JP4838634B2 - データ処理装置及び方法 - Google Patents

データ処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4838634B2
JP4838634B2 JP2006145448A JP2006145448A JP4838634B2 JP 4838634 B2 JP4838634 B2 JP 4838634B2 JP 2006145448 A JP2006145448 A JP 2006145448A JP 2006145448 A JP2006145448 A JP 2006145448A JP 4838634 B2 JP4838634 B2 JP 4838634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
processing
page
format
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006145448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007318420A5 (ja
JP2007318420A (ja
Inventor
公平 村山
浩市 上田
武史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006145448A priority Critical patent/JP4838634B2/ja
Publication of JP2007318420A publication Critical patent/JP2007318420A/ja
Publication of JP2007318420A5 publication Critical patent/JP2007318420A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838634B2 publication Critical patent/JP4838634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、データ処理装置及び方法に関する。
近年、1ページ分の画像データを、並列に処理しやすい大きさに分割し、分割した画像データ単位で処理する画像処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−099767号公報
しかしながら、上述した分割した画像データの並列分散処理は、各画像データに必要な処理時間(オーバヘッド)を予め判別することができない。この結果、並列分散処理の際にタイムグが発生する。
本発明の目的は、並列分散処理の際に発生するタイムグを抑制することができるデータ処理装置及び方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のデータ処理装置は、1ページ分の画像データを入力する入力手段と、入力された1ページ分の画像データを複数の第1の分割画像データに分割する第1の分割手段と、前記第1の分割手段により分割された複数の第1の分割画像データのそれぞれの種類を判別する判別手段と、前記複数の第1の分割画像データのそれぞれを、各第1の分割画像データの種類に基づいて第1の形式又は第2の形式で処理する第1の処理手段と、前記第1の処理手段により前記第1の形式で処理された前記第1の分割画像データの、前記1ページ分の画像データにおける分布に関する情報を取得し、当該取得した情報に基づいて、前記1ページ分の画像データを、それぞれが所定の種類であると判別された前記第1の分割画像データを均等に含むように第2の分割画像データに分割する第2の分割手段と、前記第2の分割手段により分割された第2の分割画像データについて、前記第1の処理手段で実施された前記第1の形式又は前記第2の形式に対応して処理する複数の第2の処理手段とを備え、前記複数の第2の処理手段のそれぞれは、互いに異なる第2の分割画像データを並列に処理することを特徴とする。
上記目的を達成するために、本発明のデータ処理方法は、複数の処理手段を用いて画像データを処理するデータ処理方法において、1ページ分の画像データを入力する入力ステップと、入力された1ページ分の画像データを複数の第1の分割画像データに分割する第1の分割ステップと、前記第1の分割ステップにより分割された複数の第1の分割画像データのそれぞれの種類を判別する判別ステップと、前記複数の分割画像データのそれぞれを、各分割画像データの種類に基づいて第1の形式又は第2の形式で処理する第1の処理ステップと、
前記第1の処理ステップにより前記第1の形式で処理された第1の分割画像データの、前記1ページ分の画像データにおける分布に関する情報を取得する取得ステップと、前記取得した情報に基づいて、前記1ページ分の画像データを、それぞれが所定の種類であると判別された前記第1の分割画像データを均等に含むように第2の分割画像データに分割する第2の分割ステップと、前記複数の処理手段のそれぞれが、互いに異なる第2の分割画像データを並列に処理する第2の処理ステップとを有することを特徴とする。
本発明によれば、複数の処理手段による処理のタイムグを抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るデータ処理装置としての印刷装置の構成を概略的に示すブロック図である。
図1において、印刷装置100は、写真や文字を含む画像データを入力する画像入力部101と、画像データに対応する画像を印刷するためのプリンタエンジン107とを備える。印刷装置は、画像入力部101から入力された画像データをオリジナルデータとして、派生データとしての印刷データを生成することにより、フルカラー印刷を行う。
また、印刷装置100は、図1に示すように、後述する図2のタイル生成部102と、メモリ103と、2つのタイル出力部104と、2つの印刷画像処理部105と、4つの色処理部106とを備える。これらは、画像入力部101とプリンタエンジン107との間に設けられている。
タイル生成部102は、画像入力部101から入力された画像データ、例えばラスタ画像データを分割して、矩形領域を有する複数のタイル画像を生成する。また、タイル生成部102は、生成したタイル画像を少なくとも2種類以上の圧縮方法から選択した一の圧縮方法により圧縮してメモリ103に格納する。本実施の形態では、圧縮方法として、タイル画像をパケットデータに変換するために、例えばJPEG DCT形式とJPEG LOSSLESS形式とを採用している。
タイル出力部104は、メモリ103に格納されているパケットデータを読み出して印刷画像処理部105に入力する。
印刷画像処理部105は、パケットデータ内に格納されている圧縮されたタイル画像を伸張(展開)することにより圧縮前のタイル画像を復元する伸張回路と、復元したタイル画像に対して所定の領域処理を施す画像処理部とを有する。印刷画像処理部105の伸張回路は、JPEG DCT形式で圧縮されたタイル画像を伸張する第1伸張回路、及びJPEG LOSSLESS形式で圧縮されたタイル画像を伸張する第2伸張回路の双方を備える。なお、パケットデータ内に格納されている圧縮形式を示す圧縮形式情報に応じて第1伸張回路及び第2伸張回路の一方の伸張回路が選択される。
4つの色処理部106は、シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),ブラック(K)のいずれかに対応するように設けられており、それぞれ、2つの印刷画像処理部105に接続されている。各色処理部106は、領域処理が施されたタイル画像に対して、所定の色へ変換するための色空間変換処理などの画像処理を施す。
プリンタエンジン107は、最終的に得られた画像データ即ち印刷データに対応する画像を印刷する。
したがって、図1の印刷装置100は、複数組のタイル出力部104及び印刷画像処理部105を備えるので、メモリ103に格納されている複数のパケットデータに対して並列分散処理を施すことができる。並列分散処理では、1ページ分に該当する画像を2つの領域に分散して並列的に処理を行う。
図2は、図1におけるタイル生成部102の構成を詳細に示すブロック図である。
図2において、タイル生成部102は、タイル分割部201と、圧縮形式選択部202と、JPEG DCT圧縮回路203と、JPEG LOSSLESS圧縮回路204と、分布計数レジスタ205と、パケット生成部206とを備える。
次に、図2のタイル生成部102によって実行されるパケットデータ生成処理について説明する。
図3は、図2におけるタイル分割部201に入力される画像データに対応する画像の一例を示す図である。
図3に示すように、例えばA4サイズ1ページ分に該当するラスタ画像300(以下、「ページ画像」という)は、写真などの画像が配置された写真領域310と、文字やグラフィックが配置された文字領域320とを含む。このように写真や文字を含むページ画像は、ラスタ画像データとして画像入力部101からタイル分割部201に入力される。
タイル分割部201は、画像入力部101から入力されたラスタ画像データを分割することにより、矩形領域を有する複数のタイル画像をタイル画像データ(矩形データ)として生成し(矩形データ生成手段)、圧縮形式選択部202に入力する。タイル画像データには、ページ画像におけるタイル画像の配置(座標)を示す識別子情報が付加されている。
図4(a)は、図2におけるタイル分割部201によって複数のタイル画像に分割されたページ画像の一例を示す模式図である。
タイル分割部201は、具体的には、図4(a)に示すように、タイル分割部201は、ページ画像500を矩形領域で分割することにより、タイル画像500a,500b,500c,500d,500eを含む複数のタイル画像を生成する。生成されるタイル画像の矩形領域のサイズは、例えば32ピクセル×32ピクセルである。主走査方向(図4(a)の横方向)に156個及び副走査方向(図4(a)の縦方向)に220個のマトリクス状に配列されたタイル画像は、印刷対象のページ画像に該当する(なお、図4(a)では、タイル画像が主走査方向に8個配列されている)。また、タイル分割部201は、生成した各タイル画像の種類が、写真であるのか、又は文字及びグラフィック(絵)の一方であるのかを判別する。即ち、各タイル画像が図3に示したような画像領域310に該当するのか、又は文字領域320に該当するのかを判別する。この判別の結果も、各タイル画像の圧縮方法即ち圧縮形式を選択するための圧縮形式選択情報として圧縮形式選択部202に出力される。
圧縮形式選択部202は、圧縮形式選択情報に基づいてタイル画像を圧縮回路203,204の一方に入力する。具体的には、圧縮形式選択情報が写真を示す旨のタイル画像をJPEG DCT圧縮回路203に入力し、一方、圧縮形式選択情報が文字及びグラフィックの一方を示す旨のタイル画像をJPEG LOSSLESS圧縮回路204に入力する。また、圧縮形式選択部202は、タイル画像を入力すべき圧縮回路を圧縮回路203,204のうちいずれを選択したかを示す選択結果を、当該タイル画像の識別子と共に分布計数レジスタ205に出力する。
JPEG DCT圧縮回路203は、入力されたタイル画像に対してJPEG DCT形式で圧縮処理を施すことにより生成した圧縮後のタイル画像(以下、「圧縮タイル」という)をパケット生成部206に入力する。JPEG LOSSLESS圧縮回路204は、入力されたタイル画像に対してJPEG LOSSLESS形式で圧縮処理を施すことにより生成した圧縮タイルをパケット生成部206に入力する。
図4(b)は、図4(a)のページ画像500から生成された複数のパケットデータの構成を示す図である。
図4(b)に示すパケットデータ群510は、図4(a)のページ画像500から生成されたものであり、タイル画像500a〜500eに対応するパケットデータ510a〜510eを含む。
各パケットデータは、圧縮タイルに該当する圧縮データ部分(Compressed Tile)と、当該圧縮データ部分に関する情報を格納するヘッダ部分(Header)とから構成されている。ヘッダ部分には、圧縮データ部分に関する情報として、上記圧縮形式情報や、タイル画像の識別子などが格納されている。なお、ヘッダ部分は、パケットデータの作成時に圧縮データ部分の先頭に付加される。
パケット生成部206は、圧縮回路203,204で圧縮された、ページ画像に該当する複数のタイル画像と、後述する分布計数レジスタ205による計数結果とを関連付けて、メモリ103内に格納する。
図5(a)は、図2のパケット生成部206によってメモリ103内に格納されたパケットデータ群の構成を示す図である。
図5(a)に示すパケットデータ群610は、図4(b)のパケットデータ群510から生成されたものである。パケットデータ群610は、パケットデータ510a〜510eに対応するパケットデータ610a〜610eと、図6及び図5(b)を用いて後述する統計情報(Statistic)620とを含む。
各パケットデータは、図5(b)の圧縮データ部分に対応する圧縮画像(Compressed Image)と、当該圧縮画像に関する情報を格納するヘッダ部分(HEADER)とから構成されている。ヘッダ部分には、圧縮画像に関する情報として、圧縮形式情報や、タイル画像の識別子などが格納されている。なお、統計情報620は、パケットデータ群610を構成するパケットデータの最後尾にあるパケットデータ610eの最後尾に付加される。
図6は、図2における分布計数レジスタ205によって計数される複数の圧縮タイルが配列されたページ画像を模式的に示す図である。なお、図6において、左上の点を、即ち主走査方向及び副走査方向における行及び列の原点(0,0)とする。
図6に示すページ画像は、圧縮タイルが配列されたものを模式的に示したものであり、主走査方向に16行及び副走査方向に16列のマトリクス状となるように複数の矩形領域に区切られている。各矩形領域には、複数の圧縮タイルが配列されている。さらに、複数の矩形領域は、主走査方向及び副走査方向において短冊状に区切られている。具体的には、主走査方向では、1〜4行目の行M1、5,6行目の行M2、7,8行目の行M3、9,10行目の行M4、11,12行目の行M5、及び13〜16行目の行M6が短冊状の領域を形成している。したがって、行M3及び行M4間の境界線は主走査方向における中心線を成す。ここで、複数の矩形領域の主走査方向における区切り方は、まず、主走査方向における中心を示す中心線を決定し、中心線から2行ずつ区切り、残りの4行を区切ることにより、主走査方向における短冊状の6つの領域、即ち行M1〜M6を決定することが好ましい。
このようにして決定された6つの領域の各々には、タイル画像(圧縮タイル)を計数するレジスタが対応付けられている。これらのレジスタは、図2の分布計数レジスタ205を構成する。
同様に、副走査方向においても、1〜4列目の列S1、5,6列目の列S2、7,8列目の列S3、9,10列目の列S4、11,12列目の列S5、及び13〜16列目の列S6が短冊状の領域を形成している。したがって、列M3及び列M4間の境界線は副走査方向における中心線を成す。副走査方向における6つの領域、即ち列S1〜S6も、主走査方向と同様に、中心線を決定した後に決定されることが好ましい。
このようにして決定された6つの領域の各々には、レジスタが対応付けられている。これらのレジスタは、図2の分布計数レジスタ205を構成する。
分布計数レジスタ205を構成する12個のレジスタは、それぞれ、JPEG LOSSLESS圧縮回路204により生成される圧縮タイルを計数する。具体的には、各レジスタは、対応する領域内のタイル画像に対する圧縮形式選択部202による圧縮方式の選択結果がJPEG LOSSLESS圧縮回路204であった場合に、そのレジスタ値に1を加算して保持する。なお、実際には、各レジスタは、1つのタイル画像が、そのレジスタに対応する領域内のタイル画像であるか否かを、圧縮形式選択部202から入力された識別子に基づいて判別している。これにより、圧縮回路203,204の圧縮処理実行中に、JPEG LOSSLESS圧縮回路204により圧縮されたタイル画像の計数を実現することができる。なお、圧縮処理実行中にタイル画像を計数することに代えて、圧縮前のタイル画像を計数してもよいし、圧縮後のタイル画像を計数してもよい。
したがって、図2の分布計数レジスタ205は、主走査方向に関して行M1〜M6が規定する短冊状の領域内のタイル画像の数を取得すると共に、副走査方向に関して列S1〜S6が規定する短冊状の領域内のタイル画像の数を取得する。これにより、例えば、図6に示す複数の矩形領域のうち斜線部分の矩形領域が、JPEG LOSSLESS圧縮回路204により圧縮された処理負荷の大きいタイル画像であることが分かる。すなわち、分布計数レジスタ205の計数結果は、処理負荷の大きいタイル画像の主走査方向及び副走査方向における分布を示す分布情報(以下、「統計情報」という)を示す。このようにして取得された計数結果は、パケット生成部206に出力される。パケット生成部206は、ページ画像の最後のタイル画像のパケットデータをメモリ103に格納する際に、分布計数レジスタ205の計数結果、即ち12個のレジスタのレジスタ値をメモリ103に格納する。
図5(b)は、図5(a)における統計情報620のデータ構成の一例を示す図である。
図5(b)に示すように、図5(a)の統計情報620には、分布計数レジスタ205による計数結果、例えば図6における斜線部分の計数結果が格納されている。計数結果は、JPEG LOSSLESS圧縮回路204によって圧縮されたタイル画像の主走査方向における分布を示す主走査分布統計620a及び副走査方向における同分布を示す副走査分布統計620bとから成る。
分布計数レジスタ205は、作成した主走査分布統計620aに基づいて、ページ画像を、ページ左側及びページ右側から成る2つの領域に分割すべく、各領域の出力開始識別子及び出力領域を設定する(分割設定手段)。なお、ページ左側は、主走査方向に関してページ画像の左側を指し、ページ右側は同様にページ画像の右側を指す。このように決定された出力開始識別子及び出力領域は、統計情報620に格納される。
具体的には、まず、6つのレジスタ値の総和が約2分の1となるような行と行の境界を決定する。例えば、図5(b)に示す主走査分布統計620aでは、行M4及び行M5の間が境界として決定され、この境界は、図6に示す境界線L1−L1に対応する。これにより、ページ左側及びページ右側が設定される。
図6に示す例では、分布計数レジスタ205は、2つのタイル出力部104の一方がページ左側を読み出す際に、該読み出しが原点(0,0)を基準位置として、主走査方向に10行及び副走査方向に16列に亘って行われるように設定を行う。具体的には、分布計数レジスタ205は、タイル出力部104が読み出しを開始すべき位置を示す出力開始識別子(0,0)と、該読み出しの範囲を示す出力領域 (10,16)とをパケット生成部206を介してメモリ103内の統計情報620に格納する。
同様に、2つのタイル出力部104の他方が読み出しを行うページ右側の出力開始識別子(10,0)と、該読み出しの範囲を示す出力領域 (6,16)とが統計情報620に格納される。
また、分布計数レジスタ205は、ページ画像をページ左側及びページ右側に分割するのと同様に、ページ画像をページ上側及びページ下側から成る2つの領域に分割する設定を行うことも可能である。この場合、副走査分布統計620bに基づいて列S4及び列S5の間がページ上側及びページ下側の境界として決定され、この境界は、図6に示す境界線L2−L2に対応する。そして、統計情報620には、ページ上側の出力開始識別子(0,0)及び出力領域(16,10)、並びにページ下側の出力開始識別子(0,10)及び出力領域(16,6)が格納される。
なお、本実施の形態において副走査分布統計620bでは、列S1〜列S4に対応するレジスタ値の総和が「8」、及び列S5〜列S6に対応するレジスタ値の総和が「6」である。このように、6つのレジスタ値の総和の2分の1即ち「7」に一致しない場合には、主走査分布統計620aに基づいて1ページ分の画像をページ上側及びページ下側に分割するように判別してもよい。また、1ページ分の画像全体を一方のタイル出力部104に出力すべく、出力開始識別子(0,0)及び出力領域(16,16)を設定してもよい。
以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、ページ画像を複数のタイル画像に分割した際に、分布計数レジスタ205によって処理負荷の大きいタイル画像が計数される。また、この計数結果に基づいて、処理負荷の大きいタイル画像の数が均等になるようにページ画像を2つの領域に分割するための出力開始識別子及び出力領域が設定される。したがって、2つのタイル出力部104は、設定された出力開始識別子及び出力領域に従ってパケットデータを読み出すだけで、タイムグの発生を抑制すべく標準化された並列分散処理を行うことができる。この結果、並列分散処理に用いるバッファメモリの容量を最小限にすることができると共に、印刷データを迅速に生成することができる。
これに対して従来技術では、処理負荷の大きいタイル画像を計数することがないので、処理負荷の大きいタイル画像の数が均等になるように1ページ分の画像を2つの領域に分割することができない。この結果、並列分散処理の際にタイムラグが発生し、タイムラグの間にデータを格納しておくために大容量のバッファメモリが必要になる。
また、本実施の形態によれば、圧縮処理実行中に、2種類のタイル画像のうち、処理負荷の大きいタイル画像を計数するので、全体の処理時間に計数に必要な時間が加算されるのを防止することができる。
さらに、本実施の形態によれば、分布統計620として、主走査分布統計620a及び副走査分布統計620bの双方を取得するので、画像に対して回転処理を施す場合であっても分布情報を再度取得する必要をなくすことができる。
なお、上記実施の形態では、2種類のタイル画像のうち、処理負荷の大きいタイル画像を計数したが、処理負荷の小さいタイル画像を計数してもよい。また、画像の種類が単一である場合においても、施すべき処理の種類が複数、例えば2種類あるときには、処理負荷の大きい画像の一方を計数してもよい。
なお、上記実施の形態では、出力開始識別子及び出力領域の設定に、図6における主走査方向の行及び副走査方向における列を特定する数を用いているが、これに限られることはなく、分割設定した2つの領域を特定可能な数値であればよい。例えば、主走査方向及び副走査方向におけるパケットデータの配列順序を示すパケット数、即ちタイル画像の配置を示すタイル数を用いてもよい。
また、上記実施の形態では、ページ画像を主走査方向及び副走査方向においてそれぞれ6つの領域に区切った(図6)が、このような区切り方に限られることはない。例えば、タイル画像の矩形領域を規定する32ピクセルで区切ってもよい。
なお、分布計数レジスタ205による計数対象は、タイル画像に限られることはなく、いかなる画像であってもよい。さらには、画像に限られることはなく、データであればいかなるものであってもよい。
また、タイル出力部104及び印刷画像処理部105を2組実装したが、3組以上実装してもよい。この場合、実装した組数と等しい数に並列分散処理対象のページ画像を分割設定する。
なお、上記実施の形態に係る画像処理装置は、印刷装置100であるとしたが、複写機などであってもよい。また、印刷装置や複写機に限られることはなく、互いに異なる種類のデータを含むオリジナルデータから派生データを作成するデータ処理装置に本発明を適用することができる。
また、本発明の目的は、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPUなど)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上記実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW等の光ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。又は、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる。
本発明の実施の形態に係るデータ処理装置としての印刷装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図1におけるタイル生成部の構成を詳細に示すブロック図である。 図2におけるタイル分割部に入力される画像データに対応する画像の一例を示す図である。 (a)は、図2におけるタイル分割部によって複数のタイル画像に分割されたページ画像の一例を示す模式図であり、(b)は、(a)のページ画像から生成された複数のパケットデータの構成を示す図である。 (a)は、図2のパケット生成部によってメモリ内に格納されたパケットデータ群の構成を示す図であり、(b)は、(a)における統計情報のデータ構成の一例を示す図である。 図2における分布計数レジスタによって計数される複数の圧縮タイルが配列されたページ画像を模式的に示す図である。
符号の説明
100 印刷装置
101 画像入力部
102 タイル生成部
103 メモリ
104 タイル出力部
105 印刷画像処理部
106 色処理部
107 プリンタエンジン
201 タイル分割部
202 圧縮形式選択部
203 JPEG DCT圧縮回路
204 JPEG LOSSLESS圧縮回路
205 分布計数レジスタ
206 パケット生成部

Claims (6)

  1. 1ページ分の画像データを入力する入力手段と、
    入力された1ページ分の画像データを複数の第1の分割画像データに分割する第1の分割手段と、
    前記第1の分割手段により分割された複数の第1の分割画像データのそれぞれの種類を判別する判別手段と、
    前記複数の第1の分割画像データのそれぞれを、各第1の分割画像データの種類に基づいて第1の形式又は第2の形式で処理する第1の処理手段と、
    前記第1の処理手段により前記第1の形式で処理された前記第1の分割画像データの、前記1ページ分の画像データにおける分布に関する情報を取得し、当該取得した情報に基づいて、前記1ページ分の画像データを、それぞれが所定の種類であると判別された前記第1の分割画像データを均等に含むように第2の分割画像データに分割する第2の分割手段と、
    前記第2の分割手段により分割された第2の分割画像データについて、前記第1の処理手段で実施された前記第1の形式又は前記第2の形式に対応して処理する複数の第2の処理手段とを備え、
    前記複数の第2の処理手段のそれぞれは、互いに異なる第2の分割画像データを並列に処理することを特徴とするデータ処理装置。
  2. 前記第の形式はJPEG DCT圧縮形式であり、前記第の形式はJPEG LOSSLESS圧縮形式であることを特徴とする請求項1に記載のデータ処理装置。
  3. 前記第2の分割手段は、前記第1の分割画像データを均等に含むように前記1ページ分の画像データを左右に分割し、前記第1の分割画像データを均等に含むように左右に分割できない場合には前記1ページ分の画像データを上下に分割することを特徴とする請求項1又は2に記載のデータ処理装置。
  4. 前記情報は、前記1ページ分の画像データを複数の領域に分割し、前記複数の領域の夫々について前記判別手段により所定の種類であると判別された第1の分割画像データを計数したものであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータ処理装置。
  5. 前記所定の種類は、文字又はグラフィックであり前記第1の処理手段によってJPEG LOSSLESS圧縮形式で圧縮されることを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
  6. 複数の処理手段を用いて画像データを処理するデータ処理方法において、
    1ページ分の画像データを入力する入力ステップと、
    入力された1ページ分の画像データを複数の第1の分割画像データに分割する第1の分割ステップと、
    前記第1の分割ステップにより分割された複数の第1の分割画像データのそれぞれの種類を判別する判別ステップと、
    前記複数の分割画像データのそれぞれを、各分割画像データの種類に基づいて第1の形式又は第2の形式で処理する第1の処理ステップと、
    前記第1の処理ステップにより前記第1の形式で処理された第1の分割画像データの、前記1ページ分の画像データにおける分布に関する情報を取得する取得ステップと、
    前記取得した情報に基づいて、前記1ページ分の画像データを、それぞれが所定の種類であると判別された前記第1の分割画像データを均等に含むように第2の分割画像データに分割する第2の分割ステップと、
    前記複数の処理手段のそれぞれが、互いに異なる第2の分割画像データを並列に処理する第2の処理ステップとを有することを特徴とするデータ処理方法。
JP2006145448A 2006-05-25 2006-05-25 データ処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP4838634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145448A JP4838634B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 データ処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145448A JP4838634B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 データ処理装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007318420A JP2007318420A (ja) 2007-12-06
JP2007318420A5 JP2007318420A5 (ja) 2009-07-02
JP4838634B2 true JP4838634B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=38851890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145448A Expired - Fee Related JP4838634B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 データ処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4838634B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844678A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Canon Inc 画像処理装置及びシステム
JP2002354225A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007318420A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8169656B2 (en) Image processing devices and methods for resizing an original image therefor
US20050200877A1 (en) Printer, image processing device, image processing method, and recording medium
US8509532B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US7734103B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2006129471A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP5212886B2 (ja) 画像形成システム、及び、画像形成プログラム
JP5479225B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
CN101272443B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
US8860971B2 (en) Printing device and printing method of printing device
JP4838634B2 (ja) データ処理装置及び方法
JP5116409B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び、画像形成プログラム
US6348976B1 (en) Image data transfer method and machine readable recording medium with image analysis intermediate data recorded thereon
JP2006352755A (ja) カラー画像生成装置
JP4109793B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2003051929A (ja) 画像処理方法及び装置
JP4096672B2 (ja) データ変換方法およびデータ変換装置
AU2011253923B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US7747091B2 (en) Systems and methods for section-by-section processing of a digital image file
JP4495048B2 (ja) データ転送装置及びそれを用いた操作表示装置及び画像形成装置
US8078011B2 (en) Image processing circuit and multi-function apparatus
JP3377298B2 (ja) カラー画像印刷システム
JP2009302671A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム
JPH1028222A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2006123215A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2008301449A (ja) 画像符号化装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees