JP4837959B2 - 高周波ノイズの影響を打ち消すatc信号の車上制御装置 - Google Patents

高周波ノイズの影響を打ち消すatc信号の車上制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4837959B2
JP4837959B2 JP2005249983A JP2005249983A JP4837959B2 JP 4837959 B2 JP4837959 B2 JP 4837959B2 JP 2005249983 A JP2005249983 A JP 2005249983A JP 2005249983 A JP2005249983 A JP 2005249983A JP 4837959 B2 JP4837959 B2 JP 4837959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atc
train
current
vehicle
power receivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005249983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007068309A (ja
Inventor
隆博 細井戸
育男 嶋田
哲 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005249983A priority Critical patent/JP4837959B2/ja
Publication of JP2007068309A publication Critical patent/JP2007068309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837959B2 publication Critical patent/JP4837959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両の車上部に搭載される鉄道保安装置その他の車上制御装置に係わり、特に、電車電流の接地回路を流れる高調波電流による高周波ノイズの影響を打ち消すことのできるATC(automatic train control:自動列車制御)信号の受信動作方式に関する。
鉄道車両の車上制御装置において、高調波電流の磁束により電磁波が発生し、空間を伝播することによりATC受電器が高周波ノイズを拾う現象が見られる。
鉄道車両の誘導電動機の主変換装置の主変圧器に流れる高調波電流から出る高周波ノイズが主なる原因として考えられており、その対策として、誘導電動機の主変換装置の主変圧器部分をシールド化する、例えば、鉄板を用いて電磁波ノイズを遮蔽するなどの方法が行われている。
また、特許文献1に記載されているように、ATC信号の情報を送出する際に、スペクトラム拡散通信方式のような耐ノイズ性の高いディジタル信号方式を採用して、高周波ノイズの影響を防止することが行われている。
特開平5−262235号公報
鉄道車両の車上制御装置において、電車電流の接地回路とATC受電器は構造上、近接した配置となっており、接地回路を流れる高調波電流の磁束により電磁波が発生し、空間を伝播することにより、ATC受電器に対して高周波ノイズが発生し、その高周波ノイズが、ATC信号に影響を及ぼしている可能性がある。
したがって、ATC信号に影響を及ぼしている高周波ノイズの影響を防止するためには、上記に示す高周波ノイズの発生経路として電車電流の接地回路を検討することが必要である。
しかしながら、上記の各従来技術に於いては、電車電流の接地回路を流れる高調波電流の磁束によるATC受電器に対する高周波ノイズを除去することについては何も考慮されていない。
図7及び図8に、従来例である台車付近における接地線の配線の流れを上部から見た図及び接地線の配線を側面から見た図を示す。
従来例においては、図7及び図8に示すように、接地線60が車軸72の片側に落ちるような構造となっている。
この場合には、電車電流50が、接地線60、端子台110、車軸72、及び各車輪71を介して各軌道回路10に流れ込む。端子台110は車輪71の一方の側に設置されているので、各軌道回路10に流れ込む帰線電流値が同じ電流値ではなくなる。これらの異なった値の帰線電流が、2つのATC受電器で異なった大きさの磁界として検出されることとなる。
本発明の目的は、接地回路を流れる帰線電流による高周波ノイズがATC信号に影響を及ぼすことを防止するために、接地回路を流れる高調波電流による高周波ノイズの対策を、接地線の接地処理を工夫することにより行うことである。
上記目的は、鉄道車両の車上部に搭載され、ATC受信部と電車電流の接地線とを備えた車上制御装置において、前記ATC受信部は、左右のレール双方からATC信号を受信可能となるように直列接続されて車上の各軌道回路の真上の位置に配置される複数のATC受電器からATC信号を受信しており、前記電車電流の接地線は、前記車上部の中央部から車軸の両端に落とすように配置することにより、前記複数のATC受電器と前記接地線との距離を等しくして、高調波電流を含む前記電車電流により発生する磁界による前記複数のATC受電器への影響を打ち消すことにより達成される。
また、鉄道車両の車上部に搭載され、ATC受信部と電車電流の接地線とを備えた車上制御装置において、前記ATC受信部は、左右のレール双方からATC信号を受信可能となるように直列接続されて車上の各軌道回路の真上の位置に配置される複数のATC受電器からATC信号を受信しており、前記電車電流の接地線は、前記車上部の中央部から車軸の中央に落とすように配置することにより、前記複数のATC受電器と前記接地線との距離を等しくして、高調波電流を含む前記電車電流により発生する磁界による前記複数のATC受電器への影響を打ち消すことにより達成される。
また、鉄道車両の車上部に搭載され、ATC受信部と電車電流の接地線とを備えた車上制御装置において、前記ATC受信部は、左右のレール双方からATC信号を受信可能となるように直列接続されて車上の各軌道回路の真上の位置に配置される複数のATC受電器からATC信号を受信しており、前記電車電流の接地線は、前記車上部の中央部から前記ATC受電器とは反対側に取付けられている台車の車軸両端、もしくは中央に落とすように配置することにより、前記複数のATC受電器と前記接地線との距離を等しくして、高調波電流を含む前記電車電流により発生する磁界による前記複数のATC受電器への影響を打ち消すことにより達成される。
主変換装置を代表とする様々な車上制御装置とATC受電器が共存した車両において、本発明を用いることにより、各車上装置から出される高周波ノイズを含む電車電流が、ATC受電器に与える磁界の影響をなくすことが可能であり、ATC受電器において正常なATC信号を受信することが可能である。
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
図4は、本発明の前提となる先頭車両における主要な制御機器の構成を示す図である。
電車は駆動用等の電力として、架線101に接触しているパンタグラフ100により、集電を行う。パンタグラフ101により集電された電車電流50は、接地線60を通って、主変換装置80に接続され、主変換装置80から、接地線60を通って、車輪71に接地され、最終的に軌道回路10へと電流は流れる。
図6に示されるように、パンタグラフ100により集電された電車電流50は、主変換装置80の主変圧器81の一次側を通って、車軸72、車輪71から軌道回路10へと電流は流れ、主変圧器81の二次側に発生する電流は、主変換装置80により三相電流に変換されて、誘導電動機120を駆動する。
一方、車体の先頭部分において、軌道回路10の真上に搭載された2個のATC受電器31、32は、ATC地上装置41より軌道回路10に出力されたATC信号電流20により発生する磁界を受けることにより、ATC信号電流20の周波数に応じた電圧を生じる。その電圧を、ATC受信部40が受信した後、信号の処理を行う仕組みとなっている。
図5に、本発明の鉄道車両の先頭車両における各機器の配置構成の詳細を示す。
図5において、ATC受信部40は、ATC受電器Ja31、Jb32を2個直列に接続して使用している。
次に、各受電器におけるATC信号20と電車電流50との関係について説明する。「iATC[A]」=ATC信号電流値20とすると、受電器Ja31、Jb32において誘起される電圧「Va[V]」「Vb[V]」は、
Va=(「iATC」+「ia」)×α[V]
Vb=(「iATC」−「ib」)×α[V]
と書くことができる。但し、αはATC受電器固有の比例定数である。ATC受信部40における信号の受信レベルVc[V]は、ATC受電器Ja31、Jb32を直列に接続しているため、Vc=(「iATC」×2+「ia」−「ib」)[V]となる。
ここで、電車電流ic[A]83がATC受電器31,32に及ぼす高周波ノイズの影響について考える。接地線60において、誘導電動機120上から接地ブラシへの端子台110の間は、接地線60がほぼ垂直的に落ちるようなぎ装配線がなされている。接地線60の垂直的に落ちているぎ装配線61を流れる電車電流ic[A]50は、ATC受電器のコイルに対して磁界を発生させる。この磁界の影響により、ATC受電器Ja31、Jb32に発生する電圧を、Vsa[V]、Vsb[V]とすると、
Va=(「iATC」+「ia」)×α+Vsa
Vb=(「iATC」−「ib」)×α−Vsb
Vc=(「iATC」×2+「ia」−「ib」)×α+Vsa−Vsb
となる。
前述したように、従来例では、図7、8のように、接地線60が車軸72の片側に落ちるような構造となっている。接地線60の垂直的に落ちているぎ装配線61を流れる電車電流ic[A]50が、ATC受電器のコイルに対して発生させる磁界の大きさはお互いに不平衡となる。
また、従来例では、図7、8のように、接地線60が車軸72の片側に落ちるような構造となっている。そのため、電車電流ic[A]50が軌道回路10に流れ込む帰線電流ia[A]11、ib[A]12の値が、同じ電流値ではなくなる。従って、帰線電流値の不平衡性により、2つのATC受電器Ja31、Jb32が帰線電流ia[A]11、ib[A]12から受ける磁界の大きさが異なる。
図1は、接地線の端子台を両端に設ける本発明の実施例1の構成を示す図である。
電車電流ic[A]50により発生する磁界の影響をATC受電器Ja31、Jb32において等しくする方法が考えられる。その一つとして図1のように、接地線を接地する接地ブラシが収納された端子台を車軸の両端に設ける方法がある。接地線60を車軸72の両端に落とすことにより、ATC受電器Ja31、Jb32と接地線60との距離が等しくなる。その結果、電車電流ic[A]50により発生する磁界がATC受電器Ja31、Jb32に及ぼす影響は等しくなり、発生する電圧は両受電器で反対方向であるため、互いに影響を打ち消すことになる。
また、本対策を講じることにより、帰線電流ia[A]11、ib[A]12の不平衡性を解消することが可能である。すなわち、「ia」=「ib」より、Vc=「iATC」×2となり、帰線電流ia[A]11、ib[A]12の不平衡性から生じる高周波ノイズの影響をも打ち消すことが可能となる。
図2に、接地線の端子台を中央に設ける本発明の実施例2の構成を示す。
電車電流ic[A]50により発生する磁界の影響を、ATC受電器Ja31、Jb32において等しくする方法として、図2のように接地線60を接地する接地ブラシが収納された端子台110を車軸72の中央に設ける。接地線60を車軸72の中央に落とすことにより、ATC受電器Ja31、Jb32と接地線60との距離が等しくなる。その結果、電車電流ic[A]50により発生する磁界が、ATC受電器Ja31、Jb32に及ぼす影響が等しくなり、両者その影響を打ち消すことになる。
また、本対策を講じることにより、帰線電流ia[A]11、ib[A]12の不平衡を解消することが可能となる。すなわち、「ia」=「ib」より、Vc=「iATC」×2となり、磁界の影響はお互い打ち消される。
図3に、接地線を後部の台車の車軸に配線する本発明の実施例3の構成を示す。
電車電流ic[A]50により発生する磁界の影響を、ATC受電器Ja31、Jb32において等しくする方法として、図3のように、接地線60を接地する接地ブラシが収納された端子台110を、ATC受電器Ja31、Jb32とは離れた方の車輪91に落とす方法が考えられる。なお、図3には、前輪71、後輪91が、一対の車輪から構成されるように記載されているが、前輪71、後輪91は、図5に記載されたように、前方の台車の二対の前輪71、後方の台車の二対の後輪91のように、ATC受電器から遠く離れた二対の後輪91に端子台110を落とすように構成することができる。
本手法の場合においても、帰線電流ia[A]11、ib[A]12に乗ずる高周波成分による不平衡性を解消するため、接地線60を接地する接地ブラシが収納された端子台110は、車軸72の両端、もしくは車軸72の中央に設けることが望ましい。
接地線の端子台を両端に設ける本発明の実施例1の構成を示す図。 接地線の端子台を中央に設ける本発明の実施例2の構成を示す図。 接地線を後部の台車の車軸に配線する本発明の実施例3の構成を示す図。 先頭車両における主要な制御機器の構成を示す図。 先頭車両における各機器の配置構成を示す図。 主回路のツナギを示す図。 従来例の台車付近における接地線の配線の流れを上部から見た図。 従来例の台車付近における接地線の配線を側面から見た図。
符号の説明
10 軌道回路
11 帰線電流ia[A]
12 帰線電流ib[A]
20 ATC信号電流iATC[A]
31 ATC受電器Ja
32 ATC受電器Jb
40 ATC受信部
41 ATC地上装置
50 電車電流ic[A]
60 接地線
71 前輪
72 車軸
80 主変換装置
81 主変圧器
91 後輪
100 パンタグラフ
101 架線
110 端子台
120 誘導電動機

Claims (3)

  1. 鉄道車両の車上部に搭載され、ATC受信部と電車電流の接地線とを備えた車上制御装置において、
    前記ATC受信部は、左右のレール双方からATC信号を受信可能となるように直列接続されて車上の各軌道回路の真上の位置に配置される複数のATC受電器からATC信号を受信しており、
    前記電車電流の接地線は、前記車上部の中央部から車軸の両端に落とすように配置することにより、前記複数のATC受電器と前記接地線との距離を等しくして、
    高調波電流を含む前記電車電流により発生する磁界による前記複数のATC受電器への影響を打ち消すことを特徴とするATC信号の車上制御装置。
  2. 鉄道車両の車上部に搭載され、ATC受信部と電車電流の接地線とを備えた車上制御装置において、
    前記ATC受信部は、左右のレール双方からATC信号を受信可能となるように直列接続されて車上の各軌道回路の真上の位置に配置される複数のATC受電器からATC信号を受信しており、
    前記電車電流の接地線は、前記車上部の中央部から車軸の中央に落とすように配置することにより、前記複数のATC受電器と前記接地線との距離を等しくして、
    高調波電流を含む前記電車電流により発生する磁界による前記複数のATC受電器への影響を打ち消すことを特徴とするATC信号の車上制御装置。
  3. 鉄道車両の車上部に搭載され、ATC受信部と電車電流の接地線とを備えた車上制御装置において、
    前記ATC受信部は、左右のレール双方からATC信号を受信可能となるように直列接続されて車上の各軌道回路の真上の位置に配置される複数のATC受電器からATC信号を受信しており、
    前記電車電流の接地線は、前記車上部の中央部から前記ATC受電器とは反対側に取付けられている台車の車軸両端、もしくは中央に落とすように配置することにより、前記複数のATC受電器と前記接地線との距離を等しくして、
    高調波電流を含む前記電車電流により発生する磁界による前記複数のATC受電器への影響を打ち消すことを特徴とするATC信号の車上制御装置。
JP2005249983A 2005-08-30 2005-08-30 高周波ノイズの影響を打ち消すatc信号の車上制御装置 Expired - Fee Related JP4837959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249983A JP4837959B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 高周波ノイズの影響を打ち消すatc信号の車上制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249983A JP4837959B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 高周波ノイズの影響を打ち消すatc信号の車上制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068309A JP2007068309A (ja) 2007-03-15
JP4837959B2 true JP4837959B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=37929850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249983A Expired - Fee Related JP4837959B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 高周波ノイズの影響を打ち消すatc信号の車上制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4837959B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838212B2 (ja) * 2007-08-21 2011-12-14 株式会社日立製作所 鉄道車両及び保安装置
JP5489215B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-14 国立大学法人埼玉大学 フィルタ装置、信号処理装置
JP6715160B2 (ja) * 2016-10-18 2020-07-01 株式会社日立製作所 電動機動力システム及び電気車

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114401A (ja) * 1985-11-13 1987-05-26 Mitsubishi Electric Corp 電気鉄道車両の接地回路
JPH01144301A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp Atc試験装置
JP3118073B2 (ja) * 1992-03-16 2000-12-18 日本信号株式会社 列車制御用通信装置
JP3227251B2 (ja) * 1993-02-17 2001-11-12 東海旅客鉄道株式会社 列車制御装置
JP2002305801A (ja) * 2001-03-30 2002-10-18 Railway Technical Res Inst 高速鉄道車両の車体異常電圧低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007068309A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5586736A (en) Cab signal sensor with noise suppression
AU2011275818B2 (en) Inductive sensor device and inductive proximity sensor with an inductive sensor device
RU2506185C2 (ru) Рельсовое транспортное средство
US20120217112A1 (en) Transferring electric energy to a vehicle, using a system which comprises consecutive segments for energy transfer
EP2347942B1 (en) Train detector for dual gauge track circuit
US20110210213A1 (en) Wheel sensor
JP4837959B2 (ja) 高周波ノイズの影響を打ち消すatc信号の車上制御装置
JP2011166968A (ja) 車両用電力変換装置の誘導障害施策
CA2149841A1 (en) Noise Cancellation in Railway Cab Signal
US5791602A (en) Plate antenna method using integral noise mitigation for railway cab signal
RU189696U1 (ru) Силовая электрическая схема электропоезда двойного питания
JP2004067038A (ja) 軌道短絡性能確認装置
RU189706U1 (ru) Силовая электрическая схема электропоезда переменного тока
JP4398052B2 (ja) 車輪検知装置
JP2913627B1 (ja) 受電器
JP2022186320A (ja) 車両用電力変換装置の接地回路
JP2006333673A (ja) 接地引き通し線及び交流電気車
KR0127972Y1 (ko) 철차의 통신장치
JP3802429B2 (ja) 鉄道車両
JP6157731B2 (ja) Atcアンテナ装置、atc信号伝送装置及び車両
US20080272245A1 (en) Methods and systems for multi-tuned cab signal pickup coils
JP2001138914A (ja) 受電器
Joos et al. Electromagnetic interference issues in the specification of AC and DC propulsion systems for light rail vehicles
JP2004032852A (ja) 高速鉄道車両の車体異常電圧低減装置
Wen et al. Statistical analysis on EMI to vehicular signaling system in CRH

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100819

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110929

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees