JP4803800B2 - 画像センサーデータ処理装置 - Google Patents

画像センサーデータ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4803800B2
JP4803800B2 JP2006003448A JP2006003448A JP4803800B2 JP 4803800 B2 JP4803800 B2 JP 4803800B2 JP 2006003448 A JP2006003448 A JP 2006003448A JP 2006003448 A JP2006003448 A JP 2006003448A JP 4803800 B2 JP4803800 B2 JP 4803800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defective pixel
level
output
selector
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006003448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007189297A (ja
Inventor
和也 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MegaChips Corp
Original Assignee
MegaChips Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MegaChips Corp filed Critical MegaChips Corp
Priority to JP2006003448A priority Critical patent/JP4803800B2/ja
Publication of JP2007189297A publication Critical patent/JP2007189297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4803800B2 publication Critical patent/JP4803800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、前処理(少なくとも黒レベル補正及びホワイトバランス補正を含む)及び欠陥画素補正処理を行う画像センサーデータ処理装置に関する。
図3の(a)及び(b)は、従来技術に於ける画像センサーデータ処理装置の構成を示すブロック図である。
ここで、欠陥画素補正処理のアルゴリズムは多種にわたるが、代表的なものとしては、(a)欠陥画素の座標を予め検査で特定して得られた欠陥画素の座標データをメモリに格納して補正を行うマニュアル的な補正方法、及び、(b)欠陥画素の有無を自動的に判別して欠陥画素有りのときに補正を行う自動欠陥画素補正方法がある。
(a)の方法を採用する場合には、欠陥画素補正部をセンサー前処理部の前後どちらに実装しても良いが、図3の(a)の様に、センサー前処理部の後部に欠陥画素補正部が配置される場合が多い。特に前処理後でないと欠陥補正の精度があがらない特殊なセンサーを用いるときには、図3の(a)の構成が必須となる。
他方、(b)の方法を採用する場合には、前処理を行う前の段階で欠陥画素を識別しておくことが必要であり、図3の(b)の様に、センサー前処理部の前部に欠陥画素補正部が配置される。
従来、欠陥画素補正部は、既述した様に、欠陥画素補正処理のアルゴリズム((a)の方法か(b)の方法か)に応じて前処理部の前後どちらかに固定配置されていた。従って、欠陥画素補正処理のアルゴリズムに対応して、2種類の画像センサーデータ処理装置を設ける必要性があった。
この発明は斯かる問題点の認識を踏まえて成されたものであり、その目的とするところは、採用される欠陥画素補正処理のアルゴリズムの種類に関係なく、欠陥画素補正部の共有化を図ることが可能な画像センサーデータ処理装置を提供する点にある。
本発明の主題は、画像センサーデータ処理装置であって、画像センサーデータを受信する第1入力端と、第2入力端とを有し、選択信号のレベルに応じてその出力を切替える第1セレクタと、前記第1セレクタの出力に対して前処理を行うセンサー前処理部と、前記センサー前処理部の出力を受信する第1入力端と、前記画像センサーデータを受信する第2入力端とを有し、前記選択信号のレベルに応じてその出力を切替える第2セレクタと、第1入力端と、前記センサー前処理部の前記出力を受信する第2入力端とを有し、前記選択信号のレベルに応じてその出力を切替える第3セレクタと、前記第2セレクタの出力に対して欠陥画素補正処理を行い、その出力を前記第1セレクタの前記第2入力端及び前記第3セレクタの前記第1入力端に送信する欠陥画素補正部とを備え、前記選択信号のレベルが第1レベルのときには、前記第1、第2及び第3セレクタは何れもその第1入力端に入力する信号をその出力信号として出力する一方、前記選択信号のレベルが第2レベルのときには、前記第1、第2及び第3セレクタは何れもその第2入力端に入力する信号をその出力信号として出力し、前記欠陥画素補正部は、2つ以上のアルゴリズムによって前記欠陥画素補正処理を行うことが可能に構成されており、前記2つ以上のアルゴリズムのうちの何れのアルゴリズムを利用するのかについての制御と、前記選択信号を前記第1レベルと前記第2レベルの何れに設定するのかについての制御とを、連動させて制御するCPUを更に備えることを特徴とする。
以下、この発明の主題の様々な具体化を、添付図面を基に、その効果・利点と共に、詳述する。
請求項1に記載の本発明の主題によれば、欠陥画素補正処理のアルゴリズムに関係無く、第1乃至第3セレクタの各々の切換えにより、センサー前処理部の前後何れにも欠陥画素補正部を配置することが出来るため、欠陥画素補正回路の共有化を図ることが出来る。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る画像センサーデータ処理装置の構成を示すブロック図である。
図1に於いて、第1セレクタ1は、画像センサーデータを受信する第1入力端(0)と、後述する欠陥画素補正部5の出力信号を受信する第2入力端(1)とを有し、欠陥画素補正部位置選択(以下、選択信号と言う。)Sのレベルに応じてその出力を切替える。又、センサー前処理部4は、入力する信号に対して、黒レベル補正、リニアライゼーション処理(但し、使用する画像センサーの画素数によってはセンサー出力の線形性が保たれているため、その場合には当該処理は不要である。)及びホワイトバランス補正を行う演算処理部である(その構成等は一般的に公知である。)。又、第2セレクタ2は、センサー前処理部4の出力信号を受信する第1入力端(0)と、画像センサーデータを受信する第2入力端(1)とを有し、上記選択信号Sのレベルに応じてその出力を切替える。又、欠陥画素補正部5は、欠陥画素補正の方法として、2つ以上のアルゴリズムを有する補正処理部である。更に、第3セレクタ3は、欠陥画素補正部5の出力信号を受信する第1入力端(0)と、センサー前処理部4の出力信号を受信する第2入力端(1)とを有し、上記選択信号Sのレベルに応じてその出力を切替える。
ここで、図2は、図1の欠陥画素補正部5の内部構成例を模式的に示すブロック図である。特に図2の同部5は、2つの欠陥画素補正アルゴリズム(メモリ補正形(マニュアル方式)及び自動判別補正形)を有している。
図2に於いて、メモリ補正方式部50にHレベル(オン)の第1イネーブル信号EN0がCPU(図示せず)から入力された場合には、メモリ補正形のアルゴリズムが欠陥画素補正部5で実行される。即ち、比較器52は、入力した画素アドレスデータと、欠陥画素の位置座標が格納されたメモリ51の出力とを比較して、両位置座標が一致する場合にはHレベル(オン)のパルス信号を補間処理部54に出力し、その入力タイミングに応じて補間処理部54は当該欠陥画素の画像データを補間処理する。補間処理部54に於ける補間処理は既知の方法が採用されており、例えば、当該欠陥画素の周囲の画素の画像データの平均値で以って当該欠陥画素の補間後の画像データに設定する。そして、補間処理部54の出力信号がセレクタ55より補正後のデータとして出力される。これに対して、両位置座標が不一致の場合には、比較器52は、Lレベル(オフ)のパルス信号をOR回路56(このときOR回路56の他方の入力端もLレベルにある。)を介して補間処理部54に出力し、補間処理部54は上記の補間処理を実行せず、入力した画像データがそのままセレクタ55より出力される。
これに対して、欠陥画素自動判別部53にHレベル(オン)の第2イネーブル信号EN1がCPU(図示せず)から入力された場合には、自動判別形のアルゴリズムが欠陥画素補正部5で実行される。ここで、欠陥画素自動判別部53に於いて実行される判別方法は一般的に既知のものであり、例えば注目画素のデータとその周囲の画素のデータとを比較して見て所定値以上に相違する場合には、欠陥画素自動判別部53は、当該注目画素は欠陥画素であると認識・判別し、欠陥有りを示すHレベルのパルス信号を、OR回路56を介して、補間処理部54に出力され、同部54は既述した補間処理を実行し、セレクタ55から補間処理後のデータが出力される。他方、比較結果が所定値未満ならば、欠陥画素自動判別部53は、当該注目画素のデータは正常であると認識・判別して、Lレベルのパルス信号を補間処理部54に出力し、補間処理部54は補間処理を実行せず、入力した画像データがそのままセレクタ55から出力される。
尚、両イネーブル信号EN0、EN1を入力して、両アルゴリズムを欠陥画素補正部5に実行させても良い。
次に、図1の画像センサーデータ処理装置の動作について記述する。
既述したマニュアル的なメモリ補正形の欠陥画素補正アルゴリズムを採用する場合には、正確に欠陥画素を判別して補正出来る反面、予め欠陥画素の検査及びその位置座標のメモリへの格納と言う処理が必要となるため、この様なコストがかかる分だけ、高価な機種(高価なデジタルスチルカメラ等)にメモリ補正形の本アルゴリズムを適用することが好適であると、言える。そして、この場合には、センサー前処理部の後部に欠陥画素補正部を配備することが、全ての画像センサーの機種に対応可能とする観点から見て好ましい。この様な高価な機種に対応する場合には、CPU(図示せず)は、上記選択信号Sのレベルを第1レベル(例えばLレベル)に設定する。その場合、図1に示す各セレクタ1,2,3は次の動作を行う。即ち、上記選択信号Sのレベルが第1レベルのときには、第1セレクタ1、第2セレクタ2及び第3セレクタ3は何れも、その第1入力端(0)に入力する信号を、その出力信号として選択・出力する。その結果、本装置に入力した画像センサーデータは第1セレクタ1によってセンサー前処理部4に入力されて既述した前処理を受け、前処理済みの画像センサーデータは更に第2セレクタ2によって欠陥画素補正部5に入力されてメモリ補正形のアルゴリズムによる補間を受けた上で、第3セレクタ3から補正後データとして出力される。
他方、既述した自動判別形の欠陥画素補正アルゴリズムを採用する場合には、欠陥画素補正の正確性は必ずしも良いとは言えないが、欠陥画素の検査を予め必要としない点で低コストとなるので、自動判別形の欠陥画素補正アルゴリズムは廉価な機種(例えば廉価なデジタルスチルカメラ等)への適用に好適である。斯かる場合、既述した通り、前処理を行う前に欠陥画素を識別することが前提となるアルゴリズムの場合、センサー前処理部の前部に欠陥画素補正部を配備することが、最適な結果が得られる点で、好ましい。又、認識率が高いアルゴリズムの場合にも、センサー前処理部の前部に欠陥画素補正部を同様に配置する必要性が高い。この様な廉価な機種への適用に対応する場合には、CPU(図示せず)は、上記選択信号Sのレベルを第2レベル(例えばHレベル)に設定する。その場合、図1に示す各セレクタ1,2,3は次の動作を行う。即ち、上記選択信号Sのレベルが第2レベルのときには、第1セレクタ1、第2セレクタ2及び第3セレクタ3は何れも、その第2入力端(1)に入力する信号を、その出力信号として選択・出力する。その結果、本装置に入力した画像センサーデータは先ず第2セレクタ2によって欠陥画素補正部5に入力されて自動判別形のアルゴリズムによる補間を受け、その後、欠陥画素補正された画像センサーデータは、第1セレクタ1によってセンサー前処理部4に入力されて既述した前処理を受けた上で、第3セレクタ3から補正後データとして出力される。
尚、画像センサーの種類にもよるが、メモリ補正形の欠陥画素補正アルゴリズムを採用する場合にも、自動判別形の場合と同様に、上記選択信号のレベルを第2レベル(例えばHレベル)に設定しても良い。
以上に記載した通り、本実施の形態によれば、欠陥画素補正処理のアルゴリズムに関係無く、第1乃至第3セレクタ1,2,3の各々の切換えにより、センサー前処理部4の前後何れにも欠陥画素補正部(欠陥画素補正回路)5を配置することが出来るため、欠陥画素補正回路の共有化を図ることが出来る。
(付記)
以上、本発明の実施の形態を詳細に開示し記述したが、以上の記述は本発明の適用可能な局面を例示したものであって、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、記述した局面に対する様々な修正や変形例を、この発明の範囲から逸脱することの無い範囲内で考えることが可能である。
本発明は、例えばデジタルスチルカメラの画像センサーのデータに対して前処理及び欠陥画素補正処理を実施するLSI回路への適用に好適である。
本発明の実施の形態1に係る画像センサーデータ処理装置の構成を示すブロック図である。 欠陥画素補正部の内部構成を模式的に示すブロック図である。 従来技術に係る画像センサーデータ処理装置の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1 第1セレクタ
2 第2セレクタ
3 第3セレクタ
4 センサー前処理部
5 欠陥画素補正部

Claims (1)

  1. 画像センサーデータを受信する第1入力端と、第2入力端とを有し、選択信号のレベルに応じてその出力を切替える第1セレクタと、
    前記第1セレクタの出力に対して前処理を行うセンサー前処理部と、
    前記センサー前処理部の出力を受信する第1入力端と、前記画像センサーデータを受信する第2入力端とを有し、前記選択信号のレベルに応じてその出力を切替える第2セレクタと、
    第1入力端と、前記センサー前処理部の前記出力を受信する第2入力端とを有し、前記選択信号のレベルに応じてその出力を切替える第3セレクタと、
    前記第2セレクタの出力に対して欠陥画素補正処理を行い、その出力を前記第1セレクタの前記第2入力端及び前記第3セレクタの前記第1入力端に送信する欠陥画素補正部とを備え、
    前記選択信号のレベルが第1レベルのときには、前記第1、第2及び第3セレクタは何れもその第1入力端に入力する信号をその出力信号として出力する一方、
    前記選択信号のレベルが第2レベルのときには、前記第1、第2及び第3セレクタは何れもその第2入力端に入力する信号をその出力信号として出力し、
    前記欠陥画素補正部は、2つ以上のアルゴリズムによって前記欠陥画素補正処理を行うことが可能に構成されており、
    前記2つ以上のアルゴリズムのうちの何れのアルゴリズムを利用するのかについての制御と、前記選択信号を前記第1レベルと前記第2レベルの何れに設定するのかについての制御とを、連動させて制御するCPU
    を更に備えることを特徴とする、画像センサーデータ処理装置。
JP2006003448A 2006-01-11 2006-01-11 画像センサーデータ処理装置 Expired - Fee Related JP4803800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003448A JP4803800B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 画像センサーデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006003448A JP4803800B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 画像センサーデータ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189297A JP2007189297A (ja) 2007-07-26
JP4803800B2 true JP4803800B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=38344188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006003448A Expired - Fee Related JP4803800B2 (ja) 2006-01-11 2006-01-11 画像センサーデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4803800B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251484A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Canon Inc 撮像装置
JP3618645B2 (ja) * 1999-08-02 2005-02-09 オリンパス株式会社 撮像装置及びその劣化画素信号補正方法
JP2001177768A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置
US7372484B2 (en) * 2003-06-26 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for reducing effects of dark current and defective pixels in an imaging device
JP2005073233A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Canon Inc 撮像装置
JP4265414B2 (ja) * 2004-01-21 2009-05-20 日本ビクター株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007189297A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003092707A (ja) 不良ピクセルを検出し補正するセンサ装置
WO2005084015A1 (ja) 欠陥画素検出装置と方法および撮像装置
EP2373048B1 (en) Method for detecting and correcting bad pixels in image sensor
JP2006140654A (ja) 欠陥検出補正回路及び欠陥検出補正方法
CN114245043A (zh) 图像坏点动态校正及其asic实现方法及系统
JP4539427B2 (ja) 画像処理装置
JP4980089B2 (ja) ステレオ画像処理装置
JP2006300890A (ja) 画像処理検査装置及び画像処理検査方法
JP4803800B2 (ja) 画像センサーデータ処理装置
JP2006166194A (ja) 画素欠陥検出回路及び画素欠陥検出方法
CN113556489A (zh) 影像感测系统以及缺陷感光元件侦测以及修正方法
JP2008113163A (ja) 欠陥画素補正回路、それを用いた画像処理システムおよび欠陥画素補正方法
CN111879412B (zh) 制冷型红外探测器的图像生成方法、装置及可读存储介质
JP3662514B2 (ja) 欠損画素検出補正装置、欠損画素検出補正方法、欠損画素検出補正プログラム、および、映像信号処理装置
JP2006023981A (ja) ノイズリダクション装置
US20080010546A1 (en) Bus watch circuit
JP2007059858A (ja) チップ画像検査方法とそのシステム
JP2017055309A (ja) 撮像装置及びその制御方法
US20150235349A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium
TWI588774B (zh) Programmable instant image preprocessing device and method
WO2022024245A1 (ja) 検査システム、学習方法、検査方法、及び記憶媒体
JP4110956B2 (ja) 画素欠陥補正機能を備えた固体撮像装置及び固体撮像装置の画素欠陥補正方法
JP2006155518A (ja) 幾何補正方法および装置
JP2628042B2 (ja) 物体認識装置
KR102172634B1 (ko) 카메라 모듈, 전자 디바이스 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4803800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees