JP4848048B2 - 押出ブロー成形機及びプラスチック中空体の製造方法 - Google Patents

押出ブロー成形機及びプラスチック中空体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4848048B2
JP4848048B2 JP2010512537A JP2010512537A JP4848048B2 JP 4848048 B2 JP4848048 B2 JP 4848048B2 JP 2010512537 A JP2010512537 A JP 2010512537A JP 2010512537 A JP2010512537 A JP 2010512537A JP 4848048 B2 JP4848048 B2 JP 4848048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parison
extrusion
grippers
mold
gripper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010512537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010530322A (ja
Inventor
フランケ−マインツ、マティアス
マイエル、クラウス
プリッツ、フランク
Original Assignee
カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical カウテックス テクストロン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2010530322A publication Critical patent/JP2010530322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848048B2 publication Critical patent/JP4848048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/266Auxiliary operations after the thermoforming operation
    • B29C51/267Two sheets being thermoformed in separate mould parts and joined together while still in the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • B29C2049/2008Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements inside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/78Measuring, controlling or regulating
    • B29C2049/787Thickness
    • B29C2049/7871Thickness of the extruded preform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06905Using combined techniques for making the preform
    • B29C49/0691Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets
    • B29C49/06914Using combined techniques for making the preform using sheet like material, e.g. sheet blow-moulding from joined sheets using parallel sheets as a preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/20Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor of articles having inserts or reinforcements ; Handling of inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7172Fuel tanks, jerry cans

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、押出ブロー成形機と、この押出ブロー成形機を用いてプラスチック中空体を製造する方法に関するものである。
通常、押出ブロー成形機は、熱可塑性プラスチック材料を可塑化するための一台以上の押出機と、チューブ状又はウェブ状のプラスチックパリソンを形成するための一台以上の押出ヘッドと、成形金型とを備え、この成形金型内においてパリソンが圧力差、即ち、ガス圧の加圧又は減圧、或いはそれらの組合せで中空体へとブロー成形される。閉じた状態の成形金型は、内部に製品外形を画定するキャビティを含んでいる。
押出ヘッドは、成形金型の直上に配置しておくことができ、或いは成形金型を押出ヘッドに対して接近離反するように移動可能にしておくこともできる。
これに代えて、公知のハンドリング装置、例えばチューブグリッパによって押出ヘッドからのパリソンを引き取り、押出ヘッドの側方に固定設置された成形金型へと移送して引き渡すようにすることもできる。
例えばボトル類、ショックアブソーバ外筒、油タンク、キャスク、燃料タンク等の中空体は主として押出ブロー成形によって製造されている。例えば自動車用燃料タンク等の比較的大型の工業製品では、タンク内に配置すべき内蔵部品は主に中空体の成形中に中空体内へ配置する必要がある。この目的で、一部ではウェブ状のパリソンを第1成形プロセスで密閉容器へと成形される。ウェブ状パリソンを製造するために、当初チューブ状に形成されたパリソンを押出ヘッドから押し出し後にその直径上の対向二箇所で切り離し、次いで専用のハンドリング装置で平らに展開して二枚のウェブ状パリソンとすることも可能である。これに代えて、押出ヘッドの内部でチューブ状溶融プラスチック流をウェブ形状流とし、押出ヘッドのスリット状ダイを介してウェブ状パリソンとして押し出すことも可能である。特にこの方式は、チューブ状パリソンを付加的な切断工程でウェブ状に切り離す必要がない点で優れている。例えば、押出ヘッド内部でチューブ状又は管状の形態の溶融プラスチック流を押出ヘッドの出口に設けられた二つのスリット状ダイへ向けて分流することが知られている。この方式の利点は明白であり、例えば製造すべき中空体の二つのシェルとなる二枚のウェブ状パリソンを一回の押出サイクルで押し出すことができる。押出ヘッドを成形金型の直上に配置しなければならない場合、又はパリソン引取りのために成形金型を押出ヘッドの下法へ移動させなければならない場合、両スリット状ダイの相互間隔は少なくとも成形金型の二箇所の分割面の中心間距離に一致させなければならない。この構造的な条件によって、押出ブロー成形機を別の金型に換装することは、かなりのコスト負担無しには殆ど不可能である。
パリソンを成形金型へと移送する必要がある場合、パリソンの取り扱いはかなり複雑で面倒なものとなる。
欧州特許第1110697号明細書にはプラスチック中空体の製造方法が述べられており、そこではやはり複数枚のウェブ状パリソンが押し出される。前述の問題点を解決するために、押出ヘッドの下方にローラ案内装置を設け、このローラ案内装置によってパリソンの相互間隔を所望値に調整することが提案されている。
欧州特許第1110697号明細書
特許文献1に記載された公知技術に伴う欠点として、比較的高温の溶融状態にあるウェブ状パリソンが場合によって案内装置のローラに張り付いてしまうことがある。これが問題となるのは、特に一旦停止後に押出機を再び作動させるときである。
そこで本発明の課題は、冒頭に指摘した種類の押出ブロー成形機を、上述の欠点が充分に回避できるように改良することである。
この課題は、本発明によれば、少なくとも一台の押出機と、少なくとも一台の押出ヘッドと、それぞれスリット状ダイとして形成されてウェブ状パリソンを押し出す少なくとも二つの並置されたダイ間隙と、閉鎖された中空体へと二つのパリソンを成形加工するための多分割成形金型と、パリソンをハンドリングするための装置とを備え、このパリソンハンドリング装置が共通の支持体上に並置されてパリソンを受容する少なくとも二つのグリッパを備え、これらグリッパの相互間隔が変更調整可能であることを特徴とする押出ブロー成形機によって解決される。
このような装置構成でハンドリング装置による引取り後にパリソンの相互間隔を遊離に可変調整することができ、金型寸法と押出ヘッドの幾何学的条件を相互に切り離すことが可能である。
ハンドリング装置は押出ヘッドに対して移動可能又は揺動可能であることが好ましい。
本発明の好適な一実施形態による押出ブロー成形機では、両グリッパがそれぞれ二つの可動グリップジョーを備え、これら可動グリップジョーの間に各1つのパリソンがグリップされるようになっている。
ハンドリング装置もしくは両グリッパによってパリソンを押出ヘッドから切り取ることができる。この点について、例えば、パリソン中の所定箇所に肉薄部を目標破断線として形成しつつパリソン押し出すことが知られている。この代わりに、各グリッパの二つのグリップジョーの間でパリソンを固定した後にパリソンを切断する切断装置を付加的に設けてもよい。
各グリッパは、共通の支持体上で第1引取位置から第2引渡位置及びその逆へと相互に位置調整可能であることが好ましい。これらのグリッパは、例えば支持体上で空圧又は油圧方式で移動可能とすることができ、定められた二つの位置にストッパを配置して所期の目的を達成してもよい。
本発明はまた、前述の課題を解決するために本発明による押出ブロー成形機を使用してプラスチック製携帯を製造する方法も提供し、この方法は、押出ヘッドから二つのウェブ状パリソンを予め定められた相互間隔で予め定められた長さに同時に押し出し、押出ヘッドから垂下するこれらパリソンを一対のグリッパによって引き取って、少なくとも3分割形式の成形金型の二箇所の型開放間隙に引き渡し、この際、成形金型に引き渡す前に前記グリッパの相互間隔を前記成形金型の二箇所の分割面間の間隔距離に合わせることを特徴とする。パリソン相互間隔の変更は、例えば成形金型への引渡し直前に、しかもハンドリング装置の休止中に行うことができる。それに代えて、ハンドリング装置の移動とグリッパの間隔調整運動を互いに重ねることも可能である。
本発明による方法の一実施形態では、それぞれ部分キャビティを形成する二つの外型と1つの中型とを備えた三分割成形金型が使用され、二つのウェブ状パリソンはハンドリング装置の一対のグリッパによってそれぞれ開放状態の各外型と中型との間の二箇所の間隙内に配置され、その際に、前記グリッパの相互間隔が少なくとも両外型と中型との間の二箇所の分割面の中心間距離に合わせて予め調整される。
本発明による方法の更に別の一実施形態では、成形金型が押出方向で前記押出ヘッドの下方に配置され、前記パリソンの引取り後に前記グリッパが前記押出方向に移動され、この移動の運動が前記グリッパの全体的な横移動に重ねられる。。
これに代えて、成形金型を前記押出ヘッドの側方に配置しておき、前記パリソンの引取り後に前記グリッパを少なくとも前記押出方向を横切る方向へ前記引渡位置まで一体的に横移動させ、このグリッパの一体的な横移動にグリッパの相互間隔を調整する運動を重ねてもよい。
本発明を図示の実施形態について詳述すれば以下の通りである。
本発明に係るパリソンハンドリング装置を備えた押出機の正面図である。 図1の矢印II方向に見た側面図である。 図1のIII‐III線矢視断面図である。 パリソンハンドリング装置の動作シーケンスを図1のIV‐IV線矢視断面図で示す説明図である。 二つの追加パリソンの引き取り前であって成形金型へパリソンを移送した後のパリソンハンドリング装置及び成形金型の模式図である。 本発明に係る方法の変形実施形態を示す模式図である。
図面は、本発明に係る押出ブロー成形機1の主要部の構成を概略的に示している。この押出ブロー成形機は、プラスチックグラニュールを溶融して押出ヘッド2に供給するための図示しない複数の押出機を備えている。押出ヘッドとして図示されているのは、それぞれスリット状ダイ3として形成された二つのダイ間隙を備えた下部構造のみである。
例えば複数の互いに同軸配置された環状間隙を介して分配される溶融状態の熱可塑性プラスチック材料が押出ヘッド2の内部で二つのウェブ状溶融プラスチック流に分流され、各分流はウェブ状パリソン4としてスリット状ダイ3から押し出される。
構造に起因して両スリット状ダイ3は所定の相互間隔を有し、この間隔は必ずしもパリソン4が金型に適合した位置へ押し出されるように選ばれているものではない。「金型に適合した」という用語は、以下の説明でも同じ意味で使用される。
加えて、押出ブロー成形機は成形金型5も備え、この成形金型5は、本実施形態では合計三つの分割金型で構成されている。即ち、成形金型5は二つの外型5a、5bと1つの中型6とを有し、これらの分割金型は、開閉動作、即ち、図1に例示的に押出ヘッド2に垂下状態で示すように重力方向に押し出されたパリソン4の長手方向に対して左右に横切る方向に相対離反及び接近可能である。
各外型5a、5bは内部に部分キャビティ7a、7bを形成し、これら部分キャビティは成形金型5内で仕上げるべき中空体の外形輪郭の一部ずつを画定している。
所要の長さにパリソン4が押し出された後、図4に例示的に示すようにパリソンは開放状態の成形金型5内に移される。図5に示すように成形金型5が閉じられると、成形金型5の内部でパリソン4が外型5a、5b内におけるガス圧の加圧又は減圧或いはそれらの組合せによってブロー成形される。
次に成形金型5が再び開かれ、中型6が外型5a、5bの開閉方向を横切る方向へ移動退避され、再び外型5a、5bが間に干渉物無しに相互に閉じられる。閉じられた状態の両外型内ではそれぞれタンクの半シェルが形成されており、両半シェルは、その全周フランジ部が両外型の間に挟着されて互いに溶着される。その後、外型5a、5bを開放すれば、完成した中空体製品を取り出すことができ、新たな成形サイクルが始まる。
本発明によれば、パリソン4をハンドリングするためにハンドリング装置8が設けられており、これはダブルグリッパとして構成されている。ハンドリング装置8はダブルグリッパに共通の支持体9を備え、この支持体には、それぞれ一対の可動グリップジョー11を有する二つのグリッパ10が配置され、各対のグリップジョー間で各1つのパリソンをグリップ可能である。
図1〜図3に示したように、製造プロセスの第1段階において両パリソン4が予め定められた長さに押し出される。例えば、各パリソン4毎に固有の厚さ形状を与えるように両押出ヘッドのスリット状ダイ3に厚さ制御部を設けておくこともできる。
パリソン4は、ヘッドから押し出された後、それぞれグリッパ10の一対のグリップジョー11の間にグリップされる(パリソンの引取り)。次いでパリソン4が図示しない切断装置によって押出ヘッド2から切り離される。切り離されたパリソン4はハンドリング装置8で開放状態の成形金型5(図4)内へ移送することができる。図4に示す実施形態において、成形金型5は押出ヘッド2の直下にではなく、むしろそれから側方に距離をあけた位置に配置されており、ハンドリング装置8によって垂下状に保持されたパリソン4はハンドリング装置8の移動によって成形金型5へと移送される。
パリソン4は図4に示す位置でそれぞれ外型5a、5bと中型6との間の二箇所の分割面12の位置において成形金型5内に挿入可能である。分割面12の位置は、まずなによりも成形すべき中空体の幾何学形状に左右される。この位置は中型6の幅寸法によっても影響を受けることがある。中型の幅寸法は、閉鎖状態の成形金型5内で半シェルの成形中に中型から伸長可能な図示しない部品ホルダによって内蔵部品を未だ可塑状態にある半シェル内面に装着するのに役立つ。
構造に起因するスリット状ダイ3同士の相互間隔と成形金型5の二箇所の分割面12の位置との関係の束縛を無くすために、支持体9に対して各グリッパ10は間隔が可変調整できるように配置されており、この間隔の可変調整はハンドリング装置8の移送運動中に重ねて行うようにすることが好ましい。
図1〜図5に示す本発明の実施形態では、パリソン4の引取り後にグリッパ10(グリップジョー対)が離反移動し、ハンドリング装置におけるパリソングリップ位置の相互間隔は押出ヘッド2から垂下する位置のパリソン4間の距離よりも大きく拡げられる。当業者には自明のことであるが、本発明は逆の形態、即ち、成形金型5の分割面12の相互間隔がスリット状ダイ3の相互間隔よりも小さい場合にも同様に対応可能である。
成形金型5へのパリソン4の持込みは図4に略示する通りである。引渡し後、図5に示すようにパリソン4は成形金型5の各分割金型によって保持される。
ハンドリング装置8は引取り位置に復帰移動され、各グリッパ10の相互間隔は再び初期状態に復帰される。
図6に示す本発明に係る押出ブロー成形機の実施形態では、成形金型5が押出ヘッド2の直下に配置されている。ハンドリング装置8又はそのグリッパ10の各グリップジョー11によるパリソン4の引取り後、支持体9はそこにあるパリソンと共に重力方向にのみ移動される。この動作は、グリッパ10の一体的な横移動、即ち、図面上で押出方向と直交する左右横断方向への移動運動、換言すれば重力方向と直交する左右横断方向への横移動と重ねられ、こうして各部の運動成分が合成された移動運動中に最終的にハンドリング装置上でパリソン4の相互間隔が成形金型の分割面12間の間隔に整合するように調整される。グリッパ10によるパリソン4の引取りと同時に別のパリソン4が押し出されてもよい(連続押出し)。
1:押出ブロー成形機
2:押出ヘッド
3:スリット状ダイ
4:パリソン
5:成形金型
5a、5b:外型
6:中型
7a、7b:部分キャビティ
8:ハンドリング装置
9:支持体
10:グリッパ
11:グリップジョー
12:分割面

Claims (8)

  1. 少なくとも一台の押出機と、少なくとも一台の押出ヘッド(2)と、それぞれスリット状ダイ(3)として形成されてウェブ状パリソンを押し出す少なくとも二つの並置されたダイ間隙と、閉鎖された中空体へと二つのパリソン(4)を成形加工するための多分割成形金型(5)と、パリソン(4)をハンドリングするための装置とを備え、このパリソンハンドリング装置が共通の支持体(9)上に並置されてパリソン(4)を受容する少なくとも二つのグリッパ(10)を備え、これらグリッパ(10)の相互間隔が変更調整可能であることを特徴とする押出ブロー成形機。
  2. 前記ハンドリング装置(8)が前記押出ヘッド(2)に対して移動可能又は揺動可能であることを特徴とする請求項1に記載の押出ブロー成形機。
  3. 前記グリッパ(10)がそれぞれ二つの可動グリップジョー(11)を備え、これら可動グリップジョーの間に各1つのパリソン(4)がグリップされることを特徴とする請求項1又は2に記載の押出ブロー成形機。
  4. 前記グリッパ(10)が前記支持体(9)上で第1引取位置から第2引渡位置及びその逆へと相互に位置調整可能であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の押出ブロー成形機。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の押出ブロー成形機を用いてプラスチック中空体を製造するための方法であって、押出ヘッドから二つのウェブ状パリソンを予め定められた相互間隔で予め定められた長さに同時に押し出し、押出ヘッドから垂下するこれらパリソンを一対のグリッパによって引き取って、少なくとも3分割形式の成形金型の二箇所の型開放間隙に引き渡し、この際、成形金型に引き渡す前に前記グリッパの相互間隔を前記成形金型の二箇所の分割面間の間隔距離に合わせることを特徴とするプラスチック中空体の製造方法。
  6. それぞれ部分キャビティを形成する二つの外型と1つの中型とを備えた三分割成形金型を使用し、二つのウェブ状パリソンをハンドリング装置の一対のグリッパによってそれぞれ開放状態の各外型と中型との間の二箇所の間隙内に配置し、その際に、前記グリッパの相互間隔を少なくとも両外型と中型との間の二箇所の分割面の中心間距離に合わせて調整しておくことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記成形金型を押出方向で前記押出ヘッドの下方に配置しておき、前記パリソンの引取り後に前記グリッパを前記押出方向に移動させ、この移動の運動を前記グリッパの全体的な横移動に重ねて行うことを特徴とする請求項5又は6に記載の方法。
  8. 前記成形金型を前記押出ヘッドの側方に配置しておき、前記パリソンの引取り後に前記グリッパを少なくとも前記押出方向を横切る方向へ前記引渡位置まで一体的に横移動させ、このグリッパの一体的な横移動にグリッパの相互間隔を調整する運動を重ねて行うことを特徴とする請求項5又は6に記載の方法。
JP2010512537A 2007-06-20 2008-05-06 押出ブロー成形機及びプラスチック中空体の製造方法 Active JP4848048B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007028882.6 2007-06-20
DE200710028882 DE102007028882B4 (de) 2007-06-20 2007-06-20 Extrusionsblasformmaschine sowie Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffhohlkörpers
PCT/EP2008/003598 WO2008154987A1 (de) 2007-06-20 2008-05-06 Extrusionsblasformmaschine sowie verfahren zur herstellung eines kunststoffhohlkörpers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010530322A JP2010530322A (ja) 2010-09-09
JP4848048B2 true JP4848048B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=39687131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512537A Active JP4848048B2 (ja) 2007-06-20 2008-05-06 押出ブロー成形機及びプラスチック中空体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8419993B2 (ja)
EP (1) EP2155468B1 (ja)
JP (1) JP4848048B2 (ja)
CN (1) CN101678592B (ja)
DE (1) DE102007028882B4 (ja)
WO (1) WO2008154987A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087977A2 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Lrm Industries International, Inc. Method of forming a molded article from thermoformable thermoplastic sheets
DE102010025006A1 (de) * 2010-06-24 2011-12-29 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischem Kunststoff sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US9102093B2 (en) * 2010-09-14 2015-08-11 Kyoraku Co., Ltd. Molding apparatus and molding method
JP5803990B2 (ja) * 2013-06-26 2015-11-04 キョーラク株式会社 樹脂製車両用空調ダクトの成形方法
US9724577B1 (en) * 2014-01-24 2017-08-08 Callaway Golf Company Golf club head with adjustable weighting

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091640A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Sekisui Seikei Kogyo Kk ブロー成形方法及び装置
JP2002096375A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Honda Motor Co Ltd 樹脂パネルの成形方法
JP2002103427A (ja) * 1999-12-22 2002-04-09 Solvay & Cie 中空プラスチックボディの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA993165A (en) 1971-11-22 1976-07-20 Peter T. Schurman Plastic article and blow molding method and apparatus
JPS60125633A (ja) 1983-12-12 1985-07-04 Kyoraku Co Ltd 中空成形体の製造方法
JPH0281621A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Terumo Corp 合成樹脂製容器およびその製造方法
CN1035548C (zh) * 1990-12-19 1997-08-06 黄英俊 一种吹塑成型装置
JP3221871B2 (ja) * 2000-01-24 2001-10-22 株式会社利川プラスチック 内部に補強材を有するブロー成形品の成形装置及びその成形方法
US20020105115A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-08 Changize Sadr Multiple part molding process
DE10205524A1 (de) * 2002-02-08 2003-08-21 Sig Kautex Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von schalenförmigen Formteilen oder Hohlkörpern aus thermoplastischem Kunststoff
JP4689213B2 (ja) * 2004-08-31 2011-05-25 キョーラク株式会社 複合成形品の製造方法
US7922949B2 (en) * 2006-07-07 2011-04-12 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Procedure for producing hollow bodies of thermoplastic material
DE202006013751U1 (de) * 2006-09-05 2006-11-02 Saw Sonderanlagen Und Werkzeugbau Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von bandförmigen Kunststoffvorformlingen
DE102007011000B4 (de) * 2007-03-05 2014-09-11 Kautex Maschinenbau Gmbh Blasformmaschine und Verfahren zum Extrusionsblasformen von Hohlkörpern
DE102007028881B4 (de) * 2007-06-20 2014-07-10 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus thermoplastischem Kunststoff

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH091640A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Sekisui Seikei Kogyo Kk ブロー成形方法及び装置
JP2002103427A (ja) * 1999-12-22 2002-04-09 Solvay & Cie 中空プラスチックボディの製造方法
JP2002096375A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Honda Motor Co Ltd 樹脂パネルの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007028882B4 (de) 2015-04-23
JP2010530322A (ja) 2010-09-09
EP2155468A1 (de) 2010-02-24
WO2008154987A1 (de) 2008-12-24
US20100252964A1 (en) 2010-10-07
CN101678592A (zh) 2010-03-24
US8419993B2 (en) 2013-04-16
DE102007028882A1 (de) 2009-01-02
CN101678592B (zh) 2013-07-24
EP2155468B1 (de) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8440132B2 (en) Method for the production of hollow bodies from thermoplastic plastic
JP5026515B2 (ja) 押出ノズルギャップの連続調整を伴う押出ブロー成形による熱可塑性材料製中空体の製造法
EP1864782B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Hohlkörpern aus Kunststoff mit Einlageteilen an der Innen- bzw. Aussenseite
JP4848048B2 (ja) 押出ブロー成形機及びプラスチック中空体の製造方法
WO2013073405A1 (ja) プリフォームの射出成形装置、射出成形方法、及びプリフォーム
US9463602B2 (en) Production method for hollow molded product
CN103328184A (zh) 用于制造塑料物品的方法以及由于实施这种方法的吹塑模具
EP2830854B1 (en) Method and apparatus for making hollow bodies
US9776357B2 (en) Method for producing hollow bodies from thermoplastic materials by using an at least three-part blow-molding tool and apparatus for carrying out the method
JP5867562B1 (ja) 押出ブロー成形機
JP2596457B2 (ja) 扁平な中空体のブロー成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4848048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250