JP4799351B2 - 車内通信方法、車内通信システム及び中継装置 - Google Patents

車内通信方法、車内通信システム及び中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4799351B2
JP4799351B2 JP2006268988A JP2006268988A JP4799351B2 JP 4799351 B2 JP4799351 B2 JP 4799351B2 JP 2006268988 A JP2006268988 A JP 2006268988A JP 2006268988 A JP2006268988 A JP 2006268988A JP 4799351 B2 JP4799351 B2 JP 4799351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
communication
transmission
recording
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006268988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008092146A (ja
Inventor
剛雄 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2006268988A priority Critical patent/JP4799351B2/ja
Publication of JP2008092146A publication Critical patent/JP2008092146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4799351B2 publication Critical patent/JP4799351B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、送信先を示す送信先情報を含むフレームを送受信する複数の通信手段、及び該通信手段が受信したフレームを記録する記録手段を備える中継装置と、該中継装置が備える通信手段に夫々接続した複数の通信用バスと、該通信用バスに接続した複数の車載型通信装置とを用いた車内通信方法、該車内通信方法を適用した車内通信システム、並びに該車内通信システムにて用いられる中継装置に関し、特にフレームの送信順序の整合性を維持することが可能な車内通信方法、車内通信システム及び中継装置に関する。
近年、自動車における車内通信システムの分野において、ワイヤハーネスの削減及び大容量のデータ通信のために通信を多重化する試みが行われている。自動車向けの多重通信のプロトコルとしては、Robert Bosch社が開発したCAN(Control Area Network)が標準となりつつある。このCANをプロトコルとする車内通信システムでは、複数の電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit )をノードとし、バスとなるワイヤハーネスに接続する形態のものであり、メッセージは予め設定されているフレームの形式で送信され、バスに早くアクセスしたノードが優先的な送信権を得るものである。
CANに準拠した従来の車内通信システムでは、複数のバスをゲートウェイである中継装置にて接続する。中継装置では、第1のバスに接続しているノードからフレームとしてメッセージが送信された場合に、フレームを受信してフレームバッファに記録する。そして中継装置は、受信したフレームに送信先の装置として自ノードが示されている場合、フレームバッファに記録したフレームのメッセージの内容に基づく処理を実行する。また中継装置は、受信したフレームに送信先の装置として、送信元のノードが接続しているバスと異なるバスに接続しているノードが示されている場合、フレームバッファに記録したフレームを送信先として示されているノードへ送信する。この様な車内通信システムは、例えば非特許文献1に記載されている。
CAN入門 発行:2003年10月1日 発行者:ルネサステクノロジ インターネット(URL:http://www.renesas.com/jpn/products/mpumcu/specific/can_lin_mcu/candoc/rjj99z0001_entry_0400.pdf)
しかしながら非特許文献1に記載されている従来の車内通信システムでは、フレームをフレームバッファに記録後、フレームの送信先を読み取って、送信先が示すノードへ送信するため、フレームバッファの受信開始から送信が完了するまでに時間を要するという問題がある。この問題は中継するフレームの情報量が増大し、フレーム長が長くなる程、無視することができない問題となる。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、受信しているフレームから送信先を示す送信先情報を読み取り、読み取った送信先情報に基づいて受信中のフレームの送信を開始して、フレームの受信処理及び送信処理を並列処理として実行することにより、受信したフレームのフレームバッファへの記録及びフレームバッファからの読み出しに要する時間等の様々な時間を削減することができるので中継時間を短縮することが可能な車内通信方法、該車内通信方法を適用した車内通信システム、並びに該車内通信システムにて用いられる中継装置の提供を目的とする。
また上述した並列処理の実行に際し、受信しているフレームの送信先となるバス上にフレームが存在する場合、送信処理をすることができないため、受信したフレームを中継装置中のバッファに一時的に記録して待機した後、フレームの送信処理を実行することになる。ところがフレームを記録している間に、送信先が同じであるフレームを受信した場合、受信したフレームを先に送信する可能性がある。
図7は、フレームの中継順序を概念的に示す説明図である。図7では、中継装置が通信用バスA及び通信用バスBから受信したフレームを通信用バスC上へ送信する処理を時系列で示している。図7に示す様に中継装置は、通信用バスAからフレームαを受信して通信用バスC上へ送信する。フレームαの送信を開始する時、通信用バスC上にフレームが存在していないため、中継装置は、フレームαの受信処理及び送信処理を並行処理として実行する。また中継装置は、通信用バスBからフレームβを受信して、送信を開始する時に通信用バスC上にフレームαが存在するため、並行処理を実行せず、フレームバッファに記録して待機した後、通信用バスC上へ送信する。
さらに中継装置は、通信用バスBからフレームδを受信して、送信を開始する時に通信用バスC上にフレームγが存在するため、並行処理を実行せず、フレームバッファに記録して待機する。そして通信用バスC上のフレームγの転送が完了後、フレームδの待機が解除される前に、通信用バスAからフレームεを受信した場合、フレームεは並行処理により通信用バスC上へ送信され、その後フレームδが通信用バスC上へ送信されることになる。即ちフレームの送信順序が逆転する。この様にして受信側の装置で順序が逆転されてフレームを受信した場合、誤動作を行う可能性が生じる。
本発明はこの様な状況をも想定したものであり、受信しているフレームを送信する場合に、記録手段に記録されているフレームの有無を判定し、フレームが記録されていると判定したときに、受信しているフレームを記録手段に記録することにより、送信順序の逆転を防止し、誤動作の発生を防止することが可能な車内通信方法、該車内通信方法を適用した車内通信システム、並びに該車内通信システムにて用いられる中継装置の提供を目的とする。
第1発明に係る車内通信方法は、送信先を示す送信先情報を含むフレームを送受信し、受信したフレームを記録する記録手段を備える中継装置と、該中継装置が備える通信手段に夫々接続した複数の通信用バスと、該通信用バスに接続した複数の車載型通信装置とを用いた車内通信方法において、第1の通信用バスに接続した第1の車載型通信装置は、第2の通信用バスに接続した第2の車載型通信装置を送信先とする第1のフレームを前記中継装置へ送信し、該中継装置は、第1の通信用バスから受信している第1のフレームから送信先情報を読み取り、読み取った送信先情報が示す第2の車載型通信装置が接続した第2の通信用バスへの第1のフレームの送信の可否を判定し、第2の通信用バスへの送信が不可と判定した場合に、受信した第1のフレームを記録手段に記録し、第2の通信用バスへの送信が可と判定した場合に、記録手段に記録している第2のフレームの有無を判定し、記録手段に第2のフレームが記録されていると判定したときに、記録手段に記録している第2のフレームの第2の通信用バスへの送信及び受信した第1のフレームの記録手段への記録を行い、記録手段に第2のフレームが記録されていないと判定したときに、受信している第1のフレームを第2の通信用バスを介して第2の車載型通信装置へ送信することを特徴とする。
第2発明に係る車内通信システムは、送信先を示す送信先情報を含むフレームを送受信する複数の通信手段、及び該通信手段が受信したフレームを記録する記録手段を備える中継装置と、該中継装置が備える通信手段に夫々接続した複数の通信用バスと、該通信用バスに接続した複数の車載型通信装置とを備える車内通信システムにおいて、第1の通信用バスに接続した第1の車載型通信装置は、第2の通信用バスに接続した第2の車載型通信装置を送信先とする第1のフレームを前記中継装置へ送信する手段を備え、該中継装置は、第1の通信手段にて受信している第1のフレームから送信先情報を読み取る手段と、読み取った送信先情報が示す第2の車載型通信装置が接続した第2の通信用バスへの第2の通信手段からの第1のフレームの送信の可否を判定する第1判定手段と、第2の通信手段からの送信が不可と判定した場合に、受信した第1のフレームを記録手段に記録する手段と、第2の通信手段からの送信が可と判定した場合に、記録手段に記録している第2のフレームの有無を判定する第2判定手段と、記録手段に第2のフレームが記録されていると判定したときに、記録手段に記録している第2のフレームの第2の通信手段からの送信及び受信したフレームの記録手段への記録を行う手段と、記録手段に第2のフレームが記録されていないと判定したときに、受信している第1のフレームを第2の通信手段から第2の通信用バスを介して第2の車載型通信装置へ送信する手段とを備えることを特徴とする。
第3発明に係る車内通信システムは、第2発明において、前記第1判定手段は、第2の通信用バスが第3のフレームの転送に用いられていると判定した場合に、第2の通信手段からの第1のフレームの送信が不可と判定する様に構成してあることを特徴とする。
第4発明に係る車内通信システムは、第2発明又は第3発明において、前記記録手段に記録したフレームを識別する識別情報を、送信の優先順位に応じて送信側の通信手段毎に記録する識別情報テーブルを更に備え、前記第2判定手段は、識別情報テーブルの記録内容に基づいて判定する様に構成してあることを特徴とする。
第5発明に係る中継装置は、送信先を示す送信先情報を含むフレームを送受信する複数の通信手段と、該通信手段が受信したフレームを記録する記録手段とを備える中継装置において、第1の通信手段にて受信している第1のフレームから送信先情報を読み取る手段と、読み取った送信先情報が示す送信先が接続している第2の通信手段からの第1のフレームの送信の可否を判定する手段と、第2の通信手段からの送信が不可と判定した場合に、受信した第1のフレームを記録手段に記録する手段と、第2の通信手段からの送信が可と判定した場合に、記録手段に記録している第2のフレームの有無を判定する手段と、記録手段に第2のフレームが記録していると判定したときに、記録手段に記録している第2のフレームの第2の通信手段からの送信及び受信した第1のフレームの記録手段への記録を行う手段と、記録手段に第2のフレームが記録していないと判定したときに、受信している第1のフレームを第2の通信手段から送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明では、受信中のフレームから読み取った送信先情報に基づいて受信中のフレームの送信を開始して、フレームの受信処理及び送信処理を並列処理として実行することにより、受信したフレームの記録手段への記録及び記録手段からの読み出しに要する時間等の様々な時間を削減することができるので中継時間を短縮することが可能である。
しかも本発明では、受信しているフレームを送信する場合に、記録手段に記録されているフレームの有無を判定し、フレームが記録されていると判定したときに、受信しているフレームを記録手段に記録することにより、以前に受信したフレームを記録手段に一時的に記録していたとしても、受信しているフレームを記録手段に記録し、以前に受信したフレームを優先的に送信するので、送信順序の逆転を防止し、受信側の装置における誤動作の発生を防止することが可能な車内通信方法、該車内通信方法を適用した車内通信システム、並びに該車内通信システムにて用いられる中継装置の提供を目的とする。
本発明に係る車内通信方法、車内通信システム及び中継装置は、CAN等の規格に即した車内通信網に配設されたゲートウェイとして用いられる中継装置にて、第1の通信用バスに接続している第1の通信手段にて受信しているフレームから送信先情報を読み取り、受信しているフレームを第2の通信手段から第2の通信用バス上へ送信することにより、受信中のフレームから読み取った送信先情報に基づいて受信中のフレームの送信を開始して、フレームの受信処理及び送信処理を並列処理として実行することにより、受信したフレームの記録手段への記録及び記録手段からの読み出しに要する時間等の様々な時間を削減することができるので中継時間を短縮することが可能である等、優れた効果を奏する。
しかも本発明に係る車内通信方法、車内通信システム及び中継装置は、受信しているフレームが送信先となる第2の通信用バス上への送信が可と判定した場合に、記録手段に記録しているフレームの有無を判定し、記録手段にフレームが記録されていると判定したときに、記録手段に記録しているフレームの送信及び受信したフレームの記録手段への記録を行う。
この構成により、本発明では、以前に受信したフレームを記録手段に一時的に記録していたとしても、受信しているフレームを記録手段に記録して、以前に受信したフレームを優先的に送信するので、送信順序の逆転を防止することが可能であり、受信側の装置における誤動作の発生を防止することが可能である等、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明の車内通信システムの構成を示すブロック図である。図1中1は、本発明の中継装置であり、中継装置1は、CAN(Control Area Network)等の車内LAN規格に基づくゲートウェイとして用いられる。中継装置1には、ワイヤハーネスを用いた複数の通信用バス2,2,…が接続されており、各通信用バス2,2,…には、通信ノードとして電気負荷、センサ等の様々な電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit )を用いた車載型通信装置3,3,…が接続されている。そして中継装置1は、一の通信用バス2に接続された一の車載型通信装置3からフレームを受信し、受信したフレームを他の通信用バス2に接続された他の車載型通信装置3へ送信する中継処理を行う。
中継装置1は、フレームの中継処理を制御する中継処理部10と、各通信用バス2,2,…に接続し、通信用バス2からフレームを受信して中継処理部10へ渡し、中継処理部10から受け付けたフレームを通信用バス2上へ送信するCANコントローラを用いた送信及び受信用の通信部11とを備えている。
図2は、本発明の車内通信システムにて用いられる中継装置1が備える中継処理部10の構成を示すブロック図である。中継装置1が備える中継処理部10は、SRAM等のRAMを用いた記録手段100と、通信部11が受信したフレームを受け付ける受信処理回路101と、通信用バス2上へ送信すべく通信部11へフレームを渡す送信処理回路102とを備えている。
記録手段100の記録領域は、中継するフレームを記録するフレームバッファ1000と、送信待ちのフレームを記録しているフレームバッファ1000のアドレスを記録する送信待ちバッファリスト1001と、フレームが記録されていないフレームバッファ1000のアドレスを記録する空きバッファリスト1002と、送信待ちバッファリスト1001に記録されているアドレスの先頭アドレス及び末尾アドレス並びに空きバッファリスト1002の先頭アドレスを記録するバッファ管理リスト1003として用いられている。
受信処理回路101は、フレームの送信先情報が示す通信用バス2を記録しているルーティングテーブル1010と、受信したフレームの送信先情報からルーティングテーブル1010を参照して中継すべきフレームか否かを判別する中継フレーム判別手段1011と、受信したフレームのフレームバッファ1000への記録に関する処理を行うフレームバッファ管理手段1012と、通信部11に受信しているフレームの送信を要求する送信要求手段1013とを備えている。受信処理回路101は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit) 等の集積回路として形成される。
送信処理回路102は、送信待ちとしてフレームバッファ1000に記録したフレームの識別に係る情報を記録する識別情報記録テーブル1020と、識別情報記録テーブル1020並びにバッファ管理リスト1003及び送信待ちバッファリスト1001を参照してフレームバッファ1000から送信すべきフレームを検索するフレーム検索手段1021と、検索したフレームの送信を通信部11に要求する送信要求手段1022と、フレームを全ての送信先へ送信完了したか否かを判定する送信完了判定手段1023と、送信完了判定手段1023が送信完了したと判定した場合に送信待ちバッファリスト1001を更新してフレームバッファ1000を解放するバッファ解放手段1024と、解放したフレームバッファ1000のアドレスを空きバッファリスト1002に登録する空きバッファ登録手段1025とを備えている。送信処理回路102は、例えばASIC等の集積回路として形成される。
図3は、本発明の車内通信システムにて用いられる中継装置1が備える通信部11の構成を示すブロック図である。通信部11は、通信用バス2,2,…毎に受信ポート110及び送信ポート111を備えており、通信における物理層及びデータリンク層に関する制御を実行する。受信ポート110は、ポート番号を示すポート番号記録手段1100と、受信に係るボーレートを設定するボーレート設定手段1101と、フレームの受信完了を検知する受信完了検知手段1102とを備えている。送信ポート111は、ポート番号を示すポート番号記録手段1110と、送信に係るボーレートを設定するボーレート設定手段1111と、フレームの送信完了を検知する送信完了検知手段1112とを備えている。
図4は、本発明の中継装置1の送信処理回路120が備える識別情報記録テーブル1020の記録内容を概念的に示す説明図である。識別情報記録テーブル1020は、フレームバッファ1000に記録したフレームを識別する識別情報を、送信の優先順位に応じて送信ポート111,111,…毎に記録している。図4に示す例では、ポート1として示された送信ポート111から送信すべきフレームとして、識別情報が「β」であるフレームが記録されていることを示している。なお送信の優先順位は、原則として受信した順となる。
図5は、本発明の車内通信システムにて用いられるフレームの前部のフォーマットを概念的に示す説明図である。フレームは、フレームの開始を示すスタートオブフレーム(SOF)フィールドと、フレームの優先順位等の情報を示すアービトレーションフィールドと、メッセージ長等の制御に関する各種情報を示すコントロールフィールドと、送信されるデータを示すデータフィールドとを含んでいる。
次に本発明の車内通信システムにて用いられる各種装置の処理について説明する。図6は、本発明の車内システムにて用いられる各種装置の処理を示すフローチャートである。ここでは第1の通信用バス2(以降、第1通信用バス2aという)に接続している第1の車載型通信装置3(以降、第1車載型通信装置3aという)から中継装置1を介して第2の通信用バス2(以降、第2通信用バス2bという)に接続している第2の車載型通信装置3(以降、第2車載型通信装置3bという)へフレームを送信する処理について説明する。
第1車載型通信装置3aは、第2車載型通信装置3bを送信先とするフレーム(以降、第1フレームという)を中継装置1へ送信する(ステップS1)。
中継装置1は、第1通信用バス2aに接続している通信部11の受信ポート110にて第1フレームの受信を開始し(ステップS2)、受信ポート110にて受信している第1フレームから送信先情報を読み取る(ステップS3)。ステップS3にて読み取る送信先情報とは、アービトレーションフィールドに係る情報である。なお中継装置1が第1フレームの受信を完了していなくても、送信先情報が示されているビットまで受信した段階で、受信中の第1フレームから送信先情報を読み取る。また中継装置1は、中継フレーム判別手段1011により、ルーティングテーブル111を参照して第1フレームを中継すべき否かを判定し、更に中継すべきであると判定した場合、ルーティングテーブル111を参照して送信経路を導出する。
そして中継装置1は、読み取った送信先情報が示す第2車載型通信装置3bが接続した第2通信用バス2b上への第1フレームの送信の可否を判定する(ステップS4)。ステップS4では、第2通信用バス2b上に転送中の他のフレームが存在する場合に第1フレームの送信が不可であると判定する。なお第2通信用バス2bに接続する他のノードがフレームを送信すべく第2通信用バスの送信権を獲得した段階から他のフレームが転送中であると判定する。
ステップS4において、第1フレームの送信が不可であると判定した場合(ステップS4:NO)、中継装置1は、受信している第1フレームの受信を完了後、受信した第1フレームをフレームバッファ1000に記録し(ステップS5)、第1フレームの受信に係る処理を終了する。ステップS5において、フレームバッファ1000に記録した第1フレームは、所定の待機時間又は所定のルーチンにて算出される待機時間の待機を行った後、再度送信の可否を判定し、送信可と判定した場合に、第2通信用バス2b上へ送信される。ステップS5において、中継装置1は、フレームバッファ管理手段1012により、フレームバッファ1000に第1フレームを記録し、送信待ちバッファリスト1001及び空きバッファリスト並びにバッファ管理リスト1003を更新する。そして中継装置1は、第1フレームをフレームバッファ1000に記録後、識別情報記録テーブル1020を更新する。
ステップS4において、第1フレームの送信が可と判定した場合(ステップS4:YES)、中継装置1は、フレームバッファ1000に記録しているフレーム(以降、第2フレームという)の有無を判定する(ステップS6)。ステップS6において、フレームバッファ1000に記録している第2フレームとは、例えばステップS5に示す様な状況が発生して送信することができずに一時的にフレームバッファ1000に記録したフレームである。なお判定の対象となる第2フレームは、第1フレームと同一の通信用バス2(ここでは第2通信用バス2b)上へ送信すべきフレームである。
ステップS6において、第1フレームと送信先となる通信用バス2が同一である第2フレームがフレームバッファ1000に記録されていないと判定した場合(ステップS6:NO)、中継装置1は、受信している第1フレームを、第2通信用バス2bに接続している通信部11の送信ポート111から、第2通信用バス2b上の第2車載通信装置3bへ送信し(ステップS7)、第1フレームの受信に係る処理を終了する。ステップS7において、中継装置1は、受信処理回路101の送信要求手段1013により、受信中の第1フレームの送信を開始する。即ち第1フレームの受信処理及び送信処理を並行処理として実行する。
ステップS6において、第1フレームと送信先となる通信用バス2が同一である第2フレームがフレームバッファ1000に記録されていると判定した場合(ステップS6:YES)、中継装置1は、フレームバッファ1000に記録している第2フレームを、第2通信用バス2bに接続している通信部11の送信ポート111から、第2通信用バス2b上の第2車載通信装置3bへ送信し(ステップS8)、受信している第1フレームの受信が完了後、受信した第1フレームをフレームバッファ1000に記録し(ステップS9)、第1フレームの受信に係る処理を終了する。ステップS8において、中継装置1は、フレーム検索手段122により、識別情報記録テーブル121並びにバッファ管理リスト104及び送信待ちバッファリスト103を参照してフレームバッファ101から送信すべきフレームを検索し、送信要求手段123により、検索したフレームの送信を通信部11に要求し、送信完了判定手段124により、フレームの送信を完了したか否かを判定し、送信完了したと判定した場合に、バッファ解放手段125により、送信待ちバッファリスト102を更新してフレームバッファ101を解放する。なお送信先となる通信用バス2が同一である第2フレームがフレームバッファ1000に複数記録されている場合、優先順位、ここでは先入れ先出し方式に基づいて送信する。ステップS9において、第1フレームは、優先順位が最下位のフレームとして記録される。またステップS9の記録処理は、ステップS5の記録処理と実質的に同様である。
そして第2車載型通信装置3bは、第1フレーム又は第2フレームを受信し、受信したフレームに基づく処理を実行する。
この様に本発明の中継装置1は、受信しているフレームを送信する場合に、フレームバッファ1000のフレーム記録状況を確認することにより、後から受信した優先順位の低いフレームを先に受信している優先順位の高いフレームより先に送信先へ送信することを防止することが可能である。
前記実施の形態では、CANに則した車内通信システムに適用する形態を示したが、本発明はこれに限らず、様々な規格の車内通信システムに適用することが可能である。また通信網、各種装置及び各種回路の構成は、実装状況に応じて様々な形態に展開することが可能である。
本発明の車内通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の車内通信システムにて用いられる中継装置が備える中継処理部の構成を示すブロック図である。 本発明の車内通信システムにて用いられる中継装置が備える通信部の構成を示すブロック図である。 本発明の中継装置の送信処理回路が備える識別情報記録テーブルの記録内容を概念的に示す説明図である。 本発明の車内通信システムにて用いられるフレームの前部のフォーマットを概念的に示す説明図である。 本発明の車内システムにて用いられる各種装置の処理を示すフローチャートである。 フレームの中継順序を概念的に示す説明図である。
符号の説明
1 中継装置
10 中継処理部
100 記録手段
1000 フレームバッファ
101 受信処理回路
102 送信処理回路
1020 識別情報記録テーブル
11 通信部
110 受信ポート
112 送信ポート
2 通信用バス
3 車載型通信装置

Claims (5)

  1. 送信先を示す送信先情報を含むフレームを送受信し、受信したフレームを記録する記録手段を備える中継装置と、該中継装置が備える通信手段に夫々接続した複数の通信用バスと、該通信用バスに接続した複数の車載型通信装置とを用いた車内通信方法において、
    第1の通信用バスに接続した第1の車載型通信装置は、
    第2の通信用バスに接続した第2の車載型通信装置を送信先とする第1のフレームを前記中継装置へ送信し、
    該中継装置は、
    第1の通信用バスから受信している第1のフレームから送信先情報を読み取り、
    読み取った送信先情報が示す第2の車載型通信装置が接続した第2の通信用バスへの第1のフレームの送信の可否を判定し、
    第2の通信用バスへの送信が不可と判定した場合に、受信した第1のフレームを記録手段に記録し、
    第2の通信用バスへの送信が可と判定した場合に、記録手段に記録している第2のフレームの有無を判定し、
    記録手段に第2のフレームが記録されていると判定したときに、記録手段に記録している第2のフレームの第2の通信用バスへの送信及び受信した第1のフレームの記録手段への記録を行い、
    記録手段に第2のフレームが記録されていないと判定したときに、受信している第1のフレームを第2の通信用バスを介して第2の車載型通信装置へ送信する
    ことを特徴とする車内通信方法。
  2. 送信先を示す送信先情報を含むフレームを送受信する複数の通信手段、及び該通信手段が受信したフレームを記録する記録手段を備える中継装置と、該中継装置が備える通信手段に夫々接続した複数の通信用バスと、該通信用バスに接続した複数の車載型通信装置とを備える車内通信システムにおいて、
    第1の通信用バスに接続した第1の車載型通信装置は、
    第2の通信用バスに接続した第2の車載型通信装置を送信先とする第1のフレームを前記中継装置へ送信する手段を備え、
    該中継装置は、
    第1の通信手段にて受信している第1のフレームから送信先情報を読み取る手段と、
    読み取った送信先情報が示す第2の車載型通信装置が接続した第2の通信用バスへの第2の通信手段からの第1のフレームの送信の可否を判定する第1判定手段と、
    第2の通信手段からの送信が不可と判定した場合に、受信した第1のフレームを記録手段に記録する手段と、
    第2の通信手段からの送信が可と判定した場合に、記録手段に記録している第2のフレームの有無を判定する第2判定手段と、
    記録手段に第2のフレームが記録されていると判定したときに、記録手段に記録している第2のフレームの第2の通信手段からの送信及び受信したフレームの記録手段への記録を行う手段と、
    記録手段に第2のフレームが記録されていないと判定したときに、受信している第1のフレームを第2の通信手段から第2の通信用バスを介して第2の車載型通信装置へ送信する手段と
    を備えることを特徴とする車内通信システム。
  3. 前記第1判定手段は、第2の通信用バスが第3のフレームの転送に用いられていると判定した場合に、第2の通信手段からの第1のフレームの送信が不可と判定する様に構成してあることを特徴とする請求項2に記載の車内通信システム。
  4. 前記記録手段に記録したフレームを識別する識別情報を、送信の優先順位に応じて送信側の通信手段毎に記録する識別情報テーブルを更に備え、
    前記第2判定手段は、識別情報テーブルの記録内容に基づいて判定する様に構成してある
    ことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の車内通信システム。
  5. 送信先を示す送信先情報を含むフレームを送受信する複数の通信手段と、該通信手段が受信したフレームを記録する記録手段とを備える中継装置において、
    第1の通信手段にて受信している第1のフレームから送信先情報を読み取る手段と、
    読み取った送信先情報が示す送信先が接続している第2の通信手段からの第1のフレームの送信の可否を判定する手段と、
    第2の通信手段からの送信が不可と判定した場合に、受信した第1のフレームを記録手段に記録する手段と、
    第2の通信手段からの送信が可と判定した場合に、記録手段に記録している第2のフレームの有無を判定する手段と、
    記録手段に第2のフレームが記録していると判定したときに、記録手段に記録している第2のフレームの第2の通信手段からの送信及び受信した第1のフレームの記録手段への記録を行う手段と、
    記録手段に第2のフレームが記録していないと判定したときに、受信している第1のフレームを第2の通信手段から送信する手段と
    を備えることを特徴とする中継装置。
JP2006268988A 2006-09-29 2006-09-29 車内通信方法、車内通信システム及び中継装置 Expired - Fee Related JP4799351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268988A JP4799351B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 車内通信方法、車内通信システム及び中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006268988A JP4799351B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 車内通信方法、車内通信システム及び中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092146A JP2008092146A (ja) 2008-04-17
JP4799351B2 true JP4799351B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=39375835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006268988A Expired - Fee Related JP4799351B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 車内通信方法、車内通信システム及び中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4799351B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5686095B2 (ja) * 2011-12-27 2015-03-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 中継装置、通信ハーネス及び通信システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3524415B2 (ja) * 1999-02-18 2004-05-10 株式会社日本自動車部品総合研究所 データ中継装置および多重通信システム
JP3789769B2 (ja) * 2001-04-19 2006-06-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 データ中継装置および多重通信システム
JP2006352236A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Toyota Motor Corp ゲートウェイ
JP4882401B2 (ja) * 2006-02-10 2012-02-22 日産自動車株式会社 車載ゲートウェイ装置および車載ゲートウェイ装置のデータ送信順序決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008092146A (ja) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506850B2 (ja) 車載用ゲートウェイ装置
JP5434512B2 (ja) 車載通信システム、ゲートウェイ装置
CN108476162B (zh) 网络集线器、转发方法及车载网络系统
CN108476161B (zh) 电子控制单元、通信方法以及车载网络系统
US20180324640A1 (en) Vehicle-Mounted Gateway Device, Electronic Control Device, and Vehicle-Mounted Network System
JP2007300331A (ja) 車載データベースシステム
JP4808127B2 (ja) 車内通信方法、車内通信システム、中継装置及び車載型通信装置
JP2008227741A (ja) 車載用通信システム
JP4799351B2 (ja) 車内通信方法、車内通信システム及び中継装置
CN102100037B (zh) 通信系统的具有功能分离的发送事件存储器的用户节点
JP5900198B2 (ja) 通信システム、中継装置及び通信装置
CN112968821B (zh) 电子控制单元、通信方法以及车载网络系统
KR101612825B1 (ko) Can 컨트롤러, 차량 내부 통신을 위한 게이트웨이 및 그 제어 방법
JP6200734B2 (ja) 通信制御装置
CN112787901B (zh) 网络集线器、转发方法及车载网络系统
JP4361540B2 (ja) ゲートウェイ装置、データ転送方法及びプログラム
JP2014204160A (ja) ゲートウェイ装置
JP2006340099A (ja) ゲートウェイ装置
JP2006253922A (ja) ゲートウェイ装置及びゲートウェイ装置におけるデータ転送方法
JP2009232254A (ja) 車載用の中継接続ユニット
JP3750636B2 (ja) データ中継装置および多重通信システム
JP2009065412A (ja) 車載用通信システム
JP4033040B2 (ja) データ中継装置および多重通信システム
JP5019936B2 (ja) 車載用中継接続ユニット
JP6200268B2 (ja) 通信ネットワークシステム用中継端末及び通信ネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees