JP4805012B2 - パルスアーク溶接のアーク長制御方法 - Google Patents
パルスアーク溶接のアーク長制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4805012B2 JP4805012B2 JP2006135911A JP2006135911A JP4805012B2 JP 4805012 B2 JP4805012 B2 JP 4805012B2 JP 2006135911 A JP2006135911 A JP 2006135911A JP 2006135911 A JP2006135911 A JP 2006135911A JP 4805012 B2 JP4805012 B2 JP 4805012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- period
- peak
- base
- welding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Arc Welding Control (AREA)
Description
Vav=(1/Tf)・∫Vw・dt
但し、積分は時刻t1〜t5の期間行う。パルス周期Tfの終了時点t5においてVav=Vsとなる。したがって、時刻t1の時点から電圧積分値Sv=(1/t)・∫Vw・dtを算出し、この電圧積分値Svが電圧設定値Vsと等しくなった時点でパルス周期Tfを終了すればよい。これがアーク長制御のためのパルス周期変調制御の基本的な考え方である。したがって、このパルス周期変調制御によってTf≧Tup+Tp+Tdwのときはベース期間Tbの長さが変化する。また、電圧設定値Vsが大きな値に設定されると、Tup+Tp≦Tf<Tup+Tp+Tdwとなる場合が生じ、この場合はベース期間Tbがなくなりピーク立下り期間Tdwの長さが変化する。
0≦t<Tup
Vc=((Vpc−u Vbc)/Tup)・t+Vbc (11)式
Tup≦t<Tup+Tp
Vc=Vpc (12)式
Tup+Tp≦t<Tup+Tp+Tdw
Vc=((Vbc−Vpc)/Tdw)・(t−Tup−Tp)+Vpc (13)式
Tup+Tp+Tdw≦t<Tup+Tp+Tdw+Tb
Vc=Vbc (14)式
Vc1=((Vbc−Vpc)/Tdw)・(ta−Tup−Tp)+Vpc
したがって、経過時間taのときの溶接電圧検出値Vd1は、変動電圧範囲Vc1±ΔVc内に制限される。すなわち、Vd1≧Vc1+ΔVcのときには溶接電圧制限値Vft1=Vc1+ΔVcに制限され、Vd1≦Vc1−ΔVcのときにはVft1=Vc1−ΔVcに制限される。このようにして算出された溶接電圧制限値Vftは、異常電圧が略除去されたアーク長に略比例する電圧値となる。
Vpr(n)=(Vpf(n-1)+…+Vpf(n-m))/m (21)式
同様に、時刻tnにおいて、上記の第(n-1)〜第(n-m)回目のベース電圧制限値Vbfを入力として、下式のようにベース電圧移動平均値Vbr(n)を算出する。
Vbr(n)=(Vbf(n-1)+…+Vbf(n-m))/m (22)式
0≦t<Tup
Vc(n)=((Vpr(n)−Vbr(n))/Tup)・t+Vbr(n) (31)式
Tup≦t<Tup+Tp
Vc(n)=Vpr(n) (32)式
Tup+Tp≦t<Tup+Tp+Tdw
Vc(n)=((Vbr(n)−Vpr(n))/Tdw)・(t−Tup−Tp)+Vpr(n) (33)式
Tup+Tp+Tdw≦t<Tup+Tp+Tdw+Tb
Vc(n)=Vbr(n) (34)式
溶接電圧を検出し、この溶接電圧検出値を入力として基準電圧波形を中心電圧値とする変動範囲内に制限して溶接電圧制限値を算出し、この溶接電圧制限値に基づいて前記パルス周期を変化させて溶接電源の出力制御を行いアーク長を適正値に維持し、
前記ピーク期間中の前記溶接電圧制限値を過去所定期間にわたり移動平均してピーク電圧移動平均値を算出すると共に、前記ベース期間中の前記溶接電圧制限値を前記過去所定期間にわたり移動平均してベース電圧移動平均値を算出し、前記基準電圧波形を前記ピーク立上り期間中は前記ベース電圧移動平均値から前記ピーク電圧移動平均値へと上昇する遷移電圧に設定し、続く前記ピーク期間中は前記ピーク電圧移動平均値に設定し、続く前記ピーク立下り期間中は前記ピーク電圧移動平均値から前記ベース電圧移動平均値へと下降する遷移電圧に設定し、続く前記ベース期間中は前記ベース電圧移動平均値に設定するパルスアーク溶接のアーク長制御方法において、
前記出力制御によって前記パルス周期が短くなり前記ベース期間がなくなったときは、前記ベース電圧移動平均値を前記各パルス周期の終了時点での前記溶接電圧制限値の前記過去所定期間にわたる移動平均値として算出する、ことを特徴とするパルスアーク溶接のアーク長制御方法である。
2 母材
3 アーク
4 溶接トーチ
5 送給ロール
CM 比較回路
EI 電流誤差増幅回路
Ei 電流誤差増幅信号
FT 溶接電圧制限値回路
Ib ベース電流
IBS ベース電流設定回路
Ibs ベース電流設定信号
ID 電流検出回路
Id 電流検出信号
Ip ピーク電流
IPS ピーク電流設定回路
Ips ピーク電流設定信号
ISC 電流制御設定回路
Isc 電流制御設定信号
Iw 溶接電流
PM 電源主回路
ST 経過時間計数回路
St 経過時間信号
SV 電圧積分回路
Sv 電圧積分値(信号)
ta 経過時間
Tb ベース期間
Tdw ピーク立下り期間
Tf パルス周期(信号)
tn 時刻
Tp ピーク期間
Tup ピーク立上り期間
Vav 溶接電圧平均値
Vb ベース電圧
Vbc 基準ベース電圧値
Vbf ベース電圧制限値
Vbr ベース電圧移動平均値
VC 基準電圧波形設定回路
Vc 基準電圧波形(信号)
VD 電圧検出回路
Vd 溶接電圧検出信号
Vef パルス周期終了時点電圧制限値
Vft 溶接電圧制限値(信号)
Vp ピーク電圧
Vpc 基準ピーク電圧値
Vpf ピーク電圧制限値
Vpr ピーク電圧移動平均値
VR 電圧移動平均値算出回路
VS 電圧設定回路
Vs 電圧設定信号
Vw 溶接電圧
ΔVC 変動電圧範囲設定回路
ΔVc 変動電圧範囲(設定信号)
Claims (1)
- ピーク立上り期間中はベース電流からピーク電流へと上昇する遷移電流を通電し、続くピーク期間中は前記ピーク電流を通電し、続くピーク立下り期間中は前記ピーク電流から前記ベース電流へと下降する遷移電流を通電し、続くベース期間中は前記ベース電流を通電し、これらの通電を1パルス周期として繰り返して通電し、
溶接電圧を検出し、この溶接電圧検出値を入力として基準電圧波形を中心電圧値とする変動範囲内に制限して溶接電圧制限値を算出し、この溶接電圧制限値に基づいて前記パルス周期を変化させて溶接電源の出力制御を行いアーク長を適正値に維持し、
前記ピーク期間中の前記溶接電圧制限値を過去所定期間にわたり移動平均してピーク電圧移動平均値を算出すると共に、前記ベース期間中の前記溶接電圧制限値を前記過去所定期間にわたり移動平均してベース電圧移動平均値を算出し、前記基準電圧波形を前記ピーク立上り期間中は前記ベース電圧移動平均値から前記ピーク電圧移動平均値へと上昇する遷移電圧に設定し、続く前記ピーク期間中は前記ピーク電圧移動平均値に設定し、続く前記ピーク立下り期間中は前記ピーク電圧移動平均値から前記ベース電圧移動平均値へと下降する遷移電圧に設定し、続く前記ベース期間中は前記ベース電圧移動平均値に設定するパルスアーク溶接のアーク長制御方法において、
前記出力制御によって前記パルス周期が短くなり前記ベース期間がなくなったときは、前記ベース電圧移動平均値を前記各パルス周期の終了時点での前記溶接電圧制限値の前記過去所定期間にわたる移動平均値として算出する、ことを特徴とするパルスアーク溶接のアーク長制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006135911A JP4805012B2 (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006135911A JP4805012B2 (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007307564A JP2007307564A (ja) | 2007-11-29 |
JP4805012B2 true JP4805012B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=38840883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006135911A Expired - Fee Related JP4805012B2 (ja) | 2006-05-16 | 2006-05-16 | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4805012B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3002749B2 (ja) * | 1990-07-24 | 2000-01-24 | 大阪電気株式会社 | パルスアーク溶接方法およびこの方法を用いたパルスアーク溶接装置 |
JPH09108837A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-04-28 | Osaka Denki Co Ltd | パルスアーク溶接方法及びパルスアーク溶接装置 |
JP4263886B2 (ja) * | 2002-02-22 | 2009-05-13 | 株式会社ダイヘン | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 |
JP2006043736A (ja) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Daihen Corp | 消耗電極ガスシールドアーク溶接方法 |
-
2006
- 2006-05-16 JP JP2006135911A patent/JP4805012B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007307564A (ja) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4263886B2 (ja) | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 | |
JP6100607B2 (ja) | パルスアーク溶接の出力制御方法 | |
JP2006263757A (ja) | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 | |
US8723081B2 (en) | Welding output control method and arc welding equipment | |
JP2007075827A (ja) | 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法 | |
JP2016128187A (ja) | パルスアーク溶接のアークスタート制御方法 | |
US11491570B2 (en) | Arc welding method | |
JP4890281B2 (ja) | パルスアーク溶接制御方法 | |
JP4805012B2 (ja) | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 | |
JP6396162B2 (ja) | アーク溶接制御方法 | |
US20190232415A1 (en) | Arc welding control method | |
JP5943460B2 (ja) | 消耗電極アーク溶接のアークスタート制御方法 | |
JP2016026880A (ja) | パルスアーク溶接の出力制御方法 | |
JP2022099368A (ja) | パルスアーク溶接電源 | |
JP5349152B2 (ja) | 交流パルスアーク溶接制御方法 | |
JP4663309B2 (ja) | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 | |
EP3695930B1 (en) | Arc welding method | |
JP2006167767A (ja) | パルスアーク溶接のアーク長制御方法 | |
JP4704612B2 (ja) | パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法 | |
JP2016022507A (ja) | パルスアーク溶接制御方法 | |
JP2021053649A (ja) | アーク溶接方法 | |
JP4438359B2 (ja) | アルミニウムmig溶接のアーク長制御方法 | |
JP2006068784A (ja) | アークスタート時パルスアーク溶接制御方法 | |
JP5506580B2 (ja) | プラズマミグ溶接方法 | |
JP4704632B2 (ja) | パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110809 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4805012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |