JP4821485B2 - 画像処理装置及びプログラム - Google Patents

画像処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4821485B2
JP4821485B2 JP2006208826A JP2006208826A JP4821485B2 JP 4821485 B2 JP4821485 B2 JP 4821485B2 JP 2006208826 A JP2006208826 A JP 2006208826A JP 2006208826 A JP2006208826 A JP 2006208826A JP 4821485 B2 JP4821485 B2 JP 4821485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
area
image
range
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006208826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008033808A (ja
Inventor
亜紀 前田
保明 水戸部
文夫 高谷
一哉 橋本
和範 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006208826A priority Critical patent/JP4821485B2/ja
Priority to US11/783,237 priority patent/US7949180B2/en
Publication of JP2008033808A publication Critical patent/JP2008033808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821485B2 publication Critical patent/JP4821485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及びプログラムに関する。
アニメーションのキャラクタなどについては、関連商品にキャラクタを付すケースを想定して、キャラクタの肌の色や、キャラクタが着ている衣服の色などが指定されている場合がある。例えばキャラクタを印刷したハンカチなどをデザインする場合、キャラクタに関わる色は、当該キャラクタの版権者との関係から、変更できないことがある。
ところで、ハンカチなどへの捺染印刷では、たとえプロセスカラーであっても、色ごとに版を作成することとなり、例えばプロセスカラーや特色(スペシャルカラー)を含めて7色を使う場合には、7版を用いた印刷が行われる。
一方、デザイナがパーソナルコンピュータなどを用いてデザインを行う際、配色の段階で、特色に類似したプロセスカラーを試し、その後、当該プロセスカラーを試したことを忘れて、そのままとしてしまうと、特色版のほかに、当該プロセスカラーの版が作成されてしまい、意図しないうちに版の数が増大してしまう。
また、パーソナルコンピュータ操作の誤りによって一部の特色指定をプロセスカラーへ変換してしまうと、同様の事態が生じる。
なお分版に関する技術の例としては、例えば特許文献1に開示のものなどがある。
特開2004−179843号公報
このようにデザイナが配色の試行を行っている間に、意図しない色が画像に含まれてしまうことがある。
本発明の目的の一つは、例えばこの意図しない色など、画像情報に含まれる色に関する情報の報知を行うことである。
本発明の一態様は画像処理装置であって、処理対象となる画像情報を受け入れる手段、前記処理対象となった画像情報が表す画像において、用いられている色ごとに、着色される領域を特定する手段、前記特定した領域のうち、その面積が予め定めたしきい値を下回る領域を検索する手段、及び前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段、を有する。
ここで前記特定した領域のうち、その面積が予め定めたしきい値を下回る領域を検索する手段は、前記画像情報が表す画像の大きさに対する前記特定した各領域の面積の比を求め、当該比が予め定めたしきい値を下回る領域を検索してもよい。
また、本発明の別の態様の一つは、画像処理装置であって、処理対象となる画像情報を受け入れる手段、検出する色の範囲指定を受け入れる手段、前記処理対象となった画像情報において、前記指定された色の範囲に属する色で着色される領域を検索する手段、前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段、を有する。
ここで前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段は、前記処理対象となった画像情報に基づいて描画される画像のうち、前記指定された範囲に属しない色で着色された領域を所定の一色で描画し、前記指定された範囲に属する色で着色された領域を前記所定の一色とは異なる色にて描画した提示画像を生成して提示することとしてもよい。
また、前記色の範囲指定を受け入れる手段は、処理対象となる画像情報が表す画像に含まれる色の一つを、注目色として受け入れるとともに、当該注目色から所定の色空間内での距離を受け入れ、前記受け入れた注目色から、前記受け入れた距離の範囲を、前記色の範囲として受け入れることとしてもよい。
また、前記色の範囲指定を受け入れる手段は、処理対象となる画像情報が表す画像に含まれる色の一つを、注目色として受け入れるとともに、当該注目色から所定の色空間内での距離を受け入れ、前記受け入れた注目色から、前記受け入れた距離の範囲を、前記色の範囲として受け入れ、前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段は、前記提示画像において、前記指定された範囲に属する色で着色された領域を前記所定の一色とは異なる色であって、前記注目色からの距離に応じて互いに異なる色にて描画してもよい。
また前記色の範囲指定を受け入れる手段は、所定の色空間における色成分ごとに指定された範囲に基づいて、前記色の範囲指定を受け入れてもよい。
また本発明の別の態様の一つは、プログラムであって、コンピュータに、処理対象となる画像情報を受け入れる手順、前記処理対象となった画像情報が表す画像において、用いられている色ごとに、着色される領域を特定する手順、前記特定した領域のうち、その面積が予め定めたしきい値を下回る領域を検索する手順、及び前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手順、を実行させる。
さらに本発明の別の態様の一つは、コンピュータに、処理対象となる画像情報を受け入れる手順、検出する色の範囲指定を受け入れる手順、前記処理対象となった画像情報において、前記指定された色の範囲に属する色で着色される領域を検索する手順、前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手順、を実行させる。
例えば意図しない色が残っている場合など、画像情報に含まれる色に関する情報の報知を行うことができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像処理装置は、図1に示すように、制御部11、記憶部12、操作部13、表示部14、及び出力部15を備えてなる。
制御部11は、CPUなどのプログラム制御デバイスであり、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態では、この制御部11は、デザイナが利用する描画ソフトウエアとしての処理とともに、当該描画ソフトウエアにて描画された画像に含まれる各色で着色されている領域を検出し、そのうち所定の条件を満足する領域についてデザイナなど、利用者に報知する処理を行う。この制御部11の処理については後に詳しく述べる。
記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持する記憶媒体である。この記憶部12は、例えばRAM(Random Access Memory)等の記憶素子を含み、制御部11のワークメモリとしても動作する。
操作部13は、キーボードやマウスなどであり、利用者の操作を受けて、当該操作の内容を表す信号を制御部11に出力する。表示部14は、ディスプレイなどであり、制御部11から入力される指示に従って、情報や画像を表示する。
出力部15は、例えばネットワークインタフェースや、CD−R(Compact Disc Recordable)など外部記憶媒体ドライブなどであり、制御部11から入力される情報を、外部へ送信し、または可搬型の媒体に記録する。
ここで制御部11の処理の内容について説明する。本実施の形態の画像処理装置は、この制御部11のソフトウエア的な処理により、機能的には、図2に示すような構成を有する。すなわち、本実施の形態の画像処理装置は、処理対象となる画像情報を受け入れる受け入れ部21、処理対象となった画像情報が表す画像において、用いられている色ごとに、着色される領域を区分して特定する領域特定部22、当該特定した領域のうち、所定の条件を満足する領域を検索する検索部23、及び、検索部23による検索結果を用いて利用者に対して報知の処理を行う提示処理部24を含む。
既に述べたように本実施の形態では、制御部11が、描画ソフトウエアとしての処理を実行しており、画像情報を生成している。ここで描画ソフトウエアは、例えば利用者の指示操作に応じて、線分や曲線などの図形を、指定された色で描画し、その結果得られる画像の情報を生成するものである。ここで画像の情報は、ビットマップデータとして、縦横に配列された画素ごとの色の情報を保持するものであってもよいし、ポストスクリプト(登録商標)などのベクトルデータとして、図形を規定する座標情報や色の情報を保持するものであってもよい。
受け入れ部21は、描画ソフトウエアで生成された画像情報を処理対象として受け入れ、領域特定部22に出力する。領域特定部22は、画像情報で用いられている各色について、各色の用いられている領域を特定する。動作の一例として、この領域特定部22は、画像情報としてベクトルデータを受け入れた場合は、当該ベクトルデータに基づいてラスタライズを行い、ビットマップデータを生成する。領域特定部22は、生成したビットマップデータの各画素について、画素の色を調べ、ビットマップデータに含まれる色ごとの画素の数(ビットマップデータにおける各色で着色された領域の面積に相当する)を計数(カウント)する。そして、ビットマップデータに含まれる色ごとに、当該色で着色されている画素の数を関連づけて記憶部12に領域情報として格納する(図3)。
なおここでは、制御部11がラスタライズを行う例について述べたが、例えばこの画像処理装置が、画像情報に基づいてラスタライズを行い、印刷用の画像を生成するサーバに接続されているのであれば、制御部11は、当該サーバにおいてラスタライズされた結果(印刷時のラスタライズ結果)を取得して、ビットマップデータを得てもよい。また、画像の情報がビットマップデータであれば、ラスタライズの処理を行う必要はない。
検索部23は、記憶部12に格納された領域情報を参照し、予め定めた条件を満足する領域情報を検索する。例えば、「面積(画素の数)が予め定めたしきい値を下回る」との条件で領域の検索を行い、検索の結果、条件を満足する領域の情報を提示処理部24に出力する。ここで検索部23が出力する領域の情報は例えば、条件を満足する領域の色を表わす情報である。
提示処理部24は、検索部23から領域の情報が入力されると、当該入力された領域を表わす画像(提示画像)を生成し、表示部14に表示する。提示画像は例えば、ビットマップデータのうち、領域の情報として入力された色で着色されている画素を取り囲む円形、矩形、その他の図形画像(A)を、ビットマップデータに合成したものである(図4)。
また、ビットマップデータのうち、領域の情報として入力された色で着色されていない画素を所定の一色で塗りつぶし、領域の情報として入力された色で着色されている画素を、上記所定の一色に対してコントラストの強い色で塗りつぶして表した提示画像を生成し、表示部14に表示してもよい。例えば図5に示すように、領域の情報として入力された色で着色されている画素を白色、そうでない画素を黒色として表すこととしてもよい。
なお、ここでは面積がしきい値を下回る領域として、画素の数そのもの(絶対的な面積)が予め定めたしきい値を下回る場合を検索したが、画像全体の画素数に対する領域ごとの画素数(面積)の比を求め、当該比が予め定めたしきい値(比しきい値)を下回る領域を検索することとしてもよい。
また、制御部11は、図6に示すように、検索部23における検索の条件としてそのしきい値を、利用者から受け入れるインタフェース(P)や、報知の方法を指定するインタフェース(Q)を表示してもよい。このとき、図4や図5に示したような提示画像をプレビューとして併せて表示してもよい(R)。このように提示画像は、実際の画像のサイズよりも縮小した画像として表示等されてもよい。
ここで検索条件を受け入れるインタフェースは、図6に示すように、ビットマップデータ化後の画素数(面積)の絶対値によって指定するか、画像情報全体、または画像情報を形成する用紙の面積に対する領域の面積比によって指定するかを選択し、さらに、各設定値を数値入力欄や、スライダーで設定できるようにしている。なお、ここでは絶対値の指定として面積値(平方ミリメートル)で指定する例を表しているが、これは領域特定部22が生成するビットマップデータの解像度(1インチあたりの画素数などで表される)を用いて、領域に含まれる画素の数と比較可能となる。
さらに図6に示したインタフェースにおいては、報知の方法については、
(1)ラスタライズ済みデータで報知する、
(2)印刷時にすべての使用色パッチを出力して報知する、
(3)画像描画ソフトウエアの画面とともに、画像中で使われたすべての色の一覧とともに報知する、
のいずれかを選択することになる。このうち、(1)ラスタライズ済みデータで報知する、とは、既に説明したように、図4または図5に示した提示画像を表示出力または、印刷出力することである。また、(2)印刷時にすべての使用色パッチを出力して報知する、が選択された場合は、制御部11は、印刷の指示を受けたときに、処理の対象となる画像の情報において用いられている各色のパッチを含む画像を生成する。ここでパッチは、所定サイズの矩形などであって、各色で塗りつぶされたものである。さらに制御部11は、この生成した画像において検索部23の処理によって特定された領域の着色に用いられている色のパッチを選択的に強調表示する。強調表示の具体的な例としては、当該強調表示する色のパッチの周囲を取り囲む枠を表示する方法や、「報知対象」などの文字列を併せて表示するなどの方法がある。
さらに(3)画像描画ソフトウエアの画面とともに、画像中で使われたすべての色の一覧とともに報知する場合は、制御部11は、処理の対象となる画像の情報において用いられている色の一覧を生成し、この一覧のうち、検索部23が出力する情報により特定される領域の着色に用いられている色を選択的に強調表示する。強調表示の具体的な例としては、一覧のうち、当該強調表示する色の周囲を取り囲む枠を表示する方法や、「報知対象」などの文字列を併せて表示するなどの方法がある。
また、検索部23が用いる領域の検索の条件は、「指定された色の範囲に属する色で着色される領域」を検索するとの条件でもよい。この場合、制御部11は、処理対象となる画像情報が表す画像に含まれる色の一つを注目色として受け入れる。例えば描画ソフトウエアにおいて、描画中の画像上の一点を利用者に指示させ、当該指示された一点における色を注目色として、当該注目色を表す情報を取得する。ここで注目色を表す情報は、例えば印刷におけるプロセスカラーの色空間(シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4色によって規定される色空間)で表現されてもよい。
制御部11は、上述のようなCMYKの色空間など、所定の色空間内で、指定された注目色を中心として、利用者指定の距離の範囲にある色を、検索の対象とする。そして検索部23の処理として、記憶部12に格納された領域情報を参照し、この検索対象の範囲にある色によって着色されている領域を検索する。そしてこの検索の結果、条件を満足する領域の情報を提示処理部24に出力する。ここでも、検索部23が出力する領域の情報は例えば、条件を満足する領域の色を表わす情報で構わない。
またここでは、注目色として指定された色を基準に、所定の色空間内で指定された距離までの範囲にある色を検索の対象としたが、これとは別に、所定の色空間における色成分ごとに指定された範囲にある色を検索の対象としてもよい。例えば色相(H)、彩度(S)、明度(B)の各成分の範囲の指定を受けて、当該指定された範囲の色を検索の対象としてもよい。この場合も制御部11は、検索部23の処理として、記憶部12に格納された領域情報を参照し、上記検索対象の範囲にある色によって着色されている領域を検索する。そしてこの検索の結果、条件を満足する領域の情報を提示処理部24に出力する。ここでも、検索部23が出力する領域の情報は例えば、条件を満足する領域の色を表わす情報で構わない。
これらのように、指定の範囲内にある色で着色された領域を検索する場合、制御部11は、利用者に対して例えば図7に示すようなインタフェースを提供する。
ここで、「カラーピッカーによる設定」では、カラーピッカーとしてスポイトの絵柄のマウスカーソルを移動させ、処理対象の画像情報のうち、スポイトの先端部分(ホットスポット)に重なる画素を注目画素として、当該注目画素の色を取得する。取得した色は、隣接する矩形領域内に表示してもよい(X)。また、ここでは「許容量」として、色空間内の距離をスライダーによって設定する(Y)。
さらに、色の成分によって指定する場合は、色相、彩度、明度などの色空間内の各成分の値の範囲をスライダーなどで指定する(Z)。ここで、予め定めた色名や系列名(「シアン系」、「マゼンタ系」など)をメニューから選択することで、スライダーの初期位置を定めてもよい。この場合、色名や系列名に関連づけて、各スライダーの初期位置の値を記憶部12に格納して保持しておき、制御部11は、利用者が選択した色名や、系列名に関連づけられている値を参照して、スライダーの値を設定する。
報知の方法の設定などは、既に説明したものと同様である。また制御部11は提示画像として、画像情報のうち、指定された範囲に属しない色で着色された領域を所定の一色で描画し、指定された範囲に属する色で着色された領域を当該所定の一色とは異なる色にて描画した画像を生成して、表示出力してもよい。
この際、注目色と、それからの距離によって検索の対象となる範囲を定めている場合は、指定された範囲に属する色で着色された領域の描画色を、注目色からの距離によって定めてもよい。例えば、指定された範囲に属しない色で着色された領域を黒色で描画し、注目色を白色とし、注目色からの距離が大きくなるにつれて、濃いグレーとなるような色で、各領域を描画してもよい(図7を参照)。
また色の一覧を表示する場合において、検索された領域の着色に用いられている色を強調表示する場合は、検索の結果として、検索の対象として指定された範囲内にある色のうち、注目色以外の色を「報知対象」との文字列などとともに、強調表示してもよい。このことで注目色に対して、それから所定の色空間内で定められた距離範囲にある他の色が利用者に提示される。
さらに本実施の形態においては、図6または図7に示したインタフェースにおいて、利用者が検索の条件を変更するごとに、制御部11が検索部23としての処理や、提示処理部24としての処理を繰り返し実行してもよい。つまり、利用者が検索条件を更新すると、当該更新に対応して(いわばリアルタイムに)、検索結果の表示が更新されるようにしてもよい。
このように本実施の形態では、利用者が描画ソフトウエアを用いて作成した画像情報において、着色している面積が所定の下限値よりも低い色を利用者に提示したり、所定の範囲内にある、互いに異なる複数色が利用者に提示することとなる。
なお、本実施の形態の画像処理装置では、描画ソフトウエアを併せて動作させている例について述べたが、本実施の形態の画像処理装置は、プリンタサーバとして動作し、描画ソフトウエアにて描画された画像情報を、印刷処理の対象として例えばネットワークなどの通信回線を介して受信し、当該画像情報を処理の対象として、使用されている色ごとに領域を区分し、区分して得られた領域のうち、面積が指定された条件を満足するものや、着色に用いられている色が指定された範囲に属しているものなどを検索し、検索の結果、見いだされた領域を利用者に提示するものであってもよい。この場合、制御部11は、描画ソフトウエアとしての処理を行うのではなく、画像情報をプリンタなどへ出力する処理などを行うこととなる。
本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成例を表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が生成する領域の情報例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が提供する提示画像の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が提供する提示画像の別の例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が提供するユーザインタフェースの例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る画像処理装置が提供するもう一つのユーザインタフェースの例を表す説明図である。
符号の説明
11 制御部、12 記憶部、13 操作部、14 表示部、15 出力部、21 受け入れ部、22 領域特定部、23 検索部、24 提示処理部。

Claims (6)

  1. 処理対象となる画像情報を受け入れる手段、
    前記処理対象となった画像情報が表す画像に含まれる色ごとに、当該色で着色される領域を特定する手段、
    前記色ごとに特定した領域のうち、その面積が予め定めたしきい値を下回る領域を検索する検索手段、及び
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段、
    を有し、
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段は、
    前記処理対象となった画像情報に基づいて描画される画像のうち、前記見いだされた領域に係る色で着色されない領域を所定の一色で描画し、前記見いだされた領域に係る色で着色された領域を前記所定の一色とは異なる色にて描画した提示画像を生成して提示することを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置において、
    前記特定した領域のうち、その面積が予め定めたしきい値を下回る領域を検索する手段は、
    前記画像情報が表す画像の大きさに対する前記特定した各領域の面積の比を求め、当該比が予め定めたしきい値を下回る領域を検索することを特徴とする画像処理装置。
  3. 処理対象となる画像情報を受け入れる手段、
    検出する色の範囲指定を受け入れる手段、
    前記処理対象となった画像情報において、前記指定された色の範囲に属する色で着色される領域を検索する手段、及び、
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段、
    を有し、
    前記色の範囲指定を受け入れる手段は、処理対象となる画像情報が表す画像に含まれる色の一つを、注目色として受け入れるとともに、当該注目色から所定の色空間内での距離を受け入れ、前記受け入れた注目色から、前記受け入れた距離の範囲を、前記色の範囲とし、
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段は、
    前記提示画像において、前記指定された範囲に属する色で着色された領域を前記所定の一色とは異なる色であって、前記注目色からの距離に応じて互いに異なる色にて描画することを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項に記載の画像処理装置において、
    前記色の範囲指定を受け入れる手段は、所定の色空間における色成分ごとに指定された範囲に基づいて、前記色の範囲指定を受け入れることを特徴とする画像処理装置。
  5. コンピュータ
    処理対象となる画像情報を受け入れる手段と
    前記処理対象となった画像情報が表す画像に含まれる色ごとに、当該色で着色される領域を特定する手段と
    前記色ごとに特定した領域のうち、その面積が予め定めたしきい値を下回る領域を検索する検索手段と
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段と
    として機能させ、
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段として機能させるときには、
    前記コンピュータが、前記処理対象となった画像情報に基づいて描画される画像のうち、前記見いだされた領域に係る色で着色されない領域を所定の一色で描画し、前記見いだされた領域に係る色で着色された領域を前記所定の一色とは異なる色にて描画した提示画像を生成して提示することを特徴とするプログラム。
  6. コンピュータ
    処理対象となる画像情報を受け入れる手段と
    検出する色の範囲指定を受け入れる手段と
    前記処理対象となった画像情報において、前記指定された色の範囲に属する色で着色される領域を検索する手段と
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段と
    として機能させ、
    前記色の範囲指定を受け入れる手段として機能させるときには、
    前記コンピュータが、処理対象となる画像情報が表す画像に含まれる色の一つを、注目色として受け入れるとともに、当該注目色から所定の色空間内での距離を受け入れ、前記受け入れた注目色から、前記受け入れた距離の範囲を、前記色の範囲とし、
    前記検索の結果として見いだされた領域を提示する手段として機能させるときには、
    前記コンピュータが、前記提示画像において、前記指定された範囲に属する色で着色された領域を前記所定の一色とは異なる色であって、前記注目色からの距離に応じて互いに異なる色にて描画することを特徴とするプログラム。
JP2006208826A 2006-07-31 2006-07-31 画像処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4821485B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208826A JP4821485B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 画像処理装置及びプログラム
US11/783,237 US7949180B2 (en) 2006-07-31 2007-04-06 Non-transitory computer readable medium for image processing searching colored regions for region satisfying searching condition, and image-processing apparatus for performing the image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006208826A JP4821485B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 画像処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008033808A JP2008033808A (ja) 2008-02-14
JP4821485B2 true JP4821485B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38986393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006208826A Expired - Fee Related JP4821485B2 (ja) 2006-07-31 2006-07-31 画像処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7949180B2 (ja)
JP (1) JP4821485B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930607B2 (ja) * 2010-02-04 2012-05-16 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、及び、画像処理プログラム
CN102779338B (zh) * 2011-05-13 2017-05-17 欧姆龙株式会社 图像处理方法和图像处理装置
US10434572B2 (en) * 2013-12-19 2019-10-08 Arcam Ab Method for additive manufacturing
AU2015283869B2 (en) * 2014-07-03 2020-04-02 University Of Virginia Patent Foundation Systems and methods for identifying and profiling muscle patterns
WO2016207682A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Intel Corporation Clothing made of fabric including threads with electropermanent magnetic properties
US10139429B2 (en) * 2017-03-24 2018-11-27 Fei Company Method for calibrating and imaging using multi-tip scanning probe microscope
US11971267B2 (en) 2020-10-05 2024-04-30 Accenture Global Solutions Limited User journey carbon footprint reduction
US11886837B2 (en) 2021-04-10 2024-01-30 Accenture Global Solutions Limited Simulation-based software design and delivery attribute tradeoff identification and resolution

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0630252A (ja) 1992-07-10 1994-02-04 Toppan Printing Co Ltd 特色シミュレーション方法および装置
JPH06169395A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP3109421B2 (ja) * 1995-09-08 2000-11-13 富士ゼロックス株式会社 図表処理装置
JP2000187731A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Ricoh Co Ltd 画像特徴抽出方法およびその方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7039229B2 (en) * 2000-08-14 2006-05-02 National Instruments Corporation Locating regions in a target image using color match, luminance pattern match and hill-climbing techniques
JP2002342038A (ja) 2001-05-16 2002-11-29 Hitachi Ltd コマンドの実行順序を制御するディスク装置
US6944331B2 (en) * 2001-10-26 2005-09-13 National Instruments Corporation Locating regions in a target image using color matching, luminance pattern matching and hue plane pattern matching
KR100459893B1 (ko) * 2002-01-08 2004-12-04 삼성전자주식회사 동영상에서 칼라 기반의 객체를 추적하는 방법 및 그 장치
KR100980915B1 (ko) * 2002-08-30 2010-09-07 소니 주식회사 화상 처리 장치 및 처리 방법 및 촬영 장치
JP2004179843A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Kimoto & Co Ltd 製版システム及び製版サーバ
JP2005217618A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2006074602A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Toshiba Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008033808A (ja) 2008-02-14
US20080025648A1 (en) 2008-01-31
US7949180B2 (en) 2011-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4821485B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US7688332B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, storage medium and program
CN102572210B (zh) 颜色值获取方法和装置、图像处理方法和装置及记录介质
JPH11136528A (ja) 情報処理装置および方法およびプログラム記憶媒体
CN108347548A (zh) 图像处理装置及其控制方法
JP2003224717A (ja) 印刷制御装置、および、プログラム
US11934710B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
US8660357B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer program
JP2009118419A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2010232737A (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
US20060061614A1 (en) Image processing apparatus
JP2022176577A (ja) 情報処置装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2011130422A (ja) 印刷データ調整装置、印刷データ調整方法、および印刷データ調整プログラム
JP2023022711A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
JP6145877B2 (ja) カラーモード判定装置およびプログラム
JP7297603B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP3968518B2 (ja) 印刷制御装置及びプログラム
JP2019184319A (ja) 画像形成装置、画像検査装置、管理装置およびプログラム
JP2018200658A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6358198B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
CN101847213A (zh) 图像处理装置、图像形成装置以及图像处理方法
JP2011077697A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及び画像処理プログラム
JP2009151586A (ja) 画像検索システム
JP4991429B2 (ja) 着色材料使用量削減プログラム
JP5994287B2 (ja) 画像処理装置、及び無色トナー画像の表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4821485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees