JP4805517B2 - 増強された着色性を有するキューブコーナー再帰反射物品 - Google Patents

増強された着色性を有するキューブコーナー再帰反射物品 Download PDF

Info

Publication number
JP4805517B2
JP4805517B2 JP2001576505A JP2001576505A JP4805517B2 JP 4805517 B2 JP4805517 B2 JP 4805517B2 JP 2001576505 A JP2001576505 A JP 2001576505A JP 2001576505 A JP2001576505 A JP 2001576505A JP 4805517 B2 JP4805517 B2 JP 4805517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cube
cube corner
retroreflective
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001576505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531396A5 (ja
JP2003531396A (ja
Inventor
シー. コダール,ジェイムス
ジェイ. チルハート,デニス
ダブリュ. フランク,ジョン
エー. ジョンソン,スティーブン
ジェイ. マクガラン,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2003531396A publication Critical patent/JP2003531396A/ja
Publication of JP2003531396A5 publication Critical patent/JP2003531396A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805517B2 publication Critical patent/JP4805517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/122Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
    • G02B5/124Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S359/00Optical: systems and elements
    • Y10S359/90Methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • Y10T428/24579Parallel ribs and/or grooves with particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【0001】
背景
本発明は概して、反射物品に関する。本発明は、多数のキューブコーナー要素を有する再帰反射シート材への特定の適用を有する。
【0002】
再帰反射材料は、観察表面に衝突する光線を受けてそれらの光源に向かって反射し返すように光線を変えるように配置される。再帰反射材料は概して、再帰反射材料が取り付けられる物品の低光度での可視度を増強するために用いられる。かかる材料は、交通標識から自転車用反射材までいろいろな用途において用いられる。低光度での可視度を増強することによって、再帰反射材料は安全性を高め、装飾を提供し、概して認目性を増大させる。
【0003】
再帰反射材料の2つの公知のタイプには、微小球ベースのシート材およびキューブコーナーシート材がある。時々、「ビード」シート材と称される微小球ベースのシート材は、典型的に、バインダー層中に少なくとも部分的に埋め込まれた、入射光を再帰反射する正反射または拡散反射関連材料(例えば、顔料粒子、金属フレーク、蒸気被覆)を有する、多数の微小球を使用する。しかしながら、概して、かかるシート材は、キューブコーナーシート材よりも低い再帰反射効率を有する。
【0004】
キューブコーナー再帰反射シート材は、実質的に平面の観察表面と複数のキューブコーナー要素を含む構造化表面とを典型的に有する本体部分を含む。それぞれのキューブコーナー要素は、キューブ頂点で交わるかまたはキューブ頂点が切頭である場合、別に最上部分で一点に集まる3つのほぼ互いに垂直な光学面を含む。構造化表面を正反射コーティングで処理して高い入射角での性能を改善することは公知である。この例は、蒸気被覆再帰反射シート材である。
【0005】
キューブコーナーシート材は、典型的に、再帰反射率がカンデラ/ルクス/m2の単位で表される場合、ビードシート材よりもずっと高い再帰反射率を有する。しかしながら、特定のグラフィックス用途では高い再帰反射率だけではなく高い日中の「白色度」も必要である。物体の白色度は時々、物体の三刺激座標(X、Y、Z)の2番目の値を用いて記述され、従って「キャップ−Y」と称される。キャップ−Y尺度は、完全に黒色の物体の0から完全に白色の物体の100までの範囲である。物体の白色度はまた、時々、0〜1の範囲のその「輝度率」を用いて記述される。再帰反射率を実質的に低減させることなく、キューブコーナーシート材の日中の白色度を増大させることができれば、かかるシート材は、グラフィックス用途でより広い利用を見いだすであろう。構造化表面に被着されたアルミニウムまたは他の金属蒸気被覆を有するキューブコーナーシート材は、白色というよりむしろ、幾分灰色がかった外観を有する傾向がある。
【0006】
過去にキューブコーナーシート材の白色度を増大させた一つの方法は、シート材上に白いインクを印刷することによるものである。かかる印刷方法には、透明なオーバーレイ層の外面上の印刷、またはキューブ層の構造化表面上の印刷が含まれていた。これらの方法は、蒸気被覆されたキューブコーナーシート材の白色度を増大させるのを助けたが、それらは、シート材の再帰反射性を低減させるか、または犠牲にする傾向がある。したがって、本技術分野は、再帰反射性の犠牲を低減しながら、より耐久性があり、より費用がかからず、製造がより容易な代替物を求めている。
【0007】
概要
再帰反射シート材は、透明フィルム、その上に着色標示を有する着色層、および再帰反射キューブ層を含む。キューブ層は、交差溝の少なくとも2つのセットによって境界を定められた多数のキューブコーナー要素を含む。金属フィルムが、キューブコーナー要素の少なくともいくつかの上に配置される。着色層は、透明フィルムとキューブ層との間に挿入され、交差溝のセットの少なくとも1つと整列された着色標示を有する。
【0008】
詳細な説明
図1Aは、多数のキューブコーナー要素を有する再帰反射材料のシート1の斜視図である。図1Aに示したシート1は、交通標識、衣類、車両のマーキングの他、グラフィックスと共に増大した認目性または再帰反射が望ましい任意の他の用途など、多くの用途に適している。シート1は、(図5に示した)オーバーレイ層34、再帰反射層、例えば、観察表面33を含むキューブ層32および(図3および図5に示した)構造化表面35を含む。シート1はまた、その例で平行線の交差するセットとして見える着色標示16も含む。図1Bは、キューブ層32aが多数の配向で配列される再帰反射材料1aの別の例であり、長さ方向のストライプ3a、3bの2つのセットとして見える。
【0009】
図2は、構造化表面35が詳細に見える、観察表面33からみたときの再帰反射シート材の拡大平面図を示す。平行な溝4、6、8の3つのセットは、構造化表面35に形成され、頂点10a、12aでそれぞれ一点に集まる3つの面をそれぞれ有するキューブコーナー要素10および12を画定する。頂点10a、12aは構造化表面35から突出し、要素10、12の最終端であり、溝4、6、8の「底部」または「頂点」(向かい合った溝側面が交差する最前部分)が要素10、12の三角形基部を画定する。キューブコーナー要素10の面は相互に垂直の溝側面4a、6a、8aを含み、構造体12の面は相互に垂直の溝側面4b、6b、8bを含む。図解を容易にするために、溝4、6、8の側面のいくつかだけを図2に示す。
【0010】
溝セットは約60度の開先角度で互いに交差する。キューブコーナー要素の面は実質的に平滑であり、金属化されるとき、高い正反射率および小さいかまたはごくわずかな拡散反射率を特徴とする。図示したように、キューブコーナー要素10および12は、溝4、6および8の3つのセットによって境界を定められる。溝の2つのセットによって境界を定められたキューブコーナー要素もまた公知である。
【0011】
図3は、再帰反射シートの一部分の上部平面図である。簡単にするために、平行な溝4、6および8によって画定された再帰反射シート14の一部分を示す。溝4、6および8は約60度の角度で示されているが、他の適した角度を用いることができる。シート14は、溝4と実質的に整列される2つの平行なマーキング18の形状で示される着色標示16を含む。標示16は、日中に見えるよう着色性を増強するためにシート14の残りの部分全体にわたって繰り返される。1つの例において、標示16を白色に着色し、シート14のキャップY値を増大させる。標示16は、ドット、または他の適した形状のセットを含むことができる。示された例において、かかる形は、溝4、6または8の少なくとも1つのセットと実質的に整列される。標示16を溝の少なくとも1つのセットと整列させることによって、着色性の一定の増大のために再帰反射性が犠牲になるのを抑える。また、標示16を溝の少なくとも1つのセットと整列させると、単位表面積にわたる一定量の着色性に対して再帰反射性が増大する。図1Bの例において、標示は、長さ方向のストライプ、例えばストライプ3a、の1つのセットの少なくとも1つの溝と整列される。標示は、長さ方向のストライプ3a、3bの両方のセットの少なくとも1つの溝と整列されることが考えられる。
【0012】
図4は、図1Aの再帰反射シートの一部分の平面図である。図4に示したシート1の一部分は、着色標示16が、図1Aおよび図1Bに示した着色標示のような、平行なストライプ18、22の2つのセットを含むことを除き、図3の一部分に似ている。図4に示した実施態様において、ストライプのそれぞれのセットはやはり、溝セット4、6、8の1つと実質的に整列される。例えば、ストライプ18は溝4と整列されるが、一方、ストライプ22は溝8と整列され、シート1の長さを延長する。従って、ストライプ16および18は、溝4と8との間の交点の角度と実質的に同じである角、θ(シータ)で交わる。当業者は、着色標示16が、溝のセットがあるのと同じ多数のストライプのセットを含んでもよいことを認めるであろう。1つの例において、ストライプ16および18は、0.1mm〜約2.0mmの均一な幅を有する。更に、着色標示は、他の範囲が可能であるが、10%〜80%の再帰反射表面の一部分を覆うことが好ましい。
【0013】
図5は、本発明の実施態様に従った再帰反射シート24の断面立面図である。シート24は、基層26、接着剤層28、金属層30、キューブ層32およびオーバーレイ層34を含む。好ましくは、基層26は、接着剤層28に接着されるシリコーン被覆剥離ライナーなどのライナーである。1つの例において、接着剤層28は感圧接着剤であるが、しかしながら、接着剤層28は任意の適した接着剤でありうる。1つの具体的な例は、粘着付与アクリル感圧接着剤である。層28はまた、好ましくはキューブ層32に蒸着される気化アルミニウムのコーティングでありうる金属層30に付着される。キューブ層32の上にスパッタ被覆されたチタン金属などの適した下塗り材料の使用が、蒸着の付着性を増強することがわかった。公知のように、層30など金属層の使用は、キューブ層32の入射角性を増大させる。
【0014】
キューブ層32は、光をその光源に向かって反射し返すようになっている任意の適したキューブ層でありうる。例えば、キューブ層はポリカーボネートから形成することができる。あるいは、キューブは、エポキシアクリレート放射線硬化性樹脂からキャストすることができる。1つの例において、層32は、他の観察表面が考えられるが、実質的に平面の観察表面33および構造化表面35を含む。層32はまた、再帰反射性が入射角のより広い範囲にわたって改善されるように、互いに対して傾斜している、図2の要素10、12などのキューブコーナー要素を含むことができる。
【0015】
オーバーレイ層34は、実質的に透明なカバーフィルム36、着色層38および着色標示16を含む。1つの例において、層34は、ポリエチレンテレフタレートおよびコポリエチレンテレフタレート(PET/COPET)の層などのポリエステルおよびコポリエステルの層から構成される。用語「コポリエチレンテレフタレート」(「COPET」)は、ポリエチレンテレフタレートとイソフタレートなどの別のモノマーとのコポリマーを指す。オーバーレイ34は、2つの樹脂を同時押出しすることによって形成される。模範的なポリエステル材料には、テネシー州、キングスポートのEastman Chemical Companyから一般に入手できるものが含まれる。模範的なコポリエステル材料は、商品名Spectar Copolyester 14471、Easter PCTG Copolyester 5445およびEaster Copolyester GN071で、テネシー州、キングスポートのEastman Chemical Companyから入手できる。適したコポリエステル材料は、ミネソタ州、セントポールのMinnesota Mining and Manufacturing Company(3M)によって製造されており、「80/20」と称されている。この例において、層34はPET/COPETであり、そこにおいて、層36はPET、層38はCOPETである。層34は「二層」と呼ばれることがあり、そこにおいて、層34は2つの層を含む。理解できるように、着色標示16は、要素から保護されるオーバーレイ層34の表面上に配置される。この着色標示の配置は、輪転グラビア印刷操作の使用によって達成することができる。当業者は、この方法を用いてグラビアシリンダを容易に設計し、カットし、このCOPET「二層」を印刷することができる。あるいは、着色標示16をキューブ層32の上に配置することができる。
【0016】
フィルム36は屋外曝露に適合する。従って、フィルム36は、紫外線、水および衝撃に対する抵抗性を有することができる。更に、フィルム36はまた、約−30℃〜60℃を超える範囲の温度に暴露するのに適している。1つの例において、PETフィルム36は、紫外線(UV)安定剤を含む。例えば、層36は、低着色、すぐれた耐久性、高温安定性およびUV安定性の組合せを提供するために、300〜360nmの間でピークに達する広い帯域のUV吸収および低揮発性の両方を特徴とするトリアジンUV吸収剤を含むことができる。かかるトリアジンUV吸収剤の1つは、イリノイ州、バタヴィアのCytec Industriesから商品名Cyasorb UV−1164で販売されている。紫外線安定剤のほかに、または代わりに、別の形の添加剤を層36に加えてそれを光から保護することができる。かかる添加剤の1つの例は、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)である。HALS組成物の1つのセットは、ヒドロキシピペリジンとコハク酸またはトリアジンとの重縮合生成物など、置換ヒドロキシピペリジンから製造された高分子化合物を含有する組成物である。具体的なHALS化合物は、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジンとコハク酸との重縮合生成物である。適したHALS組成物の1つのグループは、例えば、ニューヨーク州、タリータウンのCibaから入手できる商品名「Tinuvin」(「Tinuvin 622」など)で市販されている。更に、紫外線安定剤およびHALSは単独で、または組み合わせて用いることができ、PET層36およびCOPET層38のいずれか、または両方に加えることができる。
【0017】
着色層38は透明であり、着色標示16を含む。層38は透明(非着色)でありうるし、またはシート24に視覚的インパクトを付加するためにそれを着色することができる。例えば、シート24が停止標識として用いられる場合、層38を赤色に着色することができる。あるいは、層36および38を着色することができる。また、キューブ層32を着色することもできる。好ましくは、オーバーレイの内面を有色に印刷し、着色標示16で覆う。層38は好ましくはCOPETから構成され、その例において、PETより上に印刷するのが容易である。上に記載した輪転グラビア方法のほかに、本技術分野で公知である方法で層38上に着色標示16をスクリーン印刷することができる。1つの例において、表示のために用いたインクは、その上に印刷されるCOPET層と適合性である二酸化チタン顔料入りのビニル系インクである。
【0018】
層34はPET/COPET二層として記載されてきたが、層34はまた、ポリメチルメタクリレート(PMMA)などの他の材料から構成されることもできる。この例において、層34は単層である。別の例において、層34はポリウレタンである。単層は添加剤を含むことができる。単層の例において、着色標示は、層34の外面の上かまたは層34とキューブ層32との間の内面の上のどちらかの単層の上に配置される。
【0019】
着色標示16がオーバーレイ層34上に印刷されると、層34はキューブ層32に積層、例えば、熱積層されるか、または別の方法で付着されて、再帰反射シート24を形成する。かかる積層は任意の適した方法で達成することができ、本技術分野で公知である。PET/COPETオーバーレイを有する再帰反射シート材には加熱積層が特に都合がよい。標示がCOPET層の上に印刷されるとき、インク中の溶剤がCOPET層の若干の結晶化をもたらし、従ってある程度、層を曇らせうる。結晶性COPETの再加熱(加熱積層の間など)は、それを非晶質状態に変換し、従って層の透明度を増大させることができる。更に、加熱積層を行うとき、PET層とCOPET層との間の接着を増強することができる。
【0020】
上の教示に従った模範的な再帰反射シート材を、次のように作製した。PMMAオーバーレイフィルムを、二酸化チタン顔料入りのビニル系インクで印刷した。印刷パターンは、キューブ層の溝と整列するように意図して設計されたクロスハッチであった。次に、ポリカーボネートキューブ層を、標準熱処理方法を用いて作製した。オーバーレイ層の印刷面がキューブ層に対向することを確実にしたまま、標準熱積層技術を用いてオーバーレイ層をキューブ層に積層し、従って印刷表示をオーバーレイの下に埋めた。次に、キューブ層の対向した面をチタンなどの金属下塗剤でスパッタ被覆することによって、それを下塗りした。下塗りが完了すると、気化アルミニウムの層を、下塗りした表面の上に蒸着した。接着剤をキューブ層の金属化面に被着し、再帰反射シート材を完成した。
【0021】
別の例において、同じ方法を用いたが、PET/COPET二層をPMMAオーバーレイ層の代わりに用いた。PET/COPET二層は、PMMAよりも利点を有する。例えば、PET/COPETは一般にPMMAほど高価でなく、オーバーレイ34をキューブ層に熱積層するときに付加的な平滑化フィルムを必要としない。PET/COPETはまた、より脆性でなく、従って破断する傾向がより少ない。
【0022】
本発明を具体的な実施態様に関して記載してきたが、当業者は、添付した特許請求の範囲によって定められる本発明の精神および範囲から逸脱しない形態および詳説において変更を加えてもよいことを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 再帰反射材料シートの上部斜視図である。
【図1B】 再帰反射材料シートの別の例の上部斜視図である。
【図2】 図1Aの再帰反射シートの一部分の上部平面図である。
【図3】 図1Aの再帰反射シートの一部分の上部平面図である。
【図4】 図1Aの再帰反射シートの一部分の上部平面図である。
【図5】 図1Aの再帰反射シートの断面立面図である。

Claims (1)

  1. 再帰反射キューブコーナーシート材であって、
    観察表面と、平行な溝群の少なくとも2つの交差するセットによって画定される複数のキューブコーナーシート要素を備えた構造化表面と、該キューブコーナーシート要素の少なくともいくつかの上に配置された金属フィルムとを有するキューブ層と、
    前面と該キューブ層の該観察表面に接合された後面とを有する実質的に透明なオーバーレイ層と、を具備し、
    着色標示が、該オーバーレイ層の後面に配置されて、該オーバーレイ層と該キューブ層の観察表面との間にあり、
    該着色標示が該溝群の少なくとも1つのセットに対して整列配置される、再帰反射キューブコーナーシート材。
JP2001576505A 2000-04-13 2001-03-07 増強された着色性を有するキューブコーナー再帰反射物品 Expired - Fee Related JP4805517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/548,894 2000-04-13
US09/548,894 US6325515B1 (en) 2000-03-21 2000-04-13 Cube corner retroreflective article with enhanced pigmentation
PCT/US2001/007341 WO2001079897A2 (en) 2000-04-13 2001-03-07 Cube corner retroreflective article with enhanced pigmentation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003531396A JP2003531396A (ja) 2003-10-21
JP2003531396A5 JP2003531396A5 (ja) 2008-05-01
JP4805517B2 true JP4805517B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=24190817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576505A Expired - Fee Related JP4805517B2 (ja) 2000-04-13 2001-03-07 増強された着色性を有するキューブコーナー再帰反射物品

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6325515B1 (ja)
EP (1) EP1301813B1 (ja)
JP (1) JP4805517B2 (ja)
KR (1) KR100787410B1 (ja)
CN (1) CN1250985C (ja)
AT (1) ATE275733T1 (ja)
AU (1) AU2001250808A1 (ja)
BR (1) BR0109984B1 (ja)
CA (1) CA2404062A1 (ja)
DE (1) DE60105433T2 (ja)
MY (1) MY126016A (ja)
NZ (1) NZ521798A (ja)
RU (1) RU2002127789A (ja)
WO (1) WO2001079897A2 (ja)
ZA (1) ZA200209191B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617648B1 (en) 1998-02-25 2003-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Projection TV
US6676261B2 (en) * 2000-09-13 2004-01-13 Reflexite Corporation Retroreflective film product
WO2002053462A2 (en) * 2000-12-29 2002-07-11 Siemens Dematic Postal Automation, L.P. Low visual impact labeling method and system
US20040062604A1 (en) * 2001-06-08 2004-04-01 Forrer Douglas S. Reflective pavement marker
US6572305B2 (en) * 2001-06-08 2003-06-03 Pac-Tec, Inc. Reflective pavement marker
US6918882B2 (en) * 2001-10-05 2005-07-19 Scimed Life Systems, Inc. Guidewire with stiffness blending connection
US7329447B2 (en) * 2004-04-01 2008-02-12 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheeting with controlled cap-Y
KR100586406B1 (ko) 2004-06-11 2006-06-08 김현대 큐브코너형 재귀반사 소자 제조방법 및 그 재귀반사 소자
BRPI0500848A (pt) * 2005-01-10 2006-09-05 Avery Dennison Do Brasil Ltda filme, substrato e uso do filme
US7842374B2 (en) * 2006-07-28 2010-11-30 3M Innovative Properties Company Retroreflective article comprising a copolyester ether composition layer and method of making same
KR100891901B1 (ko) * 2007-04-03 2009-04-03 최상석 큐브코너형 재귀반사물의 구조 및 그 제조방법
TWI605276B (zh) 2009-04-15 2017-11-11 3M新設資產公司 光學結構及包含該光學結構之顯示系統
CN102460125B (zh) 2009-04-15 2015-11-25 3M创新有限公司 防止光学耦合的光学膜
KR101770837B1 (ko) 2009-04-15 2017-08-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 공극을 포함하는 광학 필름을 구비한 도광체 및 디스플레이 시스템용 백라이트
US9291752B2 (en) 2013-08-19 2016-03-22 3M Innovative Properties Company Retroreflecting optical construction
EP2419265A4 (en) 2009-04-15 2012-12-05 3M Innovative Properties Co REFLECTIVE OPTICAL CONSTRUCTION
KR101741288B1 (ko) 2009-10-16 2017-05-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 재귀반사성 시트류 및 큰 입사각에서 재귀반사도가 감소된 번호판
TW201114603A (en) 2009-10-16 2011-05-01 Wintek Corp Complex sheet structure and cover lens assembly used in a touch panel
JP2011186414A (ja) * 2010-02-12 2011-09-22 Sony Corp 光学素子、日射遮蔽装置、建具、窓材および光学素子の製造方法
JP5745776B2 (ja) * 2010-03-15 2015-07-08 デクセリアルズ株式会社 光学積層体および建具
KR101954457B1 (ko) 2010-04-15 2019-03-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 광학적 활성 영역 및 광학적 불활성 영역을 포함하는 재귀반사성 물품
US9618663B2 (en) 2010-04-15 2017-04-11 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles including optically active areas and optically inactive areas
WO2011129832A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles including optically active areas and optically inactive areas
CN102236445A (zh) * 2010-04-26 2011-11-09 胜华科技股份有限公司 复合板材结构及用于触控面板的罩盖镜迭层结构
CH703282A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Studio Crr Gmbh Reflektierendes Element.
ES2719199T3 (es) * 2011-01-25 2019-07-09 Avery Dennison Corp Un método para controlar la retrorreflectividad mediante la aplicación de un patrón impreso a una película retrorreflectante y lámina producida por dicho método
MY172368A (en) * 2011-10-19 2019-11-21 Avery Dennison Corp Retroreflective sheeting having a halftone printed front surface
WO2015019648A1 (ja) 2013-08-05 2015-02-12 リンテック株式会社 外光利用型表示体
WO2015026581A2 (en) 2013-08-19 2015-02-26 3M Innovative Properties Company Retroreflective sheeting including a low elastic modulus layer
CN105473325B (zh) 2013-08-19 2019-05-07 3M创新有限公司 包括基本上为无定形的聚合物层的回射片材
JP6595759B2 (ja) * 2014-12-17 2019-10-23 日本カーバイド工業株式会社 再帰反射シート
JP6516550B2 (ja) * 2015-04-30 2019-05-22 日本カーバイド工業株式会社 再帰反射シート
CN109154769B (zh) * 2016-03-11 2021-12-21 米拉维兹公司 用于逆反射显示系统优化的定制化反射轮廓特征
US20200096683A1 (en) 2017-05-25 2020-03-26 3M Innovative Properties Company Cube corner retroreflective articleswith tailored retroreflectivity and methods of making
CN111247460A (zh) * 2017-08-29 2020-06-05 艾利丹尼森公司 用于基于投影机的显示系统的回射片
DE112020001011B4 (de) 2019-04-04 2023-07-13 Joyson Safety Systems Acquisition Llc Erkennung und Überwachung von aktiven optischen Retroreflektoren

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678076U (ja) * 1993-04-16 1994-11-01 株式会社小糸製作所 車輌用反射器

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588258A (en) 1983-09-12 1986-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cube-corner retroreflective articles having wide angularity in multiple viewing planes
US4726706A (en) 1986-06-02 1988-02-23 Attar Adil H Reflective pavement marker
US5066098A (en) 1987-05-15 1991-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular encapsulated-lens high whiteness retroreflective sheeting with flexible cover sheet
US5122902A (en) 1989-03-31 1992-06-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective articles having light-transmissive surfaces
US5229882A (en) 1990-05-16 1993-07-20 Reflexite Corporation Colored retroreflective sheeting and method of making same
US5264063A (en) 1990-05-16 1993-11-23 Reflexite Corporation Method for making flexible retroreflective sheet material
US5171624A (en) 1990-06-01 1992-12-15 Reflexite Corporation Retroreflective microprismatic material and method of making same
US5213872A (en) 1991-04-19 1993-05-25 Stimsonite Corporation Preprinted retroreflective highway sign and method for making the sign
US5340231A (en) 1991-12-10 1994-08-23 Stimsonite Corporation Pavement marker
IL104366A0 (en) * 1992-01-16 1993-05-13 Stimsonite Corp Photoluminescent retroreflective sheeting
US5415911A (en) 1992-01-16 1995-05-16 Stimsonite Corporation Photoluminescent retroreflective sheeting
US5200851A (en) * 1992-02-13 1993-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Infrared reflecting cube-cornered sheeting
US5272562A (en) 1993-02-05 1993-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cube-corner retroreflective articles
US5648145A (en) 1993-09-10 1997-07-15 Reflexite Corporation Fire-resistant, retroreflective structure
WO1995011469A2 (en) 1993-10-20 1995-04-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directly machined raised structure retroreflective cube corner article and method of manufacture
US5780140A (en) 1996-09-23 1998-07-14 Reflexite Corporation Retroreflective microprismatic material with top face curvature and method of making same
US5565151A (en) 1994-09-28 1996-10-15 Reflexite Corporation Retroreflective prism structure with windows formed thereon
USD383312S (en) 1996-01-19 1997-09-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Seal pattern on retroreflective sheeting
US5706132A (en) 1996-01-19 1998-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dual orientation retroreflective sheeting
USD397555S (en) 1996-01-19 1998-09-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Striped surface pattern for retroreflective sheeting
US5754338A (en) 1996-04-01 1998-05-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Structured retroreflective sheeting having a rivet-like connection
US5763049A (en) 1996-04-30 1998-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Formed ultra-flexible retroreflective cube-corner composite sheeting with target optical properties and method for making same
US5981032A (en) 1997-07-02 1999-11-09 3M Innovative Properties Company Retroreflective cube corner sheeting mold and sheeting formed therefrom
US5940212A (en) 1997-10-30 1999-08-17 3M Innovative Properties Company Cube corner article with altered inactive areas and method of making same
US6024455A (en) * 1998-01-13 2000-02-15 3M Innovative Properties Company Reflective article with concealed retroreflective pattern
US6120636A (en) 1998-01-26 2000-09-19 Reflexite Corporation Apparatus and method for producing retroreflective material having printed patterns thereon
US6282026B1 (en) * 1998-02-05 2001-08-28 3M Innovative Properties Company Retroreflectors having two optical surfaces and varying retroreflectivity
GB2347366A (en) * 1999-03-05 2000-09-06 Reflective Technology Ind Ltd Reflective tape

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0678076U (ja) * 1993-04-16 1994-11-01 株式会社小糸製作所 車輌用反射器

Also Published As

Publication number Publication date
BR0109984B1 (pt) 2014-01-28
US6325515B1 (en) 2001-12-04
CA2404062A1 (en) 2001-10-25
AU2001250808A1 (en) 2001-10-30
CN1250985C (zh) 2006-04-12
RU2002127789A (ru) 2004-04-20
EP1301813A2 (en) 2003-04-16
ATE275733T1 (de) 2004-09-15
CN1436309A (zh) 2003-08-13
EP1301813B1 (en) 2004-09-08
NZ521798A (en) 2004-03-26
DE60105433T2 (de) 2005-09-22
WO2001079897A3 (en) 2003-02-06
WO2001079897A2 (en) 2001-10-25
KR100787410B1 (ko) 2007-12-21
DE60105433D1 (de) 2004-10-14
MY126016A (en) 2006-09-29
ZA200209191B (en) 2003-08-21
BR0109984A (pt) 2004-03-23
KR20030045669A (ko) 2003-06-11
JP2003531396A (ja) 2003-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4805517B2 (ja) 増強された着色性を有するキューブコーナー再帰反射物品
EP2296020B1 (en) Method of making retroreflective sheeting with controlled cap-y
JP4063472B2 (ja) 印刷された再帰反射シート
ES2288469T3 (es) Construccion prismatica retrorreflectante de caras abiertas, duradera.
US6967053B1 (en) Durable, open-faced retroreflective prismatic construction
AU665055B2 (en) Retroreflective assembly and process for making same
AU2009288484B2 (en) Metallized retroreflective sheeting with increased daytime brightness
US20050185279A1 (en) Durable, open-faced retroreflective prismatic construction
EP0399841A2 (en) Microsphere-based retroreflective articles with enhanced retroreflective brightness
KR20000069387A (ko) 재귀반사성 시트
KR19990022405A (ko) 타일링된 역반사 시트
JP4466883B2 (ja) 印刷された再帰反射シート
US20130106091A1 (en) Security laminate, method of making a security laminate, and article comprising a security laminate
CN114502990B (zh) 包含荧光染料的逆反射膜

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4805517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees