JP4815441B2 - 炭化水素ストリームからの硫黄化合物の除去方法、およびこの方法で用いられる吸着剤 - Google Patents

炭化水素ストリームからの硫黄化合物の除去方法、およびこの方法で用いられる吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4815441B2
JP4815441B2 JP2007527362A JP2007527362A JP4815441B2 JP 4815441 B2 JP4815441 B2 JP 4815441B2 JP 2007527362 A JP2007527362 A JP 2007527362A JP 2007527362 A JP2007527362 A JP 2007527362A JP 4815441 B2 JP4815441 B2 JP 4815441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorbent composition
nickel
composition according
alumina
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007527362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008500443A (ja
Inventor
ランダウ,ミロン
ヘルシュコウィッツ,モルデチェイ
レイズナー,イシュディット
ホウ,ジゴウ
ケジェリーズ,ジェームズ,エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2008500443A publication Critical patent/JP2008500443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815441B2 publication Critical patent/JP4815441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0225Compounds of Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/104Light gasoline having a boiling range of about 20 - 100 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4018Spatial velocity, e.g. LHSV, WHSV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

本発明は、炭化水素ストリームの脱硫方法に関する。前記方法は、硫黄化合物を結合し、前記炭化水素中の硫黄含量を1ppm以下へ低減する複合吸着剤を用いる。本発明はまた、迅速かつ効率的な脱硫をバッチおよび連続方式で可能にする前記方法のための高容量吸着剤を提供する。
石油生成物は、比較的高レベルの硫黄を、有機硫化物、有機二硫化物、チオールおよび芳香族化合物(チオフェン、ベンゾチオフェン等)の形態で含む。より多くの理由から、前記生成物中の硫黄量を下げることが望まれる。硫黄は、原油炭化水素の改質、または自動車エンジンの触媒コンバーターで用いられる触媒を被毒する。ガソリン中の硫黄レベルを低減することは、更に、エンジンの構成要素の腐食を低減するのに好都合な効果を有する。燃料中の硫黄レベルを低減する強い動機は、環境問題からくる。自動車エンジンからの硫黄酸化物エミッションは、酸性雨の一因となり、一方硫黄による触媒コンバーターの被毒は、窒素酸化物、一酸化炭素、および未燃焼炭化水素のエミッションの増大をもたらす。ディーゼル燃料の規格は、硫黄約500重量部/燃料100万重量部(ppm)である。USの平均的ガソリンは、硫黄約350ppmを有する。USおよびEUの硫黄規格は、ガソリンについて、2005年以降50ppm未満であろうことが予想される。従って、硫黄1ppm以下までも低減する、市販燃料の超深脱硫を達成することが望ましい。
石油炭化水素基液体(ガソリンなど)は、将来の燃料電池車(FCV)に考えられている好ましい燃料源の一つである。他の燃料選択(メタノールまたは水素など)は、新規の製造および流通社会基盤システムを構築することを必要とするが、これは、非常に高価であろう。ガソリンを用いることにより、既存の燃料分配および小売社会基盤が利用される。しかし、最新技術の燃料電池システムによってさえ、硫黄1ppmは、潜在的に、燃料処理装置、および燃料電池スタックを被毒し続けるであろう。これは、燃料効率を低減する原因となろう。車載硫黄トラップは、硫黄を1ppm未満へ除去することが可能であるが、これは、燃料処理装置およびスタックの運転を安全に誘導するのに必要とされるであろう。
車載硫黄トラップに付いては、二つの重要な要件がある。第一は、所定の硫黄トラップ物質の硫黄容量である。より高い容量は、トラップのより長い寿命を意味する。例えば、1.5リットルのトラップの場合には、硫黄容量0.5g/cc%は、30ppm硫黄ガソリンに対して、交換前に約5,000マイル走行するであろう。しかし、硫黄容量が2g/cc%である場合には、トラップは、16,000マイル超持続するであろう。現在のところ、先行技術には、硫黄を、30ppm硫黄ポンプガソリンから1ppm以下へ除去するのに、硫黄容量1.5g/cc%超を達成するいかなる物質も全く開示されていない。
車載用途に関する第二の論点は、物質の反応性である。所定の燃料処理装置については、その最大出力レベルを満足するのに、ある種の燃料速度が必要とされる。この要件は、トラップ物質の量を増大すること(トラップサイズの増大)か、またはより反応性の硫黄トラップ物質を用いることのいずれかによって満足されることができる。高度に反応性の物質は、車載用途に対して多数の利点を提供する。それは、重量、容積を低減し、取扱うのにより容易である。
前記技術には、硫黄化合物を、炭化水素ストリームから除去するために多数の方法が開示される。即ち、そのより実用的なものは、ニッケル触媒を含む。特許文献1には、ニッケル交換ゼオライトに基づくガソリンの脱硫用吸着剤が記載される。処理16時間後には、ナフサの硫黄含量は、200ppmへ減少した。特許文献2には、ニッケルを、酸化亜鉛、シリカ、およびアルミナを混合することによって得られる無機担体上に析出されて含む収着剤が記載される。前記収着剤は、ガソリン中の硫黄含量を、水素の存在下に350℃で、310ppmから30ppmへ低減する。
多段法は、各段で異なる触媒および異なる条件を用いるが、これにより、より低い硫黄レベルが到達される。特許文献3には、硫黄を、水素処理ナフサから、三段で超深脱硫レベル0.02ppm未満へ除去するための方法が記載される。これは、ニッケルによる処理、および白金の存在下での水素による処理を含み、一方450℃未満の温度、および圧力35気圧未満を用いる。特許文献4には、レベル0.02ppm未満へのナフサの超深脱硫のための三段処理が記載される。これには、アルミナと結合された非晶質シリカ中に分散されたニッケル4%〜54%による水素の存在下での処理、アルミナ上の白金0.2%による水素の存在下での処理、およびアルミナ上のカリウムによる処理が含まれる。これは、温度260〜345℃を用いる。特許文献5には、水素処理ナフサ中の硫黄含量を、0.1ppmへ低減する三段法が記載される。これには、前記ナフサのニッケルによる処理、ついで酸化マンガンの存在下での水素による処理が含まれる。これは、温度400〜600℃、および圧力20気圧未満を用いる。特許文献6には、アルミナ中に分散された元素ニッケル少なくとも50%からなるニッケル触媒が記載される。これは、ナフサ改質を含む三段プロセスで用いられ、硫黄0.5ppmが、前記ナフサで達成される。特許文献7には、硫黄を、二段で0.1ppm未満へ低減するための方法が記載される。これには、水素によるZn/Al触媒の存在下での処理、およびバリウム交換ゼオライトによる接触が含まれる。
非特許文献1には、ZnO−Alから製造される担体上に析出されるニッケル収着剤が記載される。これは、硫黄化合物を、灯油から、一段でレベル62ppmから1ppm未満へ低減して除去することを可能にし、一方水素処理を温度325℃で用いる。
炭化水素原料材を脱硫する技術水準は、水素の非存在下かつ温度250℃未満では、硫黄レベル1ppm以下に到達することができないことが明らかである。従って、炭化水素ストリームの新規超深脱硫方法を提供することは、本発明の目的である。
硫黄レベル1ppm以下を、温度250℃未満で達成することを可能にする炭化水素ストリームの新規脱硫方法を提供することは、本発明の目的である。
硫黄レベル1ppm以下を、水素の非存在下に達成することを可能にする炭化水素ストリームの新規超深脱硫方法を提供することは、本発明の他の目的である。
硫黄レベル1ppm以下を、一段で達成することを可能にする市販燃料の新規超深脱硫方法を提供することは、本発明の更に他の目的である。
更に、炭化水素ストリームを脱硫するための高度反応性吸着剤を提供することは、この発明の目的である。
更に、炭化水素ストリームを脱硫するための高容量吸着剤を提供することは、本発明の目的である。
米国特許第5,807,475号明細書 米国特許第6,254,766号明細書 米国特許第5,322,615号明細書 米国特許第5,114,689号明細書 米国特許第5,106,484号明細書 米国特許第4,634,515号明細書 米国特許第4,925,549号明細書 Tawara K.ら著(Sekiyu Gokkaishi、第43号(2000年)、114〜120頁)
本発明は、組成物、その製造方法、およびその使用方法を提供する。その使用方法は、硫黄化合物を、液体炭化水素ストリームから、高容量吸着剤を用いることによって除去するための方法である。これは、ニッケル粒子を、シリカ、アルミナ、および促進剤(銅および/または銀、リチウム、亜鉛)を含む相中に分配されて含む複合組成物であり、酸化ニッケル(NiO)、酸化銅および/または酸化銀(CuO、AgO、LiO、ZnO)からなる複合物質を還元することによって得られる。その際、前記複合物質は、好ましくは、ニッケル塩を、アルミナ種で表面変性(以下、「グラフト」(graft)又は「グラフト化」ということもある。)された中間細孔シリカ物質上に均質に析出−沈殿することによって、および促進剤を、NiO−アルミナ−シリカ複合物質上に析出することによって形成される。この発明による脱硫方法は、150℃〜250℃の範囲の温度で行なわれる一段法であり、水素雰囲気を必要としない。前記方法は、バッチ方式および連続方式の両方で行なわれることができる。
吸着剤は、硫黄1g超/100gを吸着することができるが、これはまた、本発明の一部である。吸着剤の硫黄化合物に対する親和性は、レベル1ppm以下へ低減する深脱硫を可能にする。
本発明は、シリカ、アルミナ、および促進剤(銅または/および銀、リチウム、亜鉛)を含む相中に分配されているニッケル粒子を含む複合物質であり、これは、更なる液体またはガス添加剤の非存在下に、比較的低温で炭化水素ストリームから硫黄を除去する際に、高い硫黄容量を示す。アルミナ−シリカ/ニッケル複合物質は、酸化ニッケル(NiO)、酸化銅および/または酸化銀(CuO、AgO、LiO、ZnO)からなる複合物質を還元することによって得られる。その際、複合物質は、好ましくは、ニッケル塩を、アルミナ種によりグラフト化された中間細孔シリカ物質上に均質に析出−沈殿することによって形成される。銅または銀、リチウム、亜鉛促進剤は、NiO−アルミナ−シリカ複合物質上へ析出することによって含まれる。
還元工程前の複合物質の重要な特徴は、高い表面積(即ち、少なくとも200m/g)、併せて高いニッケル含量(即ち、少なくとも35重量%)である。これらの特徴を達成するためには、前記複合物質を調製するのに用いられる出発シリカは、表面積150〜500(250〜350)m/g、細孔容積1〜1.8(1.2〜1.5)cm/g、および平均細孔直径10〜30(15〜25)nmを有するべきである。このシリカ表面を、アルミニウムアルコキシドにより有機溶液中で処理することによってアルミナ種とグラフト化し、引続いて吸着されたアルミニウム含有種を加水分解し、最終的に熱分解することにより、ニッケルが、析出−沈殿工程でヒドロシリケートを形成することから保護される。これにより、より高含量の金属ニッケルが、Ni−シリケートに比べてNiOのより良好な還元性により、還元された収着剤中に得られる。それにより、また、水素によるNi−前駆物質の還元を、より低温(<500℃)で行うことが可能である。これは、金属ニッケル相のより高い分散に好都合である。これらの方法においては、シリカ表面を、Al 0.5〜3.5(1.5〜2.5)重量%でグラフト化することにより、最終収着剤複合物質中の金属ニッケルの表面が増大される。これにより、有機硫黄化合物に関して、その収着性能が向上される。銅および銀添加剤の役割は、金属ニッケル相を、高温における吸着処理中に焼結しないように安定化することである。
サイズ約2nm〜5nmを有し、還元後に前記複合物質の一部を形成するニッケルのナノ粒子は、硫黄化合物に対する高い収着速度を比較的低温で可能にし、吸着された硫黄/前記吸着剤の重量比として表される場合に、容量1重量%超を示す。複合物質の前記特性は、処理されたガソリン中の硫黄含量を、硫黄0.5ppm未満のレベルへ低減することを可能にする。その際、前記物質は、高い液空間速度(LHSV)で長期間用いられることができる。還元後の複合収着剤は、ニッケルおよび銅(銀)促進剤をアルミナ−シリカ上に析出されて含むが、これは、有機−硫黄化合物と反応するか、および/またはそれらを吸着する能力を有する。収着剤、および有機−硫黄化合物(ハイドロ−脱硫処理後のガソリン中に残存する)のこれらの非可逆的相互作用により、有機−硫黄化合物が超深除去され、ガソリンの主要部分を構成する炭化水素が全く影響されない。
硫黄化合物を液体炭化水素ストリームから除去するためのこの発明の方法は、i)ニッケル粒子をアルミナ、シリカ、および銅(銀)促進剤を含む相中に分配されて含む複合物質を、硫黄化合物を吸着するための吸着剤として提供する工程、およびii)前記ストリームを、吸着剤と、150〜250℃の範囲の温度で接触させる工程を含む。前記方法は、好ましくは180℃〜230℃の範囲の温度で行われる。それは、バッチ方式または連続方式で行われることができる。前記方法が連続である場合には、液空間速度は、所望レベルの硫黄残分に到達するように選択される。LHSVは、好ましくは、2〜20時−1(好ましくは6〜15時−1)の範囲である。本発明の方法で用いられる吸着剤中の好ましいニッケル含量は、55重量%〜65重量%である。
本発明の吸着剤は、ニッケルおよびCu(銀、リチウム、亜鉛)促進剤をアルミナ−シリカ上に析出されて含む複合物質である。これは、酸化ニッケルアルミナ−シリカ母材を水素により還元することによって得られる。吸着剤中のアルミナ/シリカの重量比は、典型的には、0.005〜0.04である。本発明の吸着剤は、ニッケル35重量%〜75重量%、好ましくはニッケル50重量%〜65重量%を、典型的にサイズ3〜4nmのナノ粒子の形態で含み、硫黄2g未満/吸着剤100gの容量を有する。
本発明の超深脱硫方法で有用な複合物質は、好ましくは、次の工程を含む方法によって調製される。即ち、i)表面積150〜500m/gを有する中間細孔シリカ物質を提供する工程、ii)Alを、前記シリカ物質をアルミニウムアルコキシド(アルミニウムトリ−sec−ブトキシド、または他のAl−有機化合物)と、トリエチルアミンを添加されたトルエン懸濁液中モル組成それぞれ1:41:7.3で、80℃〜85℃の範囲の温度で6時間を混合することによって、シリカ物質上にグラフト化し、その際それは、Al 0.5重量%〜3.5重量%を含み、引続いてこのように得られた固体物質をろ過する工程、iii)グラフト化された固体物質(蒸留水とモル比それぞれ1:3で混合される)を、エタノール懸濁液中で室温で24時間加水分解し、そのように得られた固体物質をろ過および洗浄する工程、iv)減圧下で、グラフト化された固体物質を、温度80℃〜90℃で2時間乾燥し、徐々に温度250℃、400℃で乾燥し、それを空気中500℃で6時間焼成する工程、v)均質な状態で、ニッケル塩を、アルミナ−グラフト化シリカ物質上に、それをニッケル塩および尿素と、水性懸濁液(初期pHは、0.5〜2.5の範囲にある)中65℃〜98℃の範囲の温度で、pHが5.9〜6.9の値に増大するのに必要な時間混合することによって析出−沈殿し、引続いてそのように得られた固体物質をろ過および洗浄する工程、vi)固体物質を、温度65℃〜98℃で乾燥する工程、vii)銅(および/または銀、リチウム、亜鉛)酸化物促進剤を、乾燥されたニッケル/アルミナ−シリカ複合物質をCuおよび/またはAg塩溶液で含浸することによって添加し、固体物質を温度65℃〜98℃で乾燥し、引続いてそれを、温度450℃〜550℃で2〜6時間焼成し、酸化ニッケルおよび銅(銀)酸化物促進剤をアルミナ−シリカ母材中に分配されて含む複合物質を得る工程、およびviii)複合物質を、水素ストリーム中350℃〜600℃で1〜10時間還元し、アルミナ−グラフト化シリカ上に析出された銅(および/または銀)で促進されたニッケルを提供し、その際これは、有機−硫黄化合物に対する高容量吸着剤である工程である。ニッケル塩は、好ましくは硝酸ニッケルである。析出−沈殿は、好ましくは、アルミナ−グラフト化中間細孔シリカ約10〜14重量%、硝酸ニッケル約0.1〜0.2モル/l、尿素約0.3〜0.5モル/l、および硝酸約0.015〜0.025モル/lを含む撹拌混合物中で行われる。好ましい実施形態においては、アルミナ−グラフト化中間細孔シリカ12重量%、硝酸ニッケル0.15モル/l、尿素約0.4モル/l、および硝酸0.02モル/lの混合物が、約90℃で24時間撹拌される。乾燥は、好ましくは、90℃で24時間行われる。乾燥されたニッケル/アルミナ−シリカ複合物質は、初期湿潤法によって、銅(および/または銀、リチウム、亜鉛)塩(硝酸塩、酢酸塩等)の水溶液で含浸され、更なる乾燥後の焼成は、好ましくは、500℃で4時間行われる。典型的には、本方法により、表面積250m/g超を有する吸着剤が提供される。還元は、好ましくは350〜600℃で4〜6時間行われ、ガス空間速度は、好ましくは、4000〜8000時−1である。
本発明は、従って、また、硫黄化合物を炭化水素ストリームから除去するための硫黄吸着剤の使用に関する。これは、銅(および/または銀)を用いて促進されたニッケルを、アルミナ−グラフト化シリカ物質上に析出されて含む複合物質であり、ニッケル35重量%〜75重量%を含む。その際、炭化水素は、処理ナフサ、燃料原料材、アルカン、アルケン、および芳香族炭化水素から選択される物質を含むことができ、硫黄化合物は、有機硫化物、有機二硫化物、チオール、並びにチオフェン、ベンゾチオフェン、およびそれらの誘導体などの芳香族化合物から選択される物質を含むことができる。
実施例1
ニッケル担持グラフト化シリカ物質の複合物質の調製
加熱浴中に置いた250mlフラスコ(マグネティックスターラーおよびコンデンサーを備える)中に、シリカゲル5gを、アルミニウムトリ−secブトキシド0.5gとトルエン100mLとの溶液、およびトリエチルアミン1.5gと100mLとの溶液の混合物と共に入れた。トルエン懸濁物を、激しく、85℃で6時間攪拌し、次いで固体を、ろ過によって分離した。アルミナグラフト化中間細孔シリカ固体を、水0.22gを含むエタノール溶液150mL中に懸濁し、それを、室温で24時間攪拌した。アルミナグラフト化中間細孔シリカ固体を、次いでろ過し、減圧で、85℃で24時間乾燥し、続いて徐々に温度250℃、400℃で乾燥し、次いで空気中500℃で4時間焼成した。アルミナグラフト化中間細孔シリカ物質は、表面積243m/gおよび狭い中間細孔サイズ分布を示し、平均細孔直径5nmおよび細孔容積0.3cm/gを有する。EDX分析では、Al、Si、およびOの含量は、それぞれ2.35、50.32、および47.35重量%であることが示された。これは、機器;SEM Quanta 2000(Philips Fay Co.)によって行なわれた。
アルミナグラフト化中間細孔シリカ物質6.4g(前工程で得られる)を、硝酸ニッケル(Ni(NO 6HO)0.14モル/l、尿素0.42モル/l、およびHNO 0.02モル/lを含む水溶液(pH1.5)50mL中に懸濁した。混合物を、90℃で24時間攪拌および加熱した。この処理中、pHは、6.4まで増大した。混合物を、素早く、氷浴で20℃へ冷却し、ろ過した。固体を、ろ材上で、蒸留水200mLを用いて洗浄し、フラスコ中へ蒸留水200mLと共に移し、60℃で15分間攪拌し、再びろ過した。この洗浄手順を二回繰返した。
洗浄された物質を、空気中90℃で24時間乾燥し、500℃で4時間焼成した(加熱速度5℃/分)。これにより、19.2gを得た。EDX分析では、Ni,Si、Al、およびOの含量は、それぞれ63.47、21.19、1.3、および14.04重量%であることが示された。これは、機器;SEM Quanta 2000(Philips Fay Co.)によって行なわれた。物質のXRDパターンは、ジフラクトメータ(difractometer) Philips PW 1050/70によって得られ、一相の酸化ニッケル(NiO)の存在(2θ=37.28゜、43.3゜、62.92゜、75.44゜におけるピーク)が示された。複合物質の表面積は、BET法によって測定されて、304m/gであった。
上記のように得られた複合物質を、ステンレススチール製反応器(内直径10mm、および長さ100mmを有し、内部サーモウェルおよび加熱リングを備える)中に入れた。温度制御装置を用いて、温度を±1℃内に保持した。吸着剤を、水素流中450℃で、GHSV(ガス空間速度)12000時−1で8時間還元した。次いで、反応器を、反応温度へ下げて冷却した。運転は、先ず系の圧力をヘリウムで増大し、液体を予め設定された値で圧送することによって開始された。全圧(17気圧)は、背圧弁によって一定に保持された。
前記物質(BGU−Eと呼ぶ)を、図1に示されるXRDデータによって特徴付けた。グラフト化によるアルミナ添加なしには、実質量のニッケルは、Niシリケート(ピーク「a」)の形態で存在する。アルミナの挿入により、ほぼ全てのニッケルは、Ni−酸化物(NiO、ピーク「b」)の形態で得られる。水素還元の後には、これにより、高分散の金属Ni相(ピーク「c」、結晶サイズ4〜5nmに相当する幅)が得られる。
実施例2
燃料の脱硫における複合収着剤の使用
上記されるように調製された吸着剤1gを、カリフォルニア改質ガソリン(CAL−RFG)をまねたガソリン(CA−3)(全硫黄22ppmを含む)を、連続方式で脱硫するのに用いた。この燃料(CA−3)を、試験を通じて用いた。表1には、CA−3が、市販カリフォルニア改質ガソリン(CAL−RFG)に類似であり、MTBE 10体積%をEtOH 3体積%で置換えたことを除いて、CAL−RGの全成分を混合することによって調製されたことが示される。図2には、CA−3およびCAL−RFGの炭素数比較が示される。これは、それらが非常に良く一致することを示す。吸着剤を、ステンレススチール製反応器中へ入れ、上記されるように還元した。室温のガソリンを、230℃へ加熱された反応器へ供給し、ゆっくり、LHSV 2h−1、3h−1、4h−1でそれを通して冷却器トラップ中へ流した。処理後のガソリンを、定期的に、上記されるようにGC法によって分析した。硫黄含量は、22から0.5ppmへ減少し、110時間このレベルであった。吸着剤に吸着された硫黄の量は、重量/重量で表して、1.3重量%であった。
Figure 0004815441
実施例3
吸着剤調製の手順を、実施例1に記載されるように、グラフト化Al工程を除いて繰返した。収着剤のニッケル含量は、65重量%であり、水素による還元前の表面積は、302m/gであった。前記物質のXRDパターンは、二相の存在を示した。NiSi(OH)(2θ=24.44゜、34.11゜、36.7゜、60.50゜におけるピーク)、およびNiO(2θ=37.28゜、43.3゜、62.92゜、75.44゜におけるピーク)である。図1を参照されたい。吸着剤1gを、実施例2に記載されるように、連続反応器へ充填した。吸着剤を、水素ストリーム中550℃で、GHSV(ガス空間速度)12000時−1で4時間還元した。実施例1の脱硫手順を、前記吸着剤を用いて繰返した。処理後のガソリンを、定期的に、実施例2に記載されるようにGC法によって分析した。硫黄含量は22から0.5ppmへ減少し、100時間このレベルを保持した。吸着剤に吸着された硫黄の量は、重量/重量で表して、0.7重量%であった。
実施例4
吸着剤調製の手順を、実施例1に記載されるように、乾燥ニッケル/アルミナ−シリカ複合物質を銅塩溶液で含浸することによって、銅酸化物促進剤を添加して繰返した。BGU−Fと呼ぶ。Ni、Cu、およびAlの含量は、それぞれ、58重量%、8重量%、および2.5であった。水素による還元前の表面積は、220m/gであった。前記物質のXRDパターンは、NiO相の存在を示した(2θ=37.28゜、43.3゜、62.92゜、75.44゜におけるピーク)。実施例1の脱硫手順を、前記吸着剤を用いて繰返した。処理後のガソリンを、定期的に、実施例1に記載されるようにGC法によって分析した。硫黄含量は、22から0.5ppmへ減少し、150時間このレベルであった。吸着剤に吸着された硫黄の量は、重量/重量で表して、1.8重量%であった。
実施例5
吸着剤調製の手順を、実施例1に記載されるように、乾燥ニッケル/アルミナ−シリカ複合物質をAg塩溶液で含浸することによって、銅酸化物促進剤を添加して繰返した。Ni、Ag、およびAlの含量は、それぞれ、59重量%、7.8重量%、および2.3であった。水素による還元前の表面積は、230m/gであった。前記物質のXRDパターンは、NiO相の存在を示した(2θ=37.28゜、43.3゜、62.92゜、75.44゜におけるピーク)。実施例1の脱硫手順を、前記吸着剤を用いて繰返した。処理後のガソリンを、定期的に、実施例1に記載されるようにGC法によって分析した。硫黄含量は、22から0.5ppmへ減少し、150時間このレベルであった。吸着剤に吸着された硫黄の量は、重量/重量で表して、1.7重量%であった。
実施例6
比較を、実施例1の収着剤(BGU−E)、および塊状Ni(エンゲルハルドによって販売される市販硫黄吸着剤)の間で、実施例1のガソリン(CA−3)からの硫黄除去に対して行なった。結果を、図3に示す。床容積、または処理された累積ガソリン(図4)は、処理された供給物(ガソリン)の全容積/吸着剤の容積として定められる。流出燃料中の硫黄含量が、市販の塊状ニッケル吸着剤により1ppmを超える点までの床容積は、この物質の硫黄容量0.55重量%に対応する約200を達成した。実施例1に従って調製されたBGU−E吸着剤により、床容積(Sout<1ppm)は、硫黄容量1.43重量%に対応する約850に達した。そのため、この発明の実施例1に従って調製された収着剤は、市販収着剤に比較して、約3倍より高い硫黄容量を有する。
塊状Niの情報
この発明で用いられる塊状ニッケル物質は、エンゲルハルドによって製造販売される。特定のバッチは、D4130Eとして標識される。次の表に、前記物質の概略を示す。
Figure 0004815441
塊状物質の押出し成形物(直径0.8〜1.0mm)を、先ず粉砕し、反応器中に充填する前に、平均サイズ20ミクロンの粒子へ篩い分けした。反応器へ充填するとすぐに、エンゲルハルド推奨手順を行なって、前記物質を活性化した。それを、次いで、硫黄除去試験のために、炭化水素ストリームに供した。
実施例7
銅促進剤を含む収着剤を、実施例4に従って調製した(BGU−F)。この収着剤(BGU−F)を、添加剤を有さない実施例1の収着剤(BGU−E)と比較した。銅促進剤を有する収着剤(BGU−F)は、促進剤を有さない収着剤(BGU−E)より約20%大きな硫黄容量を有する。比較の結果を図4に示す。流出燃料中の硫黄含量が、実施例4(Sout<1ppm)に従って調製されたBGU−F吸着剤により1pmmを超える点までの床容積は、硫黄容量1.68重量%に対応する約1000に達した。
実施例8
収着剤への促進剤の添加により、ニッケルの焼結が低減される。促進剤を有する廃収着剤(BGU−F)に対して、促進剤を有さない廃収着剤(BGU−3)の間の比較を、図5に示す。廃BGU−Eの平均ニッケル粒径は、約20nmであり、廃BGU−Fのそれは、単に、約10nmである。BGU−EおよびBGU−Fは、それらが新規に還元された際には、類似のニッケル粒径(5nm)を有することから、硫黄除去処理中のBGU−Fの明らかなニッケル焼結は、実質的に、BGU−Eとの比較で減少された。これらの結果から、銅促進剤は、実質的に、ニッケル焼結を減少することが示される。
実施例9
吸着剤調製の手順を、実施例1に記載されるように、乾燥ニッケル/アルミナ−シリカ複合物質をLi塩溶液で含浸することによって、酸化リチウム促進剤を添加して繰返した。Ni、Li、およびAlの含量は、それぞれ、64重量%、0.5重量%、および2.6重量%であった。水素による還元前の表面積は、294m/gであった。XRDパターンは、NiO相の存在を示した(2θ=37.28、43.3、62.92、75.44゜におけるピーク)。実施例2の脱硫手順を、BGU−Nに降格されたこの収着剤を用いて、ガソリンLHSV 16時−1で繰返した。硫黄含量は、22から0.6〜0.7ppmへ減少し、80時間このレベルであった。吸着剤に吸着された硫黄の量は、重量/重量で表して、2.1重量%であった。廃収着剤の分析では、それは、BGU−E物質に関して二倍より少ない炭素デポジットを含んだことが示された。
BGU物質のXRDデータを示す。グラフト化によるアルミナ添加なしに、実質量のニッケルが、Ni−シリケート(ピーク「a」)の形態で存在する。アルミナの挿入により、略全てのニッケルが、Ni酸化物(NiO、ピーク「b」)の形態で得られる。水素還元後に、これは、金属ニッケル相(ピーク「c」)を高分解能で得る。ピーク幅は、結晶サイズ4.5nmに相当する。 CA−3およびCAL RFG Torrance 87の間の炭素数の比較を示す。 BGU−Eと塊状Ni(エンゲルハルドから販売される市販硫黄吸着剤)との比較を示す。 Cu促進剤を有する収着剤(BGU−F)は、BGU−E(添加剤を含まない)より約20%多い硫黄容量を有することを示す。 廃BGU−E(w/o促進剤)およびBGU−F(w/促進剤)のXRD比較を示す。これは、明らかに、Cu促進剤がニッケル焼結を実質的に低減することを証明する。 親中間細孔シリカの表面積、および対応する吸着剤の硫黄容量の間の関係を示す。

Claims (25)

  1. 中間細孔シリカの表面を表面変性するアルミナ相中に分配されたニッケル粒子を含む収着剤組成物であって、
    前記中間細孔シリカは、平均細孔直径が10〜30nm、表面積が150〜500m /gであり、
    前記ニッケル粒子は、アルミナ相により表面変性された中間細孔シリカ物質上にニッケル塩が均質に析出−沈殿された後に、焼成工程、次いで還元工程を経て金属ニッケル相の形態で形成され、
    前記アルミナ相は、該組成物の0.5〜3.5重量%を構成することを特徴とする収着剤組成物。
  2. 第IA族または第IB族金属、或いはそれらの組み合わせを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の収着剤組成物。
  3. 前記金属は、リチウム、カリウムまたはナトリウム、銅または銀、或いはそれらの組み合わせであることを特徴とする請求項2に記載の収着剤組成物。
  4. 前記金属は、銀および/または銅であることを特徴とする請求項3に記載の収着剤組成物。
  5. 前記ニッケル粒子は、前記組成物の35重量%〜75重量%を構成することを特徴とする請求項4に記載の収着剤組成物。
  6. 前記ニッケル粒子は、前記組成物の50重量%〜65重量%を構成することを特徴とする請求項5に記載の収着剤組成物。
  7. 表面積少なくとも200m/gであることを特徴とする請求項4に記載の収着剤組成物。
  8. 前記中間細孔シリカは、表面積250〜350m/gであることを特徴とする請求項に記載の収着剤組成物。
  9. 前記中間細孔シリカは、表面積280m/gであることを特徴とする請求項に記載の収着剤組成物。
  10. 前記中間細孔シリカは、細孔容積1〜1.8cm/gであることを特徴とする請求項1に記載の収着剤組成物。
  11. 前記中間細孔シリカは、細孔容積1.2〜1.5cm/gであることを特徴とする請求項10に記載の収着剤組成物。
  12. 前記中間細孔シリカは、平均細孔直径15〜25nmであることを特徴とする請求項に記載の収着剤組成物。
  13. 前記アルミナは、前記組成物の1.5〜2.5重量%を構成することを特徴とする請求項に記載の収着剤組成物。
  14. ニッケル、シリカおよびアルミナを含む収着剤組成物の製造方法であって、
    平均細孔直径が10〜30nmの中間細孔シリカ担体の表面をアルミナで表面変性させて、アルミナ−シリカ固体を形成する工程;および
    アルミナ相で表面変性された中間細孔シリカ物質上にニッケル塩を均質に析出−沈殿させた後に、焼成工程、次いで還元工程を経て、金属ニッケル相を前記担体上に分配する工程
    を含むことを特徴とする収着剤組成物の製造方法。
  15. 前記表面変性の工程は、シリカおよびアルミニウムアルコキシドを有機溶液中で組み合わせることによって行なわれることを特徴とする請求項14に記載の収着剤組成物の製造方法。
  16. 前記アルミニウムアルコキシドは、アルミニウム2−ブトキシド(アルミニウムトリ−secブトキシド)であることを特徴とする請求項15に記載の収着剤組成物の製造方法。
  17. 前記有機溶液は、トルエンおよびトリエチルアミンであることを特徴とする請求項15に記載の収着剤組成物の製造方法。
  18. 前記アルミナ−シリカ固体を前記有機溶液から除去する工程;および
    前記アルミナ−シリカ固体を乾燥する工程
    を更に含むことを特徴とする請求項15に記載の収着剤組成物の製造方法。
  19. 前記分配する工程は、硝酸ニッケルを、尿素を含む水溶液中で、前記アルミナ−シリカ固体と組み合わせて、酸化ニッケルおよびニッケルシリケートを前記担体上に分配することによって行なわれることを特徴とする請求項14に記載の収着剤組成物の製造方法。
  20. 前記分配する工程は、ニッケルシリケート前記担体上分配することを最小にするように加熱することを含むことを特徴とする請求項19に記載の収着剤組成物の製造方法。
  21. ニッケル含有化合物を、ニッケル粒子へ還元する工程を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の収着剤組成物の製造方法。
  22. 前記担体を、酸化リチウム、酸化カリウム、酸化銅、酸化銀およびそれらの組み合わせからなる群から選択される酸化物促進剤で含浸する工程を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の収着剤組成物の製造方法。
  23. 前記酸化ニッケルおよび前記酸化物促進剤を還元する工程を更に含むことを特徴とする請求項20に記載の収着剤組成物の製造方法。
  24. 前記還元は、350℃〜600℃の温度範囲内で、1〜10時間の時間にわたり行なわれることを特徴とする請求項23に記載の収着剤組成物の製造方法。
  25. 前記温度範囲は、400℃〜550℃であることを特徴とする請求項24に記載の収着剤組成物の製造方法。
JP2007527362A 2004-05-21 2005-05-17 炭化水素ストリームからの硫黄化合物の除去方法、およびこの方法で用いられる吸着剤 Expired - Fee Related JP4815441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/851,371 2004-05-21
US10/851,371 US7897538B2 (en) 2004-05-21 2004-05-21 Process for removing sulfur compounds from hydrocarbon streams and adsorbent used in this process
PCT/US2005/017198 WO2005116170A2 (en) 2004-05-21 2005-05-17 Process for removing sulfur compounds from hydrocarbon streams and adsorbent used in this process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008500443A JP2008500443A (ja) 2008-01-10
JP4815441B2 true JP4815441B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=35374153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007527362A Expired - Fee Related JP4815441B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-17 炭化水素ストリームからの硫黄化合物の除去方法、およびこの方法で用いられる吸着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7897538B2 (ja)
EP (1) EP1765490A4 (ja)
JP (1) JP4815441B2 (ja)
CA (1) CA2567617C (ja)
WO (1) WO2005116170A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8158545B2 (en) * 2007-06-18 2012-04-17 Battelle Memorial Institute Methods, systems, and devices for deep desulfurization of fuel gases
GB0804570D0 (en) * 2008-03-12 2008-04-16 Johnson Matthey Plc Desulphurisation materials
GB0804572D0 (en) * 2008-03-12 2008-04-16 Johnson Matthey Plc Preparation of desulphurisation materials
CN102770203A (zh) * 2010-01-28 2012-11-07 丰田自动车株式会社 捕获对象物质的捕获材料、捕获对象物质的捕获用过滤器、液态有机化合物收容容器及发动机油
CN101863485A (zh) * 2010-06-08 2010-10-20 厦门大学 一种空心硅酸盐的制备方法
WO2012085289A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Total Raffinage Marketing Method of preparing a hydroconversion catalyst based on silica or silica-alumina having an interconnected mesoporous texture
EP2694945A4 (en) 2011-04-06 2014-10-01 Exxonmobil Res & Eng Co IDENTIFICATION AND USE OF ISOMORPHIC SUBSTITUTED MOLECULAR SIEVE MATERIAL FOR GAS SEPARATION
CN102250610B (zh) * 2011-04-25 2014-06-11 华南师范大学 一种复合ZnO介孔二氧化硅纳米材料的制备方法
US20130109895A1 (en) * 2011-09-23 2013-05-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Low temperature adsorbent for removing sulfur from fuel
US9522391B2 (en) * 2012-09-04 2016-12-20 University Of Yamanashi Co-selective methanation catalyst
CN103084570B (zh) * 2013-01-19 2014-11-19 中国科学院合肥物质科学研究院 氨基修饰的微纳结构氧化硅/铁复合物空心球
CN103614178A (zh) * 2013-10-29 2014-03-05 中国石油化工股份有限公司 一种炼厂液化石油气深度脱硫工艺
US9452414B2 (en) * 2014-04-30 2016-09-27 Uop Llc Metal impregnated zeolite adsorbents, methods of making, and systems for using the same
CN104667861B (zh) * 2015-02-04 2016-06-22 中国石油大学(北京) 一种用于汽油的脱硫吸附剂及汽油的脱硫方法
US10266778B2 (en) 2015-02-04 2019-04-23 China University Of Petroleum-Beijing Method for upgrading fluid catalytic cracking gasoline
US9683183B2 (en) 2015-02-04 2017-06-20 China University of Petroleum—Beijing Method for deep desulfurization of gasoline
US10011779B2 (en) 2015-02-04 2018-07-03 China University Of Petroleum-Beijing Adsorbent for desulfurization of gasoline and method for desulfurization of gasoline
JP6721612B2 (ja) * 2015-05-11 2020-07-15 サエス・ゲッターズ・エッセ・ピ・ア Ledシステム
KR101818180B1 (ko) * 2016-05-13 2018-02-21 한국화학연구원 에틸렌 올리고머화 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506834A (ja) * 1994-10-03 1998-07-07 モービル・オイル・コーポレイション 流体からの大きな分子の除去
US5795559A (en) * 1995-06-06 1998-08-18 Board Of Trustees Operating Michigan State University Porous inorganic oxide materials prepared by non-ionic surfactant templating route
JP2001342464A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 石油系炭化水素用脱硫剤及び燃料電池用水素の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139493A (en) * 1977-08-03 1979-02-13 Union Oil Company Of California Silica-promoted hydrofining catalyst and process
US5837131A (en) * 1996-04-05 1998-11-17 University Technologies International Inc. Desulfurization process
US6534441B1 (en) * 1999-03-06 2003-03-18 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Nickel-rhenium catalyst for use in reductive amination processes
US7268097B2 (en) * 2000-03-31 2007-09-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Desulfurizing agent for hydrocarbon derived from petroleum, method for producing hydrogen for use in fuel cell and method for producing nickel-based desulfurizing agent
AU2003215213A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 The Penn State Research Foundation Deep desulfurization of hydrocarbon fuels

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10506834A (ja) * 1994-10-03 1998-07-07 モービル・オイル・コーポレイション 流体からの大きな分子の除去
US5795559A (en) * 1995-06-06 1998-08-18 Board Of Trustees Operating Michigan State University Porous inorganic oxide materials prepared by non-ionic surfactant templating route
JP2001342464A (ja) * 2000-03-31 2001-12-14 Idemitsu Kosan Co Ltd 石油系炭化水素用脱硫剤及び燃料電池用水素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2567617A1 (en) 2005-12-08
EP1765490A4 (en) 2012-07-18
WO2005116170A3 (en) 2007-01-04
JP2008500443A (ja) 2008-01-10
US7897538B2 (en) 2011-03-01
EP1765490A2 (en) 2007-03-28
WO2005116170A2 (en) 2005-12-08
US20050258077A1 (en) 2005-11-24
CA2567617C (en) 2014-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815441B2 (ja) 炭化水素ストリームからの硫黄化合物の除去方法、およびこの方法で用いられる吸着剤
JP5033881B2 (ja) 炭化水素ストリームからの硫黄化合物の吸着方法
JP4313265B2 (ja) 石油系炭化水素の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
CN101618314B (zh) 一种脱硫吸附剂及其制备方法和应用
RU2517639C2 (ru) Адсорбент, способ его получения и способ удаления серы из крекинг-бензина или дизельного топлива
RU2498849C2 (ru) Обессеривающий адсорбент, способ его приготовления и использования
JP2003513772A (ja) 脱硫およびそのための新規な収着剤
CN101766984B (zh) 一种含磷脱硫吸附剂及其制备方法和应用
JP5013658B2 (ja) 石油系炭化水素油の水素化脱硫触媒および水素化脱硫方法
JP2002239385A (ja) 炭化水素油用水素化処理触媒の製造方法及び炭化水素油の水素化処理方法
JP2008291146A (ja) 多孔質脱硫剤及びこれを用いた炭化水素油の脱硫方法
JP5284361B2 (ja) 脱硫剤及びその製造方法、並びに炭化水素油の脱硫方法
CN116408104A (zh) 吸附脱硫催化剂及其制备方法和应用
CN102343250A (zh) 一种烃油脱硫吸附剂及其制备方法和应用
JP5372338B2 (ja) 多孔質脱硫剤及びこれを用いた炭化水素油の脱硫方法
JP5807005B2 (ja) 脱硫剤及びその製造方法
CN102343252B (zh) 一种烃油脱硫吸附剂及其制备方法和应用
JP2001262164A (ja) 燃料電池用燃料油
JP5467885B2 (ja) 脱硫剤及びその製造方法、並びにこれを用いた炭化水素油の脱硫方法
CN116408094A (zh) 吸附脱硫催化剂及其制备方法和应用
CN116408099A (zh) 吸附脱硫催化剂及其制备方法和应用
WO2007144897A1 (en) Sorbent composition, method for its manufacture and use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees