JP4820044B2 - 無水マレイン酸及びc1‐4アルキルビニルエーテルの共重合体を製造する連続的無溶媒方法 - Google Patents

無水マレイン酸及びc1‐4アルキルビニルエーテルの共重合体を製造する連続的無溶媒方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4820044B2
JP4820044B2 JP2002510545A JP2002510545A JP4820044B2 JP 4820044 B2 JP4820044 B2 JP 4820044B2 JP 2002510545 A JP2002510545 A JP 2002510545A JP 2002510545 A JP2002510545 A JP 2002510545A JP 4820044 B2 JP4820044 B2 JP 4820044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl ether
alkyl vinyl
reactor
solvent
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002510545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004503617A (ja
JP2004503617A5 (ja
Inventor
ビッス ラッセル
コーエン ジェフリー
ザモラ ジョン
プロチョッカ クリスティーナ
エイ リン ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISP Investments LLC
Original Assignee
ISP Investments LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISP Investments LLC filed Critical ISP Investments LLC
Publication of JP2004503617A publication Critical patent/JP2004503617A/ja
Publication of JP2004503617A5 publication Critical patent/JP2004503617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820044B2 publication Critical patent/JP4820044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/04Anhydrides, e.g. cyclic anhydrides
    • C08F222/06Maleic anhydride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/02Polymerisation in bulk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/12Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an ether radical
    • C08F216/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F216/16Monomers containing no hetero atoms other than the ether oxygen
    • C08F216/18Acyclic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【0001】
[発明の属する技術分野]
本発明は、ここで同じ譲受人によって譲渡された米国特許第5,959,053号及び5,939,506号に関連する。
【0002】
本発明は、無水マレイン酸及びC1 4アルキルビニルエーテルの共重合体に関し、特に、経口治療組成物に役立つ有利な特性を有する無溶媒微細白粉末を製造するための連続的無溶媒方法に関する。
【0003】
[従来の技術]
分子構造(A-B)n(ここでA=MAN、B=AVE、及びnはその分子量を表示する整数である。)を有する無水マレイン酸(MAN)及びC1 4アルキルビニルエーテル(AVE)の共重合体が交互に並ぶ高分子の微細白粉末を製造するバッチ式無溶媒方法(すなわち、反応物質自体以外に溶媒がない)は、米国特許第5,959,053号及び米国特許第5,939,506号に記載されている。このような方法において、過剰なAVEモノマーは、モノマーの1:1モル比以上存在し、その系において反応物質と溶媒の両方として作用する。他の溶媒は、リアクターに存在しない。したがって、過剰なAVEを反応産物から除去した後、無溶媒重合体を得る。しかしながら、バッチ方法は、反応を完了させるのに延長した時間を要求し、通常、各バッチを完了させるのに、約9から13時間を必要とする。
【0004】
[発明が解決しようとする課題]
したがって、本発明の目的は、経口組成物に役立つ有利な特性を有するMAN及びAVEの共重合体の無溶媒微細白粉を製造するための連続的無溶媒方法を提供することである。
【0005】
[課題を解決するための手段]
ここで述べることは、分子構造(A-B)n(ここでAは無水マレイン酸、Bはアルキルビニルエーテル、及びnは共重合体の分子量の整数表示である。)を有する、無味無臭の無水マレイン酸(MAN)及びC1 4アルキルビニルエーテル(AVE)の共重合体が交互に並ぶ高分子の無溶媒微細白粉末を得る連続的無溶媒方法である。
【0006】
ここでの方法は、共重合体中のA:Bが求められる1:1モル比よりも過剰な、モノマー反応剤及び溶媒としてのアルキルビニルエーテル、所望の供給率の溶解無水マレイン酸、フリーラジカル開始剤を、約50〜100℃の反応温度で加熱したリアクターへ連続的に供給し、リアクター内の反応物質を所望の平均残留時間保持し、反応生成物、残留アルキルビニルエーテル及び開始剤を、反応物質をリアクターへ供給する速度と同様の速度で回収し、残留アルキルビニルエーテルを反応生成物から除去し、アルキルビニルエーテルのいずれの微量残存物から得られた共重合体を乾燥し、回収されたアルキルビニルエーテルをリアクターの中へ戻しリサイクルする。
【0007】
本発明の連続的無溶媒方法の好ましい実施態様において、アルキルビニルエーテルは、メチルビニルエーテルであり、メチルビニルエーテルの溶解無水マレイン酸へのモル比は、約25:1〜5:1であり、最も好ましくは、12:1〜7:1である。開始剤濃度は、共重合体の重量に基づいて0.01〜0.2%であり、重合リアクターから除去した共重合体固形物の%が、約10〜40%である。
【0008】
[発明の実施の形態]
さて、図に言及すると、図は、連続的無溶媒方法によって、無水マレイン酸(MAN)及びC1 4アルキルビニルエーテル(AVE)の無溶媒共重合体を製造する概略図である。本発明の連続的無溶媒方法は、溶媒供給システム100、溶解無水マレイン酸供給システム200、触媒又は開始剤供給システム300、リアクターシステム400、生成物回収及び乾燥システム500及び600、及び溶媒回収システム700及び800からなる。
【0009】
リアクターシステムにおける残留時間は、MANを完全に反応させるのに十分、たとえば、0.5〜5時間とすべきである。MANの反応を完全に完了するために、より高い温度及び/又は開始剤促進剤を反応領域の終わりで使用することができる。連鎖移動試薬、好ましくは、アセトアルデヒドをAVEへ加えて、及び/又は反応温度及び/又は開始剤の量を制御することによって、共重合体の特定の粘度(SV)を制御する。
【0010】
システム100において、液状化した溶媒モノマー(メチルビニルエーテル)を加圧し、連続攪拌タンクリアクター(CSTR)又は一連の2又はそれ以上のCSTR、又は攪拌逆流混合リアクター、又は約40℃〜120℃、好ましくは60〜90℃の間の一定温度で維持するプラグ流菅状リアクターからなることが可能なリアクターシステム400へ一定流量を供給する。200において、加圧された溶解無水マレイン酸(MAN)は、供給されて、
2〜10時間の半減期を有する開始剤、例えば、ラウロイル、デカノイル過酸化物(又はいずれかの他のラジカル開始剤) を、300から一定添加して、過剰な液体溶媒モノマーにおいて所望の固体生成物(10−40重量%)のスラリーを形成するのに迅速に反応することが可能なリアクターにおいて一定の速度で溶媒モノマーと十分に混合する。この連続方法において、AVE/MANのリアクターにおけるモル比は、約25:1〜5:1であり、好ましくは12:1〜7:1である。
【0011】
リアクターにおいて一定体積を維持して、懸濁液混合物を連続的に回収し、熱を加えて過剰な溶媒モノマーを蒸発させて固体生産物を分離除去する低圧乾燥システム500へ供給する。その後、回収したモノマーを、回収システム800において、冷却し、再加圧する。配合調整後に、モノマー溶媒を溶媒供給システム100へ戻す。
【0012】
AVEは、連続乾燥又は濾過によって重合体から分離することができ、連続精製、例えば、連続蒸留し、pH>9の水で洗浄し、乾燥することによって連続精製後にリサイクルすることができる。
【0013】
本発明をそのある実施態様を参照して特に説明する一方で、変更及び修正を当業者の範囲内において行なうことができると理解されるであろう。したがって、特許請求の範囲によってのみ拘束されることを意図するもの
である。

Claims (8)

  1. 分子構造(A−B)n(ここでAは無水マレイン酸、Bはアルキルビニルエーテル、及びnは共重合体の分子量の整数表示である。)を有する、無味無臭の無水マレイン酸(MAN)及びC1‐4アルキルビニルエーテル(AVE)の共重合体が交互に並ぶ高分子の無溶媒微細白粉末を得る連続的無溶媒方法であって、
    共重合体中のA:Bが求められる1:1モル比よりも過剰な、反応物質及び溶媒としてのアルキルビニルエーテル、溶解無水マレイン酸、フリーラジカル開始剤を、50〜100℃の反応温度で加熱したリアクターへ所望の供給速度で連続的に供給し、リアクター内の反応物質を所望の平均残留時間保持し、
    反応生成物、残留アルキルビニルエーテル及び開始剤を、反応物質をリアクターへ供給する速度と同様の速度で回収し、残留アルキルビニルエーテルを反応生成物から除去し、アルキルビニルエーテルのいずれの微量残存物から得られた共重合体を乾燥し、回収したアルキルビニルエーテルをリアクターの中へ反応物質及び溶媒として戻しリサイクルすることを特徴とする連続的無溶媒方法。
  2. 前記アルキルビニルエーテルがメチルビニルエーテルである請求項1記載の連続的無溶媒方法。
  3. アルキルビニルエーテルの溶解無水マレイン酸に対するモル比(アルキルビニルエーテル:溶解無水マレイン酸)が、25:1〜5:1である請求項1記載の連続的無溶媒方法。
  4. 前記モル比が、12:1〜7:1である請求項3記載の連続的無溶媒方法。
  5. 開始剤濃度が、共重合体を基準として0.01〜0.2%である請求項1記載の連続的無溶媒方法。
  6. 重合リアクターから除去した共重合体固形物の%が、10〜40%である請求項1記載の連続的無溶媒方法。
  7. 乾燥工程を、40〜100℃で真空又は大気圧下で行なう請求項1記載の連続的無溶媒方法。
  8. リアクター中の残留時間が、0.5〜5時間である請求項1記載の連続的無溶媒方法。
JP2002510545A 2000-06-15 2001-05-02 無水マレイン酸及びc1‐4アルキルビニルエーテルの共重合体を製造する連続的無溶媒方法 Expired - Fee Related JP4820044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59629700A 2000-06-15 2000-06-15
US09/596,297 2000-06-15
PCT/US2001/014112 WO2001096410A1 (en) 2000-06-15 2001-05-02 Continuous, solvent-free process for making copolymers of maleic anhydride and c1-4 alkyl vinyl ether

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004503617A JP2004503617A (ja) 2004-02-05
JP2004503617A5 JP2004503617A5 (ja) 2011-09-22
JP4820044B2 true JP4820044B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=24386759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510545A Expired - Fee Related JP4820044B2 (ja) 2000-06-15 2001-05-02 無水マレイン酸及びc1‐4アルキルビニルエーテルの共重合体を製造する連続的無溶媒方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6451944B2 (ja)
EP (1) EP1299425B1 (ja)
JP (1) JP4820044B2 (ja)
CN (1) CN1232541C (ja)
AT (1) ATE306505T1 (ja)
AU (1) AU2001257480A1 (ja)
DE (1) DE60114009T2 (ja)
WO (1) WO2001096410A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365691B1 (en) * 2000-07-06 2002-04-02 Isp Investments Inc. Continuous, solvent-free process for making terpolymers of maleic anhydride, C1-4 alkyl vinyl ether and isobutylene
US6692725B2 (en) * 2001-02-19 2004-02-17 Daicel Chemical Industries, Ltd. Composition for oral care
FR2884253B1 (fr) * 2005-04-08 2007-06-22 Univ Lille Sciences Tech Materiaux monolithiques fonctionnalisables
CN102030856B (zh) * 2009-09-25 2012-05-30 博爱新开源制药股份有限公司 乙烯基甲醚/马来酸酐共聚物的脱挥方法
CN107805290A (zh) * 2017-12-05 2018-03-16 博爱新开源制药股份有限公司 一种叔丁基乙烯基醚/马来酸酐共聚物及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158214A (en) * 1981-03-04 1982-09-30 Basf Ag Manufacture of copolymer of maleic acid anhydride
JPS6414222A (en) * 1987-04-10 1989-01-18 Giulini Chemie Production of powdery copolymer of maleic anhydride and methyl vinyl ether

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5034488A (en) * 1990-01-11 1991-07-23 Gaf Chemicals Corporation Slurry polymerization of crosslinked maleic anhydride-alkyl vinyl ether copolymers in a solvent system comprising a carboxylic acid ester and a saturated hydrocarbon
US5064897A (en) * 1990-08-30 1991-11-12 Isp Investments Inc. Process for making ethanol solutions of alkyl half-esters of copolymers of maleic anhydride and a C1 -C4 alkyl vinyl ether
US5874510A (en) * 1997-09-18 1999-02-23 Isp Investments Inc. Process for making crosslinked copolymers of maleic anhydride and methyl vinyl ether
US5939506A (en) * 1997-10-02 1999-08-17 Isp Investments Inc. Solvent-free process for making high molecular weight terpolymers of maleic anhydride, C1 -C4 alkyl vinyl ether and isobutylene

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57158214A (en) * 1981-03-04 1982-09-30 Basf Ag Manufacture of copolymer of maleic acid anhydride
JPS6414222A (en) * 1987-04-10 1989-01-18 Giulini Chemie Production of powdery copolymer of maleic anhydride and methyl vinyl ether

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004503617A (ja) 2004-02-05
DE60114009D1 (de) 2006-02-23
ATE306505T1 (de) 2005-10-15
EP1299425A4 (en) 2004-10-27
US20010053829A1 (en) 2001-12-20
EP1299425B1 (en) 2005-10-12
US6451944B2 (en) 2002-09-17
DE60114009T2 (de) 2006-06-22
WO2001096410A1 (en) 2001-12-20
CN1232541C (zh) 2005-12-21
AU2001257480A1 (en) 2001-12-24
CN1443202A (zh) 2003-09-17
EP1299425A1 (en) 2003-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04331209A (ja) メタクリル酸のアルキルエステルのポリマーをイミド化する方法
EP0928296A1 (en) No-compounds for pseudo-living radical polymerization
US5034487A (en) Process for making copolymers of maleic anhydride and a C1 -C4 alkyl vinyl ether having a high specific viscosity
JP4820044B2 (ja) 無水マレイン酸及びc1‐4アルキルビニルエーテルの共重合体を製造する連続的無溶媒方法
JP4820043B2 (ja) 無水マレイン酸、炭素数1〜4のアルキルビニルエーテルおよびイソブチレンから構成されるターポリマーの連続無溶媒製造法およびそれを実施するシステム
US4948848A (en) Solution feed, slurry polymerization process for the production of copolymers of maleic anhydride and an alkyl vinyl ether having predetermined specific viscosities
JPH0337206A (ja) アクリル系単量体の塊状付加重合法
JPH0841135A (ja) スチレン−アクリロニトリルコポリマーを製造するための方法
JPH1045838A (ja) エチレン/酢酸ビニルコポリマーの製造法
JP2004503617A5 (ja)
AU648318B2 (en) Process for making copolymers of maleic anhydride and a C1-C4 alkyl vinyl ether having a predetermined specific viscosity
JP2022547301A (ja) ベンジル亜鉛ハライド及びその誘導体の連続製造方法
CA2374367A1 (en) Method for the production of polyamides
JPS6383107A (ja) カルボキシル基末端を有するポリスチレンの製造方法
EP0593565A1 (en) Benzene-free maleic anhydride/vinyl ether polymers
CA1112396A (en) Continuous polymerization of 2-pyrrolidone
JPH02153932A (ja) ポリーβ−アラニン共重合体の製造方法
NL7900425A (nl) Werkwijze voor de bereiding van polypyrrolidon.
JP2004203994A (ja) ポリオレフィングラフト共重合体の製造方法
JPH04318005A (ja) エチレン性不飽和単量体を基剤とするニトリル基を含有する共重合体の製造方法
JPS6045204B2 (ja) エチレン−アクリル酸エチル−アクリル酸重合体の製造方法
JPS62169809A (ja) 三元共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees