JP4451202B2 - 電解処理槽及びその電極板の洗浄方法 - Google Patents

電解処理槽及びその電極板の洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4451202B2
JP4451202B2 JP2004129947A JP2004129947A JP4451202B2 JP 4451202 B2 JP4451202 B2 JP 4451202B2 JP 2004129947 A JP2004129947 A JP 2004129947A JP 2004129947 A JP2004129947 A JP 2004129947A JP 4451202 B2 JP4451202 B2 JP 4451202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plates
electrolytic treatment
sludge
electrode
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004129947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005305389A (ja
Inventor
善雄 中山
輝久 吉田
英明 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2004129947A priority Critical patent/JP4451202B2/ja
Publication of JP2005305389A publication Critical patent/JP2005305389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4451202B2 publication Critical patent/JP4451202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)

Description

本発明は、汚泥等の電解処理槽及びその電極板の洗浄方法に関し、特に、夾雑物やスカムの電極側面や電極板間への蓄積を防止し、長期間の安定した運転と維持管理を容易にすることができる電解処理槽及びその電極板の洗浄方法に関するものである。
例えば、下記の特許文献1〜7には、下水等の排水処理を行う施設で発生する余剰汚泥の減量化、液状物中の微生物殺菌、リンや窒素除去、脱水処理前の汚泥の調質等に使用できる電解処理槽が提案されている。
これらの電解処理槽は、いずれも、槽内に設置した攪拌機又は攪拌ポンプにより、電極板間の洗浄を行っている。
特開平09−150183号公報 特開平09−150186号公報 特開2003−080296号公報 特公平07−115039号公報 特公平07−038998号公報 特公平06−104240号公報 特許3423386号公報
ところで、余剰汚泥中の微生物の殺菌に電解処理槽を用いる場合は、毛髪や厨芥片などが電極側部に付着したり、電極板間に蓄積したりすることが多い。
また、水の電気分解により酸素や水素ガスが発生するが、汚泥の混在する溶液では清水に比べて粘度が大きいことから、発生したガスが安定化した壊れにくい気泡となって浮上し、頑強なスカムとして反応容器の水面に蓄積したり、汚泥塊として電極間に蓄積するという問題がある。
水素は引火性、爆発性があるため、大量に蓄積すると非常に危険であり、さらに、スカムが電解槽の水面に滞留すると、被処理汚泥の流動性が悪化して電極板間の水面下に汚泥塊が蓄積し、汚泥微生物と生成した次亜塩素酸や次亜塩素酸イオンとの接触効率が低下し、電解効率、すなわち殺菌効果が悪化する。
このように電解効率を低下させる電極板間に蓄積する汚泥塊は、攪拌装置や攪拌ポンプにより、複数枚並列した電極板間のごく一部では除去されるが、その大半の電極板間では汚泥塊の蓄積傾向が認められるという問題点があった。
また、特に濃縮汚泥等、1%を超える汚泥濃度では、汚泥の流動性が悪く、攪拌装置や攪拌ポンプによる電極板間への汚泥塊の除去効果は低減され、さらに電極板間への汚泥塊の蓄積速度も汚泥濃度に比例し増加するため、一層除去効果は低減する。
本発明は、上記従来の電解処理槽が有する問題点に鑑み、夾雑物やスカムの電極側面や電極間への蓄積を防止し、長期間の安定した運転と維持管理を容易にすることができる電解処理槽及びその電極板の洗浄方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の電解処理槽は、有機性排水を生物処理した際に発生する余剰汚泥に対し、並列した複数の電極板による電解処理により汚泥微生物を殺菌又は可溶化処理する電解処理槽において、洗浄装置として、並列した電極板の間隔よりも大きい間隔で直径2mm以上の散気孔を有する洗浄配管を電極板の下方に該電極板の並列方向に配設して備えることにより前記散気孔から該散気孔の直上に位置する任意の電極板間に気泡を送気するようにし前記散気孔から気泡が送気される電極板間に隣接して気泡が送気されない電極板間を形成し、前記散気孔から気泡を送気した電極板間に上昇流を発生させるとともに、電極板と水面の間に設けた水流を通す空隙を介して、前記上昇流を電極板の上方で反転させ、前記散気孔からの気泡が送気されていない隣接する電極板間に流入させて該電極板間に下降流を発生させ、該下降流を電極板の下方で反転させ、上昇流を生じている電極板間に流入させようにしたことを特徴とする。
この場合において、洗浄装置が1つの散気孔から1リットル/分以上の空気を排出するものとすることができる。
一方、本発明の電解処理槽の電極板の洗浄方法は、有機性排水を生物処理した際に発生する余剰汚泥に対し、並列した複数の電極板による電解処理により汚泥微生物を殺菌又は可溶化処理する電解処理槽に設置した電極板を洗浄するに際し、任意の電極板間の下方に備えた洗浄配管の直径2mm以上の散気孔から気泡を送気して該電極板間に上昇流を発生させるとともに、該上昇流を電極板の上方で反転させ、隣接する電極板間に流入させて該電極板間に下降流を発生させ、該下降流を電極板の下方で反転させ、上昇流を生じている電極板間に流入させることを特徴とする。
本発明の電解処理槽及びその電極板の洗浄方法によれば、並列した複数の電極板の下方に備えた洗浄配管の直径2mm以上の散気孔から粗大気泡を発生させると、粗大気泡が通過する電極板間では、粗大気泡が電極板間に蓄積している汚泥塊を破砕しながら上昇流を発生させ、破砕した汚泥塊を電極板と水面の間から排出する一方、粗大気泡が通過しない電極板間では、前記上昇流が水面で反転することによって下降流が生じ、この下降流が汚泥塊を破砕しながら電極板の下に移送する。移送された汚泥塊は、上昇流が生じている電極板間の下に引き寄せられ、この電極板間を再び上昇し、この対流により、電極板に蓄積された汚泥塊や夾雑物等を完全に除去することができる。
この場合、洗浄装置が1つの散気孔から1リットル/分以上の空気を排出することにより粗大気泡を発生させ、これによって、電極板間の汚泥塊を効率的に破砕するとともに、電極板間に適度な水流を発生させることができる。
以下、本発明の電解処理槽及びその電極板の洗浄方法の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1に、一般的な水処理システムに本発明の電解処理槽を加えたフローチャートを示す。
汚水Aは、生物反応槽4で汚泥によって生物処理され、汚泥と処理液との混合液Bとなって最終沈殿池5に流入し、固液分離がなされて、処理水Cが放流される。
一方、固液分離された汚泥の大部分は、通常、返送汚泥Dとして生物反応槽4に移送され、再び生物処理に供されるが、一部の汚泥は余剰汚泥Eとして、さらに濃縮を行った後、濃縮汚泥の形でバキューム排出したり、濃縮汚泥を脱水して脱水ケーキの状態で搬出している。
そのため、多量の汚泥を最終処分しなければならないが、本発明では、余剰汚泥を電解処理槽1に送り、ここで添加した塩化ナトリウムGと電気分解の作用により汚泥微生物を殺菌した後、処理汚泥Fとして生物反応槽4に返送し、活性汚泥の作用で殺菌した汚泥を液状化し、さらに生物分解させるようにしている。
このように、電解処理槽1にて余剰汚泥の微生物を殺菌し、処理汚泥Fとして生物反応槽4に返送することにより、汚水Aや返送汚泥Dは、生物反応槽4で水、炭酸ガス、熱などに分解し、汚泥の減容化を図ることができる。
図2に、本発明の電解処理槽及びその電極板の洗浄方法の一実施例を示す。
電解処理槽1には、塩化ナトリウムGを添加した余剰汚泥Eが流入し、この電解処理槽1で電解装置2により殺菌処理された処理汚泥Fは生物反応槽4へ返送される。
電解装置2は、電極板固定台22に固定された複数の電極板21と、電源装置23に接続された電源ケーブル24よりなる。
電解処理槽1の底部には、電極板21を洗浄するための洗浄装置3が配設されている。
洗浄装置3は、散気孔から電極板21の間に粗大気泡を送気する洗浄配管33を槽底部に備えるとともに、該洗浄配管33に送気するブロア31と、該ブロア31と洗浄配管33を接続する送気管32とを備えている。
次に、この電解処理槽の電極板の洗浄方法について説明する。
図2に、汚泥減量化処理に電解処理を用いた場合の方法を示す。
余剰汚泥Eに、塩化ナトリウムGを添加し、電解処理槽1に送泥する。塩化ナトリウムGの添加及び混合は、電解処理槽1内で行ってもよいが、電解処理槽1へ流入する前に添加するのが望ましい。
電解処理槽1に流入した余剰汚泥Eには、塩化ナトリウムGが溶解して塩素イオンが含まれるため、電解装置2の電極板21に通電することにより、次亜塩素酸が発生し、余剰汚泥Eを構成する微生物が殺菌される。
電極板21間で次亜塩素酸が発生するのに併せて、水の電気分解も進行し、酸素や水素ガスを主体とした微細な気泡が発生する。
この微細な気泡は、電極21間に汚泥塊となり蓄積し、電解効率を低下させる。
そこで、本実施例では、電極板21間に蓄積した汚泥塊や夾雑物等を、洗浄装置3により電極板21から洗浄除去する。
電極板21の下方に配設した洗浄配管33の散気孔34から粗大気泡を発生させると、この粗大気泡が、電極板21間に蓄積した汚泥塊や夾雑物等を破砕しながら上昇する。
この破砕効果は、直接粗大気泡が通過する上昇流ゾーンaの電極板間でなされる。破砕され上昇した汚泥塊は、電極板21から完全に排出され、電極板21の間には残留しない。
一方、粗大気泡が直接上昇しない電極板21の下降流ゾーンbでは、粗大気泡の上昇により生じた流れと逆の下方への流れが生じ、この下降流が、気泡を含んだ汚泥塊を破砕しながら電極板21の下方に移送する。
移送された汚泥塊は、上昇流ゾーンaの上昇流れの生じている電極板21の下に引き寄せられ、この電極板21間を上昇する。この対流により、電極板21に蓄積された気泡を含んだ汚泥塊や夾雑物等は完全に除去される。
ここで、散気孔34は、直径2mm以上において粗大気泡が発生するが、該散気孔34の直径は4〜8mm程度が好ましい。
また、散気孔34から送気される空気量は、1つの散気孔当り、1リットル/分以上で粗大気泡が発生するが、2〜5リットル/分程度が好ましい。なお、この散気孔の形状や送気する空気量は、電極板21に蓄積された汚泥塊や夾雑物等を除去できれば、特に限定するものではない。
粗大気泡による電解処理槽1の対流は、粗大気泡により生じた上昇流が電極板21の上部で反転し下降流となることにより生じる。この反転する流れが電極板21の上部で阻害されないように、図3(a)〜(c)に示すように、電極板21と水面の間に水流を通す空隙6を設けることが望ましいが、この目的が達成される形状であれば、特に限定するものではない。
以上、本発明の電解処理槽及びその電極板の洗浄方法について、実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、実施例に記載した構成を適宜組み合わせる等、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
下水等の夾雑物や汚泥等を含有する施設で電解装置を用いた場合、従来技術では、汚泥塊や夾雑物等が電極板間へ蓄積、側部へ付着したため、短時間で電解効果が低下したり、これらの除去作業・装置の維持管理に多大な労力を要していたが、本発明の電解処理槽及びその電極板の洗浄方法は、これらの問題を解消し、長期間安定した電解処理槽の殺菌効果の持続を可能とし、かつ、維持管理を容易にするという特性を有していることから、電解装置を用いた液状物の殺菌のほか、リンや窒素や他の有害物質の除去、脱水処理前の汚泥の調質に用いることができ、特に、下水等の有機性の汚水を生物処理する施設等において汚泥を減量化する工程で好適に使用することができる。
本発明の電解処理槽を用いた汚泥処理システムを示すフロー図である。 本発明の電解処理槽及びその電極板の洗浄方法の一実施例を示す断面図である。 電極板の第1〜第3実施例を示す正面図である。
A 汚水
B 混合液
C 処理水
D 返送汚泥
E 余剰汚泥
F 処理汚泥
G 塩化ナトリウム
1 電解処理槽
2 電解装置
21 電極板
22 電極板固定台
23 電源装置
24 電源ケーブル
3 洗浄装置
31 ブロア
32 送気管
33 洗浄配管
34 散気孔
4 生物反応槽
5 最終沈殿池
6 空隙
a 上昇流ゾーン
b 下降流ゾーン

Claims (3)

  1. 有機性排水を生物処理した際に発生する余剰汚泥に対し、並列した複数の電極板による電解処理により汚泥微生物を殺菌又は可溶化処理する電解処理槽において、洗浄装置として、並列した電極板の間隔よりも大きい間隔で直径2mm以上の散気孔を有する洗浄配管を電極板の下方に該電極板の並列方向に配設して備えることにより前記散気孔から該散気孔の直上に位置する任意の電極板間に気泡を送気するようにし前記散気孔から気泡が送気される電極板間に隣接して気泡が送気されない電極板間を形成し、前記散気孔から気泡を送気した電極板間に上昇流を発生させるとともに、電極板と水面の間に設けた水流を通す空隙を介して、前記上昇流を電極板の上方で反転させ、前記散気孔からの気泡が送気されていない隣接する電極板間に流入させて該電極板間に下降流を発生させ、該下降流を電極板の下方で反転させ、上昇流を生じている電極板間に流入させようにしたことを特徴とする電解処理槽。
  2. 洗浄装置が1つの散気孔から1リットル/分以上の空気を排出するものであることを特徴とする請求項1記載の電解処理槽。
  3. 有機性排水を生物処理した際に発生する余剰汚泥に対し、並列した複数の電極板による電解処理により汚泥微生物を殺菌又は可溶化処理する電解処理槽に設置した電極板を洗浄するに際し、任意の電極板間の下方に備えた洗浄配管の直径2mm以上の散気孔から気泡を送気して該電極板間に上昇流を発生させるとともに、該上昇流を電極板の上方で反転させ、隣接する電極板間に流入させて該電極板間に下降流を発生させ、該下降流を電極板の下方で反転させ、上昇流を生じている電極板間に流入させることを特徴とする電解処理槽の電極板の洗浄方法。
JP2004129947A 2004-04-26 2004-04-26 電解処理槽及びその電極板の洗浄方法 Expired - Fee Related JP4451202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129947A JP4451202B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 電解処理槽及びその電極板の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004129947A JP4451202B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 電解処理槽及びその電極板の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305389A JP2005305389A (ja) 2005-11-04
JP4451202B2 true JP4451202B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=35434761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004129947A Expired - Fee Related JP4451202B2 (ja) 2004-04-26 2004-04-26 電解処理槽及びその電極板の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4451202B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100822693B1 (ko) 2007-05-16 2008-04-17 주식회사 에너지마스타 산소/수소 혼합가스 발생 비율조절장치
FR3085970B1 (fr) * 2018-09-13 2022-07-22 Suez Groupe Regeneration d'une bio-electrode d'un dispositif bio-electrochimique - dispositif et procede associe
CN112337884B (zh) * 2020-10-15 2023-10-27 郑州恒博环境科技股份有限公司 铝加工废乳化液处理系统pH计自动清洗装置及控制方法
CN113213709A (zh) * 2021-06-01 2021-08-06 浙江问源环保科技股份有限公司 将铁刨花用于农村生活污水提升改造强化除磷的方法
CN117509871B (zh) * 2023-11-07 2024-05-03 左杉科技产业有限公司 一种高浓度富氢水制备装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005305389A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4179347A (en) System for electrocatalytic treatment of waste water streams
US4908109A (en) Electrolytic purification system utilizing rapid reverse current plating electrodes
CN106396270A (zh) 一种高浓度制药废水处理系统及处理方法
KR101206527B1 (ko) 오폐수 중 암모니아성 질소, 질산성 질소 및 인 제거용 전기분해장치
CN102381791A (zh) 一种电解-氧化剂联合处理有机废水的设备
JP4451202B2 (ja) 電解処理槽及びその電極板の洗浄方法
JP2008049343A (ja) 有機性排水処理装置
JP2006312124A (ja) 汚泥の処理方法
KR101910262B1 (ko) 전해시스템
JP4447352B2 (ja) 汚泥の減量化処理装置
JP4237582B2 (ja) 余剰汚泥減量装置及び方法
JP2007301473A (ja) 汚泥の処理方法
JP4837956B2 (ja) 汚泥の電解処理装置
JP4351504B2 (ja) 有機性排水処理装置
JP2006255602A (ja) 電解液体処理装置
JP2006314884A (ja) 汚泥の処理方法
CN216191649U (zh) 一种页岩气采出水的处理设备
KR102568017B1 (ko) 전기분해구조를 갖는 오폐수 처리장치
CN221740076U (zh) 一种废水处理及制氢装备
JP4828154B2 (ja) 汚泥の電解処理装置
CN220412992U (zh) 一种工业废水预处理池
JP2005279482A (ja) 電解処理装置
JP2006026506A (ja) 排水処理装置と生ゴミ処理システム及び油除去装置
JP2006239545A (ja) 汚泥の処理方法
JP2005288386A (ja) 廃水処理装置およびそれを用いた廃水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees