JP4807648B2 - 位置決め制御装置及び位置決め制御方法 - Google Patents

位置決め制御装置及び位置決め制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4807648B2
JP4807648B2 JP2008154044A JP2008154044A JP4807648B2 JP 4807648 B2 JP4807648 B2 JP 4807648B2 JP 2008154044 A JP2008154044 A JP 2008154044A JP 2008154044 A JP2008154044 A JP 2008154044A JP 4807648 B2 JP4807648 B2 JP 4807648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
signal
module
positioning
controlled body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008154044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009032242A (ja
Inventor
誌如 ▲連▼
利▲徳▼ 郭
Original Assignee
華宏新技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 華宏新技股▲分▼有限公司 filed Critical 華宏新技股▲分▼有限公司
Publication of JP2009032242A publication Critical patent/JP2009032242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807648B2 publication Critical patent/JP4807648B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/23Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control
    • G05B19/238Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for point-to-point control the positional error is only used to control speed in steps according to distance left, or to give a stop signal when error reaches zero
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/27Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device
    • G05B19/29Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an absolute digital measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/33Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device
    • G05B19/35Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an analogue measuring device for point-to-point control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42104Loop switch, speed loop then position loop, mode switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は、位置決め制御装置及び位置決め制御方法に関し、特に、変位コマンド及び変位フィードバック信号と所定のデッドポイント値との演算比較結果に基づいて、被制御体の変位及び位置決めを制御するための制御装置及び方法に関する。
図1は、従来の制御システムを示すブロック図である。図1を参照すると、従来の制御システムにおいて、マン−コンピュータもしくは発令者10、制御駆動回路12及び被制御体14を含む。制御駆動回路12は、マン−コンピュータもしくは発令者10からのコマンドSDを受け、このコマンドSDに基づいて被制御体14に制御信号SCを出力する。被制御体14は、制御信号SCにより動作が制御され、制御駆動回路12にフィードバック信号SFを送信し、制御駆動回路12により閉鎖ループのフィードバック制御が行われる。また、制御駆動回路12は、さらに、使用者が制御システムの状態を観察できるように、上記状態をマン−コンピュータもしくは発令者10に送信してフィードバック制御する。
図2は、従来の滑走車の走行制御を示す図である。図1とともに図2を参照すると、この滑走車20の走行制御は、上記従来の制御システムを採用している。マン−コンピュータもしくは発令者10は、制御駆動回路12に走行コマンドSDを発信し、滑走車20に設けられた被制御体14を駆動し、滑走車20を走行させる。このとき、被制御体14は、フィードバック信号SFを制御駆動回路12に送信する。このように、制御駆動回路12は、閉鎖ループで滑走車20の走行をフィードバック制御する。
滑走車20がデッドポイントエリアまで走行すると、滑走車20上の押ピン202がフィードバック装置24にタッチする。このとき、フィードバック装置24は、デッドポイントフィードバック信号STを制御駆動回路12に送信し、停車またはリセットするよう制御駆動回路12に知らせ、滑走車20が臨界面22に接することがないように、滑走車20の大体の位置決めを達成する。このような制御方法によって、滑走車20の位置決めを、摩損や塵埃、気流、振動などの原因に影響されず、正常に運行できる。
しかしながら、加工技術が進歩しているため、益々多くの部品部材または組成設計が、高精度、低誤差及び小型化などの条件を備えなければならない。例えば、上記滑走車20の変位及び位置決めも、ともに上記の条件を満たす必要がある。
そのため、駆動された被制御体14の運動条件が、マイクロコスミック(micro cosmic)またはアフィールド(near-field)の領域に入ると、フィードバック装置24の体積が大き過ぎるため実現できない場合も多い。また、フィードバック装置24も、摩損や塵埃或いは加工上の原因で反応上のずれが発生し、滑走車20が臨界面22に停車するギャップを零に効率的に近づくことができなくなる。
同時に、フィードバック装置24を移除すれば、滑走車20が臨界面22に停車するギャップも、臨界面22表面の変異が原因で、零に効率的に近づくことができない。より厳重なことは、制御駆動回路12中の積分器(図示せず)でこれらのギャップを積分された後に、大きな動力が発生して滑走車20が進行するように駆動し、被制御体14が極めて大きな無駄なパワーを受けてしまって損傷することである。
これに鑑みて、本発明は、変位コマンド及び変位フィードバック信号と所定のデッドポイント値との演算比較結果に基づいて、被制御体の変位及び位置決めを制御するための位置決め制御装置及び方法を提供することにある。この位置決め制御装置は、従来のフィードバック装置を必要とせず、被制御体の位置決めを正確に達成でき、被制御体の位置決めがデッドポイント領域に入ることによる重大な損傷を避けられる。
そのため、本発明の位置決め制御装置は、仲裁モジュールと、第1の駆動モジュールと、第2の駆動モジュールと、切替モジュールと、誤差削除モジュールとを含む。仲裁モジュールは、所定のデッドポイント値を有し、変位コマンド及び変位フィードバック信号を受ける。仲裁モジュールは、変位コマンド及び変位フィードバック信号の両方を、それぞれ所定のデッドポイント値と演算比較し、比較結果に基づく制御信号を出力し、かつ、変位コマンドを変位信号に変換して出力する。第1の駆動モジュールは、仲裁モジュールと被制御体に接続され、変位信号及び被制御体から出力した変位フィードバック信号を受信し、被制御体の移動のための第1の駆動信号を被制御体に出力する。第2の駆動モジュールは、被制御体の位置決めのための第2の駆動信号を被制御体に出力する。
切替モジュールは、仲裁モジュール、第1の駆動モジュール、第2の駆動モジュール及び被制御体に接続する。上記切替モジュールは制御信号により制御され、第1の駆動信号または第2の駆動信号を被制御体に転送する。誤差削除モジュールは、仲裁モジュール及び第1の駆動モジュールに接続し、仲裁モジュールにより制御され、第1の駆動モジュールの誤差累積量を削除する。
また、本発明の位置決め制御方法は、位置決め制御装置に適用され、被制御体の移動及び位置決めを制御するための位置決め制御方法であって、その工程として、先ず、変位コマンドを受け、変位コマンドを解読できるか否かを判断する工程がある。解読できれば、続いて変位コマンドが前回の操作中に処理されたコマンドであるか否かを判断する。変位コマンドが前回の操作中に処理されなければ、新しい変位コマンドと判断し、この新しい変位コマンド及び変位フィードバック信号の両方を、それぞれ所定のデッドポイント値と対比して、この新しい変位コマンド及び変位フィードバック信号の両方が所定のデッドポイント値に一致するか否かを判断する。一致すれば、移動を停止するように被制御体を制御し、位置決め状態に達する。少なくとも一方が一致していなければ、この新しい変位コマンドを新しい変位信号に変換して出力し、この被制御体から出力した変位フィードバック信号及びその変位信号を演算比較することにより移動、定位し始めるように被制御体を制御する。
上記説明によれば、本発明の位置決め制御装置は、従来のフィードバック装置を必要とせず、被制御体の位置決めを正確に達成でき、マイクロコスミックまたはアフィールドの領域に適用し、小型化できる利点を有する。また、本発明の位置決め制御方法は、変位コマンド及び変位フィードバック信号と所定のデッドポイント値との比較結果に基づいて、被制御体が変位または位置決めを行う工程を制御し、位置決めの工程により高精度、低誤差の位置決め制御を達成する。
本発明の特徴及び技術内容をより詳しく了解するために、以下に本発明に関わる詳細な説明及び添付図面を参照すれば、理解できると確信しているが、それらの添付図面が参考及び説明のみに使われ、本発明の主張範囲を狭義的に局限するものではないことは言うまでもないことである。
図3は、本発明に係る位置決め制御装置の機能を示すブロック図である。図3を参照すると、位置決め制御装置4は、被制御体5に接続し、被制御体5の変位及び位置決めを制御する。位置決め制御装置4は、マン−コンピュータもしくは発令者(図示せず)から変位コマンドS1を受けるとともに、被制御体5から変位フィードバック信号S2を取得し、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2に基づいて、被制御体5の変位及び位置決めを制御する。
さらに、図3を参照すると、位置決め制御装置4は、仲裁モジュール40と、第1の駆動モジュール42と、第2の駆動モジュール44と、切替モジュール46と、誤差削除モジュール48とを含む。そのうち、仲裁モジュール40は、所定のデッドポイント値(図示せず)を有する。また、仲裁モジュール40は、マン−コンピュータもしくは発令者から変位コマンドS1を受け、被制御体5からも変位フィードバック信号S2を受信し、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2と所定のデッドポイント値とを演算比較し、比較結果に基づいて制御信号S3を出力する。また、仲裁モジュール40は、変位コマンドS1を変位信号S4に変換して出力する。
さらに、図3を参照すると、第1の駆動モジュール42は、仲裁モジュール40及び被制御体5に接続され、変位信号S4及び変位フィードバック信号S2を受信する。第1の駆動モジュール42は、変位信号S4と変位フィードバック信号S2の差を演算し、第1の駆動信号S5を出力する。誤差削除モジュール48は、仲裁モジュール40及び第1の駆動モジュール42に接続し、仲裁モジュール40により制御され、第1の駆動モジュール42の変位信号S4と変位フィードバック信号S2の誤差累積量を削除する。
さらに、図3を参照すると、第2の駆動モジュール44は、第2の駆動信号S6を出力する。また、切替モジュール46は、仲裁モジュール40、第1の駆動モジュール42、第2の駆動モジュール44及び被制御体5に接続し、仲裁モジュール40から出力した制御信号S3により制御される。切替モジュール46は、制御信号S3により切替動作を行い、第1の駆動信号S5または第2の駆動信号S6を被制御体5に転送する。
さらに、図3を参照すると、第1の駆動モジュール42と切替モジュール46とは、第1の制御ループを形成する。この第1の制御ループは、変位コマンドS1が変換した変位信号S4と変位フィードバック信号S2とに基づいて、被制御体5の変位駆動を制御する。第2の駆動モジュール44と切替モジュール46とは、第2の制御ループを形成する。この第2の制御ループは、被制御体5の位置決め駆動を制御する。仲裁モジュール40は、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2と所定のデッドポイント値とを演算比較し、演算結果に基づいて第1の制御ループまたは第2の制御ループの動作を制御する。
上記説明において、仲裁モジュール40は、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2が所定のデッドポイント値に一致していないという演算比較結果であるとき、被制御体5の変位駆動のために第1の駆動信号S5を被制御体5に提供するように、仲裁モジュール40が出力した制御信号S3により切替モジュール46を切替制御する。逆に、仲裁モジュール40は、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2が所定のデッドポイント値に一致しているという演算比較結果であるとき、被制御体5の位置決め駆動のために第2の駆動信号S6を被制御体5に提供するように、仲裁モジュール40が出力した制御信号S3により切替モジュール46を切替制御する。
図4は、本発明に係る位置決め制御装置を示す回路図である。図3とともに図4を参照すると、仲裁モジュール40は、マイクロプロセサ402及び論理アレイユニット404を含む。マイクロプロセサ402は、演算プログラムを実行することにより、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2と所定のデッドポイント値とを演算比較し、論理アレイユニット404を制御して制御信号S3を出力するとともに、変位コマンドS1を変位信号S4に変換して出力する。同時に、仲裁モジュール40は、マイクロプロセサ402の演算処理により、所定のデッドポイント値を調整できる。また、仲裁モジュール40は、第2の駆動モジュール44に接続し、さらに両者の接続関係により第2の駆動モジュール44を制御し第2の駆動信号S6の出力を調整することもできる。
さらに、図3とともに図4を参照すると、第1の駆動モジュール42は、誤差増幅器420、PID演算器422及び加算器424を含む。誤差増幅器420は、変位信号S4から変位フィードバック信号S2を減算し、位置誤差信号Verrorを出力する。PID演算器422は、比例演算器4220、積分演算器4222及び微分演算器4224を含む。これらの演算器4220、4222、4224は、ともに誤差増幅器420に接続する。また、それぞれ、比例演算、積分演算及び微分演算で位置誤差信号Verrorを演算し、比例信号S7、積分信号S8及び微分信号S9をそれぞれ出力する。加算器424は、これらの演算器4220、4222、4224に接続し、加法演算で比例信号S7、積分信号S8及び微分信号S9を整合し、第1の駆動信号S5を出力する。
さらに、図3とともに図4を参照すると、誤差削除モジュール48は、微分器放電スイッチ482及び積分器放電スイッチ484を含む。微分器放電スイッチ482は、PID演算器422の微分演算器4224に接続し、積分器放電スイッチ484は、PID演算器422の積分演算器4222に接続する。微分器放電スイッチ482及び積分器放電スイッチ484は、仲裁モジュール40により制御され、微分演算器4224及び積分演算器4222の位置誤差信号Verrorの累積量(誤差累積量)を削除する。
さらに、図3とともに図4を参照すると、第2の駆動モジュール44は、電流駆動モジュールまたは電圧駆動モジュールである。図4では、第2の駆動モジュール44は、電圧駆動モジュールを実施例とする。第2の駆動モジュール44は、バイアスVDD及び可変抵抗Rからなり、可変抵抗Rを調整することにより、異なる第2の駆動信号S6を発生し出力できる。また、切替モジュール46は、切替スイッチ460及び増幅器462を含む。切替スイッチ460は、仲裁モジュール40から出力した制御信号S3により制御され、切替動作を行い、第1の駆動信号S5または第2の駆動信号S6を増幅器462に転送する。増幅器462は、第1の駆動信号S5または第2の駆動信号S6を増幅し、被制御体5に転送する。
図5は、本発明に係る位置決め制御方法を示すフローチャートである。図3とともに図5を参照すると、本発明に係る位置決め制御方法は、位置決め制御装置4に適用され、被制御体5の変位及び位置決めを制御する。先ず、位置決め制御装置4は、マン−コンピュータもしくは発令者(図示せず)から変位コマンドS1を受け(S12)、変位コマンドS1が解読できるか否かを判断する(S14)。解読できれば、続いて変位コマンドS1が前回の操作中に処理されたコマンドであるか否かを判断する(S15)。変位コマンドS1が前回の操作中に処理されていなければ、位置決め制御装置4は、変位コマンドS1に基づいて、変位コマンドS1に対応する所定のデッドポイント値を内部に受け取るとともに(S16)、位置決め制御装置4は、変位コマンドS1に基づいて、変位操作を行うように被制御体5を制御する。
被制御体5が制御され変位するときに、位置決め制御装置4は、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2が所定のデッドポイント値に一致するか否かを判断し(S17)、一致すれば、位置決め制御装置4は、位置決め操作を行うように被制御体5を制御し(S18)、この位置決め操作において、位置決め制御装置4は、次回の位置決め操作が影響されないように、内部に保存した誤差累積量を全て削除する。また、変位コマンドS1及び変位フィードバック信号S2が所定のデッドポイント値に一致していなければ、位置決め制御装置4は、変位コマンドS1に基づいて変位操作を行うように被制御体5を制御し(S19)、この変位操作において、位置決め制御装置4は、変位操作に影響しないように、内部に保存した誤差累積量を周期的に削除する。
図3とともに図5を参照すると、位置決め制御装置4は、変位コマンドS1を受ける前に、初期化及び自己検査の工程を予め行い(S10)、その後、この工程に誤りがあるか否かを判断し(S11)、位置決め制御装置4にあらゆる誤りが発生すれば、位置決め制御装置4は、誤り応答情報を発生し(S20)、使用者に知らせ、誤りが発生しなければ、工程S12に入る。また、変位コマンドS1を解読できなければ、位置決め制御装置4は、変位コマンドを受ける工程に戻り(S12)、変位コマンドS1を改めて受け、解読できる変位コマンドS1を受け取る。さらに、受けた変位コマンドS1が前回の操作中に既に処理されていれば、位置決め制御装置4は、上記変位コマンドを受ける工程に戻り(S12)、変位コマンドS1を改めて受け、処理されていない変位コマンドS1を受け取る。
図6は、本発明の滑走車の走行制御を示す図である。図3とともに図6を参照すると、本発明の位置決め制御装置4は、滑走車30内に設けられた被制御体5の動作を制御し、滑走車20を一方向に沿って走行させる。この実施例では、本発明の位置決め制御装置4は、変位操作を実行し、滑走車20を制御し臨界面32へ移動させる。滑走車20の平接触面302が臨界面32に近づくと、位置決め制御装置4は、位置決め操作を実行し、平接触面302と臨界面32のギャップを零に近づかせる。
以上のように、本発明の位置決め制御装置は、フィードバック装置を必要とせず、被制御体が正確な位置決めに達成でき、被制御体の位置決めがデッドポイント領域に入ることによる重大な損傷を避けられるため、マイクロコスミックまたはアフィールドの領域に適用し、小型化できる利点を有する。同時に、本発明の位置決め制御装置は、位置決めの操作を実行することにより、高精度、低誤差の位置決め制御を達成し、摩損や塵埃、気流、振動などの原因に影響されない。
なお、上記掲示した図面及び説明は、単に本発明の実施例に過ぎず、いずれの当該技術分野における通常の知識を有する者が本発明の技術分野の中で、適当に変更や修正などを実施できるが、それらの改良が本発明の主張範囲内に納入されるべきことは言うまでもないことである。
従来の制御システムを示すブロック図である。 従来の滑走車の走行制御を示す図である。 本発明に係る位置決め制御装置の機能を示すブロック図である。 本発明に係る位置決め制御装置を示す回路図である。 本発明に係る位置決め制御方法を示すフローチャートである。 本発明の滑走車の走行制御を示す図である。
符号の説明
10 マン−コンピュータもしくは発令者
12 制御駆動回路
14 被制御体
SD コマンド
SC 制御信号
SF フィードバック信号
ST デッドポイントフィードバック信号
20 滑走車
202 押ピン
22 臨界面
24 フィードバック装置
4 位置決め制御装置
5 被制御体
40 仲裁モジュール
42 第1の駆動モジュール
44 第2の駆動モジュール
46 切替モジュール
48 誤差削除モジュール
402 マイクロプロセサ
404 論理アレイユニット
420 誤差増幅器
422 PID演算器
424 加算器
4220 比例演算器
4222 積分演算器
4224 微分演算器
460 切替スイッチ
462 増幅器
482 微分器放電スイッチ
484 積分器放電スイッチ
30 滑走車
302 平接触面
32 臨界面
S1 変位コマンド
S2 変位フィードバック信号
S3 制御信号
S4 変位信号
S5 第1の駆動信号
S6 第2の駆動信号
S7 比例信号
S8 積分信号
S9 微分信号
VDD バイアス
R 可変抵抗

Claims (8)

  1. マン−コンピュータもしくは発令者から出力した変位コマンド及び被制御体から出力した変位フィードバック信号を受信し、当該変位コマンド及び当該変位フィードバック信号に基づいて前記被制御体の移動及び位置決めを制御するための位置決め制御装置であって、
    所定のデッドポイント値を有し、前記変位コマンド及び前記変位フィードバック信号の両方を、それぞれ前記所定のデッドポイント値と演算比較し、比較結果に基づく制御信号を出力するとともに、前記変位コマンドを変位信号に変換する仲裁モジュールと、
    前記仲裁モジュールと前記被制御体に接続され、前記変位信号及び前記変位フィードバック信号を受信し、前記被制御体の移動のための第1の駆動信号を前記被制御体に出力する第1の駆動モジュールと、
    前記被制御体の位置決めのための第2の駆動信号を前記被制御体に出力する第2の駆動モジュールと、
    前記仲裁モジュール、前記第1の駆動モジュール、前記第2の駆動モジュール及び前記被制御体に接続し、前記変位コマンド及び前記変位フィードバック信号の少なくとも一方が前記所定のデッドポイント値に一致していないときに前記被制御体の移動のために前記第1の駆動信号を前記被制御体に出力する動作と、前記変位コマンド及び前記変位フィードバック信号の両方が前記所定のデッドポイント値に一致しているときに前記被制御体の位置決めのために前記第2の駆動信号を前記被制御体に出力する動作とを前記制御信号により切替制御される切替モジュールと
    を備える位置決め制御装置。
  2. 前記仲裁モジュール及び前記第1の駆動モジュールに接続し、前記仲裁モジュールにより制御され、前記第1の駆動モジュールの誤差累積量を削除する誤差削除モジュールを備えることを特徴とする請求項1に記載の位置決め制御装置。
  3. 前記第1の駆動モジュールは、
    前記変位信号から前記変位フィードバック信号を減算し、位置誤差信号を出力する誤差増幅器と、
    前記誤差増幅器に接続し、前記位置誤差信号を演算し、比例信号、積分信号及び微分信号を出力するPID演算器と、
    前記PID演算器に接続し、前記比例信号、前記積分信号及び前記微分信号を整合し、前記第1の駆動信号を出力する加算器と
    を含むことを特徴とする請求項2に記載の位置決め制御装置。
  4. 前記仲裁モジュールは、マイクロプロセサ及び論理アレイユニットを含み、
    前記マイクロプロセサは、演算プログラムを実行することにより、前記変位コマンド及び前記変位フィードバック信号の両方を、それぞれ前記所定のデッドポイント値と演算比較し、前記論理アレイユニットを制御して前記制御信号を出力するとともに、前記変位コマンドを前記変位信号に変換し、
    前記仲裁モジュールは、前記第2の駆動モジュールに接続し、前記マイクロプロセサの処理演算により、前記第2の駆動モジュールを制御し前記第2の駆動信号の出力を調整する
    ことを特徴とする請求項1に記載の位置決め制御装置。
  5. 前記PID演算器は、前記誤差削除モジュールに接続し、
    前記誤差削除モジュールは、微分器放電スイッチ及び積分器放電スイッチを含み、
    前記微分器放電スイッチ及び前記積分器放電スイッチは、前記仲裁モジュールにより制御され、前記PID演算器に保存された誤差累積量を削除する
    ことを特徴とする請求項3に記載の位置決め制御装置。
  6. 請求項1記載の位置決め制御装置に適用され、被制御体の移動及び位置決めを制御するための位置決め制御方法であって、
    変位コマンドを受け、前記変位コマンドを解読できるか否かを判断し、解読できなければ、前記変位コマンドを改めて受け、
    解読できれば、前記変位コマンドが前回の操作中に処理されたコマンドであるか否かを判断し、前記変位コマンドが前回の操作中に処理されていれば、前記変位コマンドを受ける工程に戻り、
    前記変位コマンドが前回の操作中に処理されていなければ、前記変位コマンドに基づいて所定のデッドポイント値を受け取り、前記被制御体の移動を制御し、
    前記変位コマンド及び前記変位フィードバック信号の両方が前記所定のデッドポイント値に一致するか否かを判断し、
    一致すれば、前記被制御体の位置決めを制御し、少なくとも一方が一致していなければ、前記被制御体の移動を制御する工程を含む位置決め制御方法
  7. 前記変位コマンドを受ける工程の前に、前記位置決め制御装置は、初期化及び自己検査の工程を行い、前記初期化及び自己検査の工程において、誤りが発生すれば、誤り応答情報を発生することを特徴とする請求項6に記載の位置決め制御方法
  8. 前記被制御体の位置決めを制御する工程において、前記位置決め制御装置うちの誤差累積量を周期的に削除することを特徴とする請求項に記載の位置決め制御方法。
JP2008154044A 2007-07-24 2008-06-12 位置決め制御装置及び位置決め制御方法 Expired - Fee Related JP4807648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096126912A TWI337691B (en) 2007-07-24 2007-07-24 Apparatus and method for positioning control
TW096126912 2007-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009032242A JP2009032242A (ja) 2009-02-12
JP4807648B2 true JP4807648B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=40296084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154044A Expired - Fee Related JP4807648B2 (ja) 2007-07-24 2008-06-12 位置決め制御装置及び位置決め制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8055384B2 (ja)
JP (1) JP4807648B2 (ja)
TW (1) TWI337691B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI407282B (zh) * 2010-03-03 2013-09-01 Univ Ishou Positioning controller
TWI407279B (zh) * 2010-03-08 2013-09-01 Univ Ishou Positioning controller
TWI641196B (zh) * 2017-05-05 2018-11-11 茂達電子股份有限公司 電流平衡電路與使用其之多相式電源轉換器
CN110297472A (zh) * 2019-06-28 2019-10-01 上海商汤智能科技有限公司 设备控制方法、终端、受控设备、电子设备和存储介质
CN113626313B (zh) * 2021-07-15 2024-01-09 厦门立林科技有限公司 一种基于人工操作仿真的自动化测试系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189217A (en) * 1981-05-18 1982-11-20 Nec Corp Positioning controller
US4727303A (en) * 1986-05-22 1988-02-23 Gmf Robotics Corporation Positional control method and system utilizing same
US4851748A (en) * 1986-11-20 1989-07-25 Westinghouse Electric Corp. Basic digital multi-axis robot control having modular performance expansion capability
US4860215A (en) * 1987-04-06 1989-08-22 California Institute Of Technology Method and apparatus for adaptive force and position control of manipulators
US4808063A (en) * 1987-11-03 1989-02-28 Westinghouse Electric Corp. Robot system employing force/position control
JPH0298701A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Toshiba Corp 制御装置
JP3248988B2 (ja) * 1993-06-25 2002-01-21 三菱電機株式会社 サーボ装置
JPH07175521A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Toshiba Corp サーボモータの制御装置
DE69523282T2 (de) * 1994-09-01 2002-07-18 Koninkl Philips Electronics Nv Antrieb und röntgengerät mit einem solchen antrieb
JP3173996B2 (ja) * 1996-06-06 2001-06-04 オークマ株式会社 同期電動機の制御装置
US5848535A (en) * 1997-03-24 1998-12-15 Gas Research Institute Control system having a binomial setpoint filter
JP2001129776A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Fanuc Ltd センサを使った検出線に対する追従装置
US6424873B1 (en) * 1999-12-30 2002-07-23 Honeywell Inc. Systems and methods for limiting integral calculation components in PID controllers
JP4185383B2 (ja) * 2003-02-28 2008-11-26 富士重工業株式会社 免疫ネットワークを用いた制御システムおよび制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009032242A (ja) 2009-02-12
TWI337691B (en) 2011-02-21
US8055384B2 (en) 2011-11-08
TW200905429A (en) 2009-02-01
US20090030546A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4807648B2 (ja) 位置決め制御装置及び位置決め制御方法
Škrjanc et al. Optimal cooperative collision avoidance between multiple robots based on Bernstein–Bézier curves
JP4575508B1 (ja) デュアル位置フィードバック制御を行うサーボ制御装置
US10942502B2 (en) Control method for electronically controlled servo mechanism and electronically controlled servo mechanism and robot thereof
US11618497B2 (en) Steer-by-wire system for vehicle and method of controlling the same
US9400492B2 (en) Motor control device
TWI525983B (zh) 馬達控制裝置
WO2014167808A1 (ja) モータ駆動装置
EP3355140B1 (en) Performing position control of a controlled object
CN111487904B (zh) 参数配置方法及装置、电子设备和存储介质
JPH05118302A (ja) サーボモータの制御装置
JP5067656B2 (ja) ディジタル制御装置
JP2003033066A (ja) 速度制御装置
JPH10309684A (ja) マニピュレータのコンプライアンス制御方式
US6526338B2 (en) Electrical fly-by-wire system for operating an aircraft rudder
JPH0888990A (ja) モータの位置制御装置
JP2019001425A (ja) 車両用操舵制御装置
JP4688022B2 (ja) 位置決め制御装置
WO2021059517A1 (ja) 移動制御方法、移動制御装置、移動制御システム、及びプログラム
KR101436143B1 (ko) 시변 매개 변수를 이용한 성형 필터의 신호 제어 방법
JP3853635B2 (ja) ディスク制御装置
JP2000311016A (ja) サーボ制御装置
JPH11161338A (ja) 位置決め制御装置
JP2006187191A (ja) モータ制御装置
JPH0764644A (ja) 位置決めサーボ機構のゲイン切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees