JP4808896B2 - 安全スイッチング装置および安全スイッチング装置の動作モード選択方法 - Google Patents
安全スイッチング装置および安全スイッチング装置の動作モード選択方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4808896B2 JP4808896B2 JP2001573147A JP2001573147A JP4808896B2 JP 4808896 B2 JP4808896 B2 JP 4808896B2 JP 2001573147 A JP2001573147 A JP 2001573147A JP 2001573147 A JP2001573147 A JP 2001573147A JP 4808896 B2 JP4808896 B2 JP 4808896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switching device
- signal
- safety switching
- operation mode
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 14
- 238000013461 design Methods 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B9/00—Safety arrangements
- G05B9/02—Safety arrangements electric
- G05B9/03—Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Cookers (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、安全送信器(safety transmitter)のスイッチング事象に応じて電気的な負荷を接続し、また確実に接続を切るための安全スイッチング装置に関し、前記安全スイッチング装置は少なくとも1つのスイッチング素子と、定義された入力信号に応じて動作モードを選択するための1つの動作モード選択ユニットを有する。
【0002】
本発明はまた、かかる安全スイッチング装置の動作モードを選択する方法に関する。
【0003】
【背景技術】
このタイプの安全スイッチング装置およびそれに対応する方法は、DE 197 07 241 A1で教示されている。
上記のタイプの安全スイッチング装置は一般に知られている。例として、本出願人は様々な形態の安全スイッチング装置を「PNOZ」という名称で提示する。これらの安全スイッチング装置は、プレスまたはフライス盤のような電気的に駆動される機械を接続し、また確実に接続を切るために、主に工業分野で用いられている。これらは特に、非常事態において迅速かつ安全に機械の接続を切るために、機械的に動作可能な安全送信器、例えば非常停止ボタン、と組み合わせて使用されている。この目的のために、接続を切るべき機械への電源は、2つの電気機械的スイッチング素子のメーク接点を介して供給される。2つのスイッチング素子のいずれか1つだけでもそのメーク接点を開放すると、機械への電源が直ちに遮断される。
【0004】
このようにして安全スイッチング装置は、安全送信器が発生したスイッチング事象を安全に評価し、またそれに応じて電子的および/または電気機械的スイッチング素子を作動させる課題を実行し、するとスイッチング素子は機械への電源を遮断する。
これらは安全性が極めて重要な場所で使用されるので、ここで述べた安全スイッチング装置は、多くの国において所管の監督機関による特別の使用許可を必要とする。その目的のために、装置に固有のフェイルセーフ機能をヨーロッパ規格EN954−1のような既存の規格に従って検証しなければならない。このことは、「通常」のスイッチング装置と比べた場合、安全スイッチング装置の設計および開発の自由度に関して非常に不利な影響を与える。そのため、この場合の「安全スイッチング装置」とは、適切な使用認定を取得したものか、あるいはかかる認定が存在しない場合は、少なくとも上記の規格の安全カテゴリー3の要件に適合するものだけを指す。
【0005】
上に述べた非常停止スイッチの他に、防護ドア用スイッチや光バリアなど、他の多くの安全送信器が使用されている。これらの安全送信器の要求や設定条件が異なるため、安全スイッチング装置の動作モードを使用される安全送信器のタイプに合致させなければならない。
その意味で、「動作モード」という言葉は、例えば定常的またはパルス状の出力信号のどちらを発生するかという、装置の特定の動作タイプを選択することだけでなく、接続を遮断する遅延時間の異なる長さのような特定の動作パラメータを選択することにも関連する。
【0006】
様々な要求に装置を適合させるための1つの可能な方法は、それぞれのタイプの安全送信器に専用の安全スイッチング装置を備えるという単純なものであった。しかしこれは多くの在庫(storage)を必要とし、しかも対応するタイプの安全送信器に適合した安全スイッチング装置しか使用できないので、修理に関わる問題が生じる。
この問題を解決するために、本出願人は最初に引用したDE 197 07 241 A1において安全スイッチング装置を提案したが、これは1セットの使用可能な安全送信器からの異なる安全送信器を接続できるものである。この場合、当該セット中の各安全送信器に対して、使用される入力と出力の典型的な組み合わせが用意される。安全送信器の接続方法は、セットに含まれる各安全送信器ごとに異なる。これによって、どの導電性接続が閉じられたかに基づいて、始動時にどのタイプの安全送信器が接続されているか、また同様の安全送信器の場合にどの様な機能が必要となるかを、安全スイッチング装置が判定することができる。この関連に基づいて、安全スイッチング装置は必要とされる動作モードを自動的に選択する。すなわち、安全スイッチング装置は複数の入力を持ち、ユーザーは安全送信器をこれらの入力のうちの特定の1つに接続することにより、多くの動作モードのうちの1つを選択することができる。
【0007】
この安全スイッチング装置は実用性が証明されたが、同様の柔軟性を持ちながらもっと単純な設計の安全スイッチング装置が求められている。特に、より低コストで生産できるが同様の柔軟性を有する安全スイッチング装置が求められている。
【0008】
【発明の開示】
以上の背景のもとで、本発明の目的は、最初に述べた安全スイッチング装置を改良して、単純な設計の手段を使用して多くの動作モードを選択できるようにすることである。
本発明によれば、最初に述べた種類の安全スイッチング装置において、動作モード選択ユニット(85)に接続された1つの入力端子(70)と、少なくとも3つの異なる入力信号を発生する内部信号発生手段(60,62,UB,0)と、内部信号発生手段(60,62,UB,0)で発生された少なくとも3つの入力信号を入力端子(70)に、基準信号(E1)として、選択的に与える手段と、入力端子(70)に与えられた基準信号(E1)を、前記少なくとも3つの異なる入力信号とそれぞれ比較する比較手段(87)とを有し、動作モード選択ユニット(85) が、比較手段(87)による比較の結果、少なくとも3つの異なる定義された入力信号のうちの1つを認識し、かつそれに応じて少なくとも3つの定義された動作モードのうちの1つを選択するように設計されていることを特徴とする。
【0009】
本発明の方法によれば、定義された入力信号が1つの入力を通して動作モード選択ユニットに供給され、動作モード選択ユニットは定義された入力信号を少なくとも3つの異なる定義された入力信号の1つとして認識し、それに応じて少なくとも3つの定義された動作モードの1つを選択する。
この安全スイッチング装置の利点は、特にその単純な設計にある。入力信号を供給するには、ただ1つの入力を備えるだけで十分である。このことは一方では安全スイッチング装置の物理的な寸法を小さくすることを可能にし、他方でコスト削減をもたらす。
【0010】
更に大きな利点として、種々の動作モードを選択するために、求められる安全レベルを達成するために従来は冗長度を持って設計しなければならなかった複雑なスイッチング素子が必要でなくなるということがある。
本発明においては、安全スイッチング装置は少なくとも1つの出力で少なくとも3つの異なる定義された入力信号を発生する内部信号発生手段を有する。
【0011】
この手段の利点は、余分な努力を必要とせずに少なくとも3つの異なる定義された入力信号が常に利用できることである。これにより安全スイッチング装置はいかなる補助も追加することなく使用できる。更に不具合がある場合にそれまでの端子配線を移すだけで、古い安全スイッチング装置を交換して、新しい安全スイッチング装置が適切な動作モードに切り替えられるという点で、特に有利である。これは非常に単純かつ便利であり、しかも不具合のある装置の交換中に安全に関わる重大な故障が生じるのを回避できる。更に、従来の選択素子の場合と比べて、不具合のある装置をより迅速に交換することが可能になる。
【0012】
本発明においては、動作モード選択ユニットは入力信号を少なくとも3つの異なる入力信号と比較する比較手段を有する。
この手段によれば設計が単純になり、特に安全スイッチング装置内に既に存在する信号、例えば動作電圧の信号または0ボルト信号等を基準信号として使用することが可能になる。
本発明の改良では、クロック信号を発生してこれを基準信号の1つとして供給するクロック発生手段を備える。このクロック発生手段は好適には2つの異なるクロック信号を発生し、これらを少なくとも3つの異なる入力信号のうちの2つとして供給する。
【0013】
これらの手段によれば、一定の電圧の信号、例えば動作電圧または0ボルトの信号だけを入力信号として供給できるだけでなく、入力信号にクロックをかけることもできる。これにより入力信号が異なる状態を取ることができ、またそれにより異なる(2つよりも多くの)動作モードを判定することができるという利点が得られる。設計の観点からは、4つの異なる入力信号、つまり動作電圧の信号、0ボルト、第一のクロックサイクルによるもの、または第二のクロックサイクルによるものを使用することが特に有利である。安全送信器と安全スイッチング装置の間の接続ラインにおける交差接続を検出するために、安全スイッチング装置は既に2つの別々のクロック信号のためのクロック発生手段を有しているので、基準信号を供給するために更に複雑な構成を必要としない。ただしクロック発生手段をグレードアップして、前記の2つよりも多くのクロック信号を発生するようにして、4つよりも多くの動作モードの選択を可能にすることもできる。
【0014】
本発明のさらなる改良では、前記クロック発生手段に接続されて前記クロック信号のうちの1つを供給する少なくとも1つの出力が備えられる。
この手段は、交差接続を検出する目的のために安全スイッチング装置中で既に発生されたクロック信号を、動作モードの選択に使用することもできるという利点を有する。従って、動作モード選択ユニットのための適切な入力信号を発生するために、いかなる設計手段を追加する必要もない。
【0015】
本発明のさらなる改良では、動作モード選択ユニットに接続され、また動作モード選択ユニットからの少なくとも1つの出力信号に応じて望みの動作モードを選択する制御装置が備えられている。動作モード選択ユニットは、好適には制御装置の一部である。
制御装置は、下流側の安全スイッチング装置のための入力信号を発生し、これを出力に供給することが、更に好適である。この入力信号は、前記クロック発生手段からのクロック信号、第一の電圧レベル、好適にはグラウンド電位の一定信号、あるいは第二の電圧レベル、好適には動作電圧の一定信号であってよい。
【0016】
これらの手段は、下流側で直列に接続された安全スイッチング装置の動作モードを、前記制御スイッチング装置が選択することを可能にするという利点を有する。これにより下流側の安全スイッチング装置を、上流側の安全スイッチング装置からのクロック信号または一定信号のような出力信号のタイプに適合させることができる。
本発明のさらなる改良では、多くの起動動作モードから1つを選択するために、起動信号を供給するための入力が備えられる。この場合、可能な起動動作モードは例えば「自動スタート」、「手動スタート」または「手動監視付きスタート」である。
【0017】
この手段によれば、起動スイッチを介して供給される起動信号を選択することにより所望の起動動作モードを選択できるので、安全スイッチング装置の柔軟性が更に向上する。動作モードを選択するための既に説明した入力信号の場合と同様に、起動信号はクロック信号または一定の信号であってよい。
本発明のさらなる改良では、入力信号と起動信号が供給される選択手段を備え、選択手段は制御信号に応じて2つの信号のうちの1つを動作モード選択ユニットに供給する。
【0018】
すなわち、既に説明した動作モード選択ユニットは起動動作モードの選択にも使用でき、制御装置は起動信号または入力信号を選択するために適切な制御信号を選択手段に送る。この手段は特に、設計が単純化され、従ってコスト削減ができるという利点を有する。
本発明の更に別の利点と改良は、以下の説明と添付図面の中に見られる。
以上説明してきた特徴と以下の記述において説明される特徴は、説明された組み合わせだけでなく他の組み合わせでも、またそれら単独でも使用でき、その場合でも本発明の範囲から逸脱するものではないことは、自明のことである。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を更に詳細に説明する。
図1は、安全スイッチング装置の模式図であり、安全スイッチング装置は参照符20によって示される。安全スイッチング装置20は、模式的に示されるフェイルセーフ評価および制御ユニット22を有する。この評価および制御ユニットは、前に述べた出願人からの「PNOZ」タイプ安全スイッチング装置にも使用されている、既知の部品から構成される。この評価および制御ユニットの目的は特に、供給されたスイッチング信号を安全に評価し、適切な出力信号を発生することである。
【0020】
図示した実施形態において、評価および制御ユニット22はそれぞれ参照符24aおよび24bで示される2つのチャンネルを有する。しかしもちろん、評価および制御ユニット22の他の構成も可能である。かかる評価および制御ユニット22のもっと詳しい説明は、例えば「機械の安全性」(Winfried Graf)、Huthig Verlag、1997に述べられている。
安全スイッチング装置20はまた、評価および制御ユニット22から制御信号を受け取るスイッチング素子30からなる。図2ではこれを線26で示す。
【0021】
最も単純な場合には、スイッチング素子30はトランジスタであり、そのベースは制御信号を受け取り、エミッタまたはコレクタから出力信号が得られるが、この場合はスイッチング素子からの出力信号を2つの異なる電位に切り替えることができる。
この実施形態では、スイッチング素子30はトランジスタ32に加えて、直列に接続された2個の抵抗34と増幅器36を有する。トランジスタ32のコレクタは第一の基準電位UBに接続され、トランジスタ32のエミッタは直列に接続された抵抗34を介して第二の電位0(グラウンド)に接続されている。増幅器36の入力側は2つの抵抗34の接続点に接続され、その出力端子37にフィードバック読み取り信号を出力する。
【0022】
スイッチング素子30からの出力信号はトランジスタ32のエミッタから取り出され、出力38で得られる。評価および制御ユニット22からの出力信号は、更にスイッチング素子30の入力39を介してトランジスタ32のベースに送られる。
スイッチング素子30は、スイッチング素子の出力38で発生する信号が入力39における信号に応じて、第一の電位と第二の電位の間で切り替えられるように設計される。本実施形態では、入力39での入力信号がこの電位とほぼ同じであるときに、第一の電位UBが出力38に生じる。出力信号が第二の電位に近い場合は、出力38での出力信号もまた第二の電位0となる。
【0023】
図1では分かりやすくするために、スイッチング素子30は非常に単純化した形で示されている。しかしスイッチング素子30が直ぐ上で説明した設計に対応する形態であることは理解されるであろう。ただしスイッチング素子30の前記の機能を実現するにはその他の構成も存在する。
図1に示した安全スイッチング装置20は、評価および制御ユニット22に接続された2つの入力端子41、42を有する。本実施形態では、これら2つの入力端子41、42に2チャンネルのスイッチ50が接続され、スイッチを閉じたときに入力端子41に信号S1が加えられ、入力端子42には信号S2加えられるようにする。この場合、スイッチ50は例えば機械の非常停止スイッチである。スイッチ50はまた防護ドアの監視スイッチであってもよいことは言うまでもない。
【0024】
望ましい安全カテゴリーによっては、信号S1およびS2は1つの一定電位、例えば動作電位または0Vの信号であるか、あるいはクロック信号に接続され、入力端子41、42への2本のラインの間の交差接続(cross-connections)を検出できるようにする。
安全スイッチング装置20は上記の入力端子の他に、出力端子44、45も持ち、出力端子44、45はそれぞれスイッチング素子30の出力38に接続されている。従って出力端子44、45はそれぞれ対応するスイッチング素子30を持ち、その場合スイッチング素子30からの出力信号は適切な出力端子44、45を介して外部に取り出すことができる。
【0025】
出力端子44はリレー47または接触器の入力回路46、または一般にアクチュエータまたは更に別の安全スイッチング装置に接続される。同様に出力端子45は、別のリレーまたは接触器47の入力回路46、または一般に別のアクチュエータまたは別の安全スイッチング装置に接続される。各々の場合において2つのリレー47のメーク接点48は直列に接続され、模式的に示された機械49への電源ラインを開閉するために使用される。本実施形態では、両方のメーク接点が閉じているとき、すなわち入力回路46を作動させるのに十分な信号が両出力端子44、45に生じたときにだけ、機械49が作動する。
【0026】
安全スイッチング装置20は更に入力端子43を持ち、これに起動信号が供給される。この起動信号は、信号源S3への接続をもたらすことにより起動スイッチ52によって生成される。この信号源S3は、例えば一定の信号(動作電圧、0V)またはクロック信号を供給する。リレー47の別の2つのメーク接点48’が起動スイッチ52と直列に接続され、別の2つのメーク接点48’はメーク接点48と正にリンクされているが、それらと異なりブレーク接点の形を有する。すなわち、2つのメーク接点48の少なくとも1つが閉じているときは、入力端子43は常に信号源から切り離された状態となる。
【0027】
この様な安全スイッチング装置20の基本的な動作は周知のものであるので、ここでは簡単な説明にとどめる。
安全スイッチング装置20の役割は、入力端子43に起動信号が与えられたときにメーク接点48を閉じることである。すると機械49が起動する。異常が発生して非常停止スイッチ50が押されると、評価および制御ユニットはこのスイッチング事象を評価し、それに応じてスイッチング素子30を作動させる。リレー47の2つの入力回路46を流れる電流が遮断されるように、出力信号は第二の電位(グラウンド)に切り替えられる。すると2つのメーク接点48は開放し、機械は停止する。評価および制御ユニット22はこの場合、ヨーロッパ安全基準の意味で安全に動作し、例えばリレー47の溶接されたメーク接点48、または例えば2つの入力端子41、42の間の交差接続が認識される。更にまた出力37で生成されたフィードバック読み取り信号を介して、スイッチング素子30の故障の認識も可能となる。
【0028】
2000年3月8日に同じ出願人が出願したDE 100 11 211.0に、この安全スイッチング装置20とその変形、およびかかる安全スイッチング装置(複数)を、例えばそれらを直列に接続するような、異なる仕方で結合する可能性に関する更に詳しい説明が開示されている。そこで説明された実施形態は、簡単のため、参照により本明細書に組み入れる。
図1からわかるように、評価および制御ユニット22は、第一のクロック送信器60と第二のクロック送信器62を有する。クロック送信器60、62はそれぞれクロック信号を発生するが、2つのクロック信号は異なるクロック周期および/または位相を有する。生成されたクロック信号は一方ではチャンネル24a、24b(ここではチャンネル24aについてのみ図示する)に供給され、他方ではこれらは出力端子64、66に供給される。既に述べた信号S1,S2は、これら2つの出力端子64、66から取ることができ、またスイッチ50を介して2つの入力端子41、42に供給することができる。スイッチ50が閉じると、例えばこれらの信号をそれぞれのクロック送信器60または62によって発生されたクロック信号と比較することにより、信号S1およびS2はそれぞれのチャンネル24a、24bにおいて評価される。比較の結果が不一致であれば、スイッチ50は開放しているか、あるいは両ラインの間に交差接続があり、いずれの場合も機械49の電源が切られる。
【0029】
図1に示す安全スイッチング装置20は、参照符号70で示される別の入力端子を有する。この入力端子70は評価および制御ユニット22に接続され、ここでチャンネル24aだけでなくチャンネル24bにも接続されている。入力端子70は入力信号E1を供給するために使用されるが、この入力信号は安全スイッチング装置20を動作させたい動作モードを定義する。簡単にするために、以下の説明ではこの信号の機能をチャンネル24aに関してのみ説明する。
【0030】
2チャンネルの設計を実現する、すなわち両チャンネルの動作モードが入力信号を介して選択されるようにするために、全く同じ機能がチャンネル24bによっても実行されることが理解されるであろう。
図1の破線は信号E1の信号源を示す。1つの可能な方法は、入力端子70を出力端子64にワイヤリンクD1を介して接続し、信号E1がクロック送信器60から供給されるようにすることである。第二の方法は、入力端子70を出力端子66にワイヤリンクD2を介して接続し、第二のクロック送信器62が信号E1を供給するようにすることである。第三の方法は入力端子70と例えば動作電圧が供給される端子75の間に、ワイヤリンクD3を備えることである。図1で破線で示されている第四の方法は、0ボルトに保持された端子76と、対応する入力端子70の間にワイヤリンクD4を接続することである。この方法は、例えば入力端子70に信号を印加せずに実現できるであろう。
【0031】
この様にして、ただ1つのワイヤリンクを使って、安全スイッチング装置20内に既に存在する4つの信号の1つを入力端子70に、従ってまた評価および制御ユニット22のチャンネル24aとチャンネル24bに供給することが可能になる。その結果、ただ1つの入力信号E1を使用して4つの異なる動作モードを選択することも可能になる。
起動信号S3は入力端子43を介して安全スイッチング装置20に供給できることを既に述べた。入力信号E1の場合と同様に、この起動信号S3も出力端子64、66または75から取り(内部回路のために0Vの信号は判定できない)、安全スイッチング装置20に新たな信号発生手段を何等追加する必要なく、合計で3つの異なる起動信号が可能となる。事実、既に利用できる手段が追加の機能のために利用されている。
【0032】
2つのチャンネル24aと24bを模式的に示し、それらを代表する図2は、図1に示したチャンネル24aのブロック図である。このチャンネル24aは、入力端子41を介して供給された信号S1の安全な評価を行う制御装置80を有する。信号S1は電気的接続81を介して伝達される。下流側のスイッチング素子30を起動する信号は、信号S1の機能として制御装置80の出力26に生じる。
【0033】
比較ユニット85は入力信号E1を評価するために備えられ、また比較ユニットは入力信号のタイプを判定する役割、すなわち可能なタイプの入力信号(本実施形態では4種類)のうちどれが印加されているかを明らかにする役割を有する。この役割を果たす1つの可能な方法は、入力信号E1を可能な各々のタイプの信号、すなわちクロック送信器60、62からのクロック信号、動作電圧UBのものおよび0Vのものと比較することである。この目的のために比較器87.1、87.2、87.3、および87.4が備えられている。これらの比較器87の各々に、一方では信号E1が供給され、他方では上で述べた信号の1つを与える。これにより例えば比較器87.4の1つの入力がクロック送信器62に接続され、比較器87.3の1つの入力が他のクロック送信器60に接続され、比較器87.2の1つの入力が動作電圧UBに接続される。4つの比較器87.1〜87.4は全部で4つの出力信号A1〜A4を発生し、それらは更に評価を行うために制御装置80に供給される。制御装置はこれらの出力信号A1〜A4を使って、4つの可能な動作モードのうちのどれが求められているかを判断し、次ぎにその動作モードを適切な仕方で選択することもできる。4つの出力信号A1〜A4を組み合わせて2ビット信号を構成することもでき、その場合は制御装置80に2つの信号だけを送ればよい。更にまた、比較ユニット85の機能を制御装置80に行わせることも可能である。これは制御装置80の適切な構成、好適にはマイクロプロセッサによって行える。
【0034】
柔軟性を向上して物理的な複雑さを低減するには、比較ユニット85を入力信号S3のタイプを判定するために使用することもできる。2つの信号E1またはS3のうちの1つだけを比較器85に送るための切り替えスイッチ89を図式的に示してあるが、これは制御装置80(図2には図示せず)からの制御信号を介して切り替えることができる。これにより、信号S3の適切な選択によって、3つの起動動作モードを選択することも可能になる。
【0035】
前に述べたように、ある動作モードは例えばクロック信号を入力端子41および42に送り、2つの電源ラインの間の交差接続を識別できるようにすることである。別の動作モードは、スイッチング素子30がそれぞれのチャンネル24a、24bによって起動され、クロック信号が出力端子44、45に出力されるようにするものである。これは、図1に示すように安全スイッチング装置20を他の安全スイッチング装置20と直列に接続しようとする時に有利である。その様な直列回路の詳細な説明は本出願人による特許出願DE 100 11 211.0にあり、説明を簡単にするためにこの対応する説明を参照されたい。
【0036】
安全スイッチング装置20に上流側の安全スイッチング装置からクロック信号が供給され、クロック信号を下流側の安全スイッチング装置に供給しなければならないときに、別の動作モードを選択することができる。安全スイッチング装置20が上流側の安全スイッチング装置20からクロック信号を受け取るが、出力端子44、45に一定の信号、すなわちクロック信号でないものを発生しなければならないときに、4番目の動作モードを選択することができる。その結果4つの動作モードが可能となり、それは入力端子70を出力端子64、出力端子66、出力端子75または出力端子76に接続することにより(あるいは接続を省略することにより)選択することができる。
【0037】
しかし更に他の動作モードも可能である。この目的だけのために入力信号E1を発生する必要を無くして代わりに信号が安全スイッチング装置20内に既に存在することが望ましいが、この場合それは単純なワイヤリンクを介して出力端子70に供給されるだけでよい。安全スイッチング装置20上に互いに隣接して設置されるのではなくワイヤリンクD1〜D4を介して接続される端子によって、短絡等に対する信頼性が有利に実現される。
【0038】
通常は、スイッチ50に関して配線不良の有無を判定するためのチェックが行われるまでは信号E1の評価は行われず、これは例えば異なるクロック信号を介して行われる。もしも配線不良がなければ、制御装置80は比較器85から供給された比較結果を読み、次に所望の動作モードを選択する。
図2には、図1に示される出力端子77に生じる別の出力信号Pを制御装置80が供給する状況も示している。この信号Pは例えば、多くの安全スイッチング装置が直列に接続されているときに下流側の安全スイッチング装置のための入力信号E1を形成することができ、その結果、端子70を端子64、66、75または76のうちの1つに接続するためにこの安全スイッチング装置の上にワイヤリンクを有する必要はない。従って制御装置80が下流側の安全スイッチング装置20の動作モードを定義することが可能になる。
【0039】
ここでは詳しく示さないが別の実施形態では、動作パラメータ例えば接続を切るときの遅延時間が、入力信号E1を介して選択される。かかる実施形態の好適な応用では、機能的に同一である2つの入力端子70を備え、この場合の安全スイッチング装置には2つの入力信号E1を供給できるようにする。2つの入力信号E1の各々は24ボルト、0ボルト、第一のクロック信号または第二のクロック信号のいずれかであり得る。従ってこの実施形態では全体として、何等複雑で高価な多点スイッチをそのために必要とせずに、16の異なる遅延時間を選択することができる。各種の遅延時間は好適には2つの入力信号と関連づけられ、2つの0V信号を印加することにより可能な最も短い遅延時間が選択されるようにする。これは、緊急時には最も安全である最も短い遅延時間が、故障の結果として入力信号E1が存在しないかまたは消失したときにも選択されることを意味する。遅延時間のためのいかなる選択手段も操作する必要がないので、この実施形態は装置を交換する必要があるときに特に迅速である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による安全スイッチング装置の模式的ブロック図である。
【図2】 図1に示した安全スイッチング装置の1つのチャンネルの模式的ブロック図である。
Claims (13)
- 安全送信器(50)のスイッチング事象に応じて電気的負荷を接続しまた確実に接続を切るための安全スイッチング装置(20)であって、
少なくとも1つのスイッチング素子(30)と、
定義された入力信号に応じて動作モードを選択する動作モード選択ユニット(85)と、
動作モード選択ユニット(85)に接続された1つの入力端子(70)と、
少なくとも3つの異なる入力信号を発生する内部信号発生手段(60,62,UB,0)と、
内部信号発生手段(60,62,UB,0)で発生された少なくとも3つの入力信号を入力端子(70)に、基準信号(E1)として、選択的に与える手段と、
入力端子(70)に与えられた基準信号(E1)を、内部信号発生手段(60,62,UB,0)で発生された少なくとも3つの異なる入力信号とそれぞれ比較する比較手段(87)とを有し、
動作モード選択ユニット(85)が、比較手段(87)による比較の結果、少なくとも3つの異なる定義された入力信号のうちの1つを認識し、かつそれに応じて少なくとも3つの定義された動作モードのうちの1つを選択するように設計されていることを特徴とする、安全スイッチング装置。 - 内部信号発生手段(60,62,UB,0)は、クロック信号を発生するクロック発生手段(60、62)を含む、請求項1記載の安全スイッチング装置。
- クロック発生手段(60、62)が2つの異なるクロック信号を発生し、これらを少なくとも3つの異なる入力信号のうちの2つとして供給する、請求項2記載の安全スイッチング装置。
- クロック発生手段(60、62)に接続されておりクロック信号を供給する少なくとも1つの出力端子(64、66)を備える、請求項2または3記載の安全スイッチング装置。
- 入力信号がクロック発生手段(60、62)からのクロック信号、第一の電圧レベル、または第二の電圧レベルである、請求項2ないし4のいずれかに記載の安全スイッチング装置。
- 動作モード選択ユニット(85)に接続されており、動作モード選択ユニット(85)からの少なくとも1つの出力信号(A1〜A4)に応じて所望の動作モードを選択する制御装置(80)を備えている、請求項1ないし5のいずれかに記載の安全スイッチング装置。
- 制御装置(80)が下流側の安全スイッチング装置(20)のための入力信号(P)を発生し、これを出力端子(77)に供給する、請求項6記載の安全スイッチング装置。
- 下流側の安全スイッチング装置のための入力信号(P)がクロック信号、第一の電圧レベル、または第二の電圧レベルである、請求項7記載の安全スイッチング装置。
- 多くの起動動作モードのうちの1つを選択するために、起動信号(S3)を供給する入力端子(43)を備える、請求項1ないし8のいずれかに記載の安全スイッチング装置。
- 基準信号(E1)と起動信号(S3)の供給を受け、制御信号に応じて2つの信号の内の一方を動作モード選択ユニット(85)に供給する選択手段(89)を備える、請求項9記載の安全スイッチング装置。
- 制御装置(80)が前記動作モード選択ユニット(85)を有する、請求項6ないし8のいずれかに記載の安全スイッチング装置。
- 請求項1ないし11のいずれかに記載の安全スイッチング装置(20)の動作モードを選択する方法であって、
定義された基準信号(E1)が安全スイッチング装置(20)に供給され、前記定義された基準信号(E1)は1つの入力端子(70)を介して動作モード選択ユニット(85)に供給され、動作モード選択ユニッ ト(85)は定義された基準信号(E1)を少なくとも3つの異なる定義された入力信号のうちの1つとして認識し、それに応じて少なくとも3つの定義された 動作モードのうちの1つを選択することを特徴とする、動作モード選択方法。 - 少なくとも3つの異なる定義された入力信号が安全スイッチング装置(20)の少なくとも3つの出力端子(64、66、75、76)に供給される、請求項12記載の動作モード選択方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10016712A DE10016712C5 (de) | 2000-04-04 | 2000-04-04 | Sicherheitsschaltgerät und Verfahren zur Einstellung einer Betriebsart eines Sicherheitsschaltgeräts |
DE10016712.8 | 2000-04-04 | ||
PCT/EP2001/003381 WO2001075532A1 (de) | 2000-04-04 | 2001-03-24 | Sicherheitsschaltgerät und verfahren zur einstellung eines betriebsmodus eines sicherheitsschaltgeräts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003529834A JP2003529834A (ja) | 2003-10-07 |
JP4808896B2 true JP4808896B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=7637544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001573147A Expired - Fee Related JP4808896B2 (ja) | 2000-04-04 | 2001-03-24 | 安全スイッチング装置および安全スイッチング装置の動作モード選択方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6787940B2 (ja) |
EP (1) | EP1269274B2 (ja) |
JP (1) | JP4808896B2 (ja) |
AT (1) | ATE250774T1 (ja) |
AU (1) | AU2001250403A1 (ja) |
DE (2) | DE10016712C5 (ja) |
WO (1) | WO2001075532A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10213754A1 (de) * | 2002-03-18 | 2003-12-04 | Sick Ag | Sensor-Maschinen-Interface und Verfahren zu dessen Betrieb |
DE10216226A1 (de) * | 2002-04-08 | 2003-10-30 | Pilz Gmbh & Co | Vorrichtung zum fehlersicheren Abschalten eines elektrischen Verbrauchers, insbesondere in industriellen Produktionsanlagen |
US7610119B2 (en) * | 2003-07-08 | 2009-10-27 | Omron Corporation | Safety controller and system using same |
US20070182255A1 (en) * | 2004-04-01 | 2007-08-09 | Schneiderheinze Martin D K | Safety switching module |
ES2342543T3 (es) † | 2004-04-19 | 2010-07-08 | PILZ GMBH & CO. KG | Dispositivo de señalizacion para un circuito de seguridad. |
DE102004020997A1 (de) * | 2004-04-19 | 2005-11-03 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsschalteinrichtung für eine Sicherheitsschaltung |
DE102004020995C5 (de) * | 2004-04-19 | 2016-12-08 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Meldegerät für eine Sicherheitsschaltung |
US7453677B2 (en) * | 2004-10-06 | 2008-11-18 | Teknic, Inc. | Power and safety control hub |
DE102005014122A1 (de) * | 2005-03-22 | 2006-09-28 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsschaltvorrichtung zum sicheren Abschalten eines elektrischen Verbrauchers |
EP2017867B1 (de) * | 2005-08-02 | 2010-09-15 | Phoenix Contact GmbH & Co. KG | Messvorrichtung zum Messen eines periodischen Analogsignals |
US7420297B2 (en) * | 2005-09-30 | 2008-09-02 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Combination control system with intermediate module |
DE102005048601B3 (de) * | 2005-10-06 | 2007-04-05 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zum fehlersicheren Auswerten eines Stellungsgebers, insbesondere eines Potentiometers |
DE102007032827A1 (de) | 2006-01-12 | 2009-01-15 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsvorrichtung zum mehrkanaligen Steuern einer sicherheitstechnischen Einrichtung |
US7868487B2 (en) * | 2006-04-18 | 2011-01-11 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Apparatus and method for restricting power delivery |
JP4584223B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2010-11-17 | 日本制禦機器株式会社 | 監視装置 |
DE102006057529B4 (de) * | 2006-12-06 | 2012-04-12 | Hüttinger Elektronik Gmbh + Co. Kg | Kontrollvorrichtung, Energieversorgungssystem und Verfahren |
ATE526614T1 (de) | 2007-03-19 | 2011-10-15 | Siemens Ag | Einrichtung und verfahren zur automatischen erkennung und unterscheidung von an eine zweikanalige sicherheitskombination angeschlossenen ein- oder zweikanaligen elektronischen sensoren |
DE102007038722A1 (de) * | 2007-08-16 | 2009-02-26 | Siemens Ag | Verfahren zum Auslösen von Aktionen einer Maschine durch sichere Eingabeelemente |
US20090050453A1 (en) * | 2007-08-23 | 2009-02-26 | Honeywell International Inc. | Explosion proof safety switch apparatus |
US20100070100A1 (en) * | 2008-09-15 | 2010-03-18 | Finlinson Jan F | Control architecture and system for wireless sensing |
EP2309351B1 (de) | 2009-10-12 | 2012-12-12 | Sick Ag | Sicherheitssteuerung |
EP3174082B1 (en) | 2010-04-30 | 2018-07-25 | Rockwell Automation Germany GmbH & Co. KG | Single-channel safety output |
DE102010060415B4 (de) * | 2010-11-08 | 2015-11-12 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsrelais und Verfahren zum Schalten eines Sicherheitsrelais |
DE102011052810A1 (de) * | 2011-08-18 | 2013-02-21 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsschalteinrichtung |
DE102011117615A1 (de) * | 2011-11-04 | 2013-05-08 | Wieland Electric Gmbh | Sicherheitsschaltgerät |
JP5794116B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2015-10-14 | オムロン株式会社 | 安全制御システム |
EP2800118B1 (en) * | 2013-04-29 | 2016-12-28 | Rockwell Automation Germany GmbH & Co. KG | Auto detection of guard locking device |
DE102014100970A1 (de) * | 2014-01-28 | 2015-07-30 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Abschalten einer elektrischen Last |
US10360790B2 (en) | 2016-04-22 | 2019-07-23 | Banner Engineering Corp. | Safety touch button system having an intercommunications link |
DE102016109915A1 (de) * | 2016-05-30 | 2017-11-30 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung zum fehlersicheren Abschalten eines Verbrauchers |
DE102018115243A1 (de) * | 2018-06-25 | 2020-01-02 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Sicherheitsschaltgerät mit versenkten Einstellbauelementen |
DE102018129796A1 (de) | 2018-11-26 | 2020-05-28 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Sichere Spannungsüberwachung |
DE102018129899A1 (de) | 2018-11-27 | 2020-05-28 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Schaltgerät zum gezielten Einschalten und/oder Ausschalten eines elektrischen Verbrauchers, insbesondere zum fehlersicheren Abschalten einer gefährlichen Maschinenanlage |
JP2023033795A (ja) * | 2021-08-30 | 2023-03-13 | Idec株式会社 | 安全制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08300972A (ja) * | 1995-05-01 | 1996-11-19 | Borg Warner Automot Inc | 自動車のための電気切換え式トランスファケース・システム |
JPH09311052A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-12-02 | Dr Johannes Heidenhain Gmbh | 測定値変換器の種々の動作モード間を切り換える装置と方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4473876A (en) * | 1981-12-07 | 1984-09-25 | The Singer Company | Electrohydraulic servovalve safety apparatus |
GB8925930D0 (en) * | 1989-11-16 | 1990-01-04 | Lucas Ind Plc | Transducer monitoring apparatus and method |
DE4033801C1 (ja) * | 1990-10-24 | 1991-12-05 | Pilz Gmbh & Co, 7302 Ostfildern, De | |
JPH04123728U (ja) * | 1991-04-22 | 1992-11-10 | 株式会社東海理化電機製作所 | 負荷制御装置 |
US5598042A (en) * | 1993-09-22 | 1997-01-28 | The Watt Stopper | Moveable desktop load controller |
DE19707241C2 (de) * | 1997-02-25 | 2000-05-31 | Pilz Gmbh & Co | Modulares Sicherheitsschaltgerät |
DE19736183C1 (de) * | 1997-08-13 | 1999-02-04 | Schleicher Relais | Sicherheitsgerichtete Schaltungsanordnung für eine mindestens einkanalige Sicherheitsschaltung |
DE19805722B4 (de) † | 1998-02-12 | 2007-02-08 | Sick Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von elektrischen Leitungen |
GB2375241B (en) * | 1998-03-31 | 2003-03-19 | Exodus Electronic Ltd | Control system |
DE10011211B4 (de) * | 2000-03-08 | 2004-08-05 | Pilz Gmbh & Co. | Sicherheitsschaltgerät und Sicherheitsschaltgeräte-System |
-
2000
- 2000-04-04 DE DE10016712A patent/DE10016712C5/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-03-24 DE DE50100688T patent/DE50100688D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-03-24 JP JP2001573147A patent/JP4808896B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-03-24 AU AU2001250403A patent/AU2001250403A1/en not_active Abandoned
- 2001-03-24 AT AT01923698T patent/ATE250774T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-03-24 WO PCT/EP2001/003381 patent/WO2001075532A1/de active IP Right Grant
- 2001-03-24 EP EP01923698A patent/EP1269274B2/de not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-10-03 US US10/264,070 patent/US6787940B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08300972A (ja) * | 1995-05-01 | 1996-11-19 | Borg Warner Automot Inc | 自動車のための電気切換え式トランスファケース・システム |
JPH09311052A (ja) * | 1996-02-16 | 1997-12-02 | Dr Johannes Heidenhain Gmbh | 測定値変換器の種々の動作モード間を切り換える装置と方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6787940B2 (en) | 2004-09-07 |
US20030030330A1 (en) | 2003-02-13 |
EP1269274A1 (de) | 2003-01-02 |
DE10016712C2 (de) | 2002-06-27 |
AU2001250403A1 (en) | 2001-10-15 |
WO2001075532A1 (de) | 2001-10-11 |
EP1269274B1 (de) | 2003-09-24 |
DE10016712C5 (de) | 2004-09-16 |
JP2003529834A (ja) | 2003-10-07 |
EP1269274B2 (de) | 2011-11-23 |
ATE250774T1 (de) | 2003-10-15 |
DE50100688D1 (de) | 2003-10-30 |
DE10016712A1 (de) | 2001-10-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4808896B2 (ja) | 安全スイッチング装置および安全スイッチング装置の動作モード選択方法 | |
US6628015B2 (en) | Safety switching device and system of safety switching devices | |
US7187091B2 (en) | Safety switching module and method for testing the switching-off ability of a switching element in a safety switching module | |
CN101305439B (zh) | 用于防故障地关断电消耗装置的安全开关装置 | |
JP4729561B2 (ja) | 安全回路及びそれに適用される安全スイッチ | |
JP5319400B2 (ja) | リレー異常検出装置 | |
JP4870149B2 (ja) | 電気負荷部の安全な切断用の安全スイッチング装置 | |
JP4918559B2 (ja) | 電気負荷のフェイルセーフ断路のための安全スイッチング装置 | |
US7898118B2 (en) | Safety switching apparatus and method for safely switching an electrical load on and off | |
JP4903779B2 (ja) | 電気負荷部の安全な切断用の安全スイッチング装置 | |
US8605392B2 (en) | Safety switching arrangement for outputting a switching signal | |
JP2014504402A (ja) | 電気負荷をフェイルセーフに停止させるための安全開閉装置 | |
JP2005522637A (ja) | 電気的負荷のフェールセーフ断路のための装置 | |
US7692396B2 (en) | Electromotive furniture drive | |
CN101535708A (zh) | 用于在包含致动器、传感器和/或负载的电气装置中,尤其是家用电器中控制这些部件的方法和电路布置 | |
JP4824897B2 (ja) | 安全スイッチング装置 | |
US8023239B2 (en) | Control module for an electric circuit breaker, method for operation thereof, and electric protection system | |
US6963170B2 (en) | Lamp monitor and lamp | |
KR100335190B1 (ko) | 고장확인용 컨트롤릴레이 | |
US20080150373A1 (en) | Electric control | |
JP3038411B2 (ja) | 地区ベル鳴動システム | |
JPH04284099A (ja) | 遠方監視制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100819 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101216 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101224 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110818 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4808896 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |