JP4811998B2 - 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法 - Google Patents

超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法 Download PDF

Info

Publication number
JP4811998B2
JP4811998B2 JP2005337721A JP2005337721A JP4811998B2 JP 4811998 B2 JP4811998 B2 JP 4811998B2 JP 2005337721 A JP2005337721 A JP 2005337721A JP 2005337721 A JP2005337721 A JP 2005337721A JP 4811998 B2 JP4811998 B2 JP 4811998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgb
film
electroplating
superconducting
plating bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005337721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007141793A (ja
Inventor
英樹 阿部
基晴 今井
勇磁 銭谷
功 柴山
純 秋光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2005337721A priority Critical patent/JP4811998B2/ja
Publication of JP2007141793A publication Critical patent/JP2007141793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811998B2 publication Critical patent/JP4811998B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本願発明は、高臨界電流密度を示す超伝導MgB膜の電気メッキによる作製法に関する。
MgB(二ホウ化マグネシウム)は、金属間化合物では最高の超伝導遷移温度T=39Kを示すことから、従来超伝導材料として広く実用化されてきたA15型金属間化合物(T=15K程度)に換わる新たな超伝導材料として電力への応用が期待されている。
これまでに超伝導MgBの作製技術として、電気メッキにより導電体表面へMgB膜を常圧合成する「MgB電気メッキ法」が確立されている(特許文献1−4)。
特開2002−321911号公報 特開2003−238144号公報 特開2004−10389号公報 特開2004−10390号公報
本願発明は、確立された「MgB電気メッキ法」をさらに発展させ、臨界電流密度(J)を従来製品に比べ飛躍的に向上させることのできる超伝導MgB膜の電気メッキによる作製法を提供することを課題としている。
本願発明は、上記の課題を解決するものとして、第1に、MgCl (塩化マグネシウム)、KCl(塩化カリウム)、NaCl(塩化ナトリウム)、MgB (ホウ酸マグネシウム)を混合し、加熱溶融したメッキ浴に、Mg(OH)(水酸化マグネシウム)が、メッキ浴に含まれるMgのモル比を1とした時、0.015〜0.020のモル比で添加され、メッキ浴に導電体基板を陰極として挿入し、陽極との間に直流電圧をかけ、導電体基板上にMgB(二ホウ化マグネシウム)膜を形成させることを特徴としている。
本願発明は、第2に、導電性基板の素材が鉄またはステンレスであることを特徴としている。
本願発明によれば、MgとBを含むメッキ浴に、メッキ浴に含まれるMgのモル比を1とした時、0.015〜0.020のモル比でMg(OH)を添加することにより、得られるMgBの臨界電流密度(J)を飛躍的に向上させることができる。
以下実施例を示し、本願発明の超伝導MgB膜の電気メッキによる作製法を詳述する。
臨界電流密度(J)は、実用超伝導材料のパフォーマンスを示す最も重要な指標である。臨界電流密度(J)の高いMgB膜は、電力へ応用するのにさらに有利になる。本願発明の超伝導MgB膜の電気メッキによる作製法は、MgとBを含む電気メッキ浴にMg(OH)(水酸化マグネシウム)を添加するだけのシンプルな構成であり、臨界電流密度(J)の向上が簡便に実現される。「MgB電気メッキ法」は、現在主流で
ある真空蒸着法と異なり、電気メッキ用の簡単な装置を利用するため、単純廉価な装置により超伝導MgB線材が得られる。しかも、真空蒸着では不可能な基板裏面への成膜も可能であり、コイル状に成形した金属棒に超伝導MgB膜を付着させ、超伝導マグネットを作製することができる。このような「MgB電気メッキ法」の利点に加え、本願発明の超伝導MgB膜の電気メッキによる作製法は、メッキ浴に含まれるMgのモル比を1とした時、0.015〜0.020のモル比でMg(OH)を添加することにより臨界電流密度(J)を飛躍的に向上させる。
MgCl(塩化マグネシウム)、KCl(塩化カリウム)、NaCl(塩化ナトリウム)、MgB(ホウ酸マグネシウム)をモル比10:5:5:0.1に調整し、モル比0.000≦x≦0.030で水酸化マグネシウム(Mg(OH))を添加し、混合した。次いで混合塩を乾燥アルゴンガス中で600℃以上に加熱し、溶融させてメッキ浴とした。
メッキ浴中に径1mmの炭素棒を陽極、厚さ0.25mm、幅10mmの鉄基板を陽極として5mm間隔で平行に挿入した後、陰陽両極間に4Vの直流電圧を印加した。10分後、陰極の鉄基板をメッキ浴から抜き出し、乾燥メタノール中で超音波洗浄を行い、表面に付着したメッキ浴成分を除去した。鉄基板に電気メッキされたMgB膜が得られた。
図1は、得られたMgB膜の外見と導電特性を対応させて示したものである。図1から理解されるように、Mg(OH)(水酸化マグネシウム)の添加量xが0.015≦x≦0.020の場合に限り、MgBの超伝導転移にともなう39K付近での電気抵抗の減少が観測された。特にx=0.015の場合、MgB膜は39K以下でゼロ抵抗を示す。
図2は、x=0.015の場合に得られたMgB膜の臨界電流密度(J)を磁場の関数として示したグラフである。
外挿により得られるゼロ磁場での臨界電流密度は、J(5K)=230,000A/
cm、J(20K)=140,000A/cmであった。
比較のために、Mg(OH)を添加しないでステンレス基板に電気メッキしたMgB膜の臨界電流密度(J)の磁場依存性を図3に示した。ゼロ磁場での臨界電流密度は、J(5K)=25,000A/cm、J(20K)=7,000A/cmであった。これは、Mg(OH)を添加しない従来のメッキ浴を用いて得られたMgB膜の臨界電流密度(J)の最高値であった。
図2、図3の比較から、Mg(OH)をモル比0.015でメッキ浴に添加して電気メッキしたMgB膜の臨界電流密度(J)は、従来のMg(OH)の添加していないMgBメッキ膜の最高値より1桁向上していることが分かる。
もちろん、本願発明は、以上の実施例によって限定されるものではない。加熱温度、電極の大きさ、メッキ電圧、時間等の細部については様々な態様が可能である。
MgCl:KCl:NaCl:MgB:Mg(OH)=10:5:5:0.1:xの組成を持つメッキ浴において、Mg(OH)のモル比xを0.000≦x≦0.030で変化させた時のMgBメッキ膜の外見と超伝導特性を対応させて示した図である。 x=0.015でMg(OH)を添加して得られたMgB膜の臨界電流密度(J)を磁場の関数として示したグラフである。 Mg(OH)を添加しないでステンレス基板に電気メッキしたMgB膜の臨界電流密度(J)の磁場依存性を示したグラフである。

Claims (2)

  1. MgCl (塩化マグネシウム)、KCl(塩化カリウム)、NaCl(塩化ナトリウム)、MgB (ホウ酸マグネシウム)を混合し、加熱溶融したメッキ浴に、Mg(OH)(水酸化マグネシウム)が、メッキ浴に含まれるMgのモル比を1とした時、0.015〜0.020のモル比で添加され、メッキ浴に導電体基板を陰極として挿入し、陽極との間に直流電圧をかけ、導電体基板上にMgB(二ホウ化マグネシウム)膜を形成させることを特徴とする超伝導MgB膜の電気メッキによる作製法。
  2. 導電性基板の素材が鉄またはステンレスである請求項1記載の超伝導MgB膜の電気メッキによる作製法。
JP2005337721A 2005-11-22 2005-11-22 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法 Expired - Fee Related JP4811998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337721A JP4811998B2 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337721A JP4811998B2 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141793A JP2007141793A (ja) 2007-06-07
JP4811998B2 true JP4811998B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38204396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337721A Expired - Fee Related JP4811998B2 (ja) 2005-11-22 2005-11-22 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811998B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3774761B2 (ja) * 2001-04-26 2006-05-17 独立行政法人物質・材料研究機構 MgB2超伝導体の製造方法
JP2004010388A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Japan Atom Energy Res Inst 超伝導ホウ素化合物MgB2薄膜の電気化学的合成法
JP4061576B2 (ja) * 2002-06-05 2008-03-19 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 超伝導ホウ化物MgB2の融液電析合成方法
JP4120955B2 (ja) * 2002-06-05 2008-07-16 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 超伝導ホウ化物MgB2の融液からの電析法による合成方法
JP4533992B2 (ja) * 2003-06-09 2010-09-01 独立行政法人物質・材料研究機構 MgB2超伝導材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007141793A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cui et al. Investigation of the structure and properties of electrodeposited Cu/graphene composite coatings for the electrical contact materials of an ultrahigh voltage circuit breaker
WO1992005127A1 (en) Method for coating a dielectric ceramic piece
JP4530111B2 (ja) 電気アルミニウムめっき液およびアルミニウムめっき被膜の形成方法
JP4756462B2 (ja) 電解アルミニウムめっき液
WO2022233100A1 (zh) 第二代高温超导带材及其制备方法
CN107201535B (zh) 一种利用有氧烧结制备石墨烯/铜复合材料的方法
WO2007091602A1 (ja) 銅めっき被膜を表面に有する希土類系永久磁石の製造方法
JP4811998B2 (ja) 超伝導MgB2膜の電気メッキによる作製法
JP3594530B2 (ja) タンタルのめっき法
JP4533992B2 (ja) MgB2超伝導材の製造方法
KR102557493B1 (ko) 구리 합금 박막, 구리 합금 박막의 사용역할이 완료된 후의 보호층과 제조방법
Liu et al. Microstructure and electrolysis behavior of self-healing Cu–Ni–Fe composite inert anodes for aluminum electrowinning
JP5453605B2 (ja) 無電解Cuめっき液および無電解Cuめっき方法
Bhattacharya et al. Improved electrodeposition process for the preparation of superconducting thallium oxide films
JP6252832B2 (ja) アルミニウム箔、及びそれを用いた電極、並びに蓄電デバイス
TW201217575A (en) Method for producing aluminum structure, and aluminum structure
Qiu et al. Effect of hot-press treatment on electrochemically deposited antimony telluride film
Qiu et al. Antimony telluride thin films electrodeposited in an alkaline electrolyte
Floegel-Delor et al. Copper–HTS hybrid conductor architecture
US20140353159A1 (en) Electrochemical method of lithium iron arsenic superconductor preparation
CN104630860A (zh) 近相变温度下稀土催渗钛熔盐脉冲电解渗硼的方法
JP5760915B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の陽極用分散液、および有機エレクトロルミネッセンス素子の陽極の製造方法
JP5970861B2 (ja) 電解法による金属箔の製造方法
KR20200007784A (ko) 알루미늄 도금막 및 알루미늄 도금막의 제조 방법
CN211929430U (zh) 一种镀银铝基石墨烯复合导电离子管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees