JP4819122B2 - 液晶表示装置及び視野角制御パネル - Google Patents

液晶表示装置及び視野角制御パネル Download PDF

Info

Publication number
JP4819122B2
JP4819122B2 JP2008523614A JP2008523614A JP4819122B2 JP 4819122 B2 JP4819122 B2 JP 4819122B2 JP 2008523614 A JP2008523614 A JP 2008523614A JP 2008523614 A JP2008523614 A JP 2008523614A JP 4819122 B2 JP4819122 B2 JP 4819122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing angle
liquid crystal
viewpoint
control panel
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008523614A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008004361A1 (ja
Inventor
克彦 森下
敢 岡崎
健彦 坂井
義晴 片岡
親紀 束村
大 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008523614A priority Critical patent/JP4819122B2/ja
Publication of JPWO2008004361A1 publication Critical patent/JPWO2008004361A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819122B2 publication Critical patent/JP4819122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1323Arrangements for providing a switchable viewing angle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133638Waveplates, i.e. plates with a retardation value of lambda/n
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/04Number of plates greater than or equal to 4
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/08Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with a particular optical axis orientation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/12Biaxial compensators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、表示パネルの視野角を広視野角と狭視野角との間で切替える視野角制御パネル、および、この視野角制御パネルを備えた液晶表示装置に関するものである。
表示装置は、一般的には、どの視角から見ても鮮明な画像を見ることができるように、可能な限り広い視野角を有することが求められている。特に、最近広く普及している液晶表示装置は、液晶そのものが視角依存性を有することから、広視野角化に関して様々な技術開発が行われてきた。
しかしながら、使用環境によっては、使用者本人にしか表示内容が視認できないよう、視野角が狭い方が好都合であることもある。特に、ノート型パーソナルコンピュータ、携帯型情報端末(PDA:Personal Data Assistant)、又は携帯電話等は、電車や飛行機内等、不特定多数の人間が存在し得る場所で使用される可能性も高い。そのような使用環境においては、機密保持やプライバシー保護等の観点から、近傍の他人から表示内容を覗かれたくないので、表示装置の視野角が狭いことが望ましい。このように、近年、1台の表示装置の視野角を、使用状況に応じて広視野角と狭視野角との間で切替えたいという要求が高まっている。なお、この要求は、液晶表示装置に限らず、任意の表示装置に対して共通の課題である。
このような要求に対して、例えば、特許文献1では、画像を表示する表示装置に加えて位相差制御用装置を備え、位相差制御用装置に印加する電圧を制御することによって視野角特性を変化させようとする技術が提案されている。この特許文献1では、位相差制御用液晶表示装置で用いる液晶モードとして、カイラルネマティック液晶、ホモジニアス液晶、ランダム配向のネマティック液晶等が例示されている。
また、例えば、特許文献2及び特許文献3には、表示用液晶パネル上部に、視野角制御用液晶パネルを設け、これらのパネルを2枚の偏光板で挟持し、視野角制御用液晶パネルヘの印加電圧を調整することによって、視野角制御を行う構成も開示されている。この特許文献2では、視野角制御用液晶パネルの液晶モードはツイストネマティック方式である。
また、例えば、特許文献4には、バックライトとディスプレイ装置との間に、第1の視野角範囲を提供する第1の状態と、第1の視野角範囲よりも狭い第2の視野角範囲を提供する第2の状態とで切替え可能な液晶装置を有するディスプレイが開示されている。
日本国公開特許公報「特開平11−174489号公報(1999年7月2日公開)」 日本国公開特許公報「特開平10−268251号公報(1998年10月9日公開)」 日本国公開特許公報「特開2005−309020号公報(2005年11月4日公開)」 日本国公開特許公報「特開2005−316470号公報(2005年11月10日公開)」 「日東電工技報」84号(41巻)、26〜29頁、2003年
しかしながら、上記従来の特許文献1では、位相差制御用液晶装置を用いることによって広視野角と狭視野角との切替えが可能であると述べられているが、その効果は十分とは言えない。例えば特許文献1には、図16に示すように、コントラスト比が10:1の等コントラスト曲線が示されており、狭視野角モードでは、確かに広視野角方向のコントラストが低下している。しかしながら、この程度の変化では、隣にいる人から表示が十分に視認されてしまう。
一般に、コントラスト比が2:1まで低下しても、十分に表示を視認できるからである。
また、特許文献2〜特許文献4の技術も、視野角制御用液晶パネルヘの印加電圧を変化させてコントラストを調整することによって、広視野角と狭視野角との切替えを行うものであるが、その効果は十分とは言えない。
すなわち、特許文献1〜特許文献4のいずれの技術も、広視野角方向のコントラストを低下させることによって、広視野角と狭視野角との切替えを行う手法を採用しているが、このような手法では、狭視野角時に広視野角方向の遮蔽が十分ではなく、他人から画像が見られてしまう可能性があるという問題がある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、遮蔽効果を増大し得る視野角制御パネルおよびそれを備える液晶表示装置を提供することにある。
本発明にかかる液晶表示装置は、上記の課題を解決するために、バックライトと、液晶表示パネルと、上記液晶表示パネルの視野角を、第1の視野角と、上記第1の視野角内にあり第1の視野角よりも狭い第2の視野角との間で切替える視野角制御パネルとを備えた液晶表示装置において、上記視野角制御パネルは、第1の偏光板、液晶層、第2の偏光板がこの順に重ねられて構成されているとともに、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、位相差板が少なくも1つ設けられており、上記液晶表示パネルの視野角が上記第1の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re1が、nλ/2−λ/4<Re1<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、上記液晶表示パネルの視野角が上記第2の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re2がnλ/2−λ/4<Re2<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、上記液晶表示パネルの視野角が上記第2の視野角であるときの黒表示部のリタデーション値Re3がnλ−λ/4<Re3<nλ+λ/4(nは1以上の整数)であることを特徴とする。
上記の構成によれば、視野角のより狭い第2の視野角のときに、従来の視野角制御パネルと比較してより遮蔽領域の拡張された(すなわち、視認可能な視野角範囲がより狭くなった)液晶表示装置を提供することができる。したがって、特定の方向以外の方向からは視認不可能であり、プライバシー保護、セキュリティ性向上の観点において優れた性能を有する液晶表示装置を提供することができる。
ここで「白表示部」とは、光が透過されて表示を視認できる領域のことを意味し、「黒表示部」とは、光が遮蔽されて表示を視認できない領域のことを意味する。したがって、「白表示部」は「視認領域」と、「黒表示部」は「非視認領域」と言い換えることもできる。また、ここでリタデーション値とは、視野角制御パネルを通過した光の各成分間の位相のずれ(より具体的には、遅相軸を含む面内を進行する光の位相と、進相軸を含む面内を進行する光の位相のずれ)のことを意味する。
また、本発明の液晶表示装置は、リタデーション値Re1がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re2がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re3がnλ(nは1以上の整数)であることが好ましい。上記の構成によれば、第2の視野角において、視野角をさらに狭くすることができる。
本発明の液晶表示装置は、上記の構成に加え、上記視野角制御パネルの表面の中央と視点とを結ぶ直線が、視野角制御パネルの表面の中央における法線となす角度を極角Φとし、Φ=45°を満足する任意の視点を第1の視点とし、第1の視点から上記視野角制御パネルの表面を含む平面へ下ろした垂線の足と上記視野角制御パネルの表面の中央とを結ぶ線からの回転角を方位角θとしたときに、θ=90°及びΦ=45°の視点を第2の視点とし、θ=180°及びΦ=45°の視点を第3の視点とし、θ=270°及びΦ=45°の視点を第4の視点とし、Φ=0°方向からの視点を第5の視点とすると、上記第2の視野角のときに、上記第1の視点及び上記第5の視点でのリタデーション値がnλ/2−λ/4〜nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)となり、上記第2の視点、上記第3の視点、及び上記第4の視点でのリタデーション値がnλ−λ/4〜nλ+λ/4(nは1以上の整数)となることが好ましい。
上記の構成によれば、第2の視野角のときに、上記の5つの視点のうち第1の視点及び第5の視点という2つの視点でのみ表示を視認することができ、他の3つの視点では表示を視認することができない。そのため、第2〜第4の視点付近からの視認を確実に防止することができる。
本発明の液晶表示装置は、上記の構成に加え、上記位相差板は、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間に、それぞれ設けられていることが好ましい。
上記の構成によれば、第2の視野角のときに表示パネルの左右方向および下方向(図3に示す方位角θが90°〜270°の範囲)を黒表示とすることができるため、これらの方向からの視認をより確実に防止することができる。
本発明の液晶表示装置は、上記の構成に加え、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、上記位相差板が複数積層して設けられており、互いに積層された位相差板の屈折率は互いに異なっていることが好ましい。
上記の構成によれば、既存の位相差板を利用して、上述のようなリタデーション値を有する視野角制御パネルを容易に構成することができる。
本発明の液晶表示装置は、上記の構成に加え、上記位相差板が、λ/4板、ネガティブCプレート、および、互いに直交するx、y、z軸方向に3つの主屈折率nx、ny、nzを有し、nx>nz>nyであり、かつ、(nx−nz)/|nx−ny|=0.1の関係を有する二軸位相差板、からなる群から選択されることが好ましい。
上記ネガティブCプレートとは、それぞれ互いに直交するx、y、z軸方向に3つの主屈折率nx、ny、nzを有する場合、nx=ny>nzの関係を有するものである。
上記の構成によれば、上述のようなリタデーション値を有する位相差板をより確実に構成することができる。
本発明の液晶表示装置は、上記の構成に加え、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、上記位相差板として、少なくともλ/4板及びネガティブCプレートが設けられていることが好ましい。
上記の構成によれば、上述のようなリタデーション値を有する位相差板を得ることができ、より良好な狭視野角特性を得ることができる。
本発明の液晶表示装置は、上記の構成に加え、上記位相差板として、ネガティブCプレート、λ/4板、及び上記二軸位相差板を備え、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、液晶層に隣接する側から、ネガティブCプレート、λ/4板、上記二軸位相差板がこの順に積層されていることが好ましい。
上記の構成によれば、上述のようなリタデーション値を有する位相差板を得ることができ、より良好な狭視野角特性を得ることができる。
本発明の液晶表示装置は、上記の構成に加え、上記視野角制御パネルを構成する第1の偏光板及び第2の偏光板の各偏光透過軸が、互いに直交していることが好ましい。つまり、視野角制御パネルにおいて、液晶層を挟んで対向配置された2枚の偏光板の偏光透過軸が互いに直交するように配置されていることが好ましい。ここで、各偏光透過軸が互いに直交しているとは、各偏光透過軸が互いに略直交していることを含む意味で用いられる。なお、ここで各偏光透過軸が互いに略直交しているとは、各偏光透過軸のなす角の範囲が、80°〜100°であることをいう。
上記の構成によれば、第1の視野角と第2の視野角との間で視野角範囲に十分な差を有する視野角切替えを行うことができる。
本発明にかかる視野角制御パネルは、上記の課題を解決するために、画像を表示する表示装置の背面および前面の少なくとも一方に配置され、上記表示装置の視野角を、第1の視野角と、上記第1の視野角内にあり第1の視野角よりも狭い第2の視野角との間で切替える視野角制御パネルであって、第1の偏光板、液晶層、第2の偏光板がこの順に重ねられて構成されているとともに、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、位相差板が少なくも1つ設けられており、上記表示装置の視野角が上記第1の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re1が、nλ/2−λ/4<Re1<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、上記表示装置の視野角が上記第2の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re2がnλ/2−λ/4<Re2<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、上記表示装置の視野角が上記第2の視野角であるときの黒表示部のリタデーション値Re3がnλ−λ/4<Re3<nλ+λ/4(nは1以上の整数)であることを特徴とする。
上記の構成によれば、視野角のより狭い第2の視野角のときに、従来の視野角制御パネルと比較してより遮蔽領域を拡張する(すなわち、視認可能な視野角範囲をより狭くする)ことができる。したがって、本発明の視野角制御パネルを表示装置の背面および前面の少なくとも一方に配置することによって、特定の方向以外の方向からは視認不可能であり、プライバシー保護、セキュリティ性向上の観点において優れた性能を有する表示装置を提供することができる。
ここで「白表示部」とは、光が透過されて表示を視認できる領域のことを意味し、「黒表示部」とは、光が遮蔽されて表示を視認できない領域のことを意味する。したがって、「白表示部」は「視認領域」と、「黒表示部」は「非視認領域」と言い換えることもできる。また、ここでリタデーション値とは、視野角制御パネルを通過した光の各成分間の位相のずれ(より具体的には、遅相軸を含む面内を進行する光の位相と、進相軸を含む面内を進行する光の位相のずれ)のことを意味する。
本発明にかかる視野角制御パネルは、リタデーション値Re1がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re2がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re3がnλ(nは1以上の整数)であることが好ましい。
上記の構成によれば、第2の視野角において、視野角をさらに狭くすることができる。
本発明の視野角制御パネルは、上記の構成に加え、上記視野角制御パネルの表面の中央と視点とを結ぶ直線が、視野角制御パネルの表面の中央における法線となす角度を極角Φとし、Φ=45°を満足する任意の視点を第1の視点とし、第1の視点から上記視野角制御パネルの表面を含む平面へ下ろした垂線の足と上記視野角制御パネルの表面の中央とを結ぶ線からの回転角を方位角θとしたときに、θ=90°及びΦ=45°の視点を第2の視点とし、θ=180°及びΦ=45°の視点を第3の視点とし、θ=270°及びΦ=45°の視点を第4の視点とし、Φ=0°方向からの視点を第5の視点とすると、上記第2の視野角のときに、上記第1の視点及び上記第5の視点でのリタデーション値がnλ/2−λ/4〜nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)となり、上記第2の視点、上記第3の視点、及び上記第4の視点でのリタデーション値がnλ−λ/4〜nλ+λ/4(nは1以上の整数)となることが好ましい。
上記の構成によれば、第2の視野角のときに、上記の5つの視点のうち第1の視点及び第5の視点という2つの視点でのみ表示を視認することができ、他の3つの視点では表示を視認することができない。そのため、第2〜第4の視点付近からの視認を確実に防止することができる。
本発明のさらに他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十分わかるであろう。また、本発明の利益は、添付図面を参照した次の説明で明白になるであろう。
本発明における液晶表示装置の実施の一形態を示すものであり、視野角制御パネルを備えた液晶表示装置の構成を示す断面図である。 図1の視野角制御パネルの狭視野角時における液晶分子の配列状態を示す斜視図である。 図1の視野角制御パネルの広視野角時における液晶分子の配列状態を示す斜視図である。 図2(a)および図2(b)と同じ向きに配置された視野角制御パネルに対する、視角の定義を表すとともに、各視点について説明する模式図である。 視角に応じた液晶分子と偏光板の偏光透過軸との位置関係を示す図である。 視角に応じた液晶分子と偏光板の偏光透過軸との位置関係を示す図である。 視角に応じた液晶分子と偏光板の偏光透過軸との位置関係を示す図である。 視野角制御パネルに位相差板が設けられていない場合の、液晶表示装置の狭視野角時の輝度分布を示すチャートである。 視野角制御パネルに位相差板が設けられていない場合の、液晶表示装置の広視野角時の輝度分布を示すチャートである。 視野角制御パネルが1枚の位相差板を有する場合の構成を示す模式図である。 図7に示す視野角制御パネルの液晶分子の屈折率楕円体を示す。 図7に示す視野角制御パネルに設けられた位相差板の屈折率楕円体を示す。 比較例として、液晶表示装置の広視野角化のために従来用いられている位相差板の屈折率楕円体を示す模式図である。 図7に示す視野角制御パネルにおいて、偏光透過軸と、液晶分子の屈折率楕円体と、位相差板の屈折率楕円体との関係を示す模式図であり、方位角90°付近からの視角である。 図7に示す視野角制御パネルにおいて、偏光透過軸と、液晶分子の屈折率楕円体と、位相差板の屈折率楕円体との関係を示す模式図であり、方位角0°付近からの視角である。 図1に示す液晶表示装置の視野角制御パネルの構成を示す断面図である。 位相差板の模式図を示す。 視野角制御パネルの位相差板を構成するNEZ板の屈折率楕円体を示す。 視野角制御パネルの位相差板を構成するλ/4板の屈折率楕円体を示す。 視野角制御パネルの位相差板を構成するネガC板の屈折率楕円体を示す。 図2(a)および図2(b)と同じ向きに配置された視野角制御パネルに対する、視角の定義を表すとともに、各視点について説明する模式図である。 図10に示す視野角制御パネルが備えられた液晶表示装置の狭視野角時の輝度分布を示すチャートである。 図10に示す視野角制御パネルが備えられた液晶表示装置の広視野角時の輝度分布を示すチャートである。 図1に示す液晶表示装置の視野角制御パネルの他の構成例を示す断面図である。 図1に示す液晶表示装置の視野角制御パネルの他の構成例を示す断面図である。 図1に示す液晶表示装置の視野角制御パネルの他の構成例を示す断面図である。 図1に示す液晶表示装置の変形例を示すものであり、視野角制御パネルの上側に表示用液晶パネルを備えた液晶表示装置の構成を示す断面図である。 従来の視野角制御パネルを備えた液晶表示装置の視野角分布を示すチャートである。
符号の説明
1 表示用液晶パネル(液晶表示パネル)
2 視野角制御パネル
2a 視野角制御パネル
2b 視野角制御パネル
2c 視野角制御パネル
3 バックライト
10 液晶表示装置
10a 液晶表示装置
11 液晶セル
12 液晶パネル上偏光板
13 液晶パネル下偏光板
21 液晶セル(液晶層)
22 制御パネル上偏光板(第1の偏光板)
23 制御パネル下偏光板(第2の偏光板)
24 上位相差板(位相差板)
25 下位相差板(位相差板)
31a NEZ(位相差板)
31b NEZ(位相差板)
32a λ/4板(位相差板)
32b λ/4板(位相差板)
33a ネガティブCプレート(位相差板)
33b ネガティブCプレート(位相差板)
22 偏光透過軸
23 偏光透過軸
本発明の一実施形態について図1〜図15に基づいて説明すると以下の通りである。なお、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、以下で参照する各図は、説明の便宜上、本発明の一実施形態の構成部材のうち、本発明を説明するために必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、本発明の液晶表示装置は、本明細書が参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
まず、本実施の形態の液晶表示装置10の構成について図1に基づいて説明する。図1は、上記液晶表示装置10の概略構成を示す断面図である。
図1に示すように、液晶表示装置10は、画像を表示する表示パネルとしての表示用液晶パネル1(液晶表示パネル)と液晶セル21を備えた視野角制御パネル2との2枚の液晶パネルを備えている。上記表示用液晶パネル1は透過型であり、光源としてバックライト3が用いられる。
上記視野角制御パネル2は、例えば、同図に示すように、バックライト3と表示用液晶パネル1との間に設けられている。
液晶表示装置10は、視野角制御パネル2における液晶をスイッチング動作させることにより、表示用液晶パネル1の画像が視認できる視野角が広い状態である広視野角(第1の視野角)と、表示用液晶パネル1の画像が視認できる視野角が狭い状態である狭視野角(第2の視野角)との2つのモードの表示状態を切替えることができる。狭視野角は、他人に表示用液晶パネル1の画像を見られたくない場合に特に好適に用いられ、広視野角は、それ以外の通常の使用時や、表示用液晶パネル1の画像を複数人で同時に見たい場合等に好適に用いられる。
表示用液晶パネル1は、一対の透光性基板間に液晶を挟持した液晶セル11と、液晶セル11の表裏に設けられた液晶パネル上偏光板12及び液晶パネル下偏光板13とを有している。液晶セル11の液晶モードやセル構造は任意である。また、表示用液晶パネル1の駆動モードも任意である。すなわち、表示用液晶パネル1としては、文字、画像、又は動画を表示できる任意の液晶パネルを用いることができる。したがって、図1においては表示用液晶パネル1の詳細な構造を図示せず、その説明も省略する。
また、表示用液晶パネル1は、カラー表示可能なパネルであっても良いし、モノクロ表示専用のパネルであっても良い。さらに、バックライト3の構成にも何ら限定がなく、公知の任意のバックライトを用いることができるので、バックライト3の詳細な構造の図示及び説明も省略する。
上記視野角制御パネル2は、図2(a)および図2(b)に示すように、一対の後述する透光性基板21a・21bの間に液晶層を挟持した液晶セル21(液晶層)と、この液晶セル21を挟み込んで配置された2枚の位相差板(上位相差板24・下位相差板25)と、上位相差板24の上部、すなわち液晶セル21の表示用液晶パネル1側に設けられた制御パネル上偏光板22(第1の偏光板)と、下位相差板25の下部、すなわち液晶セル21のバックライト3側に設けられた制御パネル下偏光板23(第2の偏光板)とを備えている。液晶セル21の液晶層は、ホモジニアス配向したポジ型ネマティック液晶からなっている。
言い換えれば、視野角制御パネル2は、制御パネル下偏光板23、液晶セル21、制御パネル上偏光板22がこの順に重ねられて配置された構成であるとともに、制御パネル下偏光板23と液晶セル21との間に下位相差板25が設けられており、液晶セル21と制御パネル上偏光板22との間に上位相差板24が設けられている。
上記制御パネル上偏光板22は、表面に例えばAG処理等の拡散処理が施されている。また、制御パネル下偏光板23は、表面処理を施していないいわゆるクリア偏光板からなっている。なお、上記制御パネル上偏光板22は、必ずしも必要ではなく、省略することが可能である。すなわち、視野角制御パネル2と表示用液晶パネル1との間に少なくとも1つの偏光板が存在すればよいので、表示用液晶パネル1の液晶パネル下偏光板13を制御パネル上偏光板22のために共用することが可能である。この場合、液晶パネル下偏光板13は、本発明の偏光板に相当する。
次に、図2(a)および図2(b)に基づいて、視野角制御パネル2の構成及び動作について説明する。なお、説明の便宜上、ここでは、視野角制御パネル2に位相差板が設けられていない構成について先ず説明し、本実施の形態にかかる視野角制御パネルに設けられた位相差板のより詳細な構造の説明については後述する。
図2(a)および図2(b)は、主として視野角制御パネル2の構成を示す模式図であり、図2(a)は狭視野角時における液晶分子の配列状態を示し、図2(b)は広視野角時における液晶分子の配列状態を示す。
図2(a)および図2(b)に示すように、視野角制御パネル2の液晶セル21は、一対の透光性基板21a・21bを備えている。透光性基板21a・21bのそれぞれの表面には、例えばITO(Indium Tin Oxide:インジウムすず酸化物)を用いて図示しない透明電極が形成されている。なお、表示用液晶パネル1は、例えば画素単位又はセグメント単位等の表示単位で液晶を駆動することが必要であるので、表示単位に応じた電極構造を有している。しかし、視野角制御パネル2は、電極構造に関しては制限がない。例えば、表示面全体で一様なスイッチングを行うために透光性基板21a・21bの全面に一様な透明電極が形成された構成としても良いし、他の任意の電極構造を取り得る。
透明電極の上層には、液晶分子21cを配向させる図示しない配向膜が形成されている。配向膜には、公知の手法により、ラビング処理がなされている。図2(a)および図2(b)において、透光性基板21a・21bのそれぞれにおけるラビング方向を、矢印Ra・Rbにより示した。図2(a)および図2(b)に示すように、透光性基板21aの配向膜に対するラビング方向Raは、透光性基板21bの配向膜に対するラビング方向Rbに平行かつ逆向きである。
すなわち、液晶セル21は、ツイスト角0(ねじれなし)のいわゆるパラレル型セルである。本実施の形態では、液晶セル21に注入される液晶は、ホモジニアス配向した液晶である。したがって、液晶セル21の液晶分子21cは、電圧の無印加時には、透光性基板21a・21bの基板面に対して分子長軸が平行となるように配列する。液晶セル21の液晶層のリタデーション値d・△n(dはセルの厚さ、△nは複屈折率)は、例えば、350nm〜450nmである。
また、透光性基板21a・21bのそれぞれに設けられた図示しない電極間に電圧を印加すると、液晶分子21cは、基板面に対して平行な状態から、図2(a)に示すような透光性基板21a・21bの法線に垂直かつ透光性基板21aの配向膜に対するラビング方向Ra・Rbに平行な面内で、印加電圧の大きさに応じて徐々に向きを変える。そして、印加電圧が所定値となると、液晶分子21cは、図2(b)に示すように、透光性基板21a・21bの基板面に対して分子長軸がほぼ垂直な状態で配列する。すなわち、図2(a)は、印加電圧V(例えば2.5V〜3.5V程度の電圧)によって、液晶分子21cの分子長軸が、透光性基板21a・21bの法線に対してやや傾いた状態を示す。また、図2(b)は、印加電圧V(例えば5.0V以上の電圧)によって、液晶分子21cの分子長軸が、透光性基板21a・21bの基板面に略垂直になった状態を示す。
図2(a)に示すように、視野角制御パネル2において液晶セル21の下方に設けられた制御パネル下偏光板23と液晶セル21の上方に設けられた制御パネル上偏光板22とは、それぞれの偏光透過軸X23及び偏光透過軸X22が、互いに略直交するように配置されている。
このように、偏光透過軸X23及び偏光透過軸X22が互いに略直交するように配置されていれば(つまり、偏光透過軸X22と偏光透過軸X23とのなす角が、80°〜100°の範囲であれば)、視野角切替えの十分な効果が得られる。制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22は、透光性基板21aの配向膜に対するラビング方向Rに対して、40°〜50°(好ましくは45°)の傾きを持つ。
ここで、上述の図2(a)および図2(b)に加えて、図3及び図4(a)〜図4(c)を参照し、上述の構成の視野角制御パネル2を用いて、視野角を広視野角と狭視野角との間で切替える原理について説明する。すなわち、上記視野角制御パネル2は、液晶セル21に対する印加電圧を切替えることにより、視野角を広視野角と狭視野角との間で切替える。なお、以下の説明において、視野角制御パネル2に対する、ある視点からの視角を、制御パネル上偏光板22の中央を基準とした方位角θ及び極角Φによって表す。図3は、図2(a)および図2(b)と同じ向きに配置された視野角制御パネル2に対する、3つの視点P〜Pからの視角を表したものである。
図3に示すように、方位角θとは、視点から制御パネル上偏光板22の表面を含む平面へ下ろした垂線の足と、制御パネル上偏光板22の中央22cとを結ぶ線の回転角である。図3では、方位角θは、視点Pの方向の方位角を0°として、制御パネル上偏光板22の法線方向上側から見た場合に時計回りに増加するものとする。図3では、視点Pの方位角θは90°、視点Pの方位角θは180°である。極角Φは、制御パネル上偏光板22の中央22cと視点とを結ぶ直線が、制御パネル上偏光板22の法線となす角度である。
ここで、図4(a)〜図4(c)を参照しながら、液晶セル21に対する印加電圧Vによって、図2(a)に示すように、液晶分子21cの分子長軸が透光性基板21a・21bの法線に対して微少角だけ傾いている場合の、図3に示す視点P〜Pのそれぞれの視角から観察される表示状態について説明する。
まず、図3に示す視点Pからの視角(方位角θ=0°)に対しては、図4(a)に示すように、液晶分子21cの短軸側が視角方向に対向する状態となる。これにより、視点Pからの視角に対しては、バックライト3から出射され、制御パネル下偏光板23を透過して液晶セル21内に入射した直線偏光は、液晶分子21cによって複屈折が与えられず、制御パネル上偏光板22で遮蔽される。したがって、視点Pからの視角(方位角θ=0°)に対しては、黒表示となる。なお、液晶セル21に対する印加電圧Vが上述のとおり2.5V〜3.5V程度である場合、図5に示すように、方位角θ=0°の位置で、極角Φについてはおよそ30°≦Φ<90°の範囲で、他人からの覗き見を防止するに十分な遮光状態が得られる。なお、図5において、L〜Lは、輝度が、50cd/m、100cd/m、150cd/m、200cd/m、250cd/m、300cd/m、350cd/m、及び400cd/mの視角の分布を示す等位線である。
また、図3に示す視点Pからの視角(方位角θ=90°)に対しては、図4(b)に示すように、液晶分子21cの分子長軸が、制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22及び制御パネル下偏光板23のそれぞれに対して若干傾いた状態となる。これにより、視点Pからの視角に対しては、バックライト3から出射され、制御パネル下偏光板23を透過して液晶セル21内に入射した直線偏光は、液晶分子21cによってごくわずかな複屈折が生じるが、制御パネル上偏光板22で遮蔽される。したがって、視点Pからの視角(方位角θ=90°)に対しても、黒表示となる。また、視点Pと対向する位置、すなわち方位角θが270°の場合も視点Pからの観察時と同様の原理により、黒表示となる。なお、液晶セル21に対する印加電圧Vが上述のとおり2.5V〜3.5V程度である場合、方位角θ=90°及び方位角θ=270°については、図5に示すように、極角Φについて約30°≦Φ<90°の範囲で、他人からの覗き見を防止するに十分な遮光状態が得られる。
また、図3に示す視点Pからの視角(方位角θ=180°)に対しては、図4(c)に示すように、液晶分子21cの分子長軸が、制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22及び制御パネル下偏光板23の偏光透過軸X23のそれぞれに対して約45°傾き、かつ、液晶分子21cの長軸側が視角方向に対向する状態となる。これにより、視点Pからの視角に対しては、バックライト3から出射され、かつ制御パネル下偏光板23を透過して液晶セル21内に入射した直線偏光は、液晶分子21cによって複屈折が与えられ、制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22に一致するよう偏光方向が回転され、制御パネル上偏光板22を透過する。したがって、視点Pからの視角に対しては、良好な表示が得られる。なお、印加電圧Vが上述のとおり2.5V〜3.5V程度である場合は、方位角θ=180°については、図5に示すように、極角Φについておよそ0°≦Φ<90°の範囲で、良好な表示が得られる。
以上のとおり、視野角制御パネル2の液晶セル21に、液晶分子21cの分子長軸を基板法線に対して微少角だけ傾ける印加電圧Vを印加した場合、方位角θ=180°前後の狭い視角範囲についてのみ良好な表示が得られ、その他の方位角については、液晶セル21内の偏光光が液晶パネル下偏光板13で遮光され、黒表示となる。したがって、視野角制御パネル2の液晶セル21に印加電圧Vを印加することによって、広視野角方向に対しては、バックライト3からの出射光を遮蔽できる。すなわち、広視野角方向からは表示用液晶パネル1の表示画像を視認できなくなり、液晶表示装置10を狭視野角とすることができる。
一方、視野角制御パネル2の液晶セル21に、図2(b)に示すように、液晶分子21cの分子長軸を基板に略垂直に傾ける印加電圧Vを印加した場合は、図3に示す視点P〜Pのいずれの視角に対しても、図6に示すように、全方位角θに対して良好な表示が得られるような十分な複屈折が生じることにより、液晶表示装置10を広視野角とすることができる。なお、図6において、L〜Lは、輝度が、130cd/m、240cd/m、350cd/m、460cd/m、570cd/m、680cd/m、790cd/m、及び900cd/mの各視角の分布を示す等位線である。
本実施の形態の液晶表示装置10では、視野角制御パネル2の液晶セル21に印加する電圧を、印加電圧V又は印加電圧Vの少なくとも二段階で切替えることにより、液晶表示装置10の表示状態を広視野角と狭視野角との間で切替えることが可能となる。
ところで、プライバシー保護およびセキュリティ性向上の観点から、近年、上述した図2(a)および図2(b)に示すような位相差板を設けない視野角制御パネルにおける狭視野角モードにおいて得られる輝度分布では、狭視野角特性は不十分であり、より狭視野角モードにおける遮蔽領域を拡張したいとの要望が高まってきている。
そこで、本実施の形態にかかる視野角制御パネル2は、図1に示すように、2枚の位相差板(上位相差板24及び下位相差板25)が、液晶セル21と偏光板(上偏光板22または下偏光板23)との間にそれぞれ設けられている。なお、本発明は、必ずしもこのような構成に限定はされず、制御パネル上偏光板22と液晶セル21との間及び制御パネル下偏光板23と液晶セル21との間の少なくとも一方に位相差板が設けられていればよい。
ここで、視野角制御パネルの偏光板と液晶層との間に位相差板を設けることによって得られる光学的な効果について、図7を用いて説明する。図7は、位相差板が1枚設けられている視野角制御パネル2’の構成を示す模式図である。
図7に示すように、視野角制御パネル2’は、液晶セル21の透光性基板21aと制御パネル上偏光板22との間に位相差板24aをさらに備えている。液晶セル21に電圧Vを印加することによって狭視野角とした場合、図3に示す方位角180°付近以外の視角(例えば方位角0°付近、90°付近、270°付近)から見た場合、バックライト3から出射し制御パネル下偏光板23を透過した後の直線偏光は、液晶分子21cの屈折率(n,n)により、液晶セル21の液晶層において複屈折が生じて楕円偏光となる。これにより、制御パネル上偏光板22を透過する成分が生じ、光漏れの原因となる。位相差板24aは、その楕円偏光を光学補償するために設けられるものである。つまり、狭視野角時において、液晶セル21の液晶層において生じる楕円偏光を相殺するような楕円偏光を生じる位相差板を、位相差板24aとして使用する。なお、図7に示すように、位相差板24aの3次元屈折率軸N、N、Nを定義する。すなわち、Nは、制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22に垂直な成分、Nは、制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22に平行な成分、Nは、制御パネル上偏光板22の法線に平行な成分である。
図8(a)は、液晶セル21の液晶分子21cの屈折率楕円体であり、n>nである。図8(b)は、位相差板24aの屈折率楕円体であり、N>N>Nである。また、図8(c)は、比較例として示すものであり、液晶表示装置の広視野角化のために従来用いられている位相差板(ネガティブAプレートフィルム)の屈折率楕円体であり、N=N>Nである。
図9(a)は、図3に示す視点P(方位角θ=90°)付近から見た場合の、制御パネル上偏光板22・制御パネル下偏光板23の偏光透過軸X22,X23と、液晶分子21cの屈折率楕円体F21と、位相差板24aの屈折率楕円体Fとの関係を示す模式図である。図9(a)に、液晶分子21cの屈折率楕円体F21のn、nを、制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22に平行な成分nX22と、制御パネル下偏光板23の偏光透過軸X23に平行な成分nX23とに分解して示す。また、位相差板24aの屈折率楕円体FのN、Nを、制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22に平行な成分NX22と、制御パネル下偏光板23の偏光透過軸X23に平行な成分NX23とに分解して示す。図9(a)からわかるように、nX22とNX22とは大きさがほぼ等しく、nX23とNX23とは大きさがほぼ等しい。従って、図3に示す視点P(方位角θ=90°)付近の視角に対して、液晶セル21の液晶層で生じる位相差が位相差板24aによって相殺され、光漏れを防止することができる。なお、方位角θ=270°付近の視角から見た場合も、上記と同じ原理により、光漏れが防止される。
また、図9(b)は、図3に示す視点P(方位角θ=0°)付近から見た場合の、制御パネル上偏光板22・制御パネル下偏光板23の偏光透過軸X22,X23と、液晶分子21cの屈折率楕円体F21と、位相差板24aの屈折率楕円体Fとの関係を示す模式図である。図9(b)に示すように、方位角θ=0°付近の視角から見た場合は、位相差がほとんど発生しないので、光漏れは生じない。
以上のような作用によって、偏光板と液晶層との間に位相差板を設けることによって、狭視野角モードにおける狭視野角特性を向上させることができる。
さらに、本発明の視野角制御パネル2においては、第1の視野角となる広視野角モードにおける白表示部のリタデーション値Re1が、nλ/2−λ/4<Re1<nλ/2+λ/4となり、第2の視野角となる狭視野角モードにおける白表示部での視野角制御パネル通過光のリタデーション値Re2がnλ/2−λ/4<Re2<nλ/2+λ/4なり、狭視野角モードにおける黒表示部での視野角制御パネル通過光のリタデーション値Re3がnλ−λ/4<Re3<nλ+λ/4となる。なお、上記nは全て1以上の整数(n=1,2,3,・・・)であり、Re1、Re2、Re3における各nは同一であっても異なっていてもよい。
本実施の形態では、上記のような各リタデーション値となるように、位相差板24・25の設定が行われる。なお、ここで「白表示部」とは、光が透過されて表示を視認できる部分のことを意味し、「黒表示部」とは、光が遮蔽されて表示を視認できない部分のことを意味する。また、ここでリタデーション値とは、位相差板を通過した光の各成分間の位相のずれのことを意味する。また、ここで視野角制御パネル通過光とは、視野角制御パネルを通過する光のうち特に波長380〜780μmのもの(可視光領域)を意味する。
また、より良好な狭視野角特性を得るためには、各リタデーション値Re1、Re2、Re3は、それぞれnλ/2−λ/8<Re1<nλ/2+λ/8、nλ/2−λ/8<Re2<nλ/2+λ/8、nλ−λ/8<Re3<nλ+λ/8に設定されることが好ましく、Re1がλ/2の整数倍に、Re2がλ/2の整数倍に、Re3がλの整数倍に限りなく近くなるように設定されることがより好ましく、Re1=nλ/2、Re2=nλ/2、Re3=nλに設定されることがさらに好ましい。ここで、nは全て1以上の整数であり、Re1、Re2、Re3における各nは同一であっても異なっていてもよい。
本発明では、屈折率の異なる複数の位相差板を組み合わせて用いることが好ましい。これによれば、既存の位相差板を利用して、上記のようなリタデーション値を有する視野角制御パネルを構成することができる。
本実施の形態では、上記のような条件を満たす位相差板の構成の一例として、図10に示す構成を挙げて詳細に説明する。図10には、液晶表示装置10に設けられた視野角制御パネル2のより詳細な構成を示す。
本実施の形態における視野角制御パネル2は、制御パネル下偏光板23、下位相差板25、液晶セル21、上位相差板24、及び制御パネル上偏光板22をこの順に積層した構成を有している。さらに、各位相差板(上位相差板24及び下位相差板25)は、図10に示すように、上位相差板24及び下位相差板25として、ネガティブCプレート33a・33b、λ/4板32a・32b、NEZ(商品名、非特許文献1参照)31a・31b(二軸位相差板)を備え、液晶セル21(液晶層)に隣接する側から、ネガティブCプレート33a・33b、λ/4板32a・32b、NEZ31a・31bがこの順にそれぞれ配置された構造を有している。
ここで、位相差板24・25を構成する各位相差板について説明する。各位相差板の特性を説明するにあたり、各位相差板は、図11(a)に示すように、厚さdを有し、それぞれ互いに直交するx、y、z軸方向に3つの主屈折率nx、ny、nzを有するものとする。
図11(b)は、NEZ31a・31bの屈折率楕円体を示し、図11(c)は、λ/4板32a・32bの屈折率楕円体を示し、図11(d)は、ネガティブCプレート(ネガC)33a・33bの屈折率楕円体を示す。NEZは、nx>nz>nyであり、かつ、(nx−nz)/|nx−ny|=0.1の関係を有する二軸位相差板である。λ/4板は、nx>nz>nyであり、かつ、|nx−ny|・dで与えられる面内方向のリタデーション値がλ/4〔nm〕(380nm<λ<780nm)となるものである。ネガティブCプレートは、nx=ny>nzの関係を有し、|nx−nz|・dで与えられるリタデーション値が、一般的に、90nm〜240nmのものである。
また、本実施の形態にかかる上位相差板24及び下位相差板25には使用されないが、本発明に使用可能な位相差板として他には、TACフィルム、ポジティブAプレートなどを挙げることができる。TACフィルムは、nx=ny>nzの関係を有し、|nx−nz|・dで与えられるリタデーション値が、一般に、50nm〜60nmのものである。ポジティブAプレートは、nx>ny=nzの関係を有するものである。さらに他の位相差板としては、例えば、非特許文献1に記載されているものが挙げられる。
なお、本発明において、位相差板を構成するために使用される位相差板は、複数枚組み合わせて上述したようなリタデーション値Re1、Re2、Re3が得られるものであれば、特に限定されることはなく、従来公知の種々の位相差板を使用することが可能である。
また、図10に示す視野角制御パネル2に使用される各位相差板の配置方向について説明する。上位相差板24のNEZ31a及びネガC33a、並びに下位相差板25のネガC33bは、そのx軸が方位角θ=135°(図12参照)となる位置(制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22と直交する方向)に配置される。上位相差板24のλ/4板32a及び下位相差板25のλ/4板32bは、そのx軸が方位角θ=180°(図12参照)となる位置にともに配置される。下位相差板25のNEZ31bは、そのx軸が方位角θ=225°(図12参照)となる位置(制御パネル上偏光板22の偏光透過軸X22と同じ方向)に配置される。
続いて、図10に示す構成を有する視野角制御パネル2を備えた液晶表示装置10において、狭視野角モードのときに各視点で検出される波長のリタデーション値(Re値)について説明する。
まず、視野角制御パネル2に対する、各視点P〜Pについて図12を用いて説明する。図12に示すように、方位角θとは、視点から制御パネル上偏光板22の表面を含む平面へ下ろした垂線の足と、制御パネル上偏光板22の中央22cとを結ぶ線の回転角である。図12では、方位角θは、視点P(第1の視点)の方向の方位角を0°として、制御パネル上偏光板22の法線方向上側から見た場合に時計回りに増加するものとする。図12では、視点P(第2の視点)の方位角θは90°、視点P(第3の視点)の方位角θは180°、視点P(第4の視点)の方位角θは270°である。極角Φは、制御パネル上偏光板22の中央22cと視点とを結ぶ直線が、制御パネル上偏光板22の法線となす角度であるが、ここではΦ〜Φは全て45°とする。また、視点P(第5の視点)は、制御パネル上偏光板22の法線方向上側からの視点である。
図13(a)には、図10に示す視野角制御パネルが備えられた液晶表示装置の狭視野角時の輝度分布を示す。なお、図13(a)において、L〜Lは、輝度が、50cd/m、100cd/m、150cd/m、200cd/m、250cd/m、300cd/m、350cd/m、及び400cd/mの視角の分布を示す等位線である。また、図13(a)では、図12に示す方位角と一致する角度を示している。
視点P及びPにおいては、Re値がλ/2に近い値(すなわち、λ/2−λ/4〜λ/2+λ/4)となる。この場合、視点P及びPは、図13(a)にも示されるように、表示を視認できる「白表示部」となる。また、視点P、P、およびPにおいては、Re値がλに近い値(すなわち、λ−λ/4〜λ+λ/4)となる。この場合、視点P、P、およびPは、図13(a)にも示されるように、表示を視認できない「黒表示部」となる。
一方、広視野角モードの場合、5.00Vの電圧を印加することによって液晶分子が略垂直に配列しており、液晶セル21においてリタデーションはほとんど発生しない。したがって、図10に示す構成を有する視野角制御パネル2は、広視野角モードの場合、上位相差板24及び下位相差板25のみで、視野角制御パネル2を通過した光が視野全体においてRe値がλ/2に近くなるように設定されている。
図13(b)には、図10に示す視野角制御パネルが備えられた液晶表示装置の広視野角時の輝度分布を示す。なお、図13(b)において、L〜Lは、輝度が、130cd/m、240cd/m、350cd/m、460cd/m、570cd/m、680cd/m、790cd/m、及び900cd/mの各視角の分布を示す等位線である。また、図13(b)では、図12に示す方位角と一致する角度を示している。
図13(b)に示すように、視野全体(すなわち、視点P〜Pの全て)において適度な輝度を有し、各視点において表示を視認可能であることがわかる。
なお、上記のようなリタデーション値の設定は、狭視野角時において遮蔽したい領域と視認したい領域を決定し、液晶層、位相差板、偏光板の最適な組合せをシミュレーションすることによって行うことができる。
なお、図13(a)および図13(b)に示すような輝度分布が得られる場合、液晶層は、その厚さdが6.75μmであり、液晶の種類は、MS991032(複屈折率Δnが0.0615)である。また、この場合の印加電圧は、狭視野角モードの場合2.95Vであり、広視野角モードの場合5.00Vである。
ここで説明した液晶表示装置における液晶層の厚さ及び複屈折率は本発明の一例であって、本発明は上記のものに限定されることはない。本発明の視野角制御パネルに使用される液晶層は、視野角制御用に使用される液晶層として一般的に用いられているものを使用することができる。但し、上記のような好ましいリタデーション値を得るためには、上記液晶層の複屈折率Δnが0.08以下であり、層厚dが5μm以上7μm以下であることが好ましい。これによれば、狭視野角モードと広視野角モードのとの間のリタデーション値の差をλ/2以上とすることができる。そのため、既存の位相差板での光学補償が容易となり、既存の位相差板を複数組み合わせるなどして、上記のようなリタデーション値の設定を容易に行うことができる。
ここで説明した位相差板24・25の構成は、本発明の一例であって本発明は必ずしもこれに限定されることはない。図14(a)〜図14(c)には、本発明の液晶表示装置の視野角制御パネルの他の例を示す。これらの視野角制御パネルを使用した場合にも、狭視野角モードにおいて視認可能範囲がより制限された視野角特性を得ることができる。
図14(a)に示す視野角制御パネル2aは、制御パネル上偏光板22とNEZ31aとの間にTACフィルム34aが設けられている点、および、制御パネル下偏光板23とNEZ31bとの間にTACフィルム34bが設けられている点が、視野角制御パネル2の構成とは異なる。図14(b)に示す視野角制御パネル2bは、上位相差板24および下位相差板25が、液晶セル21に隣接する側から、ネガティブCプレート33a(または33b)、およびλ/4板32a(または32b)をこの順に配置した構造をそれぞれ有している点が、視野角制御パネル2の構成とは異なる。図14(c)に示す視野角制御パネル2cは、上位相差板24および下位相差板25が、液晶セル21に隣接する側から、λ/4板32a(または32b)、およびNEZ31a(または31b)をこの順に配置した構造をそれぞれ有している点が、視野角制御パネル2の構成とは異なる。
上記のように、狭視野角モードにおいて図13(a)に示すような輝度分布を有する視野角特性を有するためには、位相差板が、NEZ、λ/4板、ネガティブCプレートからなる群から選択されることが好ましく、また、位相差板として、λ/4板及びネガティブCプレートを少なくとも含むことが好ましい。
また、上記の各構成例は何れも、液晶層21と2枚の偏光板(制御パネル上偏光板22及び制御パネル下偏光板23)との間に位相差板(上位相差板24及び下位相差板25)がそれぞれ設けられている構造を有しているが、本発明は必ずしもこのような構成に限定されない。しかしながら、狭視野角モードのときに、図12に示す視点P、P、Pにおいて十分な遮蔽効果が得られるような状態(例えば、図13(a)に示すような輝度分布を有する状態)を実現するためには、2枚の位相差板が液晶層と2つの偏光板との間にそれぞれ設けられていることが好ましい。
なお、上述の液晶表示装置10は、図1に示すように、表示用液晶パネル1の下側に視野角制御パネル2が設けられたものからなっているが、本発明は必ずしもこれに限定されず、表示用液晶パネル1と視野角制御パネル2との積層順序を逆にしてもよい。すなわち、例えば、図15に示すように、バックライト3の上に表示用液晶パネル1を積層し、さらにその上に視野角制御パネル2を積層した液晶表示装置10aのような構成とすることも可能である。また、この場合、表示用液晶パネル1は、半透過型液晶パネルであっても良い。
また、本実施の形態で説明した視野角制御パネルの液晶層には、ホモジニアス配向したポジ型ネマティック液晶を使用したが、本発明は必ずしもこれに限定されず、ネガ型ネマティック液晶を使用してもよい。ネガ型ネマティック液晶を使用した場合、ポジ型ネマティック液晶とは液晶分子の挙動が異なり、電圧無印加時は液晶分子が基板に対して垂直となり、印加電圧に応じて液晶分子が基板と平行となる方向に傾斜する。したがって、広視野角時は、視野角制御パネルの液晶セルに電圧を印加せず、狭視野角時は所定の電圧を印加すればよい。
また、本発明は、上記した主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形で実施することができる。そのため、上述の実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるべきではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示すものであって、明細書本文には、なんら拘束されない。さらに、特許請求の範囲の均等範囲に属する変形や変更、プロセスは、全て本発明の範囲内のものである。
産業上の利用の可能性
本発明は、バックライトと、表示パネルと、上記表示パネルの視野角を制御する視野角制御パネルとを備えた液晶表示装置に適用できる。本発明の液晶表示装置を用いれば、狭視野角時の遮蔽効果を増大することができるため、プライバシー保護およびセキュリティ性向上を考慮した表示装置に適用できる。

Claims (10)

  1. バックライトと、液晶表示パネルと、上記液晶表示パネルの視野角を、第1の視野角と、上記第1の視野角内にあり第1の視野角よりも狭い第2の視野角との間で切替える視野角制御パネルとを備えた液晶表示装置において、
    上記視野角制御パネルは、第1の偏光板、液晶層、第2の偏光板がこの順に重ねられて構成されているとともに、
    上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、位相差板が複数積層して設けられているとともに、互いに積層された位相差板の屈折率は互いに異なっており、
    上記位相差板として、ネガティブCプレート、λ/4板、および、互いに直交するx、y、z軸方向に3つの主屈折率nx、ny、nzを有し、nx>nz>nyであり、かつ、(nx−nz)/|nx−ny|=0.1の関係を有する二軸位相差板を備え、
    上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、液晶層に隣接する側から、ネガティブCプレート、λ/4板、上記二軸位相差板がこの順に積層されており、
    上記液晶表示パネルの視野角が上記第1の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re1が、nλ/2−λ/4<Re1<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、
    上記液晶表示パネルの視野角が上記第2の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re2がnλ/2−λ/4<Re2<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、
    上記液晶表示パネルの視野角が上記第2の視野角であるときの黒表示部のリタデーション値Re3がnλ−λ/4<Re3<nλ+λ/4(nは1以上の整数)であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. リタデーション値Re1がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re2がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re3がnλ(nは1以上の整数)であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 上記視野角制御パネルの表面の中央と視点とを結ぶ直線が、視野角制御パネルの表面の中央における法線となす角度を極角Φとし、Φ=45°を満足する任意の視点を第1の視点とし、第1の視点から上記視野角制御パネルの表面を含む平面へ下ろした垂線の足と上記視野角制御パネルの表面の中央とを結ぶ線からの回転角を方位角θとしたときに、
    θ=90°及びΦ=45°の視点を第2の視点とし、θ=180°及びΦ=45°の視点を第3の視点とし、θ=270°及びΦ=45°の視点を第4の視点とし、Φ=0°方向からの視点を第5の視点とすると、
    上記第2の視野角のときに、上記第1の視点及び上記第5の視点でのリタデーション値がnλ/2−λ/4〜nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)となり、上記第2の視点、上記第3の視点、及び上記第4の視点でのリタデーション値がnλ−λ/4〜nλ+λ/4(nは1以上の整数)となることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 上記位相差板は、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間に、それぞれ設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  5. 上記視野角制御パネルを構成する第1の偏光板及び第2の偏光板の各偏光透過軸が、互いに直交していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 画像を表示する表示装置の背面および前面の少なくとも一方に配置され、上記表示装置の視野角を、第1の視野角と、上記第1の視野角内にあり第1の視野角よりも狭い第2の視野角との間で切替える視野角制御パネルであって、
    第1の偏光板、液晶層、第2の偏光板がこの順に重ねられて構成されているとともに、
    上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、位相差板が複数積層して設けられているとともに、互いに積層された位相差板の屈折率は互いに異なっており、
    上記位相差板として、ネガティブCプレート、λ/4板、および、互いに直交するx、y、z軸方向に3つの主屈折率nx、ny、nzを有し、nx>nz>nyであり、かつ、(nx−nz)/|nx−ny|=0.1の関係を有する二軸位相差板を備え、
    上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間の少なくとも一方には、液晶層に隣接する側から、ネガティブCプレート、λ/4板、上記二軸位相差板がこの順に積層されており、
    上記表示装置の視野角が上記第1の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re1が、nλ/2−λ/4<Re1<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、
    上記表示装置の視野角が上記第2の視野角であるときの白表示部のリタデーション値Re2がnλ/2−λ/4<Re2<nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)であり、
    上記表示装置の視野角が上記第2の視野角であるときの黒表示部のリタデーション値Re3がnλ−λ/4<Re3<nλ+λ/4(nは1以上の整数)であることを特徴とする視野角制御パネル。
  7. リタデーション値Re1がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re2がnλ/2(nは1以上の整数)であり、リタデーション値Re3がnλ(nは1以上の整数)であることを特徴とする請求項6に記載の視野角制御パネル。
  8. 上記視野角制御パネルの表面の中央と視点とを結ぶ直線が、視野角制御パネルの表面の中央における法線となす角度を極角Φとし、Φ=45°を満足する任意の視点を第1の視点とし、第1の視点から上記視野角制御パネルの表面を含む平面へ下ろした垂線の足と上記視野角制御パネルの表面の中央とを結ぶ線からの回転角を方位角θとしたときに、
    θ=90°及びΦ=45°の視点を第2の視点とし、θ=180°及びΦ=45°の視点を第3の視点とし、θ=270°及びΦ=45°の視点を第4の視点とし、Φ=0°方向からの視点を第5の視点とすると、
    上記第2の視野角のときに、上記第1の視点及び上記第5の視点でのリタデーション値がnλ/2−λ/4〜nλ/2+λ/4(nは1以上の整数)となり、上記第2の視点、上記第3の視点、及び上記第4の視点でのリタデーション値がnλ−λ/4〜nλ+λ/4(nは1以上の整数)となることを特徴とする請求項6または7に記載の視野角制御パネル。
  9. 上記位相差板は、上記第1の偏光板と上記液晶層との間、および、上記第2の偏光板と上記液晶層との間に、それぞれ設けられていることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の視野角制御パネル。
  10. 上記第1の偏光板及び第2の偏光板の各偏光透過軸が、互いに直交していることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の視野角制御パネル。
JP2008523614A 2006-07-05 2007-03-22 液晶表示装置及び視野角制御パネル Expired - Fee Related JP4819122B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008523614A JP4819122B2 (ja) 2006-07-05 2007-03-22 液晶表示装置及び視野角制御パネル

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006186087 2006-07-05
JP2006186087 2006-07-05
JP2008523614A JP4819122B2 (ja) 2006-07-05 2007-03-22 液晶表示装置及び視野角制御パネル
PCT/JP2007/055802 WO2008004361A1 (fr) 2006-07-05 2007-03-22 affichage à cristaux liquides et panneau de commande d'angle de champ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008004361A1 JPWO2008004361A1 (ja) 2009-12-03
JP4819122B2 true JP4819122B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38894335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523614A Expired - Fee Related JP4819122B2 (ja) 2006-07-05 2007-03-22 液晶表示装置及び視野角制御パネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7880843B2 (ja)
EP (1) EP2037318A4 (ja)
JP (1) JP4819122B2 (ja)
KR (1) KR100998385B1 (ja)
CN (1) CN101454712B (ja)
WO (1) WO2008004361A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2439961A (en) * 2006-07-07 2008-01-16 Sharp Kk Liquid crystal cell switchable between two viewing angles
US8169567B2 (en) * 2007-01-31 2012-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Viewing angle controlling liquid crystal panel and display device
TW201209479A (en) * 2010-08-18 2012-03-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 3D image display device and signal controlling method therefor
US20130300985A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-14 Marcus Bulda Integrated privacy filter
KR102041152B1 (ko) * 2013-05-22 2019-11-07 엘지디스플레이 주식회사 영상표시장치
CN103792742A (zh) * 2014-01-23 2014-05-14 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示器件
EP2990860B1 (en) * 2014-08-29 2018-06-13 LG Display Co., Ltd. Light controlling apparatus and method of fabricating the same
CN104614885B (zh) * 2015-03-05 2017-04-05 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置及显示系统
CN104898321A (zh) * 2015-06-25 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示设备
JP6642994B2 (ja) * 2015-07-28 2020-02-12 キヤノン株式会社 表示装置及びその制御方法
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
TWI573123B (zh) * 2015-11-27 2017-03-01 揚昇照明股份有限公司 背光模組及其驅動方法以及具有此背光模組的顯示裝置
CN114554177A (zh) 2016-05-19 2022-05-27 瑞尔D斯帕克有限责任公司 广角成像定向背光源
TWI606286B (zh) 2016-05-24 2017-11-21 揚昇照明股份有限公司 複合膜以及顯示裝置
TWI605287B (zh) 2016-12-29 2017-11-11 揚昇照明股份有限公司 顯示裝置
CN108345139B (zh) * 2017-01-25 2022-04-22 中强光电股份有限公司 视角可切换显示装置
US10678087B2 (en) * 2017-02-21 2020-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display panel and liquid crystal display device
CN110785694B (zh) 2017-05-08 2023-06-23 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向显示器的光学叠堆
US10126575B1 (en) 2017-05-08 2018-11-13 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
CN110662996B (zh) * 2017-05-29 2022-04-19 富士胶片株式会社 显示装置
TW201921060A (zh) 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
US10948648B2 (en) 2017-09-29 2021-03-16 Reald Spark, Llc Backlights having stacked waveguide and optical components with different coefficients of friction
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
JP6887525B2 (ja) * 2017-11-27 2021-06-16 富士フイルム株式会社 表示装置
CN207650518U (zh) 2017-12-26 2018-07-24 扬升照明股份有限公司 视角可切换装置以及视角可切换显示模块
JP7353007B2 (ja) * 2018-01-25 2023-09-29 リアルディー スパーク エルエルシー プライバシー表示用タッチスクリーン
JP7291444B2 (ja) * 2018-01-25 2023-06-15 リアルディー スパーク エルエルシー ディスプレイデバイスおよび視野角制御光学素子
JP7495027B2 (ja) 2018-03-22 2024-06-04 リアルディー スパーク エルエルシー 光導波路、バックライト装置およびディスプレイ装置
CN110361883B (zh) 2018-03-26 2023-04-28 中强光电股份有限公司 防窥控制装置与采用其的背光模块与显示器
CN208126055U (zh) 2018-04-28 2018-11-20 扬升照明股份有限公司 显示装置
WO2020005748A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
WO2020018552A1 (en) 2018-07-18 2020-01-23 Reald Spark, Llc Optical stack for switchable directional display
US10739625B2 (en) * 2018-08-29 2020-08-11 Innolux Corporation Display device
US11106103B2 (en) 2018-10-03 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus controlled in response to environment of apparatus
JP2022504376A (ja) * 2018-11-07 2022-01-13 リアルディー スパーク エルエルシー 指向性ディスプレイ装置
US11287677B2 (en) 2019-01-07 2022-03-29 Reald Spark, Llc Optical stack for privacy display
CN113646695B (zh) 2019-02-12 2024-05-24 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于防窥显示器的漫射器
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
EP4007930A4 (en) 2019-08-02 2023-08-30 RealD Spark, LLC PRIVACY DISPLAY OPTICAL STACK
EP4038605B1 (en) 2019-10-02 2024-09-25 RealD Spark, LLC Privacy display apparatus
JP2023501988A (ja) 2019-11-13 2023-01-20 リアルディー スパーク エルエルシー 軸外ディスプレイデバイス
US11796828B2 (en) 2019-12-10 2023-10-24 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
CN114902093A (zh) 2019-12-18 2022-08-12 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于隐私显示的环境光的控制
WO2021222606A1 (en) 2020-04-30 2021-11-04 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
EP4143043A4 (en) 2020-04-30 2024-06-05 RealD Spark, LLC DIRECTIONAL DISPLAY DEVICE
EP4143631A4 (en) 2020-04-30 2024-05-29 RealD Spark, LLC DIRECTION INDICATOR
TWI737420B (zh) * 2020-07-27 2021-08-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置
US11624944B2 (en) 2020-07-29 2023-04-11 Reald Spark, Llc Backlight for switchable directional display
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
US11650442B1 (en) * 2021-10-26 2023-05-16 Innolux Corporation Electronic device
US11841585B2 (en) * 2021-12-02 2023-12-12 Coretronic Corporation Display apparatus and method of driving the same
CN217060711U (zh) * 2021-12-02 2022-07-26 中强光电股份有限公司 显示装置
US11977286B2 (en) 2022-02-09 2024-05-07 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
WO2023196440A1 (en) 2022-04-07 2023-10-12 Reald Spark, Llc Directional display apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255397A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2004341342A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶層の光学変調方法及びこれを用いた液晶装置
JP2004361917A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Seiko Epson Corp 視角制御素子、表示装置、及び電子機器
JP2005316470A (ja) * 2004-04-20 2005-11-10 Sharp Corp 付加的光変調lc部分を通す視覚切替え式ディスプレイデバイス
JP2006113479A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101515A (ja) 1995-10-06 1997-04-15 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH10268251A (ja) 1997-03-27 1998-10-09 Advanced Display:Kk 液晶表示装置の制御方法
JP3322197B2 (ja) 1997-12-17 2002-09-09 松下電器産業株式会社 液晶表示装置
JP2005266215A (ja) 2004-03-18 2005-09-29 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置および抵抗検出式タッチパネル
JP4668549B2 (ja) 2004-04-21 2011-04-13 大日本印刷株式会社 位相差量可変な光学補償素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ
KR100620058B1 (ko) 2004-07-09 2006-09-08 한국철도기술연구원 휴대가능한 철도차량의 주행성능 측정장치 및 그 제어방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003255397A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
JP2004361917A (ja) * 2003-05-09 2004-12-24 Seiko Epson Corp 視角制御素子、表示装置、及び電子機器
JP2004341342A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Koninkl Philips Electronics Nv 液晶層の光学変調方法及びこれを用いた液晶装置
JP2005316470A (ja) * 2004-04-20 2005-11-10 Sharp Corp 付加的光変調lc部分を通す視覚切替え式ディスプレイデバイス
JP2006113479A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008004361A1 (ja) 2009-12-03
EP2037318A4 (en) 2011-04-20
WO2008004361A1 (fr) 2008-01-10
CN101454712B (zh) 2012-06-20
KR20090014294A (ko) 2009-02-09
KR100998385B1 (ko) 2010-12-03
CN101454712A (zh) 2009-06-10
EP2037318A1 (en) 2009-03-18
US20100128200A1 (en) 2010-05-27
US7880843B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819122B2 (ja) 液晶表示装置及び視野角制御パネル
US8045097B2 (en) Liquid crystal display device and viewing angle control module
JP5131510B2 (ja) 液晶表示装置、及び端末装置
JP2008310271A (ja) 液晶表示装置及び視野角制御パネル
EP1475655B1 (en) Viewing angle control element, display device, and electronic apparatus
KR101176256B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5252335B2 (ja) 液晶表示装置、および端末装置
JP6887525B2 (ja) 表示装置
JP4332515B2 (ja) 液晶表示装置
US8189147B2 (en) Liquid crystal display device
JP2004157454A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP3712833B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP2005084593A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2008299280A (ja) ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
JP2008102459A (ja) 液晶表示装置
WO2007094358A1 (ja) ディスプレイおよびそれに用いられる視野角制御装置
JP4470904B2 (ja) 視角制御素子、表示装置、及び電子機器
JP4788247B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP4686164B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008020859A (ja) 視野角制御シートおよび表示装置
JP2007102161A (ja) 液晶表示装置
JP2008165043A (ja) 液晶表示素子
JP2007121490A (ja) 液晶表示素子
JP2003337336A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees