JP4811496B2 - 燃料ポンプ - Google Patents

燃料ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP4811496B2
JP4811496B2 JP2009100233A JP2009100233A JP4811496B2 JP 4811496 B2 JP4811496 B2 JP 4811496B2 JP 2009100233 A JP2009100233 A JP 2009100233A JP 2009100233 A JP2009100233 A JP 2009100233A JP 4811496 B2 JP4811496 B2 JP 4811496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
fuel
flow path
channel
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009100233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010249055A (ja
Inventor
厚茂 小林
良尚 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009100233A priority Critical patent/JP4811496B2/ja
Priority to CN2010101639156A priority patent/CN101865056B/zh
Priority to US12/761,519 priority patent/US8517708B2/en
Publication of JP2010249055A publication Critical patent/JP2010249055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811496B2 publication Critical patent/JP4811496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/70Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning
    • F04D29/708Suction grids; Strainers; Dust separation; Cleaning specially for liquid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D5/00Pumps with circumferential or transverse flow
    • F04D5/002Regenerative pumps

Description

本発明は、燃料を吸い上げるとともに、吸い上げた燃料を昇圧して外部に送り出す燃料ポンプに関する。
周方向に複数個設けられた羽根、および羽根の外周部に設けられた環状のリング部を有する円板状の回転部材と、回転部材を収容する収容部、および回転部材を回転させることにより燃料を昇圧させる、羽根の並び方向に沿うように円弧状に形成されているポンプ流路を形成する流路溝を有する流路部材と、を備えている燃料ポンプが知られている(特許文献1参照)。
特開2005−127290号公報
上述したような羽根の外周側に環状のリング部を有する回転部材を備えた燃料ポンプによれば、リング部の軸方向端面と収容部の内壁面とを摺動させながら回転部材を回転させることが可能となるため、燃料を昇圧させる過程でポンプ流路内の燃料が比較的低圧状態となっている回転部材の外周側に漏れ出てしまうことを極力防止することができる。
すなわち、ポンプ流路の液密を高めることができるため、回転部材を回転させるモータ部のトルクをT、当該モータ部の回転数をN、燃料ポンプから排出される燃料圧力をP、燃料の排出量をQとしたとき、(P×Q)/(T×N)で表されるポンプ効率を高めることができる。
しかしながら、上述したようにリング部の軸方向端面と収容部における内壁面上の摺動面との間の摺動隙間は非常に微小な隙間となっているため、燃料中に含まれている異物がこの隙間に入り込み、異物による回転部材および流路部材の摩耗や摺動抵抗の増加によるポンプ効率の低下という問題が発生するおそれがある。
上述した特許文献1の燃料ポンプによれば、排出口がリング部の軸方向端面と対向するように形成されているため、排出口付近のポンプ流路は、リング部の軸方向端面を横切っている。
このような構成となっているポンプ流路によれば、上記摺動隙間に入り込んだ異物は、回転部材の回転によって引きずられ、リング部の軸方向端面を横切っている部分から排出され、排出口より外部に排出される。この構成によれば、異物が摺動隙間に入り込むことによる諸問題を解決することができる。
しかしながら、ポンプ流路は上述したように当該軸方向端面を横切っているため、昇圧された燃料は、排出口だけでなく、リング部の径方向側面と収容部との隙間にも流入する。この隙間は、吸入口が形成されているポンプ流路にも繋がっているため、ポンプ効率が低下するという新たな問題が発生してしまう。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、ポンプ流路の液密を損なうことなく、異物の外部への排出性を向上させることができる燃料ポンプを提供することである。
請求項1に記載の発明では、燃料を吸い上げるとともに、吸い上げた燃料を昇圧して外部に送り出す燃料ポンプであって、周方向に複数個並んで設けられている羽根、および羽根のさらに外周側に設けられている環状のリング部を有する円板状の回転部材と、回転部材を回転可能に収容する収容部、羽根の並び方向に沿い回転部材の軸方向端面と対向するように円弧状に形成され、回転部材の回転方向に進ませながら燃料を昇圧するポンプ流路を形成する収容部の内壁面上に形成されている流路溝、ポンプ流路に接続され、ポンプ流路に燃料を吸入させる吸入口、およびポンプ流路に接続され、昇圧した燃料を外部に排出する排出口を有する流路部材と、を備え、リング部のリング部軸方向端面が摺動する内壁面上に形成される摺動面における、吸入口の回転部材の回転方向前方の端部の径方向外側の部位から、ポンプ流路の燃料圧力がリング部の径方向外壁面と収容部との隙間の燃料圧力以下となる位置の径方向外側の部位までの範囲内に、リング部軸方向端面と摺動面との摺動隙間よりも間隔が広く、かつポンプ流路と連通している拡大空間が形成されており、拡大空間は、ポンプ流路を形成する流路溝の側面が吸入口よりも下流側において凹むことにより、形成されていることを特徴としている。
この発明によれば、リング部軸方向端面が摺動する収容部の内壁面上に形成される摺動面に、リング部軸方向端面と摺動面との摺動隙間よりも間隔が広く、かつポンプ流路と連通している拡大空間が形成されている。摺動面上に拡大空間が形成されているため、摺動隙間に入り込み回転部材の回転により当該隙間内を移動する異物が拡大空間に排出され、ポンプ流路に流入する。さらに、当該拡大空間は、摺動面における、吸入口の回転部材の回転方向前方の端部の径方向外側の部位から、ポンプ流路の燃料圧力がリング部の径方向外壁面と収容部との隙間の燃料圧力以下となる位置の径方向外側の部位までの範囲内に形成されている。
上記位置に拡大空間が形成されているため、拡大空間内では、リング部の径方向外壁面と収容部との隙間からポンプ流路に向かう燃料流れが発生することとなる。このため、拡大空間に排出された異物は燃料の流れに乗り、再び摺動隙間に入り込むこと無く、ポンプ流路内の燃料とともに排出口より燃料ポンプ外部に排出される。よって、燃料ポンプ外部への異物の排出性が向上する。
また、上述した位置に拡大空間が形成されているため、ポンプ流路から当該隙間への燃料の漏れを抑制することができる。この構成によれば、ポンプ流路の液密の低下を抑制することができ、ポンプ効率の低下を抑制することができる。
したがって、この発明の構成によれば、ポンプ流路の液密を損なうこと無く、燃料中に含まれる異物の外部への排出性を高めることができる燃料ポンプを提供することができる。
請求項2に記載の発明では、拡大空間は、摺動面より回転部材とは反対側に凹み、かつ流路溝の側面に開口する凹溝にて形成されていることを特徴としている。この発明によれば、凹溝という簡単な構造を摺動面上に追加するだけで、上述した作用効果を容易に発揮できる燃料ポンプを提供することができる。
請求項3に記載の発明では、凹溝の外周側の縁部は、少なくともリング部の最外周縁部にまで達していることを特徴としている。この発明によれば、凹溝は、外周側の縁部が少なくともリング部の最外周縁部にまで達するように形成されているため、摺動隙間に入り込んだ異物を極力、拡大空間に排出させることが可能となる。
請求項4に記載の発明では、ポンプ流路は、回転部材の一方の軸方向端面と対向するように形成されている第一ポンプ流路、および第一ポンプ流路と回転部材を介して連通し、回転部材の他方の軸方向端面と対向するように形成されている第二ポンプ流路を有し、流路溝は、第一ポンプ流路を形成するように収容部における回転部材の一方の軸方向端面側の内壁面上に形成され、排出口と接続されている第一流路溝、第二ポンプ流路を形成するように収容部における回転部材の他方の軸方向端面側の内壁面上に形成されている第二流路溝を有し、拡大空間は、第二ポンプ流路の外周側に設けられている摺動面上に形成されていることを特徴としている。
この発明によれば、ポンプ流路は、回転部材の一方の軸方向端面と対向するように形成されている第一ポンプ流路と、第一ポンプ流路と回転部材を介して連通し、回転部材の他方の軸方向端面と対向するように形成されている第二ポンプ流路と、を有している。
さらに、ポンプ流路を形成する流路溝は、第一ポンプ流路を形成するように収容部の一方の軸方向端面側の内壁面上に形成され、排出口と接続されている第一流路溝と、第二ポンプ流路を形成するように収容部の他方の軸方向端面側の内壁面上に形成されている第二流路溝と、を有している。
こういった構成を有する燃料ポンプにおいては、排出口から昇圧された燃料が排出されると、回転部材は、他方の軸方向端面側に向かう反力を受けることとなる。このため、他方の軸方向端面側の摺動隙間は一方の軸方向端面側の摺動隙間よりも間隔が狭くなり、この隙間に入り込んだ異物の排出性が悪化する。
この発明によれば、少なくとも摺動隙間が狭くなっている側に上述した拡大空間を形成するようにしているため、異物の排出性を向上させることができる。
本発明の第1実施形態による燃料ポンプの全体構造を示す断面図である。 図1に示す燃料ポンプのポンプ部の構造を示す断面図である。 図2に示すポンプ部のIII−III線の断面図である。 図2に示すポンプ部のIV−IV線の断面図である。 図1に示す燃料ポンプのポンプ流路および摺動隙間における燃料圧力の関係を示すグラフである。 第2実施形態による燃料ポンプのポンプ部の構造を示す断面図である。 図6に示すポンプ部のVII−VII線の断面図である。 第3実施形態による燃料ポンプのポンプ部の構造を示す断面図である。
以下、本発明の複数の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各実施形態において対応する構成要素には同一の符号を付すことにより、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施形態による燃料ポンプの全体構造を示す断面図である。図2は、図1に示す燃料ポンプのポンプ部の構造を示す断面図である。なお、図2は、図3および図4中に図示するII−II線の断面を示している。図3は、図2に示すポンプ部のIII−III線の断面図である。図4は、図2に示すポンプ部のIV−IV線の断面図である。
燃料ポンプ10は、例えば二輪自動車または四輪自動車などに搭載された図示しない燃料タンク内に収容されるインタンク式のタービンポンプである。燃料ポンプ10は、燃料タンクから吸い上げた燃料を昇圧し、エンジン側に供給する。
(燃料ポンプの構成)
燃料ポンプ10は、図1に示すようにポンプ部11とこのポンプ部11を回転駆動するモータ部60とから構成されている。
円筒状に形成されているハウジング72は、ポンプ部11およびモータ部60のハウジングを兼ねており、軸方向両端部でポンプ部11のカバー12およびエンドカバー61をそれぞれかしめている。ハウジング72がカバー12をかしめることにより、ケーシング本体13はカバー12とハウジング72の段差14との間に挟持されている。また、ハウジング72がエンドカバー61をかしめることにより、ベアリングホルダ62はエンドカバー61とハウジング72の段差63との間に挟持されている。ベアリングホルダ62およびエンドカバー61は樹脂製である。
モータ部60はブラシ付きの直流モータであり、円筒状のハウジング72内に永久磁石64を環状に配置し、この永久磁石64の内周側に電機子65を配置した構成となっている。
電機子65は、モータ部60内に回転可能に収容され、コイルがコア66の外周に巻回されている。整流子67は円板上に形成されており、電機子65の上部に配設されている。図示しない電源から、コネクタ68に埋設されたターミナル69、ブラシ70および整流子67を介してコイルに電力が供給される。供給された電力により電機子65が回転すると、電機子65の回転シャフト71とともに回転部材としてのインペラ40が回転する。
ポンプ部11は、インペラ40、ケーシング本体13、カバー12から構成されている。インペラ40は、樹脂により円板状に形成され、外周部に全周に亘り、周方向に並んで設けられている複数個の羽根41、周方向で隣り合う羽根41の間に設けられている羽根溝42、および各羽根41のさらに外周側に設けられている環状のリング部44を有している(図2参照)。そして、インペラ40の羽根溝42の内周側であって軸方向中央部には、リング部44の内周側に向かって突出する突起部43が形成されている。
ケーシング本体13、およびカバー12は、例えばアルミダイカスト成形により形成されている。図1に示すように、ケーシング本体13およびカバー12が組み合わされることにより、内部にインペラ40を回転可能に収容する収容部20が形成される。
ケーシング本体13はハウジング72の一方の端部内側に圧入固定されており、その中心に軸受50が装着されている。カバー12は、ケーシング本体13に被せられた状態で、ハウジング72の一端にかしめなどにより固定されている。カバー12の中心には、スラスト軸受51が圧入固定されている。
電機子65の回転シャフト71の一方の端部は、軸受50により回転可能に径方向に支持されているとともに、スラスト軸受51によりスラスト方向の荷重を受けるように支持されている。回転シャフト71の他方の端部は軸受52により回転可能に径方向に支持されている。
カバー12には、図2および図3に示すように、羽根41の並び方向に沿いインペラ40のカバー12側の軸方向端面と対向するように円弧状に形成されたカバー側ポンプ流路27が形成されている。カバー側ポンプ流路27は羽根溝42と連通するように形成されている。
本実施形態では、このカバー側ポンプ流路27は、カバー12側の収容部20における内壁面21上に形成されているカバー側流路溝28にて形成されている。また、カバー側ポンプ流路27には、図2および図3に示すように当該流路27に燃料を吸入するための吸入口36が接続されている。吸入口36の出口側の端部は、カバー側流路溝28における回転方向後方の端部に開口している。吸入口36の入口側の端部は、カバー12の外表面に開口している。この入口側の端部は、図示しない燃料フィルタに接続されている。この燃料フィルタにて燃料中に含まれる比較的大きな異物が除去される。
ケーシング本体13には、カバー12と同様、図2および図4に示すように、羽根41の並び方向に沿いインペラ40のケーシング本体13側の軸方向端面と対向するように円弧状に形成された本体側ポンプ流路29が形成されている。この本体側ポンプ流路29は羽根溝42と連通するとともに、および羽根溝42を介してカバー側ポンプ流路27とも連通している。
本実施形態では、この本体側ポンプ流路29は、ケーシング本体13側の収容部20における内壁面21上に形成されている本体側流路溝30にて形成されている。また、本体側ポンプ流路29には、図2および図4に示すように当該流路29およびカバー側ポンプ流路27にて昇圧された燃料を排出するための排出口38が接続されている。排出口38の入口側の端部は、本体側流路溝30における回転方向前方の端部に開口している。排出口38の出口側の端部は、ケーシング本体13の外表面に開口しており、排出された燃料はハウジング72内に流入するようになっている。なお、カバー側流路溝28および本体側流路溝30は、それぞれの両端部が周方向でほぼ一致するように配置されている。
また、カバー12における上記内壁面21上には、インペラ40が回転することによりリング部44におけるカバー12側の軸方向端面45が摺動するカバー側摺動面22が形成され、これらの間に摺動隙間23が形成される。
そして、ケーシング本体13における上記内壁面21上には、インペラ40が回転することによりリング部44におけるケーシング本体13側の軸方向端面46が摺動する本体側摺動面24が形成され、これらの間に摺動隙間25が形成される。
さらに、インペラ40の羽根41および羽根溝42よりも内周側の軸方向端面47、48も収容部20の内壁面21と摺動している。また、インペラ40のリング部44の径方向外壁面49と収容部20との間にも隙間26が形成されている。
次に、燃料ポンプ10の昇圧動作について説明する。
図2に示すように、インペラ40が電機子65の回転により回転シャフト71とともに回転すると、吸入口36からカバー側ポンプ流路27および本体側ポンプ流路29に燃料が吸入される。各ポンプ流路27、29に吸入された燃料は、図2中の矢印にて示すように上述した突起部43を境に二つの旋回流を形成する。カバー側ポンプ流路27に吸入された燃料は、突起部43よりもカバー12側における羽根溝42の根元側から突起部43の表面に沿って流れ、羽根溝42の先端側に向かう。そして、羽根溝42の先端側に達した燃料は、リング部44の内周側の壁面に衝突し、カバー側流路溝28に排出される。
カバー側流路溝28に流入した燃料は、当該流路溝28に沿って流れ、回転方向後方の羽根溝42の根元側に流入する。一方、本体側ポンプ流路29に吸入された燃料は、突起部43よりもケーシング本体13側における羽根溝42の根元側から突起部43の表面に沿って流れ、羽根溝42の先端側に向かう。そして、羽根溝42の先端側に達した燃料は、リング部44の内周側の壁面に衝突し、本体側流路溝30に排出される。本体側流路溝30に流入した燃料は、当該流路溝30に沿って流れ、回転方向後方の羽根溝42の根元側に流入する。
このように、各ポンプ流路27、29に吸入された燃料は、それぞれのポンプ流路27、29と羽根溝42との間で出入りを繰り返すことにより二つの旋回流となる。そして、これらの旋回流は、徐々に昇圧されながら、各ポンプ流路27、29内をインペラ40の回転方向に進む。
ここで、図5を用いて各ポンプ流路27、29における燃料圧力およびリング部44の径方向外壁面49と収容部20との隙間26における燃料圧力との関係について説明する。
ここでは、カバー側ポンプ流路27における燃料圧力、および当該隙間26における燃料圧力との関係について説明する。本体側ポンプ流路29における燃料圧力はカバー側ポンプ流路27における燃料圧力とほぼ同じであるため、本体側ポンプ流路29と上記隙間における燃料圧力との関係についての説明は省略する。
カバー側ポンプ流路27は、カバー12の中心の周りを周回するように円弧状に形成されているため、カバー側ポンプ流路27の位置を特定するために、吸入口36の中心とカバー12の中心とを結んだ基準線と、当該ポンプ流路27内の所定位置とカバー12の中心とを結んだ線とのなす角度(以下、流路角度という)にて表現する。
図5に示すように、吸入口36より吸入された燃料は、インペラ40が図3に示す方向に回転すると、上述したように旋回しながら排出口38に向かってカバー側ポンプ流路27内を進む。図5に示すように、カバー側ポンプ流路27内の燃料圧力は、吸入口36から排出口38に向かうに従い徐々に圧力が高まっていく。燃料圧力は、排出口38が形成されている流路角度θが約300°付近で最も大きくなる。
なお、流路角度θが約300°付近から360°までの燃料圧力は、インペラ40の軸方向端面47と収容部20の内壁面21との摺動隙間における燃料圧力を示している。
また、当該隙間26における燃料圧力は、当該隙間26が全周に亘り接続されているため、ほぼ一定の圧力となっている。
図5に示すように、カバー側ポンプ流路27の燃料圧力は、流路角度θが約180°付近までは、当該隙間26における燃料圧力以下となっている。流路角度θが約180°よりも大きくなるとカバー側ポンプ流路27内の燃料圧力は、当該隙間26における燃料圧力以上となる。
つまり、ポンプ流路27内の燃料圧力が当該隙間26における燃料圧力以下となっている流路角度の範囲内では、当該隙間26内の燃料が摺動隙間23を介してポンプ流路27に流れ込むこととなる(図3中に図示する実線矢印参照)。
一方、ポンプ流路27内の燃料圧力が当該隙間26における燃料圧力を上回ると、ポンプ流路27内の燃料が摺動隙間23を介して当該隙間26に流れ込むこととなる(図3中に図示する破線矢印参照)。
旋回流が各ポンプ流路27、29の回転方向前方の端部に達すると、排出口38より昇圧された燃料が排出される。排出口38より昇圧された燃料が排出される際、インペラ40はその反力を受ける。この反力によりインペラ40はカバー12側の収容部20の内壁面21に押し付けられることとなる。
排出口38から排出された燃料は、永久磁石64と永久磁石64との間に形成されている隙間、ならびに永久磁石64の内周面と電機子65の外周面との間に形成されている燃料通路73を通り、エンドカバー61に設けられた吐出口74からエンジン側に供給される。
このように、ポンプ部11で昇圧された燃料がモータ部60の内部を流れるので、燃料は、モータ部60を冷却するとともに、モータ部60の内部の摺動部を潤滑する。
吐出口74には逆止弁75が収容されており、この逆止弁75が吐出口74から吐出される燃料の逆流を防止している。
本実施形態では、インペラ40は、軸方向端面47、48およびリング部44の軸方向端面45、46がそれぞれ収容部20の内壁面21と摺動しながら回転駆動されるように構成されているため、カバー側ポンプ流路27および本体側ポンプ流路29内の液密を高めることができる。
このため、モータ部60のトルクをT、当該モータ部60の回転数をN、排出口38から排出される燃料圧力をP、燃料の排出量をQとしたとき、(P×Q)/(T×N)で表されるポンプ効率が向上する。
(特徴部分)
次に、本実施形態の特徴部分について図2、図3、および図5を用いて説明する。
図2および図3に示すように、カバー側摺動面22上には、摺動隙間23よりも間隔が広く、かつカバー側ポンプ流路27に連通する拡大空間31が形成されている。拡大空間31の周方向長さは所定の長さとなっている。また、この拡大空間31は、吸入口36のインペラ40の回転方向前方の端部37の径方向外側のカバー側摺動面22上の部位から、カバー側ポンプ流路27の燃料圧力が隙間26の燃料圧力以下となる位置の径方向外側のカバー側摺動面22上の部位までの範囲内に形成されている(図3および図5参照)。
本実施形態では、この拡大空間31は、カバー側摺動面22上にインペラ40と反対側に凹み、カバー側ポンプ流路27側の側面がカバー側流路溝28の側面に開口する凹溝33を形成することにより形成されている。なお、この凹溝33は、上記範囲内に周方向端部が収まるように形成されている。
本実施形態では、凹溝33は、図5に示すように、流路角度θが90°から180°までの範囲内に形成されている。凹溝33は、凹溝33の外周の縁部34がリング部44の最外周縁部35にまで達するように形成されている。
次に、拡大空間31の作用および効果について説明する。
上述したようにインペラ40が回転することにより、カバー側ポンプ流路27とリング部44の外周側の隙間26との間に圧力差が発生するため、摺動隙間23内に燃料流れが発生する。このため、燃料中に含まれる異物が摺動隙間23に入り込んでしまう。
摺動隙間23に入り込んだ異物は、インペラ40が回転することにより引きずられ、摺動隙間23をインペラ40の回転方向と同方向に移動する。摺動隙間23内を移動する異物は、摺動隙間23を周回してやがて摺動隙間23よりも間隔の広い拡大空間31に排出される。
ここで拡大空間31は上述した範囲内に形成されているため、拡大空間31では、隙間26からポンプ流路27に向かう燃料流れが発生することとなる。このため、一旦、拡大空間31に排出された異物はこの燃料流れに乗り、再び摺動隙間23に入り込むこと無く、ポンプ流路27内の旋回流とともに排出口38より燃料ポンプ10外部に排出される。
この構成によれば、摺動隙間23に入り込んだ異物を速やかに排出することができ、燃料ポンプ10外部への異物の排出性が向上する。
また、拡大空間31では、隙間26からポンプ流路27に向かう燃料流れが発生しているので、拡大空間31に至るまでに昇圧された燃料が隙間26へ流れてしまうことを抑制することができる。
このような位置に拡大空間31が形成されていても、ポンプ流路27の液密の低下を抑制することができる。よって、(P×Q)/(T×N)にて表されるポンプ効率の低下を従来技術に比べ抑制することができる。
以上説明したように、カバー側摺動面22上の上述した位置に拡大空間31を形成する構成によれば、ポンプ流路27の液密を損なうこと無く、異物の排出性を高めることができる燃料ポンプ10を提供することができる。
また、本実施形態では、拡大空間31を凹溝33にて形成している。凹溝33という非常に簡単な構造をカバー12に追加するだけで、上述した作用効果を有する拡大空間31を形成することができる。
また、本実施形態では、凹溝33は、凹溝33の外周の縁部34がリング部44の最外周縁部35にまで達するように形成されている。この構成によれば、摺動隙間23に入り込んだ異物を極力拡大空間31に排出させることができる。
本実施形態では、ケーシング本体13に排出口38が形成されている。上述したように排出口38から両ポンプ流路27、29にて昇圧された燃料が排出されると、インペラ40は燃料が排出されるときの反力を受ける。その反力の方向は燃料の排出方向とは反対側、つまりカバー12に向かう方向となっている。この反力により、インペラ40はカバー12側の収容部20の内壁面21に押し付けられながら回転することとなる。このため、摺動隙間23の間隔は、摺動隙間25の間隔よりも狭くなる(図2参照)。摺動隙間の間隔が狭ければ狭いほど、隙間内部に入り込んだ異物は排出され難くなる。
本実施形態では、上述したようにカバー側摺動面22上に形成されているため、異物の排出効果をより良く発揮させることができる。
なお、本実施形態では、ケーシング本体13およびカバー12が特許請求の範囲に記載の「流路部材」に相当し、軸方向端面45が特許請求の範囲に記載の「リング部軸方向端面」に相当し、カバー側摺動面22が特許請求の範囲に記載の「摺動面」に相当する。また、本体側ポンプ流路29が特許請求の範囲に記載の「第一ポンプ流路」に相当し、カバー側ポンプ流路27が特許請求の範囲に記載の「第二ポンプ流路」に相当する。また、吸入口36の端部37が特許請求の範囲に記載の「吸入口の回転部材の回転方向前方の端部」に相当し、隙間26が特許請求の範囲に記載の「リング部の径方向外壁面と収容部との隙間」に相当する。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態は、第1実施形態の変形例である。第2実施形態では、カバー側摺動面22でなく、ケーシング本体13の本体側摺動面24に拡大空間32を形成している。図6および図7に第2実施形態による燃料ポンプ10のポンプ部11の断面図、および図6におけるポンプ部11のVII−VII線の断面図を示す。なお、図6は、図7中に図示するVI−VI線の断面を示している。
図6および図7に示すように、拡大空間32は、本体側摺動面24の第1実施形態と同じ条件の場所、つまり、吸入口36のインペラ40の回転方向前方の端部37の径方向外側の本体側摺動面24上の部位から、本体側ポンプ流路29の燃料圧力が隙間26の燃料圧力以下となる位置の径方向外側の本体側摺動面24上の部位までの範囲内に形成されている。
このように本体側摺動面24に拡大空間32を形成しても、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態は、第1実施形態の変形例である。第3実施形態では、カバー側摺動面22だけでなく、本体側摺動面24にも拡大空間32を形成している。図8に第3実施形態による燃料ポンプ10のポンプ部11の断面図を示す。
図8に示すように、カバー12側およびケーシング本体13側のそれぞれの摺動面22、24に拡大空間31、32を形成させても良い。これによれば、よりいっそう異物の排出性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、各拡大空間31、32の周方向の形成位置は、同じ位置としているが、互いに周方向にずらして形成するようにしても良い。
10 燃料ポンプ、11 ポンプ部、12 カバー(流路部材)、13 ケーシング本体(流路部材)、20 収容部、21 内壁面、22 カバー側摺動面(摺動面)、23 摺動隙間、24 本体側摺動面、25 摺動隙間、26 隙間(リング部の径方向外壁面と収容部との隙間)、27 カバー側ポンプ流路、28 カバー側流路溝、29 本体側ポンプ流路、30 本体側流路溝、31 拡大空間、33 凹溝、34 縁部、35 最外周縁部、36 吸入口、37 端部(吸入口の回転部材の回転方向前方の端部)、38 排出口、40 インペラ(回転部材)、41 羽根、44 リング部、45 軸方向端面(軸方向端面)、46 軸方向端面、49 径方向外壁面、60 モータ部、61 エンドカバー、62 ベアリングホルダ、64 永久磁石、65 電機子、66 コア、67 整流子、68 コネクタ、69 ターミナル、70 ブラシ、71 回転シャフト、72 ハウジング、73 燃料通路、74 吐出口、75 逆止弁

Claims (4)

  1. 燃料を吸い上げるとともに、吸い上げた燃料を昇圧して外部に送り出す燃料ポンプであって、
    周方向に複数個並んで設けられている羽根、および前記羽根のさらに外周側に設けられている環状のリング部を有する円板状の回転部材と、
    前記回転部材を回転可能に収容する収容部、前記羽根の並び方向に沿い前記回転部材の軸方向端面と対向するように円弧状に形成され、前記回転部材の回転方向に進ませながら燃料を昇圧するポンプ流路を形成する前記収容部の内壁面上に形成されている流路溝、前記ポンプ流路に接続され、前記ポンプ流路に燃料を吸入させる吸入口、および前記ポンプ流路に接続され、昇圧した燃料を外部に排出する排出口を有する流路部材と、を備え、
    前記リング部のリング部軸方向端面が摺動する前記内壁面上に形成される摺動面における、前記吸入口の前記回転部材の回転方向前方の端部の径方向外側の部位から、前記ポンプ流路の燃料圧力が前記リング部の径方向外壁面と前記収容部との隙間の燃料圧力以下となる位置の径方向外側の部位までの範囲内に、前記リング部軸方向端面と前記摺動面との摺動隙間よりも間隔が広く、かつ前記ポンプ流路と連通している拡大空間が形成されており、
    前記拡大空間は、前記ポンプ流路を形成する前記流路溝の側面が前記吸入口よりも下流側において凹むことにより、形成されていることを特徴とする燃料ポンプ。
  2. 前記拡大空間は、前記摺動面より前記回転部材とは反対側に凹み、かつ前記流路溝の側面に開口する凹溝にて形成されていることを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプ。
  3. 前記凹溝の外周側の縁部は、少なくとも前記リング部の最外周縁部にまで達していることを特徴とする請求項2に記載の燃料ポンプ。
  4. 前記ポンプ流路は、前記回転部材の一方の軸方向端面と対向するように形成されている第一ポンプ流路、および前記第一ポンプ流路と前記回転部材を介して連通し、前記回転部材の他方の軸方向端面と対向するように形成されている第二ポンプ流路を有し、
    前記流路溝は、前記第一ポンプ流路を形成するように前記収容部における前記回転部材の前記一方の軸方向端面側の前記内壁面上に形成され、前記排出口と接続されている第一流路溝、前記第二ポンプ流路を形成するように前記収容部における前記回転部材の前記他方の軸方向端面側の前記内壁面上に形成されている第二流路溝を有し、
    前記拡大空間は、前記第二ポンプ流路の外周側に設けられている前記摺動面上に形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の燃料ポンプ。
JP2009100233A 2009-04-16 2009-04-16 燃料ポンプ Active JP4811496B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100233A JP4811496B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 燃料ポンプ
CN2010101639156A CN101865056B (zh) 2009-04-16 2010-04-15 燃料泵
US12/761,519 US8517708B2 (en) 2009-04-16 2010-04-16 Fuel pump with axial slide gap

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009100233A JP4811496B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 燃料ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249055A JP2010249055A (ja) 2010-11-04
JP4811496B2 true JP4811496B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=42956938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009100233A Active JP4811496B2 (ja) 2009-04-16 2009-04-16 燃料ポンプ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8517708B2 (ja)
JP (1) JP4811496B2 (ja)
CN (1) CN101865056B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101836455B1 (ko) 2017-09-27 2018-03-08 권헌실 펌프용 임펠러 및 이를 구비한 펌프

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010005642A1 (de) * 2009-12-16 2011-06-22 Continental Automotive GmbH, 30165 Kraftstoffpumpe
KR101177293B1 (ko) * 2011-04-05 2012-08-30 주식회사 코아비스 자동차용 터빈형 연료펌프
JP5939216B2 (ja) * 2013-08-30 2016-06-22 株式会社デンソー 燃料ポンプ及びその制御方法
CN106762776B (zh) * 2015-11-19 2020-10-23 联合汽车电子有限公司 电动燃油泵泵体组件及电动燃油泵
JP6182231B1 (ja) * 2016-03-16 2017-08-16 株式会社ケーヒン フューエルポンプモジュール
GB2576707B (en) * 2018-08-20 2021-05-19 Delphi Tech Ip Ltd HP pump of a fuel injection system
WO2023088570A1 (en) * 2021-11-22 2023-05-25 Pierburg Pump Technology Gmbh Automotive electrical side-channel liquid pump

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318122C2 (de) * 1993-06-01 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Aggregat zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zur Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
JP2005127290A (ja) 2003-10-27 2005-05-19 Aisan Ind Co Ltd 燃料ポンプ
JP2007146751A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Aisan Ind Co Ltd ポンプ
JP2008051020A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Aisan Ind Co Ltd 燃料ポンプ
JP2008095560A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Aisan Ind Co Ltd 流体ポンプ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101836455B1 (ko) 2017-09-27 2018-03-08 권헌실 펌프용 임펠러 및 이를 구비한 펌프

Also Published As

Publication number Publication date
US20100266436A1 (en) 2010-10-21
JP2010249055A (ja) 2010-11-04
CN101865056B (zh) 2012-10-31
US8517708B2 (en) 2013-08-27
CN101865056A (zh) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811496B2 (ja) 燃料ポンプ
RU2394173C2 (ru) Рабочее колесо для центробежного насоса и содержащий его центробежный насос
JP4396750B2 (ja) 燃料ポンプ
JP4889432B2 (ja) 燃料ポンプ
US20080138189A1 (en) Fuel pump and fuel feed apparatus having the same
JP5653531B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2010144609A (ja) 燃料ポンプ
EP3376030B1 (en) Fluid pump with rotating pumping element wear reduction
US20160265495A1 (en) Fuel pump
JP5747862B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2007056705A (ja) 燃料ポンプ
JP2008101469A (ja) 燃料ポンプ
JP5118951B2 (ja) 遠心ポンプ用羽根車及び遠心ポンプ
JP6096572B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2008051020A (ja) 燃料ポンプ
JP5481346B2 (ja) 遠心ポンプ
JP2006161723A (ja) インペラおよびそれを用いた燃料ポンプ
JP3788505B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2007162483A (ja) 過流ポンプ
JP5207999B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2015169168A (ja) 燃料ポンプ
US6729841B2 (en) Turbine pump
JP3843961B2 (ja) 燃料ポンプ
JP2004092599A (ja) タービン型燃料ポンプ
JP2003155992A (ja) 燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4811496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250