JP2016128187A - パルスアーク溶接のアークスタート制御方法 - Google Patents

パルスアーク溶接のアークスタート制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016128187A
JP2016128187A JP2015042092A JP2015042092A JP2016128187A JP 2016128187 A JP2016128187 A JP 2016128187A JP 2015042092 A JP2015042092 A JP 2015042092A JP 2015042092 A JP2015042092 A JP 2015042092A JP 2016128187 A JP2016128187 A JP 2016128187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
period
arc
steady
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015042092A
Other languages
English (en)
Inventor
貢平 小野
Kohei Ono
貢平 小野
河合 宏和
Hirokazu Kawai
宏和 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp filed Critical Daihen Corp
Priority to KR1020150179912A priority Critical patent/KR20160084292A/ko
Priority to CN201510970818.0A priority patent/CN105750695A/zh
Publication of JP2016128187A publication Critical patent/JP2016128187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

【課題】パルスアーク溶接において、アークスタート時に発生するアーク長が急速に長くなる現象を抑制して溶接状態を安定化させること。【解決手段】定常溶接期間中は定常ピーク電流Ipc及び定常ベース電流Ibcを通電するパルスアーク溶接のアークスタート制御方法において、アークスタート後の過渡期間Tk中は、定常ピーク電流Ipcを減少させた過渡ピーク電流Ipk及び定常ベース電流Ibcを増加させた過渡ベース電流Ibkを通電する。過渡期間Tkは、溶接ワイヤがワイヤ突出し長に相当する距離だけ送給された時間に基づいて設定され、過渡ピーク電流Ipkは溶接ワイヤの単位長抵抗値に基づいて設定される。これにより、過渡ピーク電流Ipkが減少するので、溶接ワイヤの異常加熱を抑制してアーク長が急速に長くなる現象の発生を抑制することができる。【選択図】 図1

Description

本発明は、溶接ワイヤを送給し、定常溶接期間中はピーク期間中の定常ピーク電流及びベース期間中の定常ベース電流を1パルス周期とする溶接電流を通電して溶接するパルスアーク溶接のアークスタート制御方法に関するものである。
溶接ワイヤを一定の速度で送給し、ピーク期間中のピーク電流及びベース期間中のベース電流を1パルス周期とするパルス波形の溶接電流を通電してアークを発生させて溶接する消耗電極式パルスアーク溶接方法が広く使用されている。このパルスアーク溶接方法は、鉄鋼、ステンレス鋼、アルミニウム等の種々の金属材料に対して、スパッタ発生量の少ない高品質の溶接を高効率に行うことができる。
図7は、消耗電極式パルスアーク溶接における定常溶接期間中の電流・電圧波形図である。同図(A)はアークを通電する溶接電流Iwの波形を示し、同図(B)は溶接ワイヤと母材との間に印加する溶接電圧Vwの波形を示す。以下、同図を参照して説明する。
時刻t1〜t2のピーク期間Tp中は、同図(A)に示すように、傾斜を有して立上り、溶滴を形成し移行させるために臨界値以上の定常ピーク電流値に設定されたピーク電流Ipが通電し、同図(B)に示すように、傾斜を有して立上り、アーク長に比例したピーク電圧Vpが印加する。時刻t2〜t3のベース期間Tb中は、同図(A)に示すように、傾斜を有して立下り、溶滴を形成しないために臨界値未満の定常ベース電流値に設定されたベース電流Ibが通電し、同図(B)に示すように、傾斜を有して立下り、アーク長に比例したベース電圧Vbが印加する。時刻t1〜t3を1パルス周期Tfとして繰り返して溶接が行われる。
溶接ワイヤがステンレス鋼用の直径1.2mmのメタル系コアードワイヤである場合の各波形パラメータは、例えば以下のようになる。ピーク電流Ip=450A、立上りを含むピーク期間Tp=2.0ms、パルス周期Tf=3.0〜10.0ms、ベース電流Ib=50A、立上り期間及び立下り期間=0.5msとなる。
ピーク期間Tp中は、溶接ワイヤの先端が溶融されて溶滴が成長すると共に、溶滴の上部にピンチ力によるくびれが次第に形成される。そして、時刻t2にベース期間Tbに入り、溶接電流Iwが立ち下ってベース電流Ibに収束した後の時刻t21において、溶滴が溶融池に移行する。この移行時には、溶滴が細長く伸びた形状になり溶融池と接触する場合があり、このときに短時間(多くは0.2ms未満)の短絡が発生する。したがって、同図(B)に示すように、時刻t21において、溶接電圧Vwが略0Vとなり、短絡が発生している。同図(A)に示すように、溶接電流Iwは、短絡が発生した時刻t21から所定時間後に増加し、短絡が終了する時刻t22に通常値に戻る。所定時間は0.1ms程度である。溶接電流Iwを増加させる理由は、早期に短絡を解除してアーク発生状態に戻すためである。
パルスアーク溶接を含む消耗電極式アーク溶接では、溶接中のアーク長を適正値に維持することが良好な溶接品質を得るために重要である。このアーク長制御は、以下のように行われる。同図(B)に示す溶接電圧の平均値Vavは平均アーク長に略比例する。このために、溶接電圧平均値Vavを検出し、この溶接電圧平均値Vavが適正な平均アーク長に相当する値に設定された溶接電圧設定値Vr(図示は省略)と等しくなるように、上記のパルス周期Tf(周波数変調制御)又はピーク期間Tp(パルス幅変調制御)をフィードバック制御によって変化させている。
周波数変調制御では、ピーク期間Tp、ピーク電流Ip及びベース電流Ibが波形パラメータとなり、所定値に設定される。そして、パルス周期Tf(ベース期間Tb)がフィードバック制御される。
パルス幅変調制御では、ピーク電流Ip、パルス周期Tf及びベース電流Ibが波形パラメータとなり、所定値に設定される。そして、ピーク期間(パルス幅)Tpがフィードバック制御される。
上記の溶接電圧平均値Vavは、溶接電圧Vwを検出してローパスフィルタ(カットオフ周波数1〜10Hz程度)に通すことによって検出される。
各変調制御において、波形パラメータは、1パルス周期中に1つの溶滴が移行するいわゆる1パルス周期1溶滴移行状態になるように適正値に設定される。
特許文献1の発明では、パルスアーク溶接において、アーク発生から所定期間中は、ピーク電流の傾きを本溶接時に比べて緩める。これにより、アークスタート時の磁気吹きを抑制することで、アーク切れを抑制することができる。
特許第3003673号公報
パルスアーク溶接において、アークスタート後の過渡期間中に、アーク長が突然急速に長くなり、溶接状態が不安定になる現象がときどき発生する。そして、アーク長が非常に長くなるために、アーク切れ又は給電チップへの溶着に至る場合もある。
そこで、本発明では、アークスタート後の過渡期間中にアーク長が突然急速に長くなる現象を抑制して、安定した溶接状態にすることができるパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、請求項1の発明は、
溶接ワイヤを送給し、定常溶接期間中はピーク期間中の定常ピーク電流及びベース期間中の定常ベース電流を1パルス周期とする溶接電流を通電して溶接するパルスアーク溶接のアークスタート制御方法において、
アークスタート後の過渡期間中は、前記定常ピーク電流を予め定めた減少値だけ減少させた過渡ピーク電流及び前記定常ベース電流を予め定めた増加値だけ増加させた過渡ベース電流を通電する、
ことを特徴とするパルスアーク溶接のアークスタート制御方法である。
請求項2の発明は、前記減少値は、前記溶接ワイヤの単位長抵抗値に基づいて設定される、
ことを特徴とする請求項1記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法である。
請求項3の発明は、アーク長制御が周波数変調制御であるときは、前記増加値は、前記過渡期間中の前記パルス周期の平均値と前記定常溶接期間中の前記パルス周期の平均値との差が所定値未満になるように設定される、
ことを特徴とする請求項1又は2記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法である。
請求項4の発明は、アーク長制御がパルス幅変調制御であるときは、前記増加値は、前記過渡期間中の前記ピーク期間の平均値と前記定常溶接期間中の前記ピーク期間の平均値との差が所定値未満になるように設定される、
ことを特徴とする請求項1又は2記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法である。
請求項5の発明は、前記過渡期間は、所定期間に設定される、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法である。
請求項6の発明は、前記過渡期間は、前記溶接ワイヤが前記アークスタート後にワイヤ突出し長に相当する距離だけ送給された時間に基づいて設定される、
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法である。
請求項7の発明は、前記過渡期間中は、前記溶接ワイヤの送給速度を前記定常溶接期間中の前記送給速度よりも早くする、
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法である。
本発明によれば、ピーク電流値が減少するので、溶接ワイヤが損傷を受けても異常加熱状態に至ることがないために、アーク長が急速に長くなる現象の発生を抑制することができる。さらに、過渡期間中と定常溶接期間中とで、パルス周期又はピーク期間の平均値が所定値未満の差となるので、両期間中の溶接状態を良好に保つことができる。
本発明の実施の形態1に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を説明するためのタイミングチャートである。 縦軸に示す減少値Δd[A]と横軸に示す溶接ワイヤの単位長抵抗値Rw[mω/mm]との関係を示す図である。 本発明の実施の形態1に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を実施するための溶接電源のブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を実施するための溶接電源のブロック図である。 本発明の実施の形態3に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を説明するためのタイミングチャートである。 本発明の実施の形態3に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を実施するための溶接電源のブロック図である。 従来技術において、消耗電極式パルスアーク溶接における一般的な電流・電圧波形図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
[実施の形態1]
実施の形態1の発明は、アークスタート後の過渡期間中は、定常ピーク電流値を予め定めた減少値だけ減少させたピーク電流及び定常ベース電流値を予め定めた増加値だけ増加させたベース電流を通電する。過渡期間は、所定期間に設定される。
図1は、本発明の実施の形態1に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を説明するためのタイミングチャートである。同図(A)は溶接開始信号Stの時間変化を示し、同図(B)は送給速度Fwの時間変化を示し、同図(C)は溶接電流Iwの時間変化を示し、同図(D)は溶接電圧Vwの時間変化を示し、同図(E)は過渡期間信号Stkの時間変化を示す。同図において、上述した図7と同一の動作についての説明は繰り返さない。以下、同図を参照して説明する。
時刻t1において、同図(A)に示すように、溶接開始信号StがHighレベル(溶接開始)に変化すると、溶接電源が起動されて、同図(B)に示すように、溶接ワイヤ1は予め定めたスローダウン速度による送給が開始され、同図(D)に示すように、無負荷電圧が溶接ワイヤ1と母材2との間に印加される。スローダウン速度は、1m/min程度の遅い速度に設定される。
時刻t2において、溶接ワイヤ1の先端が母材2と接触すると、短い短絡の後にアーク3が発生する。これに応動して、同図(C)に示すように、時刻t2〜t3の予め定めたホットスタート期間Th中は予め定めた大電流値のホットスタート電流Ih(500A程度)が通電する。同図(D)に示すように、溶接電圧Vwは、時刻t2から短い短絡の間は数Vの短絡電圧値に急減し、アーク3が発生すると時刻t3まで数十Vのアーク電圧値に増加する。時刻t2に溶接電流Iwが通電を開始すると、同図(B)に示すように、送給速度Fwは傾斜を有して加速されて、時刻t7に予め定めた定常送給速度Fwcに収束する。同様に、時刻t2に溶接電流Iwの通電が開始すると、同図(E)に示すように、過渡期間信号StkがHighレベルにセットされ、所定期間経過後の時刻t10にLowレベルにリセットされる。過渡期間信号StkがHighレベルの期間が過渡期間Tkとなる。
時刻t3にホットスタート期間Thが終了すると、時刻t3〜t4の期間中は、同図(C)に示すように、予め定めた過渡ベース電流Ibkが通電し、同図(D)に示すように、アーク長に比例した過渡ベース電圧Vbkが印加する。
時刻t4〜t5の予め定めたピーク期間Tp中は、同図(C)に示すように、予め定めた過渡ピーク電流Ipkが通電し、同図(D)に示すように、アーク長に比例した過渡ピーク電圧Vpkが印加する。時刻t5〜t6のベース期間Tb中は、同図(C)に示すように、上記の過渡ベース電流Ibkが通電し、同図(D)に示すように、上記の過渡ベース電圧Vbkが印加する。上述したように、時刻t4〜t6のパルス周期Tf中の溶接電圧Vwの平均値が予め定めた溶接電圧設定信号Vrと等しくなるようにパルス周期Tf(ベース期間Tb)がフィードバック制御(周波数変調制御)される。
時刻t6〜t8のパルス周期Tf、時刻t8〜t9のパルス周期Tf及び時刻t9〜t11のパルス周期Tfの動作は、時刻t4〜t6のパルス周期Tfの動作と同様である。時刻t6〜t8のパルス周期Tf中の時刻t7において、同図(B)に示すように、送給速度Fwは定常送給速度Fwcに収束する。また、時刻t9〜t11のパルス周期Tf中の時刻t10において、所定期間が終了したために、同図(E)に示すように、過渡期間信号StkがLowレベルに変化する。時刻t2〜t7の送給速度Fwの傾斜期間は50ms程度である。同図では、この傾斜期間中に2周期分の波形が描画されているが、実際には10〜20周期程度となる。時刻t2〜t10の過渡期間Tkは、100〜500ms程度の範囲に設定される。同図では、この過渡期間Tk中に4周期分の波形を描画しているが、実際には10〜100周期程度となる。
時刻t11〜t13のパルス周期Tfからは同図(E)に示す過渡期間信号StkがLowレベルであるので、定常溶接期間の動作となる。時刻t11〜t12の上記のピーク期間Tp中は、同図(C)に示すように、予め定めた定常ピーク電流Ipcが通電し、同図(D)に示すように、アーク長に比例した定常ピーク電圧Vpcが印加する。時刻t12〜t13のベース期間Tb中は、同図(C)に示すように、予め定めた定常ベース電流Ibcが通電し、同図(D)に示すように、アーク長に比例した定常ベース電圧Vbcが印加する。上述したように、時刻t11〜t13のパルス周期Tf中の溶接電圧Vwの平均値が予め定めた溶接電圧設定信号Vrと等しくなるようにパルス周期Tf(ベース期間Tb)がフィードバック制御(周波数変調制御)される。これ以降の定常溶接期間中は、上記の動作を繰り返すことになる。
上記の過渡ピーク電流Ipkは、上記の定常ピーク電流Ipcの値を予め定めた減少値Δdだけ減少させた値に設定される。上記の過渡ベース電流Ibkは、上記の定常ベース電流Ibcの値を予め定めた増加値Δuだけ増加させた値に設定される。定常ピーク電流Ipcは、臨界値以上の値であり、1パルス周期1溶滴移行状態となる範囲に設定される。定常ベース電流Ibcは、臨界値未満の値であり、ベース期間Tb中に溶滴が形成されない範囲に設定される。過渡ピーク電流Ipkは、臨界値以上の値であるが、減少値Δdだけ減少させているので複数パルス周期1溶滴移行状態となることが多い。過渡ベース電流Ibkは、臨界値未満の値に設定されるが、増加値Δuだけ増加されているので、ベース期間Tb中に溶滴が少し形成されることになる場合が多い。
アークスタート後の過渡期間Tk中にアーク長が急速に長くなる現象が発生したときのアーク状態を、高速度カメラを使用して観察した。アーク長が通常状態のときは、ワイヤ突出し部の下端に形成されている溶滴からアーク3が発生している。アーク長が急速に長くなる現象は、ワイヤ突出し部の中間位置で溶断し、その溶断部からアーク3が発生した状態であることが判別した。ワイヤ突出し部の中間位置で溶断する理由は、溶断位置のワイヤ1に損傷があり、そのために異常加熱されて溶断したことが判別した。溶接ワイヤ1に損傷が生じる理由は、前回の溶接終了時に送給速度Fwが減速して送給が停止するときに、給電チップの内面と溶接ワイヤ1とが接触して給電する部分で摩擦、アーキング等によって溶接ワイヤ1に損傷が生じる場合があるためである。また、アークスタート時に送給速度Fwが加速されるときも、同様にして溶接ワイヤ1に損傷が生じる場合があるためである。そして、給電チップ内で損傷した溶接ワイヤ1の個所が、ワイヤ突出し部の中間位置まで送給されるためには、アークスタート後に100〜500ms程度の時間がかかることになる。このために、アーク長が急速に長くなる現象は、アークスタート後の100〜500ms程度の範囲に生じる傾向がある。但し、溶接ワイヤ1が損傷を受けても、溶接ワイヤ1の単位長さ当たりの抵抗値(以下、単位長抵抗値という)が小さい場合には、異常加熱は生じにくいために、アーク長が急速に長くなる現象は発生しにくくなる。
したがって、アーク長が急速に長くなる現象が発生するのを抑制するためには、給電チップ内での溶接ワイヤへの損傷を防止するか、又は、異常加熱を防止するかになる。溶接ワイヤ1への損傷を防止することは難しいので、異常加熱を防止する対策を行うことにする。異常加熱は、溶接ワイヤの損傷部に大電流値のピーク電流が通電することによって発生する。このために、アークスタート後の過渡期間Tk中は、定常ピーク電流Ipcを減少値Δdだけ減少させた過渡ピーク電流Ipkを通電することによって異常加熱を防止する。但し、過渡ピーク電流Ipkは、定常ピーク電流Ipcに近い値であるほど、すなわち、減少値Δdが小さな値であるほど、溶滴移行状態は良好になる。換言すれば、減少値Δdが大きくなると、溶滴移行状態が少し悪くなるので、スパッタが増加することになる。したがって、減少値Δdは、アーク長が急速に長くなる現象が生じない範囲で、最小値に設定することが望ましい。異常加熱は溶接ワイヤの単位長抵抗値が大きいほど発生しやすくなる。このために、減少値Δdの適正値は、溶接ワイヤ1の単位長抵抗値に応じて変化させることが望ましい。この関係については、図2で後述する。
過渡ピーク電流Ipkが定常ピーク電流Ipcよりも小さい値であるために、過渡期間Tk中のパルス周期Tfの平均値は定常溶接期間中のパルス周期Tfの平均値よりも長くなる。パルス周期Tfが長くなると、溶接状態がやや不安定になる。パルス周期Tfが変化する理由は、上述した周波数変調制御のためである。過渡期間Tk中のパルス周期Tfの平均値を定常溶接期間中のパルス周期Tfの平均値と等しくするためには、過渡ベース電流Ibkを定常ベース電流Ibcよりも大きくすれば良い。このために、過渡ベース電流Ibkは、定常ベース電流Ibcを増加値Δuだけ増加させた値に設定される。したがって、増加値Δuは、過渡ピーク電流Ipkが設定された後に、過渡期間Tk中のパルス周期Tfの平均値と定常溶接期間中のパルス周期Tfの平均値との差が所定値未満になるように設定される。所定値は、10%程度である。
アーク長制御がパルス幅変調制御である場合には、パルス周期Tfは固定値となり、ピーク期間(パルス幅)Tpがフィードバック制御される。このために、過渡期間Tkと定常溶接期間とでピーク期間Tpの平均値の差が所定値未満になるように、過渡ベース電流Ibk(増加値Δu)を設定すれば良い。
図2は、縦軸に示す減少値Δd[A]と横軸に示す溶接ワイヤの単位長抵抗値Rw[mω/mm]との関係を示す図である。
同図に示すように、Rw<0.03の範囲では、Δd=0となっている。これは、溶接ワイヤの単位長抵抗値Rwが小さいために、溶接ワイヤに損傷が生じても異常加熱にならないためである。溶接ワイヤの材質がアルミニウムである場合には、この範囲に属する。
Rw≧0.03の範囲では、右肩上がりの直線となっている。すなわち、単位長抵抗値Rwが大きくなるほど、減少値Δdも大きくなる。直径1.2mmの軟鋼ソリッドワイヤの場合、Rw=0.09となり、Δd=10Aとなる。直径0.9mmの軟鋼ソリッドワイヤの場合、Rw=0.16となり、Δd=20Aとなる。直径1.2mmのステンレス鋼ソリッドワイヤの場合、Rw=0.65となり、Δd=80Aとなる。直径1.2mmのステンレス鋼のメタル系コアートワイヤの場合、Rw=0.85となり、Δd=100Aとなる。
図3は、図1で上述した本発明の実施の形態1に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を実施するための溶接電源のブロック図である。以下、同図を参照して各ブロックについて説明する。
電源主回路PMは、3相200V等の商用電源(図示は省略)を入力として、後述する駆動信号Dvに従ってインバータ制御による出力制御を行い、溶接電流Iw及び溶接電圧Vwを出力する。この電源主回路PMは、図示は省略するが、商用電源を整流する1次整流器、整流された直流を平滑するコンデンサ、平滑された直流を上記の駆動信号Dvに従って高周波交流に変換するインバータ回路、高周波交流をアーク溶接に適した電圧値に降圧する高周波変圧器、降圧された高周波交流を整流する2次整流器、整流された直流を平滑するリアクトルを備えている。
溶接ワイヤ1は、ワイヤリール1aに巻かれている。溶接ワイヤ1は、ワイヤ送給モータWMに結合された送給ロール5の回転によって溶接トーチ4内を送給速度Fwで送給されて、母材2との間にアーク3が発生して溶接が行われる。アーク3中を溶接電流Iwが通電し、溶接トーチ4内の給電チッップ(図示は省略)と母材2との間に溶接電圧Vwが印加する。
溶接電圧検出回路VDは、上記の溶接電圧Vwを検出して溶接電圧検出信号Vdを出力する。溶接電圧平均値算出回路VAVは、この溶接電圧検出信号Vdを入力として、ローパスフィルタに通すことによって平均化して、溶接電圧平均値信号Vavを出力する。溶接電圧設定回路VRは、予め定めた溶接電圧設定信号Vrを出力する。電圧誤差増幅回路EVは、この溶接電圧設定信号Vrと上記の溶接電圧平均値信号Vavとの誤差を増幅して、電圧誤差増幅信号Evを出力する。
電圧・周波数変換回路VFは、上記の電圧誤差増幅信号Evを入力として、この電圧誤差増幅信号Evの値に応じた周波数を有するパルス周期信号Tfを出力する。このパルス周期信号Tfは、パルス周期ごとに短時間Highレベルになる信号である。
ピーク期間設定回路TPRは、予め定めたピーク期間設定信号Tprを出力する。タイマ回路TMは、上記のピーク期間設定信号Tpr及び上記のパルス周期信号Tfを入力として、パルス周期信号TfがHighレベルに変化するごとにピーク期間設定信号Tprによって定まる期間だけHighレベルになるタイマ信号Tmを出力する。したがって、このタイマ信号TmがHighレベルのときはピーク期間になり、Lowレベルのときはベース期間になる。
溶接開始回路STは、溶接電源を起動するときにHighレベルとなる溶接開始信号Stを出力する。この溶接開始回路STは、溶接トーチ4の起動スイッチ、溶接工程を制御するPLC、ロボット制御装置等が相当する。
溶接電流検出回路IDは、上記の溶接電流Iwを検出して溶接電流検出信号Idを出力する。電流通電判別回路CDは、上記の電流検出信号Idを入力として、この値がしきい値(10A程度)以上のときは溶接電流Iwが通電していると判別してHighレベルとなる電流通電判別信号Cdを出力する。
ホットスタート期間回路STHは、上記の電流通電判別信号Cdを入力として、電流通電判別信号CdがHighレベルに変化した時点から予め定めたホットスタート期間Th中はHighレベルとなるホットスタート期間信号Sthを出力する。ホットスタート電流設定回路IHRは、予め定めたホットスタート電流設定信号Ihrを出力する。
溶接ワイヤ選択回路WSは、使用する溶接ワイヤの材質及びその直径の組み合わせを選択して、溶接ワイヤ選択信号Wsを出力する。例えば、直径1.2mmの軟鋼ソリッドワイヤを選択するとWs=1となり、直径0.9mmの軟鋼ソリッドワイヤを選択するとWs=2となり、直径1.2mmのステンレス鋼メタル系コアードワイヤを選択するとWs=3となる。
単位長抵抗値設定回路RWRは、上記の溶接ワイヤ選択信号Wsを入力として、溶接ワイヤ選択信号Wsに対応する溶接ワイヤの単位長抵抗値を内蔵されているデータベースから読みだして、単位長抵抗値設定信号Rwrを出力する。
減少値設定回路ΔDRは、上記の単位長抵抗値設定信号Rwrを入力として、図2で上述した関係式に基づいて算出された減少値設定信号Δdrを出力する。
溶接電流平均値設定回路IRは、予め定めた溶接電流平均値設定信号Irを出力する。
定常ピーク電流設定回路IPCRは、予め定めた定常ピーク電流設定信号Ipcrを出力する。定常ベース電流設定回路IBCRは、予め定めた定常ベース電流設定信号Ibcrを出力する。
過渡ピーク電流設定回路IPKRは、上記の定常ピーク電流設定信号Ipcr及び上記の減少値設定信号Δdrを入力として、定常ピーク電流設定信号Ipcrから減少値設定信号Δdrを減算して、過渡ピーク電流設定信号Ipkrとして出力する。
定常溶接期間パルス周期算出回路TFCは、上記の溶接電流平均値設定信号Ir、上記のピーク期間設定信号Tpr、上記の定常ピーク電流設定信号Ipcr及び上記の定常ベース電流設定信号Ibcrを入力として、Tfc=(Tpr・(Ipcr−Ibcr))/(Ir−Ibcr)を算出して、定常溶接期間パルス周期信号Tfcを出力する。
過渡ベース電流設定回路IBKRは、上記の溶接電流平均値設定信号Ir、上記の定常溶接期間パルス周期信号Tfc、上記のピーク期間設定信号Tpr及び上記の過渡ピーク電流設定信号Ipkrを入力として、Ibkr=(Tfc・Ir−Tpr・Ipkr)/(Tfc−Tpr)を算出して、過渡ベース電流設定信号Ibkrとして出力する。
過渡期間回路STKは、上記の電流通電判別信号Cdを入力として、電流通電判別信号CdがHighレベル(通電)に変化した時点から所定期間が経過するまでHighレベルとなる過渡期間信号Stkを出力する。
ピーク電流設定回路IPRは、上記の過渡期間信号Stk、上記の過渡ピーク電流設定信号Ipkr及び上記の定常ピーク電流設定信号Ipcrを入力として、過渡期間信号StkがHighレベル(過渡期間)のときは過渡ピーク電流設定信号Ipkrをピーク電流設定信号Iprとして出力し、Stk=Lowレベル(定常溶接期間)のときは定常ピーク電流設定信号Ipcrをピーク電流設定信号Iprとして出力する。
ベース電流設定回路IBRは、上記の過渡期間信号Stk、上記の過渡ベース電流設定信号Ibkr及び上記の定常ベース電流設定信号Ibcrを入力として、過渡期間信号StkがHighレベル(過渡期間)のときは過渡ベース電流設定信号Ibkrをベース電流設定信号Ibrとして出力し、Stk=Lowレベル(定常溶接期間)のときは定常ベース電流設定信号Ibcrをベース電流設定信号Ibrとして出力する。
切換回路SWは、上記のホットスタート期間信号Sth、上記のタイマ信号Tm、上記のホットスタート電流設定信号Ihr、上記のピーク電流設定信号Ipr及び上記のベース電流設定信号Ibrを入力として、ホットスタート期間信号SthがHighレベルのときはホットスタート電流設定信号Ihrを電流制御設定信号Icrとして出力し、ホットスタート期間信号SthがLowレベルであり、かつ、タイマ信号TmがHighレベルのときはピーク電流設定信号Iprを電流制御設定信号Icrとして出力し、ホットスタート期間信号SthがLowレベルであり、かつ、タイマ信号TmがLowレベルのときはベース電流設定信号Ibrを電流制御設定信号Icrとして出力する。
電流誤差増幅回路EIは、上記の電流制御設定信号Icrと上記の溶接電流検出信号Idとの誤差を増幅して、電流誤差増幅信号Eiを出力する。駆動回路DVは、この電流誤差増幅信号Ei及び上記の溶接開始信号Stを入力として、溶接開始信号StがHighレベルのときは、PWM制御を行い、上記の電源主回路PMのインバータ回路を駆動するための駆動信号Dvを出力する。
送給速度設定回路FRは、上記の溶接電流平均値設定信号Irを入力として、予め内蔵されている溶接電流平均値と送給速度との関係式によって溶接電流平均値設定信号Irの値に対応した送給速度設定信号Frを算出して出力する。
送給制御回路FCは、上記の送給速度設定信号Fr、上記の溶接開始信号St及び上記の電流通電判別信号Cdを入力として、溶接開始信号StがHighレベルになると予め定めたスローダウン速度で溶接ワイヤ1を送給するための送給制御信号Fcを出力し、その後に電流通電判別信号CdがHighレベルに変化すると予め定めた傾斜で加速して送給速度設定信号Frによって定まる送給速度Fwで溶接ワイヤ1を送給するための送給制御信号Fcを上記のワイヤ送給モータWMに出力する。
同図は、アーク長制御の方式が周波数変調制御の場合である。パルス幅変調制御の場合は、上記のパルス周期信号Tfを所定値に設定し、上記の電圧誤差増幅信号Evに基づいて上記のピーク期間設定信号Tprをフィードバック制御するようにすれば良い。このときに、上記の過渡ベース電流設定信号Ibkrは、過渡期間中のピーク期間の平均値と定常溶接期間中のピーク期間の平均値との差が所定値未満になるように設定すれば良い。
上述した実施の形態1によれば、アークスタート後の過渡期間中は、定常ピーク電流を予め定めた減少値だけ減少させた過渡ピーク電流及び定常ベース電流を予め定めた増加値だけ増加させた過渡ベース電流を通電する。減少値は、溶接ワイヤの単位長抵抗値に基づいて設定される。アーク長制御が周波数変調制御であるときは、増加値は、過渡期間中のパルス周期の平均値と定常溶接期間中のパルス周期の平均値との差が所定値未満になるように設定される。アーク長制御がパルス幅変調制御であるときは、増加値は、過渡期間中のピーク期間の平均値と定常溶接期間中のピーク期間の平均値との差が所定値未満になるように設定される。過渡期間は、所定期間に設定される。これにより、本実施の形態では、ピーク電流値が減少するので、溶接ワイヤが損傷を受けても異常加熱状態に至ることがないために、アーク長が急速に長くなる現象の発生を抑制することができる。さらに、過渡期間中と定常溶接期間中とで、パルス周期又はピーク期間の平均値が所定値未満の差となるので、両期間中の溶接状態を良好に保つことができる。
[実施の形態2]
実施の形態2の発明は、過渡期間が、溶接ワイヤがアークスタート後にワイヤ突出し長に相当する距離だけ送給された時間に基づいて設定されるものである。
図4は、実施の形態2に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を実施するための溶接電源のブロック図である。同図は上述した図3と対応しており、同一ブロックには同一符号を付して、それらの説明は繰り返さない。同図は、図3に給電チッップ先端・母材間距離設定回路LWR、送給距離設定回路LR及び送給距離算出回路LDを追加し、図3の過渡期間回路STKを第2過渡期間回路STK2に置換したものである。以下、同図を参照してこれらのブロックについて説明する。
給電チッップ先端・母材間距離設定回路LWRは、予め定めた給電チップ先端・母材間距離設定信号Lwrを出力する。送給距離設定回路LRは、この給電チップ先端・母材間距離設定信号Lwrを入力として、この値から予め定めたアーク長設定値を減算してワイヤ突出し長を算出し、このワイヤ突出し長に予め定めた余裕率を乗算して、送給距離設定信号Lrとして出力する。アーク長設定値は、溶接中の平均アーク長であり、3mm程度である。余裕率は、120%程度に設定される。数値例を挙げると、Lwr=20mmの場合、Lr=(20−3)・1.2=20.4mmとなる。
送給距離算出回路LDは、上記のワイヤ送給モータWMからの送給速度検出信号Fd及び上記の電流通電判別信号Cdを入力として、電流通電判別信号CdがHighレベル(通電)に変化し、送給速度検出信号Fdが加速を終了して定常送給速度に収束した時点から送給速度検出信号Fdを積分して送給距離を算出し、送給距離算出信号Ldとして出力する。
第2過渡期間回路STK2は、上記の電流通電判別信号Cd、上記の送給距離設定信号Lr及び上記の送給距離算出信号Ldを入力として、電流通電判別信号CdがHighレベル(通電)に変化するとHighレベルにセットされ、送給距離算出信号Ldの値が送給距離設定信号Lrの値に達した時点でLowレベルにリセットされる過渡期間信号Stkを出力する。
本発明の実施の形態2に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を説明するためのタイミングチャートは、上述した図1と同一であるので、説明は繰り返さない。但し同図(E)に示す過渡期間信号StkのHighレベルからLowレベルへの変化タイミングのみが異なっている。すなわち、過渡期間Tkの終了タイミングが異なっている。実施の形態1では、過渡期間Tkの開始時点から所定期間が経過した時点で終了タイミングとなっていた。これに対して、実施の形態2では、以下の処理によって終了タイミングが決まることになる。
1)図1(B)に示すように、送給速度Fw(送給速度検出信号Fd)が定常送給速度に収束した時刻t7から送給速度Fwを積分して送給距離算出信号Ldを算出する。
2)送給距離算出信号Ldの値が送給距離設定信号Lrの値に達した時刻t10において、同図(E)に示すように、過渡期間信号StkをLowレベルに変化させる。
上述したように、溶接ワイヤが損傷を受けるのは、前回の溶接を終了する際の送給速度Fwの減速時及び今回のアークスタート時における送給速度Fwの加速時である。このために、損傷を受ける最後のタイミングは、加速状態が終了する時刻t7となる。したがって、上記1)によって、損傷を受ける可能性のある最後のタイミングから、損傷個所が送給される距離を算出している。そして、この送給距離算出信号Ldが、ワイヤ突出し長に余裕率を乗算した送給距離設定信号Lrに達したことを上記2)によって判別している。
上述した実施の形態2によれば、過渡期間は、溶接ワイヤがアークスタート後にワイヤ突出し長に相当する距離だけ送給された時間に基づいて設定される。これにより、実施の形態1の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、本実施の形態では、過渡期間を最適値に自動設定することができるので、種々の溶接条件ごとに過渡期間を適正値に設定するための実験を行う必要がない。このために、生産準備が効率化する。さらに、過渡期間が常に最適値に設定されるので、迅速に定常溶接状態へと収束させることができる。
[実施の形態3]
実施の形態3の発明は、上記の過渡期間中は、溶接ワイヤの送給速度を定常溶接期間中の送給速度よりも早くするものである。
図5は、本発明の実施の形態3に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を説明するためのタイミングチャートである。同図(A)は溶接開始信号Stの時間変化を示し、同図(B)は送給速度Fwの時間変化を示し、同図(C)は溶接電流Iwの時間変化を示し、同図(D)は溶接電圧Vwの時間変化を示し、同図(E)は過渡期間信号Stkの時間変化を示す。同図は上述した図1と対応しており、同図(B)に示す送給速度Fwの動作のみが異なっている。すなわち、図1においては過渡期間Tk中も定常溶接期間中も送給速度Fwは一定値である。これに対して、同図では、異なる送給速度となる。以下、同図を参照して送給速度Fwの動作について説明する。
時刻t2において溶接電流Iwが通電を開始すると、同図(B)に示すように、送給速度Fwは傾斜を有して加速されて、時刻t7に予め定めた過渡期間送給速度Fwkに収束する。時刻t10において、所定期間が終了したために、同図(E)に示すように、過渡期間信号StkがLowレベルに変化し、過渡期間Tkが終了して定常溶接期間となる。時刻t10からの定常溶接期間中は、同図(B)に示すように、送給速度Fwは予め定めた定常送給速度Fwcに切り換えられる。上記の過渡期間送給速度Fwkは上記の定常送給速度Fwcよりも高速な値に設定され、定常送給速度Fwcの110〜130%程度となる。
過渡期間中はアーク長が急速に長くなる現象の発生を抑制するために、ピーク電流及びベース電流は最適値から外れた値に設定される。このために、最適値に設定される定常溶接期間中に比べて過渡期間中の溶滴移行状態は少し悪くなる。本実施の形態では、過渡期間中の送給速度を早くするので、過渡期間を短く設定することができる。この結果、溶接品質を実施の形態1よりも向上させることができる。
図6は、図5で上述した本発明の実施の形態3に係るパルスアーク溶接のアークスタート制御方法を実施するための溶接電源のブロック図である。同図は上述した図3と対応しており、同一ブロックには同一符号を付してそれらの説明は繰り返さない。同図は、図3の送給速度設定回路FRを定常送給速度設定回路FCRに置換し、第2送給速度設定回路FR2を追加したものである。以下、同図を参照してこれらのブロックについて説明する。
定常送給速度設定回路FCRは、上記の溶接電流平均値設定信号Irを入力として、予め内蔵されている溶接電流平均値と送給速度との関係式によって溶接電流平均値設定信号Irの値に対応した定常送給速度設定信号Fcrを算出して出力する。
第2送給速度設定回路FR2は、上記の過渡期間信号Stk及び上記の定常送給速度設定信号Fcrを入力として、過渡期間信号StkがLowレベルのときは定常送給速度設定信号Fcrを送給速度設定信号Frとして出力し、Highレベルのときは定常送給速度設定信号Fcrの値を所定値だけ大きくした過渡期間送給速度を送給速度設定信号Frとして出力する。
本実施の形態は、実施の形態1を基礎とした場合であるが、実施の形態2を基礎とした場合も同様である。
上述した実施の形態3によれば、過渡期間中は、溶接ワイヤの送給速度を定常溶接期間中よりも早くする。これにより、実施の形態1及び2の効果に加えて、以下の効果を奏する。すなわち、本実施の形態では、過渡期間中の送給速度が早くなるために、アーク長が急速に長くなる現象が早期に発生する。このために、過渡期間を短く設定することができるので、溶接品質をより向上させることができる。
1 溶接ワイヤ
1a ワイヤリール
2 母材
3 アーク
4 溶接トーチ
5 送給ロール
CD 電流通電判別回路
Cd 電流通電判別信号
DV 駆動回路
Dv 駆動信号
EI 電流誤差増幅回路
Ei 電流誤差増幅信号
EV 電圧誤差増幅回路
Ev 電圧誤差増幅信号
FC 送給制御回路
Fc 送給制御信号
FCR 定常送給速度設定回路
Fcr 定常送給速度設定信号
Fd 送給速度検出信号
FR 送給速度設定回路
Fr 送給速度設定信号
FR2 第2送給速度設定回路
Fw 送給速度
Fwc 定常送給速度
Fwk 過渡期間送給速度
Ib ベース電流
Ibc 定常ベース電流
IBCR 定常ベース電流設定回路
Ibcr 定常ベース電流設定信号
Ibk 過渡ベース電流
IBKR 過渡ベース電流設定回路
Ibkr 過渡ベース電流設定信号
IBR ベース電流設定回路
Ibr ベース電流設定信号
Icr 電流制御設定信号
ID 溶接電流検出回路
Id 溶接電流検出信号
Ih ホットスタート電流
IHR ホットスタート電流設定回路
Ihr ホットスタート電流設定信号
Ip ピーク電流
Ipc 定常ピーク電流
IPCR 定常ピーク電流設定回路
Ipcr 定常ピーク電流設定信号
Ipk 過渡ピーク電流
IPKR 過渡ピーク電流設定回路
Ipkr 過渡ピーク電流設定信号
IPR ピーク電流設定回路
Ipr ピーク電流設定信号
IR 溶接電流平均値設定回路
Ir 溶接電流平均値設定信号
Iw 溶接電流
LD 送給距離算出回路
Ld 送給距離算出信号
LR 送給距離設定回路
Lr 送給距離設定信号
LWR 給電チッップ先端・母材間距離設定回路
Lwr 給電チップ先端・母材間距離設定信号
PM 電源主回路
Rw 単位長抵抗値
RWR 単位長抵抗値設定回路
Rwr 単位長抵抗値設定信号
ST 溶接開始回路
St 溶接開始信号
STH ホットスタート期間回路
Sth ホットスタート期間信号
STK 過渡期間回路
Stk 過渡期間信号
STK2 第2過渡期間回路
SW 切換回路
Tb ベース期間
Tf パルス周期(信号)
TFC 定常溶接期間パルス周期算出回路
Tfc 定常溶接期間パルス周期信号
Th ホットスタート期間
Tk 過渡期間
TM タイマ回路
Tm タイマ信号
Tp ピーク期間
TPR ピーク期間設定回路
Tpr ピーク期間設定信号
VAV 溶接電圧平均値算出回路
Vav 溶接電圧平均値(信号)
Vb ベース電圧
Vbc 定常ベース電圧
Vbk 過渡ベース電圧
VD 溶接電圧検出回路
Vd 溶接電圧検出信号
VF 電圧・周波数変換回路
Vp ピーク電圧
Vpc 定常ピーク電圧
Vpk 過渡ピーク電圧
VR 溶接電圧設定回路
Vr 溶接電圧設定信号
Vw 溶接電圧
WM ワイヤ送給モータ
WS 溶接ワイヤ選択回路
Ws 溶接ワイヤ選択信号
Δd 減少値
ΔDR 減少値設定回路
Δdr 減少値設定信号
Δu 増加値

Claims (7)

  1. 溶接ワイヤを送給し、定常溶接期間中はピーク期間中の定常ピーク電流及びベース期間中の定常ベース電流を1パルス周期とする溶接電流を通電して溶接するパルスアーク溶接のアークスタート制御方法において、
    アークスタート後の過渡期間中は、前記定常ピーク電流を予め定めた減少値だけ減少させた過渡ピーク電流及び前記定常ベース電流を予め定めた増加値だけ増加させた過渡ベース電流を通電する、
    ことを特徴とするパルスアーク溶接のアークスタート制御方法。
  2. 前記減少値は、前記溶接ワイヤの単位長抵抗値に基づいて設定される、
    ことを特徴とする請求項1記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法。
  3. アーク長制御が周波数変調制御であるときは、前記増加値は、前記過渡期間中の前記パルス周期の平均値と前記定常溶接期間中の前記パルス周期の平均値との差が所定値未満になるように設定される、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法。
  4. アーク長制御がパルス幅変調制御であるときは、前記増加値は、前記過渡期間中の前記ピーク期間の平均値と前記定常溶接期間中の前記ピーク期間の平均値との差が所定値未満になるように設定される、
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法。
  5. 前記過渡期間は、所定期間に設定される、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法。
  6. 前記過渡期間は、前記溶接ワイヤが前記アークスタート後にワイヤ突出し長に相当する距離だけ送給された時間に基づいて設定される、
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法。
  7. 前記過渡期間中は、前記溶接ワイヤの送給速度を前記定常溶接期間中の前記送給速度よりも早くする、
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のパルスアーク溶接のアークスタート制御方法。
JP2015042092A 2015-01-05 2015-03-04 パルスアーク溶接のアークスタート制御方法 Pending JP2016128187A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150179912A KR20160084292A (ko) 2015-01-05 2015-12-16 펄스 아크 용접의 아크 스타트 제어 방법
CN201510970818.0A CN105750695A (zh) 2015-01-05 2015-12-22 脉冲电弧焊接的起弧控制方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000191 2015-01-05
JP2015000191 2015-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016128187A true JP2016128187A (ja) 2016-07-14

Family

ID=56383942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015042092A Pending JP2016128187A (ja) 2015-01-05 2015-03-04 パルスアーク溶接のアークスタート制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016128187A (ja)
KR (1) KR20160084292A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203163A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 アーク溶接の制御方法
CN110666292A (zh) * 2019-09-05 2020-01-10 上海沪工焊接集团股份有限公司 一种逆变电焊机窄脉宽峰值电流控制方法及电路
US20210060679A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus for pulse arc starting phase for welding
US20210237191A1 (en) * 2018-07-27 2021-08-05 Fronius International Gmbh Arc welding method comprising a consumable welding wire
CN115351397A (zh) * 2022-08-30 2022-11-18 唐山松下产业机器有限公司 一种焊接控制方法以及焊机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012012A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Panasonic Corp パルスアーク溶接制御方法およびパルスアーク溶接装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH033673A (ja) 1989-05-26 1991-01-09 Matsushita Electric Works Ltd 電源装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009012012A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Panasonic Corp パルスアーク溶接制御方法およびパルスアーク溶接装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019203163A1 (ja) * 2018-04-18 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 アーク溶接の制御方法
CN112004631A (zh) * 2018-04-18 2020-11-27 松下知识产权经营株式会社 电弧焊接的控制方法
CN112004631B (zh) * 2018-04-18 2023-10-17 松下知识产权经营株式会社 电弧焊接的控制方法
US20210237191A1 (en) * 2018-07-27 2021-08-05 Fronius International Gmbh Arc welding method comprising a consumable welding wire
US20210060679A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus for pulse arc starting phase for welding
CN110666292A (zh) * 2019-09-05 2020-01-10 上海沪工焊接集团股份有限公司 一种逆变电焊机窄脉宽峰值电流控制方法及电路
CN115351397A (zh) * 2022-08-30 2022-11-18 唐山松下产业机器有限公司 一种焊接控制方法以及焊机
CN115351397B (zh) * 2022-08-30 2023-10-13 唐山松下产业机器有限公司 一种焊接控制方法以及焊机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160084292A (ko) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6100607B2 (ja) パルスアーク溶接の出力制御方法
JP2016128187A (ja) パルスアーク溶接のアークスタート制御方法
JP2012006020A (ja) アーク溶接制御方法
JP5840921B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出制御方法
CN105750695A (zh) 脉冲电弧焊接的起弧控制方法
JP2014024077A (ja) パルスアーク溶接制御方法
JP5557249B2 (ja) 短絡を伴うアーク溶接の送給制御方法
JP2014083571A (ja) 短絡期間の溶接電流制御方法
JP5160961B2 (ja) 消耗電極アーク溶接の送給制御方法
JP2016144826A (ja) パルスアーク溶接の出力制御方法
JP2016026880A (ja) パルスアーク溶接の出力制御方法
JP5943460B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のアークスタート制御方法
JP5851798B2 (ja) 消耗電極アーク溶接のくびれ検出時電流制御方法
JP2016128186A (ja) パルスアーク溶接の出力制御方法
JP2022185997A (ja) パルスアーク溶接電源
JP6425552B2 (ja) パルスアーク溶接の出力制御方法
JP7053121B2 (ja) アーク溶接制御方法
JP2022099368A (ja) パルスアーク溶接電源
JP2016002564A (ja) パルスアーク溶接制御方法
JP2012110951A (ja) パルスアーク溶接制御方法
JP5280268B2 (ja) パルスアーク溶接の出力制御方法
JP5706710B2 (ja) 2ワイヤ溶接制御方法
JP2016022507A (ja) パルスアーク溶接制御方法
JP6941410B2 (ja) パルスアーク溶接制御方法
JP6055663B2 (ja) 溶接電源の出力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190508