JP4808905B2 - ガスメータ - Google Patents

ガスメータ Download PDF

Info

Publication number
JP4808905B2
JP4808905B2 JP2002510900A JP2002510900A JP4808905B2 JP 4808905 B2 JP4808905 B2 JP 4808905B2 JP 2002510900 A JP2002510900 A JP 2002510900A JP 2002510900 A JP2002510900 A JP 2002510900A JP 4808905 B2 JP4808905 B2 JP 4808905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas meter
gas mixture
meter
calorific value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002510900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004503763A (ja
Inventor
マター ダニエル
プレトル フィリップ
クライナー トーマス
ヴェンク アレクサンダー
Original Assignee
ヒドロメーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒドロメーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヒドロメーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2004503763A publication Critical patent/JP2004503763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808905B2 publication Critical patent/JP4808905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
    • G01F15/04Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/6965Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters comprising means to store calibration data for flow signal calculation or correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/74Devices for measuring flow of a fluid or flow of a fluent solid material in suspension in another fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/02Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature
    • G01F15/04Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured
    • G01F15/043Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured using electrical means
    • G01F15/046Compensating or correcting for variations in pressure, density or temperature of gases to be measured using electrical means involving digital counting
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F25/00Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
    • G01F25/10Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters
    • G01F25/15Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of flowmeters specially adapted for gas meters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【0001】
技術的な領域
本発明は特許請求項1から9の上位概念に記載された、ガス混合気の消費量を求める方法およびガスメータに関する。この方法およびガスメータはとりわけ家庭領域および産業領域において使用するのに適しており、とりわけ天然ガスの使用量を求めるのに適している。
【0002】
従来技術
今日、家庭領域および産業領域等におけるガスの請求は主に、使用されたガスの容積に基づいている。それ故、とりわけ流動したガスの容積測定に直接的に基づくガスメータが使用される。ここでこのガスメータは、温度変化によって生じる測定誤差を部分的に補償する。
【0003】
最も頻繁に使用されるガスメータは、U. Wernekinck著「Gasmessung und Gasabrechnung(Vulkan-Verl. 1996年, 20〜31頁)」に記載されているようないわゆるベローガス量計(Balgengaszaehler)であろう。このベローガス量計は2つの測定室を使用する。これらの測定室は流動するガスによって順々に交互に充填され、再び空になる。1つの測定室が充填されているあいだ、別の測定室にガスが排出される。充填ないしは空にすることが数えられ、測定室の容積と乗算されて流動するガスの総容積になる。しかしガスの容積は周辺温度および圧力の変化によって変わるので、このような測定には誤差が生じる。夏期にガスが暖かく、容積がより大きい場合、消費者はガスの同じ熱量に対して冬期より多く支払う。それ故、今日のベローガス量計に対して、実際は使用されるのはまれである、温度補償を行う簡易な機械式の装置または電気的な装置が設けられる。しかし圧力の変動は考慮されない。
【0004】
WO99/06800から容積流量を求めるガスメータが公知である。このためにガス管で第1のサーミスタによって冷却特性が検出され、第2のサーミスタによってガスの目下の温度が検出される。これによってガスの分子の流量が求められる。さらにこの管には、静止したガスの冷却特性が検出される小室が配置される。これによってガス管の作動中にあらゆる任意の時点で較正値が得られる。ここでこの較正値を用いて第1のサーミスタの冷却特性から再び容積流量が求められる。
【0005】
このようなあらゆる補償にもかかわらず、容積測定に基づくガスメータは常に誤差を有しており、これによって不正確なガス請求が行われてしまう。このため容積消費量に基づく精算の原則は消費者に対して公正ではない。すなわち消費者のガス消費量は容積にではなく、ガス量すなわち消費されたガスの量、並びにガスの質すなわちガスの発熱量に応じて決められるべきである。ガスが濃ければ濃いほど、質的に高ければ高い程、同じ効率を得るのに必要な容積はより少なくなる。これは暖房装置、湯沸かし器または台所においてである。
【0006】
それ故、まだ公開されていないドイツ連邦共和国特許出願第19908664. 8号には次のようなガスメータが記載されている。すなわちガス質量流量を求め、従ってガスの濃度を考慮するガスメータである。このために有利には、F.Mayer等著「Single-Chip CMOS Anemometer, Proc. IEEE, International Electron Devices Meeting (IEDM, 1997年) 895-898頁」から公知のアネモメータが使用される。これらの2つの文献の開示は、以降の明細書の一部である。
【0007】
しかし上述のガスメータではガスの質における変動は考慮されない。このような変動はとりわけ天然ガスで顕著であり、主に、天然ガスが源に応じて異なる組成を有することによって生じる。しかしガス管において異なる源からのガスが混合されて供給される。ここで混合比は、各供給によって著しく異なり得る。
【0008】
従来技術から、ガスの発熱量を考慮してエネルギー消費量を求める装置が公知である。例えばWO00/11465は、一方では容積測定を行うベローガス量計を有し、他方でガスの熱量を求める装置を有するエネルギー測定装置を開示している。ここでこのような熱量測定装置は音響的な測定原則に基づく。US−A6047589号も、ガスの流量容積および熱量を求めるエネルギー測定装置を開示する。ここで2つの測定は音響的な作用に基づく。従って2つのエネルギー測定装置は容積測定に較正されている。ここでこれらはそれぞれ現場で測定された目下の発熱量を容積測定値を用いて計算し、所望のエネルギー値を得る。
【0009】
従ってこのようなエネルギー測定装置は比較的複雑に構成されている。なぜならこれらのエネルギー測定装置は容積測定、発熱量算出およびこれに加えて2つの得られた測定値の結合も行うことができなければならないからである。それ故にこの種の装置は、通常のガスメータとして家庭領域および産業領域で用いるのには高価すぎる。
【0010】
本発明の説明
それ故に本発明の課題は、発熱量に依存したガス使用量の測定を容易に行うことができ、従って家庭領域よび産業領域での使用に適しているように、上述の様式のガス混合気の消費量を求める方法およびガスメータを実現することである。
【0011】
上述の課題は、特許請求項1から9の特徴部分の構成を有する方法およびガスメータによって解決される。
【0012】
本発明の方法は、流量、とりわけ質量流量の測定時にセンサ信号がガスの熱量または発熱量に依存して変化するという認識に基づく。ここでこの依存性は1次で比例的な関係である固定した関係を有する。これによって本発明のガスメータを直接的にエネルギー測定装置として較正することができる。
【0013】
ガス混合気の組成における変動を考慮するさらなる補正は、ガスメータの測定に依存しないで行われる。これに必要な、実際に使用ないしは供給された(bezogenen)ガス混合気の発熱量の算出は外部ユニット、およびガスメータと局所的に離れているユニットによって行われる。
【0014】
これによって各ガスメータに、発熱量を求めるユニットを備える必要がないということは有利である。同じガス網(Gasnetz)に接続されている複数の消費者ひいてはガスメータに、使用されたガス混合気の発熱量に関する必要な情報を供給するのに、ただ1つの外部ユニットで充分である。
【0015】
本発明による方法の有利な実施例では、この外部ユニットはガスメータに発熱量に関する情報を伝達し、ガスメータは自身で、測定されたエネルギー消費量の補正をこの情報に基づいて行う。
【0016】
本発明による方法の他の有利な実施例では、ガスメータはエネルギー消費量または所定の時間期間にわたって積分(aufintegrierten)されたエネルギー消費量を中央部に伝達する。この中央部ではこの値は、使用されたガス混合気の、このような時間期間のあいだに存在する発熱量に関する情報によって修正される。
【0017】
別の有利な実施例は、従属請求項に記載されている。
【0018】
図面の簡単な説明
以下で本発明を有利な実施例に基づきより詳細に説明する。この有利な実施例は、添付の図面に示されている。
【0019】
図1には本発明によるガスメータを有するガス管の一部が示されており、
図2には天然ガスの発熱量に対する月平均値の差の比較と、本発明によるガスメータの相応する測定値の変化が示されており、
図3のaには容積測定に対する、ガスの有効なエネルギー値に関する測定値誤差が示されており、
図3のbには質量流量測定に対する、ガスの有効なエネルギー値に関する測定値誤差が示されており、
図3のcには本発明によるエネルギー流測定に対する、ガスの有効エネルギー値に関する測定値誤差が示されている。
【0020】
本発明の実施例
図1には、本発明によるガスメータが備えられたガス管(Gasleitung)が示されている。このガス管は主管1から成る。この主管は構造外の、ここには示されていないガス網路と接続される。このような主管1は、定められた横断面を有する管しぼり機構10または明確に定められた圧力降下を目的とする、主管1にもたらされた他の手段(pressure dropper)を有する。ガス管を通ってガスは流れる。これは一般的に、目下の組成が変化するガス混合気のことである。例えば天然ガスの場合、天然ガスの3つの主成分メタン、プロパン、エタンは、ガスの源に応じて異なる重みを有する。しかしこのような3つの可燃性の主成分は異なった発熱量も有するので、結果として生じるガス混合気の発熱量は相応に変動する。
【0021】
ガス質量流量を求める測定手段2とここには図示されていない評価用電子回路とを有するガスメータが設けられる。この測定手段2は、簡単な実施例では直接的に主管1に配置される。しかしここに図示された有利な実施例では主管1からバイパス管11が分岐する。このバイパス管は管しぼり機構10に対するバイパスを構成する。このバイパス管には測定手段2が配置される。有利には測定手段2はアネモメータ、有利にはサンドイッチ構造でポリシリコン構造を有するCMOS−アネモメータである。これは刊行物 J. Robadey等著 Two dimensional integrated gas flow sensors by CMOS IC technology, J. Mecromech. Microeng. 5 (1995年) 243-250頁および F. Mayer等著 Scaling of thermal CMOS gas flow microsensors: experiment and simulation, Proc. IEEE Micro Electro Mechanical Systems, (IEEE,1996年) 116-121頁並びにF. Mayer等著 Single-Chip CMOS Anemometer, Proc. IEEE, International Electron Devices Meeting (IEDM,1997年) 895-898頁で公開され、冒頭に記載した公開されていないドイツ連邦共和国特許出願第19908664.8号においてガスメータとして使用することが提案されている。
【0022】
測定手段2は加熱素子と、流れる方向において加熱素子の前と後に同じ間隔ずつ配置された温度センサとを有する。測定されるべきガスは測定手段2の表面を介して流れ、加熱素子によって温められる。温度センサによって、流れる方向において加熱素子の前と後でガスの温度ないし温度差が測定される。ここでセンサ信号Sは電圧信号Uの形で得られる。この電圧信号は、温度差ΔTに依存した特性を有する。熱伝達率は、容積単位あたりの分子数、従ってガスの質量に依存する。しかしこれに加えて熱伝達率はガス混合気の発熱量、すなわちガス混合気の種類ないしは組成にも依存する。
【0023】
ここで本発明では、センサ信号がガス混合気の熱量に依存して変化するという認識が使用される。これはこの装置を容積測定装置として較正する場合、またこの装置を質量流量測定器としての較正する場合にさらに明らかに生じる。図2にはこのような依存性が示されている。ここでCWは天然ガスの発熱量に対する月平均値と年平均値とのパーセントによる差を示す。明らであるように発熱量は約2%変動する。同じようにΔSによって、センサ信号Sの変化が示されている。このセンサ信号は上述の測定手段2によって一定のガス流に対して得られたものである。このセンサ信号は発熱量と同じ方向に、むしろ発熱量にほぼ比例して変化することが明らかである。このような関係は月平均値だけに当てはまるのではなく、当然瞬間的な値、すなわち任意の小さい時間の尺度にも当てはまる。
【0024】
それ故に本発明ではガスメータないし質量流量を求める手段は、エネルギー測定装置として較正または標準化される。このために以下のように行われる。
【0025】
【外7】
Figure 0004808905
【0026】
【外8】
Figure 0004808905
【0027】
この信号換算ファクタは、ここで次のような換算ファクタである。すなわち較正ガス(ここでは窒素)の代わりにベースガス混合気を使用した場合の測定手段2の感度の違いを考慮する換算ファクタである。発熱量ファクタHCHはこのようなベースガス混合気の発熱量、すなわちベースガス混合気の熱量または流量パラメータの単位あたり、すなわち標準容積またはkgあたりの発熱量を考慮する。ベースガス混合気としては有利には、ガスメータの使用領域に対する典型的な平均的なガス混合気が使用される。
【0028】
得られた積はセンサ信号Sに依存するパワー(Leistung)Pである。
【0029】
【数1】
Figure 0004808905
【0030】
これは瞬間のガス消費量を時間単位あたりのエネルギーとして示す。所定の時間期間にわたって積分することによってエネルギー消費量Eが求められる。
【0031】
【数2】
Figure 0004808905
【0032】
これによってガスメータは、ベースガス混合気に基づいてパワー測定装置またはエネルギー測定装置として較正される。すなわちこの動作中、消費されたガス混合気の組成の時間的な変動、すなわちベースガス混合気の組成の差はセンサ信号Sの相応する変動によって自動的に少なくとも部分的に考慮される。このために、時間的に変動する有効な発熱量H、ないしはベースガス混合気の発熱量HCHとのその差は継続的に更新される必要はない。
【0033】
【外9】
Figure 0004808905
【0034】
【外10】
Figure 0004808905
【0035】
【外11】
Figure 0004808905
【0036】
【数3】
Figure 0004808905
【0037】
付加的に信号換算ファクタが求められる場合は、
【0038】
【数4】
Figure 0004808905
【0039】
である。
【0040】
本発明の方法の他の実施例では、ガスメータは測定されたエネルギー消費量を中央部に伝達する。この中央部は測定されたエネルギー消費量を修正ファクタと乗算する。外部ユニットが中央部内に組み込まれていない場合、これも使用されたガス混合気の発熱量に対する情報を中央部に伝達する。有利にはガスメータおよび/または外部ユニットは所定の時間期間にわたる自身の測定値を加算ないしは積分し、積分された値を中央に伝達する。
【0041】
全ての実施例において、測定されたエネルギー消費量の修正は任意の時点で、すなわちメータの読み取り時になってでも行うことができる。
【0042】
本発明の方法および本発明のガスメータは、エネルギー装置として直接的に較正されることよって、安価かつ公正なガス使用量の精算(Abrechnung)を可能にする。より詳細な測定方法であることは図3のa〜図3のcから明らかである。これらの図は、ガス混合気の測定されたエネルギー量と有効なエネルギー量との差がどの程度かを示す。ここで図3のaは、ガスメータがガス容積流量測定に対して較正されている場合の状況をあらわす。
【0043】
【外12】
Figure 0004808905
【0044】
このような装置によって容積流量から相応のガスエネルギーが求められる場合、誤差は±18%に達する。この誤差に対する主な原因は、温度変動と圧力変動である。温度変動は通常最大約±10%であり、圧力変動は最大約±5%である。図3のbは例えば上述の測定手段2を用いた、質量流量に基づく較正によって生じる測定誤差が示されている。
【0045】
【外13】
Figure 0004808905
【0046】
質量流量
最大誤差は近似的に±4%であり、ここで約2%は測定装置によって、そしてさらなる約2%はガス混合気の組成ないしは発熱量の時間的な変動によって生じる。図3のcは、本発明によるエネルギー流への較正を有する上述の測定手段2を用いた場合の測定誤差を示す。
【0047】
【外14】
Figure 0004808905
【0048】
図から明らかなように、直接的ににエネルギー流測定に較正された装置は最もよく実際の姿をあらわしている。なぜならこの測定手段はこの場合、ガス混合気の組成の時間的な変動を自動的にエネルギー流量の正しい方向に修正するからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるガスメータを有するガス管の一部をあらわす概略図である。
【図2】 天然ガスの発熱量に対する月平均値の差の比較と、本発明によるガスメータの相応する測定値の変化をあらわす図である。
【図3】 図3のaは容積測定に対する、ガスの有効なエネルギー値に関する測定値誤差をあらわす図であり、
図3のbは質量流量測定に対する、ガスの有効なエネルギー値に関する測定値誤差をあらわす図であり、
図3のcは本発明によるエネルギー流測定に対する、ガスの有効エネルギー値に関する測定値誤差をあらわす図である。
【符号の説明】
1 主管
10 管しぼり機構
11 バイパス管
2 測定手段
CW 月平均値の差
S センサ信号値
ΔS センサ信号値Sの変化

Claims (10)

  1. ガス質量流量を求める測定手段(2)と評価用電子回路とを有するガスメータを用いてガス混合気の消費量を求める方法において、
    前記ガスメータをパワー測定装置またはエネルギー測定装置として直接的に較正するために、センサ信号値(S)を較正ガス(N、空気)の流量に依存して求めて、センサ較正曲線(F(S))の形で前記ガスメータ内に記憶し、
    当該センサ較正曲線(F(S))を信号換算ファクタ(fN2−CH)およびベースガス混合気(CH)に対する発熱量ファクタ(HCH)と乗算し、
    得られた積はパワー(P)またはエネルギー消費量(E)を示し、
    前記信号換算ファクタ(fN2−CH)は、較正ガス(N、空気)の代わりにベースガス混合気を使用した場合の測定手段(2)の感度の違いを考慮する、
    ことを特徴とする、ガス混合気の消費量を求める方法。
  2. 前記エネルギー消費量(E)を、修正ファクタ
    Figure 0004808905
    と乗算し、
    当該修正ファクタは少なくとも近似的に、使用されたガス混合気の発熱量
    Figure 0004808905
    を考慮する、請求項1記載の方法。
  3. 使用されたガス混合気の発熱量
    Figure 0004808905
    を外部ユニットによって求める、請求項2記載の方法。
  4. 前記外部ユニットは、使用されたガス混合気の発熱量
    Figure 0004808905
    に関する情報をガスメータに伝達する、請求項3記載の方法。
  5. 前記ガスメータは測定されたエネルギー消費量を中央部に伝達し、前記外部ユニットは使用されたガス混合気の発熱量
    Figure 0004808905
    に関する情報を中央部に伝達する、請求項3記載の方法。
  6. 前記外部ユニットは中央部である、請求項3記載の方法。
  7. 前記修正ファクタ
    Figure 0004808905
    は、所定の時間期間にわたって求められた、使用されたガス混合気の発熱量
    Figure 0004808905
    を考慮する、請求項2記載の方法。
  8. ガス質量流量を求める測定手段(2)と評価用電子回路とを有する、ガス混合気の消費量を求めるガスメータにおいて
    前記ガスメータをエネルギー測定装置として較正し、
    前記ガスメータをパワー測定装置またはエネルギー測定装置として直接的に較正するために、センサ信号値(S)を較正ガス(N、空気)の流量に依存して求めて、センサ較正曲線(F(S))の形で前記ガスメータ内に記憶し、
    当該センサ較正曲線(F(S))を信号換算ファクタ(fN2−CH)およびベースガス混合気(CH)に対する発熱量ファクタ(HCH)と乗算し、
    得られた積はパワー(P)またはエネルギー消費量(E)を示し、
    前記信号換算ファクタ(fN2−CH)は、較正ガス(N、空気)の代わりにベースガス混合気を使用した場合の測定手段(2)の感度の違いを考慮する、
    ことを特徴とする、ガスメータ。
  9. 前記ガスメータは、測定されたエネルギー消費量を修正ファクタ
    Figure 0004808905
    と乗算するために修正手段を有しており、
    該修正ファクタは少なくとも近似的に、使用されたガス混合気の発熱量
    Figure 0004808905
    を考慮する、請求項8記載のガスメータ
  10. 前記測定手段(2)はCMOS−アネモメータである、請求項8記載のガスメータ。
JP2002510900A 2000-06-14 2001-05-31 ガスメータ Expired - Fee Related JP4808905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00810511A EP1164361A1 (de) 2000-06-14 2000-06-14 Gaszähler
EP00810511.6 2000-06-14
PCT/CH2001/000338 WO2001096819A1 (de) 2000-06-14 2001-05-31 Gaszähler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004503763A JP2004503763A (ja) 2004-02-05
JP4808905B2 true JP4808905B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=8174748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002510900A Expired - Fee Related JP4808905B2 (ja) 2000-06-14 2001-05-31 ガスメータ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6963809B2 (ja)
EP (2) EP1164361A1 (ja)
JP (1) JP4808905B2 (ja)
KR (1) KR100796969B1 (ja)
CN (1) CN1235021C (ja)
AT (1) ATE540291T1 (ja)
AU (1) AU2001258145A1 (ja)
CA (1) CA2412090A1 (ja)
CZ (1) CZ20024007A3 (ja)
ES (1) ES2377851T3 (ja)
HU (1) HU224260B1 (ja)
PL (1) PL206710B1 (ja)
RU (1) RU2283479C2 (ja)
SK (1) SK286974B6 (ja)
WO (1) WO2001096819A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10134456A1 (de) 2001-07-16 2003-02-06 Abb Research Ltd Abtastverfahren für Durchflussmessgeräte
EP1391703B1 (de) * 2002-08-22 2007-01-24 Ems-Patent Ag Thermisches Gasdurchfluss-Messgerät mit Gasqualitätsindikator
WO2004065915A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Ems-Patent Ag Gasenergiemeter mit erhöhter genauigkeit
DE10317166A1 (de) 2003-04-15 2004-11-04 Abb Research Ltd. Gaszähleranordnung mit verbesserter Strömungsgeometrie
DE102006033611B4 (de) * 2006-07-18 2010-04-08 Hydrometer Gmbh Gasphasenkorrektur für Ultraschalldurchflussmesser
US7975484B1 (en) 2008-01-25 2011-07-12 John M Burns Apparatus and method for monitoring steam condenser air inleakage
CN102027333B (zh) * 2008-05-23 2012-10-03 罗斯蒙德公司 采用能量流量计算的多变量过程流体流量设备
JP6258254B2 (ja) * 2015-04-23 2018-01-10 東京瓦斯株式会社 ガスメーターシステムおよび発熱量推定方法
US10746406B2 (en) 2018-09-18 2020-08-18 Georg Fischer Central Plastics Llc Breaker box assembly
CN111189514B (zh) * 2019-12-31 2021-05-18 潍柴动力股份有限公司 质量流量传感器输出修正方法、装置、控制器及介质
US11473957B2 (en) 2020-01-02 2022-10-18 Georg Fischer Central Plastics Llc Meter bypass assembly having a housing including valve bodies rotationally fixed to opposing ends of a shaft
CN111272245B (zh) * 2020-04-10 2021-11-02 杭州九阳小家电有限公司 一种食品加工机的进水量检测方法
CN111735519B (zh) * 2020-06-28 2022-11-08 国网浙江省电力有限公司电力科学研究院 质量流量转换系数确定方法及装置
DE102022123576A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 Vaillant Gmbh Verfahren zum Bestimmen des Energieverbrauchs von mindestens zwei Heizkreisen einer Heizungsanlage, Computerprogramm und Regel- und Steuergerät

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295724A (ja) * 1990-12-14 1992-10-20 Schlumberger Ind 流量センサ
JPH05142066A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 熱量計
JPH11183231A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Tokyo Gas Co Ltd 積算流量計及びそれを利用したガスメータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970914A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス流量測定装置
US5237523A (en) * 1990-07-25 1993-08-17 Honeywell Inc. Flowmeter fluid composition and temperature correction
JPH0781918B2 (ja) * 1990-08-02 1995-09-06 東京瓦斯株式会社 熱量計
US5323657A (en) * 1991-11-04 1994-06-28 Badger Meter, Inc. Volumetric flow corrector and method
GB9608265D0 (en) 1996-04-22 1996-06-26 British Gas Plc Apparatus for measuring a gas value
HUP9701034A3 (en) * 1997-06-11 1999-10-28 Foevarosi Gazmuevek Rt Method and ptz corrector for correcting of measured volume of flowing gas
WO1999006800A1 (en) 1997-07-29 1999-02-11 Gascontrol B.V. Gasmeter
KR20010022758A (ko) 1997-08-13 2001-03-26 나가야마 오사무 패치용 지지구 및 이 지지구를 구비한 패치
GB9818388D0 (en) 1998-08-25 1998-10-21 British Gas Plc Measuring energy consumption
DE19908664A1 (de) 1999-03-01 2000-09-07 Abb Research Ltd Gaszähler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04295724A (ja) * 1990-12-14 1992-10-20 Schlumberger Ind 流量センサ
JPH05142066A (ja) * 1991-11-25 1993-06-08 Tokyo Gas Co Ltd 熱量計
JPH11183231A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Tokyo Gas Co Ltd 積算流量計及びそれを利用したガスメータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1290412B1 (de) 2012-01-04
CN1436296A (zh) 2003-08-13
HUP0301598A2 (en) 2003-08-28
EP1290412A1 (de) 2003-03-12
RU2283479C2 (ru) 2006-09-10
CZ20024007A3 (cs) 2003-05-14
US6963809B2 (en) 2005-11-08
SK286974B6 (sk) 2009-08-06
PL358891A1 (en) 2004-08-23
EP1164361A1 (de) 2001-12-19
AU2001258145A1 (en) 2001-12-24
ES2377851T3 (es) 2012-04-02
PL206710B1 (pl) 2010-09-30
SK17392002A3 (sk) 2003-06-03
CA2412090A1 (en) 2002-12-09
US20040030520A1 (en) 2004-02-12
KR20030063119A (ko) 2003-07-28
CN1235021C (zh) 2006-01-04
HU224260B1 (hu) 2005-07-28
KR100796969B1 (ko) 2008-01-22
WO2001096819A1 (de) 2001-12-20
JP2004503763A (ja) 2004-02-05
ATE540291T1 (de) 2012-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808905B2 (ja) ガスメータ
US7418878B2 (en) Universal sensor controller for a thermal anemometer
RU2235295C2 (ru) Расходомер кориолиса с прямолинейной трубкой
JP4831879B2 (ja) 質量流量計
WO2002010693A1 (fr) Procede de mesure de debit et debitmetre
KR100857159B1 (ko) 가스질 지시자를 포함하는 열 가스 유량계
US8266957B2 (en) Thermal flow measuring apparatus including RTD sensor
US20100138052A1 (en) Device for Determining and/or Monitoring the Mass Flow Rate of a Gaseous Medium
US6820480B2 (en) Device for measuring gas flow-rate particularly for burners
US7222028B2 (en) Increased accuracy gas energy meter
WO2003029759A1 (fr) Instrument de mesure de debit
WO2002014799A1 (fr) Procede servant a mesurer un debit et debitmetre
JP4828702B2 (ja) ガスメータ
EP3812753A1 (en) Determination of gas-specific parameters from heat transfer in the temperature jump regime
JP5690003B2 (ja) 比熱容量測定システム及び流量測定システム
US7246519B1 (en) Drift-free thermodynamic anemometry
JP2004093174A (ja) 流量計
WO2014068693A1 (ja) 風速計
JP4443739B2 (ja) 流量測定方法及び流量計
JP4435351B2 (ja) 熱式流量計
RU2317529C2 (ru) Способ измерения поставки газа и газовый счетчик повышенной точности
KR20050092435A (ko) 향상된 정확도를 가지는 가스 에너지 계량기
JP2002310759A (ja) 流量測定方法及び流量計
JP2004340588A (ja) ガス物性値の測定装置
JPH0835874A (ja) 流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees