JP4836215B2 - 電動リニアアクチュエータ - Google Patents

電動リニアアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP4836215B2
JP4836215B2 JP2009292198A JP2009292198A JP4836215B2 JP 4836215 B2 JP4836215 B2 JP 4836215B2 JP 2009292198 A JP2009292198 A JP 2009292198A JP 2009292198 A JP2009292198 A JP 2009292198A JP 4836215 B2 JP4836215 B2 JP 4836215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
rod shaft
nut member
motor
electric linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009292198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011133010A5 (ja
JP2011133010A (ja
Inventor
政志 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP2009292198A priority Critical patent/JP4836215B2/ja
Priority to PCT/JP2010/072458 priority patent/WO2011078009A1/ja
Publication of JP2011133010A publication Critical patent/JP2011133010A/ja
Publication of JP2011133010A5 publication Critical patent/JP2011133010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4836215B2 publication Critical patent/JP4836215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2031Actuator casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、ボールねじ装置を用いた電動リニアアクチュエータに関する。
近年、この種の電動リニアアクチュエータは自動車等の車両の電動パーキングブレーキ装置として採用されることが多くなり、例えば、特開2009-79657号公報に開示されているものが知られている。この電動リニアアクチュエータは、ハウジングと、このハウジングに取り付けられるモータと、このモータの主軸と同心上に結合されたねじ軸と、このねじ軸に螺合するナット部材と、前記ねじ軸と平行に設けられたロッド軸と、このロッド軸の中間部に固定されると共に前記ナット部材に係合する連結アームとから構成されている。
この構成からなる電動リニアアクチュエータでは、前記モータの回転がねじ軸を介してナット部材の軸方向運動に変換され、この変換された軸方向運動が前記連結アームを介してロッド軸に伝達されるようになっている。
特開2009−79657号公報
このような従来の電動リニアアクチュエータでは、前記連結アームを用いることによってナット部材の軸方向運動をロッド軸に伝達させている。このため、前記連結アームの可動域内に他の部品を配置することができず、その分前記ねじ軸及びロッド軸が収容されるハウジングが大型化してしまい、その結果電動リニアアクチュエータ自体が大型化してしまうといった恐れがあった。特に、電動パーキングブレーキ装置として用いられる電動リニアアクチュエータには小型化が強く要請されている。
また、前記電動リニアアクチュエータではねじ軸に対してロッド軸が平行に設けられた二軸の構成を採用しているため、ねじ軸の回転を支える軸受の他に前記ロッド軸を軸方向移動自在に支承する軸受が必要となる。その分、部品点数が増加してしまい、やはりハウジングが大型化してしまい、結果電動リニアアクチュエータ自体が大型化してしまうことになる。
本発明はこのような課題点に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、小型化の要請に応じることが可能な電動リニアアクチュエータを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の電動リニアアクチュエータは、ハウジングと、このハウジングに保持されたモータと、前記モータと軸方向を合致させると共に前記ハウジングに対して回転自在に保持されたナット部材と、このナット部材が螺合するねじ部及び当該ねじ部の両端に設けられて前記ハウジングを貫通する円柱部を有するロッド軸と、前記ハウジングに収容されると共に前記ロッド軸の円柱部を支持する一対の軸受ブッシュと、前記ハウジングに収容されると共に前記ロッド軸の円柱部の外周面に摺接する一対のシール部材と、前記モータの出力軸の回転を前記ナット部材に伝達する回転伝達機構とを有する。
このような本発明の電動リニアアクチュエータによれば、前記ロッド軸に螺合するナット部材に対してモータの回転を伝達し、かかるナット部材を回転させることでロッド軸を進退運動させている、すなわち、本発明の電動リニアアクチュエータは一軸の構成を採用している。このため、ハウジングを小型化することができ、もって電動リニアアクチュエータ自体の小型化を図ることが可能となる。
本発明が適用された電動リニアアクチュエータの一例を示す正面側半断面図である。 図1に示す電動リニアアクチュエータが備えるボールねじ装置を示す斜視図である。 延長カバーを示す斜視図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の電動リニアアクチュエータを詳細に説明する。
図1は本発明が適用された電動リニアアクチュエータ(以下、「アクチュエータ」という)の一例を示すものである。このアクチュエータ1は、ハウジング2と、このハウジング2に収容されるモータ3と、このモータ3に隣接して前記ハウジング2に収容されるナット部材4と、このナット部材4が螺合するねじ部51及びこのねじ部51の両端に設けられた円柱部52からなるロッド軸5と、前記モータ3の回転を前記ナット部材4に伝達する回転伝達機構6と、前記ロッド軸5の進退運動を案内する一対の軸受ブッシュ7と、前記ロッド軸5の外周面に摺接する一対のシール部材8とから構成されている。
このアクチュエータ1では、前記モータ2の回転をナット部材4に伝達し、かかるナット部材4を回転させることで当該ナット部材4に螺合するロッド軸5を軸方向へ進退させるようになっている。
前記ハウジング2は、前記モータ3、ナット部材4及び回転伝達機構6が収容されるアクチュエータハウジング21と、前記軸受ブッシュ7及びシール部材8が収容される一対の延長カバー22とから構成されており、かかる延長カバー22は前記アクチュエータハウジング21の外部に固定されるようになっている。また、前記ロッド軸5の円柱部52はこれらアクチュエータハウジング21及び延長カバー22を貫通している。
前記アクチュエータハウジング21は前記モータ3の回転中心とナット部材4の回転中心を含む平面で切断され、一対のハウジング半体から構成されている。これら一対のハウジング半体の間にはパッキン部材(図示外)が設けられており、アクチュエータハウジング21の水密性が確保されている。また、前記一対のハウジング半体を結合させると、前記延長カバー22が固定される固定面23が形成される。この固定面23には固定ボルト用取付孔が設けられており、この固定ボルト用取付孔には前記延長カバー22をアクチュエータハウジング21に固定するための固定ボルトが螺合するようになっている。尚、前記アクチュエータハウジング21に対する延長カバー22の固定については後に説明する。
また、前記固定面23には前記ロッド軸5の円柱部52が貫通する貫通孔24が形成されており、この貫通孔24の内径は前記ロッド軸5のねじ部51の外径よりも大きく設定されている。従って、前記ロッド軸5の軸方向への進退運動は前記貫通孔24によって阻害されることがない。更に、前記貫通孔24の内径面にはピン部材25が突設されており、このピン部材25は後述するロッド軸5に係る円柱部52のキー溝53に係合するようになっている。
このように構成されたアクチュエータハウジング21には前記モータ3が収容されており、かかるモータ3には駆動軸31が直結されている。この駆動軸31の周囲には当該駆動軸31に対して回転自在に支承されると共に前記回転伝達機構6を構成する駆動ギア61が設けられている。従って、前記モータ3を駆動させると、当該モータ3の回転が駆動軸31を介して駆動ギア61に伝達され、当該駆動ギア61が回転するようになる。
図2は、前記ナット部材4及びロッド軸5を示すものである。かかるナット部材4はボールを介してロッド軸5に螺合しており、当該ナット部材4の回転方向及び回転量に応じて前記ロッド軸5が軸方向に進退するようになっている。尚、図2ではナット部材4とロッド軸5との間に存在するボール及び当該ボールが転動する循環路についての記載は省略されている。
前記ナット部材4は、前記モータ3と隣接してアクチュエータハウジング21内に収容され、当該アクチュエータハウジング21に玉軸受41を介して回転自在に保持されている。また、このナット部材4はロッド軸5が貫通する貫通孔を有して略円筒状に構成されており、かかる貫通孔には前記ボールが転動する負荷転動溝(図示せず)が螺旋状に形成されている。更に、このナット部材4には前記回転伝達機構6を構成する従動ギア62が固定されており、かかる従動ギア62の外周面には歯列が形成されている。この従動ギア62の歯列は後述する回転伝達ギア63の歯列に噛み合うようになっている。
前記ロッド軸5は略円柱状に形成されており、外周面にボールが転動するねじ溝が形成されたねじ部51と、このねじ部51を挟んで両端に設けられる円柱部52とから構成されている。かかる円柱部52は図1に示すように、前記アクチュエータハウジング21及び延長カバー22を貫通し、且つ、延長カバー22の外部に突出している。すなわち、この構成からなるロッド軸5は、その両端が前記ハウジング2から突出している。
また、前記円柱部52の外径面には長孔状のキー溝53が形成されており、このキー溝53には前記アクチュエータハウジング21の貫通孔24に設けられたピン部材25が係合するようになっている。更に、前記円柱部52の端部にはリンク機構を構成するブランケット54が取り付けられている。
一方、アクチュエータハウジング21には図1に示すように、前記回転伝達機構6を構成する回転伝達ギア63が収容されており、この回転伝達ギア63は前記モータ3に設けられた駆動ギア61と前記ナット部材4に固定された従動ギア62との間に配置されている。この回転伝達ギア63は前記アクチュエータハウジング21に保持された軸部材63aと、この軸部材63aの周囲に回転自在に支承にされたギア部63bとから構成されている。
前記ギア部63bの外周面には二つの歯列が設けられており、一方の歯列は前記ナット部材4に固定された従動ギア62の歯列と噛合うように構成されている。もう一方の歯列は前記モータ3に設けられた駆動ギア61の歯列と噛み合うように構成されている。このように構成された回転伝達ギア63は、前記モータ3に係る駆動軸31の回転を減速させて前記従動ギア62に伝達している。
図3は前記延長カバー22を示す斜視図である。かかる延長カバー22は前記ロッド軸5の円柱部52が貫通する受入孔を有して略円筒状に形成されている。この延長カバー22の外周面にはフランジ部26が設けられており、このフランジ部26には前記アクチュエータハウジング21の固定ボルト用取付孔に連通連結する固定ボルト孔が形成されている。すなわち、前記延長カバー22は固定ボルトによって前記アクチュエータハウジング21の固定面23に、且つ、当該アクチュエータハウジング21の外部に固定されるようになっている。この際、これらアクチュエータハウジング21と延長カバー22との間にはパッキン部材(図示外)が設けられており、ハウジング2の水密性が確保されている。
このように構成された延長カバー22の受入孔と前記ロッド軸5に係る円柱部52の外径面との間には図1に示すように、前記軸受ブッシュ7及びシール部材8が介装されている。前記軸受ブッシュ7は略円筒状に形成されており、前記延長カバー22の受入孔の内周面に固定されている。この軸受ブッシュ7の内径は前記ロッド軸5の外径と同じ又はそれよりも僅かに大きく形成されている。このように構成された軸受ブッシュ7は、ハウジング2に対するロッド軸5の進退運動を案内している。
一方、前記シール部材8は前記延長カバー22の受入孔の内周面に設けられた環状の凹部27に圧入されるリング部81と、前記ロッド軸5の外周面に摺接するシールリップ部82とから構成されている。このシール部材8は前記ロッド軸5の移動方向に対して軸受ブッシュ7よりも外側に固定されている。このように構成されたシール部材8は前記リング部81を前記延長カバー22の凹部27に圧入させると、前記シールリップ部82が前記ロッド軸5の外周面に摺接するようになる。また、前記ロッド軸5の外周面に付着した異物を除去すると共にハウジング2内への異物の侵入を防止している。
以上のように構成されたアクチュエータ1では、前記モータ3に直結された駆動軸31が回転すると、この駆動軸31に回転自在に支承された駆動ギア61、及び前記駆動ギア61に噛合う回転伝達ギア63が前記駆動軸31に同期して回転することになる。また、前記回転伝達ギア63に噛合う状態でナット部材4に固定されている従動ギア62も駆動軸31に同期して回転することになる。
このように、前記モータ3の駆動によって従動ギア62が回転すると、この従動ギア62が固定されたナット部材4も回転することとなり、このナット部材4の回転によって、当該ナット部材4に螺合するロッド軸5が軸方向に進退運動するようになる。
この際、前記ロッド軸5の軸方向の進退運動は前記延長カバー22に収容された軸受ブッシュ7によって案内される。また、前記アクチュエータハウジング21の貫通孔24に設けられたピン部材25が前記ロッド軸5のキー溝53に係合しているため、かかるロッド軸5が前記ナット部材4の回転に連れ回されることがない。
尚、図1中の符号100はモータ3に電力を供給するためのプラグ部材を示すものである。また、上記実施形態では前記ナット部材へのモータの回転伝達をギア部材で行っているが、チェーンやタイミングベルト等を用いても差し支えない。
以上のような本発明の電動リニアアクチュエータによれば、前記ナット部材がモータの回転に応じて回転すると当該ナット部材に螺合するロッド軸が軸方向に進退運動する構成、すなわち、一軸の構成を採用しているため、従来の電動リニアアクチュエータの連結アームのような二軸間の運動伝達を行う部品をハウジング内に収容させる必要がなく、その分ナット部材及びロッド軸が収容されるハウジングを小型化することが可能となる。その結果、電動リニアアクチュエータ自体の小型化を図ることが可能となる。
また、本発明の電動リニアアクチュエータでは、一対のハウジング半体の間及びアクチュエータハウジングと延長カバーとの間にパッキン部材が設けられており、更には、前記延長カバーに設けられたシール部材が前記ハウジング内への異物の侵入を防止している。このため、電動リニアアクチュエータの水密性が確保されている。従って、本発明の電動リニアアクチュエータは、ハウジングに対して液体が降りかかるような環境下、特に、車両の電動パーキングブレーキ装置として用いる場合に適したものである。
更に、本発明の電動リニアアクチュエータによれば、前記ハウジングがアクチュエータハウジングと延長カバーとに分割されているため、アクチュエータハウジングに対して軸長が長いロッド軸を用いたとしても、前記延長カバーの軸方向長さを調整するだけでそのロッド軸の軸方向移動を確実に案内することが可能となる。その結果、軸長の長いロッド軸を用いる場合でもハウジングを再度成形する必要がなく、余分な生産作業を省くことが可能となる。
尚、上記実施形態ではロッド軸がナット部材の回転に連れ回されて回転しないようピン部材及びキー溝の構成を設けているが、前記ロッド軸のブランケットに連結される対象物がロッド軸の回転につれ回されないように固定されている場合にはこれらピン部材及びキー溝の構成を設けなくとも差し支えない。
1…電動リニアアクチュエータ、2…ハウジング、3…モータ、31…駆動軸、4…ナット部材、5…ロッド軸、51…ねじ部、52…円柱部、6…回転伝達機構、7…軸受ブッシュ、8…シール部材

Claims (2)

  1. ハウジングと、このハウジングに保持されたモータと、このモータと隣接し且つ軸方向を合致させて前記ハウジングに収容されると共に当該ハウジングに対して回転自在に保持されたナット部材と、ボールの転動するねじ溝が形成されると共に多数のボールを介して前記ナット部材が螺合するねじ部及び当該ねじ部を挟んでその両端に設けられて前記ハウジングを貫通する一対の円柱部を有するロッド軸と、このロッド軸の各円柱部の端部に取り付けられたリンク機構用ブラケットと、前記ハウジングに収容されると共に前記ロッド軸の円柱部を支持する一対の軸受ブッシュと、前記ハウジングに収容されると共に前記ロッド軸の円柱部の外周面に摺接する一対のシール部材と、前記モータの出力軸の回転を減速して前記ナット部材に伝達する回転伝達機構と、を有することを特徴とする電動リニアアクチュエータ。
  2. 前記ハウジングは、内径が前記ロッド軸のねじ部の外径よりも大きく設定されると共に当該ロッド軸が貫通する一対の貫通孔を有するアクチュエータハウジングと、このアクチュエータハウジングの貫通孔の外側に固定されると共に当該アクチュエータハウジング内への異物侵入を防止する延長カバーと、を有し、
    前記延長カバーには前記軸受けブッシュ及びシール部材が収容されることを特徴とする請求項1記載の電動リニアアクチュエータ。

JP2009292198A 2009-12-24 2009-12-24 電動リニアアクチュエータ Active JP4836215B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292198A JP4836215B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 電動リニアアクチュエータ
PCT/JP2010/072458 WO2011078009A1 (ja) 2009-12-24 2010-12-14 電動リニアアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292198A JP4836215B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 電動リニアアクチュエータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011133010A JP2011133010A (ja) 2011-07-07
JP2011133010A5 JP2011133010A5 (ja) 2011-08-18
JP4836215B2 true JP4836215B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=44195539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009292198A Active JP4836215B2 (ja) 2009-12-24 2009-12-24 電動リニアアクチュエータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4836215B2 (ja)
WO (1) WO2011078009A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183278A1 (ja) * 2012-06-05 2013-12-12 Thk株式会社 アクチュエータ
JP6021449B2 (ja) * 2012-06-05 2016-11-09 Thk株式会社 アクチュエータ
GB2520703A (en) * 2013-11-28 2015-06-03 Flowinn Shanghai Ind Co Ltd Linear travel structure of electrical operating device
CN117081301B (zh) * 2023-10-12 2024-01-09 宁波开乐电机有限公司 防水直线驱动系统和实现防水直线驱动的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198852U (ja) * 1986-06-04 1987-12-17
JPH0585373A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Kayaba Ind Co Ltd 電動後輪操舵装置
JP2008175358A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Mitsuba Corp 電動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011078009A1 (ja) 2011-06-30
JP2011133010A (ja) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10544615B2 (en) Actuator for opening and closing a vehicle door
WO2018079540A1 (ja) 電動アクチュエータ
US6702060B2 (en) Electric power steering apparatus
US7347115B2 (en) Linear actuator
CN109923767B (zh) 电动致动器
US10228047B2 (en) Actuator for providing relative motion between two points
WO2015029672A1 (ja) パワーステアリング装置
US8272284B2 (en) Electronically driven linear actuator
KR20080047576A (ko) 중공 감속기
CN109891723B (zh) 电动致动器
JP4836215B2 (ja) 電動リニアアクチュエータ
US20180127019A1 (en) Steering system
JP6333918B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP2012144181A (ja) 舵取り装置
JP2008116037A (ja) 電動アクチュエータ
JP2007333046A (ja) 電動アクチュエータ
US11685425B2 (en) Electric power steering device
JP2017133606A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2007050845A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2008069793A (ja) 電動リニアアクチュエータ
WO2023148997A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010125983A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2023113118A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2005170168A (ja) 操舵軸進退駆動装置
JP2006176025A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110512

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4836215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250