JP4809293B2 - コンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム - Google Patents

コンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4809293B2
JP4809293B2 JP2007151484A JP2007151484A JP4809293B2 JP 4809293 B2 JP4809293 B2 JP 4809293B2 JP 2007151484 A JP2007151484 A JP 2007151484A JP 2007151484 A JP2007151484 A JP 2007151484A JP 4809293 B2 JP4809293 B2 JP 4809293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
mobile phone
character information
information
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007151484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008306440A (ja
Inventor
哉 内田
Original Assignee
株式会社タイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タイトー filed Critical 株式会社タイトー
Priority to JP2007151484A priority Critical patent/JP4809293B2/ja
Publication of JP2008306440A publication Critical patent/JP2008306440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809293B2 publication Critical patent/JP4809293B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、携帯電話機を用いたコンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラムに関する。
従来、携帯電話機には、電話をかける機能や、メールの送受信を行う機能のみならず、多くの機能が搭載されている。その機能の1つとして、電話やメールを受信した場合に、受信したことを知らせるための着信メロディ機能が広く知られている。着信メロディ機能は、通常の機械的な着信音ではなく、音楽風メロディを受信時に出力するものであり、携帯電話機において広く普及している。そして、例えば、簡単に着信メロディを登録及び変更できるコンテンツデータの配信システムが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2002−152319号公報
特許文献1には、サーバから自分の好みの音データを携帯電話機が受信した上で、着信音として登録するためのものが開示されている。着信音は、発信者ごとに変えることができるため、着信音を登録する者は、発信者の印象や性格等により様々な着信音を設定することが行われている。しかし、発信者は、自分がかけた電話等の着信音がどのようなものであるか興味を持ち、知りたいと思ったところで知る術がない。
そこで、本発明は、相手方の着信音を知ることを可能とするコンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、以下のような解決手段により、前記課題を解決する。なお、理解を容易にするために、本発明の実施形態に対応する符号を付して説明するが、これに限定されるものではない。
請求項1の発明は、着信側の携帯電話機(1B、1F)は、発信側の携帯電話機(1A、1C、1D、1E)からの電子メール及び電話のうち少なくとも一方の着信に応じて出力するコンテンツ(32、36)を、前記コンテンツを示す文字情報と対応付けて記憶する(30B、30F)着信側記憶部(10B、10F)と、前記着信に応じて出力する前記コンテンツに対応する前記文字情報を、前記着信側記憶部から抽出する着信側制御部(5B、5F)と、抽出された前記文字情報を、前記発信側の携帯電話機に送信する着信側送信部(14B、14F)と、を備え、前記発信側の携帯電話機は、発信側制御部(5A、5C、5D、5E)と、前記着信側の携帯電話機から受信した前記文字情報を表示する発信側表示部(11A、11C、11D、11E)と、を備えることを特徴とするコンテンツ情報通知システム(100)である。
請求項2の発明は、請求項1に記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記発信側の携帯電話機(1A、1C、1D)は、発信側記憶部(10A、10C、10D)を備え、前記発信側制御部(5A、5C、5D)は、受信した前記文字情報を前記発信側記憶部に記憶することを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記文字情報は、対応する前記コンテンツ(32、36)の取得先に関する情報を含むことを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項4の発明は、請求項1から3のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記着信側制御部(5B)は、前記文字情報を送信したことに応じて前記コンテンツ(32、36)を出力する制御を行うことを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項5の発明は、請求項1から4のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記着信側記憶部(10B)は、前記コンテンツ(32、36)に対応する前記文字情報を、前記発信側の携帯電話機(10A、10C、10D)の情報(31)ごとに対応付けて記憶しており、前記着信側制御部(5B)は、前記着信に応じて、記憶された前記発信側の携帯電話機の情報に基づき前記文字情報を抽出することを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項6の発明は、請求項1から5のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記コンテンツ(32)は、着信音に関するものであり、前記着信側制御部(5B)は、前記文字情報として前記着信音に関する情報を抽出することを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項7の発明は、請求項6に記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記着信側送信部(14B)は、前記着信側の携帯電話機(1B)が着信音を出力しないように設定されている場合には、前記着信音を出力しない設定である旨の情報を、前記文字情報と共に前記発信側の携帯電話機(1D)に送信することを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項8の発明は、請求項1から7のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記コンテンツ(36)は、画像に関するものであり、前記着信側の携帯電話機(1B)は、着信側表示部(11B)を備え、前記着信側制御部(5B)は、前記文字情報として前記着信側表示部に表示される前記画像に関する情報を抽出することを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項9の発明は、請求項1から8のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システム(100)において、前記発信側制御部(5E)は、前記着信側の携帯電話機(1F)に対して発信をしたことに応じて、前記発信側の携帯電話機(1E)が着信した際に出力するコンテンツに対応する前記コンテンツを示す文字情報を抽出し、前記発信側の携帯電話機は、抽出された前記文字情報を前記着信側の携帯電話機に送信する発信側送信部(14E)を備え、前記着信側の携帯電話機は、着信側表示部(11F)を備え、前記着信側制御部(5F)は、前記発信側の携帯電話機から着信したことに応じて、前記発信側の携帯電話機から受信した前記文字情報を前記着信側表示部に表示する制御を行うことを特徴とするコンテンツ情報通知システムである。
請求項10の発明は、電子メール及び電話のうち少なくとも一方の着信に応じて出力するコンテンツ(32、36)を、前記コンテンツを示す文字情報と対応付けて記憶する(30)記憶部(10)と、前記着信に応じて出力する前記コンテンツに対応する前記文字情報を抽出する制御部(5)と、抽出された前記文字情報を、前記着信の相手先に送信する送信部(14)と、を備えることを特徴とする携帯電話機(1)である。
請求項11の発明は、請求項10に記載の携帯電話機(1)において、前記文字情報を受信したことに応じて前記文字情報を表示する表示部(11)を備え、前記制御部(5)は、受信した前記文字情報を前記記憶部(10)に記憶することを特徴とする携帯電話機である。
請求項12の発明は、コンピュータに、電子メール及び電話のうち少なくとも一方の着信に応じて出力するコンテンツを、前記コンテンツを示す文字情報と対応付けて記憶するステップと、前記着信に応じて出力する前記コンテンツに対応する前記文字情報を抽出するステップと、抽出された前記文字情報を、前記着信の相手先に送信するステップと、を実行させるためのコンピュータ・プログラムである。
請求項13の発明は、請求項12に記載のコンピュータ・プログラムにおいて、前記コンピュータに、前記文字情報を受信したことに応じて前記文字情報を表示するステップと、受信した前記文字情報を記憶するステップと、を実行させるためのコンピュータ・プログラムである。
なお、符号を付して説明した構成は、適宜改良してもよく、また、少なくとも一部を他の構成物に代替してもよい。
本発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本発明は、電話等の着信に応じて出力する着信メロディ等のコンテンツを示す文字情報を相手の携帯電話機に送信することによって、相手の携帯電話機が当該文字情報を表示する。よって、相手方(発信者)は、文字情報を見ることによって自分がかけた電話等の着信に応じて着信側の携帯電話機で出力されるコンテンツを知ることができる。このことにより、相手方(発信者)は、例えば、着信者の興味や趣味を、コンテンツから知ることができる。他方、着信者は、発信者に自分の好みのコンテンツを知らせることができる。
(2)本発明は、発信者の携帯電話機が受信した文字情報を記憶する。よって、携帯電話機による電話又は電子メールの送受信や電子メールの閲覧を終えた後等の、所定の時間が経過した後等においても、発信者は、記憶された文字情報を見ることができる。
(3)本発明は、文字情報にコンテンツの取得先に関する情報を含む。コンテンツの取得先に関する情報とは、例えば、着信メロディのダウンロード元サイトをいう。よって、発信者は、着信側の携帯電話機で出力されるコンテンツのダウンロード元を知ることができる。また、コンテンツの取得先に関する情報を表示することにより、発信者にダウンロードサイトからコンテンツをダウンロードするよう導くことができる。結果として、発信者に対してコンテンツの購入を促すことができる。
(4)本発明は、文字情報を送信したことに応じてコンテンツを出力する。よって、文字情報は、着信があったことを着信者が知る前に送信されるため、発信者は、着信者が応答するまでの待ち時間に、文字情報を見ることができる。
(5)本発明は、文字情報を、発信側の携帯電話機の情報ごとに記憶する。携帯電話機の情報とは、例えば、電話番号やメールアドレスであり、発信者ごとの電話や電子メールに固有の情報をいう。よって、着信者は、携帯電話機の設定に関し、発信者の印象や性格に応じて発信者ごとにコンテンツやコンテンツに対応する文字情報を変えることができる。また、コンテンツの設定に応じて、発信者は、自分(発信者)に対するコンテンツ等の着信者の設定を知ることにより、着信者が自分(発信者)に対して抱く印象や性格を、文字情報によって知ることができる。
(6)本発明は、着信音のコンテンツに関する。よって、着信音が曲である場合には、着信音に関する情報として、例えば、曲のタイトルや曲の発売日等の付帯情報を知ることができる。
(7)本発明は、着信音を出力しない設定の場合には、その旨の情報を発信者の携帯電話機に出力する。よって、発信者は、着信者の携帯電話機の設定から着信者の状況を知ることができる。したがって、着信に対する応答がない場合であっても、着信者の状況を知ることにより、例えば、発信者がイライラせずに済む等、不快な思いをするのを防ぐことができる。
(8)本発明は、画像のコンテンツに関する。よって、画像に関する情報として、例えば、画像のタイトルや画像の制作者等の付帯情報を知ることができる。
(9)本発明は、電話等の発信に応じて、発信側の携帯電話機が着信時に出力するコンテンツを示す文字情報を、着信側の携帯電話機に送信する。そして、着信側の携帯電話機は、電話等が着信したことに応じて当該文字情報を表示する。よって、着信者は、発信者が設定しているコンテンツを知ることができる。他方、発信者は、着信者に自分の好みのコンテンツを知らせることができる。
本発明は、相手方の着信音を知ることを可能とするコンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラムを提供するという目的を、電話等の着信に応じて出力する着信メロディ等のコンテンツを示す文字情報を相手の携帯電話機に送信し、相手の携帯電話機が当該文字情報を表示することによって実現した。
(第1実施形態)
以下、本発明を実施するための最良の形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
図1は、第1実施形態の一例に係るコンテンツ情報通知システム100(以下、単にシステム100という)の構成を示す図である。システム100は、2台の携帯電話機1とサーバ3とがネットワーク2を介して接続されている。図1では、説明の都合上、2台の携帯電話機1を示しているが、複数台であってよい。また、2台の携帯電話機1を区別するため、本実施形態では、以降は便宜上、発信側を携帯電話機1A、着信側を携帯電話機1Bと記載する。また、携帯電話機1Aの関連にはAを、携帯電話機1Bの関連にはBを、それぞれ付す。また、発信側、着信側を区別しない場合は、A及びBの符号を付さない。
携帯電話機1は、電話や電子メールの送受信を行うことができる、携帯型の端末である。ネットワーク2は、携帯電話機1A及び携帯電話機1Bや、携帯電話機1及びサーバ3の間での通信を行うためのものである。携帯電話機1A及び携帯電話機1Bは、通常は基地局(図示せず)との間で電波による無線通信を利用することにより通信を行う。サーバ3は、携帯電話機1で出力可能なコンテンツのダウンロード元サイトであり、DB(データベース)を備える。図1には1つのサーバであるかのように記載しているが、ハードウェアの数に制限はない。必要に応じて、1又は複数で構成してよい。また、サーバ3のハードウェアは、必要に応じてWebサーバ、DB(データベース)サーバ、アプリケーションサーバ等の各種サーバを含んで構成してよく、1台のサーバで構成しても、それぞれ別のサーバで構成してもよい。
図2は、第1実施形態の一例に係る携帯電話機1の機能ブロックを示す図である。携帯電話機1は、主な構成として、制御部5、記憶部10、表示部11、操作部12、バイブレータ部13、送信部14、受信部15、及び音声入出力部16を備える。なお、本発明でいうコンピュータとは、制御部、記憶部等を備えた情報処理装置をいい、携帯電話機1は、制御部5、記憶部10等を備えた情報処理装置であり、本発明のコンピュータの概念に含まれる。この図2では、制御部5を介して各構成が接続された形となっているが、バスを介して全ての構成が接続される形であってもよい。なお、本実施形態では、携帯電話機1A、及び携帯電話機1Bは、発信及び着信に関する機能の両方を有するものとして記載しているが、これに限られない。携帯電話機1Aは、発信に関する機能のみを有し、携帯電話機1Bは、着信に関する機能のみを有するものとしても、本発明に含まれる。
制御部5は、情報の演算、及び処理を行う情報演算処理装置(CPU)であり、当該携帯電話機1全体を制御するものである。制御部5は、記憶部10に記憶された各種プログラムを適宜読み出して実行することにより、携帯電話機1のハードウェアと協働し、本発明に係る各種機能を実現している。
記憶部10は、着信時に出力するコンテンツを記憶し、制御部5と組み合わせてプログラムの実行に使用するメモリを含んでよい。記憶部10を実現するものとして、電気的、磁気的、光学的、電磁的に実現するものを含んでよい。より具体的には、半導体記憶装置、磁気ディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)等が含まれる。メモリカード等の補助記憶装置も含む概念である。
表示部11は、発信者や着信者の操作により電話や電子メールに関する表示をしたり、当該携帯電話機1がプログラムを実行することにより、文字情報を表示したりするものである。主に、液晶表示装置(LCD)等のディスプレイ装置を含む。表示部11は、例えば、携帯電話機1に直接組み込まれている。
操作部12は、発信者や着信者による入力の受け付けを行うものであり、各種キーやボタン等を含んでよい。
バイブレータ部13は、振動を発生させて携帯電話機1を振動させるものであり、制御部5からの命令により、例えば、錘付きのモータ(図示せず)が回転することにより振動を発生させる。
送信部14及び受信部15は、携帯電話機1から電子メールの送受信や電話の発信及び着信を行うための通信を行うものであり、アンテナ23を接続している。
音声入出力部16は、マイク21を介して入力された音声をデータ化して、制御部5に音声データを送信したり、制御部5から送信される音声データを、スピーカ22により再生させたりするための役割を果たす。
次に、携帯電話機1Aから携帯電話機1Bに電話をかけた際の処理について説明する。
図3は、第1実施形態の一例に係る携帯電話機1の処理を示すフローチャートである。
図4は、第1実施形態の一例に係る出力表示例を示す図である。
まず、図3のステップS101では、AさんはBさんに電話をかける。具体的には、携帯電話機1Aの制御部5Aは、送信部14Aに対し、携帯電話機1Bに電話に関する信号を送信する制御を行う。この後、表示部11Aには、図4の(a)に示すような画像が表示される。図4の(a)は、通話状態を示す状態表示部50に、発信中である旨を示し、着信者情報表示部51に、携帯電話機1Aの電話の相手方である携帯電話機1Bの電話番号(この例では、「0909876×××9」)を示している。
図3に戻って、ステップS201において、携帯電話機1Bの受信部15Bは、携帯電話機1Aからの電話を着信する。この処理により、携帯電話機1Aと携帯電話機1Bとが接続される。ステップS202では、携帯電話機1Bの制御部5Bは、コンテンツ通知サービスがONか否かを判断する。ここで、コンテンツ通知サービスのON又はOFFは、Bさんにより携帯電話機1Bに予め設定されるものである。このコンテンツ通知サービスをONにすることにより、携帯電話機1A等の着信元に対して呼出時に出力されるコンテンツに関する情報の送信を許容することができる。コンテンツ通知サービスがONである場合(ステップS202の処理でYESが判断される場合)には、制御部5Bは、処理をステップS203に移す。他方、コンテンツ通知サービスがONでない場合(ステップS202の処理でNOが判断される場合)には、コンテンツの通知サービス機能を使用しないため、制御部5Bは、処理をステップS208に移す。
ステップS203では、制御部5Bは、バイブレータ機能がONであるか否かを判断する。バイブレータ機能は、Bさんにより携帯電話機1Bに予め設定されるものであり、呼出時に振動で着信を知らせる機能である。バイブレータ機能がONである場合(ステップS203の処理でYESが判断される場合)には、制御部5Bは、処理をステップS204に移す。他方、バイブレータ機能がONでない場合(ステップS203の処理でNOが判断される場合)には、制御部5Bは、処理をステップS205に移す。
ステップS204では、制御部5Bは、携帯電話機1Bがバイブレータ機能を使用中である旨を通知するためのメッセージを作成する。その後、制御部5Bは、処理をステップS205に移す。
ステップS205では、後述の図5で説明する着信コンテンツテーブル30BからAさんの電話番号に対するコンテンツを検索する。具体的には、制御部5Bは、携帯電話機1Aから受信した電話番号である発信者情報に基づき、着信コンテンツテーブル30Bからコンテンツを検索する。その後、ステップS206では、制御部5Bは、検索したコンテンツに対応する文字情報を抽出する。コンテンツに対する文字情報とは、コンテンツのタイトルやコンテンツに関する詳細情報等の様々な情報、及びコンテンツを取得するための情報等、文字情報を受け取った者がどのようなコンテンツであるかを知ることができる情報をいう。ここで、上述のステップS204で作成したバイブレータ機能を使用中である旨の通知をするためのメッセージがある場合には、当該メッセージは、文字情報に含まれる。次に、ステップS207では、制御部5Bは、送信部14Bに文字情報を送信する制御を行う。その後、ステップS208では、制御部5Bは、呼出処理を行う。具体的には、着信コンテンツテーブル30Bに格納される音データ32及び画像データ36を用いて、制御部5Bは、音声入出力部16Bを介してスピーカ22から音を出力したり、表示部11Bから画像を出力したりする。
他方、ステップS102において文字情報を受信した携帯電話機1Aの制御部5Aは、ステップS103において、受信した文字情報を表示部11Aに表示させる制御を行う。
図4の(b)に、呼出時に表示部11Aに表示される画像の例を示す。図4の(b)は、状態を示す状態表示部50に呼出中である旨を、着信者情報表示部51に携帯電話機1Bの電話番号を示している。なお、携帯電話機1Bの電話番号と共に、又は電話番号に代えて、予め登録した携帯電話機1Bの持ち主の氏名やニックネームを示してもよい。また、図4の(b)は、コンテンツに対応する文字情報として、音タイトル表示部41に着信メロディである着信音の曲タイトルを、音付随情報表示部42に音データの付随的な情報を、音リンク情報表示部43にリンク情報をそれぞれ示している。この例では、音リンク情報表示部43は、着信メロディである着信音ダウンロードサイトへのリンクと、当該メロディのCD購入サイトへのリンクとを示している。
このように、文字情報には、着信音のダウンロードサイトへのリンクやCD購入サイトへのリンク等のコンテンツの取得先に関する情報を含む。例えば、この着信音のダウンロードサイトへのリンクをクリックすることによって、携帯電話機1Aにも、携帯電話機1Bで出力される音をダウンロードすることができる。つまり、発信者に対して音楽コンテンツの購入を促すことができる。
他方、図4の(c)に、呼出時の携帯電話機1Bの出力例を示す。表示部11Bは、発信側である携帯電話機1Aの電話番号を表示すると共に、スピーカ22Bから、例えば、電子楽器同士や電子楽器とコンピュータとを接続する規格であるMIDI(musical instrument digital interface)形式で作成された音データにより音を出力する。
なお、図4の(b)及び(c)に示した出力例は、後述の図5に示す着信コンテンツテーブル30Bの(A)の行に対応した情報により出力したものを示している。
図3に戻り、Bさんが携帯電話機1Bを操作し応答することで、携帯電話機1Aと携帯電話機1Bとの間で通話が行われる(ステップS104及びステップS209)。通話が終了したことに応じて、携帯電話機1Bの制御部5Bは、本処理を終了する。他方、通話が終了したことに応じて、携帯電話機1Aの制御部5Aは、ステップS105において、通話前に文字情報を受信したか否かを判断する。文字情報を受信していた場合(ステップS105の処理でYESが判断される場合)には、制御部5Aは、処理をステップS106に移す。他方、文字情報を受信していなかった場合(ステップS105の処理でNOが判断される場合)には、制御部5Aは、本処理を終了する。ステップS106において、制御部5Aは、受信した文字情報を記憶部10Aに記憶する。その後、制御部5Aは、本処理を終了する。
本処理により、携帯電話機1Bは、着信に応じて出力するコンテンツを示す文字情報を携帯電話機1Aに送信し、携帯電話機1Aの表示部11Aは、当該文字情報を表示する。よって、Aさんは、自分がかけた電話等の着信に応じてBさんにより設定された携帯電話機1Bで出力するコンテンツを知ることができる。他方、Bさんは、携帯電話機1Aの所有者であるAさんに自分の好みのコンテンツを知らせることができる。
また、携帯電話機1Aは、受信した文字情報を記憶することにより、携帯電話機1Bとの通話後においても、文字情報を表示でき、Aさんは、Bさんの好みのコンテンツを知ることができる。
さらに、携帯電話機1Bは、文字情報を携帯電話機1Aに送信した後に呼出処理を行い、コンテンツを出力するので、携帯電話機1Aは、携帯電話機1Bが応答するまでの待ち時間に、文字情報を表示部11Aに表示することができる。
図5は、第1実施形態の一例に係る着信コンテンツテーブル30Bを示す図である。着信コンテンツテーブル30Bは、携帯電話機1Bの記憶部10Bに記憶される。携帯電話機1Bは、音データや画像データ等のコンテンツをサーバ3からダウンロードする際に、又はダウンロード後に、着信者情報を設定して着信コンテンツテーブル30Bにダウンロードしたデータを格納する。また、携帯電話機1Bは、この着信コンテンツテーブル30Bを用いて、電話や電子メールの着信時にコンテンツの出力を行うと共に、コンテンツと共に格納されたデータに基づき文字情報を抽出する。着信コンテンツテーブル30Bは、発信側の電話番号やメールアドレスを指す発信者情報31をキーとして、コンテンツに関する情報である音データ情報と画像データ情報とを格納する。
音データ情報は、音データそのものを格納する音データ32、音データのタイトルを格納する音タイトル33、音データに関する付随情報を格納する音付随情報34、及び音データに関するリンク情報の可否を格納する音リンク35を有する。また、画像データ情報は、画像データそのものを格納する画像データ36、画像データのタイトルを格納する画像タイトル37、画像データの付随情報を格納する画像付随情報38、及び画像データに関するリンク情報の可否を格納する画像リンク39を有する。ここで、音リンク35及び画像リンク39の「1」は、リンク情報が存在することを示し、「0」は、リンク情報が存在しないことを示している。
このように、着信コンテンツテーブル30Bに、発信者情報である電話番号やメールアドレスごとに着信時に出力されるコンテンツを記憶することができる。よって、携帯電話機1Bは、発信者ごとにコンテンツやコンテンツに対応する文字情報を変えることができる。したがって、着信者は、発信者の印象や性格に応じたコンテンツの設定をすることができる。また、発信者は、着信者が自分(発信者)に対して抱く印象や性格について知ることができる。
なお、第1実施形態の携帯電話機1Bは、携帯電話機1Bに対し発信する携帯電話機1Aとは異なる他の携帯電話機1からの着信に対しても、コンテンツに対応する文字情報を他の携帯電話機1に送信することができる。
図6は、第1実施形態の一例に係る前述の図4とは異なる他の出力表示例を示す図である。
(1)図6の(1a)及び(1b)は、上述の図5の(C)に基づき出力された出力表示例であり、携帯電話機1Bが、着信時に着信音と画像との両方を出力する例である。以下、上述の図5の(C)に基づき出力された出力表示例の説明では、着信側を携帯電話機1Cとし、携帯電話機1Cの関連にはCを付す。図6の(1a)は、表示部11Cに表示されるものを示す。状態を示す状態表示部50に呼出中である旨を、着信者情報表示部51に携帯電話機1Bの電話番号を示している。また、携帯電話機1Bが出力するコンテンツに対応する文字情報を示し、具体的には、音タイトル表示部41に着信メロディである着信音の曲タイトルを、音付随情報表示部42に音データの付随的な情報を示している。なお、図5の(C)の音リンク35が「0」であるため、音リンク情報表示部43(図4参照)が示されていない。また、画像タイトル表示部45に画像のタイトルを、画像付随情報表示部46に画像の説明等の付随的な情報を、画像リンク情報表示部47にリンク情報を示している。この例では、リンク情報として、画像のダウンロードサイトへのリンクを示している。
他方、図6の(1b)に、携帯電話機1Bの出力例を示す。表示部11Bには、発信側である携帯電話機1Cの電話番号と共に、登録された画像のコンテンツである画像データ36として犬の画像を示している。また、登録された音のコンテンツである音データ32として「孤独な私」のメロディが、スピーカ22Bから出力される。
このように、着信音が設定されている場合には、発信者は、着信音に関する情報として、例えば、曲のタイトルや曲の発売日等の付帯情報を知ることができる。
また、携帯電話機1Bが着信音のみならず、着信時に画像のコンテンツを出力している場合には、発信者は、例えば、画像のタイトルや作者等の付帯情報として画像データの情報を知ることができる。
(2)図6の(2a)及び(2b)は、上述の図5の(D)に基づき出力された出力表示例であり、携帯電話機1Bが、着信時に画像とバイブレータとを出力する例である。以下、上述の図5の(D)に基づき出力された出力表示例の説明では、着信側を携帯電話機1Dとし、携帯電話機1Dの関連にはDを付す。図6の(2a)は、表示部11Dに表示されるコンテンツに対応する文字情報を示す。図6の(1a)と比較して、バイブレータ情報表示部48にバイブレータモードが設定中である旨を示している。その他、着信音の設定がされていないため、着信音に関する文字情報が示されていない。また、図6の(2b)では、携帯電話機1Bがバイブレータ部13B(図2参照)の出力により振動している様子を示している。また、表示部11Bには、登録された画像のコンテンツである画像データ36として家の画像を示している。
このように、着信音を出力せずに、例えば、バイブレータを起動する設定となっている場合には、表示部11Dにその旨を表示する。よって、発信者は、着信者の携帯電話機の状況を知ることができ、例えば、着信者が応答しない場合であってもイライラせずに済む。
(第2実施形態)
次に、本発明を適用した第2実施形態について説明する。
第2実施形態は、着信側の携帯電話機1(以降、本実施形態では携帯電話機1Fという)に、発信側の携帯電話機1(以降、本実施形態では、携帯電話機1Eという)からの着信時に出力されるコンテンツに対応する文字情報を出力するものである。
なお、以下の説明及び図面において、前述した第1実施形態と同様の機能を果たす部分には、同一の符号又は末尾に同一の符号を付して、重複する説明を適宜省略する。
図7は、第2実施形態の一例に係る携帯電話機1の処理を示すフローチャートである。
図8は、第2実施形態の一例に係る出力表示例を示す図である。
なお、システム構成、機能ブロック、及び着信コンテンツテーブルは、第1実施形態と同様であるので、図1、図2、及び図5を流用して説明する。
図7において、ステップS121では、EさんはFさんに電話をかける。具体的には、携帯電話機1Eの制御部5Eは、送信部14Eに対し、携帯電話機1Fに電話に関する信号を送信する制御を行う。この際、表示部11Eには、図8の(a)に示すような画像が表示される。他方、ステップS221において、携帯電話機1Fの受信部15Fは、携帯電話機1Eから電話を着信する。その後、ステップS222では、制御部5Fは、呼出処理を行う。具体的には、図8の(b)に示すように、着信コンテンツテーブル30Fに格納される音データ32及び画像データ36を用いて、制御部5Fは、音声入出力部16Fを介してスピーカ22Fから音を出力したり、表示部11Fに画像を出力する制御を行ったりする。
携帯電話機1Eにおいて、その後、ステップS122では、制御部5Eは、記憶部10Eに記憶され携帯電話機1Eが着信時に出力するコンテンツを格納する着信コンテンツテーブル30Eから、Fさんの電話番号に対するコンテンツを検索する。その後、ステップS123では、制御部5Eは、検索したコンテンツに対応する文字情報を抽出する。その後、ステップS124では、制御部5Eは、送信部14Eに文字情報を送信する制御を行う。その後、制御部5Eは、本処理を終了する。本処理終了後は、Fさんが携帯電話機1Fを操作し応答することで、携帯電話機1Eと携帯電話機1Fとの間で通話を行うことができる。
他方、ステップS223において、携帯電話機1Fの受信部15Fが文字情報を受信したことに応じて、ステップS224で、制御部5Fは、文字情報を表示部11Fの呼出画面にさらに表示させる。具体的には、制御部5Fは、図8の(c)に示すような画像を表示させる。表示部11Fは、通常の呼出の際の画像に重ねて、音タイトル表示部61に着信メロディである着信音の曲タイトルを、音リンク情報表示部63にリンク情報を示している。その後、制御部5Fは、本処理を終了する。
本処理により、携帯電話機1Eの着信時に出力されるコンテンツの文字情報を携帯電話機1Fに送信する。そして、携帯電話機1Fは、着信したことに応じて受信した当該文字情報を表示する。よって、Fさんは、Eさんがどのようなコンテンツを設定しているかを知ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。また、実施形態に記載した効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、実施形態に記載したものに限定されない。なお、上述した第1実施形態、第2実施形態及び後述する変形形態は、適宜組み合わせて用いることもできるが、詳細な説明は省略する。
(変形形態)
以上、説明した実施形態に限定されることなく、種々の変形や変更が可能であって、それらも本発明の範囲内である。
上述の実施形態では、電話の着信に関する文字情報を出力するものであるが、これに限らず、電子メールの着信においても使用できる。
また、上述の実施形態では、コンテンツとして画像データに関する文字情報を出力するものを示したが、画像データは、静止画であっても動画であってもよい。
さらに、上述の実施形態では、発信者情報に基づきコンテンツを設定したが、発信者を特定せずにコンテンツを設定してもよい。このようにすることで、特定されていない発信者からの着信に関しても、携帯電話機に文字情報を表示することができる。
加えて、バイブレータの設定時に、バイブレータの設定がされていない場合(バイブレータの設定解除時)に出力される音のコンテンツに関する文字情報をあわせて出力してもよい。このようにすることで、バイブレータの設定可否によらず、携帯電話機は音に関する文字情報を表示することができる。また、バイブレータの設定に関して、サイレントモードや運転モード等の既存の種々のモードに対応したものである場合には、その旨を出力してもよい。
第1実施形態の一例に係るコンテンツ情報通知システムの構成を示す図である。 第1実施形態の一例に係る携帯電話機の機能ブロックを示す図である。 第1実施形態の一例に係る携帯電話機の処理を示すフローチャートである。 第1実施形態の一例に係る出力表示例を示す図である。 第1実施形態の一例に係る着信コンテンツテーブルを示す図である。 第1実施形態の一例に係る他の出力表示例を示す図である。 第2実施形態の一例に係る携帯電話機の処理を示すフローチャートである。 第2実施形態の一例に係る出力表示例を示す図である。
符号の説明
1 携帯電話機
3 サーバ
5 制御部
10 記憶部
11 表示部
13 バイブレータ部
14 送信部
15 受信部
16 音声入出力部
22 スピーカ
30 着信コンテンツテーブル
100 コンテンツ情報通知システム

Claims (13)

  1. 着信側の携帯電話機は、
    発信側の携帯電話機からの電子メール及び電話のうち少なくとも一方の着信に応じて出力するコンテンツを、前記コンテンツを示す文字情報と対応付けて記憶する着信側記憶部と、
    前記着信に応じて出力する前記コンテンツに対応する前記文字情報を、前記着信側記憶部から抽出する着信側制御部と、
    抽出された前記文字情報を、前記発信側の携帯電話機に送信する着信側送信部と、を備え、
    前記発信側の携帯電話機は、
    発信側制御部と、
    前記着信側の携帯電話機から受信した前記文字情報を表示する発信側表示部と、を備えることを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  2. 請求項1に記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記発信側の携帯電話機は、発信側記憶部を備え、
    前記発信側制御部は、受信した前記文字情報を前記発信側記憶部に記憶することを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  3. 請求項1又は2に記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記文字情報は、対応する前記コンテンツの取得先に関する情報を含むことを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記着信側制御部は、前記文字情報を送信したことに応じて前記コンテンツを出力する制御を行うことを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記着信側記憶部は、前記コンテンツに対応する前記文字情報を、前記発信側の携帯電話機の情報ごとに対応付けて記憶しており、
    前記着信側制御部は、前記着信に応じて、記憶された前記発信側の携帯電話機の情報に基づき前記文字情報を抽出することを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記コンテンツは、着信音に関するものであり、
    前記着信側制御部は、前記文字情報として前記着信音に関する情報を抽出することを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  7. 請求項6に記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記着信側送信部は、前記着信側の携帯電話機が着信音を出力しないように設定されている場合には、前記着信音を出力しない設定である旨の情報を、前記文字情報と共に前記発信側の携帯電話機に送信することを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  8. 請求項1から7のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記コンテンツは、画像に関するものであり、
    前記着信側の携帯電話機は、着信側表示部を備え、
    前記着信側制御部は、前記文字情報として前記着信側表示部に表示される前記画像に関する情報を抽出することを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  9. 請求項1から8のいずれかに記載のコンテンツ情報通知システムにおいて、
    前記発信側制御部は、前記着信側の携帯電話機に対して発信をしたことに応じて、前記発信側の携帯電話機が着信した際に出力するコンテンツに対応する前記コンテンツを示す文字情報を抽出し、
    前記発信側の携帯電話機は、抽出された前記文字情報を前記着信側の携帯電話機に送信する発信側送信部を備え、
    前記着信側の携帯電話機は、着信側表示部を備え、
    前記着信側制御部は、前記発信側の携帯電話機から着信したことに応じて、前記発信側の携帯電話機から受信した前記文字情報を前記着信側表示部に表示する制御を行うことを特徴とするコンテンツ情報通知システム。
  10. 電子メール及び電話のうち少なくとも一方の着信に応じて出力するコンテンツを、前記コンテンツを示す文字情報と対応付けて記憶する記憶部と、
    前記着信に応じて出力する前記コンテンツに対応する前記文字情報を抽出する制御部と、
    抽出された前記文字情報を、前記着信の相手先に送信する送信部と、を備えることを特徴とする携帯電話機。
  11. 請求項10に記載の携帯電話機において、
    前記文字情報を受信したことに応じて前記文字情報を表示する表示部を備え、
    前記制御部は、受信した前記文字情報を前記記憶部に記憶することを特徴とする携帯電話機。
  12. コンピュータに、
    電子メール及び電話のうち少なくとも一方の着信に応じて出力するコンテンツを、前記コンテンツを示す文字情報と対応付けて記憶するステップと、
    前記着信に応じて出力する前記コンテンツに対応する前記文字情報を抽出するステップと、
    抽出された前記文字情報を、前記着信の相手先に送信するステップと、を実行させるためのコンピュータ・プログラム。
  13. 請求項12に記載のコンピュータ・プログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記文字情報を受信したことに応じて前記文字情報を表示するステップと、
    受信した前記文字情報を記憶するステップと、を実行させるためのコンピュータ・プログラム。
JP2007151484A 2007-06-07 2007-06-07 コンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム Active JP4809293B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151484A JP4809293B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 コンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151484A JP4809293B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 コンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306440A JP2008306440A (ja) 2008-12-18
JP4809293B2 true JP4809293B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=40234770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151484A Active JP4809293B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 コンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4809293B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5562803B2 (ja) * 2010-10-27 2014-07-30 京セラ株式会社 携帯通信装置及びサーバ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09321856A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Sharp Corp 電話機
JPH11215249A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Denso Corp 電話装置
JP3005565B1 (ja) * 1998-12-11 2000-01-31 日本電気通信システム株式会社 携帯電話端末装置および方法
JP3644348B2 (ja) * 2000-03-23 2005-04-27 ヤマハ株式会社 電話装置および記憶媒体
JP2004172866A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Yoshihiro Kumagai 発呼中呼び出し音に関連した着信メロディ等の情報配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008306440A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012075166A (ja) 電話機のパーソナライズ
JP4191713B2 (ja) 端末管理システム、端末、端末管理装置、端末管理方法、およびプログラム
KR20030018389A (ko) 이동통신 단말기에서 캐릭터를 이용한 멀티미디어 발신자표시방법
KR101365819B1 (ko) 이동 단말기, 메일 통지 방법 및 메일 통지 프로그램이 수록된 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
JP4809293B2 (ja) コンテンツ情報通知システム、携帯電話機、及びコンピュータ・プログラム
JP2007504519A (ja) テキスト音声変換システムを含む半導体チップおよびコミュニケーション可能な装置
EP1528765A1 (en) Call alerting using transmitted media objects
JP2002218095A (ja) 電話端末装置
KR101185640B1 (ko) 통신 기기, 통신 시스템 및 통지 방법
JP2001298512A (ja) 情報提供装置
JP2003101610A (ja) 発信側から着信側を制御する通信システム及び方法
JP3985184B2 (ja) 電話機
KR100606766B1 (ko) 단문 메시지 처리 방법
KR100660824B1 (ko) 이동단말기의 바탕화면에 특정인으로부터의 문자메시지를표시하는 방법
KR20020069987A (ko) 단문 메시지 서비스를 이용하여 개인 비서 기능을 갖는이동 통신 단말기 및 그 구현 방법
JP2005277450A (ja) プレゼンス情報に応じた呼出音提供システム,方法,端末装置,呼出音管理装置およびプログラム
KR100604522B1 (ko) 단문 메세지 표시 방법 및 그를 이용한 이동통신 단말기
KR20060088776A (ko) 메신저를 이용한 전화 알림 시스템 및 방법
JP2002244980A (ja) 移動体通信端末における受信メール通知方法及び受信メール通知装置
KR20040050284A (ko) 전화망에서 발신자 알림 서비스 방법 및 시스템
KR101013657B1 (ko) 관용구 삽입 기능을 가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
WO2016135986A1 (ja) 通信端末装置およびプログラム
JP2001111676A (ja) 通信型車載端末装置およびその着信情報処理方法
KR20030073972A (ko) 이동통신단말기에서 캐릭터 이미지를 이용한 발신자 표시장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150826

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150826

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350