JP4847455B2 - ワイヤレスローカルエリアネットワークにおけるスマートアンテナの実施 - Google Patents

ワイヤレスローカルエリアネットワークにおけるスマートアンテナの実施 Download PDF

Info

Publication number
JP4847455B2
JP4847455B2 JP2007531255A JP2007531255A JP4847455B2 JP 4847455 B2 JP4847455 B2 JP 4847455B2 JP 2007531255 A JP2007531255 A JP 2007531255A JP 2007531255 A JP2007531255 A JP 2007531255A JP 4847455 B2 JP4847455 B2 JP 4847455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sta
antenna
packet
frame
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007531255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008512954A5 (ja
JP2008512954A (ja
Inventor
マリニエール ポール
チャンドラ アーティ
チャ インヒョク
ロイ ビンセント
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/018,794 external-priority patent/US7376398B2/en
Priority claimed from US11/025,018 external-priority patent/US20060056345A1/en
Priority claimed from US11/066,915 external-priority patent/US8504110B2/en
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2008512954A publication Critical patent/JP2008512954A/ja
Publication of JP2008512954A5 publication Critical patent/JP2008512954A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4847455B2 publication Critical patent/JP4847455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/24Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0408Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas using two or more beams, i.e. beam diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0628Diversity capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2612Arrangements for wireless medium access control, e.g. by allocating physical layer transmission capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

本発明は一般に、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)に関し、より詳細には、WLANにおいてスマートアンテナを実施するための、かつWLANにおいてスマートアンテナの使用をサポートするための、かつWLANにおいてステーション(STA)間でスマートアンテナ能力情報を転送するための方法および機器に関する。
インフラストラクチャモードで動作するWLANでは、STAは一般に、どのアクセスポイント(AP)がそれにサービスする最良の候補かを推定するために、スキャンを行う。STAによって行われるスキャンは、受動でも能動でもよい。受動スキャンでは、STAは、APによって送信されるビーコンフレームをリスンする。能動スキャンでは、STAは、プローブ要求を送出し、APは、STAにプローブ応答を送信することによって応答する。
適用範囲を拡大し、スループットを増大させるために、APは、使用する放射パターン(ビーム)を変更することを可能にする最新式アンテナ構造を備えることができる。「スマートアンテナ」という語は本明細書では、典型的には選択された方向を指す(または、無指向性アンテナの場合には特定の方向を指さない)、互いに異なる放射パターンを有するN本のアンテナのセットを意味する。ノード(APまたはSTA)の送信機および/または受信機は、その相手方と通信するのに最適なアンテナ(または「ビーム」)を選択する。最適なビームは一般に、ノードが別の特定のノードにパケットを送信する専用接続の場合には、受信ノードで最高の信号対干渉雑音比(SINR)となるビームである。
適用範囲の拡大は、APがパケットを送信する先のSTAの位置に応じて、かつ/または時間により変化するチャネルに応じて変わる。APによって送信されるビーコンフレームは、特定のSTAに向けられるのではなく、むしろ多数のSTAに向けられるので、すべての方向にわたって一様に(すなわち、無指向性ビームで)送信される傾向がある。同様に、APがそのすべての関連STAからのパケットを聴取するのが望ましいので、APは一般に、無指向性ビームを使用してチャネルをリスンする。このタイプのビームにより、必ずしもAPが、プローブ要求をSTAから受信した後でさえ、STAにサービスするのにどのビームが最良であるかを確定することが可能になるわけではない。したがって、プローブ応答もまた、無指向性ビームを使用して送信される傾向がある。
STAは、ビーコン(受動スキャン)およびプローブ要求(能動スキャン)を使用して、とりわけ、無線リンクの品質(たとえば、信号対雑音比(SNR))を推定するが、品質は異なるAPから得ることもできる。ビーコンおよびプローブ応答は一般に、APによって、前述の理由で無指向性ビームを使用して送信される。これにより、STAが、ビーコンおよび/またはプローブ応答から認識した受信信号品質に基づいて、所与のAPが最良の候補であると推定するかもしれないが、実際にはこのAPは、指向性ビームで送信できるトラフィックフレームの送信では、別のAPよりも悪いパフォーマンスを示すことになるような状況が生じる。
図1は、STA102ならびに2つのAP、すなわちAP_A110およびAP_B120を含む、例示的なWLAN100を示す。AP_A110は、無指向性ビーム112、および複数の指向性ビーム114、116、118を使用することができる。AP_B120は、無指向性ビーム122、および複数の指向性ビーム124、126、128を使用することができる。
STA102では、表1に示されている様々なビームの受信パワーが測定される。
Figure 0004847455
STA102は、AP_B120からの無指向性ビーム122を介するよりも、AP_A110からの無指向性ビーム112を介する方が、より強いビーコンおよび/またはプローブ応答を受信することができる。しかし、トラフィックフレームを送信するには、AP_A110よりもAP_B120がより良い候補となる。AP_B120は、その最新式アンテナ構造を利用し、エネルギーを(指向性ビーム124を介して)STA102に向けてフォーカスさせるのにより良い位置にあるからである。
APベースのWLANでは、多数のSTAが、所与の時間に所与のAPに関連付けられてもよい。多重アクセス方式が、802.11ベースのWLANの場合と同様に、キャリア検知多重アクセス/衝突回避(CSMA/CA)の場合、任意のSTAが、任意の所与の時間に、パケット(「フレーム」とも呼ばれる)をその関連APに送信することも起こり得る。APは、パケットが完全に受信され復号化された後、そのパケットの媒体アクセス制御(MAC)ヘッダに含まれるソースアドレスに基づいて、その関連STAのどれがパケットを送信したかを確定する。APは、そのソース確定の前に、パケット全体を受信している必要がある。MACヘッダとMACペイロードの両方をカバーするエラー検出ビットが、パケットの最後で受け取られるからである。
メッシュアーキテクチャでは、STA(または「メッシュノード」)はまた、受信信号のSNRを向上させるために、または干渉低減などその他の目的で、スマートアンテナを備えてもよい。
802.11ベースのWLANで多重アクセス方式を用いると、2つ以上のSTAがAPに関連付けられているときは、APでパケットを受信するのに最適なビームを選択するのが困難になる。これは、STAがAPの周囲のどこに位置してもよく、したがって、最適なビームは一般に、各STAごとに異なるからである。パケットが完全に受信される前はSTAの身元がわからないので、APは、この情報を使用して、パケットの受信用にどのアンテナを選択すべきかを決定することができない。メッシュアーキテクチャでも同じ問題が生じ、その場合、メッシュノードが、他の2つ以上のメッシュノードにリンクされ得る。
この困難を回避するために、いくつかの代替法が可能であるが、いずれにも欠点がある。
1)APはそれ自体を、すべてのパケットの受信に無指向性パターンを使用するように制限することもできるが、その結果、スマートアンテナを使用することによる潜在的な利得を失う。
2)APは、多数のビームからの信号を同時に使用し、それらを組み合わせ、またはそれらのうちの最良のビームを選択することもできる。この解決策を用いると、多数のビームからの信号を復調しなければならないので、受信機の複雑さが増大する。
3)APは、パケット受信の開始直後に、その利用可能なすべてのビーム間を次々に切り換え、最良の信号品質となるビームを選び、パケット受信の残りの持続時間だけこのビームに切り換えることもできる。この手法には、特定のパケットにとってより適切でないビームを試す間、APがいくつかのビットを誤って受信するリスクを冒し、その結果、そのパケットが失われる、という欠点がある。
4)APは、無指向性アンテナを使用して、(パケットのMACヘッダ中に含まれる)送信者のMACアドレスを復号化しようとし、次いで、パケットの残りの部分に対して、MACヘッダ中で識別されるSTAに最適なビームを使用することもできる。この手法に伴う問題は、MACヘッダが、パケットの残りの部分と同じレートで送信されることである。無指向性アンテナが、MACペイロードに適切な信号品質を得るのに十分な利得を提供しない場合、MACヘッダが正しく復号化される可能性は低い。その逆の場合(無指向性アンテナが十分な利得を提供した場合)、そもそもスマートアンテナを使用する必要がないことになる。
5)STAを、送信要求/送信可(RTS/CTS)手順を使用して、すべてのパケットを送信するように制約することもできる。これにより、APは、データパケットの到着前に、送信STAを識別することが可能になる。しかし、これは、RTSおよびCTSパケットのオーバーヘッドによりスループットが著しく犠牲になり、そのことが一部、スマートアンテナを使用する目的を覆してしまう。
6)APは、互いに異なるビームを使用して順番に、STAをポーリングすることもできる。この手法には、2つの問題がある。まず、WLANなど、バースト性トラフィックを伴うシステムにおいて、各ビームに費やす時間を予測しようとすることは困難である。第2に、アンテナパターンと、シャドーイングなど無線環境の不規則性との間に必要なオーバーラップがあるとすれば、STAが、それらにとって準最適(だが聴取可能)なビームを使用して送信されるポーリングに応答するのを防止することは困難である。
WLANでは、スマートアンテナ能力が、AP、STA、またはその両方に存在してもよい。アンテナ能力情報を事前に交換しないと、APは、そのスマートアンテナ機能をSTAのスマートアンテナ機能とどのように調整すべきかわからず、その逆も同様である。
スマートアンテナ能力情報を交換しないことによる、WLANに対する潜在的な悪影響について、以下の例に示すことができる。切換えビームスマートアンテナがAPおよびSTAの両方で使用されるが、まだ一方のスマートアンテナ能力(たとえば、利用可能でありスキャンされる必要のあるビームモード数、およびそれらの利用可能なビームをそれぞれ試験するのに必要な持続時間)が他方に知られていない、と仮定する。APもSTAもその受信方のスマートアンテナ能力について知らないので、それぞれは、(1)他方のスマートアンテナ能力について推測するか、または(2)受信方が、同時に、それ自体のビームサーチを使用し得ることを知らずに、それ自体の送信アンテナビームを試験しようと試みる必要が生じる。
両方におけるスマートアンテナ能力が互いにわかっている場合、両装置は、単純な事前合意のルールに従うことによって、両方で同時にビームサーチすることによるサービス性能低下を回避することもできる。たとえば、APとSTAの両方の「ビームサーチ時間」(Tsearch)がわかっている場合、有用となり得る単純なルールは、関連付け後に最初にパケットを受信する装置(APまたはSTA)が、(送信を開始した)他方にそれ自体のビームサーチを行うのに十分な時間を与えようと、Tsearchの持続時間だけ待ち、その後、それ自体のビームサーチを開始するべきである、とすることもできる。
現在のアンテナ技術は、受信および/または送信ダイバーシティを使用することによって、受信を強化する。これらの技法は、何らかの利得を得るためにより長い時間がかかるか、あるいは普通なら可能であったであろう利得よりも低い利得しか得られない。さらに、現在のアンテナ技術はしばしば、独自のメッセージを使用して、STAのアンテナ能力を知る必要がある。この情報がないと、APおよびSTAは、アンテナ能力を活用して、データレートまたはデータ範囲を増大させることができない。
スマートアンテナ機能が効果的に働くには、STAおよびAPの能力に関する情報が交換されるべきである。また、アンテナ情報の交換により、ビーム選択、ビームスキャン、ビーム形成、多入力多出力(MIMO)、ならびにアンテナのビームパターンおよび/または利得を変更することを可能にする他の何らかの能力などのスマートアンテナ機能の最適化時に可能な調整も、行えるようになる。
WLANにおいてSTAとAPの間の関連付けを確立する際にスマートアンテナを実施する方法では、APによってビーコンフレームを1つのアンテナビーム上で送信する。ビーコンフレームは、STAで受信され、STAは、ビーコンフレームの信号品質を測定する。APは、異なるアンテナビームに切り換え、ビーコンフレームがすべてのアンテナビーム上で送信されてしまうまで、この方法を繰り返す。STAは、最高の信号品質をもつビーコンフレームをそのアンテナビームのうちの1つのアンテナビーム上で送信するAPに関連付く。STAがプローブ要求フレームをAPに送信し、次いでAPが多数のアンテナビーム上で送信されるプローブ応答フレームで応答する、類似の方法を使用してもよい。
WLANにおいてSTAとAPの間の関連付けを確立する際にスマートアンテナを実施するシステムは、APからSTAに送信されるビーコンフレームを含む。ビーコンフレームは、送信が行われることになるアンテナビームの合計数を識別するフィールドと、現在送信されているビームを識別するフィールドとを含む。
WLANにおいてSTAとAPの間の関連付けを確立する際にスマートアンテナを実施する別のシステムは、STAからAPに送信されるプローブ要求フレームと、APからSTAに送信されるプローブ応答フレームとを含む。プローブ要求フレームは、STAがAPからの多数のアンテナビームをスキャンすることを望むかどうかの指示を含む。プローブ応答フレームは、送信が行われることになるアンテナビームの合計数を識別するフィールドと、現在送信されているビームを識別するフィールドとを含む。
APおよびSTAを含むWLANにおいてスマートアンテナの使用をサポートする方法はまず、APによって、STAとの通信に使用するアンテナビームを選択する。選択ビーム情報は、APからSTAに送信される。STAからAPにパケットが送信され、そのパケットは、選択ビーム情報を含み、それによってAPは、選択ビームを使用して、パケットの少なくとも一部を受信する。
APおよびSTAを有するWLANにおいてスマートアンテナの使用をサポートするシステムは、第1のパケットおよび第2のパケットを含む。第1のパケットは、APからSTAに送信され、選択ビームインジケータ、APのMACアドレス、およびSTAのMACアドレスを含む。選択ビームインジケータは、APによって選択される、STAとの通信に使用するアンテナビームを識別する。第2のパケットは、STAからAPに送信され、選択ビームインジケータを含み、それによってAPは、選択ビームを介して第2のパケットの少なくとも一部を受信する。
ワイヤレス通信システムにおいて送信STAと受信STAの間でスマートアンテナ能力情報を交換するシステムは、アンテナ能力情報要素(IE)を含む。アンテナ能力IEは、送信STAと受信STAの間のデータ送信の前に、送信STAから受信STAに送信される。WLANにおいて使用されるとき、アンテナ能力IEは、管理フレームの一部として送信することができる。
ワイヤレス通信システムにおいて送信STAと受信STAの間でスマートアンテナ能力情報を交換する方法は、送信STAから受信STAにアンテナ能力情報を送信するステップと、受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートすることができるかどうかを判定するステップと、受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートすることができる場合に、受信STAで設定を調整するステップと、受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートすることができる場合に、アンテナ能力を使用して送信STAから受信STAにデータを送信するステップとを含む。
WLANにおいてスマートアンテナ機能を実施するシステムは、APおよびSTAを含む。APは、第1のアンテナ能力確定装置と、第1のアンテナ能力確定装置に接続される第1のアンテナ能力情報装置であって、第1のアンテナ能力確定装置が、第1のアンテナ能力情報装置に記憶された情報を調べることによってAPのアンテナ能力を確定するように構成される第1のアンテナ能力情報装置と、第1のアンテナ能力確定装置に接続される第1の送受信機と、送受信機に接続される第1のアンテナと、送受信機に接続され、第1のアンテナのビームを切り換えるように構成されるビーム切換え装置とを含む。STAは、第2のアンテナと、第2のアンテナに接続され、APからアンテナ能力情報を受信するように構成される第2の送受信機と、第2の送受信機に接続される第2のアンテナ能力確定装置と、第2のアンテナ能力確定装置に接続される第2のアンテナ能力情報装置であって、第2のアンテナ能力確定装置が、第2の送受信機から受信されるAPのアンテナ能力を第2のアンテナ能力情報装置から取り出されるステーションのアンテナ能力と比較するように構成される第2のアンテナ能力情報装置と、第2のアンテナ能力確定装置に接続され、スマートアンテナ能力を利用するためにステーションの設定を調整するように構成されるステーション設定調整装置とを含む。
本発明のより詳細な理解は、例として挙げられ、添付の図面とともに理解される、好ましい一実施形態の以下の説明から得られ得る。
以下、「ステーション」(STA)という語には、それだけには限らないが、ワイヤレス送信/受信ユニット、ユーザ機器(user equipment)、固定またはモバイル加入者ユニット、ページャ、あるいはワイヤレス環境において動作することのできる他の何らかのタイプの装置が含まれる。「アクセスポイント」(AP)という語には、以下で呼ばれるときは、それだけには限らないが、基地局、ノードB(Node B)、サイトコントローラ(site controller)、またはワイヤレス環境での他の何らかのタイプのインターフェース装置が含まれる。
本発明は、受動スキャンおよび能動スキャンのどちらに対してもビーム選択問題を解決する。本発明はまた、APおよびSTAで実施することのできる、STAからパケットを受信するためにAPでスマートアンテナを使用することを可能にする方法およびシグナリング方式にも関する。その方法はまた、メッシュアーキテクチャの場合には、メッシュノードにおいて実施することもできる。本発明は、APとSTAの間のアンテナ能力情報の交換について扱い、802.11標準によって提供される現在のメッセージに基づき、完全に後方互換である。
受動スキャン
本発明は、APがそのビーコンを多数のビーム上で送信するためのシグナリングおよびサポートを提供する。これは、図2に示されているように、2つのフィールドをWLANビーコン管理フレームに追加することによって、実現することができる。その結果得られる管理フレームは、最新式アンテナ(AA)ビーコンフレーム200と呼ばれる。フレーム200のフィールドのうちの多くが、802.11標準によって定義される既存のビーコンフレーム内にある。これらのフィールドは、フレーム制御202、持続時間204、宛先アドレス(DA)206、ソースアドレス(SA)208、基本サービスセット(BSS)識別(BSSID)210、シーケンス制御212、タイムスタンプ214、ビーコン間隔216、能力情報218、SSID情報要素(IE)220、サポートレートIE222、周波数ホップ(FH)/分散システム(DS)パラメータセットIE224、コンテンションフリー(contention free)(CF)パラメータセットIE226、独立BSS(IBSS)パラメータセットIE228、およびトラフィック指示マップ(TIM)IE230を含む。
フレーム200の第1の新規フィールド232は、AAビーコン間隔内にビーコンフレームがN回送信されることをSTAに示し、ただし、Nは、APがビーコンを送信するビーム数に対応する。第2の新規フィールド234は、ビーコンを送信するのに使用されたビーム、すなわち、ビーム識別子を識別する。APによって送信される多数のAAビーコンフレームのどれを受信するときも、STAは、APによって行われるビーム掃引に含まれるビーム数(232)を識別することができ、また、ビーム識別子(234)を見ることによって、受信する異なるバージョンを区別することもできる。
AAビーコン間隔216は、非AAビーコン間隔と同じ値にも異なる値にも設定することができることに留意されたい。このシステムがサービスをユーザに提供することができるように、AAビーコン間隔は、トラフィックフレームを送信する時間が残されるように、ビームスキャン持続時間よりも大きくする必要がある。これは、たとえば、ビームスキャンがAAビーコン間隔時間の大部分を費やすようにユーザがAPを構成するのを防止する構成管理ルールとして、強制することもできる。
好ましい一実施形態では、N個のAAビーコンフレーム200が、時間的に連続して送信される。これは、2つのビーコンフレームの送信間にワイヤレス媒体にアクセスしようとするとき、DIFS(分散フレーム間隔)よりも短いが、SIFS(短フレーム間隔)よりも長い遅延(X)をAPに使用させることによって、実現される。SIFSとDIFSの間のいかなるXの値も使用することができる。ワイヤレス媒体にアクセスして、N個のビーコンフレームのうちの最初のものを送信するとき、APはまだ、まるまる1つのDIFSだけ待つ必要があるであろうことに留意されたい。これにより、APによって公示されるN個のビーコンのうちの1つを検出した後、STAが媒体をスキャンするのに必要とするであろう最長時間に上界が与えられ、それによって次式が成り立つ。
上界=(N−1)×(ビーコン_持続時間+X) 式1
言い換えれば、これにより、STAが、APによってN個のすべてのビーコンが送信されたかどうかをまだ知らずに、未定時間の間チャネルをスキャンするのが防止される。
受動スキャン用のタイミング図が、図3に示されている。APは、AAビーコン間隔300を開始する前に、1つのDIFS302だけ待つ。AAビーコン間隔300の開始時に、APは、第1のビーコンフレーム304を送信する。ビーコンフレーム304間では、APは間隔X(306)の間待ち、ただし、Xは、DIFSよりも短く、SIFSよりも長い。
受動スキャンにおいてAAビーコンフレームを送信する方法400が、図4に示されている。方法400ではまず、APが、現ビーム識別子234を現ビームに設定したAAビーコンフレーム200を、N個のアンテナビームのうちの1つのアンテナビーム上で送信する(ステップ402)。AAビーコンフレームがN個のすべてのビーム上で送信されたかどうかが判定される(ステップ404)。AAビーコンフレームがN個のすべてのビーム上で送信された場合、この方法は、終了する(ステップ406)。AAビーコンフレームがN個のすべてのビーム上で送信されていない場合(ステップ404)、この方法は、間隔Xの間待つ(ステップ408)。アンテナシステムは次いで、次のビームに切り換え(ステップ408)、現ビーム識別子234を現ビームに設定したAAビーコンフレーム200を、現ビーム上で送信し(ステップ410)、この方法は、ステップ404に進む。次のビームに切り換えるステップ(ステップ408)は、間隔Xの間待つ前でも後でも、実行することができることに留意されたい。
APに関連付くべきかどうかについて、STAによって使用される判定は、実装形態に固有である。1つの方法では、ビーコン上で認識されるパワーレベルまたはSNRを使用して、関連付くべきAPを選択する。本発明は、APが最新式アンテナシステムを備えることを完全に活用しながら、STAがこの方法を使用することを可能にする。
能動スキャン
本発明はまた、STAが、プローブ応答を多数のビーム上で送信するようAPに要求するのを可能にすることによって、能動スキャンも扱う。これは、新規フィールドをWLANプローブ要求フレームに追加することによって、実現することができる。その結果得られるフレームが、図5に示されており、AAプローブ要求フレーム500と呼ばれる。フレーム500のフィールドのうちの多くが、802.11標準によって定義される、既存のプローブ要求フレーム内にある。これらのフィールドは、フレーム制御502、持続時間504、DA506、SA508、BSSID510、シーケンス制御512、SSID IE514、およびサポートレートIE516を含む。フレーム500の新規フィールド518は、STAがAPのすべてのビームをスキャンしたいという指示を(「はい」または「いいえ」の値として)、APに提供する。
さらに、2つの新規フィールドが、WLANプローブ応答フレームに追加される。その結果得られるフレームが、図6に示されており、AAプローブ応答フレーム600と呼ばれる。フレーム600のフィールドのうちの多くが、802.11標準によって定義される、既存のプローブ応答フレーム内にある。フレーム600のフィールド602〜628は、フレーム200のフィールド202〜228と同じである。
フレーム600の第1の新規フィールド630は、AAビーコン間隔内にAAプローブ応答がN回送信されることをSTAに示し、ただし、Nは、APがプローブ応答を送信するビーム数に対応する。第2の新規フィールド632は、AAプローブ応答を送信するのに使用されたビーム、すなわち、ビーム識別子を識別する。AAシステムを備えたAPは、多数の(N個の)AAプローブ応答をSTAに送信することによって、AAプローブ要求に応答する。
好ましい一実施形態では、N個のAAプローブ応答が時間的に連続して送信される。これは、2つのAAプローブ応答の送信間にワイヤレス媒体にアクセスしようとするとき、DIFSよりも短いが、SIFSよりも長い遅延(X)をAPに使用させることによって、実現される。ワイヤレス媒体にアクセスして、N個のプローブ応答のうちの最初のものを送信するとき、APはまだ、まるまる1つのDIFSだけ待つ必要があるであろうことに留意されたい。これにより、APによって送信されるN個のAAプローブ応答のうちの1つを受信した後、STAが待つのに必要とするであろう最長時間に上界が与えられ、それによって次式が成り立つ。
上界=(N−1)×(プローブ応答持続時間+X) 式2
能動スキャン用のタイミング図が、図7に示されている。STAがAAプローブ要求フレーム700を送信した後、APは、1つのDIFS702だけ待ち、その後、第1のAAプローブ応答フレーム704を送信する。プローブ応答フレーム704間では、APは、間隔X(706)の間待ち、ただし、Xは、DIFSよりも短く、SIFSよりも長い。
能動スキャンにおいてAAプローブ応答フレームを送信する方法800が、図8に示されている。方法800ではまず、STAがAAプローブ要求フレーム500を送信し、それには、APのすべてのビームをスキャンするようにインジケータ518を設定することが含まれる(ステップ802)。APは、AAプローブ要求フレームを受信し、DIFS期間の間待つ(ステップ804)。APは、現ビーム識別子632を現ビームに設定したAAプローブ応答フレーム600を、N個のアンテナビームのうちの1つのアンテナビーム上で送信する(ステップ806)。AAプローブ応答フレームがN個のすべてのビーム上で送信されたかどうかが判定される(ステップ808)。AAプローブ応答フレームがN個のすべてのビーム上で送信された場合、この方法は、終了する(ステップ810)。AAプローブ応答フレームがN個のすべてのビーム上で送信されていない場合(ステップ808)、この方法は、間隔Xの間待つ(ステップ812)。アンテナシステムは次いで、次のビームに切り換え(ステップ812)、現ビーム識別子632を現ビームに設定したAAプローブ応答フレーム600を現ビーム上で送信し(ステップ814)、この方法は、ステップ808に進む。次のビームに切り換えるステップ(ステップ812)は、間隔Xの間待つ前でも後でも、実行することができることに留意されたい。
先行技術のシステムでは、どのAPに関連付くべきかに関する、STAによって行われる決定では、APでの最新式アンテナ構造から得られる無線リンク利得を考慮することができなかった。これは、ビーコンフレームおよびプローブ応答がAPによって無指向性方式で送信される場合に受動的または能動的にRF環境をスキャンして収集されるデータにより、AAシステムからの利得が考慮された場合は、STAが別のAPよりも低い性能を提供するAPに関連付く可能性もある、ということを意味する。
本発明では、RF環境をスキャンするときにSTAによって収集されるデータにより、どのAPが最良の無線リンクを提供することができるかを、トラフィックフレームが送信されるときにAAシステムが提供する利得を考慮して、STAが推定することが可能になる。
ビームインジケータ
図9は、本発明に従って動作するシステム900を示す図である。システム900は、AP902、第1のSTA(STA 1)904、および第2のSTA(STA 2)906を含む。AP902は、無指向性ビーム(またはパターン)(b0)910、STA 1 904との第1の指向性ビーム(b1)912、およびSTA 2 906との第2の指向性ビーム(b2)914上で送信する。無指向性ビーム910は、STA 1 904およびSTA 2 906によって(かすかにではあるが)受信され得るが、指向性ビーム912、914が、より良い選択である。
以下では「ビームインジケータ」と呼ばれる新規フィールドが、STAからAPに送信されるパケットの大部分の物理層コンバージェンスプロトコル(Physical Layer Convergence Protocol)(PLCP)ヘッダの後に追加され、それは、パケット(MACプロトコルデータ単位(PDU))の残りの部分を受信するために、そのビーム(またはアンテナ)のうちのどれを選択すべきかをAPに示す。APによって(応答(ACK)またはCTSなど)あるいくつかのパケットが特定のSTAから受信されることが予想されるので、STAからAPへのすべてのパケットでビームインジケータが送信される必要はないことに留意されたい。APがあらかじめ、どのSTAが次のパケットを送信するかを知っている場合、そのパケットを受信するのに最適なビームを選択することができ、ビームインジケータは不要である。しかし、それらのパケット内でビームインジケータが送信されてもよい。
図10は、STAによって送信されるビームインジケータ情報を含むフレームフォーマット1000の図である。フレーム1000は、PLCP PDU(PPDU)の改変バージョンであり、PLCPプリアンブル1002、PLCPヘッダ1004、ビームインジケータフィールド1006、およびMACフレーム1008を含む。
この情報は、最小データレートでパケット1000を送信するSTAによって提供される。APは、その無指向性アンテナを使用して、PLCPヘッダ1004およびビームインジケータフィールド1006を復号化する。ビームインジケータフィールド1006を復号化した後、APは、パケット1000を送信するSTAの身元を知る必要なく、対応するビームを選択して、パケット1008の残りの部分を受信する。
ビームインジケータ1006は、0〜Namaxの整数であり、ただし、Namaxは、APが使用することのできる最大ビーム数である。Namaxの値は、システムと互換のすべての装置に対して固定でも、あるいはAPによってビーコンフレーム、プローブ応答フレーム、またはその他の管理フレーム内で通知されてもよい。好ましくは、Namaxは、ビームインジケータフィールド1006に必要な追加ビット数を抑えるように、比較的小さな整数(すなわち、7または15)である。好ましくは、そうした値のうちの1つが、STAがビームインジケータフィールド1006内でどの値を使用するかわからない状況でのデフォルト値として、予約される。このデフォルト値が使用されるとき、APは単に、(無指向性パターンなど)特定の方向を指さないビームを使用してよい。
STAは、前のAPからSTAへのシグナリングにおいてAPによって提供された情報に基づいて、ビームインジケータフィールド1006内でどの値を使用するかを確定する。このシグナリングに必要な情報は、ビームインジケータ自体、ならびにAPおよびSTAのMACアドレスからなる。オプションで、ビームインジケータ情報がそれを超えると信頼性が低いかまたは無効とみなされる最長時間をSTAに示す「有効期間制限」が、追加されてもよい。有効期間制限は、固定値でもよく、あるいはビーコンフレーム、プローブ応答フレーム、またはその他の管理フレームから通知されてもよい。後者の場合では、有効期間制限は、STAの移動度の検討に基づいて、APによって適応的に設定されてもよい。
APがSTAにビームインジケータ情報を転送するシグナリングの可能性がいくつかある。1つの方法では、APが、この目的のために必要な情報(APおよびSTAアドレス、ビームインジケータ、オプションの有効期間制限)だけを含む特別なパケット(ビームインジケータメッセージ)を送信する。図11は、APによって送信されるビームインジケータメッセージ1100の図である。メッセージ1100は、ビームインジケータフィールド1102、APアドレスフィールド1104、STAアドレスフィールド1106、およびオプションの有効期間制限フィールド1108を含む。フィールド1102〜1108の順序は例示的なものであり、メッセージ1100のフィールド1102〜1108は、いかなる順序でもよい。
ユニキャストの状況では、STAは好ましくは、STAがパケット1100をうまく受信できなかった場合にAPがそれを再送信することができるように、ACKを送り返す。APがいくつかのSTAに対してビームインジケータを更新する必要がある場合、これらのSTAに対して、それらの対応するビームインジケータ値を含むマルチキャストメッセージを送信してもよい。
別のシグナリングの可能性として、APが、必要な情報を、STA宛のその他のデータを含むパケットに挿入するか、またはピギーバックする。その情報は、PLCPヘッダの後に、またはMAC PDUの後に、またはMACヘッダ中の別のフィールドとしても、追加することができる。図12aおよび12bは、APによって送信されるビームインジケータ情報を含むフレームフォーマット1200、1220の図である。フレーム1200、1220は、PPDUの改変バージョンである。
図12aは、PLCPヘッダの後にビームインジケータ情報を追加するフレーム1200を示す。フレーム1200は、PLCPプリアンブル1202、PLCPヘッダ1204、ビームインジケータフィールド1206、APアドレスフィールド1208、STAアドレスフィールド1210、オプションの有効期間制限フィールド1212、およびMACフレーム1214を含む。
図12bは、MACフレーム1214の後にビームインジケータ情報を追加するフレーム1220を示す。フレーム1220のフィールドは、フィールドの順序に違いはあるが、フレーム1200と同じである。
別のシグナリングの可能性は、ビームインジケータ情報が存在するかどうかを示すフラグを追加することである。このフラグは、APが、STA宛てのすべてのパケット中のビームインジケータ情報を送信しないことを可能にするものである。ビームインジケータ情報は、定期的に(たとえば、5秒ごとに1回)、かつ/またはイベント駆動に基づいて(たとえば、APで、あるSTAに送信されるビームの変化に基づいて)送信することができる。
図13aおよび13bは、ビームインジケータ情報フラグを組み込んだ、APによって送信されるビームインジケータ情報を含む代替フレームフォーマット1300、1320の図である。フレーム1300、1320は、PPDUの改変バージョンである。図13aは、PLCPプリアンブル1302、PLCPヘッダ1304、ビームインジケータ情報フラグ1306、ビームインジケータフィールド1308、APアドレスフィールド1310、STAアドレスフィールド1312、オプションの有効期間制限フィールド1314、およびMACフレーム1316を含むフレーム1300を示す。フラグ1306は、フレーム1300内でビームインジケータ情報(フィールド1308〜1314)が提供される場合にのみ、設定される。
図13bは、MACフレーム1316の後にビームインジケータ情報を追加する、フレーム1320を示す。フレーム1320のフィールドは、フィールドの順序に違いはあるが、フレーム1300と同じである。
STAは、その有効期間制限が満了してしまう前に(または、とにかく)この最新のシグナリングが受信された場合、STAからAPへの送信(パケット1000)におけるビームインジケータフィールド1006を、APによってこのSTAに対して通知される最新のビームインジケータ(1102、1206、1308)で埋める。そうでない場合、STAは、ビームインジケータフィールド1006を、前述のデフォルト値で埋める。ビームインジケータの各値について、APは、そのインジケータがそのビーム(またはアンテナ)のうちのどれに対応するかを知っている。STAは、この対応を知る必要がない。
図14は、APおよびSTAによってスマートアンテナ情報を送信する方法1400の流れ図である。方法1400ではまず、APが、STAに通信するためのビームを選択し、選択ビームに対応するビームインジケータを選択する(ステップ1402)。好ましくは、必須ではないが、APが、その受信機での信号レベルまたは信号対干渉比(SIR)を最大化するビームを選ぶ。特定のSTAに対するSIRをどのビームが最大化するかをAPが知ることのできる、様々な方法が存在する。
たとえば、APは、特定のSTAから予期されるパケットを受信するとき、異なるビームを試し、最良の受信信号品質となったビームを選んでもよい。予期されるパケットの例としては、特定のSTAへのデータパケットの送信後のACK、および特定のSTAへのRTSパケットの送信後のCTSパケットがある。予期されるパケットでは、それらのパケットは、あるSTAによって送信されるものとAPによって予期されるので、STAがビームインジケータフィールド1006をPLCPヘッダ1004の後に追加する必要は必ずしもなく、したがってAPは既に、どのビームを使用すべきかを知っている。
APは次いで、ビームインジケータ情報をSTAに送信する(ステップ1404)。(上記でより詳細に説明されている)ビームインジケータ情報は、ビームインジケータ、APのアドレス、STAのアドレス、およびオプションの、ビームインジケータ情報の満了用の有効期間制限を含む。方法1400では、ビームインジケータ情報中に有効期間制限が存在すると仮定する。
STAによって、ビームインジケータ情報の有効期間制限に達したかどうか、すなわち、ビームインジケータ情報がまだ有効かどうかが判定される(ステップ1406)。有効期間制限に達していない場合、STAは、送信されるべきパケット用のビームインジケータを、選択ビームに設定する(ステップ1408)。STAは、ビームインジケータ情報をもつパケットを選択ビーム上で送信する(ステップ1410)。APは、STAからパケットを無指向性ビーム上で受信し始める(ステップ1412)。APは、パケット中に含まれるビームインジケータ情報を復号化し、アンテナを選択ビームに切り換えて、そのパケットの残りの部分を受信する(ステップ1414)。この方法は次いで、終了する(ステップ1416)。
ビームインジケータ情報の有効期間制限に達した場合、すなわち、ビームインジケータ情報がもはや有効ではない場合(ステップ1406)、STAは、送信されるべきパケット用のビームインジケータを、無指向性ビーム(またはパターン)に設定する(ステップ1420)。STAは次いで、パケットを無指向性ビーム上で送信する(ステップ1422)。APは、パケットを無指向性ビーム上で受信し(ステップ1424)、この方法は終了する(ステップ1416)。(STAからのパケットがビームインジケータ情報を含まないか、またはSTAがビームインジケータをデフォルト値に設定したので)パケットは無指向性ビーム上で送信されるので、APがそのアンテナビームを変更する必要はない。
図15は、方法1400の一例を示す。この例では、STA 1 1502およびSTA 2 1504と通信するのに最良のビームは、(図9に示されているように)それぞれb1およびb2であると、AP1500が既に決定していると仮定する。
図15は、STA 1 1502、STA 2 1504、およびAP1500が互いに通信する、可能なイベントシーケンスを示す。まず、APは、パケットをSTA 1に送信することを望む。媒体にアクセスした後(ステップ1510)、APは、ビームb1に切り換え(ステップ1512)、ビームインジケータメッセージ、ならびにビームインジケータ(b1)およびこのビームインジケータに使用するための有効期間制限(5秒)を含むデータパケットを、STA 1に送信する(ステップ1514)。STA 1は次いで、ACKをAPに送信する(ステップ1516)。その時以降(かつその時から最長5秒間で)、STA 1は、パケット(図10に示されているパケット1000)をAPに送信する必要がある場合はビームインジケータフィールド(1006)をb1に設定すべきであることを知る(ステップ1518)。STA 1からACKを受信した後、APは、そのアンテナを無指向性パターン(b0)に切り換える(ステップ1520)。
次に、APは、媒体に再びアクセスし(ステップ1522)、ビームb2に切り換えて(ステップ1524)、ビームインジケータ(b2)およびこのビームインジケータを使用するための有効期間制限(5秒)を有するビームインジケータメッセージを含むパケットを、STA 2に送信する(ステップ1526)。STA 2は次いで、ACKをAPに送信する(ステップ1528)。STA 2は、その時から最長5秒間で、APに送信する(ACKまたはCTS以外の)どのパケットに対しても、ビームインジケータフィールド(1006)をb2に設定すべきであることを知る(ステップ1530)。STA 2からACKを受信した後、APは、そのアンテナを無指向性パターン(b0)に切り換える(ステップ1532)。
次に、STA 1は、媒体にアクセスし(ステップ1534)、(5秒未満しか経過していないと仮定すると)ビームインジケータフィールド(1006)をb1に設定したデータパケットをAPに送信する(ステップ1536)。ビームインジケータフィールドを復号化した後、APは、即座にビームb1に切り換えて(ステップ1538)、そのパケットの残りの部分を復号化する(ステップ1540)。パケットの受信が終了した後、APは、ACKをSTA 1に送信し(ステップ1542)、そのアンテナを無指向性パターン(b0)に切り換える(ステップ1544)。
次に、STA 2は、媒体にアクセスし(ステップ1546)、(5秒未満しか経過していないと仮定すると)ビームインジケータフィールド(1006)をb2に設定したデータパケットを、APに送信する(ステップ1548)。ビームインジケータフィールドを復号化した後、APは、即座にビームb2に切り換えて(ステップ1550)、そのパケットの残りの部分を復号化する(ステップ1552)。パケットの受信が終了した後、APは、ACKをSTA 1に送信し(ステップ1554)、そのアンテナを無指向性パターン(b0)に切り換える(ステップ1556)。
ビームインジケータ情報の有効期間制限(この例では5秒)が満了した場合、STA(STA 1またはSTA 2)は、ビームインジケータフィールド(1006)をb0(デフォルト値)に設定することになることに留意されたい。
本発明により、何も大きな不都合が生じることなく、APでスマートアンテナを利用することが可能になる。PLCPヘッダにビームインジケータフィールドを追加しても、過大なオーバーヘッドは生じない。可能なビーム数は通常、8以下(たとえば、ビームインジケータフィールドでは3または4ビット)に制限することができるからである。
後方互換性の目的で、本発明を実施するSTAから着信パケットが送信されたかどうかをAPが判定することができるように、本発明を実施するSTAから送信されるパケットに対して、PLCPヘッダのフィールドに新規の値が与えられてもよい。たとえば、PLCPヘッダの「サービス」フィールド内の現予約ビットのうちの1つを使用して、STAが本発明を実施するかどうか(および、したがって、PLCPヘッダの後にビームインジケータフィールドが存在することになるかどうか)を示すこともできる。存在しない場合、APは、PLCPヘッダの後のビームインジケータフィールドを予期すべきではないことを知り、単に無指向性パターンを使用して、そのパケットの残りの部分を復号化する。
本発明はまた、メッシュノードが他の2つ以上のメッシュノードからパケットを受信し得るメッシュアーキテクチャの場合にも、適用される。その場合、メッシュノードは、前述のような、STAおよびAPの役割を果たす。これは、メッシュノードAは、そのビームインジケータフィールドを、別のメッシュノードBに送信するときに、メッシュノードBが前にメッシュノードAに通知したビームインジケータの値を用いて使用することを意味する。逆に、メッシュノードBは、そのビームインジケータフィールドを、メッシュノードAに送信するときに、メッシュノードAが前にメッシュノードBに通知したビームインジケータの値を用いて使用する。
PLCPヘッダの後にビームインジケータフィールドを有することの代替形態として、STAは、そのアドレスをPLCPヘッダの後に追加することもできる。これは、STAアドレスが48ビットの長さなので、ビームインジケータでの3または4ビットと比べて、効率的な解決策ではない。別の代替形態では、ビームインジケータフィールドを、関連付けおよび/またはその後のより上位の層のシグナリングの後にAPによってSTAに割り当てられる任意のSTAインデックスで、置き換えることになる。STAインデックスは、関連STAの最大数によっては、比較的短く(その最大値で10ビット未満に)することもできる。APは、プリアンブル中に指定されるSTAインデックスに対して、現在の最良のビームを探し、使用することになる。APはすべてのAPからSTAへのパケットにおいて、ビームインジケータをSTAに次いで通知する必要がなくなるが、PLCPプリアンブルの後にさらなる追加ビットが存在することになる。
アンテナ能力情報
ビーコンフレーム、関連付け要求フレーム、関連付け応答フレーム、およびプローブ応答フレームで使用される能力情報フィールド1600は、図16に示されている、いくつかの予約ビットを有する。能力情報フィールド1600は、拡張サービスセット(ESS)サブフィールド1602、IBSSサブフィールド1604、コンテンションフリー(CF)ポーリング可能サブフィールド1606、CFポーリング要求サブフィールド1608、プライバシーサブフィールド1610、およびいくつかの予約ビット1612を含む。802.11標準では、サブフィールド1602〜1610は、各1ビットの長さであり、11個の予約ビット1612が存在する。
本発明は、予約ビット1612のうちの1つを利用して、その予約ビットのうちの1つをアンテナ能力情報が送信されることになるかどうかを示すフラグとして使用することによって、アンテナ能力情報を転送する。アンテナの能力の詳細は、アンテナ能力情報フラグが設定された場合にパケットの最後に付加される、追加のIEの一部である。
アンテナ能力情報IEは、関連付け要求フレーム、関連付け応答フレーム、プローブ要求フレーム、およびプローブ応答フレームの一部として含めることもできる。この新規のIEを含む関連付け要求フレーム200の一部分の一例が、図17に示されている。フレーム1700は、能力情報フィールド1702、リスン間隔フィールド1704、SSID IE1706、サポートレートIE1708、およびアンテナ能力IE1710を含む。あるいは、アンテナ能力IE1710は、再関連付け要求、再関連付け応答、もしくはビーコンなど任意の管理フレームに、または任意の制御フレームに、またはデータパケットに追加することもできる。好ましい一実施形態では、アンテナ能力IE1710は、管理フレーム内で送信される。アンテナ能力IE1710がプローブ要求フレームおよびプローブ応答フレームに追加される場合、STAは、この情報を使用した後に、APとの関連付け手順を開始することができる。
アンテナ能力IE1710は、図18に詳細に示されており、それだけには限らないが、アンテナ技術フィールド1802、サポートビーム数フィールド1804、PLCPヘッダの後の送信アンテナ情報のサポートを示すフィールド1806、ダイバーシティ技法フィールド1808、アンテナ測定シグナリングのサポートを示すフィールド1810、および多入力のサポートを示すフィールド1812を含む。また、追加のアンテナ能力情報をIE1710に含めてもよい。
一実施形態では、交換されるべき最小限の量の情報には、アンテナ技術フィールド1802が含まれ、残りのフィールドはオプションでもよい。アンテナ技術タイプがわかった後に、残りのフィールド(すなわち、フィールド1804〜1812)を得ることも可能となり得る。
一方の側(APまたはSTA)が、送信側からアンテナ能力情報を受信した後、受信側は、使用されるアンテナ数、ダイバーシティ方法、送信/受信に使用されるスマートアンテナ技術、および追加のアンテナ測定など、送信および/または受信用のローカル設定を調整する。
受信側が送信側のアンテナ能力をサポートすることができない場合、送信側は、特定のアンテナ機能を使用することができなくなる。アンテナ技術には、送信側と受信側がどちらもその技術を利用することができる場合にのみ、適切に動作するものもある。その一例がMIMO技術であり、その技術は、両方の側でサポートされる場合にのみ、うまく働く。
図19は、アンテナ能力情報を交換する方法1900を示す。方法1900を論じるために、「送信STA」および「受信STA」という語が使用される。送信STAと受信STAはどちらも、APとSTAの間、または2つのSTA間で、どちらの方向でもアンテナ能力情報の交換を行うことができる、APまたはSTAとすることができることに留意されたい。
方法1900ではまず、送信STAが、アンテナ能力IE中でそのアンテナ能力情報を受信STAに送信する(ステップ1902)。受信STAは、アンテナ能力IEを受信し(ステップ1904)、要求されたアンテナ能力をサポートすることができるかどうかを判定する。受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートすることができる場合(ステップ1906)、次いで受信STAは、その設定を、送信STAのアンテナ能力を扱うように調整する(ステップ1908)。受信STAは、そのアンテナ能力の応答を送信STAに送信する(ステップ1910)。
方法1900の代替実施形態では、応答が送信STAに送信された後に、受信STAがその設定を調整する(すなわち、ステップ1908と1910が交換される)。このメッセージは受信STAのアンテナ能力の応答であるが、必ずしもACK信号である必要はない。受信STAが、送信STAの能力の、必ずしもすべてではないが、いくつかを有する場合、能力のネゴシエーションが行われて、使用されるべき能力の共通セットを実現することができる。好ましい一実施形態では、使用される能力は、両方のSTAに属する、より小さい能力セットとなる。
送信STAは、通信されたアンテナ能力を使用して送信を開始し(ステップ1912)、この方法は、終了する(ステップ1914)。
受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートしない場合(ステップ1906)、次いで受信STAは、送信STAに、要求されたアンテナ能力を有さないことを通知する(ステップ1916)。送信STAは、要求されたアンテナ能力を使用しないで送信を開始し(ステップ1918)、この方法は、終了する(ステップ1914)。
図20は、送信STA2002と受信STA2004の間でアンテナ能力情報を交換する代替方法2000の流れ図である。送信STA2002は、そのアンテナ能力情報を受信STA2004に送信する(ステップ2010)。受信STA2004は、そのアンテナ能力情報を送信STA2002に送信する(ステップ2012)。ステップ2010および2012は、逆の順序で実行することもできることに留意されたい。ステップ2010および2012の順序付けは、アンテナ能力情報が送信STA2002と受信STA2004の間で交換される限り、決定的に重要ではない。オプションで、送信STA2002および受信STA2004は、アンテナ能力をネゴシエートして、共通アンテナ能力セットを見つけることができるか、または測定情報を交換することができる(ステップ2014)。このオプションのステップを使用して、使用されるべきアンテナ機能セットを改善することができる。
アンテナ情報の交換(ステップ2010、2012)、および任意の追加の情報交換(ステップ2014)の後、送信STA2002と受信STA2004はどちらも、ローカルでサポートされるアンテナ能力に基づいて、どのアンテナ機能を使用すべきかを、ローカルで決定する(ステップ2016、2018)。
アンテナ能力情報の転送はWLANに関して説明されているが、この概念の原理は、どんなタイプのワイヤレス通信システムにも、等しく適用可能である。
システムの実施
図21は、本発明の様々な諸態様を実施するように構成されるシステム2100のブロック図である。システム2100は、AP2102およびSTA2104を含む。AP2102は、アンテナ能力確定装置2110を含み、そのアンテナ能力確定装置は、アンテナ能力確定装置2110に接続されるアンテナ能力情報装置2112に記憶されるアンテナ能力情報を調べることによって、AP2102のアンテナ能力を確定する。AP2102のアンテナ能力は、アンテナ能力確定装置2110に接続される送受信機2114および送受信機2114に接続されるアンテナ2116によって、送出される。ビーム切換え装置2118は、送受信機2114に接続されており、アンテナ2116のビームを切り換えるために使用される。
STA2104は、アンテナ2120およびアンテナ2120に接続された送受信機2122を介して、AP2102のアンテナ能力情報を受信する。アンテナ能力確定装置2124は、送受信機2122に接続され、アンテナ能力確定装置2124に接続されているアンテナ能力情報装置2126にアクセスすることによって、AP2102のアンテナ能力をSTA2104のアンテナ能力情報と比較する。アンテナ能力確定装置2124は、STA設定調整装置2128に接続されており、そのSTA設定調整装置は、スマートアンテナ能力を利用するために、STA2104の設定を調整する。
AP2102とSTA2104の間のアンテナ能力のネゴシエーションは、それぞれのアンテナ能力確定装置2110、2124を介して行うことができることに留意されたい。システム2100は、AP2102を使用するものとして説明されているが、代わりにAP2102を、システム2100中の別のSTAとすることもできる。
実施形態
本発明は、STAとAPの間の関連付けを確立する際にスマートアンテナを実施する方法は、(a)APによってビーコンフレームを1つのアンテナビーム上で送信するステップと、(b)STAでビーコンフレームを受信するステップと、(c)STAでビーコンフレームの信号品質を測定するステップと、(d)異なるアンテナビームに切り換えるステップと、(e)ビーコンフレームがすべてのアンテナビーム上で送信されてしまうまで、ステップ(a)〜(d)を繰り返すステップと、(f)STAを、最高の信号品質を有するビーコンフレームをそのアンテナビームのうちの1つのアンテナビーム上で送信するAPに関連付けるステップとを含む。
本発明は、STAとAPの間の関連付けを確立する際にスマートアンテナを実施する方法であって、(a)STAからAPに、STAがAPからの多数のビームをスキャンすることを望むかどうかの指示を含むプローブ要求フレームを送信するステップと、(b)APからSTAに、プローブ応答フレームを1つのアンテナビーム上で送信するステップと、(c)STAでプローブ応答フレームを受信するステップと、(d)STAでプローブ応答フレームの信号品質を測定するステップと、(e)異なるアンテナビームに切り換えるステップと、(f)プローブ応答フレームがすべてのアンテナビーム上で送信されてしまうまで、ステップ(b)〜(e)を繰り返すステップと、(g)STAを、最高の信号品質を有するプローブ応答フレームをそのアンテナビームのうちの1つのビーム上で送信するAPに関連付けるステップとを含む。
前の2つの段落のうちの1つによる方法であって、その方法は、アンテナビームを切り換えた後、ビーコンフレームを送信する前に、ある間隔の間待ち、その間隔は、短フレーム間隔よりも長く、分散フレーム間隔よりも短い。
本発明は、STAとAPの間の関連付けを確立する際にスマートアンテナを実施するシステムであって、APからSTAに送信されるビーコンフレームを含むシステム。
本発明は、STAとAPの間の関連付けを確立する際にスマートアンテナを実施するシステムであって、STAがAPからの多数のアンテナビームをスキャンすることを望むかどうかの指示を含む、STAからAPに送信されるプローブ要求フレームと、APからSTAに送信されるプローブ応答フレームとを含むシステム。
上記の実施形態のいずれか1つの実施形態において、ビーコンフレームまたはプローブ応答フレームは、アンテナビームの合計数を識別するフィールドおよび/または現アンテナビームを識別するフィールドを含む。
本発明は、APおよびSTAを含むWLANにおいてスマートアンテナの使用をサポートする方法であって、APによってSTAとの通信に使用するアンテナビームを選択するステップと、APからSTAに選択ビーム情報を送信するステップと、STAからAPに選択ビーム情報を含むパケットを送信し、それによってAPは、選択ビームを使用して、パケットのうちの少なくとも一部を受信するステップとを含む方法。
前の段落による方法において、選択するステップは、最大信号レベルを有するアンテナビームまたは最大信号対干渉比を有するアンテナビームを選択するステップを含む。
前の2つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、ビームインジケータ、満了していない場合にのみ選択ビームが使用される、ビームインジケータ用の有効期間制限、APの媒体アクセス制御(MAC)アドレス、およびSTAのMACアドレスのうちの1つまたは複数を送信するステップを含む。
前の3つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、別個のメッセージにおいて選択ビーム情報を送信するステップを含む。
前の4つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、選択ビーム情報を既存のフレームタイプの一部として送信するステップを含む。
前の5つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、フレーム内の選択ビーム情報の存在を示すビームインジケータ情報フラグを送信するステップをさらに含む。
前の6つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、選択ビーム情報を送信する前にAPのアンテナを選択ビームに切り換えるステップを含む。
前の7つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、選択ビーム情報を選択ビーム上で送信した後に、APのアンテナを無指向性パターンに切り換えるステップをさらに含む。
前の8つの段落のうちの1つによる方法において、選択ビーム情報をうまく受信した後、STAからAPに応答を送信するステップをさらに含む。
前の9つの段落のうちの1つによる方法において、無指向性ビームを介してAPで、選択ビーム情報を含む、パケットの第1の部分を受信するステップと、選択ビーム情報で指定されたように、APのアンテナを選択ビームに切り換えるステップと、選択ビームを介してAPで、パケットの第2の部分を受信するステップとをさらに含む。
前の10個の段落のうちの1つによる方法において、切り換えるステップは、パケットの第1の部分を復号化して、選択ビームを確定するステップを含む。
本発明は、APおよびSTAを含むWLANにおいてスマートアンテナの使用をサポートするシステムであって、APからSTAに送信され、STAとの通信に使用するためにAPによって選択されるアンテナビームを識別する選択ビームインジケータ、APの媒体アクセス制御(MAC)アドレス、およびSTAのMACアドレスを含む第1のパケットと、STAからAPに送信され、選択ビームインジケータを含む第2のパケットであって、それによってAPは、選択ビームを介して第2のパケットの少なくとも一部分を受信する第2のパケットとを含むシステム。
前の段落によるシステムにおいて、第1のパケットは、APからSTAに別個のメッセージとして送信される。
前の2つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、第1のパケットは、既存のフレームタイプの一部である。
前の3つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、第1のパケットは、満了していない場合にのみ選択ビームが使用される、選択ビームインジケータ用の有効期間制限をさらに含む。
前の4つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、第1のパケットは、パケット内の選択ビームインジケータの存在を示すビームインジケータ情報フラグをさらに含む。
前の5つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、選択ビームインジケータを含む第2のパケットの第1の部分は、無指向性ビームを介してAPで受信され、APは、選択ビームインジケータで指定されるように、そのアンテナを選択ビームに切り換え、第2のパケットの第2の部分は、選択ビームを介してAPで受信される。
本発明は、ワイヤレス通信システムにおいて送信STAと受信STAの間でスマートアンテナ能力情報を交換するシステムであって、2つのSTA間のデータ送信の前に送信STAと受信STAの間で交換される、2つのSTAの能力に関する情報を含むアンテナ能力情報要素を含むシステム。
前の段落によるシステムにおいて、ワイヤレス通信システムは、WLANであり、送信STAは、WLAN内のAPまたはSTAであり、受信STAは、WLAN内のSTA、またはAPである。
前の2つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、アンテナ能力情報要素は、アンテナ技術フィールドと、サポートビーム数、物理層収束プロトコルヘッダの後の送信アンテナ情報のサポートのインジケータ、ダイバーシティ技法のインジケータ、アンテナ測定シグナリングサポートのインジケータ、および多入力サポートのインジケータからなる群から選択された少なくとも1つのフィールドとを含む。
前の2つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、各フィールドは、受信STAによってアンテナ技術フィールドから導出される。
前の3つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、アンテナ能力情報要素は、管理フレーム、制御フレーム、またはデータフレームの一部として送信される。
前の4つの段落のうちの1つによるシステムにおいて、アンテナ能力情報要素は、送信STAと受信STAの間の関連付け後の任意のときに、または送信STAと受信STAの間のデータ転送後の任意のときに、送信STAと受信STAの間で交換される。
本発明は、ワイヤレス通信システムにおいて送信STAと受信STAの間でスマートアンテナ能力情報を交換する方法であって、送信STAから受信STAにアンテナ能力情報を送信するステップと、受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートすることができるかどうかを判定するステップと、受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートすることができる場合に、受信STAで設定を調整するステップと、受信STAが送信STAのアンテナ能力をサポートすることができる場合に、アンテナ能力を使用して送信STAから受信STAにデータを送信するステップとを含む方法。
前の段落による方法は、送信STAに、受信STAのアンテナ能力の応答で応答するステップをさらに含む。
前の2つの段落のうちの1つによる方法において、応答するステップは、調整するステップの前または調整するステップの後に実行される。
前の3つの段落のうちの1つによる方法において、応答するステップは、受信STAが要求されたアンテナ能力を有さないことを送信STAに通知するステップを含む。
前の4つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、アンテナ能力を使用せずに送信STAから受信STAにデータを送信するステップを含む。
前の5つの段落のうちの1つによる方法において、送信するステップは、アンテナ能力情報を管理フレームの一部として送信するステップを含む。
前の6つの段落のうちの1つによる方法において、調整するステップは、使用されるアンテナ数、ダイバーシティの方法、使用されるスマートアンテナ技術、および追加のアンテナ測定からなる群から選択された少なくとも1つの設定を調整するステップを含む。
本発明は、ワイヤレス通信システムにおいて第1のSTAと第2のSTAの間でスマートアンテナ能力情報を交換する方法であって、第1のSTAから第2のSTAにアンテナ能力情報を送信するステップと、第2のSTAから第1のSTAにアンテナ能力情報を送信するステップとを含む方法。
前の段落による方法において、第1のSTAと第2のSTAの間での今後の送信および受信に使用するアンテナ能力に関して、第1のSTAおよび第2のSTAで、ローカルで決定するステップをさらに含む。
前の2つの段落のうちの1つによる方法において、決定するステップは、第1のSTAと第2のSTAの間でさらに通信することなく実行される。
前の3つの段落のうちの1つによる方法において、第1のSTAおよび第2のSTAのアンテナ能力を比較するステップをさらに含み、決定するステップは、第1のSTAと第2のSTAの両方によってサポートされるアンテナ能力を使用するステップを含む。
前の4つの段落のうちの1つによる方法において、決定するステップの前に実行される、第1のSTAと第2のSTAの間で測定情報を交換するステップをさらに含む。
前の5つの段落のうちの1つによる方法において、決定するステップの前に実行される、第1のSTAと第2のSTAの間でアンテナ能力情報をネゴシエートするステップをさらに含む。
本発明は、WLANにおいてスマートアンテナ機能を実施するシステムは、APおよびSTAを含む。APは、第1のアンテナ能力確定装置と、第1のアンテナ能力確定装置に接続される第1のアンテナ能力情報装置であって、第1のアンテナ能力確定装置が、第1のアンテナ能力情報装置に記憶された情報を調べることによってAPのアンテナ能力を確定するように構成される第1のアンテナ能力情報装置と、第1のアンテナ能力確定装置に接続される第1の送受信機と、送受信機に接続される第1のアンテナと、送受信機に接続され、第1のアンテナのビームを切り換えるように構成される前記ビーム切換え装置とを含む。STAは、第2のアンテナと、第2のアンテナに接続され、APからアンテナ能力情報を受信するように構成される第2の送受信機と、第2の送受信機に接続される第2のアンテナ能力確定装置と、第2のアンテナ能力確定装置に接続される第2のアンテナ能力情報装置であって、第2のアンテナ能力確定装置が、第2の送受信機から受信されるAPのアンテナ能力を第2のアンテナ能力情報装置から取り出されるSTAのアンテナ能力と比較するように構成される第2のアンテナ能力情報装置と、第2のアンテナ能力確定装置に接続され、スマートアンテナ能力を利用するためにSTAの設定を調整するように構成されるSTA設定調整装置とを含む。
前の段落によるシステムにおいて、第1のアンテナ能力確定装置および第2のアンテナ能力確定装置は、APとSTAがどちらもサポートすることのできるアンテナ能力のレベルをネゴシエートするように構成される。
本発明の特徴および要素は好ましい実施形態に特定の組合せで記載されているが、各特徴または要素は、単独で(好ましい実施形態のその他の特徴および要素なしで)、あるいは本発明の他の特徴および要素を伴う、または伴わない様々な組合せで、使用することもできる。本発明の特定の実施形態が図示され、説明されているが、本発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって多くの改変および変形を行うこともできる。以上の説明は、例示のためであり、特定の発明をどのようであれ限定するものではない。
無指向性および指向性アンテナビームパターンを示すWLANの図である。 アンテナビームを識別するためのビーコンフレームフォーマットの図である。 受動スキャン用のタイミング図である。 受動スキャンにおいてビーコンフレームを送信する方法の流れ図である。 能動スキャンにおいて使用するためのプローブ要求フレームフォーマットの図である。 能動スキャンにおいて使用するためのプローブ応答フレームフォーマットの図である。 能動スキャン用のタイミング図である。 能動スキャンにおいてプローブ応答フレームを送信する方法の流れ図である。 APとSTAの間のデータパケットの送信を示す図である。 STAによって送信されるビームインジケータ情報を含むフレームフォーマットの図である。 APによって送信されるビームインジケータメッセージフォーマットの図である。 APによって送信されるビームインジケータ情報を含むフレームフォーマットの図である。 APによって送信されるビームインジケータ情報を含むフレームフォーマットの図である。 APによって送信されるビームインジケータ情報を含む代替フレームフォーマットの図である。 APによって送信されるビームインジケータ情報を含む代替フレームフォーマットの図である。 APおよびSTAによるスマートアンテナ情報を送信する方法の流れ図である。 図14に示されている方法の一例の流れ図である。 既存の能力情報フィールドの図である。 アンテナ能力IEを含むフレームの一部分の図である。 図17に示されているアンテナ能力IEの図である。 アンテナ能力情報を交換する方法の流れ図である。 アンテナ能力情報を交換する代替方法の流れ図である。 本発明を実施するように構成されるシステムのブロック図である。

Claims (8)

  1. 無線通信において使用するための方法であって、
    無線送信受信装置(WTRU)と通信するためのビームを選択するためのビームを選択するステップと、
    前記選択されたビームを示す第1のビームインジケータを含むフレームを送信するステップと、
    無指向アンテナを使用してパケットの第1の部分を受信するステップと、
    ここで、該パケットの第1の部分は、前記選択されたビームに対応する値を示す第2のビームインジケータを有し、
    前記第2のビームインジケータに基づいて、前記無指向アンテナから前記選択されたビームに切り換えるステップと、
    前記選択されたビームを使用して、前記無線送信受信装置(WTRU)から前記パケットの第2の部分を受信するステップと
    を具えたことを特徴とする方法。
  2. 前記選択するステップは、最大信号レベルを伴ったビームを選択するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記選択するステップは、最大信号対干渉比を伴ったビームを選択するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記送信するステップは、アクセスポイント(AP)の媒体アクセス制御(MAC)アドレスと、前記無線送信受信装置(WTRU)の媒体アクセス制御(MAC)アドレスとを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記選択されたビームは、干渉を低減するために選択されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 無線通信において動作するように構成されたアクセスポイント(AP)であって、
    ビームを選択するように構成されたセレクタと、
    前記選択されたビームを示す第1のビームインジケータを含むフレームを送信するように構成された送信機と、
    無指向アンテナで、パケットの第1の部分を受信するように構成された受信機と、
    ここで、該パケットの第1の部分は、前記選択されたビームに対応する値を示す第2のビームインジケータを有し、
    前記第2のビームインジケータを復号化し、該第2のビームインジケータに基づいて前記選択されたビームに切り換えるように構成された復号器と
    を具え、前記受信機は、さらに、前記選択されたビームで、前記パケットの第2の部分を受信するように構成されたことを特徴とするアクセスポイント(AP)。
  7. 第1のビームインジケータは、該ビームインジケータが有効でないことを表す最大時間超過を含むことを特徴とする請求項6記載のアクセスポイント(AP)。
  8. 前記受信機は、さらに、第1のビームインジケータが有効でないことを条件として、前記無指向アンテナで、第2のパケットを受信するように構成されたことを特徴とする請求項7記載のアクセスポイント(AP)。
JP2007531255A 2004-09-10 2005-09-07 ワイヤレスローカルエリアネットワークにおけるスマートアンテナの実施 Active JP4847455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60875804P 2004-09-10 2004-09-10
US60913204P 2004-09-10 2004-09-10
US60877604P 2004-09-10 2004-09-10
US60/608,776 2004-09-10
US60/609,132 2004-09-10
US60/608,758 2004-09-10
US11/018,794 2004-12-21
US11/018,794 US7376398B2 (en) 2004-09-10 2004-12-21 Implementing a smart antenna in wireless local area network
US11/025,018 US20060056345A1 (en) 2004-09-10 2004-12-29 Method and system for supporting use of a smart antenna in a wireless local area network
US11/025,018 2004-12-29
US11/066,915 2005-02-25
US11/066,915 US8504110B2 (en) 2004-09-10 2005-02-25 Method and apparatus for transferring smart antenna capability information
PCT/US2005/031641 WO2006031495A2 (en) 2004-09-10 2005-09-07 Implementing a smart antenna in a wireless local area network

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008512954A JP2008512954A (ja) 2008-04-24
JP2008512954A5 JP2008512954A5 (ja) 2008-10-30
JP4847455B2 true JP4847455B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=35746067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531255A Active JP4847455B2 (ja) 2004-09-10 2005-09-07 ワイヤレスローカルエリアネットワークにおけるスマートアンテナの実施

Country Status (16)

Country Link
EP (4) EP3119010B1 (ja)
JP (1) JP4847455B2 (ja)
KR (6) KR101389586B1 (ja)
CN (2) CN105306119B (ja)
AR (2) AR050873A1 (ja)
AU (2) AU2005285274B2 (ja)
BR (1) BRPI0515656B1 (ja)
CA (1) CA2580013C (ja)
DE (1) DE202005014251U1 (ja)
IL (1) IL181672A (ja)
MX (1) MX2007002952A (ja)
MY (2) MY149952A (ja)
NO (1) NO340648B1 (ja)
SG (1) SG158862A1 (ja)
TW (3) TWI416885B (ja)
WO (1) WO2006031495A2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1912454B1 (en) * 2006-10-09 2013-08-14 Sony Deutschland Gmbh Transmitting device, receiving device and method for establishing a wireless communication link
JP5185282B2 (ja) * 2006-12-18 2013-04-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 指向性アンテナを使用するビーコン送信及び受信の方法及びシステム
EP1976149B1 (en) 2007-03-29 2011-10-19 Sony Deutschland GmbH Method and device for transmitting signals in a wireless communication system and method and device for receiving signals in a wireless communication system
CN101034925B (zh) * 2007-04-28 2010-07-28 华为技术有限公司 一种支持智能天线应用的媒体接入控制方法及设备
JP2009044565A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Kyocera Corp 通信方法およびそれを利用した無線装置
US9100068B2 (en) 2008-03-17 2015-08-04 Qualcomm, Incorporated Multi-resolution beamforming in MIMO systems
WO2010027864A2 (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Marvell World Trade Ltd. Physical layer data unit format
EP2180748B1 (en) * 2008-10-21 2017-04-05 Fujitsu Limited Inter-cell interference mitigation signalling methods
CN102177742B (zh) 2008-10-29 2015-04-22 马维尔国际贸易有限公司 在多天线通信设备中高效和灵活的传输波束成形扇区扫描
US9214990B2 (en) * 2008-11-12 2015-12-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for directional clear channel assessment in a wireless communications system
US8116694B2 (en) 2008-12-23 2012-02-14 Nokia Corporation System for facilitating beam training
FR2941126B1 (fr) * 2009-01-14 2017-10-13 Canon Kk Procedes de configuration d'antennes d'emission et de reception, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et noeuds correspondants
US8509130B2 (en) 2009-02-24 2013-08-13 Marvell World Trade Ltd. Techniques for flexible and efficient beamforming
JP5434137B2 (ja) * 2009-02-26 2014-03-05 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、コンピューター・プログラム、通信システム、並びに情報処理装置
US9178593B1 (en) 2009-04-21 2015-11-03 Marvell International Ltd. Directional channel measurement and interference avoidance
US8843073B2 (en) 2009-06-26 2014-09-23 Intel Corporation Radio resource measurement techniques in directional wireless networks
US8599768B2 (en) 2009-08-24 2013-12-03 Intel Corporation Distributing group size indications to mobile stations
GB2485515B (en) * 2009-08-24 2014-02-19 Intel Corp Techniques to negotiate capabilities between networked devices
US8811907B2 (en) * 2009-11-04 2014-08-19 Nec Corporation Control method of radio communication system, radio communication system, and radio communication apparatus
WO2011060156A1 (en) 2009-11-12 2011-05-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for providing very high throughput operation and capability signaling for wireless communications
US9247567B2 (en) * 2009-11-20 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for providing silence periods in directional communications networks
US8315154B2 (en) * 2009-12-23 2012-11-20 Intel Corporation Time reduction for multiple link recovery
WO2012148243A2 (ko) * 2011-04-28 2012-11-01 엘지전자 주식회사 안테나를 구비한 차량을 이용한 통신 성능 향상 방법
CN102264078B (zh) * 2011-08-01 2013-07-31 西安交通大学 无线局域网基础结构模式中隐藏终端现象的处理方法
US20130089000A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-11 Broadcom Corporation Beamforming training within a wireless communication system utilizing a directional antenna
CN104283590B (zh) * 2012-01-09 2017-11-17 光宝电子(广州)有限公司 天线阵列控制方法与使用该方法的通信装置
CN103199905B (zh) * 2012-01-09 2015-10-14 光宝电子(广州)有限公司 天线阵列控制方法与使用该方法的通信装置
CN108811041B (zh) * 2012-07-03 2021-05-25 交互数字专利控股公司 在无线站中使用的用于快速初始链路建立的方法及无线站
CN104521155B (zh) * 2012-07-31 2018-11-30 三星电子株式会社 在无线通信系统中使用波束成形的通信方法和设备
GB201311827D0 (en) * 2013-06-28 2013-08-14 British Telecomm Wireless Access Point
US9526066B2 (en) * 2013-08-30 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Methods, access point and wireless device for optimizing the modulation and coding scheme (MCS) used for exchanging probe request and probe responses between an access point and a wireless device
WO2015081518A1 (zh) * 2013-12-04 2015-06-11 华为技术有限公司 管理帧的发送处理方法及系统
BR112016028650A2 (pt) 2014-06-06 2018-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) transmissão de sinal de aviso com base em agrupamento
WO2016006365A1 (ja) * 2014-07-11 2016-01-14 ソニー株式会社 情報処理装置、通信システムおよび情報処理方法
US9681309B2 (en) * 2014-08-05 2017-06-13 Qualcomm Incorporated Methods exploiting asymmetric capabilities for contention-based random access in mm-wave access systems
US9344180B2 (en) * 2014-08-29 2016-05-17 Freescale Semiconductor, Inc. Antenna-diversity receiver and method of operating an antenna-diversity receiver and a transmitter in a frequency-hopping communication system
EP3375108A4 (en) * 2015-11-11 2019-10-23 Ruckus Wireless, Inc. DEWLAN TREATMENT
US10790893B2 (en) 2016-09-30 2020-09-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Signal transmission method and apparatus
JP7076202B2 (ja) * 2016-12-28 2022-05-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通信方法、無線端末装置、および集積回路
KR102434560B1 (ko) * 2016-12-28 2022-08-19 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 무선 단말 장치를 사용한 통신 방법, 무선 기지국 장치를 사용한 통신 방법, 무선 단말 장치, 및 무선 기지국 장치
CN108988925B (zh) * 2017-05-05 2021-09-21 华为技术有限公司 无线网络中天线极化方向的指示方法和装置
US11223392B2 (en) 2017-07-18 2022-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Radio module configurations for antennas
US10432292B2 (en) 2017-12-11 2019-10-01 Apple Inc. Adaptive multiplexing and transmit/receive diversity
EP3758422A4 (en) * 2018-02-21 2022-04-06 Sony Group Corporation COMMUNICATION DEVICE AND COMMUNICATION METHOD
EP3611981A1 (en) 2018-08-17 2020-02-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Apparatuses, methods, and computer programs for a mobile transceiver and for a network entity, mobile transceiver, network entity, mobile communication system
CN110958038A (zh) * 2018-09-27 2020-04-03 索尼公司 电子设备、通信方法和存储介质
CN113452416B (zh) * 2020-03-24 2023-06-27 华为技术有限公司 关联接入点设备的方法、装置及存储介质
CN111713136B (zh) * 2020-05-07 2022-11-04 北京小米移动软件有限公司 信息传输方法、装置及通信设备
KR102473387B1 (ko) 2021-03-25 2022-12-05 이준아 매시브 IoT 기반 통신중계기용 스마트 안테나 시스템 및 이를 이용한 통신상태 모니터링 방법
CN114650624A (zh) * 2022-03-18 2022-06-21 爱科微半导体(上海)有限公司 wifi接收机的工作模式确定方法、装置、设备及存储介质

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270024A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネット電話におけるフレームパケット化サイズ能力交換方法,インターネット電話利用端末装置,およびインターネット電話のプログラムを記録した記録媒体
WO2003023895A2 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Interdigital Acquisition Corporation Method of detection of signals using an adaptive antenna in a peer-to-peer network
JP2003158479A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
WO2005089384A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering smart antenna beams for a wlan using mac layer functions
WO2005089362A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering a smart antenna for a wlan using a periodic re-scan
WO2005089385A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering a smart antenna for a wlan using a self-monitored re-scan
WO2005089358A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering smart antenna beams for a wlan using signal and link quality metrics

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887262A (en) * 1996-04-19 1999-03-23 Nokia Mobile Phones Limited Smart antenna backwards compatibility in digital cellular systems
US6438389B1 (en) * 1998-07-24 2002-08-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Wireless communication system with adaptive beam selection
EP0993033A1 (en) * 1998-10-06 2000-04-12 STMicroelectronics S.r.l. Gate insulating structure for power devices, and related manufacturing process
EP1063789B1 (en) * 1999-06-23 2007-08-01 Sony Deutschland GmbH Transmit and receiving antenna diversity
EP1226697B1 (en) * 1999-11-03 2010-09-22 Wayport, Inc. Distributed network communication system which enables multiple network providers to use a common distributed network infrastructure
GB2360133B (en) * 2000-03-11 2002-01-23 Univ Sheffield Multi-segmented dielectric resonator antenna
US6751206B1 (en) * 2000-06-29 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for beam switching in a wireless communication system
US6898441B1 (en) * 2000-09-12 2005-05-24 Lucent Technologies Inc. Communication system having a flexible transmit configuration
US6754501B1 (en) * 2000-11-02 2004-06-22 Motorola, Inc. Media access adaptive control to improve system throughput
US6721302B1 (en) * 2000-11-17 2004-04-13 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for communicating packet data in a SDMA (Space-Division, Multiple-Access) communication scheme
US6768747B1 (en) * 2000-11-30 2004-07-27 Arraycomm, Inc. Relative and absolute timing acquisition for a radio communications system
US7146164B2 (en) * 2000-12-20 2006-12-05 Denso Corporation Intelligent base station antenna beam-steering using mobile multipath feedback
US7266085B2 (en) * 2001-03-21 2007-09-04 Stine John A Access and routing protocol for ad hoc network using synchronous collision resolution and node state dissemination
DE60212761T2 (de) * 2001-05-29 2006-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Gerät zur drahtlosen Kommunikation
US20020193146A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Mark Wallace Method and apparatus for antenna diversity in a wireless communication system
CN1161907C (zh) * 2001-07-20 2004-08-11 华为技术有限公司 无线通信系统下行反馈多天线发射方法与装置
US7095809B2 (en) * 2001-12-31 2006-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Practical M-ary demodulator using hard decision circuit and method of operation for use in a CDMA wireless network base station
FI20020385A (fi) * 2002-02-28 2003-08-29 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kyvykkyyttä koskevien tietojen vaihtamiseksi solukkoradiojärjestelmässä
US7630403B2 (en) * 2002-03-08 2009-12-08 Texas Instruments Incorporated MAC aggregation frame with MSDU and fragment of MSDU
TWI221391B (en) * 2002-03-27 2004-09-21 Benq Corp System and method for scheduling and transmitting protocol data units
DE60326330D1 (de) * 2002-04-08 2009-04-09 Airmagnet Inc Überwachung eines lokalen netzwerks
US20040004951A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Interdigital Technology Corporation Method for performing wireless switching
US6735445B2 (en) * 2002-08-26 2004-05-11 Symbol Technologies, Inc. System and method for medium access control in a wireless network
US7212499B2 (en) * 2002-09-30 2007-05-01 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for antenna steering for WLAN
US7062296B2 (en) * 2002-11-04 2006-06-13 Vivato, Inc. Forced beam switching in wireless communication systems having smart antennas
US7248897B2 (en) * 2002-11-12 2007-07-24 Chao-Hsing Hsu Method of optimizing radiation pattern of smart antenna
US7209467B2 (en) * 2002-11-26 2007-04-24 Texas Instruments Incorporated Adaptive adjustment of backoff times in wireless network communications
US7350077B2 (en) * 2002-11-26 2008-03-25 Cisco Technology, Inc. 802.11 using a compressed reassociation exchange to facilitate fast handoff
KR100457538B1 (ko) * 2002-12-02 2004-11-17 삼성전자주식회사 무선랜상에서 멀티미디어 데이터 전송 방법 및 무선랜상의 포인트 코디네이터(pc) 장치
US7263105B2 (en) * 2002-12-18 2007-08-28 Intel Corporation WLAN device and method for interfacing between a MAC sublayer and a physical layer
US7295960B2 (en) * 2003-01-22 2007-11-13 Wireless Valley Communications, Inc. System and method for automated placement or configuration of equipment for obtaining desired network performance objectives
US20040152458A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Ari Hottinen Data transfer method in mobile communication system and mobile communication system
US7453832B2 (en) * 2003-02-12 2008-11-18 Nortel Networks Limited Transit link coordination systems and methods for a distributed wireless communication network
WO2004077851A1 (en) * 2003-02-24 2004-09-10 Autocell Laboratories, Inc. Wireless access protocol system and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000270024A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> インターネット電話におけるフレームパケット化サイズ能力交換方法,インターネット電話利用端末装置,およびインターネット電話のプログラムを記録した記録媒体
WO2003023895A2 (en) * 2001-09-13 2003-03-20 Interdigital Acquisition Corporation Method of detection of signals using an adaptive antenna in a peer-to-peer network
JP2003158479A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
WO2005089384A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering smart antenna beams for a wlan using mac layer functions
WO2005089362A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering a smart antenna for a wlan using a periodic re-scan
WO2005089385A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering a smart antenna for a wlan using a self-monitored re-scan
WO2005089358A2 (en) * 2004-03-17 2005-09-29 Interdigital Technology Corporation Method for steering smart antenna beams for a wlan using signal and link quality metrics

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140037177A (ko) 2014-03-26
TW200931841A (en) 2009-07-16
TW200614709A (en) 2006-05-01
AU2005285274A1 (en) 2006-03-23
EP2106037B1 (en) 2016-11-02
EP3119010A1 (en) 2017-01-18
WO2006031495A3 (en) 2006-07-13
AU2009202240A1 (en) 2009-06-25
KR20120106675A (ko) 2012-09-26
AR066065A2 (es) 2009-07-22
CA2580013A1 (en) 2006-03-23
IL181672A0 (en) 2007-07-04
SG158862A1 (en) 2010-02-26
CA2580013C (en) 2016-10-11
CN105306120A (zh) 2016-02-03
WO2006031495A2 (en) 2006-03-23
EP2106037A2 (en) 2009-09-30
AR050873A1 (es) 2006-11-29
AU2009202240B2 (en) 2012-07-05
MY149609A (en) 2013-09-13
TWI416885B (zh) 2013-11-21
EP3119010B1 (en) 2019-07-24
KR20060071298A (ko) 2006-06-26
BRPI0515656A (pt) 2008-07-29
MX2007002952A (es) 2007-04-24
TW201338449A (zh) 2013-09-16
BRPI0515656B1 (pt) 2019-05-28
DE202005014251U1 (de) 2006-01-26
KR101389586B1 (ko) 2014-04-25
MY149952A (en) 2013-11-15
TWI366356B (en) 2012-06-11
EP1787401A4 (en) 2008-04-16
KR20120056240A (ko) 2012-06-01
KR101529763B1 (ko) 2015-06-17
EP2106037A3 (en) 2012-03-28
TWI544758B (zh) 2016-08-01
NO340648B1 (no) 2017-05-22
EP3576310A1 (en) 2019-12-04
EP3576310B1 (en) 2023-03-22
KR20140134639A (ko) 2014-11-24
IL181672A (en) 2015-02-26
EP1787401A2 (en) 2007-05-23
KR20110127106A (ko) 2011-11-24
CN105306120B (zh) 2018-11-02
CN105306119B (zh) 2019-09-27
NO20071810L (no) 2007-04-10
AU2005285274B2 (en) 2009-03-05
KR101475562B1 (ko) 2014-12-22
JP2008512954A (ja) 2008-04-24
KR101414210B1 (ko) 2014-07-04
CN105306119A (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847455B2 (ja) ワイヤレスローカルエリアネットワークにおけるスマートアンテナの実施
JP7411744B2 (ja) Wlanにおけるbssカラー強化型送信(bss-cet)
US8504110B2 (en) Method and apparatus for transferring smart antenna capability information
US7376398B2 (en) Implementing a smart antenna in wireless local area network
US20060056345A1 (en) Method and system for supporting use of a smart antenna in a wireless local area network
US9883535B2 (en) Channel access method and apparatus therefor
US8699955B2 (en) Method and apparatus to transmit and receive data in a wireless communication system having smart antennas
KR200404025Y1 (ko) 무선 근거리 네트워크에서의 스마트 안테나 구현 방법 및시스템
TWM289566U (en) Implementing a smart antenna in a wireless local area network

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4847455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250