP4850444B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007002319A (ja) | 2007-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6302722B2 (ja) | ばね疲労特性に優れた高強度複相ステンレス鋼線材、及びその製造方法、ならびにばね疲労特性に優れた高強度複相ステンレス鋼線 | |
JP4850444B2 (ja) | 延性に優れる高強度・高耐食性の安価オーステナイト系ステンレス鋼線 | |
JP5310968B1 (ja) | 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP6308869B2 (ja) | 成形性及び耐孔食性に優れたフェライト系ステンレス鋼線及びその製造方法 | |
JP6829265B2 (ja) | 高強度合金化亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP6017341B2 (ja) | 曲げ性に優れた高強度冷延鋼板 | |
JP6292353B2 (ja) | 薄鋼板及びめっき鋼板、並びに薄鋼板の製造方法及びめっき鋼板の製造方法 | |
JP5888476B2 (ja) | ステンレス冷延鋼板用素材およびその製造方法 | |
JP7226548B2 (ja) | 線材 | |
JP6126881B2 (ja) | ねじり加工性に優れるステンレス鋼線とその製造方法、並びに、ステンレス鋼線材とその製造方法 | |
JP2019014933A (ja) | 鋼板およびその製造方法 | |
JP4910898B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR20180114240A (ko) | 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법 | |
JPWO2019054390A1 (ja) | オーステナイト系ステンレス鋼及びその製造方法 | |
JP7215647B1 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR101850231B1 (ko) | 페라이트계 스테인리스강 및 그 제조 방법 | |
JP4790539B2 (ja) | 高強度高弾性型ステンレス鋼及びステンレス鋼線 | |
JP5612982B2 (ja) | 高強度鉄筋およびその製造方法 | |
JP6140856B1 (ja) | 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP6986455B2 (ja) | プレストレストコンクリート用緊張材用の二相ステンレス鋼線材、二相ステンレス鋼線及びプレストレストコンクリート用緊張材 | |
JP4772588B2 (ja) | 延性に優れる太径の高強度ステンレス鋼線および線材並びに鋼線の製造方法 | |
JP7324361B2 (ja) | 強度が向上したオーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP6809325B2 (ja) | 2相ステンレス鋼形鋼およびその製造方法 | |
JP2009052115A (ja) | 成形性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法 | |
JP7163639B2 (ja) | 鋼棒又は鋼製品と、それらの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110818 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4850444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |