JP4828147B2 - 余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造 - Google Patents
余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4828147B2 JP4828147B2 JP2005101675A JP2005101675A JP4828147B2 JP 4828147 B2 JP4828147 B2 JP 4828147B2 JP 2005101675 A JP2005101675 A JP 2005101675A JP 2005101675 A JP2005101675 A JP 2005101675A JP 4828147 B2 JP4828147 B2 JP 4828147B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode plate
- electrolytic cell
- electrode
- sludge
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Activated Sludge Processes (AREA)
Description
さらに、下水汚泥中に含まれている夾雑物は、気相中で乾燥状態であれば極めて大きい固有抵抗を有するが、液相中もしくは湿潤状態では、表面電流が流れやすくなり、見かけ上の固有抵抗が小さくなり、電気的に短絡状態となりやすい。
下水等の有機性汚水を生物学的に処理するようにした一般的な水処理システムは、図2に示すように、下水等の有機性の汚水Aを、生物反応槽10としての曝気槽(以下「曝気槽」と言う。)で活性汚泥によって生物処理され、汚泥と処理液との混合液Bとなって最終沈殿池20に流入し、この最終沈殿池20で固液分離された後、その処理水Cが放流される。
一方、固液分離された汚泥の大部分は返送汚泥Dとして、曝気槽に移送して、再び生物処理に供されるが、一部の汚泥は余剰汚泥Eとして、通常は、さらに濃縮を行った後、濃縮汚泥の形でバキューム排出したり、濃縮汚泥を脱水して脱水ケーキの状態で搬出している。
図において1は電解槽で、この電解槽1には、余剰汚泥Eに塩化ナトリウムGを添加して前記電解槽1の底部へ供給するようにする。
また、この電解槽1には、電解ユニット2と電極板洗浄ユニット3を配設している。電解ユニット2は、電源ユニット21と電源供給ケーブル22と、電極板23とから構成し、電極板洗浄ユニット3は、電解槽1の外に配設されたブロア31と、このブロア31と散気管33間を接続するよう配管された洗浄配管32と、電解槽1内の電極板23下方位置に配設され、噴射されるエアーにより発生する水流にて電極板23及び電極板の給電部、スペーサ4の部位を洗浄するようにした散気管33とから構成する。
この電解槽1内に配設される電極板23は、陰極板と陽極板とを所定の間隔をあけて交互に配設する際、この各陰極板と陽極板との間に電気絶縁性素材にて形成されたスペーサ4を介在して、すなわち、陰極板と陽極板間に挿入して一体となるようにする。
これにより、電解槽1の底部へ供給された余剰汚泥Eは、陰陽交互に配設した電極板23間の隙間内を上昇し、電解槽1上部より排出されるようにする。
また、このスペーサ4を電極板23間に配設することにより、洗浄ユニット3の散気管33(散気孔33a)から噴出される気泡と、該気泡により生じる水流により円滑な流れが生じ、一層夾雑物等の円滑な排出が促進され、有効塩素の発生の低減の防止、すなわち、殺菌効率の低減を防止し、長期間安定した電解装置の運転が可能、かつ維持管理が容易になる。
図1において、余剰汚泥Eに予め塩化物、例えば、塩化ナトリウムGを添加し、電解槽1の内定部に送泥する。この場合、塩化ナトリウムGの添加及び混合は、電解槽1内で行ってもよいが、電解槽1へ流入する前に添加するのが望ましい。
電解槽1に流入した余剰汚泥Eには、塩化ナトリウムGが溶解して塩素イオンが含まれるため、電解ユニット2の電源ユニット21から電源供給ケーブル22を経て電極板23に通電することにより、電解槽1内にて次亜塩素酸等の有効塩素が発生し、余剰汚泥Eの構成微生物が殺菌される。この殺菌汚泥は、曝気槽に返送され、活性汚泥の作用で殺菌した汚泥を生物分解する。
B 混合液
C 処理水
D 返送汚泥
E 余剰汚泥
F 処理汚泥
G 塩化ナトリウム
10 曝気槽(生物反応槽)
20 最終沈殿池
30 電解装置
1 電解槽
2 電解ユニット
21 電源ユニット
22 電源供給ケーブル
23 電極板
24 接合凸部分
3 電極板洗浄ユニット
31 ブロア
32 洗浄配管
33 散気管
33a 散気孔
4 スペーサ
Claims (1)
- 下水等の有機性汚水を生物学的に処理する曝気槽から発生する余剰汚泥に塩化物を添加し、電解槽にて該電解槽内に陰極板と陽極板とを並列に配設して構成する電極板間で電気分解処理するようにし、電極板の下部位置に散気管を配設して電極板を洗浄するようにした余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造において、各々の電極板の一側部に水面上に突出する給電部を形成し、該給電部と電源供給ケーブルとを接続する接合凸部分を覆って電極板間を隔てる絶縁性素材の電極板スペーサを配設するとともに、該電極板スペーサの水中に浸漬される下面形状を、電極板の側部側が低く、中央側が高い、傾斜面もしくは円弧面形状に形成したことを特徴とする余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005101675A JP4828147B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005101675A JP4828147B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006281030A JP2006281030A (ja) | 2006-10-19 |
JP4828147B2 true JP4828147B2 (ja) | 2011-11-30 |
Family
ID=37403489
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005101675A Expired - Fee Related JP4828147B2 (ja) | 2005-03-31 | 2005-03-31 | 余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4828147B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2935396B2 (ja) * | 1993-01-16 | 1999-08-16 | 株式会社石垣 | 電解調質槽における電極板への給電装置 |
JP3796416B2 (ja) * | 2000-08-17 | 2006-07-12 | 定瞭 村上 | 電解法を用いた有機性汚水の浄化方法 |
JP3768128B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2006-04-19 | 三洋電機株式会社 | 水処理装置 |
-
2005
- 2005-03-31 JP JP2005101675A patent/JP4828147B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006281030A (ja) | 2006-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100116650A1 (en) | Removal of contaminants from a fluid | |
KR101029472B1 (ko) | 전기분해에 의한 구리 회수 장치 | |
JP2001000974A (ja) | バラスト水の処理方法、及び船舶 | |
JP4828147B2 (ja) | 余剰汚泥処理において用いる電解槽の電極板取付構造 | |
KR100670629B1 (ko) | 복수탈염설비 재생폐수의 유기물질 및 질소를 제거하기위한 전기분해처리장치 및 처리방법 | |
CN211255370U (zh) | 搅拌槽电化学氧化装置 | |
CN1721331A (zh) | 排水处理装置和厨房垃圾处理系统及除油装置 | |
JP2009045524A (ja) | 電解ユニット管および液体電解装置 | |
JP6001295B2 (ja) | 水処理装置 | |
KR102447551B1 (ko) | 상향류 전기화학적처리 장치 | |
JP2007275741A (ja) | 汚泥の電解処理装置 | |
JP2000325958A (ja) | 電気化学的水処理方法 | |
JP4447352B2 (ja) | 汚泥の減量化処理装置 | |
JP4237582B2 (ja) | 余剰汚泥減量装置及び方法 | |
KR100840529B1 (ko) | 전기화학적 방법에 의한 난분해성 유기물질 제거장치 | |
JP2005305389A (ja) | 電解処理槽及びその電極板の洗浄方法 | |
JP2007301473A (ja) | 汚泥の処理方法 | |
JP4837956B2 (ja) | 汚泥の電解処理装置 | |
JP2007301515A (ja) | 汚泥の電解処理装置 | |
JP2008114209A (ja) | 汚泥の処理方法 | |
JP2006095466A (ja) | 電気分解装置、この電気分解装置を有する浄化槽、及び、電気分解方法 | |
KR102657799B1 (ko) | 구획식 조 | |
JP2006314942A (ja) | 汚泥の電解処理装置 | |
JP2005288386A (ja) | 廃水処理装置およびそれを用いた廃水処理方法 | |
JP2004136194A (ja) | 排水の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100901 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |