JP4829179B2 - サージ保護回路およびコネクタ並びにそれを用いる電子機器 - Google Patents

サージ保護回路およびコネクタ並びにそれを用いる電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4829179B2
JP4829179B2 JP2007165564A JP2007165564A JP4829179B2 JP 4829179 B2 JP4829179 B2 JP 4829179B2 JP 2007165564 A JP2007165564 A JP 2007165564A JP 2007165564 A JP2007165564 A JP 2007165564A JP 4829179 B2 JP4829179 B2 JP 4829179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
protection circuit
surge protection
predetermined distance
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007165564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008220146A5 (ja
JP2008220146A (ja
Inventor
建翔 黄
木金 汪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giga Byte Technology Co Ltd
Original Assignee
Giga Byte Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giga Byte Technology Co Ltd filed Critical Giga Byte Technology Co Ltd
Publication of JP2008220146A publication Critical patent/JP2008220146A/ja
Publication of JP2008220146A5 publication Critical patent/JP2008220146A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829179B2 publication Critical patent/JP4829179B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T4/00Overvoltage arresters using spark gaps
    • H01T4/08Overvoltage arresters using spark gaps structurally associated with protected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6666Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6616Structural association with built-in electrical component with built-in single component with resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6625Structural association with built-in electrical component with built-in single component with capacitive component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45

Description

本発明はサージ保護回路に関し、より詳細には、本発明は、サージ保護回路並びにそれを用いるコネクタおよび電子機器に関する。
サージは、電力線または接地経路を介して、製品(例えば、コンピュータや電話機等)それ自体に影響を及ぼし得る。その影響の程度および範囲は、電力(エネルギー)の侵入経路や大きさによって変化し、その中でも最悪の事態は、製品の内部を直に貫通したサージによって起こる損傷である。サージの主原因は、落雷であり、雷の電力を能動的に放電する装置としては、避雷針がある。雷電流は、接地抵抗側の電位の増加を引き起こす可能性があり、さらに、この電流は、地面(アース)の下に埋められた結合回路を経て、製品の終端へと到り、その結果、製品の内部部品に損傷を与え、機能不良を引き起こし、さらに悪いことには、製品全体に損傷を与え得る。
製品用のサージ試験に関する適切な規則がないため、開発段階ではわずかな保護回路にしか適用されない。電磁波妨害(EMI)がますます考慮すべき事柄になるにつれて、外国からの製造業者および企業は、次第に、製品のサージ耐性を必要としているため、言い換えれば、信号線から信号線へ(line-to-line)、および信号線から接地金属体(line-to-ground)への、サージ試験を実行しなければならない。実際の試験期間中の、既存の一般的な製品のコネクタ耐性を以下に述べる。信号線から信号線へのサージ試験に対しては、サージ電圧が700Vに等しい場合は、製品を普通に使用し続けることができる。サージ電圧が800Vの場合は、製品の機能が完全に損なわれる。信号線から接地金属体へのサージ試験に対しては、サージ電圧が2.7kVに等しい場合は、製品を普通に使用し続けることができる。サージ電圧が2.8kVの場合は、製品の機能が完全に損なわれる。また一方、サージ電圧が3.5kVの場合は、製品内部の半導体素子がすぐに焼け焦げてしまう。
例として、従来のサージ保護機器を以下に述べる。
(1)高電圧の電力を低減する変圧器を、製品の回路内に配置する。
しかしながら、この技法は、変圧器の粗悪な設計によって、電力が低減されないまま、高電圧の電力が製品内を通過する可能性があり、その結果、製品にダメージを与える。
(2)例えばツェナーダイオードや金属酸化物バリスタのような、サージ・アブソーバを用いる(例えば、特許文献1,2,3参照)
ツェナーダイオードの場合、標準的な回路電圧の下では、このサージ・アブソーバは不要である。(例えば、スイッチ・サージ、静電気によるサージ、さらに、落雷によるサージによって)電圧が急に増加し、外部電圧がその降伏電圧よりも高くなった場合に、このサージ・アブソーバはオン状態になることができる。この時点で、急増した電圧によって生成された電流の一部は、サージ・アブソーバによって吸収されて、この電流の残りは、サージ・アブソーバを介してアース端へと移動し、後段の被保護回路が、急増した電圧によって損害を受けるのを回避する。この部品は製品のサージ保護において用いることができるが、コストは比較的高い。従って、落雷に対し、より高い耐性を有する低コストの機器の開発が、今後期待されている。
特開2002−165445号公報 特開2003−116217公報 特開平5−316641号公報
本発明の目的は、製品のサージ耐性を高め、さらに回路の構成部品のコストを削減する、サージ保護回路、並びに、それを用いたコネクタおよび電子機器を提供することにある。
本発明は、第1の金属線、抵抗、接地金属体およびキャパシタを含むサージ保護回路を提供する。この第1の金属線には尖端部を設けて、抵抗の第1端部と第1の金属線の尖端部とを、それらの間に所定の距離を設けて配置する。さらに、キャパシタは、接地金属体と抵抗の第2端部との間を結合している。
本発明は、さらに、複数の金属線、複数の抵抗、接地金属体およびキャパシタを含むコネクタを提供する。各金属線には尖端部を設けて、各抵抗の第1端部と、対応する金属線の各端部とを、それらの間に所定の距離を設けて配置する。さらに、キャパシタは、接地金属体と抵抗の第2端部とを結合している。
本発明は、さらに、接続部を含む電子機器を提供し、この接続部は、第1の金属線、抵抗、接地金属体およびキャパシタを有する。この第1の金属線には尖端部を設けて、抵抗の第1端部と第1の金属線の尖端部とを、それらの間に所定の距離を設けて配置する。さらに、キャパシタは、接地金属体と抵抗の第2端部とを結合している。
本発明は、以下の利点を有する。
(1)既存の製品の既存の装備を置き換えることなく、当該製品のサージ耐性を高めるべく、当該製品に直列に接続することができる。
(2)信号線と接地金属体との間の保護回路において非接触型の設計(non-contact design)を採用するため、信号の干渉を避けることができる。
(3)回路のサイズが小さく、外部電力を全く必要としない。従って、サージが生成する高電圧電力に対する製品の耐久性を、効果的に向上させることができ、さらに、回路のコストを削減することができる。
本発明における、前述のおよび他の目的、特徴並びに利点を分り易くするため、これ以下に、好適な実施例を、添付の図面につき詳細に説明する。
<第1実施例>
図1は、本発明の第1実施例によるサージ保護回路の概略図である。図1を参照するに、サージ保護回路100は、第1の金属線101、第2の金属線102、抵抗103、キャパシタ104、および接地金属体105を具える。第1の金属線101および第2の金属線102は、共に、図1に示すように尖端部を有する。第1の金属線101と抵抗103の第1の尖端部106との間、および、第2の金属線102と抵抗103の第2の尖端部107との間には、それぞれ、距離D(好適には5〜40mmとする。)が存在する。なおここでは、抵抗103は例えばSMD抵抗とする。距離Dは、異なるアプリケーションに応じて規定する。キャパシタ104(ここでは、例えば高電圧セラミックキャパシタとする。)は、接地金属体105と抵抗103の第2端部との間を結合している。
サージ保護回路100の構成部品の接続方法は上に述べた通りであり、サージ保護回路100の金属線101,102は、抵抗103に直に接続されていない。これは、サージ電圧が発生した際に、金属線101および102が抵抗103に直に接続されていると、このサージが、金属線101,102を介して抵抗103からキャパシタ104に移動する際に、フィードバック効果が発生するためである。すなわち、サージ電圧が、抵抗103を介して金属線101および102にフィードバックし、その結果、サージ電圧が期待どおりに放電されず、回路に損傷を与えてしまうことになる。
次に、本実施例の動作の詳細についてさらに述べる。本実施例は、先端放電の原理を用いて、第1の金属線101および第2の金属線102上で受電した落雷の電力を、抵抗103および高電圧キャパシタ104を介して接地金属体105へと移動させて、その電力を放電させる。従って、高電圧電力は、製品(例えば、デスクトップまたはラップトップ型コンピュータ、電話機等)の中へと誘導されることがないため、このサージ保護回路によって、製品内部の構成部品を効果的に保護することができる。
先端放電は、図1に示すように非接触型の設計であるため、金属線101,102と抵抗103との間には距離Dが存在し、さらに、抵抗103の第1端部の2つの尖端部106,107は、それぞれ2つの金属線101,102の尖端部と対向しているため、このような設計が、金属線101,102を介して伝送される信号に影響を及ぼすことはない。なお、他の種類の抵抗に対する尖端部を形成するのに、回路基板の銅箔を用いてもよい。金属線101,102を介して落雷の電力が引き込まれると、この電力は、金属線101,102の尖端部を介して放電される。さらに、放電中に、落雷の電力は、電力と光エネルギー間の変換に起因する電力損失によって減衰する。次に、この電力は、先端放電によって抵抗103に伝導する。そして、抵抗103の減衰効果により、電力は熱損へと変換されて、高電圧キャパシタ104を介してアースへと放出される。上述の、抵抗103およびキャパシタ104を具えるRC回路は、落雷の電力をバッファして放電する期間を延ばすことができるため、そこで電力が失われ、さらに残りの電力はアースへと伝わるため、その結果、元の回路への衝撃が大幅に低減される。
<第2実施例>
図2は、本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な外観図である。図3は、本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な内部図である。図4は、本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な底部の回路図である。図5は、本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な頂部の外観図である。図2〜5を参照するに、コネクタ200は、8本の金属線301〜308、4つの抵抗311〜314、キャパシタ320、および接地金属体201を有する。金属線301〜308は、全て、それぞれの尖端部を有する。抵抗311〜314の第1端部の左右の尖端部は、それぞれ、金属線301〜302,303〜304,305〜306,307〜308の第1端部に対応しており、さらに、抵抗311〜314の第1端部の左右の尖端部と、対応する金属線301〜308の第1端部との間には、図1に示すように距離(すなわち、5mm〜40mmの距離D)が存在する。キャパシタ320は、図3および図5に示す円で囲んだ部分のように、抵抗311〜314と接地金属体201との間に配置する。コネクタ200は、ネットワークコネクタである。コネクタ200によるサージ電圧の放電プロセスは、第1実施例と同様であるため、ここで再度説明しないものとする。
当業者には、上述の図2〜5から、本実施例が図1の実施例の概念を用いて設計したネットワークコネクタであることが理解できよう。上述したコネクタ200を介してコンピュータをネットワークに接続すれば、サージによって発生した高電圧電力をコネクタ200で放電することができるため、コンピュータ内部のネットワーク用集積回路およびその他の内部部品が、サージの高電圧電力による損傷を受けることはない。当業者は、同様の構造を用いて、電話機のコネクタまたは他の製品用のコネクタも作成できよう。
次に、下の表1に、コネクタ200をコンピュータに接続する前後の、サージ耐性試験の結果を示す。試験方法は以下の通りである。コンピュータをコネクタ200を介してネットワークに接続し、ネットワークケーブルを介して、サージ電圧を直に印加し、信号線間、および、信号線と接地金属体との間の試験をそれぞれ行う。試験期間中に印加する試験電圧は、時間毎に例えば100Vずつ増加させる。
(1)信号線間の試験において、コネクタ200の信号線間サージ電圧試験を遂行するために、サージ電圧を金属線301〜308のうち7つの金属線301〜307に印加して、残りの1つの金属線308によって、サージ電流を放電させる。
(2)信号線と接地金属体間の試験において、コネクタ200の信号線と接地金属体間のサージ電圧試験を遂行するために、電圧を金属線301〜308により引き込み、その電圧を、抵抗311〜314、キャパシタ320、接地金属体201によって、先端放電の原理を用いて放電させる。
Figure 0004829179
上述の試験結果より、信号線間のサージ電圧試験において、コネクタ200に接続されたコンピュータの最大耐電圧は1.2kVであり、信号線と接地金属体間のサージ電圧試験において、コネクタ200に接続されたコンピュータの最大耐電圧は3.5kVであることがわかる。一方、上述のコネクタ200に接続されていないコンピュータに対しては、信号線間のサージ電圧試験において、耐サージ電圧の最大限度は、700Vにしか到達できず、信号線と接地金属体間のサージ電圧試験において、耐サージ電圧の最大限度は、2.8kVにしか到達できていない。この試験結果に基づき、当業者は、本発明の概念により実装されたコネクタは、製品のサージ耐性を高めることができる、と結論づけるであろう。従って、本発明の趣旨により実装されたコネクタは、製品それ自体およびその内部の構成部品を効果的に保護することができ、さらに、内部の構成部品に用いる抵抗およびキャパシタは、従来用いられているサージ・アブソーバよりも安価なため、製品コストを削減することができる。
<第3実施例>
図6は、本発明の第3実施例によるサージ保護用電子機器の概略図である。図6を参照するに、本実施例において、電子機器600は、例えば、接続部601を具えるデスクトップまたはラップトップ型コンピュータである。さらに、接続部601の内部の構成は、図1のサージ保護回路と同様のものである。電子機器600のサージ電圧の操作原理は、第1実施例と同様であるため、ここでは説明を繰返さないものとする。第2実施例において言及したコネクタは、コンピュータの外部を、コンピュータのマザーボードのネットワーク接続ポートに接続するためのものだが、本実施例の接続部601は、デスクトップまたはラップトップ型のコンピュータのマザーボード上に、直に配置することができる。外部のサージの電力を放出し、かつ、サージ保護機構を実現すべく、接地金属体607は、コンピュータのマザーボードの共通アース(GND)に接続され、さらに、金属線602_1〜605_1,602_2〜605_2は、ネットワークモジュール620に接続されている。
上述した実施例は、2つの金属線に対応する1つの抵抗を用いる方法であり、他の実施例では、1つの金属線に対応する1つの抵抗を用いることもできる。抵抗の尖端部(または、銅箔を用いて形成した尖端部)および金属線の尖端部は、同軸上にあり、さらに、図7に示すように、抵抗の尖端部と金属線の尖端部との間には距離Dを設け(すなわち、非接触式で接続させて)、先端放電の原理を満足させる。
なお、上述した実施例は、好適な実施例でしかない。実際の使用において、先端放電を遂行するのに、金属線の尖端部を、厳密に抵抗の尖端部に一直線に合わせる必要はない。言い換えれば、先端放電は、金属線の尖端部と抵抗の第1端部の任意の位置で起こり得る。ピン・ツー・ピン(pin-to-pin)(尖端部間)による方法と比較すれば、その結果は劣るかもしれないが、それでもやはり、この方法も、本発明のサージ保護回路による有益な方法である。
なお上述の実施例は、サージ保護回路並びにそれを用いるコネクタおよび電子機器を記載しているが、サージ保護回路100、コネクタ200および電子機器600の設計法は、製造業者および企業が異なれば全て異なるものとなり、従って、当業者には、本発明の適用先を本実施例に限るべきではないことが明らかである、ということは言及すべきであろう。言い換えれば、サージ保護回路100、コネクタ200および電子機器600において、先端放電の原理を利用し、さらに、サージ電圧を、金属線を介して抵抗およびキャパシタから接地金属体へと通過させて放電させれば、上述のプロセスは本発明の趣旨に従うものである。
まとめると、本発明は以下の利点を有する。
(1)既存の製品の既存の装備を置き換えることなく、当該製品のサージ耐性を高めるべく、当該製品に直列に接続することができる。
(2)信号線と接地金属体間の保護回路において非接触型の設計(non-contact design)を採用するため、信号の干渉を避けることができる。
(3)回路のサイズが小さく、接続が容易で、外部電力を全く必要としない。従って、サージが生成する高電圧電力に対する製品の耐久性を、効果的に向上させることができ、さらに、回路のコストを削減することができる。
信号線間の耐性を、当初の700Vから、1.2kVまで増加させ、さらに、信号線と接地金属体との間の耐性を、当初のわずか2.8kVから、3.5kVに増加させると共に、回路の構成要素のコストを削減することができる。
本発明を、実施例につき詳しく示し説明したが、当業者には、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、形状および細部において種々の変形が可能であることは理解されるであろう。
本発明の第1実施例によるサージ保護回路の概略図である。 本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な外観図である。 本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な内観図である。 本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な底部の回路図である。 本発明の第2実施例によるサージ保護コネクタの、概略的な頂部の外観図である。 本発明の第3実施例によるサージを保護する電子機器の概略図である。 図1の実施例の他のサージ保護回路の構成部品の対応関係の概略図である。
符号の説明
100 サージ保護回路
101 第1の金属線
102 第2の金属線
103 抵抗
104 キャパシタ
105 接地金属体
106 第1の尖端部
107 第2の尖端部
200 コネクタ
201 接地金属体
301〜308 金属線
311〜314 抵抗
320 キャパシタ
600 電子機器
601 接続部
602〜605 抵抗
602_1〜605_1,602_2〜605_2 金属線
606 キャパシタ
607 接地金属体
D 距離

Claims (19)

  1. 尖端部を有する第1の金属線と、
    第1端部を有し、当該第1端部と前記第1の金属線の尖端部との間に所定の距離を有す
    る抵抗であって、前記第1の金属線とは非接続である抵抗と、
    接地金属体と、
    前記接地金属体と前記抵抗の第2端部との間を結合するキャパシタと、
    を具え
    前記第1端部は、前記抵抗を構成する抵抗体の一部であること
    を特徴とするサージ保護回路。
  2. 請求項1に記載のサージ保護回路において、
    尖端部を有し、かつ、前記抵抗の第1端部との間に所定の距離を有する第2の金属線と

    をさらに具えるサージ保護回路。
  3. 請求項1に記載のサージ保護回路において、
    前記抵抗の第1端部が第1の尖端部を有し、さらに、前記第1の尖端部と前記第1の金
    属線の尖端部との間に所定の距離を有し、前記抵抗の他の部分と前記第1の金属線の尖端
    部との間の距離が、すべて、前記所定の距離よりも大きい、サージ保護回路。
  4. 請求項3に記載のサージ保護回路において、
    尖端部を有する第2の金属線を更に具え、
    前記抵抗の第1端部がさらに、第2の尖端部も具え、さらに、前記第2の尖端部と前記
    第2の金属線の尖端部との間に所定の距離を有し、
    前記抵抗の他の部分と前記第2の金属線の尖端部との間の距離が、すべて、前記所定の
    距離よりも大きい、サージ保護回路。
  5. 請求項1に記載のサージ保護回路において、
    前記抵抗が、表面実装デバイス(SMD)の抵抗であるサージ保護回路。
  6. 請求項1に記載のサージ保護回路において、
    前記キャパシタが、高電圧用のセラミックキャパシタであるサージ保護回路。
  7. 請求項1に記載のサージ保護回路において、
    前記所定の距離の範囲が、5mm〜40mmであるサージ保護回路。
  8. それぞれ尖端部を有する複数の金属線と、
    対応する前記金属線の尖端部との間に所定の距離を有する第1端部をそれぞれ有する複
    数の抵抗であって、前記複数の金属線の各々とは非接続である抵抗と、
    接地金属体と、
    前記接地金属体と前記複数の抵抗の第2端部との間を結合するキャパシタと、
    を具え
    各々の前記第1端部は、前記複数の抵抗を構成する抵抗体の一部であること
    を特徴とするコネクタ。
  9. 請求項8に記載のコネクタにおいて、
    前記抵抗の第1端部が尖端部をさらに具え、前記尖端部と前記対応する金属線の尖端部
    との間に所定の距離を有し、前記抵抗の他の部分と前記対応する金属線の尖端部との間が
    、すべて、前記所定の距離よりも大きいコネクタ。
  10. 請求項8に記載のコネクタにおいて、
    前記抵抗が、表面実装デバイス(SMD)の抵抗であるコネクタ。
  11. 請求項8に記載のコネクタにおいて、
    前記キャパシタが、高電圧用のセラミックキャパシタであるコネクタ。
  12. 請求項8に記載のコネクタにおいて、
    前記所定の距離の範囲が、5mm〜40mmであるサージ保護回路。
  13. 接続部を具える電子機器であって、前記接続部が、
    尖端部を有する第1の金属線と、
    第1端部を有し、当該第1端部と前記第1の金属線の尖端部との間に所定の距離を有す
    る抵抗であって、前記第1の金属線とは非接続である抵抗と、
    接地金属体と、
    前記接地金属体と前記抵抗の第2端部との間を結合するキャパシタと、
    を具え
    前記第1端部は、前記抵抗を構成する抵抗体の一部であること
    を特徴とする電子機器。
  14. 請求項13に記載の電子機器において、前記接続部が、
    尖端部を有する第2の金属線をさらに具え、前記尖端部と前記抵抗の第1端部との間に
    所定の距離を有する電子機器。
  15. 請求項13に記載の電子機器において、
    前記抵抗の第1端部が第1の尖端部を有し、さらに、前記第1の尖端部と前記第1の金
    属線の尖端部との間に所定の距離を有し、前記抵抗の他の部分と前記第1の金属線との間
    の距離が、すべて、前記所定の距離よりも大きい電子機器
  16. 請求項15に記載の電子機器において、
    尖端部を有する第2の金属線をさらに具え、
    前記抵抗の第1端部が第2の尖端部をさらに有し、前記第2の尖端部と前記第2の金属
    線の尖端部との間に所定の距離を有し、前記抵抗の他の部分と前記第2の金属線の尖端部
    との間の距離が、すべて、前記所定の距離よりも大きい電子機器。
  17. 請求項13に記載の電子機器において、
    前記抵抗が、表面実装デバイス(SMD)の抵抗である電子機器。
  18. 請求項13に記載の電子機器において、
    前記キャパシタが、高電圧用のセラミックキャパシタである電子機器。
  19. 請求項13に記載の電子機器において、
    前記所定の距離の範囲が、5mm〜40mmである電子機器。
JP2007165564A 2007-03-02 2007-06-22 サージ保護回路およびコネクタ並びにそれを用いる電子機器 Expired - Fee Related JP4829179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096107141A TWI327803B (en) 2007-03-02 2007-03-02 Circuit for preventing surge, connector and electronic apparatus thereof
TW096107141 2007-03-02

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008220146A JP2008220146A (ja) 2008-09-18
JP2008220146A5 JP2008220146A5 (ja) 2009-09-03
JP4829179B2 true JP4829179B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=50158298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007165564A Expired - Fee Related JP4829179B2 (ja) 2007-03-02 2007-06-22 サージ保護回路およびコネクタ並びにそれを用いる電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7663855B2 (ja)
EP (1) EP2003752B1 (ja)
JP (1) JP4829179B2 (ja)
KR (1) KR100957769B1 (ja)
CN (1) CN101267112B (ja)
TW (1) TWI327803B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI376130B (en) 2008-12-10 2012-11-01 Unihan Corp Preventing surge circuit, local area network connector and network module
TWI381618B (zh) 2008-12-22 2013-01-01 Asustek Comp Inc 交換式電源電路及電腦系統
CN101969194B (zh) * 2010-10-12 2012-12-12 福建星网锐捷网络有限公司 接口防静电方法、防静电保护电路及电气设备
CN103259255B (zh) * 2012-02-20 2016-03-30 联想(北京)有限公司 一种网络接口的防雷电路
DE102012101818B4 (de) * 2012-03-05 2018-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Modul mit einem Kodierelement in einer Aussparung, Beleuchtungseinrichtung mit diesem Modul und Verfahren zu seiner Herstellung
TWI543470B (zh) * 2012-12-05 2016-07-21 技嘉科技股份有限公司 連接器電路及其高壓突波保護方法
US10673110B2 (en) * 2017-08-02 2020-06-02 Avx Corporation Transmission line bias resistor
TWI771754B (zh) * 2020-09-11 2022-07-21 張丞輝 一種可通用於屋外壁掛電纜引接箱(dj箱)內之線路安全保護裝置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087093A (en) 1959-05-13 1963-04-23 Mallory & Co Inc P R Capacitor protection
JPS5261749A (en) * 1975-11-18 1977-05-21 Fuji Electric Co Ltd Surge absorber
JPS5953468U (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 ソニー株式会社 デ−タカ−ド
CA1204213A (en) 1982-09-09 1986-05-06 Masahiro Takeda Memory card having static electricity protection
JPS5946085A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 ソニー株式会社 カ−ド
AU579383B2 (en) 1984-06-28 1988-11-24 Australian Protective Electronics Pty Ltd Appliance plug
JPH02184224A (ja) * 1989-01-10 1990-07-18 Fanuc Ltd ノイズ抑制回路
JPH02124634U (ja) * 1989-03-23 1990-10-15
JPH05122843A (ja) * 1991-10-25 1993-05-18 Ngk Insulators Ltd 半導体式避雷装置
JPH05316641A (ja) * 1992-05-06 1993-11-26 Fujitsu Ltd 雷サージ保護方法
FR2699756B1 (fr) * 1992-12-17 1995-03-10 Sextant Avionique Dispositif pour la protection d'une installation électronique contre des perturbations engendrées par des phénomènes affectant le milieu extérieur dans lequel se trouve placée l'installation.
JPH08293377A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Alps Electric Co Ltd サージアブソーバおよびその製造方法
JP2000353583A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Tokin Corp サージ吸収素子及びその製造方法
JP2002165445A (ja) * 2000-11-21 2002-06-07 Densei Lambda Kk 電源装置
KR200258898Y1 (ko) 2001-09-20 2001-12-31 박승규 전화 가입자 보호를 위한 장치
JP2003116217A (ja) * 2001-10-09 2003-04-18 Okaya Electric Ind Co Ltd サージプロテクタ
US6450837B1 (en) 2001-10-29 2002-09-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having surge suppressing device
KR20040020114A (ko) * 2002-08-29 2004-03-09 현대자동차주식회사 서지 전류 저감을 위한 커넥터
KR100494893B1 (ko) 2002-09-30 2005-06-13 현대자동차주식회사 서지 저감용 커넥터
US7245511B2 (en) * 2004-08-25 2007-07-17 Itron, Inc. Resistor dropper power supply with surge protection
JP2006120567A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sony Corp 電子機器のサージ保護回路及びサージ吸収素子
JP4710496B2 (ja) 2004-10-26 2011-06-29 株式会社デンソー 回路基板及び電子回路装置
JP4553306B2 (ja) 2004-11-18 2010-09-29 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
TWI318814B (en) * 2006-08-14 2009-12-21 Giga Byte Tech Co Ltd Connection apparatus and high voltage impulse protection methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080080905A (ko) 2008-09-05
EP2003752A1 (en) 2008-12-17
TWI327803B (en) 2010-07-21
CN101267112A (zh) 2008-09-17
US20080212250A1 (en) 2008-09-04
JP2008220146A (ja) 2008-09-18
KR100957769B1 (ko) 2010-05-13
CN101267112B (zh) 2013-10-30
TW200838075A (en) 2008-09-16
EP2003752B1 (en) 2016-08-31
US7663855B2 (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829179B2 (ja) サージ保護回路およびコネクタ並びにそれを用いる電子機器
US7944668B2 (en) Connection apparatus with high voltage impulse protection
KR101085467B1 (ko) 서지 보호 회로, 로컬 영역 네트워크 커넥터 및 네트워크 모듈
TWI454211B (zh) 具暫態能量防護能力的網路通訊裝置及其印刷電路板
US7262944B2 (en) Receptacle
CN109149540A (zh) 一种esd保护电路及电子设备
CN107346967B (zh) 瞬态二极管、信号传输电路及电子设备
CN110739673B (zh) 突波保护装置
JP2004112891A (ja) サージ保護回路
EP1950848A1 (en) Connection apparatus
JP4872877B2 (ja) 配線基板
CN112072628A (zh) 一种数据接口保护电路及数据接口
CN110768230A (zh) 一种网络接口保护电路及终端设备
JP2014007391A (ja) 電子装置
CN212570986U (zh) 一种芯片静电防护电路、集成电路及用电设备
CN116131796B (zh) 金属外壳器件的抗干扰防护电路及电子设备
TWI429341B (zh) 抑制雜訊的線路佈局結構
US20120051003A1 (en) Printed circuit board
JP2005223201A (ja) 端子間保護用フレキシブル基板及びそれを含むレセプタクル
CN112086438A (zh) 一种芯片静电防护电路、集成电路及用电设备
Kim et al. Electrostatic discharge crosstalk attenuation in protective meander lines
CN104010429B (zh) 预防静电放电干扰的主机板
CN115241860A (zh) 防静电保护电路以及电气装置
CN102684181A (zh) 一种防静电防雷双重保护电路
US20120033336A1 (en) Debug interface circuit and electronic device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4829179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees