JP4819743B2 - 鹿角霊芝の栽培方法 - Google Patents
鹿角霊芝の栽培方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4819743B2 JP4819743B2 JP2007122035A JP2007122035A JP4819743B2 JP 4819743 B2 JP4819743 B2 JP 4819743B2 JP 2007122035 A JP2007122035 A JP 2007122035A JP 2007122035 A JP2007122035 A JP 2007122035A JP 4819743 B2 JP4819743 B2 JP 4819743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ganoderma
- medium
- cultivation
- kakuno
- pruned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mushroom Cultivation (AREA)
Description
また、タンパク多糖体、ポリフェノール類、フラボノイド類、イソフラボン、キチン質、有機ゲルマニウムは、生活習慣病および基礎免疫力の改善に効果的であることは既に知られている。特に、有機ゲルマニウム(別称アサイゲルマニウム)は、抗ガン作用、鎮痛作用、抗老化作用などの生理活性作用を有することが確認されている。鹿角霊芝は、鹿角霊芝に培地に含まれる有効成分を吸収させるというバイオコンバージョン技術(微生物の活動によって培地の有効成分を回収する技術)により、培地を介して有機ゲルマニウムを吸収することができるキノコであることが知られている。鹿角霊芝に吸収させる有機ゲルマニウムの濃度を変えることにより、鹿角霊芝の機能性を高めることもできる。有機ゲルマニウムを摂取することができる鹿角霊芝は、より付加価値の高いキノコとして従来より健康食品や機能性食品等に利用されている。
また、霊芝は、ほだ木(培養基)から有機ゲルマニウムをあまり吸収しないという問題があった。特許文献2の担子菌菌体及びその製造方法は、担子菌例えば霊芝菌菌体培養のための培養基に有機ゲルマニウムを含有させ、この培養基にて霊芝菌菌体を培養し、有機ゲルマニウムを含む霊芝を菌体の状態で得ることができるようにしたものである。また、培養基(培地)にジャガイモ培地やタマネギ培地などを用いることによりその培地に含有される有機ゲルマニウム量に応じて容易に高めることができる。培養にほだ木は必要なく、有機ゲルマニウムが菌体以外のものに吸収されてしまうことはないため有機ゲルマニウムの利用率も子実体の場合に比べて大幅に向上できるものである。
さらには、従来既知の農業資材を用いて鹿角霊芝の安定栽培を可能とするため、安価な設備投資で付加価値の高い鹿角霊芝を栽培することが可能となる。
(1)リンゴの剪定枝集め
リンゴの細い剪定枝と太い剪定枝を収集した。本願において、「細い剪定枝」とは樹齢が2年乃至4年の枝であり、「太い剪定枝」とは樹齢が5年乃至7年の枝である。
収集したリンゴの細い剪定枝と太い剪定枝とを粉砕機で別々に粉砕し、それぞれオガ粉化した。粉砕により得たオガ粉を直径6mmのふるい(篩)を使用して、粗い木片等を除去した。上記ふるい選別は、後述する培地の瓶詰め工程の際、粗い木片等が瓶の口からはみ出ることを防止するものである。粗い木片等が瓶の口からはみ出ると、培地殺菌終了後に雑菌やカビ類を誘発する原因となる。
上記ふるいにかけたリンゴの細い剪定枝と太い剪定枝のオガ粉に、所定量のふすま,水,水溶性有機ゲルマニウムを混合する。本実施例では、細い剪定枝のオガ粉100kg、太い剪定枝のオガ粉200kg(リンゴの太い剪定枝のオガ粉をオガ粉全量の約66%含有させた培地)に、ふすま115kg、水500リットル、13.75gの水溶性有機ゲルマニウムを混入し、ミキサーで攪拌・混合した。
従来から、鹿角霊芝はバイオコンバージョンにより培地からその培地に含まれる有効成分を吸収することが知られている。本実施例では、バイオコンバージョン技術を用いて、培地を介して本来鹿角霊芝が本来含有しない成分である有機ゲルマニウムを鹿角霊芝に吸収させ、有機ゲルマニウムを含有する付加価値の高い鹿角霊芝を栽培することを試みた。また、有機ゲルマニウムを含有する鹿角霊芝の栽培において培地中の有機ゲルマニウムの濃度をコントロールすることにより、鹿角霊芝の使用目的に応じた有機ゲルマニウムの摂取が可能な鹿角霊芝を生産することが可能となる。
自動瓶詰機を使用して、高さ約17.5cm、底面直径約9.5cmの瓶に上記材料攪拌・混合工程により生成された培地を詰めた。
培地殺菌を行う殺菌釜には、常圧型と高圧型がある。本実施例では、高圧型釜を用いて、水の沸点以上の温度(130℃)で培地の殺菌を行い、雑菌・カビの発生を防止した。
培地が冷めた後、植菌した。菌の培養は、冷蔵庫の中で1ヵ月から1ヵ月半行った。冷蔵庫の温度及び湿度は、温度15乃至16℃、湿度70%乃至80%に調節した。冷蔵庫中では、菌糸が拡大した。
屋外に組み立てた農業用ビニールハウスの中に約1400本程度のビンを収容できる小さな育成用ビニールハウスを設け、その育成用ビニールハウスの中で上記冷蔵庫の中で培養した菌糸を成長させた。約3ヶ月程で鹿角霊芝が発生した。
上記育成用ビニールハウスでは、全長30cm程度に成長した鹿角霊芝が収穫できた。
上記育成不良の原因につき、本願発明者は、樹皮(バーク)の堆肥化が、通常使用される木のオガ粉を堆肥化するのに比べて微生物が分解するスピードが遅い事に着目した。リンゴの細い剪定枝は、そのほとんどが樹皮で構成されており、微生物としての霊芝の菌がその樹皮を分解するのには相当の時間を必要とするためであると考えた。なお、上記バーク堆肥(樹皮だけの堆肥)は、農業で使用される一般的堆肥である。
また、本願発明者は、樹齢が10年乃至30年以上の木のオガ粉を培地として使用する従来の鹿角霊芝の栽培では霊芝の生育は良好であることから、鹿角霊芝が本来の背丈まで成長できるようにするためには、茸類や微生物類が分解し易い樹齢の大きい木材のオガ粉を含む培地を使用する必要があると考えた。
さらには、リンゴの細い剪定枝のオガ粉をできるだけ多く混合することで、リンゴの細い剪定枝に含まれる有効成分を鹿角霊芝に吸収させることができ、多様な有効成分を含有するより付加価値の高い鹿角霊芝を得ることができる。
なお、表1の鹿角霊芝の長さ(背丈)及び成長率は、後述の鹿角霊芝の発生・育成期間(約3ヶ月)によるものである。
上記試験の結果、鹿角霊芝の根元部5.66485g中、14.5μgの有機ゲルマニウムが測定された。また、鹿角霊芝の先端部6.66454g中、2.8μgの有機ゲルマニウムが測定された。よって、本発明により、有機ゲルマニウムを含有する鹿角霊芝の栽培が可能であることが分かった。
また、本発明による鹿角霊芝の栽培では、普通の霊芝の発生は確認されなかった。本発明によると、野菜・花の促成栽培等に用いられている一般の農業用ビニールハウスを使った鹿角霊芝の栽培が可能となり、鹿角霊芝栽培のための新たな設備投資を行うことなく、鹿角霊芝の安定栽培が可能となる。
12 穴
Claims (2)
- リンゴの細い剪定枝と太い剪定枝とを収集し、それらの剪定枝を粉砕し混合したオガ粉を培地とする鹿角霊芝の栽培方法であって、前記太い剪定枝をオガ粉全体の40重量%乃至75重量%含有させることを特徴とする鹿角霊芝の栽培方法。
- 前記培地に水溶性有機ゲルマニウムを混合させることを特徴とする請求項1記載の鹿角霊芝の栽培方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007122035A JP4819743B2 (ja) | 2007-05-07 | 2007-05-07 | 鹿角霊芝の栽培方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007122035A JP4819743B2 (ja) | 2007-05-07 | 2007-05-07 | 鹿角霊芝の栽培方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008271917A JP2008271917A (ja) | 2008-11-13 |
JP4819743B2 true JP4819743B2 (ja) | 2011-11-24 |
Family
ID=40050693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007122035A Expired - Fee Related JP4819743B2 (ja) | 2007-05-07 | 2007-05-07 | 鹿角霊芝の栽培方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4819743B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103477869A (zh) * | 2013-09-27 | 2014-01-01 | 上林县明珍源桑枝菌业有限公司 | 一种利用桑树枝生产食用菌的方法 |
CN112493054A (zh) * | 2020-11-23 | 2021-03-16 | 安徽农业大学 | 一种基于毛竹竹屑的灵芝培养料及其制备方法和应用 |
CN114431069B (zh) * | 2021-11-11 | 2023-08-18 | 福建建宁日鑫菌业科技有限公司 | 一种灵芝林下仿野生栽培方法 |
CN115259659A (zh) * | 2022-08-09 | 2022-11-01 | 深圳市正离子科技有限公司 | 一种含锗元素的玉器及其制备工艺 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55104822A (en) * | 1979-01-17 | 1980-08-11 | Kiyoyoshi Kougo | Production of edible mashroom by using twig of tree |
JPS58820A (ja) * | 1981-06-24 | 1983-01-06 | 千葉県 | 食用菌栽培法 |
JPS619280A (ja) * | 1984-06-23 | 1986-01-16 | Shigenobu Watari | 担子菌の菌糸塊 |
JP2652226B2 (ja) * | 1988-12-05 | 1997-09-10 | 鶴見曹達株式会社 | キノコの栽培方法 |
JPH09140374A (ja) * | 1995-11-24 | 1997-06-03 | Tsurumi Soda Co Ltd | 有機ゲルマニウムを含む担子菌菌体及びその製造方法 |
JP3056148B2 (ja) * | 1997-11-17 | 2000-06-26 | 株式会社ジェイ・エム・シー | 万年茸栽培方法 |
JP2001269164A (ja) * | 2000-01-19 | 2001-10-02 | Sakamoto Bio:Kk | 鹿角状万年茸子実体及びその生産方法 |
JP2003180159A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-02 | Buhei Kono | 樹木の生長点を多く含む一年目、二年目に成長した枝や剪定材を利用した菌茸類の栽培及び菌茸菌糸体を含む家畜や魚類の養殖餌の開発技術 |
JP2005229991A (ja) * | 2004-02-22 | 2005-09-02 | Buhei Kono | 菌茸類の栽培において培地として利用する素材、果樹剪定材及びその原木及び桑、楢等の樹の内容の違いによって異なった水溶性多糖体の糖組成の構成を作る。菌茸類の栽培において多糖体の組成構成を計画し、菌茸類の菌糸体、子実体に組成させる技術開発。 |
JP5282199B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2013-09-04 | 栃木県 | ハタケシメジの栽培用培養基及びその栽培方法 |
-
2007
- 2007-05-07 JP JP2007122035A patent/JP4819743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008271917A (ja) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Gume et al. | Evaluation of locally available substrates for cultivation of oyster mushroom (Pleurotus ostreatus) in Jimma, Ethiopia | |
JP3781434B2 (ja) | アガリクス葺の子実体の人工菌床栽培方法 | |
KR101152156B1 (ko) | 기름야자의 팜번치를 주재료로 하는 버섯재배용 배지 | |
Alemu | Cultivation of Pleurotus ostreatus on Grevillea robusta leaves at Dilla University, Ethiopia | |
Zakil et al. | Growth performance and mineral analysis of Pleurotus ostreatus from various agricultural wastes mixed with rubber tree sawdust in Malaysia | |
Tarko et al. | Substrate optimization for cultivation of Pleurotus ostreatus on lignocellulosic wastes (coffee, sawdust, and sugarcane bagasse) in Mizan–Tepi University, Tepi Campus, Tepi Town | |
CN103435407B (zh) | 一种榆黄蘑栽培料配伍及此栽培料的制作方法 | |
Stanley et al. | Cultivation of oyster mushroom (Pleurotus pulmonarius) on amended corncob substrate | |
Chen | Cultivation of Lentinula edodes on synthetic logs | |
CN109392598A (zh) | 一种灵芝仿野生栽培方法 | |
Rizal et al. | First successful cultivation of the edible mushroom Macrolepiota dolichaula in Thailand | |
JP4819743B2 (ja) | 鹿角霊芝の栽培方法 | |
CN111990167A (zh) | 一种平菇栽培基质及其制备和使用方法 | |
Pal et al. | Effect of different spawn rates and substrate supplementation on yield of Indian Oyster mushroom, Pleurotus pulmonarius (Fr.) Quel. | |
CN105175147A (zh) | 一种可二次利用的废弃农作物秸秆制备的双胞蘑菇基质及其可二次再利用的用途 | |
CN1720785A (zh) | 桑黄人工高产栽培方法及桑黄子实体的应用 | |
CN106961965A (zh) | 一种富硒金线莲的种植方法 | |
JP5282199B2 (ja) | ハタケシメジの栽培用培養基及びその栽培方法 | |
KR101944613B1 (ko) | 표고버섯의 배지 조성물 및 그를 이용한 표고버섯 재배방법 | |
KR20100010112A (ko) | 칡뿌리를 이용한 발효액비와 퇴비 제조방법 | |
Wu et al. | Effect of different proportions of agrowaste on cultivation yield and nutritional composition of the culinary-medicinal jelly mushroom Auricularia polytricha (higher basidiomycetes) | |
Leon et al. | Enriched cultivation of three wild strains of Lentinus tigrinus (Bull.) Fr. using agricultural wastes. | |
CN113615538A (zh) | 一种应用于杭白菊栽培的基质及制备方法 | |
CN105165394A (zh) | 一种利用桑枝栽培金针菇的方法 | |
Munna et al. | Cultivation of blue oyster medicinal mushroom (Hypsizygus ulmarius (Bull.: Fr.) Redhead) on various agricultural residue for growth, yield and nutrient content |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110822 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110901 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4819743 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R154 | Certificate of patent or utility model (reissue) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |