JP4808033B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4808033B2
JP4808033B2 JP2006022306A JP2006022306A JP4808033B2 JP 4808033 B2 JP4808033 B2 JP 4808033B2 JP 2006022306 A JP2006022306 A JP 2006022306A JP 2006022306 A JP2006022306 A JP 2006022306A JP 4808033 B2 JP4808033 B2 JP 4808033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
link
information
displayed
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006022306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007205755A (ja
Inventor
紀章 青山
恭一 益冨
真利子 田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2006022306A priority Critical patent/JP4808033B2/ja
Publication of JP2007205755A publication Critical patent/JP2007205755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808033B2 publication Critical patent/JP4808033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、ナビゲーション装置に関し、特に、その表示方法の技術に関する。
特許文献1には、道路上に位置する道路施設の名称等の情報(道路施設情報と呼ぶ)を表示する技術が開示されている。図7(A)に示すように、特許文献1に記載のナビゲーション装置は、現在車両が走行している道路上に位置する道路施設情報21を、表示装置の画面20の上下方向に、当該道路上に位置している順序で、表示する。ここで、当該道路施設情報21は、ユーザが把握しやすいとの観点から、表示装置の画面20に3つ表示される。
特開2004−177137号公報
このようなナビゲーション装置において、ユーザからの指示等を受け付けた場合に、表示装置の画面20の上方向にスクロールし、図7(B)に示されるように、車両の進行方向に対して表示中の道路施設情報21の先方にある道路施設情報21を表示したり、表示装置の画面20の下方向にスクロールし、図7(C)に示されるように、車両の進行方向に対して表示中の道路施設情報21の後方にある道路施設情報21を表示したりできると便利である。
ここで、車両に搭乗しているユーザが、現在走行している道路について、熟知していない場合、表示された3つの道路施設情報21だけでは、ユーザは現在走行している道路が、どの方面からどの方面へ向かう道路なのか把握することができない。
このとき、ユーザは、目的の道路施設(例えば、パーキングエリア)がどの方面に存在するか分かっていても、表示装置の画面20の上下方向のどちらにスクロールさせれば、目的の道路施設を示す道路施設情報21が画面20に表示されるのか分からない。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ユーザが知りたい情報を容易に表示可能にすることにある。
上記課題を解決するために本発明は、道路上の道路施設情報が所定数表示されている場合に、該道路の車両進行方向およびその反対方向の各方面を示す情報を、ユーザが把握しやすいように、表示装置に表示させる。
例えば、本発明は、移動体に搭載するナビゲーション装置であって、前記移動体が位置する道路上の複数の道路施設情報を当該道路上に位置している順番に並べ、そのうちの隣接する所定数の道路施設情報をスクロール可能に表示装置に表示する表示制御手段と、車両が位置するリンクを注目リンクとする手段と、前記注目リンクに車両の進行方向で接続しているリンク、のデータを取得する手段と、前記注目リンクと前記進行方向で接続しているリンクとが、同一の名称の道路に属すかどうか判断する判断手段と、同一の名称の道路に属す場合には、前記進行方向で接続しているリンクを新たな注目リンクとして、再度前記判断手段を実行する手段と、同一の名称の道路に属さない場合には、前記進行方向で接続しているリンクに含まれる地域の名称を用いて、車両の進行方向の方面を示す第1の方面情報を作成する方面情報生成手段と、前記注目リンクに車両の進行方向と反対方向で接続しているリンク、のデータを取得する手段と、前記注目リンクと前記進行方向と反対方向で接続しているリンクとが、同一の名称の道路に属すかどうか判断する判断手段と、同一の名称の道路に属す場合には、前記進行方向と反対方向で接続しているリンクを新たな注目リンクとして、再度前記判断手段を実行する手段と、同一の名称の道路に属さない場合には、前記進行方向と反対方向で接続しているリンクに含まれる地域の名称を用いて、車両の進行方向と反対方向の方面を示す第2の方面情報を作成する方面情報生成手段と、を有し、前記第1の方面情報と前記第2の方面情報を、前記表示装置に表示されている所定数の道路施設情報の並びに関連付けて、当該表示装置に表示する方面情報表示手段と、を有する。
本発明によれば、方面情報が表示装置に表示されるので、ユーザは、詳細を知りたい道路施設がどの方面に存在するか予め分かっている場合、表示された方面情報を手がかりにして、詳細を知りたい道路施設がある方面に道路施設情報をスクロールさせればよい。このため、ユーザが知りたい情報を容易に表示することができる。
以下、本発明の一実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態が適用された車載用ナビゲーションシステムの概略図である。図示するように、本実施形態の車載用ナビゲーションシステムは、ナビゲーション装置1と、GPS受信機2と、車載センサ3と、入力装置4と、表示装置5と、を有する。
GPS受信機2は、複数のGPS衛星から送信されたGPS信号を受信し、所定時間(例えば1秒)毎に、これらのGPS信号を用いて現在位置情報を含むGPSデータを生成し、ナビゲーション装置1に逐次出力する。
車載センサ3は、車速および車両の進行方位を含む車両の各種状態を検知してセンサデータを生成し、ナビゲーション装置1に逐次出力する。
入力装置4は、音声入力装置、操作パネル、タッチパネル等で構成され、ユーザから指示等を受け付けて、指示内容をナビゲーション装置1に送信する。
表示装置5は、液晶パネル等で構成され、ナビゲーション装置1から出力された映像信号を表示する。
なお、GPS受信機2、車載センサ3、入力装置4および表示装置5には、既存の装置を利用できる。
ナビゲーション装置1は、GPS受信機2から出力されたGPSデータおよび/または車載センサ3から出力されたセンサデータを用いて現在位置を検出し、検出した現在位置を用いて現在位置周辺の地図表示や経路誘導などを行う。また、入力装置4から出力されるユーザの指示によって、3つの道路施設情報と、現在走行している道路の方面を示す情報を表示するように、表示装置5に映像信号を出力する。図示するように、データ記憶部11と、ユーザ操作解析部12と、現在位置算出部13と、経路探索部14と、経路誘導部15と、方面情報取得表示部16と、描画処理部17と、を有する。
データ記憶部11には、地図データテーブル111、道路施設データテーブル112および変換テーブル113が記憶されている。
地図データテーブル111には、地図表示等を行うために用いる地図データが記憶されている。図2は地図データテーブル111を模式的に表した図である。図示するように、地図データテーブル111は、地図を複数に分割することで得られるメッシュ領域毎に設けられている。地図データテーブル111は、メッシュ領域の識別コード(メッシュID)を登録するエントリ1112と、そのメッシュ領域に含まれる道路を構成する各リンクのリンクデータを登録するエントリ1113と、を有する。
リンクデータのエントリ1113は、リンクの識別コード(リンクID)を登録するサブエントリ11131と、リンクの開始ノードの座標を登録するサブエントリ11132と、リンクの終了ノードの座標を登録するサブエントリ11133と、リンクの長さを示すリンク長を登録するサブエントリ11134と、リンクを含む道路の名称を登録するサブエントリ11135と、開始ノードに接続するリンクのリンクIDを登録するサブエントリ11136と、終了ノードに接続するリンクのリンクIDを登録するサブエントリ11137と、リンクが位置する地域の名称を登録するサブエントリ11138と、を有する。
道路施設データテーブル112には、道路上に位置する道路施設のデータが記憶されている。図3は道路施設データテーブル112を模式的に表した図である。図示するように、道路施設データテーブル112は、道路名称から一意に定まる道路毎に設けられている。道路施設データテーブル112は、道路の名称を登録するエントリ1121と、道路上に位置する各道路施設の道路施設データを登録するエントリ1122と、を有する。
道路施設データのエントリ1122は、道路施設の識別コード(道路施設ID)を登録するサブエントリ11221と、道路施設の名称を登録するサブエントリ11222と、道路施設が位置する座標を登録するサブエントリ11223と、道路施設の種別を登録するサブエントリ11224と、を有する。
変換テーブル113には、位置情報からその位置情報により特定される地点を含むメッシュ領域のメッシュIDを特定するための情報が記憶されている。
図1に戻って説明を続ける。ユーザ操作解析部12は、入力装置4に入力されたユーザの操作内容を解析して、その操作内容に対応する処理が実行されるように、ナビゲーション装置1の各部を制御する。例えば、ユーザ操作解析部12は、入力装置4から道路施設情報を表示装置5に表示させる要求を受け付けた場合、描画処理部17に対して、表示装置5に道路施設情報を表示させるように指示する。さらに、このとき、方面情報取得表示部16に対して、後述する方面情報取得表示処理を行うように指示する。また、入力装置4から道路施設情報をスクロールさせる要求を受け付けた場合、描画処理部17に対して、表示装置5にスクロールさせた道路施設情報を表示させるように指示する。
現在位置算出部13は、GPS受信機2より出力されたGPSデータおよび/または車載センサ3より出力されたセンサデータを用いて、車両の現在位置および進行方位を逐次算出する。そして、算出した現在位置および進行方位のデータを出力する。
経路探索部14は、地図データテーブル111を用いて、指定された2地点(現在位置、目的地)間を結ぶ経路の中から、最適な経路(例えばコスト(リンク長)の総和が最小となるリンク)を、例えばダイクストラ法により計算する、いわゆる経路探索処理を行う。
経路誘導部15は、経路探索部14が経路探索処理によって計算した経路と、地図データテーブル111に登録されている地図データと、現在位置算出部13が算出した車両の現在位置とを用いて、車両を目的地へ誘導する経路誘導処理を行う。
方面情報取得表示部16は、ユーザ操作解析部12からの指示によって、現在車両が走行している道路が、どの方面からどの方面へ向かう道路であるのか、各方面を示す情報を取得し、描画処理部17に対して、取得した各方面を示す情報を表示装置5に表示させる指示を行う処理(方面情報取得表示処理と呼ぶ)を行う。なお、方面情報取得表示処理については、詳細を後述する。
描画処理部17は、地図データを地図データテーブル111から読み出す。そして、読み出した地図データが表す地図を、現在位置算出部13が算出した車両の現在位置と共に表示する表示データを生成し、表示装置5に出力する。また、描画処理部17は、ユーザ操作解析部12からの指示によって、現在位置算出部13が算出した車両の現在位置および進行方位のデータを用いて、道路施設データテーブル112から現在車両が走行している道路上に位置する道路施設のデータを取得する。そして、取得した道路施設のデータの中から抽出した3つの道路施設の情報と、方面情報取得表示部16から出力された方面を示す情報と、を当該指示の内容にしたがって表示する表示データを生成し、表示装置5に出力する。
上記構成のナビゲーション装置1は、例えばCPUと、メモリと、ROMやHDD等の外部記憶装置と、CD-ROMやDVD-ROM等の可搬性を有する記憶媒体から情報を読み出す読取装置と、入力装置と、出力装置と、これらの各構成要素を接続するバスと、を備えたコンピュータにおいて、CPUが所定にプログラムを外部記憶装置あるいは読取装置を介して記憶媒体からメモリ上にロードし実行することで実現できる。
次に、上記構成のナビゲーション装置1の動作について説明する。
図4はナビゲーション装置1の方面情報取得表示処理を説明するための図である。このフローは、入力装置4から、道路施設情報を表示装置5に表示させるように指示されたことをトリガとして開始される。
まず、方面情報取得表示部16は、現在位置算出部13から出力された車両の現在位置のデータおよび変換テーブル113を用いて、地図データテーブル111から車両が位置するリンクのリンクデータを注目する(S41)。
次に、S42において、方面情報取得表示部16は、S41(S44からS42に戻った場合には、S44)で注目したリンクデータのサブエントリ11137に登録されている終了接続リンクIDがサブエントリ11131に登録されているリンクデータを地図データテーブル111から取得する。
次に、方面情報取得表示部16は、S42で取得したリンクデータのサブエントリ11135に登録されている道路名称のうち、S41(S44からS42に戻った場合には、S44)で注目したリンクデータのサブエントリ11135に登録されている道路名称と同一のものがあるか否か判定を行う(S43)。ここで、同一のものがあると判定した場合(S43でYES)、その同一の道路名称を含むリンクデータを新たに注目し(S44)、S42へ戻る。一方、同一のものがないと判定した場合(S43でNO)、S45において、S41で注目したリンクデータのサブエントリ11138に登録されている地域の名称を取得する。そして、S46において、描画処理部17に対して、当該取得した地域の名称の語尾に文字列「方面」を付けた方面を示す情報を表示装置5の画面の上部に表示するように指示を行う。
以上の処理によって、車両の前方に位置し、且つ、現在車両が走行している道路の方面を示す情報が、表示装置5の画面の上部に表示される。
ここで、S46において、車両の前方に位置し、且つ、現在車両が走行している道路の方面を示す情報を表示装置5の画面の上部に表示するように指示している。このように指示している理由は、当該情報を画面の上部に表示することによって、ユーザに、当該情報が示す方面に存在する道路施設の道路施設情報を表示装置5の画面に表示させるためには、道路施設情報を上方向にスクロールさせればよいということを把握させるためである。
なお、前記方面情報取得表示処理では、車両の前方に位置する地域の名称を取得するために、S42で、注目したリンクデータの終了接続リンクIDを用いて車両の前方に位置するリンクを辿っている。そして、S46で、上述した理由で、取得した地域の名称の語尾に文字列「方面」を付けた方面を示す情報を表示装置5の画面の上部に表示するように指示をしている。しかし、本発明の実施形態が適用された車載用ナビゲーションシステムは、車両の前方だけではなく、後方に位置する地域の名称を取得し、取得した地域の名称を用いた方面を示す情報を、上述した理由と同様な理由で、表示装置5の画面の下部に表示させるために、S42で、開始接続リンクIDを用いて車両の後方に位置するリンクを辿ることを行い、S46で、取得した地域の名称の語尾に文字列「方面」を付けた方面を示す情報を表示装置5の画面の下部に表示するように指示を行う。本発明の実施形態が適用された車載用ナビゲーションシステムは、このような前記方面情報取得表示処理と同様の処理を行う。この処理によって、車両の後方に位置し、且つ、現在車両が走行している道路の方面を示す情報が、表示装置5の画面の下部に表示される。
以上、本発明の一実施形態について説明した。
本実施形態によれば、図5に示すように、表示装置5の画面20の上部に車両の前方に位置する方面を示す情報51が、そして、画面20の下部に車両の後方に位置する方面を示す情報52が、3つの道路施設情報21と共に表示される。このとき、ユーザは現在走行している道路が、どの方面からどの方面へ向かう道路なのか把握することができる。そのため、ユーザは、詳細情報を知りたい道路施設がどの方面に存在するか把握している場合、その知りたい道路施設の道路施設情報21を画面20に表示させるために、上下どちらの方向に道路施設情報21をスクロールさせればいいのか容易に判断をすることが可能となる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、図6に示すように、ユーザが押下することによって道路施設情報21をスクロールすることができるボタン(スクロールボタン)61を表示装置5の画面20に表示させてもよい。ここで、スクロールボタン61を、図6に示すように、道路施設情報21の横側に表示させている。これは、スクロールボタン61を道路施設情報21の縦側に表示させた場合に、表示装置5の画面20の縦方向の長さが十分でないと、各スクロールボタン61および各道路施設情報21の間隔が狭くなり、表示の品質が著しく劣化する事象を防止するためである。
さらに、上記実施形態では、車両が位置するリンクから前後にリンクを辿っていき、車両が位置する道路の両端の地域の名称を取得し、そして、取得した地域の名称の語尾に文字列「方面」を付けた方面を示す情報を表示装置5の画面に表示するように指示を行うこととしているが、本発明はこれに限られない。例えば、地図データテーブル111のリンクデータに新たなサブフィールドを設け、そこに対応する各方面を示す情報を登録し、そして、車両が位置するリンクのリンクデータから各方面を示す情報を取得し、当該方面を示す情報を表示装置5の画面に表示するように指示を行うこととしてもよい。なお、新たなサブフィールドに登録される当該方面を示す情報は、地域の名称の語尾に文字列「方面」を付けたものに限られず、著名な施設の名称の語尾に文字列「方面」を付けたもの等であってもよい。
図1は、本発明の一実施形態が適用された車載用ナビゲーションシステムの概略図である。 図2は、図1に示す地図データテーブル111を模式的に表した図である。 図3は、図1に示す道路施設データテーブル112を模式的に表した図である。 図4は、ナビゲーション装置1の方面情報取得表示処理のフローを説明するための図である。 図5は、方面情報取得表示処理での表示画面(ナビゲーション画面)の一例を示す図である。 図6は、方面情報取得表示処理での表示画面に、スクロールボタンを加えた一例を示す図である。 図7は、特許文献1に記載のナビゲーション装置によって表示される画面の一例を示す図である。
符号の説明
1…ナビゲーション装置、2…GPS受信機、3…車載センサ、4…入力装置、5…表示装置、11…データ記憶部、12…ユーザ操作解析部、13…現在位置算出部、14…経路探索部、15…経路誘導部、16…方面情報取得表示部、17…描画処理部、111…地図データテーブル、112…道路施設データテーブル、113…変換テーブル

Claims (3)

  1. 移動体に搭載するナビゲーション装置であって、
    前記移動体が位置する道路上の複数の道路施設情報を当該道路上に位置している順番に並べ、そのうちの隣接する所定数の道路施設情報をスクロール可能に表示装置に表示する表示制御手段を有し、
    前記表示制御部は、
    車両が位置するリンクを注目リンクとする手段と、
    前記注目リンクに車両の進行方向で接続しているリンク、のデータを取得する手段と、
    前記注目リンクと前記進行方向で接続しているリンクとが、同一の名称の道路に属すかどうか判断する判断手段と、
    同一の名称の道路に属す場合には、前記進行方向で接続しているリンクを新たな注目リンクとして、再度前記判断手段を実行する手段と、
    同一の名称の道路に属さない場合には、前記進行方向で接続しているリンクに含まれる地域の名称を用いて、車両の進行方向の方面を示す第1の方面情報を作成する方面情報生成手段と、
    前記注目リンクに車両の進行方向と反対方向で接続しているリンク、のデータを取得する手段と、
    前記注目リンクと前記進行方向と反対方向で接続しているリンクとが、同一の名称の道路に属すかどうか判断する判断手段と、
    同一の名称の道路に属す場合には、前記進行方向と反対方向で接続しているリンクを新たな注目リンクとして、再度前記判断手段を実行する手段と、
    同一の名称の道路に属さない場合には、前記進行方向と反対方向で接続しているリンクに含まれる地域の名称を用いて、車両の進行方向と反対方向の方面を示す第2の方面情報を作成する方面情報生成手段と、を有し
    前記第1の方面情報と前記第2の方面情報を、前記表示装置に表示されている所定数の道路施設情報の並びに関連付けて、当該表示装置に表示すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  2. 請求項1に記載のナビゲーション装置であって、
    前記表示制御手段は、
    前記表示装置に表示する所定数の道路施設情報のうち、
    最も前記移動体の進行方向側に位置する道路施設情報が画面上部に表示され、
    最も前記移動体の進行方向の反対方向側に位置する道路施設情報が画面下部に表示されるように、前記所定数の道路施設情報を前記表示装置に表示すると共に、
    前記第1の方面情報を画面上部に表示し、且つ前記第2の方面情報を画面下部に表示すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
  3. 請求項2に記載のナビゲーション装置であって、
    前記表示制御手段は、さらに、
    前記表示装置に表示する道路施設情報を上方向にスクロールする指示を受付けるための第1のスクロールボタンを前記第1の方面情報に関連付けて表示すると共に、
    前記表示装置に表示する道路施設情報を下方向にスクロールする指示を受付けるための第2のスクロールボタンを前記第2の方面情報に関連付けて表示すること
    を特徴とするナビゲーション装置。
JP2006022306A 2006-01-31 2006-01-31 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4808033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022306A JP4808033B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022306A JP4808033B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205755A JP2007205755A (ja) 2007-08-16
JP4808033B2 true JP4808033B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=38485368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022306A Expired - Fee Related JP4808033B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4808033B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3750822B2 (ja) * 1995-03-28 2006-03-01 カシオ計算機株式会社 地図表示装置、地図表示方法およびプログラムを記録した記録媒体
JP3718893B2 (ja) * 1996-02-06 2005-11-24 株式会社デンソー 経路誘導装置
JP3824807B2 (ja) * 1999-05-24 2006-09-20 松下電器産業株式会社 ナビゲーション装置
JP3982317B2 (ja) * 2002-04-25 2007-09-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム及びナビゲーションシステムの設定方法のプログラム
JP4198955B2 (ja) * 2002-08-26 2008-12-17 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007205755A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808050B2 (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
JP5428189B2 (ja) ナビゲーション装置
US7840347B2 (en) Navigation system and route setting method
JP3397146B2 (ja) 経路設定装置及びナビゲーション装置
WO2005093373A1 (ja) ナビゲーション装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3895155B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2902207B2 (ja) 経路誘導方法
JP2009063422A (ja) 車載用ナビゲーション装置、及び、走行状況の比較表示方法
JP3831555B2 (ja) ナビゲーション装置の迂回経路探索方法
JPWO2011004434A1 (ja) ルート周辺施設検索装置
JP5003537B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2004132749A (ja) ナビゲーション装置
JP5511222B2 (ja) ナビゲーション装置、誘導経路の案内方法および誘導経路案内プログラム
JP5010861B2 (ja) ナビゲーション装置、および経路の再探索方法
JP2014009948A (ja) 経路情報提供システム、及び、ナビゲーション装置
JP4808033B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5082545B2 (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
US8150618B2 (en) Method and apparatus to select city name associated with street located on border of two cities
JP4817993B2 (ja) ナビゲーション装置および誘導経路設定方法
JP2005077187A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び経路案内方法
JPH07320194A (ja) 経路誘導方法
JP2006214939A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4204332B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009156851A (ja) ナビゲーション装置
JP2005300944A (ja) 地図表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4808033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees