JP4811079B2 - 紙箱 - Google Patents

紙箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4811079B2
JP4811079B2 JP2006087458A JP2006087458A JP4811079B2 JP 4811079 B2 JP4811079 B2 JP 4811079B2 JP 2006087458 A JP2006087458 A JP 2006087458A JP 2006087458 A JP2006087458 A JP 2006087458A JP 4811079 B2 JP4811079 B2 JP 4811079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper box
opening
plate
hinge
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006087458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007261618A (ja
Inventor
徳生 林田
誠 五十嵐
麻衣 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2006087458A priority Critical patent/JP4811079B2/ja
Publication of JP2007261618A publication Critical patent/JP2007261618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4811079B2 publication Critical patent/JP4811079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、略直方体形状の紙箱で、その上板の一部に内容物の取出口となる開閉蓋板を備え、該開閉蓋板と上板とを連結する折り曲げ自在なヒンジ部を備えた紙箱に関するものであり、特に、上板と開閉蓋板とを連結するヒンジ部が開封の繰り返しにより切れたり、あるいは開封後に元に戻ったりすることがなく、かつ美粧性にも優れる紙箱に関するものである。
従来、板紙や段ボールなどでなる紙箱が知られ、その紙箱の形態として様々なタイプのものがある。これら紙箱は、印刷、打抜き、貼り合わせ等製函工程により製造される。このような紙箱の中で、上板の一部に内容物の取出口となる開閉蓋板を備えたタイプの紙箱がある。
そのタイプの紙箱として、例えば、不織布等からなる紙様タオルなど薄型内容物の容器があり、図1の斜視図に示すように、板紙でなり、上板(51)と前板(56)の一部の略中央に、内容物(5)の取出口(55)となる開閉蓋板(52)が折り曲げ自在なヒンジ部(53)を介して連結されている紙箱(1)が知られ、この紙容器の開封は、開閉蓋板(52)を構成するヒンジ部(53)以外の辺のミシン目のところで切断してから、その一辺であるヒンジ部(53)を起線とし上方へ持ち上げて取出口(55)を形成するようになっている。
従来、上記ヒンジ部(53)には、押し罫線を設けたり、あるいは、例えば、図7の上面図に示すように、押し罫線(58)に沿ってミシン目(59)を刻設し、上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結する開閉自在なヒンジ部(53)としたものがある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、ヒンジ部(53)として上記のような押し罫線のみを設けただけのものでは、開封に際し、開閉蓋板を上方に持ち上げて折り曲げたとき、その部分に反発力が発現して、いわゆるデッドホールド性に欠けるようになり、開閉蓋板が元に戻り易くなり、内容物が取り出し難いという問題点があった。
また、この問題点を解決するものとして、上記のような押し罫線(58)に沿ってミシン目(59)を刻設したものでは、開閉を繰り返した場合、ヒンジ部(53)から切れてしまう危惧があるという問題点があった。
さらにまた、これらの問題点を解決するものとして、例えば、図8(a)の上面図に示すように、上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結する開閉自在なヒンジ部として、複数の湾曲状の切れ目(62)がヒンジ部(53)に沿って断続的に並んで設けられ、その湾曲状の切れ目(62)の湾曲方向が上下交互に並んでいて、隣接する切れ目(62)の端部(62a)が並び方向に離間した状態で且つ並び方向に向かって左右交互に設けられ、これら隣接する切れ目(62)の端部(62a)間で折り目(図示せず)を形成する紙容器(2)がある(例えば、特許文献2参照。)。
以下に、上記先行技術文献を示す。
特開2001−139025号公報 特開2005−47950号公報
しかしながら、上記の湾曲状の切れ目が並んでいるものにおいては、例えば、図8(b)の斜視図に示すように、開閉蓋板(52)を持ち上げて開封すると、湾曲方向が上板(51)の方にある切れ目(62)の先端(62b)が下方、すなわち紙箱(1)の内側に垂直に延びているので、その先端(62b)が内容物(図示せず)に接触し、内容物が取り出し難くなり、かつその部分が(グラフィクデザイン上の)美粧性に欠けるという問題点があった。
本発明は、かかる従来技術の問題点を解決するものであり、その課題とするところは、上板等の一部に内容物の取出口となる開閉蓋板を備え、該上板等と開閉蓋板の一辺とを連結する開閉自在なヒンジ部を備えた紙箱において、そのヒンジ部が開封の繰り返しで切れたり、あるいは開封後に元に戻ったりする(いわゆるデッドホールド性に劣る)ことがなく、そのヒンジ部分が美粧性にも優れ、かつ内容物が取り出し易いようにした紙箱を提供することにある。
本発明に於いて上記課題を達成するために、まず請求項1の発明では、本体板の一部に内容物の取出口となる開閉蓋板を備え、該本体板と開閉蓋板の一辺とを連結する開閉自在なヒンジ部を備えた紙箱において、
前記ヒンジ部が、内面側から部分的にもしくは全長に亘ってハーフカットされてなることを特徴とする紙箱としたものである。
また、請求項2の発明では、本体板の一部に内容物の取出口となる開閉蓋板を備え、該本体板と開閉蓋板の一辺とを連結する開閉自在なヒンジ部を備えた紙箱において、
前記ヒンジ部が、外面側から部分的にもしくは全長に亘ってハーフカットされてなることを特徴とする紙箱としたものであ。
本発明は以上の構成であるから、下記に示す如き効果がある。
即ち、上記請求項1に係る発明によれば、本体板の一部に内容物の取出口となる開閉蓋板を備え、該本体板と開閉蓋板の一辺とを連結する開閉自在なヒンジ部を備えた紙箱において、前記ヒンジ部が、内面側から部分的にもしくは全長に亘ってハーフカットされていることによって、内容物の取り出しに際し、開閉蓋板をヒンジ部を介して、上方に持ち上げる開封を繰り返すと、そのヒンジ部で切れてしまったりあるいは開封後に元に戻ったりすることがなく(デッドホールド性に優れ)、さらにそのヒンジ部の部分が折り曲げた時に直線状に平坦になるので美粧性にも優れ、かつ内容物に接して開封し難いという問題もない紙箱とすることができる。
また、上記請求項2に係る発明によれば、本体板の一部に内容物の取出口となる開閉蓋板を備え、該本体板と開閉蓋板の一辺とを連結する開閉自在なヒンジ部を備えた紙箱において、前記ヒンジ部が、外面側から部分的にもしくは全長に亘ってハーフカットされていることによって、内容物の取り出しに際し、開閉蓋板をヒンジ部を介して上方に持ち上げる開封を繰り返すと、そのヒンジ部で切れてしまったりあるいは開封後に元に戻ったりすることがなく(デッドホールド性に優れ)、さらにそのヒンジ部の部分が折り曲げた時に直線状に平坦になるので美粧性にも優れ、かつ内容物に接して開封し難いという問題もない紙箱とすることができる。
従って本発明は、上板等の一部に薄型内容物等の取出口となる開閉蓋板を備え、その開閉蓋板の一辺が開閉自在なヒンジ部を備え、不織布からなる紙様タオルなど薄型内容物等を収納する紙箱として、優れた実用上の効果を発揮する。
以下本発明を実施するための最良の形態を図面を用いて詳細に説明する。
図1は、本発明の紙箱の一事例を表した斜視図であり、図2は、本発明の紙箱の一事例を示す上面図である。また、図3は、本発明の紙箱を構成するヒンジ部の一事例を説明する断面図であり、図5は、本発明の紙箱を構成するヒンジ部の他の一事例を説明する断面図である。また、図6は、本発明の紙箱を製造する打抜き機の一事例を説明する断面図である。
本発明の紙箱は、例えば、図1の斜視図に示すように、紙製でなり、上板(51)と底板(図示せず)と、前板(56)と後板(図示せず)と、両側板(54)とでなる紙箱(1)で、前記上板(51)と前板(56)に掛かる略中央に、内容物(5)の取出口(55)となる開閉蓋板(52)が刻設され、その開閉蓋板(52)の一辺が上板(51)と開閉自在なヒンジ部(53)で連結している紙箱(1)であり、そのヒンジ部(53)の形状等に関するものである。
上記請求項1に係る発明は、例えば、図2(a)の上面図およびそのB−B面を表す図3(a)の断面図に示すように、上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結しているヒンジ部が内面側からヒンジ仮想線(53a)の全長に亘ってハーフカットされてハーフカット溝(57a)が形成された紙箱(1)である。
さらにまた、上記請求項1に係る発明では、図2(b)の上面図およびそのB−B面を表す図3(a)の断面図に示すように、内面側からハーフカットされたハーフカット溝(57a)が上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結しているヒンジ仮想線(53a)に沿って部分的に形成された紙箱(1)とすることもできる。
このように、上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結しているヒンジ部が、内面側からヒンジ仮想線(53a)に沿って部分的にもしくは全長に亘ってハーフカット溝(57a)が形成されていることによって、例えば、図3(b)の側断面模式図に示すように、内容物(図示せず)の取り出しに際し、開閉蓋板(52)をヒンジ仮想線(53a)で上方に折り曲げると、非常に折り曲げ易くなり、この折り曲げの繰り返しによってもヒンジ仮想線(53a)でなるヒンジ部(53)で切れてしまったり、あるいは開閉蓋板(52)を上方に持ち上げて折り曲げた後すぐに元に戻ったりすることのない(デッドホールド性のある)紙箱とすることができる。
さらに、例えば、図1に示すように、この開閉蓋板(52)を上方に持ち上げて折り曲げた時に、ヒンジ仮想線に沿って設けられたハーフカット溝(図示せず)でなるヒンジ部(53)が直線的に平坦なので、開封した時でも内容物(5)に接触せず、よって、内容物(5)を容易に取り出すことができ、かつそのヒンジ部(53)が美粧性にも優れる紙箱(1)とすることができる。
また、上記請求項2に係る発明は、例えば、図4(a)の上面図およびそのB−B面を表す図5(a)の断面図に示すように、上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結しているヒンジ部が外面側からヒンジ仮想線(53a)の全長に亘ってハーフカットされたハーフカット溝(57)が形成された紙箱(1)である。
さらにまた、上記請求項2に係る発明では、図4(b)の上面図およびそのB−B面を表す図5(a)の断面図に示すように、外面側からハーフカットされたハーフカット溝(57)が上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結しているヒンジ仮想線(53a)に沿って部分的に形成された紙箱(1)とすることもできる。
このように、上板(51)と開閉蓋板(52)とを連結しているヒンジ部が、外面側からヒンジ仮想線(53a)に沿って部分的にもしくは全長に亘ってハーフカット溝(57)が形成されていることによって、例えば、図5(b)の側断面模式図に示すように、内容物(図示せず)の取り出しに際し、開閉蓋板(52)を上方に折り曲げると、折り曲げると、非常に折り曲げ易くなり、この折り曲げの繰り返しによってもヒンジ仮想線(53a)でなるヒンジ部(53)で切れてしまったり、あるいは開閉蓋板(52)を上方に持ち上げて折り曲げた後すぐに元に戻ったりすることのない((デッドホールド性のある)紙箱とすることができる。
さらに、例えば、図1に示すように、この開閉蓋板(52)を上方に持ち上げて折り曲げた時に、ヒンジ仮想線に沿って設けられたハーフカット溝(図示せず)でなるヒンジ部(53)が直線的に平坦なので、開封した時でも内容物(5)に接触せず、よって、内容物(5)を容易に取り出すことができ、かつそのヒンジ部(53)が美粧性にも優れる紙箱(1)とすることができる。
上記本発明の紙箱(1)は、例えば、250g/m2 〜450g/m2 程度のコートボール、ノーコートボール、特殊マニラなどの板紙が用いられ、内容物の種類や箱のサイズ、用途などによって適宜選定することができる。
上記板紙を用いた紙箱(1)の製造において、欠くことのできないものに商品名やその宣伝のための絵柄などが印刷があり、近年の印刷方式のいずれでも可能であるが、最近の紙箱(紙器)への印刷の状況として、枚葉印刷から巻取り印刷へ、さらに次の作業工程である打抜き、むしりを一貫ラインで行う方式へと移行しつつある。その印刷方式として、オフセット枚葉式、オフセット巻取り式、グラビア巻取り式、あるいはフレキソ方式が挙げられる。
さらに近年の環境問題などに配慮して、オフセット用印刷インキでは、裏写りを防止するために、紫外線ランプを搭載して瞬間的に乾燥する紫外線硬化型(UV)インキの採用や、グラビア用印刷インキでは、有機溶剤型インキから水性インキへの転換も行われている。
続いて、上記で印刷されたものを、打抜き、むしり工程を経て紙箱(1)にするためのブランクを作成する。このブランクの作成は、例えば、図6の側断面図に示すように、鉄板でなるカウンタープレート(38)上に雌型となるプレートボード(37)を貼り付けた抜き台(31)と、鉄板(36)にむら取り紙(39)を介して取り付けられている展開図通りの抜き型(30)とでなる打抜き機(40)を用いて成される。
上記抜き型(30)には、折り罫線用の押し罫(32)と、ミシン目や周縁の断裁のための打抜き用切り刃(34)およびハーフカット用切り刃(35)などが取り付られている。
その打抜きは、上記打抜き機(40)の抜き台(31)上に印刷された板紙を乗せ、展開図どおりに作った抜き型(30)の圧力で、展開図の折り罫線(12)を押し罫(32)で、また、ミシン目(図示せず)や周縁の切断線(15)を打抜き用切り刃(34)で
、ハーフカット溝(57)はハーフカット用切り刃(35)で形成し、これをむしり工程を経てブランク(10)とすることができる。
この打抜き機は、普通平圧式で、ビクトリア型など種々のタイプがあるが、現在最も多く使用されているものは、自動給紙機付き、自動むしり装置付きのタイプである。このほかに、円圧式があり、これは抜き型は平らで、紙がシリンダーに巻きつくタイプや、輪転式といって、両方がシリンダーになるタイプなどもあり、特に後者は、オフセット巻取り機に直結され、打抜き等の精度が良く、かつ大量生産、高速印刷、打抜きの機械として好適である。
上記で得られたブランク(10)を製箱機によりブランクの折り罫線(12)に従って折り、貼り合わせなどで紙箱(1)とするものである。
以上のように、本発明は、紙製でなる上板に、紙様タオルなどの薄型内容物の取出口となる開閉蓋板がヒンジ部を介して連結されている紙箱として、優れた実用上の効果を奏するものである。
本発明の紙箱の一実施の形態を表した斜視図である。 本発明の紙箱の事例を説明するもので、(a)は、その一事例を示す上面図であり、(b)は、他の一事例を示す上面図である。 本発明の紙箱を構成するヒンジ部の一事例を説明するもので、(a)は、図2のB−B面を表す断面図であり、(b)は、(a)に示す開閉蓋板を折り曲げたときの断面図である。 本発明の紙箱の他の事例を説明するもので、(a)は、その一事例を示す上面図であり、(b)は、他の一事例を示す上面図である。 本発明の紙箱を構成するヒンジ部の他の一事例を説明するもので、(a)は、図4のB−B面を表す断面図であり、(b)は、(a)に示す開閉蓋板を折り曲げたときの断面図である。 本発明の紙箱を製造するための打抜き機の一事例を説明する側断面図である。 従来の紙箱を構成するヒンジ部の一事例を示す上面図である。 従来の紙容器の一事例を説明するもので、(a)は、その上面図であり、(b)は、(a)の開閉蓋板を折り曲げて取出口を形成した斜視図である。
符号の説明
1‥‥紙箱
2‥‥紙容器
5‥‥内容物
10‥‥ブランク
12‥‥折り罫線
15‥‥周縁の切断線
20‥‥スリット
20a‥‥スリットの谷部の先端部
20b‥‥スリットの端点
30‥‥抜き型
31‥‥抜き台
32‥‥押し罫
34‥‥切り刃
36‥‥鉄板
37‥‥プレスボード
38‥‥カウンタープレート
39‥‥むら取り紙
40‥‥打抜き機
51‥‥上板
52‥‥開閉蓋板
53‥‥ヒンジ部
53a‥‥ヒンジ仮想線
54‥‥側板
55‥‥取出口
56‥‥前板
57‥‥外面側のハーフカット溝
57a‥‥内面側のハーフカット溝
58‥‥押し罫線
59‥‥ミシン目
62‥‥湾曲状の切れ目
62a‥‥湾曲状の切れ目の端部
62b‥‥湾曲状の切れ目の先端

Claims (2)

  1. 本体板の一部に、一辺が開閉自在なヒンジ部で連結されている蓋板が刻設されて取出口を形成している紙箱において、前記ヒンジ部が内面側から部分的にもしくは全長に亘ってハーフカットされてなることを特徴とする紙箱。
  2. 本体板の一部に、一辺が開閉自在なヒンジ部で連結されている蓋板が刻設されて取出口を形成している紙箱において、前記ヒンジ部が外面側から部分的にもしくは全長に亘ってハーフカットされてなることを特徴とする紙箱。
JP2006087458A 2006-03-28 2006-03-28 紙箱 Expired - Fee Related JP4811079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087458A JP4811079B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 紙箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087458A JP4811079B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 紙箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261618A JP2007261618A (ja) 2007-10-11
JP4811079B2 true JP4811079B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38635008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087458A Expired - Fee Related JP4811079B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 紙箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4811079B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191837A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Waki:Kk 紙箱の注文及び製造管理方法
JP6363839B2 (ja) * 2013-08-06 2018-07-25 月桂冠株式会社 液体収納容器
JP6480318B2 (ja) * 2015-12-10 2019-03-06 信越ポリマー株式会社 収容箱およびカートン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11278475A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 紙容器
JP2001031072A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Dainippon Printing Co Ltd 易開封カートン
JP2004026282A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Toppan Printing Co Ltd 簡易開封式密封紙箱
JP4262487B2 (ja) * 2003-01-28 2009-05-13 日本紙パック株式会社 飲料用紙容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007261618A (ja) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2233406B1 (en) Sanitary tissue paper containing box
JP4811079B2 (ja) 紙箱
CN108290679A (zh) 具有滑动内部框架的用于消费品的容器
JP2007261617A (ja) 紙箱
CN106029508A (zh) 吸烟物品用包装容器及吸烟物品用包装容器的空白纸
JP4756395B2 (ja) カートン
JP3036775U (ja) ミシン目打ち段ボールシート
JP4407891B2 (ja) シートのヒンジ部
JP2006240650A (ja) トップオープン型紙箱
JP5053886B2 (ja) 簡易組立式段ボール箱
JP4899132B2 (ja) 小さく折りたためる包装箱
JP3197969U (ja) 情報カード付き包装箱
JP4429382B2 (ja) 衛生薄葉紙収納箱
CN213429835U (zh) 一种防尘并且方便抽取的抽纸盒
JP4790581B2 (ja) 包装用箱
JP2007254026A (ja) 紙箱及びそれを形成するためのブランク板
JP2007145355A (ja) 衛生用紙入りカートン
JP3232132U (ja) ボックスロール紙及びロール紙収容ボックス
CN212288931U (zh) 一种防止包装盒的盒盖翘起的折痕结构
JP4824454B2 (ja) 折箱の製造方法及び衛生用繊維集合体製品
CN215476324U (zh) 一种柔性可循环使用多功能纸箱
JP3217754U (ja) 情報カード付き包装箱
FI115958B (fi) Valkotaulun pyyhin
JP3156950U (ja) 封筒
JP2015048106A (ja) 紙箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4811079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees