JP4804695B2 - 扉の遠隔操作が可能なシステムを装備した車両及びかかる操作の実現を可能にするシステム - Google Patents

扉の遠隔操作が可能なシステムを装備した車両及びかかる操作の実現を可能にするシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4804695B2
JP4804695B2 JP2001578756A JP2001578756A JP4804695B2 JP 4804695 B2 JP4804695 B2 JP 4804695B2 JP 2001578756 A JP2001578756 A JP 2001578756A JP 2001578756 A JP2001578756 A JP 2001578756A JP 4804695 B2 JP4804695 B2 JP 4804695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
sensor
operating system
vehicle
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001578756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003531976A (ja
Inventor
アヴネル,ジャン−ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Electronique SA
Original Assignee
Valeo Electronique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Electronique SA filed Critical Valeo Electronique SA
Publication of JP2003531976A publication Critical patent/JP2003531976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804695B2 publication Critical patent/JP4804695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/852Sensors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2400/00Electronic control; Electrical power; Power supply; Power or signal transmission; User interfaces
    • E05Y2400/80User interfaces
    • E05Y2400/85User input means
    • E05Y2400/856Actuation thereof
    • E05Y2400/858Actuation thereof by body parts, e.g. by feet
    • E05Y2400/86Actuation thereof by body parts, e.g. by feet by hand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/548Trunk lids
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/60Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
    • G07C2209/63Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
    • G07C2209/65Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle using means for sensing the user's hand

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【0001】
本発明は車両、特に自動車に関するものであり、該自動車が開閉動作を起動させるために、扉の少なくとも一枚の部位、例えばトランクの扉の部位で、働きかけることができるようなシステムを装備するものに関するものである。また、本発明は、かかる操作の実行を可能とするシステムにも関するものである。
【0002】
ユーザーが車両の近傍の所定の地理的区域内にいる場合、その車両に装備された送信/受信認識装置によって認識されるトランスポンダタイプの、適切な識別手段を所持するユーザーであれば、車両の外部からその車両に働きかけることを許可するような、「ハンドフリー」立ち入り許可システムを装備した自動車は、今日までに、ある程度の数が存在している。かかる立ち入り許可システムは、例えば、自動車の扉の錠前の施錠/解錠のメカニズムに作用し、それによって、その車両が装備する認識装置が、適当な距離にいる所定の識別手段の存在を検知した瞬間から、一人または複数のユーザーによって、それらの扉を開けることができるようにしているものである。
【0003】
錠前の解錠に加えて、車両の、特に自動車のすべての扉を自動で開くことは、一般に備わっているわけではなく、というのは、そのように全ての扉を同時に完全に開け放つことは自動車の場合は必ずしも得策ではないからである。もっとも、開き戸タイプの扉を備えた車両については、そのような場合、周囲にあるものにとっても、危険の源になりかねないであろう。それに対し、ユーザーが、操作装置を扱う必要もなく、例えば車両の側面扉かトランクの扉等の、数ある扉のうちの一枚の開閉を操作できれば、便利なこともある。これは、例えば、両手に抱えた荷物を車両の中に運び入れたいユーザーが、その荷物を置いて手動でその扉を開かなくともよいとか、逆に両手が塞がっているときに、扉を閉めるときには、有利である。
【0004】
そのような場合には、扉を開いてもらうための要件を満たし次第、ユーザーが、意のままに扉の開きかつ/または閉じを起動できるようにする手段が備えられていなければならない。
【0005】
既に知られている遠隔操作システムは、トランクの扉が自動的に開くように操作できるものであり、そのシステムのセンサーはトランクに隣接、例えばそのトランクの近傍のナンバー・プレートの両側に配置されており、近くにある手の存在を検知するに適したものである。トランクを開く操作装置が起動されるのは、各センサーの前にユーザーの手が相次いで検知された場合である。このように、行き来する操作動作の過程で各センサーの前に一つの手の存在を相次いで検知することが想定されているのは、そのような仕種をセンサーの部位で行うユーザー、さらには第三者によって、開くつもりもないのに、装置が起動してしまうというおそれを抑えるためである。けれども、特に、例えば、ユーザーがかさばっていたり重かったりして扱いにくい荷物を運んでいるような場合には、この種の運動によって操作装置が起動されるということが必ずしも実用的にはならない。
【0006】
したがって、本発明が提案する自動車は、特に、トランクの扉や昇降口の扉のような扉に接続された駆動メカニズムにユーザーが遠隔で働きかけられるような操作システムを備えた自動車である。
【0007】
本発明の一つの特徴は、この操作システムが車両の部位に、運動センサーにある特定付与権的軸に沿って、運動センサーを介してある運動が検知された場合に、そして、その運動が所定の運動に相当するものである場合に、その運動センサーを介して、駆動メカニズムの少なくとも一つの働きを操作するための手段を備えていることである。
【0008】
本発明の一つの変形例によると、操作システムが車両の部位に備えている操作手段は、複数の運動センサーが生成する信号に基づき、駆動メカニズムの少なくとも一つの働きを操作するためのものであって、その操作が行われるのは、同一の運動を、それら複数のセンサーがそれぞれの特定付与権的軸に沿って検知し、一つの合成軸に沿って決定される一つの運動によって表現され、該合成軸の方向付けが、それらセンサーをそこで実際に組み合わせ、その組み合わせに応じる場合である。
【0009】
本発明の一つの変形例によると、操作システムのセンサーの特定付与権的軸もしくは合成軸に沿った運動速度は、各センサーが供給する信号に基づき決定されるのであり、ある運動が検知された場合に、その運動速度を駆動メカニズムの操作のために実施するための手段を、操作システムが備えている。
【0010】
本発明の一つの変形例によると、操作システムのそれらセンサーの特定付与権的軸もしくは複数のセンサーの合成軸に沿った、行程距離は、各センサーが供給する信号に基づき決定されるのであり、駆動メカニズムの部位で、特に行程を制御するため、もしくは角度の開きを制御するために、ある運動を検知すると、その場合に、その行程距離を駆動メカニズムの操作のために実施するための手段を、操作システムが備えている。
【0011】
本発明によると、車両に取り付けられた単一または複数のセンサーの方向づけは、一つの扉の駆動メカニズムに連結されている操作システムの各センサーの特定付与権的軸が、扉の開閉動作の方向にそれぞれ対応する方向の少なくとも一つの方向に沿って行われる運動を検知するために方向づけられるように、固定されている。
【0012】
本発明によると、車両の扉駆動メカニズムは、扉の開きかつ/または閉じ動作を確実に行う機械的または電気機械的要素の集合である。
【0013】
本発明の一つの変形例によると、車両の扉操作システムは、その車両の扉の少なくとも一つの錠前の施錠及び解錠を操作する「ハンドフリー」立ち入り許可装置に連結されたものである。
【0014】
本発明の一つの変形例によると、扉操作システムは、一つの扉の開閉動作を確実に行う駆動メカニズムに作用するものであり、そのため、その扉操作システムには、車両に取り付けられた扉に、またはその近傍に一つまたは複数の運動センサーがある。
【0015】
本発明の一つの変形例によると、操作システムには、超音波または極超短波信号を送信し受信するタイプの一つまたは複数の運動センサーがある。
【0016】
本発明の一つの変形例によると、操作システムには、扉駆動メカニズムを操作するための手段があり、その操作手段は、一つまたは複数のセンサーが供給する信号に基づいて、好ましくは移動の最小閾値の所定の値に基づいて定められる移動の方向に応じて、操作を行う作用を決定するように設計されている。
【0017】
本発明の一つの変形例によると、決定された運動の方向は、駆動メカニズムの操作を可能にする手段によって操作されつつ、このメカニズムにより開きまたは閉じる扉の操作に必要なものであり、その運動方向の選択は、操作要求された扉の開きまたは閉じの運動の方向に応じて、選択される。
【0018】
本発明はまた、車両の扉操作システム、特に自動車のような車両のトランクの扉のための操作システムを提案しており、そのシステムは、ユーザーが、その扉に接続されており、その車両の中に収納された駆動メカニズムへの働きかけを、離れたところから行えるように配置されている。
【0019】
本発明によると、このシステムは、扉の近傍の限定された操作区域内で、例えば、手のような物体が垂直方向に移動すると、その移動に応じて、駆動メカニズムの少なくとも一つの動作を操作する手段であって車両に取り付けることを目的とした手段を、備えている。その際、その移動は、少なくとも一つの運動センサーから得られる信号に基づいて決定されるのであり、その運動センサーは、システムに備えつけの、運動検知信号を送信・受信するタイプのものであり、扉の近傍に取り付けるためのものであって、その単一のセンサーまたは複数のセンサーのそれぞれの放射線図は、その扉の隣接の操作区域を限定するように固定されている。
【0020】
本発明の特徴と長所を、以下に言及する図面との関連で下記に詳しく説明する。
【0021】
図1は、ある車両の一つの扉に接続されたメカニズムの部位にユーザーが遠隔で働きかけられるようにするための操作システムの概略図を示したものであり、本発明によるこの操作システムは、ここでは「ハンドフリー」システムのような立ち入り許可制御システムに連結されることを想定している。
【0022】
図2は、本発明による、操作システムのセンサーの位置づけと機能とに関する原理図を示しており、一実施例において、このシステムを車両に取り付けられたトランクの扉に連結しているが、それに限定されるものではない。
【0023】
図3は、図2に示す本発明を実施する、一変形例に関する原理図である。
【0024】
図4及び5は、それぞれ、図2に示す本発明を実施する、第二の変形例に関する原理図である。
【0025】
図6は、図2に示す本発明を実施する、第三の変形例に関する原理図である。
【0026】
ある車両の一つの扉に接続された駆動メカニズムにユーザーが離れた部位から働きかけることができるような操作システムの基本構成要素を示す原理の概略図を、図1に例示する。そこでは、前述したような「ハンドフリー」立ち入り許可システムに結合されているが、言うまでもなく、このような結合を目指すのが望ましいとはいえ、必ずしもそうしなければならないというわけではない。
【0027】
本発明による操作システムは、この図では示されていない、ある車両の一つの扉の駆動メカニズム1にユーザーが働きかけることができるようにすることを想定している。
【0028】
本発明は、特に、自動車の扉の部位、例えばトランクの扉で適用するためのものである。言うまでもなく、それは、自動車にありそうな他の扉にも応用可能である。
【0029】
駆動メカニズム1は、ここで考えられている扉に接続されており、例えば扉の開きかつ/または閉じ動作を確実に行えるようなメカニズムである。駆動メカニズムは、ここで想定されているのは、ユーザーが実行する少なくとも一つの操作動作に応じて動作するに適し、操作論理装置3を介して送られるものである。周知のように、ある操作装置に駆動メカニズムを応答させるには、機械的に、例えば一つまたは複数のスプリングを介在させることによって、応答させることもできるし、あるいは、電気機械的に、例えば、電気モーターを介在させることによって、応答させることもできる。
【0030】
一つの変形実施例において、駆動メカニズム1は扉の錠前の施錠/解錠メカニズム2に結合されているのであり、そこでの配置の仕方は、錠前を解錠するときには扉を開くことができるように、そして、場合によっては、扉が閉鎖位置で施錠される前に閉じることができるように、配置されている。周知のように、車両の少なくとも一つの扉を施錠し解錠する作業は、その車両に装備された立ち入り許可制御装置の論理ユニットを介して操作することができる。このユニットは、例えば、操作装置または遠隔操作装置を使ってユーザーが行う動作に反応するものである。場合によっては、その車両の部位にユーザーを識別する所定の識別手段があることを想定してもよい。特に、前述したような、そして、図1で検討されたような「ハンドフリー」立ち入り許可システムが車両に装備されている場合は、それもあり得る。その例で示されたような、そして、周知の実施の一形態において、一人のユーザーに割り当てられた識別手段は、トランスポンダタイプのものであり、それは、所定の問い合わせ信号に応答して識別信号を送信するようになっている。この問い合わせ信号の発信は、車両に備えつけの識別手段の認識手段を備えた操作論理装置4の監視の下で行われる。送信/受信装置は、ここではアンテナ5で象徴されており、そのアンテナを論理装置4につなぐ手段として想定されているのは、図示されていない発信/受信器である。
【0031】
例として、そして、既に上記にて検討したように、ここで想定されているのは、立ち入り許可制御論理装置4が施錠/解錠メカニズム2に働きかけられるということ、そして、それが、駆動メカニズム1に作用する操作論理装置3と協働するということである。これら二つの論理装置は、場合によっては、論理アセンブリー6で組み合わされ、当業者には周知のように、メカニズム1及び2が想定されている作業を行う際には、それらを協働させることは効果的である。
【0032】
本発明で想定されているのは、操作論理装置3は、一つの扉に接続された駆動メカニズム1に働きかけることができ、その操作論理装置が備えた手段によって、その扉に隣接する限定された操作区域内での、一つの物体、特に手の動きに応じて、そのメカニズムが反応できるようにすることである。
【0033】
その運動の決定は、少なくとも一つの運動センサー7から得られる信号に基づいて行われるのであり、その運動センサーの取り付け位置は例えば、図2及び6に示されるように車両の扉の近くか、あるいは、図4に示されたような、その扉自体である。したがって、一つまたは複数のセンサーの取り付け位置は、車両の扉の部位の上でも下でもよいし、例えばトランクの扉である場合は、その扉に近接するバンパーに取り付けてもよい。車両の駐車状態により、側面からの立ち入りのみが可能である場合には、その扉の操作を可能にするために、トランクの扉の近くの、車両の側面に位置づけることを想定してもよい。
【0034】
上記で検討されたセンサー7には、例えば、評価のために信号を発信し、そのときにセンサーの領域内に位置している反射体をなす一要素によって信号が反射される場合に、信号を回収することを可能にする手段が備わっている。この反射要素は、特にユーザーの手のひらであってよい。センサー7は、例えば、超音波信号の発信・受信回路の周り又は、通常の極超短波信号の発信・受信回路の周りに構成されている。それは、図2で概略を示されたような、運動検知の特定付与権的軸Fを備えていることが想定されている。上記で検討されたセンサーが受信した運動評価信号の処理は、そのセンサーの論理装置の部位、または、操作論理装置3の部位で行われるのであり、それによって、ある運動を検知した場合、その運動の方向と、例えば速度または、行程距離が決定される。このことは、当業者にとっては周知の論理手段を適用することによって実現される。これらの手段は、例えば、正当にプログラムされた操作論理装置3の計算ユニットの部位に位置づけられている。
【0035】
本発明による操作システムは、限定された操作区域内で、センサー7が発信する波が辿る行程にある反射要素の動きを考慮に入れている。周知のように、この区域の限定は、センサー7のための設計で想定された放射ダイアグラムに応じて行われるのであり、このダイアグラムは、ここでは、円錐形を呈するものが選ばれ、センサーにとっての特定付与権的軸Fに沿って方向づけられることが想定されている。センサー7の発信の円錐は、狭くて、長さもあまり伸びないものが想定されいるが、それは、ユーザーの手が操作を目的として動く位置に対応しているとはとても考えられない距離で、特に車両の上で、遮蔽物を形成しているような物体の動きを考慮に入れないようにするためである。
【0036】
扉8のためのセンサー7の位置決めの一例で、車両9のトランクの扉のようなタイプのものが、図2に示されている。そこでセンサー7が配置されている位置は、車両の扉8の部位の下であり、例えば、この扉の近くのバンパー10の上の車両の中央部であり、この扉はここでは下から上へのシーソー運動で開くことが想定されている。センサーの放射ダイアグラムDは垂直に方向づけられており、カバーするのは狭い区域で、その円錐形の作用域は、上に向かって展開しており、トランクの扉の近傍にあることが想定されている。センサーが発信するビームは、放射ダイアグラムによって表現されるが、その方向づけは、遠隔操作の対象となる扉が位置する車両の部分の形状および方向づけと、その扉のそれらとに従って、変更することも可能であることは勿論である。特に、一本のビームの方向づけを、提示されたものとは逆の方向に方向づけるようにすることが考えられるのは、例えば、センサー7を固定する位置が、車両の高い位置、垂直もしくはほぼ垂直の扉の上の位置である場合であり、そして、それによって、その上に位置する操作区域が規定されており、それがその扉の高さの少なくとも一部分の上に伸びている場合である。また、そのセンサーを、センサーの特定付与権的軸Fがほぼ垂直にしかならないように、配置することも可能である。事実、図1に概略が示されたように、論理装置3が考慮に入れるのは、センサー7が発する波を遮蔽する物体の運動の垂直成分「y」であり、それにより、垂直軸に沿ったその運動成分が、垂直平面x,yにおいて、矢印Mで象徴される遮蔽物の運動のために、図2で概略を示されたように、ユーザーが実行する操作動作に特徴的な所定の運動に対応しているかどうかを決定するのである。
【0037】
所定の形態で実施する際に、想定されているのは、図2で概略を示したトランク8の扉を下から上に開く動作を操作できるようにする手の動きが、センサー7が限定する、垂直に方向づけられた操作区域内で下から上に行われる動きに対応していることである。このセンサーは、ここでは、バンパー10の上の部分に取り付けることが想定されている。本発明による操作システムが存在しない場合、そのような運動を行うことは、ユーザーがここの部位で通常行う動作には対応していない。そのような運動は、センサー7の特定付与権的軸に沿った垂直成分に沿って表現され、その垂直成分が考慮に入れられるのは、それが、その軸に沿った所定の動きに対応している場合である。
【0038】
上記のものとは逆の方向に手を動かすことも、メカニズム1が例えばそのような開き/閉作業を行うために想定されるときには、場合によっては、メカニズム1によって扉を閉める動作を操作するために実施してもよい。
【0039】
本発明による操作システムを機能させるについては、場合によっては、その扉の近くにユーザーを検知することを条件にしてもよい。これは、その車両にさらに装備された検知システムを使えば可能であり、例えば、その車両を駐車場に入れるときに補助するために使われる超音波による障害物検知システムを使えば可能である。
【0040】
さらに、「ハンドフリー」立ち入り許可システムと、本発明の操作システムとを、車両の部位で協働させると、適切な識別手段を所持する許可を受けたユーザーの存在を立ち入り許可システムがその車両の近くにあることを測定した場合にのみ、扉の近くで規定された運動を検知することにより、扉の遠隔操作が行えるようにすることも、想定されている。上記に言及された様々な検知操作システムと立ち入り許可制御システムとの動作は、それらの動作を監視する論理装置がその目的で予定されたようにプログラムされている限りは、ユーザーの必要性に応じて、様々なやり方で調整してよいことは言うまでもない。
【0041】
図3に示された実施変形例は、駆動メカニズム1’を備えたトランクの扉8’に関係するものであり、図2に概略を示されたのと同様の車両9’に装備されている。
【0042】
車両9’に装備された操作システムは、機能的には、図1との関連で規定されたものに対応しており、二つの運動センサー7A’と7B’を備えている。これらのセンサーは、扉の近くの限定された操作区域内で、反射要素、特にユーザーの手の動きを検知することができるものであり、その目的は、その動きが、ユーザーが実行した操作動作に対応しているかどうかを決定することである。センサー7A’と7B’は扉に沿って整列しており、その位置は、例えば、その扉の下の車両のボディ上に水平に伸びるバンパー10’の上である。それらは、それぞれの放射ダイアグラムがその扉に沿って対称に互いに交わるように配置されている。図3に示された実施例では、二つのセンサーは、それらの特定付与権的軸のそれぞれFA’とFB’が、お互いに向かって対称に傾斜しており、それらが互いに交わる車両の長手方向正中面に直角な、例えば垂直の同一面の中にあるように、配置されている。それらを監視する操作論理装置は、例えば、一つのセンサーから来る測定値に基づいて求められる移動速度の垂直成分と、もう一つのセンサーから来る測定値に基づいて求められる移動速度の垂直成分とについて、値が等しく方向が同一であることをその装置が決定した場合にのみ、操作動作を起動させるようにプログラムされている。
【0043】
望ましい実施形態においては、7A’と7B’のような操作システムのセンサーを、それを装備する車両に取り付けること、特に、それらの特定付与権的軸のそれぞれFA’、FB’を方向づけることにより、合成軸R’の方向付けが決定され、その合成軸R’に沿って、それらのセンサーが形成する全体が検知する運動を考慮に入れて、その運動が操作の所定の運動に対応しているかどうかを決定する。この合成軸R’は、図3に示された例では垂直に方向づけられていると想定されているが、必要に応じて、他の方向づけを選択してもよいことは言うまでもなく、その方向づけは、例えば斜めでもよいし、または、図6に示された実施例について想定されているように水平でもよい。
【0044】
図3に示された実施例においては、本発明による操作システムで、一つの扉に連結されたセンサーのそれぞれは、自分の放射ダイアグラムによって規定される限定された区域内で測定を行う。それらのセンサーを監視する操作論理装置は、例えば、それらのセンサーが同一の運動を検知した場合に、各センサーが論理装置に供給する信号に基づき、合成軸R’に沿って決定される運動につき、所定の速度についての一つまたは複数の条件を基準にして、操作動作を起動するようにプログラムされている。
【0045】
図2に示された実施例におけるのと類似して、操作論理装置は、センサーがある要素、特に手を検知した場合に、そのセンサーが供給する信号に基づき、そのセンサー7の特定付与権的軸Fに沿って測定される運動に対して、所定の速度の一つまたは複数の条件を基準にして、操作動作を起動するようにプログラムされている。
【0046】
本発明による操作システムによって、駆動メカニズムの部位で一つの動作を起動することは、例えば、論理装置が決定する運動の速度が所定の最小閾値を越えるとすぐに、可能になる。したがって、扉の開閉動作は、一つまたは複数のセンサーを介して確認される運動の方向に応じて、必要性に従い、行うことができる。
【0047】
もう一つの実施形態においては、その一つまたは複数のセンサーを監視する操作論理装置は、扉の駆動メカニズム操作のため、基準として、単一のセンサーのFのような特定付与権的軸に沿って決定される行程距離、または、一つの扉に連結された複数のセンサーの集合の場合、R’のような合成軸に沿って決定される行程距離を活用するようにプログラムされている。ユーザーが場違いの操作を行わないようにするために、ある実施形態においては、検知された運動の振幅が所定の最小閾値を越える時点からのみ、操作の起動が行われるように想定されている。図4に示された車両の扉11のように軸旋回する扉の角度の開きを制御するために、行程距離を基準として利用すること、または、図6に示された車両の扉12のようなスライド式の扉の場合には、その行程の範囲を基準として利用することが想定されており、それによって、部分的な開閉が可能になるようになっている。したがって、所定の操作のために、所定の運動方向に手を動かす距離に比例して扉を開くことが可能である。
【0048】
周知のように、一つまたは複数のセンサーによって規定された操作区域内での、一つの要素の移動は、パルス信号に基づいて行われる速度の測定により決定すること、または、連続して発せられる波に基づいて行われるドップラー型の測定により決定することが可能である。移動中に辿る軌道の決定もまた、場合によっては、遮蔽物となる物体の速度と、そのセンサーに対する距離との相関関係により、行うことができる。
【0049】
図4及び5は、本発明を、軸旋回する扉11を備えた車両の部位で実施することに関するものであり、そこで準備されている運動センサー13の位置は、この扉にある作動ハンドルの部位に想定されている。センサー13の取り付けについては、そのセンサーの特定付与権的軸Fが、そのセンサーの放射ダイアグラムに対応する操作区域内で、例えば手を使ってユーザーが少なくとも大体垂直に行う動きを検知するように方向づけられるようにする。所定の理論上の例では、このダイアグラムは、ほぼ楕円形または卵形であり、概略が示されているように、センサーの特定付与権的軸Fに沿って上の方向へ方向づけされており、それによって、センサー13の上に位置する操作区域であって隣接するその扉11の上の方向に、扉11の外に向かって次第に遠ざかっていく操作区域内において、反射要素、特に手の動きが考慮されるようにしている。
【0050】
図6は、本発明を、スライド式の扉12と、少なくとも一つの運動センサー14を備えた車両の部位で実施することに関するものであり、運動センサーはここでは、その扉がスライドする車両の側壁に固定されていることが想定されている。センサー14は、そのセンサーの特定付与権的軸Fが、そのセンサーの放射ダイアグラムに対応する操作区域内で、例えば手を使ってユーザーが少なくとも大体水平に行う動きを検知するよう方向づけられるように、取り付けられる。望ましい実施形態においては、このスライド式の扉に連結された操作システムのセンサー、場合によっては複数のセンサーの方向づけは、その扉の開閉方向にそれぞれ対応する方向の少なくとも一つの方向に行われる運動を確実に検知するように選択される。これを行う目的は、ユーザーが、その扉のために望まれる運動方向に、車両に沿って、そして、扉の近くで手を動かすことにより、その扉のスライドを操作することができるようにすることである。

Claims (13)

  1. 車両の扉のための操作システムであって、
    車両の扉(8)に接続された駆動メカニズム(1)にユーザーが離れたところから働きかけることを可能にするものであり、
    その操作システムには、駆動メカニズムの少なくとも一つの動作を操作する手段(3)が車両に備えられ、
    運動センサー(7A’、7B’)によって生成された信号に基づき、該センサーによってセンサーによる特定付与権的軸に沿って検出される運動が、方向付けが複数のセンサーの組み合わせに応じている一つの合成軸(R’)に沿って決定される運動によって表現されるときに操作が成され、また、前記決定される運動が、所定の運動に対応することを特徴とする、車両の扉のための操作システム。
  2. 操作システムのセンサー(7A’、7B’)の合成軸(R’)に沿った運動速度が、各センサーが供給する信号に基づき決定されるのであり、一つの運動を検知した場合には、その運動速度を駆動メカニズムの操作のために実施する、請求項1に記載の扉のための操作システム
  3. 操作システムのセンサー(7A’、7B’)の合成軸(R’)に沿った行程距離が、各センサーが供給する信号に基づき決定されるのであり、一つの運動を検知した場合には、その行程距離を駆動メカニズムの操作のために実施する、請求項1に記載の扉のための操作システム
  4. 一つの運動を検知した場合に、各センサーが供給する信号に基づき決定された、操作システムのセンサー(7A’、7B’)の合成軸(R’)に沿った行程距離は、行程の制御または角度の開きの制御の目的のために、駆動メカニズムの部位で、実施される、請求項に記載の扉のための操作システム
  5. 一つの扉の駆動メカニズムに連結された、操作システムの各センサーの特定付与権的軸が、扉の開閉方向にそれぞれ対応する方向の少なくとも一つの方向に沿って行われる運動を検知するために方向づけられるように、車両に取り付けられた複数のセンサーの方向づけが固定されている、請求項1からのいずれか一つに記載の扉のための操作システム
  6. 操作される扉の駆動メカニズム(1)が、扉を開き、かつ/または、閉じる機械的または電気機械的集合である、請求項1からのいずれか一つに記載の扉のための操作システム
  7. 扉の操作システムは、その車両の一つの扉の少なくとも一つの施錠/解錠メカニズム(2)を操作する「ハンドフリー」立ち入り許可装置(4、5)に連結されている、請求項1からのいずれか一つに記載の扉のための操作システム
  8. 扉の操作システムは、扉(8または8’)の開閉を確実に行う駆動メカニズム(1)に働きかけるものであり、その操作システムには、その扉に、または車両のその扉の近傍に配置された複数の運動センサー(7A’、7B’)がある、請求項1からのいずれか一つに記載の扉のための操作システム
  9. 操作システムに、超音波発信・受信タイプの複数の運動センサーがある、請求項1からのいずれか一つに記載の扉のための操作システム
  10. 操作システムに、極超短波信号発信・受信タイプの複数の運動センサーがある、請求項1からのいずれか一つに記載の扉のための操作システム
  11. 扉の駆動メカニズム(2)を操作するための手段(3及び7A’、7B’)が、前記複数のセンサーが供給する信号に基づいて規定された運動方向に応じて行うべき操作動作を決定するように設計されている、請求項1から10のいずれか一つに記載の扉のための操作システム
  12. 決定された運動方向が、駆動メカニズム(2)による開きまたは閉じの際に、そのメカニズムの操作を可能にする手段(3及び7A’、7B’)の制御の下で、扉を操作するのに必要なものであり、その運動方向の選択は、操作要求された扉の開きまたは閉じの運動の方向に応じて、選択される、請求項11に記載の扉のための操作システム
  13. 請求項1から12に記載の扉のための操作システムを備えることを特徴とする、車両。
JP2001578756A 2000-04-26 2001-04-25 扉の遠隔操作が可能なシステムを装備した車両及びかかる操作の実現を可能にするシステム Expired - Fee Related JP4804695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0005269A FR2808339B1 (fr) 2000-04-26 2000-04-26 Vehicule, en particulier vehicule automobile, equipe d'un systeme permettant de commander un ouvrant a distance et systeme permettant la realisation d'une telle commande
FR00/05269 2000-04-26
PCT/FR2001/001261 WO2001081694A1 (fr) 2000-04-26 2001-04-25 Vehicule equipe d'un systeme permettant de commander un ouvrant a distance et systeme permettant la realisation d'une telle commande

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531976A JP2003531976A (ja) 2003-10-28
JP4804695B2 true JP4804695B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=8849577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578756A Expired - Fee Related JP4804695B2 (ja) 2000-04-26 2001-04-25 扉の遠隔操作が可能なシステムを装備した車両及びかかる操作の実現を可能にするシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6907323B2 (ja)
EP (1) EP1246987B1 (ja)
JP (1) JP4804695B2 (ja)
DE (1) DE60113062T2 (ja)
ES (1) ES2248317T3 (ja)
FR (1) FR2808339B1 (ja)
WO (1) WO2001081694A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041709C5 (de) * 2004-08-28 2009-11-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug mit automatisch öffnender Klappe
JP4824480B2 (ja) * 2006-06-08 2011-11-30 文化シヤッター株式会社 シャッター装置制御システム
DE102007040294B4 (de) * 2007-08-24 2020-07-09 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griffvorrichtung
US8788152B2 (en) 2008-04-29 2014-07-22 Volkswagen Ag Method and device for actuating a door or a flap of a vehicle
EP2159362B9 (de) 2008-09-02 2018-12-26 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. KG, Bamberg Kraftfahrzeug mit einer Einrichtung zum selbsttätigen Öffnen wenigstens einer Klappe des Kraftfahrzeugs
FR2936267A1 (fr) * 2008-09-24 2010-03-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de commande mains libres d'une trappe de fermeture d'un logement de rangement notamment pour un vehicule automobile, planche de bord et vehicule automobile correspondant.
DE102008063366B4 (de) * 2008-12-30 2022-04-28 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Einrichtung zum berührungslosen Betätigen einer Heckklappe eines Kraftfahrzeugs sowie Verfahren zum Betätigen einer Heckklappe eines Kraftfahrzeuges und Kraftfahrzeug
US8626387B1 (en) * 2012-11-14 2014-01-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Displaying information of interest based on occupant movement
DE102012025366A1 (de) * 2012-12-28 2014-07-03 Volkswagen Aktiengesellschaft Schließvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Schließvorrichtung
US9428242B2 (en) 2014-02-24 2016-08-30 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Variable ride height systems and methods
JP6211506B2 (ja) * 2014-12-03 2017-10-11 アイシン精機株式会社 車両用開閉体の開閉検知装置
DE102014117896A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt Verfahren zur Ansteuerung einer Schiebetüranordnung eines Kraftfahrzeugs
JP6338287B2 (ja) * 2015-03-09 2018-06-06 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両ドア開閉制御装置
DE102015224108A1 (de) * 2015-12-02 2017-06-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steuervorrichtung und Steuerverfahren für ein Fahrzeug mit automatisch öffnender und/oder automatisch schließender Klappe
DE102016118685A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-05 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Kraftfahrzeugschlossanordnung
US10815717B2 (en) 2016-11-28 2020-10-27 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
US10380817B2 (en) 2016-11-28 2019-08-13 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing hands free operation of at least one vehicle door
JP6537488B2 (ja) * 2016-12-14 2019-07-03 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両ドア開閉制御装置
RU2758313C2 (ru) * 2017-03-07 2021-10-28 Асса Аблой Энтранс Системс АБ Дверной привод
US11098519B2 (en) * 2017-03-30 2021-08-24 Assa Abloy Entrance Systems Ab Door operator
WO2018192877A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-25 Assa Abloy Entrance Systems Ab Control system for an automatic sliding door
JP6976836B2 (ja) * 2017-12-15 2021-12-08 株式会社ユーシン 車両ドア制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0988396A (ja) * 1995-05-04 1997-03-31 Kiekert Gmbh & Co Kg 自動車のドアを開く権利を有する者だけに自動車のドアを開くことを許容する、自動車における安全装置
JPH09177401A (ja) * 1995-10-26 1997-07-08 Valeo Securite Habitacle 自動車における開閉自在な部材を解錠または開放するための装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3628394A (en) * 1970-02-09 1971-12-21 Sperry Rand Corp Operator-manipulative control apparatus
US4997053A (en) * 1990-02-15 1991-03-05 Clifford Electronics, Inc. Remote control vehicle seat and steering wheel positioning system
US5577733A (en) * 1994-04-08 1996-11-26 Downing; Dennis L. Targeting system
US5973611A (en) * 1995-03-27 1999-10-26 Ut Automotive Dearborn, Inc. Hands-free remote entry system
US6140938A (en) * 1995-04-14 2000-10-31 Flick; Kenneth E. Remote control system suitable for a vehicle and having remote transmitter verification
US5721646A (en) * 1996-02-23 1998-02-24 Kam Truck Components, Inc. Exterior rearview mirror for vehicles
JP3437039B2 (ja) * 1996-08-19 2003-08-18 株式会社大井製作所 車両用スライドドアの開閉制御装置
JP3656788B2 (ja) * 1997-03-31 2005-06-08 株式会社大井製作所 車輛用スライドドアの開閉制御装置
US6082433A (en) * 1997-11-21 2000-07-04 Overhead Door Corporation Control system and method for roll-up door
US5971325A (en) * 1997-12-23 1999-10-26 Sikorsky Aircraft Corporation Compensation for rotorcraft pitch axis control saturation
US6333631B1 (en) * 1999-03-08 2001-12-25 Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Cantilevered manipulator for autonomous non-contact scanning of natural surfaces for the deployment of landmine detectors
US6173532B1 (en) * 1999-09-03 2001-01-16 Armand S. Beausoleil Automatic garage door opener
US6980092B2 (en) * 2000-04-06 2005-12-27 Gentex Corporation Vehicle rearview mirror assembly incorporating a communication system
JP4399987B2 (ja) * 2001-01-25 2010-01-20 株式会社デンソー 車両統合制御におけるフェイルセーフシステム
US7194412B2 (en) * 2001-07-19 2007-03-20 Overhead Door Corporation Speech activated door operator system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0988396A (ja) * 1995-05-04 1997-03-31 Kiekert Gmbh & Co Kg 自動車のドアを開く権利を有する者だけに自動車のドアを開くことを許容する、自動車における安全装置
JPH09177401A (ja) * 1995-10-26 1997-07-08 Valeo Securite Habitacle 自動車における開閉自在な部材を解錠または開放するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60113062D1 (de) 2005-10-06
EP1246987B1 (fr) 2005-08-31
FR2808339B1 (fr) 2003-06-13
DE60113062T2 (de) 2006-07-13
US20030105559A1 (en) 2003-06-05
EP1246987A1 (fr) 2002-10-09
JP2003531976A (ja) 2003-10-28
FR2808339A1 (fr) 2001-11-02
ES2248317T3 (es) 2006-03-16
US6907323B2 (en) 2005-06-14
WO2001081694A1 (fr) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4804695B2 (ja) 扉の遠隔操作が可能なシステムを装備した車両及びかかる操作の実現を可能にするシステム
KR101719529B1 (ko) 차량용 물체 검출 장치
CN108505878B (zh) 具有进行姿势控制的虚拟把手的电动摆门
US20080068145A1 (en) Motor Vehicle With A Sensor Arrangement
US11920400B2 (en) Sensor device for a vehicle
JP5663729B2 (ja) 原動機付き車両の開閉パネルを自動的にロック解除する装置
JP2018034793A (ja) 車両アクセスシステム及び方法
US20050168322A1 (en) Method for the remote control of doors and/or lids for vehicles and associated remote control system
US11691594B2 (en) Automotive authorization control
US20070290554A1 (en) Vehicle control system
JPH0988396A (ja) 自動車のドアを開く権利を有する者だけに自動車のドアを開くことを許容する、自動車における安全装置
US11866983B2 (en) Radar scanning system for static obstacle detection for power door movement
JP4667984B2 (ja) 車両の開閉自在な部材を開放するための制御装置
US20180118161A1 (en) Actuation of a locking element for a vehicle using an ultrasound sensor
EP3005655A1 (en) Vehicle communication system
JP2008138440A (ja) 自動ドア開閉装置
CN112309111B (zh) 用于车辆的id发送器的内部和外部识别
US11247635B1 (en) System for providing access to a vehicle
US20230147161A1 (en) Apparatus and Method of Controlling Door for Vehicle
JP2008248582A (ja) ドア開閉制御装置
JP2014214472A (ja) 車両用開閉体の駆動制御装置
KR102126021B1 (ko) Avm을 이용한 차량 도어 자동개폐 시스템 및 그 방법
US11878654B2 (en) System for sensing a living being proximate to a vehicle
US20220324309A1 (en) System for controlling a closure panel of a vehicle
US20220325569A1 (en) System for a vehicle having closure panels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees