JP4809633B2 - ガラスパネルを加熱するための方法及び装置 - Google Patents

ガラスパネルを加熱するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4809633B2
JP4809633B2 JP2005165209A JP2005165209A JP4809633B2 JP 4809633 B2 JP4809633 B2 JP 4809633B2 JP 2005165209 A JP2005165209 A JP 2005165209A JP 2005165209 A JP2005165209 A JP 2005165209A JP 4809633 B2 JP4809633 B2 JP 4809633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
glass panel
convection air
convection
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005165209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350346A (ja
Inventor
タルモ ペソネン
ヤリ クルヴィネン
Original Assignee
タムグラス リミテッド オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タムグラス リミテッド オイ filed Critical タムグラス リミテッド オイ
Publication of JP2005350346A publication Critical patent/JP2005350346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809633B2 publication Critical patent/JP4809633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/10Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated heated by hot air or gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/04Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
    • C03B29/06Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products
    • C03B29/08Glass sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/06Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated
    • F27B9/062Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity heated without contact between combustion gases and charge; electrically heated electrically heated
    • F27B9/063Resistor heating, e.g. with resistors also emitting IR rays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/24Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor
    • F27B9/2407Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace being carried by a conveyor the conveyor being constituted by rollers (roller hearth furnace)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/3005Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types arrangements for circulating gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • F27B9/36Arrangements of heating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/06Forming or maintaining special atmospheres or vacuum within heating chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Description

本発明は、加熱オーブン内でガラスパネルを加熱する方法に関し、この方法ではそのガラスパネルはローラーの上に支持され、対流空気または対流空気と放射熱の両方で上方及び下方から加熱され、その対流空気は電気抵抗及び/または可燃性ガスによって加熱されたものである。
さらに本発明は、加熱オーブン内でガラスパネルを加熱するための装置に関し、この装置はガラスパネルを支持するためのローラーと、ガラスパネルを加熱することができる空気を噴射して対流させる手段(対流噴射手段)または対流噴射手段と熱放射器(thermal radiator)とを組み合わせたものと、対流空気を加熱するための電気抵抗またはガスバーナーとを含む。
ガラスパネルまたはガラスシートを加熱するためのこの種の方法及び装置が、例えば本願出願人による下記特許文献1から知られている。その文献に開示されている方法及び装置では、加熱コンパートメント内に存在するガラスパネルの上下に放射ヒーター及び対流空気パイプが配され、この対流空気パイプによって対流空気がオーブンの外部から加熱コンパートメント内に供給され対流空気パイプ内に取り付けられたノズルを通してガラスシート表面に噴射される。
フィンランド特許出願 FI20011923
本願出願人による下記特許文献2には、対流噴射を用いたガラスシートを加熱する別の方法が開示されている。対流空気はノズルボックス内に組み込まれたファンと抵抗を介した対流空気がガラスシートの表面に亘って循環する。同様の原理を応用しているオーブンが下記特許文献3に開示されている。このオーブンは、抵抗によって加熱される放射パネルを含み、このようにパネルによってガラスシートに熱を伝えることによって、このオーブンはガラスシートに発生した種々の温度分布に対応しうる。そのパネルの主要な役割は、ガラスシート表面に空気を噴射することによって生ずる温度差を均等化することである。
欧州特許出願 EP721922 欧州特許公報 EP910553
室温から約600-640℃の強化温度にガラスを加熱する工程において、温度は図1のグラフ100に示すように上昇する。ガラスの温度は時間の関数に従い最初は急激に上昇し、その後温度はゆっくりと上昇し続け、徐々に最終的な強化温度に到達する。図2は時間に対するガラスパネルに向けられる熱の流れの割合を表わすグラフ101を示す。図3は先行技術の加熱源、すなわち対流空気を加熱する抵抗の出力(グラフ102)を時間の関数として表しており、その出力はガラスパネルに伝えられた熱の流れと相関する。上記特許文献に記載された対流噴射システムにおいて、抵抗の出力は、ガラスパネルに伝えられた熱の流れ(図2)の最大値に基づいて定格(rate)されなければならない。
本発明の目的は、従来の解決法よりも更に効率よくガラスパネルを加熱でき及び/または対流空気加熱用の熱源の出力を従来のものよりも低く抑える方法及び装置を提供することである。
上述の目標を達成するために、本発明の方法は対流空気の加熱が蓄熱器を用いて行われることを特徴とする。
さらに、本発明を利用している装置は、対流空気を加熱できる蓄熱器が加熱用オーブンに備えられていることを特徴とする。
この解決法によって、加熱サイクルの初期において、ガラスに伝えられる加熱効果の一部を蓄熱器から得ることができる。このことの顕著な利点は、加熱源が蓄熱器を有していないものよりもより少ない出力で定格できることである。更なる利点は、加熱源と連通する蓄熱器を設置することにより達成される。
本発明の好ましい態様は従属の請求項に記載されている。
本発明の方法を利用した装置の代表的な態様の一つを図5に示す。その装置は加熱オーブン1であり、そのオーブンの壁2の内側は加熱手段によって加熱されるコンパートメント2aが形成されている。ガラスパネル4がコンパートメント2a内に運び込まれ、実質的に水平な搬送経路を構成しているロールコンベア3上で加熱される。コンパートメント2aには、対流空気を供する上方噴射手段5a,5b,11及び下方噴射手段6a,6b,12が設けられている。これら噴射手段にはダクト5a,5b及び6a,6bを含んでいることが好ましく、水平のダクト部またはボックス5b及び6bにはガラスパネル4の上面と下面に空気Aを噴射するためのノズルが設けられている。空気Aの噴射力は例えばダクト部5b及び6bと連通して配されているファン11及び12を用いて調節できる。加熱オーブン1にはさらにガラスパネルを直接加熱できる放射ヒーター(図示せず)を設けることができる。放射ヒーターはガラスパネル4の上下、例えば噴射手段のそばに取り付けることが好ましい。
ダクト部5a及び6aと連通するファン11及び12の吸い込み側に、本発明の蓄熱器9及び10が配されている。その蓄熱器は熱を蓄える材料、例えば金属,セラミックス,炭化珪素、石などから製せられる中実の胴体を含むことが好ましい。蓄熱器9及び10は内部に通路または流路が設けられており、それによって対流空気Aが蓄熱器9及び10を通して流れるようになっている。ガラスパネル4の表面に噴射される熱風Aはコンパートメント2a内を循環する。したがって、ガラスパネル4上に噴射される空気Aは主にガラスパネル4から蓄熱器9及び10に戻るように導かれる(吸い込まれる)。蓄熱器9及び10は熱を伝え、したがって蓄熱器を通過した空気Aを加熱する。
蓄熱器9及び10をそれぞれ加熱するために用いられる抵抗7及び8が蓄熱器9及び10と連通して配されている。その蓄熱器は、例えば熱が可燃性のガスにより発生するガスバーナーと置き換えることがまたはガスバーナーを追加することができる。従来技術とは異なり、抵抗7及び8の主要な機能は蓄熱器9及び10を加熱することであり、この畜熱器に蓄えられた熱によって、その抵抗の最大出力は、ガラスパネル4の加熱の初期段階において従来必要とされる加熱効果を供する出力より小さくすることができる。さらにその抵抗の出力は、加熱サイクル中実質上変わらないよう最適化できる。このような一定の出力、すなわち均等化された加熱効果を図4のグラフ103に示す。実際には、抵抗7及び8の出力はグラフ102のようにある程度の曲線で表わされてもよいが、グラフ103に近い方が好ましい。抵抗の出力をグラフ103のように表わせるかどうかは、蓄熱器9及び10の中実度(solidity)及び蓄熱器9及び10と対流空気Aとの間の熱伝達の効率に左右される。本発明の装置のそのような操作に関して、その一例を以下に説明する。
加熱の初期段階において、冷たいガラスパネル4が蓄熱器9及び10を用いてまたは蓄熱器9及び10と抵抗7及び8の組み合わせによる作用によって加熱される。これらによって熱が、循環する対流空気Aに図2のグラフ101に実質的に相当する出力によって伝えられる。抵抗7及び8は、所定の実質的に一定な出力によって、畜熱器9及び10を同時に加熱する。加熱の初期段階では、抵抗7及び8は蓄熱器9及び10の初期温度を維持するために十分な高い出力を供する必要がない。図2に示すように、ガラスパネル4に伝わる熱流量が加熱の最終段階において減少し始める時、それまでに抵抗7及び8により伝えられた出力によって、畜熱器9及び10が十分加熱され、さらに加熱の最終段階においてガラスパネル4が必要とする十分な熱流量を発生させる(言い換えれば、蓄熱器を通過する対流空気を十分加熱する)。このことには、特に最終段階において加熱に要する抵抗によって発生される出力が少量で済む対流空気の循環が貢献している。このように、蓄熱器はガラスパネルの加熱を完了させる間にそれら蓄熱器の初期温度に加熱できる。さらに、抵抗7及び8は加熱サイクルの間、抵抗の出力の調節を必要とせず、また従来の方法よりも調節する必要性が本質的に少ない。さらに、その抵抗にはガラスパネル4の加熱の初期段階に高出力の熱流を発生させるのに必要なピークの出力に合わせて定格する必要がない。
本発明の更なる詳細を、添付図を参照して示す。
ガラスパネルの温度を時間の関数として示す。 ガラスパネルに向かう熱の流れの割合を時間の関数として示す。 従来のヒーターによって伝えられる出力を時間の関数として示す。 均等化された加熱効果を時間の関数として示す。 本発明の方法を利用した装置の態様の一つを示す。
符号の説明
1……………加熱オーブン
3……………ローラー
4……………ガラスパネル
7,8………電気抵抗
9,10……蓄熱器

Claims (6)

  1. ガラスパネル(4)がローラー(3)上に支持され、対流空気(A)または対流空気(A)と放射熱の両方で上方及び下方から加熱され、前記対流空気が電気抵抗(7,8)及び/または可燃性ガスによって少なくとも600℃まで加熱され、さらに前記対流空気(A)が水平のダクト部またはボックスに設けられたノズルからガラスパネル(4)の上面及び下面に向けて噴射される、加熱された加熱オーブン(1)内でガラスパネル(4)を加熱するための方法において、
    前記対流空気(A)の加熱が加熱オーブン内に設けられた蓄熱器(9,10)を用いて行われ、前記対流空気(A)が前記蓄熱器(9,10)から前記水平のダクト部またはボックスに送られ、さらに、加熱サイクルの間、前記蓄熱器(9,10)が前記ガラスパネル(4)の初期段階の加熱に要求される加熱出力よりも実質的に低い加熱出力で加熱されることを特徴とする方法。
  2. 蓄熱器(9,10)が電気抵抗(7,8)及び/または可燃性ガスを用いて加熱されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 蓄熱器(9,10)が実質的に一定の出力で加熱されることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. ガラスパネル(4)を支持するためのローラー(3)と、ガラスパネル(4)を加熱することができる対流噴射手段(5a,5b,11;6a,6b,12)または対流噴射手段(5a,5b,11;6a,6b,12)と熱放射器とを組み合わせたものと、対流空気(A)少なくとも600℃まで加熱するための電気抵抗(7,8)またはガスバーナーと、ガラスパネル(4)に対流空気を噴射するためのノズルが設けられた水平のダクト部またはボックスとを含む加熱オーブン(1)内でガラスパネル(4)を加熱するための装置において、
    加熱オーブン(1)が対流空気(A)を加熱できる蓄熱器(9,10)を備え、前記蓄熱器(9,10)は、対流空気(A)の流れる方向において前記水平のダクト部またはボックスより前の位置に設けられ、さらに前記電気抵抗(7,8)及び/または可燃性ガスによって伝えられる出力がガラスパネル(4)の初期段階の加熱に求められる加熱出力よりも実質的に小さいことを特徴とする装置。
  5. 蓄熱器(9,10)が電気抵抗(7,8)及び/またはガスバーナーと連通して備え付けられていることを特徴とする、請求項記載の装置。
  6. 電気抵抗(7,8)及び/または可燃性ガスによって伝えられる出力が実質的に一定であることを特徴とする、請求項4または5記載の装置。
JP2005165209A 2004-06-09 2005-06-06 ガラスパネルを加熱するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4809633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20045214A FI115834B (fi) 2004-06-09 2004-06-09 Menetelmä ja laite lasilevyjen lämmittämiseksi
FI20045214 2004-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350346A JP2005350346A (ja) 2005-12-22
JP4809633B2 true JP4809633B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=32524588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005165209A Expired - Fee Related JP4809633B2 (ja) 2004-06-09 2005-06-06 ガラスパネルを加熱するための方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20050274373A1 (ja)
EP (1) EP1604958B1 (ja)
JP (1) JP4809633B2 (ja)
CN (1) CN100366554C (ja)
AT (1) ATE500203T1 (ja)
AU (1) AU2005202315B2 (ja)
BR (1) BRPI0502084A (ja)
CA (1) CA2508158A1 (ja)
DE (1) DE602005026604D1 (ja)
FI (1) FI115834B (ja)
RU (2) RU73665U1 (ja)
TW (1) TW200606117A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005057238B4 (de) * 2005-11-29 2011-11-10 Pennekamp Gmbh Ofenanlage für Waren, insbesondere für Glaswaren und Verfahren zum Betreiben dieser
KR101167273B1 (ko) 2012-01-27 2012-07-23 장근수 판 가열로
US20140199446A1 (en) * 2013-01-11 2014-07-17 Star Manufacturing International, Inc. Split-Belt Conveyor Toaster
CN104567359B (zh) * 2014-12-31 2018-08-07 佛山市南海研明热能设备科技有限公司 红外线燃气喷流式铝棒加热炉
AU2017231095B2 (en) * 2016-03-09 2022-12-08 Dmp Enterprises Pty Ltd Conveyor-type oven
CN215305176U (zh) * 2021-06-15 2021-12-28 江门市新会恒隆家居创新用品有限公司 多士炉
IT202100016352A1 (it) * 2021-06-22 2022-12-22 Sacmi Forni & Filter S P A Gruppo riscaldatore ed apparato industriale per la cottura di manufatti ceramici
EP4359717A1 (en) * 2021-06-22 2024-05-01 Sacmi Forni & Filter S.p.A. Heating assembly and industrial apparatus for the firing of ceramic articles
CN113636747B (zh) * 2021-09-14 2023-10-13 福耀集团(福建)机械制造有限公司 一种玻璃加热炉及玻璃加热方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1916810A (en) * 1930-04-03 1933-07-04 Baker Perkins Co Inc Electrically heated bake oven
US2856506A (en) * 1952-04-22 1958-10-14 Telkes Maria Method for storing and releasing heat
US4278877A (en) * 1977-12-21 1981-07-14 General Signal Corporation Electrical heating unit with flattened embedded heating coil
US4505671A (en) * 1981-02-17 1985-03-19 Glasstech, Inc. Glass sheet roller conveyor furnace including gas jet pump heating
FI96764C (fi) * 1995-01-10 1996-08-26 Tamglass Eng Oy Menetelmä karkaistavien tai lämpölujitettavien lasilevyjen lämmittämiseksi
IT1287941B1 (it) * 1996-07-05 1998-08-26 Ianua Spa Forno per trattamenti termici di lastre di vetro
DE19728787C1 (de) * 1997-07-05 1998-09-03 Glafurit Anlagenbau Gmbh Rollenofen für die Erwärmung von Glasscheiben
JP3170237B2 (ja) * 1997-10-21 2001-05-28 タバイエスペック株式会社 平板状ワークの一面を無風加熱できる熱処理装置
FI106256B (fi) * 1998-02-18 2000-12-29 Tamglass Ltd Oy Menetelmä ja laite lämmityksen kohdentamiseksi lasilevyjen karkaisu-uunissa
CN1197797C (zh) * 1999-05-17 2005-04-20 泰克诺帕特股份公司 玻璃板加热设备
JP4385454B2 (ja) * 1999-11-11 2009-12-16 Jfeスチール株式会社 雰囲気ガスの加熱温度調整方法および加熱温度調整装置
IT1316952B1 (it) * 2000-11-23 2003-05-13 Ift S R L Forno continuo, particolarmente per manufatti ceramici.
FI20010528A0 (fi) * 2001-03-16 2001-03-16 Tamglass Ltd Oy Menetelmä ja laite lasilevyjen lämmittämiseksi teloilla varustetussa karkaisu-uunissa
JP2002313890A (ja) * 2001-04-11 2002-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 被加熱物搭載用ヒータ部材およびそれを用いた基板処理装置
FI114631B (fi) * 2001-10-01 2004-11-30 Tamglass Ltd Oy Menetelmä ja laite lasilevyjen lämmittämiseksi karkaisua varten

Also Published As

Publication number Publication date
CA2508158A1 (en) 2005-12-09
FI115834B (fi) 2005-07-29
CN1706762A (zh) 2005-12-14
US20050274373A1 (en) 2005-12-15
AU2005202315A1 (en) 2006-01-05
EP1604958A1 (en) 2005-12-14
FI20045214A0 (fi) 2004-06-09
EP1604958B1 (en) 2011-03-02
JP2005350346A (ja) 2005-12-22
RU2005117774A (ru) 2006-12-20
CN100366554C (zh) 2008-02-06
AU2005202315B2 (en) 2007-11-15
ATE500203T1 (de) 2011-03-15
BRPI0502084A (pt) 2006-01-24
RU73665U1 (ru) 2008-05-27
DE602005026604D1 (de) 2011-04-14
TW200606117A (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809633B2 (ja) ガラスパネルを加熱するための方法及び装置
US6470711B1 (en) Furnace for heat treatments of glass sheets
JP4202435B2 (ja) 焼戻し板ガラスの加熱方法
JP4340033B2 (ja) ガラスを加熱する方法と装置
US20010051323A1 (en) Convection-type brazing method and its apparatus for metal workpieces
CN105936586A (zh) 一种玻璃加热炉及加热方法
CN100390085C (zh) 用于弯曲玻璃板的方法和炉子
TW202100478A (zh) 用於玻璃板之回火爐
CN101844862A (zh) 网阵式加热的玻璃钢化炉
CN201381277Y (zh) 网阵式加热的玻璃钢化炉
CN106705670A (zh) 一种抽屉式预热炉
JP2000144239A (ja) 熱処理炉
US6868622B2 (en) Heat generating conveyor and tunnel oven
TR201900092T4 (tr) Ocak ve kaplı cam levhaları ısıtma yöntemi.
JP2001500100A (ja) 板ガラスを加熱するためのローラ型加熱炉
WO2021001599A1 (en) Tempering furnace for a glass sheet and a method for heating a glass sheet for tempering
CA2442643A1 (en) Process and apparatus for inner wall toasting of casks for wine guard by hot air convection
JP2000105082A (ja) 雰囲気連続加熱炉
JPH10306328A (ja) 連続焼鈍炉
JP2001131633A (ja) 雰囲気ガスの加熱温度調整方法および加熱温度調整装置
CA2259531C (en) Furnace for heat treatments of glass sheets
JP2007147129A (ja) 加熱調理装置
JPH05228417A (ja) 粉体塗装用焼付炉
JP2007003098A (ja) 熱処理炉
JP2007002300A (ja) 熱処理炉における加熱方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees