JP4809713B2 - グリップを備えたコンバインの運転部 - Google Patents

グリップを備えたコンバインの運転部 Download PDF

Info

Publication number
JP4809713B2
JP4809713B2 JP2006133108A JP2006133108A JP4809713B2 JP 4809713 B2 JP4809713 B2 JP 4809713B2 JP 2006133108 A JP2006133108 A JP 2006133108A JP 2006133108 A JP2006133108 A JP 2006133108A JP 4809713 B2 JP4809713 B2 JP 4809713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grip
driving
operation panel
panel
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006133108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007300864A (ja
Inventor
圭介 三島
修務 義田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP2006133108A priority Critical patent/JP4809713B2/ja
Publication of JP2007300864A publication Critical patent/JP2007300864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809713B2 publication Critical patent/JP4809713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明はコンバインの運転部グリップに関する。
従来コンバインの運転部は、ステアリング等が設置される前部運転パネル部と、前後進変速を行う主変速レバー及び走行速度を副変速する副変速レバー並びに前処理部や脱穀部の動力入り切りを行う作業部レバー等が設置される側部運転パネル部とを、平面視で逆L字状となるように立設している。そして、前部運転パネル部にはオペレータが運転フロアに起立した姿勢で運転(以下単に起立運転と言う)をするとき把持する運転部グリップを立設している(例えば特許文献1。)。
また前部運転パネル部に運転部グリップ(前グリップ部)を設けると共に、側部運転パネル部の外側辺に沿って左グリップ部(左グリップ部)を立設したコンバインも既に公知である(例えば特許文献2。)。
実開平6−75115号公報 特開2003−333916号公報
上記特許文献1のコンバインは、例えばオペレータが起立運転をしたり、運転シートに座った状態で前かがみになり前方を確認するとき、運転部グリップを把持することができるので、安全に走行をすることができる利点がある。然し、機体が激しくピッチングしたりローリングをする際には、単に前側の運転部グリップを把持しただけでは、身体の横揺れを防止し安定よく支持することが不十分であると共に、他方の手で前後左右に操作するステアリングレバ−を不用意に把持して誤操作を伴い易い欠点がある。
また特許文献2で示されるコンバインの運転部は、前部運転パネル部に対し回転操作型のステアリングの前方下部に前グリップ部を設けると共に、側部運転パネル部に左グリップ部を設けているので、起立運転時に左グリップ部を把持して身体を支えることができる利点がある。然し、オペレータは他方の手(右手)で把持し易いステアリングを把持するので、機体が大きく横揺れするような場合に、両腕によって身体を安定よく踏ん張り支持することができないばかりか、ステアリングを誤操作し易い等の欠点がある。
また左グリップ部は後端位置を運転シートの前端位置より後方に延設しているので、オペレータが運転席から脱穀部の入り口部付近に手を伸ばす際の邪魔になり、入り口部に堆積する藁屑の除去や清掃等のメンテナンス作業を行い難くする等の問題がある。
上記課題を解決するために本発明のコンバインの運転部グリップは、第1に、運転シート8と、該運転シート8の前方に運転部フロア10を備え、該運転部フロア10の前側横方向に立設される前部運転パネル部11と、該前部運転パネル部11に連なり前記運転部フロア10及び前記運転シート8の左側前後方向に立設される側部運転パネル部12により運転部パネル部を平面視でL字状に構成し、前記前部運転パネル部11の上部右側には操向操作する単一のステアリング13を備え、前記側部運転パネル部12の上部で前記運転部フロア10の左側には前後操作により車速を変速操作する主変速レバー15を備えたコンバインの運転部において、前記前部運転パネル部11の上方に該前部運転パネル部11の前側に沿って所定の把持高さを有して支持する左右方向の前グリップ部30と、前記側部運転パネル部12の上方に該側部運転パネル部12の左側に沿って所定の把持高さを有して支持する前後方向の左グリップ部31とを備え前記前グリップ部30の左端側を後方に向けて延長することで前記左グリップ部31を前記前グリップ部30と一体的に形成すると共に、前記左グリップ部31の後端を前記運転部フロア10後方に位置する前記運転シート8の前端近傍まで延長したことを特徴としている。
第2に、前記前部運転パネル部11の右側上方に該前部運転パネル部11の右側に沿って所定の把持高さを有して支持する前後方向の右グリップ部32を備え、前記前グリップ部30の右端側を後方に向けて延長することで前記右グリップ部32を前記前グリップ部30と一体的に形成し、前記左グリップ部31と右グリップ部32の後端を下向きに屈曲させることにより左側の脚部39と右側の脚部33を形成し、該右側の脚部33を、前記前部運転パネル部11の右端において前記運転部フロア10に立設した支柱部材36に固定すると共に、前記左側の脚部39を、前記側部運転パネル部12左側に、前記右脚部33との前後方向の取付距離Lを有して固定したことを特徴としている。
前グリップ部と左グリップ部とを一体的に形成した運転部グリップとしたことにより、起立運転時に前グリップ部と左グリップ部を握り易くすることができるので、安全な走行を行うことができる。
また左グリップ部の後端を運転シートの前端近傍に位置させるので、オペレータが運転シートから脱穀部の入り口付近に手を伸ばす際の邪魔になることなく、左グリップ部の後方から手を伸ばして藁屑除去等のメンテナンス作業を簡単に行うことができる。
起立運転時に機体がピッチングやローリングをする際には、左右の手で左グリップ部と右グリップ部とを同時に把持し、両腕によって身体を安定よく支持することができるので、安全な走行をすることができる。
また右グリップ部の脚部は、運転部フロアの外側端近傍に位置し縦向きに形成されるので、右手で把持する縦向きの乗降用の把手として兼用することができる。
本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1において符号1は本発明に係わる運転部グリップ(以下単にグリップと言う)2を運転部3に備えたコンバインである。
このコンバイン1はクローラー式の走行装置1aを備えた走行機台1bに、従来のものと同様に前処理部4と脱穀部5等の作業部を前後方向に配置し、前処理部4の後方で脱穀部5の右側に運転部3とグレンタンク7を配置し、運転部3の運転シート8を支持するエンジンカバー9内に図示しないエンジンを搭載している。
この構成によりコンバイン1は、前処理部4で刈り取った穀稈を扱深搬送装置等を介して脱穀部5のフィードチェンに継送し、脱穀部5によって脱穀選別された穀粒をグレンタンク7に収容し穀粒排出オーガー7aを操作し機外に排出し一連のコンバイン作業を行うことができる。
上記コンバイン1の運転部3は、運転部フロア10の前側横方向に立設される前部運転パネル部11と、該前部運転パネル部11に連なり運転部フロア10及び運転シート8の左側前後方向に立設される側部運転パネル部12を平面視でL字状に構成している。
図3で示すように前部運転パネル部11は、コラム上部のパネル面に右側からステアリング13と、モニター機器13a及び機体水平制御操作部13b等を設置している。尚、図示例のステアリング13は操向操作をレバー操作によって行う方式にしているが、回転ハンドルによって行う方式にすることもできる。
側部運転パネル部12は平坦状のパネル14に、前側から主変速レバー15と副変速レバー16を並設し、主変速レバー15の後方に自動制御操作パネル部17を纏めて配置し、且つ副変速レバー16の後方にエンジンコントロールレバー18と、前処理部4及び脱穀部5のクラッチ操作を行う作業部レバー19等を配設している。そして、グレンタンク7及び穀粒排出オーガー7aを操作する籾処理操作部20、並びに排藁搬送切換レバー20a等は、運転シート8の後方側に設置している。
上記パネル14は、各対応するレバー箇所に主変速レバーガイド溝22と、副変速レバーガイド溝23と、エンジンコントロールレバーガイド溝25と、作業部レバーガイド溝26等を穿設している。主変速レバーガイド溝22は図3で示すようにクランク溝形状の長孔で形成され、クランク溝の中央段部を中立位置としており、主変速レバー15を前側と後側に操作すると、その操作量に応じ車速を前進増速変速及び後進増速変速させることができる。副変速レバーガイド溝23は、トランスミッションと連繋する副変速レバー16を低速位置と中速位置と高速位置に位置決めすることができる。
そして、図2,図3で示すように運転部3は、運転シート8の右側に後述するグリップ2の脚部33と把手間隔(乗降間隔)を有して対をなす乗降用の把手24を設置している
。この把手24はエンジンカバー9の前側上方に設けられ、オペレータが地上から左手で縦向きに把持することができる。また運転フロア10の外側フレームには乗降時に足を掛けることができる補助ステップ25を設置している。
上記エンジンカバー9は図5で示すように、右側面と背面上部に冷却風を導入する吸気口26,26aと、左側面の上部と背面下部の左側に排気口27,27aを形成し、且つエンジンカバー9の背面に上記吸気口26aと排気口27aとを区画する仕切板29を突設している。
この仕切板29は左側に向けて下り傾斜状に突設しており、エンジンカバー9と後方のグレンタンク2で形成される隙間を上下方向に仕切り吸気流と排気流との混合を防止することができる。また空隙の上方から侵入した塵埃を仕切板29の傾斜によって機外に滑落排出することができる。
次に図2〜図6を参照しグリップ2の構成について説明する。このグリップ2は前部運転パネル部11の上部に沿って横設される前グリップ部30と、側部運転パネル部12の上部外側寄りに沿設される左グリップ部31とからなる。またグリップ2は平面視において前グリップ部30の右側端を後方に向けて屈曲し、右グリップ部32を運転部フロア10の右端近傍位置まで延長させて形成している。
この右グリップ部32は後端を下向きに屈曲させることにより、取付け部材と乗降用の把手を兼用する脚部33を形成している。脚部33は下端に取付片35を設け、前部運転パネル部11の右端において運転部フロア10に立設した支柱部材36に着脱自在に取付固定される。
37はバックミラーであり、支柱部材36に対し脚部33の取付片35と共にボルトによって共締め固定される。
左グリップ部31は前グリップ部30の左端を後方に向けて屈曲し、後端を運転シート8の前端近傍に位置させるように延長形成している。そして、左グリップ部31は後端を下向きに屈曲させて形成した脚部39を、パネル14外側のパネル枠40にボルトによって着脱自在に取付固定するようにしている。
以上のように構成されるグリップ2は、右グリップ部32側の脚部33を前部運転パネル部11の支柱部材36に取付固定し、左グリップ部31側の脚部39をパネル枠40に取付固定することにより、前グリップ部30と右グリップ部32及び左グリップ部31を、それぞれ前部運転パネル部11の前側辺と側部運転パネル部12の外側辺に沿って所定の把持高さを有し支持することができる。
またグリップ2は角断面或いは丸断面の鉄パイプ材を曲げ加工をすことにより簡単に形成することができるので、小径部材で十分な強度を有して構成することができる。従って、合成樹脂製のグリップのように強度を確保するため太くする必要がないので、前方及び側方の視界を妨げることがない。
また左右の脚部33,39は、前部運転パネル部11側と側部運転パネル部12側で前後方向の取付距離Lを有して取付けられるので、運転パネル部の形状に沿ってグリップ2の取付固定を安定よくすることができる。
そして、オペレータが運転部フロア10に立って行う立姿運転作業において、前グリップ部30及び左グリップ部31,右グリップ部32等を把持した際に、機体のピッチングやローリング並びに機体の急発進や停止に伴う把持負荷に抗し、グリップ2は揺れを防止し身体を安定よく支持させることができる。
また右グリップ部32と左グリップ部31は前グリップ部30の左右を屈曲させ後方に
向けて一体的に延長形成しているので、屈曲部を把持することができると共に、該屈曲部を手摺りとして手の把持移動を滑らかに行うことができる。また立姿勢において左右の腕を開いた状態で右グリップ部32と左グリップ部31を同時に把持し易く、機体がピッチングやローリングをする際に、把持した両腕によって踏ん張り支持して身体の横揺れを防ぐことができる。
さらに、左グリップ部31は後端位置を運転シート8の前端近傍に位置させているので、脱穀部5の入り口部等に穀稈詰まりを生じたり藁屑が堆積した際に、左グリップ部31が設置されない後方の広い空間部から脱穀部5の入り口部付近に速やかに手を伸ばし、藁屑の除去や清掃等のメンテナンス作業を行うことができる。従って、左グリップ部31は把持しやすい高さに設置しても、メンテナンス作業の邪魔になることなく、またメンテナンス作業時に、右手で左グリップ部31を把持して身体を支持した安定姿勢で、身を乗り出し左手を大きく伸ばすことができるので、メンテナンス作業をより広範囲にわたり確実に行うことができる等の利点がある。
また前グリップ部30の右側の脚部33は、前部運転パネル部11側から運転部フロア10の右端近傍位置まで延長した右グリップ部32端に縦向きに形成されるので、右手で縦向きに把持することができ乗降用の把手を兼用することができる。
また脚部33と把手24は共に、地上からオペレータが両腕を伸ばして握り易い位置に設置されるので、大型コンバインのように高い位置にある運転部フロア10に対しても、脚部33と把手24を共に把持して楽に乗降することができる。
本発明に係わるグリップを備えたコンバインの全体側面図である。 図1の運転部の構成を示す拡大側面図である。 図2の平面図である。 図2の正面図である。 図2の後方斜視図である。 図2の前方斜視図である。
符号の説明
1 コンバイン
2 グリップ
3 運転部
10 運転部フロア
11 前部運転パネル部
12 側部操縦パネル部
30 前グリップ部
31 左グリップ部
32 右グリップ部
33,39 脚部

Claims (2)

  1. 運転シート(8)と、該運転シート(8)の前方に運転部フロア(10)を備え、該運転部フロア(10)の前側横方向に立設される前部運転パネル部(11)と、該前部運転パネル部(11)に連なり前記運転部フロア(10)及び前記運転シート(8)の左側前後方向に立設される側部運転パネル部(12)により運転部パネル部を平面視でL字状に構成し、前記前部運転パネル部(11)の上部右側には操向操作する単一のステアリング(13)を備え、前記側部運転パネル部(12)の上部で前記運転部フロア(10)の左側には前後操作により車速を変速操作する主変速レバー(15)を備えたコンバインの運転部において、
    前記前部運転パネル部(11)の上方に該前部運転パネル部(11)の前側に沿って所定の把持高さを有して支持する左右方向の前グリップ部(30)と、
    前記側部運転パネル部(12)の上方に該側部運転パネル部(12)の左側に沿って所定の把持高さを有して支持する前後方向の左グリップ部(31)とを備え
    前記前グリップ部(30)の左端側を後方に向けて延長することで前記左グリップ部(31)を前記前グリップ部(30)と一体的に形成すると共に、前記左グリップ部(31)の後端を前記運転部フロア(10)後方に位置する前記運転シート(8)の前端近傍まで延長したことを特徴とするグリップを備えたコンバインの運転部
  2. 前記前部運転パネル部(11)の右側上方に該前部運転パネル部(11)の右側に沿って所定の把持高さを有して支持する前後方向の右グリップ部(32)を備え、前記前グリップ部(30)の右端側を後方に向けて延長することで前記右グリップ部(32)を前記前グリップ部(30)と一体的に形成し、
    前記左グリップ部(31)と右グリップ部(32)の後端を下向きに屈曲させることにより左側の脚部(39)と右側の脚部(33)を形成し、
    該右側の脚部(33)を、前記前部運転パネル部(11)の右端において前記運転部フロア(10)に立設した支柱部材(36)に固定すると共に、
    前記左側の脚部(39)を、前記側部運転パネル部(12)左側に、前記右脚部(33)との前後方向の取付距離(L)を有して固定したことを特徴とする請求項1記載のグリップを備えたコンバインの運転部
JP2006133108A 2006-05-11 2006-05-11 グリップを備えたコンバインの運転部 Expired - Fee Related JP4809713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133108A JP4809713B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 グリップを備えたコンバインの運転部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006133108A JP4809713B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 グリップを備えたコンバインの運転部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007300864A JP2007300864A (ja) 2007-11-22
JP4809713B2 true JP4809713B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38835369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133108A Expired - Fee Related JP4809713B2 (ja) 2006-05-11 2006-05-11 グリップを備えたコンバインの運転部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809713B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5739251B2 (ja) * 2011-06-30 2015-06-24 株式会社クボタ コンバインの搭乗運転部構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6013337Y2 (ja) * 1977-03-15 1985-04-27 三菱農機株式会社 移動農機における運転席のステ−
JPH0114110Y2 (ja) * 1981-05-16 1989-04-25
JPS6167636A (ja) * 1984-09-11 1986-04-07 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における車速制御装置
JPS6371624U (ja) * 1986-10-29 1988-05-13
JPH0420108U (ja) * 1990-06-11 1992-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007300864A (ja) 2007-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170589B1 (en) Snowmobile
JP5926653B2 (ja) 鞍乗り型車両の収納部構造
JP2007131030A (ja) 鞍乗型車両
EP2093136A1 (en) Motorcycle
KR20080053263A (ko) 산업 차량에 있어서의 입석형 운전석용 등받이 기구
JP4809713B2 (ja) グリップを備えたコンバインの運転部
JP4563837B2 (ja) 不整地走行車両
JP4429976B2 (ja) ローダ操作装置
JP4495642B2 (ja) 乗用田植機
JP4566829B2 (ja) 乗用田植機
JP2010051228A (ja) コンバイン
JP4447516B2 (ja) トラクタ
JP6193065B2 (ja) コンバイン
CN113474244B (zh) 用于两轮车辆的脚踏组件
WO2023084875A1 (ja) 収納部構造
JP4913364B2 (ja) 作業車両のシート
JPH075110B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP4823575B2 (ja) 乗用型田植機
JP6507119B2 (ja) 作業車両
JP2017065402A (ja) 乗用作業車
JP4117171B2 (ja) 自動二輪車の計器盤配置構造
JP2009296986A (ja) コンバインの運転部
JPH05178172A (ja) 移動作業車
JP5623659B2 (ja) 鞍乗型電動車両
JP2020014485A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4809713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees