JP4839579B2 - 光加熱装置 - Google Patents

光加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4839579B2
JP4839579B2 JP2004148861A JP2004148861A JP4839579B2 JP 4839579 B2 JP4839579 B2 JP 4839579B2 JP 2004148861 A JP2004148861 A JP 2004148861A JP 2004148861 A JP2004148861 A JP 2004148861A JP 4839579 B2 JP4839579 B2 JP 4839579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
processing chamber
flash
lamp house
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004148861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005332916A (ja
Inventor
潤史 宇宿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Original Assignee
Ushio Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2004148861A priority Critical patent/JP4839579B2/ja
Publication of JP2005332916A publication Critical patent/JP2005332916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4839579B2 publication Critical patent/JP4839579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

本発明はフラッシュランプを用いた光加熱装置に関するものであり、特に、半導体や液晶基板の急速加熱処理装置の熱源として用いるフラッシュランプ光加熱装置に係わるものである。
半導体の集積回路の製造工程には、半導体を構成する基体に打ち込まれた不純物を特定のプロファイルをもって拡散させる工程が含まれ、このために極めて短時間で加熱処理を行う急速加熱装置が用いられている。
近年、このような要望に応える急速加熱手段として、点灯時間が極めて短くて、高い照射エネルギーが得られるフラッシュランプを用い、被処理物の大きさに応じてその配列本数を適宜設定して構成したフラッシュランプ光加熱装置が用いられるようになっている。
図1は光加熱装置の説明図である。
光加熱装置は、被処理物Wを内部で処理するための処理室1と、互いに平行に配置された複数のフラッシュランプ3を備えたランプハウス2とよりなるものである。そして、ランプハウス2内には、ランプ3を覆うように反射ミラー4が、天板5から支持体6により吊下支持されている。
図2で示されるように、前記ランプ2は、天板5に対して支持体7によって支持された絶縁性支持ブロック8に、板バネ9a、9bを介して上下から挟むように保持されている。10は天板を取り付ける支柱、11はトリガワイヤ、12はランプハウス2の光透過窓、13は処理室1の光透過窓である。
このような光加熱装置おいては、従来、ランプハウス2では、その筐体や梁部材、反射ミラー4を吊下する天板5、フラッシュランプ3をランプハウス2内の天板5に取り付ける支持体7、光透過窓12の枠部材、などの構造部材は、普通鋼、或いはステンレス鋼を用いていた。
また、処理室1も同様に、その筐体や梁部材、光透過窓13の枠部材や被処理物Wを載置する処理台(図示なし)などの構造部材は、普通鋼、或いはステンレス鋼を用いていた。
さらには、それらの構造部材を固着させるためのネジ等の固着具も、同様に普通鋼、或いはステンレス鋼製のものを使用していた。
ところで、光加熱処理の対象物である被処理物がシリコンウエハであり、このシリコンウエハを光アニールする場合などでは、シリコンウエハを1000℃程度まで昇温させる際に、不純物のプロファイルが所定の分布になるように、昇温速度を2×10〜2×10℃/秒の範囲で、急速に温度を上げなければならなく、また、照射エネルギーが20J/cm以上の高エネルギーが必要であり、これだけのエネルギーを10nsという短時間に照射すると、照射される光のピークパワーは2×10Wにもおよぶ。
このように極短時間に極めて高いエネルギーをもつ光がフラッシュランプ3から放射されると、この放射光に曝される処理室1およびランプハウス2の前述した構造部材の表面が高温となり、その表面の微小突起物が急激に温度上昇してスパッタリングを発生し、該スパッタリングにより火花(酸化鉄)が飛散する。特に、構造部材のエッジ部分やネジ溝のエッジ部分などでは温度上昇が激しいので、前記スパッタリング現象が一層発生し易い。このスパッタリングにより飛散した酸化鉄は黒色であり、これがランプハウス2の光透過窓12や処理室1の光透過窓13に付着して、窓の光透過率が著しく低下するという問題があった。
また、ランプハウス2内においては、光透過窓12への悪影響以外に、この飛散した酸化鉄がフラッシュランプ3の発光管に付着し、これが黒点となって、フラッシュランプ3から放射された光がこの黒点で吸収され、当該黒点で異常に温度上昇してしまい、クレータ状の欠陥が生じ、ついには発光管が破損に至るという問題があった。
さらには、反射ミラー4は、光反射性を良くするために、通常、アルミニウムを利用しているが、このアルミニウムは、その表面が酸化防止のためにアルマイト処理が施されている。
しかしながら、極短時間に極めて高いエネルギーをもつ光が、このアルミニウムに照射されると、アルミニウムが瞬時に膨張、収縮を繰り返すために、アルマイト処理した表面層が、アルミニウムの母材から剥離してパーティクルとなり、光透過窓部材に付着し、窓の光透過率が低下するという問題もあった。
特開2002−231488号
この発明が解決しようとする課題は、処理室及びランプハウスを構成する構造部材から光透過窓の透過率を低下させ、更には、フラッシュランプの発光管に付着して発光管を破損させる原因となる物質が発生しないようにして、処理室及びランプハウスの光透過窓の透過率が低下せず、フラッシュランプの発光管が破損しない光加熱装置を提供することである。
この発明の光加熱装置は、処理室と、フラッシュランプを備えたランプハウスとからなる光加熱装置において、前記処理室および前記ランプハウスを構成する構造部材を固着させるための固着部材を有し、前記固着部材は、前記フラッシュランプからの放射光に曝されるとともに、ニッケルメッキが施されていることを特徴とする。
また、前記固着部材は、ネジであって、素材が真鍮であることを特徴とする。
あるいは、前記固着部材は、板バネであって、素材が鋼であることを特徴とする。
この発明の光加熱装置は、処理室およびランプハウスを構成する構造部材を固着させるための固着部材を有し、固着部材は、フラッシュ光からの放射光に曝されるとともに、ニッケルメッキを施したものであるので、反射率の高い固着部材にフラッシュ光が当っても、これを反射することができ、固着部材の素材表面でのスパークの発生がなく、固着部材の素材の飛散を防止でき、光透過窓の光透過率の低下を防止でき、また、ランプへの飛散物の付着による局所的黒化に伴う破裂を発生させることもない。
図1に示す光加熱装置において、フラッシュランプ3からのフラッシュ光に、直接または反射光などで間接に曝される、処理室1とランプハウス2を構成する構造部材は、全てアルミニウムにする。また、このアルミウム製構造部材には表面処理を施さないものである。アルミニウムの光反射率は約90%で、普通鋼やSUSの反射率の約50%よりもはるかに高い。
ここで、構造部材とは、例えば、処理室1では、該処理室を構成する筐体や梁材、光透過窓13の枠部材、被処理物Wを載置する処理台などである。
一方、ランプハウス2では、該ランプハウスを構成する筐体や梁材、反射ミラー4を取り付ける天板5及びこの天板5に反射ミラー4を吊下支持する支持体6、フラッシュランプ3を天板5に取り付ける支持体7、天板5をランプハウス2に支持するための支持体10、光透過窓12の枠部材などである。
このため、フラッシュ光に曝されても、処理室及びランプハウスを構成する構造部材が反射率の高いアルミニウムであるから、当該フラッシュ光をよく反射し、素材表面で局所的に急激な温度上昇をすることがない。その結果、構造部材の表面からスパッタリングが発生することもなく、素材が飛散することがないので、光透過窓に付着してその透過率を低下させることもなく、更には、フラッシュランプの発光管に付着して異常高温の原因となることもないから、発光管を破損させるということもない。
また、このアルミニウムはその表面がアルマイト処理等の処理を施されていないから、アルミニウム構造部材の表面温度の上昇により膨張収縮を起こしても、表面から異物が剥離するということもない。
さらには、処理室及びランプハウスを構成する構造部材を固着させるための固着部材であるネジには、強度の観点からアルミニウムを用いることができないので、素材として真鍮を使い、この真鍮の素材の表面に光を反射するためのニッケルメッキを施すものである。
つまり、ニッケルメッキを施すことにより、極短時間に極めて高いエネルギーをもつフラッシュ光が照射されても高い反射率で光を反射することでき、ネジ表面での局部的な急激な温度上昇がなく、このため表面でスパークを発生することもない。
なお、図3で示すように、処理室1やランプハウス2の筐体など、外部からネジ止めする固着ネジ15には、内部側にシールドナット16を用いておくのが好ましい。この場合でも、シールドナット16にはニッケルメッキを施しておく。
こうすれば、内部にはネジが露出しないので、従来の鋼製のネジを使用することができる。
また、図2に示されるように、フラッシュランプ3は、絶縁性の支持ブロック8に、固着部材である板バネ9a、9bを介して保持されているが、該板バネ9a、9bにもフラッシュランプ3からの放射光が回りこんできて照射される。そこで、該板バネにもスパッタリング防止策を講じる必要があるが、固着ネジと同様に、強度の観点からこれにもアルミニウムを用いることはできない。そこで、素材としてステンレス鋼などの鋼材を用いて、この表面にニッケルメッキを施したものを使用する。
これにより、板バネ9a、9bに極短時間に極めて高いエネルギーをもつフラッシュ光が照射されても高い反射率で光を反射することでき、板バネ表面からのスパークが抑制されて素材が飛散することがない。
なお、上記実施例における、アルミニウムで構成される構造部材や、ニッケルメッキが施される固着部材は、必ずしも処理室やランプハウスのすべての構造部材や固着部材を意味するものではない。放射されるフラッシュ光の照射強度によって、その影響程度が異なるので、フラッシュ光に直接または反射光などで間接に曝されてスパークを発生することが明らか、もしくは懸念される構造部材や固着部材を適宜に選択すればよいことは勿論である。
この発明のフラッシュランプを用いた光加熱装置を表す。 この発明の部分詳細を表す。 この発明の部分を表す。
符号の説明
1 処理室
2 ランプハウス
3 フラッシュランプ
4 反射ミラー
5 天板
6 支持体
7 支持体
8 支持ブロック
9a、9b 板バネ
12 光透過窓
13 光透過窓
W 被処理物

Claims (3)

  1. 処理室と、フラッシュランプを備えたランプハウスとからなる光加熱装置において、
    前記処理室および前記ランプハウスを構成する構造部材を固着させるための固着部材を有し、
    前記固着部材は、前記フラッシュランプからの放射光に曝されるとともに、ニッケルメッキが施されていることを特徴とする光加熱装置。
  2. 前記固着部材は、ネジであって、素材が真鍮であることを特徴とする請求項1に記載の光加熱装置。
  3. 前記固着部材は、板バネであって、素材が鋼であることを特徴とする請求項1に記載の光加熱装置。
JP2004148861A 2004-05-19 2004-05-19 光加熱装置 Expired - Fee Related JP4839579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148861A JP4839579B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 光加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148861A JP4839579B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 光加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005332916A JP2005332916A (ja) 2005-12-02
JP4839579B2 true JP4839579B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=35487360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148861A Expired - Fee Related JP4839579B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 光加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4839579B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07302790A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP4058231B2 (ja) * 2000-11-13 2008-03-05 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2002261038A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP4099960B2 (ja) * 2001-06-29 2008-06-11 ウシオ電機株式会社 閃光放射装置
JP2003124206A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP3986342B2 (ja) * 2002-03-25 2007-10-03 大日本スクリーン製造株式会社 基板の熱処理装置
JP2003209054A (ja) * 2001-11-12 2003-07-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の熱処理方法および熱処理装置
JP2005183645A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005332916A (ja) 2005-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102033843B1 (ko) 열처리 방법 및 열처리 장치
JP5977038B2 (ja) 熱処理装置
JP2013207033A (ja) 熱処理装置および熱処理方法
KR100970013B1 (ko) 열처리 장치
TW201705811A (zh) 熱處理裝置
KR102093007B1 (ko) 열처리 장치
JP6438330B2 (ja) 熱処理装置
TW201909249A (zh) 熱處理裝置
KR102052276B1 (ko) 파티클 제거 방법 및 열처리 장치
JP4839579B2 (ja) 光加熱装置
JP5964630B2 (ja) 熱処理装置
JP2016171276A (ja) 熱処理装置
JP6438326B2 (ja) 熱処理装置
TWI726254B (zh) 熱處理裝置及熱處理方法
JP3275838B2 (ja) 光照射装置
JP7300365B2 (ja) 熱処理装置
TW550680B (en) Heating device of the light irradiation type
JP6546063B2 (ja) 熱処理装置
JP4419377B2 (ja) フラッシュランプ光照射装置
JP2018001112A (ja) 光照射装置
JP7245675B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JP7180022B2 (ja) 熱処理方法および熱処理装置
JP2006332541A (ja) 光加熱装置
JP2023027614A (ja) 熱処理装置
JP2018133424A (ja) 熱処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4839579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees